JP6640530B2 - 磁気共鳴イメージング装置、医用画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置、医用画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6640530B2
JP6640530B2 JP2015215237A JP2015215237A JP6640530B2 JP 6640530 B2 JP6640530 B2 JP 6640530B2 JP 2015215237 A JP2015215237 A JP 2015215237A JP 2015215237 A JP2015215237 A JP 2015215237A JP 6640530 B2 JP6640530 B2 JP 6640530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
image
phase image
background
kernel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015215237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017080347A (ja
Inventor
貴優 杉浦
貴優 杉浦
太一郎 塩寺
太一郎 塩寺
尚孝 坂下
尚孝 坂下
正生 油井
正生 油井
智行 武口
智行 武口
安則 田口
安則 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2015215237A priority Critical patent/JP6640530B2/ja
Priority to US15/337,493 priority patent/US10134130B2/en
Publication of JP2017080347A publication Critical patent/JP2017080347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640530B2 publication Critical patent/JP6640530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56563Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities caused by a distortion of the main magnetic field B0, e.g. temporal variation of the magnitude or spatial inhomogeneity of B0
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5608Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明の実施形態は、磁気共鳴イメージング装置、医用画像処理装置及び画像処理方法に関する。
磁気共鳴イメージング(MRI:Magnetic Resonance Imaging)装置は、静磁場中に置かれた被検体の原子核スピンをラーモア周波数の高周波(RF:radio frequency)パルスで磁気的に励起し、この励起に伴って発生する磁気共鳴(MR:magnetic resonance)信号から画像を生成する。生成された画像には、MR信号の強度を表す強度画像と、位相を表す位相画像がある。位相画像には、組織が持つ磁化率の情報が含まれており、これを利用することで磁化率を強調した画像コントラストを作成するSWI(Susceptibility Weighted Imaging)や、磁化率を定量的に求めるQSM(Quantitative Susceptibility Mapping)がある。
本発明が解決しようとする課題は、位相画像の画質を向上させることができる磁気共鳴イメージング装置、医用画像処理装置及び画像処理方法を提供することである。
実施形態の磁気共鳴イメージング装置は、取得部と、生成部と、設定部と、除去部とを備える。取得部は、被検体から発生する磁気共鳴信号を取得する。生成部は、磁気共鳴信号に基づいて位相画像を生成する。設定部は、組織の局所位相変化以外のバックグラウンドによる位相信号であるバックグラウンド位相信号を表現するためのカーネルの種類とサイズのいずれか、もしくは、両方を位相画像における領域ごとに設定する。除去部は、位相画像から、カーネルを用いて前記バックグラウンド位相信号を除去する。除去部は、位相画像から、異なる2つの種類のカーネルを用いてバックグラウンド位相信号が除去された第一位相画像及び第二位相画像を生成し、第一位相画像に対して関数フィッティングを実行することにより関数を取得し、関数を所定の範囲の値に正規化し、値を用いて、第一位相画像及び前記第二位相画像を融合することにより、バックグラウンド位相信号が除去された第三位相画像を生成する。
図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置を示す概略図。 図2は、第1実施形態に係る医用画像処理装置が実行する処理の流れを示すフローチャート。 図3は、領域推定のフローチャートを示す図。 図4Aは、副鼻腔周辺を示す図。 図4Bは、側頭葉周辺を示す図。 図4Cは、脳の境界周辺を示す図。 図5は、第1の実施形態に係る処理回路が実行する処理の一例を説明するための図。 図6は、第1の変形例に係る医用画像処理装置が実行する処理の流れを示すフローチャート。 図7は、第1の変形例に係る処理回路が実行する処理の一例を説明するための図。 図8は、第2の変形例に係る医用画像処理装置が実行する処理の流れを示すフローチャート。 図9は、第2実施形態に係る医用画像処理装置を示す概略図。 図10は、第2の実施形態に係る医用画像処理装置が実行する処理の流れを示すフローチャート。 図11は、第2の実施形態に係るカーネルの表示態様の一例を示す図。 図12は、第3実施形態に係るMRI装置を示す概略図。
以下、実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置及び医用画像処理装置を詳細に説明する。なお、各実施形態及び各変形例は、適宜組み合わせてもよい。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置を示す概略図である。図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置10を示す。医用画像処理装置10は、MR信号の位相信号を表す位相画像に対して、以下に説明する方法を用いて領域ごとにカーネルを設定する。そして、医用画像処理装置10は、組織の局所位相変化以外のバックグラウンドによる位相信号をカーネルを用いて推定し、位相画像からバックグラウンドの位相信号を除去する。
医用画像処理装置10は、例えば、専用又は汎用コンピュータである。なお、医用画像処理装置10は、後述するカーネル設定機能111、バックグラウンド位相除去機能112を有するものであればよい。例えば、医用画像処理装置10の機能は、ネットワークを介して接続されたMRI装置等の医用画像診断装置や、医用画像に画像処理を施すPC(ワークステーション)や、医用画像を保存・管理する医用画像管理装置(サーバ)などに含まれるものであってもよい。以下、医用画像処理装置10が専用又は汎用のコンピュータである場合を例に挙げて説明する。
ここで、位相画像には、組織の局所位相変化に加えて、空気などによる大きな磁化率変化や、MRI装置自体の静磁場不均一などのバックグラウンドによる位相変化が含まれるため、SWIやQSMのためには、バックグラウンドの位相変化を除去する必要がある。
そこで、バックグラウンドの位相変化がラプラス方程式を満たす原理から、カーネルとして所定の半径を持つ球を設定し、球内の平均値をバックグラウンドとして求め、位相画像から、求めたバックグラウンドを引く方法がある。
しかしながら、このような方法では、カーネルの種類やサイズが、脳全体で球形の同一半径で一定なため、例えば副鼻腔周辺の脳と空気の境界で位相が大きくなる場所では、バックグラウンドの位相を正しく求められず、組織の位相画像の精度が低い。このため、位相画像の画質が良好ではない。
そこで、第1の実施形態に係る医用画像処理装置は、以下に説明するように、位相画像の画質を向上させることができるように構成されている。医用画像処理装置10は、処理回路11、及び、記憶回路12、及びIF(interface)13を備える。
処理回路11は、専用又は汎用のCPU(central processing unit)又はMPU(micro processing unit)の他、特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuit)、及び、プログラマブル論理デバイスなどを意味する。プログラマブル論理デバイスとしては、例えば、単純プログラマブル論理デバイス(SPLD:simple programmable logic device)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD:complex programmable logic device)、及び、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field programmable gate array)などが挙げられる。処理回路11は記憶回路12に記憶された、又は、処理回路11内に直接組み込まれたプログラムを読み出し、読み出したプログラムを実行することでカーネル設定機能111、バックグラウンド位相除去機能112を実現する。
また、処理回路11は、単一の回路によって構成されてもよいし、複数の独立した回路を組み合わせによって構成されてもよい。後者の場合、プログラムを記憶する記憶回路12は複数の独立した回路ごとに個別に設けられてもよいし、単一の記憶回路12が複数の独立した回路の機能に対応するプログラムを記憶するものであってもよい。
処理回路11は、カーネル設定機能111及びバックグラウンド位相除去機能112を実現する。処理回路11は、記憶回路12に格納されている各種制御プログラムを読み出してカーネル設定機能111及びバックグラウンド位相除去機能112を実現すると共に、記憶回路12、IF13における処理動作を統括的に制御する。
カーネル設定機能111は、記憶回路12に記憶された位相画像を取得し(読み出し)、位相画像の領域ごとにカーネルを設定する機能である。カーネルは、例えば、組織の局所位相変化以外のバックグラウンドによる位相信号であるバックグラウンド位相信号を表現するためのものである。カーネル設定機能111は、設定部の一例である。
バックグラウンド位相除去機能112は、記憶回路12に記憶された位相画像を取得し、各領域で設定されたカーネルを用いてバックグラウンドの位相を推定し、推定したバックグラウンドの位相を位相画像から除去する機能である。バックグラウンド位相除去機能112は、除去部の一例である。
なお、医用画像処理装置10が有するカーネル設定機能111及びバックグラウンド位相除去機能112の具体的な説明は、図2に示すフローチャートを用いて行なう。
記憶回路12は、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ(flash memory)等の半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスク等によって構成される。記憶回路12は、USB(universal serial bus)メモリ及びDVD(digital video disk)などの可搬型メディアによって構成されてもよい。記憶回路12は、処理回路11において用いられる各種処理プログラム(アプリケーションプログラムの他、OS(operating system)等も含まれる)や、プログラムの実行に必要なデータや、位相画像及び医用画像を記憶する。
IF13は、所定の通信規格にしたがって、外部装置との通信動作を行う。医用画像処理装置10がネットワーク上に設けられる場合、IF13は、ネットワーク上の外部装置と情報の送受信を行なう。例えば、IF13は、MRI装置等の医用画像診断装置(図示しない)による撮像で得られたボリュームデータを医用画像診断装置や医用画像管理装置(図示しない)等から受信したり、医用画像処理装置10によって生成された3次元画像を医用画像管理装置や読影端末(図示しない)に送信したりして、外部装置と通信動作を行なう。
図2は、第1実施形態に係る医用画像処理装置が実行する処理の流れを示すフローチャートである。フローチャートの大まかな流れは、まず、異なるカーネルでバックグラウンドの位相を除去した第一位相画像と第二位相画像の2種類の位相画像を作成(生成)する。そして、第一位相画像の所定の範囲にある位相が大きい画素の周辺画素に対して関数フィッティングして求めた関数を0〜1に正規化し、これをアルファとするアルファブレンドによって第一位相画像と第二位相画像を融合する。これらの処理により、画素ごとに異なるカーネルでバックグラウンドの位相除去が行われた結果を得る。以下、具体例を挙げて説明する。
図2に示すように、バックグラウンド位相除去機能112は、位相画像からSHARP法によりバックグラウンドの位相を除去し、第一位相画像を作成する(ステップS11)。ここで、位相画像は、MR信号の位相画像であり、位相の折りかえりがない画像である。
そして、バックグラウンド位相除去機能112は、SHARP法において用いた球より小さい半径の球を設定し、球内の平均値をバックグラウンドとして第二位相画像を生成する(ステップS12)。なお、小さい半径の球を設定することで、副鼻腔周辺の脳と空気の境界で位相が大きくなる場所などでは、バックグラウンドの位相を精度よく求めることが可能となる。
そして、カーネル設定機能111は、カーネルを領域ごとに設定するための領域を推定する(ステップS13)。
図3は、領域推定のフローチャートを示す図である。図3に示すフローチャートでは、所定の範囲にある位相信号の絶対値が大きい画素が探索される。
図3に示すように、カーネル設定機能111は、第一位相画像から、探索マップを作成する(ステップS131)。ここでは、第一位相画像のコピーを探索マップとする。
カーネル設定機能111は、探索マップから、位相の絶対値が最大の画素を求める(ステップS132)。
カーネル設定機能111は、ステップS132で求めた画素が、所定の範囲に含まれるか否かを判定する(ステップS133)。ここで所定の範囲は、SHARP法でバックグラウンドの位相を十分に除去できない範囲であり、図4A〜4Cにその範囲を示す。図4Aは、副鼻腔周辺を示す図である。図4Bは、側頭葉周辺を示す図である。図4Cは、脳の境界周辺を示す図である。なお、図4A〜4Cにおいて、「P」は、被検体のポステリア(後方)側を示す。また、「A」は、被検体のアンテリア(前方)側を示す。また、「L」は、被検体の左側を示す。また、「R」は、被検体の右側を示す。また、「H」は、被検体の上側を示す。また、「F」は、被検体の下側を示す。
カーネル設定機能111は、探索マップから、しきい値処理等によるセグメンテーションや領域拡張法などにより、3次元の脳の領域26を抽出する。そして、図4Aに示すように、カーネル設定機能111は、脳の領域26の輪郭27に各面が接する直方体(六面体)28を生成する。そして、カーネル設定機能111は、直方体28を被検体の前後方向に2等分し、左右方向に3等分し、上下方向に3等分する。なお、被検体の前後方向は、y方向(fy)、左右方向は、x方向(fx)、上下方向は、z方向(fz)に対応する。そして、カーネル設定機能111は、被検体の前後方向に2等分され、左右方向に3等分され、上下方向に3等分された結果得られた18個の3次元の領域のうち、被検体の前後方向において前、左右方向において中間、かつ、上下方向において中間の領域である3次元の領域29を副鼻腔周辺の領域として特定する。そして、カーネル設定機能111は、領域29に、ステップS132で求めた画素が含まれるか否かを判定する。
また、図4Bに示すように、カーネル設定機能111は、直方体28を被検体の前後方向に4等分し、左右方向に3等分し、上下方向に2等分する。そして、カーネル設定機能111は、前後方向において前から3番目、左右方向において左、上下方向において下の3次元の領域34を側頭葉周辺の領域として特定する。また、カーネル設定機能111は、前後方向において前から3番目、左右方向において右、上下方向において下の3次元の領域35を側頭葉周辺の領域として特定する。そして、カーネル設定機能111は、領域34及び領域35のいずれかの領域に、ステップS132で求めた画素が含まれるか否かを判定する。
また、図4Cに示すように、カーネル設定機能111は、抽出した脳の領域26を前景、その他の領域を背景として、背景からの距離画像を作成する。そして、カーネル設定機能111は、背景からの所定の距離にある領域36を脳の境界周辺の領域として特定する。ここで、脳の境界周辺の領域とは、例えば、脳の領域26の輪郭27に近い領域(輪郭27から所定範囲内の領域)である。そして、カーネル設定機能111は、領域36に、ステップS132で求めた画素が含まれるか否かを判定する。
そして、カーネル設定機能111は、領域29、領域34、領域35又は領域36に、ステップS132で求めた画素が含まれる場合(ステップS133:Yes)、すなわち、ステップS132で求めた画素で更にバックグラウンドの位相除去が必要と判断する場合、ステップ132で求めた画素を含む周辺の画素から構成される領域を推定し、ステップS14に進む。
一方、いずれの領域にも、ステップS132で求めた画素が含まれない場合(ステップS133:No)、すなわち、ステップS132で求めた画素でバックグラウンドの位相除去を更に行わない場合、カーネル設定機能111は、探索マップのステップ132で求めた画素周囲の位相をゼロにしてステップS132に戻り、再度、位相の絶対値が最大の画素を求める。
領域推定は上述した方法に限定されない。例えば、強度画像、位相画像、または、第一位相画像のうち1つ以上の画像を使って、領域ごとのパターンを機械学習し領域を推定してもよい。具体例として、強度画像から、前頭蓋窩、中頭蓋窩(左右)、大脳鎌、上矢状静脈洞の4つの領域とそれらの周囲の画像パターンをextremely randomized treesによって学習し推定してもよい。他に、強度画像、位相画像、または、第一位相画像のうち1つ以上の画像を使って、領域がラベル付けされたアトラスを作成し、画像レジストレーションによって領域を推定してもよい。他に、同一被験者の過去に撮像された強度画像、位相画像、または、第一位相画像のうち1つ以上の画像を参照して領域を推定してもよい。
バックグラウンド位相除去機能112は、ステップS13で推定された領域に対して関数フィッティングを行う(ステップS14)。例えば、最小二乗法によって3次元一般化ガウス関数のパラメータを求める。ここで用いる関数やフィッティング方法は限定しない。関数やフィッティング方法は、ユーザにより選択されてもよい。
バックグラウンド位相除去機能112は、関数を0〜1に正規化する(ステップS15)。
バックグラウンド位相除去機能112は、第一位相画像と第二位相画像をステップS15で正規化した関数をアルファとするアルファブレンドを行い、第三位相画像を作成する(ステップS16)。ここでは、第三位相画像が、関数が0の画素では第一位相画像の位相を、関数が1の画素では第二位相画像の位相を持つアルファブレンドを行う。
バックグラウンド位相除去機能112は、バックグラウンド位相除去を終了するか否かを判定する(ステップS17)。例えば、バックグラウンド位相除去機能112は、バックグラウンド位相除去が規定個数に達したか否かを判定することにより、バックグラウンド位相除去を終了するか否かを判定する。バックグラウンド位相除去が規定個数に達した場合、すなわち、バックグラウンド位相除去を終了する場合(ステップS17;Yes)には、バックグラウンド位相除去機能112は、第三位相画像を組織位相画像として扱い、処理を終了する。
一方、バックグラウンド位相除去が規定個数に達していない場合、すなわち、更にバックグラウンドの位相を除去する場合(ステップS17;No)、バックグラウンド位相除去機能112は、第三位相画像を第一位相画像として扱い、ステップS13に戻り領域推定を行う。
図5は、第1の実施形態に係る処理回路が実行する処理の一例を説明するための図である。図5の例において、ステップS11では、バックグラウンド位相除去機能112は、3次元の位相画像43からSHARP法によりバックグラウンドの位相を除去し、3次元の第一位相画像44を生成する。なお、図5には、fx−fy平面、fz−fy平面、fx−fz平面のそれぞれに、位相画像43、第一位相画像44が投影された投影図が示されている。
図5の例に示すように、ステップS12では、バックグラウンド位相除去機能112は、位相画像43に、SHARP法において用いた球より小さい半径の球を設定し、位相画像43から、球内の平均値をバックグラウンドとして除去して、3次元の第二位相画像45を生成する。なお、図5には、fx−fy平面、fz−fy平面、fx−fz平面のそれぞれに、第二位相画像45が投影された投影図が示されている。
図5の例に示すように、ステップS16で、バックグラウンド位相除去機能112は、第一位相画像44と第二位相画像45を、正規化された関数(アーチファクトマスク)46をアルファとするアルファブレンドを行い、第三位相画像47を生成する。なお、図5には、fx−fy平面、fz−fy平面、fx−fz平面のそれぞれに、第三位相画像47が投影された投影図が示されている。
以上、説明したように、第1の実施形態に係る医用画像処理装置10は、第一位相画像と第二位相画像とを正規化された関数をアルファとするアルファブレンドを行い、第三位相画像を生成する。これにより、各画素でカーネルサイズ、すなわち、球の半径が異なるバックグラウンドの位相除去結果が適用される。このため、医用画像処理装置10は、画像全体で同じ半径の球を用いたバックグラウンド位相除去よりも、特に副鼻腔周辺などの位相変動が大きい場所のバックグラウンド位相除去精度を向上させることができる。したがって、医用画像処理装置10によれば、位相画像の画質を向上させることができる。
また、第1の実施形態に係る医用画像処理装置10において、処理回路11が、更に、画像生成機能を有し、画像生成機能が、第三位相画像から磁化率画像を生成してもよい。ここで、位相画像から磁化率画像を生成する方法として、様々な方法がある。例えば、画像生成機能は、位相画像を逆変換することにより、磁化率画像を生成する。なお、逆変換の手法にも、様々な公知の手法があるが、例えば、非特許文献「Y. Wang et al,” Quantitative Susceptibility Mapping (QSM): Decoding MRI Data for a Tissue Magnetic Biomarker,”Magnetic Resonance in Medicine 73:82-101 (2015)」に記載された手法のように、強度画像を用いて逆変換してもよい。この非特許文献に示されるMEDI法は、正則化手法において組織の磁化率を高精度に生成するため、強度画像と磁化率画像とが類似するという仮定の下、強度画像から輪郭画像を作成し、輪郭以外の領域で磁化率画像の空間連続性が高くなるよう、最終的な磁化率を算出する手法である。なお、逆変換の手法において、強度画像を用いない手法も適用することができる。生成された磁化率画像の画質は、第三位相画像の画質が良好なため、良好となる。なお、処理回路11は、記憶回路12に格納されている画像生成機能に対応するプログラムを読み出して、読み出したプログラムを実行することで、画像生成機能が実現される。
(第1の実施形態に係る第1の変形例)
次に、第1の実施形態に係る第1の変形例について説明する。図6は、第1の変形例に係る医用画像処理装置が実行する処理の流れを示すフローチャートである。図6に示すステップS21の処理は、図2に示すステップS11の処理と同様であり、ステップS22の処理は、ステップS13の処理と同様である。ただし、第1の変形例に係る医用画像処理装置10が実行する処理では、第二位相画像が作成されない。
バックグラウンド位相除去機能112は、ステップS22で推定された領域に対して関数フィッティングを行う(ステップS23)。例えば、最小二乗法によって3次元一般化ガウス関数のパラメータを求める。ここで用いる関数やフィッティング方法は限定しない。
そして、バックグラウンド位相除去機能112は、ステップS23で求めた関数を第一位相画像から引くことで第三位相画像を生成する(ステップS24)。すなわち、第三位相画像には、SHARP法で用いられる半径の球をカーネルとしてバックグラウンドの位相が除去される画素と、そこから更にステップS23で求めた関数をカーネルとしてバックグラウンドの位相が除去される画素がある。このように、各画素でカーネルサイズ及びカーネルの種類が異なるバックグラウンドの位相除去結果が適用される。このため、第1の変形例に係る医用画像処理装置10は、画像全体で同じ半径の球を用いたバックグラウンド位相除去よりも、特に副鼻腔周辺などの位相変動が大きい場所のバックグラウンド位相除去精度を向上させることができる。したがって、第1の変形例に係る医用画像処理装置10によれば、位相画像の画質を向上させることができる。
そして、バックグラウンド位相除去機能112は、バックグラウンド位相除去を終了するか否かを判定する(ステップS25)。例えば、バックグラウンド位相除去機能112は、バックグラウンド位相除去が規定個数に達したか否かを判定することにより、バックグラウンド位相除去を終了するか否かを判定する。バックグラウンド位相除去が規定個数に達した場合、すなわち、バックグラウンド位相除去を終了する場合(ステップS25;Yes)には、バックグラウンド位相除去機能112は、第三位相画像を組織位相画像として扱い、処理を終了する。
一方、バックグラウンド位相除去が規定個数に達していない場合、すなわち、更にバックグラウンドの位相を除去する場合(ステップS25;No)、バックグラウンド位相除去機能112は、第三位相画像を第一位相画像として扱い、ステップS22に戻り領域推定を行う。
図7は、第1の変形例に係る処理回路が実行する処理の一例を説明するための図である。図7の例において、ステップS23では、バックグラウンド位相除去機能112は、第一位相画像44のステップS22で推定された領域に対して関数フィッティングを行う。
図7の例において、ステップS24では、バックグラウンド位相除去機能112は、ステップS23で求めた関数48を第一位相画像44から引くことで第三位相画像49を生成する。そして、バックグラウンド位相除去機能112が、バックグラウンド位相除去を終了すると判定するまで、ステップS22〜S24の各処理が繰り返される。
第1の変形例に係る医用画像処理装置10について説明した。第1の変形例に係る医用画像処理装置10によれば、上述したように、位相画像の画質を向上させることができる。
(第1の実施形態に係る第2の変形例)
次に、第1の実施形態に係る第2の変形例について説明する。第2の変形例では、位相画像からカーネルが設定されて、組織位相画像が直接生成される。図8は、第2の変形例に係る医用画像処理装置が実行する処理の流れを示すフローチャートである。
カーネル設定機能111は、位相画像、もしくは、強度画像のうち1つ以上の画像を用いて領域を推定する(ステップS31)。推定方法は、機械学習やアトラスとのレジストレーションによるもので、これらの詳細は第1の実施形態で説明した通りである。ただし、推定方法はこれに限定されない。
カーネル設定機能111は、領域ごとにカーネルを設定する(ステップS32)。例えば、カーネル設定機能111は、図4A〜4Cに示すような副鼻腔周囲や脳の境界周囲は半径の小さい球をカーネルとし、それ以外ではSHARP法で用いられる球と同じ半径の球をカーネルとする。カーネルの設定方法はこれに限定されず、カーネル設定機能111は、例えば、赤核、視床下核、黒質等の脳の領域ごとに、領域サイズ(領域の大きさ)に応じたカーネルサイズ、例えば球の半径を設定する。例えば、カーネル設定機能111は、領域サイズが大きくなるほど、球の半径を大きくする。すなわち、カーネル設定機能111は、領域サイズに応じてカーネルサイズを設定する。また、カーネルの種類は球形に限定せず、円形、一般化ガウス関数、周波数フィルタなどを用いてもよい。例えば、カーネル設定機能111は、領域サイズに応じてカーネルの種類を設定してもよい。他に、バックグラウンド位相除去機能112に様々なカーネルサイズでバックグラウンド位相除去を行わせて、ユーザが、カーネルサイズごとの組織位相画像の信号変化を確認し、顕著に位相信号が変化するカーネルサイズを設定してもよい。例えば、カーネル設定機能111は、副鼻腔周囲や脳の境界周囲と、それ以外とで、カーネルの種類を異ならせてもよい。また、カーネル設定機能111は、副鼻腔周囲や脳の境界周囲と、それ以外とで、カーネルのサイズを異ならせてもよい。すなわち、カーネル設定機能111は、領域の位置に応じて、カーネルのサイズ及びカーネルの種類の少なくとも1つを設定してもよい。
バックグラウンド位相除去機能112は、ステップS32で定めたカーネルに応じたバックグラウンドの位相除去を行い組織位相画像を生成する(ステップS33)。例えば、カーネルが球なら球内の平均値をバックグラウンドの位相とし、カーネルが関数なら関数フィッティングによって求められる関数をバックグラウンドの位相とする。そして、バックグラウンド位相除去機能112は、位相画像からバックグラウンドの位相を除去し組織位相画像を生成する。なお、バックグラウンドの位相除去方法はこれに限定されず、例えば、領域境界周囲では、近傍の各カーネルでバックグラウンドの位相を推定し、領域境界からの距離に応じたアルファブレンドによって複数のバックグラウンドの位相を合成して位相画像から、合成した複数のバックグラウンドの位相を除去する。これによって、境界で位相が不連続になることを防止する。
また、バックグラウンド位相除去ごとの組織画像に対して、再度カーネルを設定するステップ32に戻り、バックグラウンド位相除去を行う操作を繰り返してもよい。
(第2の実施形態)
図9は、第2実施形態に係る医用画像処理装置を示す概略図である。第2の実施形態は第1の実施形態に、さらに、ディスプレイ24と入力回路25が加わり、ユーザの各種の確認や修正を可能とする。
ディスプレイ24は、LCD(liquid crystal display)等によって構成される。ディスプレイ24は、処理回路21からの指示に応じてLCD上に、各種操作画面や、画像データ等の各種表示情報を表示させる。
入力回路25は、ユーザによって操作が可能なポインティングデバイス(マウス等)やキーボード等の入力デバイスからの信号を入力する回路であり、ここでは、入力デバイス自体も入力回路25に含まれるものとする。ユーザにより入力デバイスが操作されると、入力回路25はその操作に応じた入力信号を生成して処理回路21に出力する。なお、医用画像処理装置20は、入力デバイスがディスプレイ24と一体に構成されたタッチパネルを備えてもよい。
図10は、第2の実施形態に係る医用画像処理装置が実行する処理の流れを示すフローチャートである。第2の実施形態では、推定した領域、設定したカーネルのサイズ及び種類、組織位相画像は適宜ユーザが確認及び修正を行うことができる。
まず、カーネル設定機能211は、第2の変形例と同様に、領域を推定し(ステップ41)、領域ごとにカーネルを設定する(ステップS42)。そして、カーネル設定機能211は、ディスプレイ24に各領域のカーネルを表示させて、ユーザに確認を促す(ステップS43)。図11は、第2の実施形態に係るカーネルの表示態様の一例を示す図である。図11の例に示すように、カーネルの種類やサイズが色や模様で表現して表示される。なお、ステップS43において、カーネル設定機能211は、推定した領域をディスプレイ24に表示させて、ユーザに確認を促すこともできる。ユーザはこれを確認し、カーネルの種類及びサイズが問題ない場合には、入力回路25を介して、カーネルの種類及びサイズが問題ない旨を入力する。一方、カーネルの種類及びサイズの少なくとも一方を修正する場合には、ユーザは、入力回路25を介して、領域を選択し、選択した領域のカーネルを修正する。
問題ない旨が入力された場合(ステップS44:Yes)には、バックグラウンド位相除去機能212は、第2の変形例と同様に組織位相画像を生成し(ステップS46)、生成した組織位相画像をディスプレイ24に表示させて、ユーザに確認を促す(ステップ47)。ユーザはこれを確認し、問題がなければ、入力回路25を介して、処理を終了させる指示を入力する。修正する場合には、ユーザは、入力回路25を介して、組織位相画像を修正する旨を入力する。バックグラウンド位相除去機能212は、組織位相画像を修正する旨が入力されると、例えば、位相画像と組織位相画像の両方をディスプレイ24に表示させる。ここで、ユーザはこれらを比較し、入力回路25を介して、適切な位相をいずれかから選択する。ここでは画像全体で選択してもよいし、領域ごとに選択してもよい。他には、ユーザがカーネルを再設定すると、バックグラウンド位相除去機能212は、このカーネルを用いて再度組織位相画像を生成してもよい。なお、ステップS43及びステップS45の少なくとも一方は、省略してもよい。
(第3の実施形態)
次に第3の実施形態について説明する。図12は、第3実施形態に係るMRI装置を示す概略図である。図12は、第3実施形態に係るMRI装置50を示す。MRI装置50は、MR信号の位相画像を撮像し、第1の実施形態又は第2の実施形態に係る医用画像処理装置で説明した機能とほぼ同等の機能を用いて、位相画像からバックグラウンド位相信号を除去し、組織位相画像を生成する。
MRI装置50は、大きくは、撮像システム51と制御システム52とから構成される。撮像システム51は、静磁場磁石61、傾斜磁場コイル62、傾斜磁場電源装置63、寝台64、寝台制御回路65、送信用コイル(送信用のRFコイル)66、送信回路67、受信用コイル(受信用のRFコイル)68a〜68e、受信回路69、及びシーケンサ(シーケンスコントローラ)70を備える。なお、静磁場磁石61、傾斜磁場コイル62及び送信用コイル66は、被検体(患者)Pから発生する磁気共鳴信号を取得する取得部に含まれる。
静磁場磁石61は、被検体Pの撮像領域であるボア(静磁場磁石61の内部空間)内に静磁場を発生させる。静磁場磁石61は、超電導コイルを内蔵し、液体ヘリウムによって超電導コイルが極低温に冷却されている。静磁場磁石61は、励磁モードにおいて静磁場用電源(図示しない)から供給される電流を超電導コイルに印加することで静磁場を発生し、その後、永久電流モードに移行すると、静磁場用電源から切り離される。静磁場磁石61は、一旦永久電流モードに移行すると、長時間、例えば1年以上に亘って、大きな静磁場を発生し続ける。なお、静磁場磁石61は、永久磁石によって構成されてもよい。静磁場磁石61は、静磁場発生部の一例である。
傾斜磁場コイル62は、静磁場磁石61の内側に配置され、内部空間に傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生部である。傾斜磁場コイル62は、互いに直交するX,Y,Zの各軸に対応する3つのコイルが組み合わされて形成される。これら3つのコイルは、傾斜磁場電源装置63から個別に電流供給を受けて、X,Y,Zの各軸に沿って磁場強度が変化する傾斜磁場を発生させる。なお、Z軸方向は、静磁場と同方向とする。
ここで、傾斜磁場コイル62によって発生するX,Y,Z軸の各軸の傾斜磁場は、例えば、リードアウト用傾斜磁場Gr、位相エンコード用傾斜磁場Ge、及びスライス選択用傾斜磁場Gsにそれぞれ対応している。リードアウト用傾斜磁場Grは、空間的位置に応じてMR信号の周波数を変化させるために利用される。位相エンコード用傾斜磁場Geは、空間的位置に応じてMR信号の位相を変化させるために利用される。スライス選択用傾斜磁場Gsは、任意に撮像断面を決めるために利用される。
傾斜磁場電源装置63は、シーケンサ70から送られるパルスシーケンス実行データに基づいて、傾斜磁場コイル62に電流を供給する。
寝台64は、被検体Pが載置される天板64aを備える。寝台64は、後述する寝台制御回路65による制御のもと、天板64aを、被検体Pが載置された状態で傾斜磁場コイル62の空洞(撮像口)内へ挿入する。通常、この寝台64は、長手方向が静磁場磁石61の中心軸と平行になるように設置される。
寝台制御回路65は、シーケンサ70による制御のもと、寝台64を駆動して、天板64aを長手方向および上下方向へ移動する。寝台制御回路53は、例えば、プロセッサにより実現される。ここで、「プロセッサ」という文言は、例えば、専用又は汎用のCPU又はMPUの他、特定用途向け集積回路、及び、プログラマブル論理デバイスなどの回路を意味する。プログラマブル論理デバイスとしては、例えば、単純プログラマブル論理デバイス、複合プログラマブル論理デバイス、及び、フィールドプログラマブルゲートアレイなどが挙げられる。
送信用コイル66は、傾斜磁場コイル62の内側に配置されており、送信回路67からRFパルス信号の供給を受けて、RFパルスを発生し、被検体PにRFパルスを印加する。
送信回路67は、シーケンサ70から送られるパルスシーケンス実行データに基づいて、ラーモア周波数に対応するRFパルス信号を送信用コイル66に送信する。
受信用コイル68a〜68eは、傾斜磁場コイル62の内側に配置されており、高周波磁場の影響によって被検体Pの撮像部位から放射されるMR信号を受信する。ここで、受信用コイル68a〜68eは、それぞれ、被検体Pの撮像部位から発せられたMR信号をそれぞれ受信する複数の要素コイルを有するアレイコイルであり、各要素コイルによってMR信号が受信されると、受信されたMR信号を受信回路69に出力する。
受信用コイル68aは、被検体Pの頭部に装着される頭部用のコイルである。また、受信用コイル68b,68cは、それぞれ、被検体Pの背中と天板64aとの間に配置される脊椎用のコイルである。また、受信用コイル68d,68eは、それぞれ、被検体Pの腹側に装着される腹部用のコイルである。
受信回路69は、シーケンサ70から送られるパルスシーケンス実行データに基づいて受信用コイル68a〜68eから出力されるMR信号に基づいて、MR信号を生成する。また、受信回路69は、MR信号を生成すると、そのMR信号を、シーケンサ70を介して制御システム52に送信する。
なお、受信回路69は、受信用コイル68a〜68eが有する複数の要素コイルから出力されるMR信号を受信するための複数の受信チャンネルを有している。そして、受信回路69は、撮像に用いる要素コイルが制御システム52から通知された場合には、通知された要素コイルから出力されたMR信号が受信されるように、通知された要素コイルに対して受信チャンネルを割り当てる。
シーケンサ70は、傾斜磁場電源装置63、寝台制御回路65、送信回路67、受信回路69、及び制御システム52と接続される。シーケンサ70は、傾斜磁場電源装置63、寝台制御回路65、送信回路67、及び受信回路69を駆動させるために必要な制御情報、例えば傾斜磁場電源装置63に印加すべきパルス電流の強度や印加時間、印加タイミング等の動作制御情報を記述したシーケンス情報を記憶する。
また、シーケンサ70は、記憶した所定のシーケンスに従って寝台制御回路65を駆動させることによって、天板64aを架台に対してZ方向に進退させる。さらに、シーケンサ70は、記憶した所定のシーケンスに従って傾斜磁場電源装置63、送信回路67、及び受信回路69を駆動させることによって、架台内にX軸傾斜磁場Gx、Y軸傾斜磁場Gy,Z軸傾斜磁場Gz及びRFパルス信号を発生させる。
制御システム52は、MRI装置50の全体制御や、データ収集、画像再構成等を行なう。制御システム52は、処理回路71、記憶回路72、IF73、ディスプレイ74、入力回路75、及び、画像生成回路76を有する。
処理回路71は、カーネル設定機能711、及び、バックグラウンド位相除去機能712を備える。カーネル設定機能711は、上述したカーネル設定機能111及びカーネル設定機能211と同様の機能を有する。また、バックグラウンド位相除去機能712は、上述したバックグラウンド位相除去機能112及びバックグラウンド位相除去機能212と同様の機能を有する。したがって、第3の実施形態に係るMRI装置50によれば、第1の実施形態や第2の実施形態と同様に、位相画像の画質を向上させることができる。
記憶回路72、IF73、ディスプレイ74及び入力回路75は、先の記憶回路22、IF23、ディスプレイ24及び入力回路25と同様の構成である。また、画像生成回路76は、被検体Pから発生するMR信号に基づいて位相画像を生成する。ここで、この位相画像は、処理回路71での処理対象となる画像である。画像生成回路76は、生成部の一例である。なお、画像生成回路76は、上述の画像生成機能と同様に、バックグラウンド位相除去機能712により得られた第三位相画像から磁化率画像を生成してもよい。
以上説明した少なくとも1つの実施形態及び変形例によれば、位相画像の画質を向上させることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10 医用画像処理装置
50 MRI装置
111、211、711 カーネル設定機能
112、212、712 バックグラウンド位相除去機能

Claims (8)

  1. 被検体から発生する磁気共鳴信号を取得する取得部と、
    前記磁気共鳴信号に基づいて位相画像を生成する生成部と、
    組織の局所位相変化以外のバックグラウンドによる位相信号であるバックグラウンド位相信号を表現するためのカーネルの種類とサイズのいずれか、もしくは、両方を前記位相画像における領域ごとに設定する設定部と、
    前記位相画像から、前記カーネルを用いて前記バックグラウンド位相信号を除去する除去部と、
    を備え、
    前記除去部は、前記位相画像から、異なる2つの種類のカーネルを用いてバックグラウンド位相信号が除去された第一位相画像及び第二位相画像を生成し、前記第一位相画像に対して関数フィッティングを実行することにより関数を取得し、前記関数を所定の範囲の値に正規化し、前記値を用いて、前記第一位相画像及び前記第二位相画像を融合することにより、バックグラウンド位相信号が除去された第三位相画像を生成する、磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記設定部は、解剖学的情報に基づく部位を前記領域として、当該領域ごとに前記カーネルの種類とサイズのいずれか、もしくは、両方を設定する請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記設定部は、前記領域の位置または大きさの少なくとも1つに応じてカーネルサイズを設定する請求項1または2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記設定部は、前記領域の位置または大きさの少なくとも1つに応じてカーネルの種類を設定する請求項1〜3のいずれか1つに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記カーネルの種類は、球、一般化ガウス関数、周波数フィルタの少なくともいずれか1つである請求項1〜4のいずれか1つに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記取得部は、
    静磁場を発生する静磁場発生部と、
    傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生部と、
    被検体に高周波パルスを印加する送信用コイルと、
    を有する、請求項1〜5のいずれか1つに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 被検体から発生する磁気共鳴信号に基づいて生成された位相画像を取得し、組織の局所位相変化以外のバックグラウンドによる位相信号であるバックグラウンド位相信号を表現するためのカーネルの種類とサイズのいずれか、もしくは、両方を前記位相画像における領域ごとに設定する設定部と、
    前記位相画像から、前記カーネルを用いて前記バックグラウンド位相信号を求め、位相画像から前記バックグラウンド位相信号を除去する除去部と、
    を備え、
    前記除去部は、前記位相画像から、異なる2つの種類のカーネルを用いてバックグラウンド位相信号が除去された第一位相画像及び第二位相画像を生成し、前記第一位相画像に対して関数フィッティングを実行することにより関数を取得し、前記関数を所定の範囲の値に正規化し、前記値を用いて、前記第一位相画像及び前記第二位相画像を融合することにより、バックグラウンド位相信号が除去された第三位相画像を生成する、医用画像処理装置。
  8. 被検体から発生する磁気共鳴信号に基づいて生成された位相画像を取得する処理と
    組織の局所位相変化以外のバックグラウンドによる位相信号であるバックグラウンド位相信号を表現するためのカーネルの種類とサイズのいずれか、もしくは、両方を前記位相画像における領域ごとに設定する処理と
    前記位相画像から、前記カーネルを用いて前記バックグラウンド位相信号を求める処理と
    位相画像から前記バックグラウンド位相信号を除去する処理とを含む処理を実行する画像処理方法であって、
    前記位相画像から前記バックグラウンド位相信号を除去する処理は、前記位相画像から、異なる2つの種類のカーネルを用いてバックグラウンド位相信号が除去された第一位相画像及び第二位相画像を生成し、前記第一位相画像に対して関数フィッティングを実行することにより関数を取得し、前記関数を所定の範囲の値に正規化し、前記値を用いて、前記第一位相画像及び前記第二位相画像を融合することにより、バックグラウンド位相信号が除去された第三位相画像を生成する処理を含む、画像処理方法
JP2015215237A 2015-10-30 2015-10-30 磁気共鳴イメージング装置、医用画像処理装置及び画像処理方法 Active JP6640530B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215237A JP6640530B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 磁気共鳴イメージング装置、医用画像処理装置及び画像処理方法
US15/337,493 US10134130B2 (en) 2015-10-30 2016-10-28 Magnetic-resonance imaging apparatus, medical image-processing apparatus, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215237A JP6640530B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 磁気共鳴イメージング装置、医用画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017080347A JP2017080347A (ja) 2017-05-18
JP6640530B2 true JP6640530B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=58637837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215237A Active JP6640530B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 磁気共鳴イメージング装置、医用画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10134130B2 (ja)
JP (1) JP6640530B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017099616A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 ソニー株式会社 手術用制御装置、手術用制御方法、およびプログラム、並びに手術システム
JP6987339B2 (ja) * 2017-09-11 2021-12-22 富士フイルムヘルスケア株式会社 磁気共鳴イメージング装置
US11415656B2 (en) 2019-01-30 2022-08-16 Canon Medical Systems Corporation Medical information processing apparatus, magnetic resonance imaging apparatus, and medical information processing method
KR102207824B1 (ko) * 2019-03-05 2021-01-26 뉴로핏 주식회사 뇌 구조를 이용한 뇌 영상 보정 방법 및 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01192344A (ja) * 1988-01-29 1989-08-02 Yokogawa Medical Syst Ltd 核磁気共鳴画像診断装置
US6658280B1 (en) * 2002-05-10 2003-12-02 E. Mark Haacke Susceptibility weighted imaging
US7359745B2 (en) * 2002-05-15 2008-04-15 Case Western Reserve University Method to correct magnetic field/phase variations in proton resonance frequency shift thermometry in magnetic resonance imaging
US7782051B2 (en) * 2008-04-18 2010-08-24 Mr Innovations, Inc. Geometry based field prediction method for susceptibility mapping and phase artifact removal
CN102077108B (zh) * 2008-04-28 2015-02-25 康奈尔大学 分子mri中的磁敏度精确量化
JP5535748B2 (ja) * 2010-04-28 2014-07-02 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置および画像処理方法
DE102010039693B4 (de) * 2010-08-24 2012-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Phasensensitive Magnetresonanz-Bildgebung
DE102010061974B4 (de) * 2010-11-25 2013-01-03 Siemens Aktiengesellschaft NMR-Verfahren und MR-Vorrichtung zur Phasenkorrektur bei gemischten Geweben
JP5843876B2 (ja) * 2011-10-12 2016-01-13 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置および磁化率強調画像生成方法
US9213076B2 (en) * 2012-02-27 2015-12-15 Medimagemetric LLC System, process and computer-accessible medium for providing quantitative susceptibility mapping
US9664761B2 (en) * 2013-06-26 2017-05-30 Medimagemetric LLC Joint estimation of chemical shift and quantitative susceptibility map using MRI signal
JP6085545B2 (ja) * 2013-09-26 2017-02-22 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置、画像処理装置および磁化率画像算出方法
US9542763B2 (en) * 2014-04-25 2017-01-10 The General Hospital Corporation Systems and methods for fast reconstruction for quantitative susceptibility mapping using magnetic resonance imaging
WO2015184226A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 The General Hospital Corporation Systems and methods for preserving phase information in diffusion-weighted magnetic resonance imaging

Also Published As

Publication number Publication date
US20170124707A1 (en) 2017-05-04
US10134130B2 (en) 2018-11-20
JP2017080347A (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7246864B2 (ja) 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理プログラム
Windhoff et al. Electric field calculations in brain stimulation based on finite elements: an optimized processing pipeline for the generation and usage of accurate individual head models
JP6640530B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、医用画像処理装置及び画像処理方法
US10514433B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus extracting an intervertebral disk region based on sagittalimages of a subject
US20100106002A1 (en) Image display apparatus, image display method, and magnetic resonance imaging apparatus
US10031201B2 (en) Method and apparatus for magnetic resonance imaging
US8855382B2 (en) MRI mammography with facilitated comparison to other mammography images
Wasserthal et al. Localizing the human primary auditory cortex in vivo using structural MRI
US10201280B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and image processing apparatus
EP3605548A1 (en) Systems and methods for automated graphical prescription with deep neural networks
US20180374246A1 (en) Image processing apparatus, magnetic resonance imaging apparatus, and storage medium
JP2019122623A (ja) 磁気共鳴イメージング装置および医用画像処理装置
CN107007281B (zh) 磁共振成像装置以及图像处理装置
JP6647836B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、画像処理装置及び画像処理方法
JP7274972B2 (ja) 医用画像診断装置、医用撮像装置及び医用撮像方法
US10080508B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and image processing apparatus
EP3092618B1 (en) Articulated structure registration in magnetic resonance images of the brain
JP2019146788A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US10955510B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP2017189233A (ja) 画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置
JP7106292B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US10677861B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US10481235B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and image processing apparatus
JP7201360B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Gee et al. Anatomy-based visualizations of diffusion tensor images of brain white matter

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160317

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150