JP6640206B2 - 複数の改良を伴う伝熱管 - Google Patents

複数の改良を伴う伝熱管 Download PDF

Info

Publication number
JP6640206B2
JP6640206B2 JP2017518355A JP2017518355A JP6640206B2 JP 6640206 B2 JP6640206 B2 JP 6640206B2 JP 2017518355 A JP2017518355 A JP 2017518355A JP 2017518355 A JP2017518355 A JP 2017518355A JP 6640206 B2 JP6640206 B2 JP 6640206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tube
primary
heat transfer
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017518355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017531152A (ja
Inventor
リージェン、スコット
ベイカー、マット
ダブリュ. スクリジプチャク、デイブ
ダブリュ. スクリジプチャク、デイブ
ウルフ、ゲイリー
− ユー リン、チェン
− ユー リン、チェン
リー マイヤーズ、ジャレド
リー マイヤーズ、ジャレド
Original Assignee
ブレイズウェイ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブレイズウェイ,インコーポレイテッド filed Critical ブレイズウェイ,インコーポレイテッド
Publication of JP2017531152A publication Critical patent/JP2017531152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640206B2 publication Critical patent/JP6640206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2015年10月5日に出願された米国特許出願第14/874,708号に対する優先権を主張し、また、2014年10月6日に出願された米国仮出願第62/060,051号の利益を受ける権利も主張する。これらの出願の開示の全体が、参照によって本明細書に組み込まれる。
本開示は、軸線方向及び非軸線方向の溝を内部に含む伝熱管に関する。
この節では、本開示に関する背景技術の情報を提供するが、それらは必ずしも先行技術ではない。
例えばエアコンや冷蔵庫、ヒートポンプの内部の冷却管(凝縮器管)には、一般に銅管が使用されている。銅は優れた熱伝導を提供するが、高価な材料である。そのため現在は、アルミニウム等の材料が冷却管の形成に用いられている。
この節では本開示の概要を提供するが、その完全な範囲又はその特徴の全てを包括的に開示するものではない。
本開示は伝熱管を提供する。伝熱管は、複数の溝を含む内面を含む。複数の溝は少なくとも1次溝(主溝)と2次溝(副溝)とを含み、1次溝は管の長手方向に沿って延在し、2次溝は1次溝と交差する。
伝熱管は、らせん状に形成されている2次溝を含んでもよい。
伝熱管は、少なくとも1次溝と交差する3次溝も含んでもよい。
3次溝は2次溝と交差してもよい。
3次溝はらせん状に形成されてもよい。
伝熱管はアルミニウムを含んでもよい。
本開示は、伝熱管を形成する方法も提供する。この方法は、内面に複数の軸線方向の1次溝を含む管を押出加工することと、第1形成ツールを用いて内面に複数の2次溝を形成することとを含み、2次溝は1次溝と交差する。形成工程では、1次溝間のリッジ部が、1次溝を部分的又は完全に塞ぐように変形されてもよい。
第1形成ツールは、第1ピッチ及び第1高さをもつ複数のねじ山を含んでもよい。或いは、第1形成ツールは、2次溝を管内へとプレスする拡張ツール又は拡張カムを含んでもよい。
第1形成ツールは、2次溝をらせん配向(方向)に形成してもよく、2次溝は連続的又は非連続的のどちらでもよく、これは個別のリング又は他の経路を形成する。
この方法によれば、複数の3次溝もまた、第2形成ツールを用いて内面に形成されてもよい。
3次溝は1次溝と交差してもよい。
3次溝は2次溝と交差してもよい。
第2形成ツールは、第2ピッチ及び第2高さをもつ複数のねじ山を含んでもよく、且つ/又は、第1形成ツールと異なる形状を含んでもよい。
2次溝及び3次溝はそれぞれらせん状に形成されてもよい。
この方法は、押出加工された管から、ある長さの管を切り取るステップも含んでもよい。
ある長さの管は、2次溝を形成する前に、押出加工された管から切り取ってもよい。
或いは、ある長さの管は、2次溝を形成した後に、押出加工された管から切り取ってもよい。
この方法は、伝熱管をU字管へと曲げることも含んでもよい。
この方法によれば、伝熱管はアルミニウムを含んでもよい。
更なる適用範囲が、本開示で提供される説明から明らかとなろう。この発明の概要における説明及び具体例は、例示のみを意図し、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
本開示で説明される図面は、可能な実施例の全てではなく、選択された実施例のみの例示を目的とし、また、本開示の範囲の限定を意図するものではない。
本開示の原理に係る例示的な伝熱管の断面図である。 本開示の原理に係る例示的な伝熱管の断面の斜視図である。 本開示の原理に係る伝熱管の内部に溝を形成するのに用いられる形成ツールの斜視図である。 本開示の原理に係る他の例示的な伝熱管の断面の斜視図である。 本開示の原理に係る例示的な伝熱管の断面を示す顕微鏡写真であり、2次溝を形成する工程において、1次溝が1次溝間のリッジ部から変形した材料によって実質的に塞がれている写真である。 本開示の原理に係る例示的な伝熱管の断面を示す顕微鏡写真であり、2次溝を形成する工程において、1次溝間のリッジ部が、1次溝を実質的に塞ぐことなく溝内へと突出するように変形している写真である。 冷媒410aを利用した7mm管からの熱伝導の結果を示すグラフであり、2次溝は、1次溝と比較して異なる深さを有し、その深さの割合は、1次溝間のリッジ部内へと切り込む2次溝の割合に関している(例えば30%なら、2次溝はリッジ部の上部30%を切断し、100%なら、2次溝はリッジ部を完全に切断して1次溝及び2次溝の両方が同じ深さを有している)グラフである。 冷媒410aを利用した7mm管からの熱伝導の結果を示すグラフであり、1次溝を含む管を、1次溝及び2次溝を含む管と比較し、更に1次溝、2次溝及び3次溝を含む管と比較しているグラフである。 冷媒410aを利用した7mm管からの熱伝導の結果を示すグラフであり、1次溝を含む管を、図5に示す管と比較し、更に図6に示す管と比較しているグラフである。
対応する参照符号が、図面の幾つかの図を通して、対応する部品を示す。
以下、添付の図面を参照しながら、例示的な実施例をより完全に説明する。
図1は、リッジ部13に隔てられた複数の1次溝12を含む管10を示す。管10は概して円筒形状であり、外径ODを画定する外面14と、内径IDを画定する内面16とを含む。管10は、銅、アルミニウム、ステンレス鋼又は当業者に知られる他の任意の材料等の材料から形成されてもよい。好ましくは、管10は、エアコンの冷却器、蒸発器又はヒートポンプの内部で冷媒を運ぶのに用いられる。
管10は、1次溝12を含むように押出加工されてもよい。図示のように、1次溝12は、管10の内面の面積の増加を助ける軸方向の溝12である。しかしながら、この1次溝12は、本開示の範囲から逸脱せずに、らせん状に形成できることを理解されたい。管10の内面の面積を増加させることによって、管10と、管10によって運ばれる冷媒との間で、より多くの熱伝導を行うことができる。溝12の数や大きさは変更可能である。図1に示すように、管10は58個の1次溝12を含む。しかしながら、管10は、本開示の範囲から逸脱せずに、より多い又はより少ない数の1次溝12を含むことができる。更に、図示の1次溝12は丸みのある底部18を含むが、1次溝12は、本開示の範囲から逸脱せずに、正方形状、楕円形状又はV字形状にもできることを理解されたい。管10は、約1/3インチ(約0.8センチ)の幅の厚さTを有する。しかしながら、管10は、必要に応じて、より厚くても、より薄くてもよい。
管10の熱伝導の性能を更に高めるために、管10は、2次溝20を含むように更に加工することができる。図2に示すように、2次溝20は1次溝12と交差するように非軸線方向に形成される。1次溝12と共に2次溝20を用いることで、管10によって運ばれる冷媒と管10との間の熱伝導を最大限にする複雑な内面16が作られる。2次溝20は1次溝12に直角に形成してもよく、また、2次溝20は1次溝12と交差するようにらせん状に形成することもできる。2次溝20は、管10の長手方向に沿って、連続的に形成されても、又は非連続的に形成されてもよい。2次溝20は、1次溝間のリッジ部から材料をずらして2次溝のいずれか又は両方の側にリッジ部を形成してもよく、このリッジ部は、1次溝における流体の流れを遮り又は制限するように事実上連続的又は非連続的であってもよい。
図3は、2次溝20を形成するのに使用可能な形成ツール22を示している。形成ツール22は、回転ツール(不図示)によって駆動される基部24を含み、また、形成ツール22は先端部26を含む。形成ツール22の先端部26は、形成ツール22が回転すると管10の内部に2次溝20を形成するねじ切り部28も含む。ねじ山30の間のピッチ、すなわち間隙Sを所望のように修正できる。更に、ねじ山30の高さHを所望のように修正できる。これに関連して、ねじ山30の高さHは、2次溝20が、1次溝12の深さと比較して異なる(例えば大きい又は小さい)深さを有するように、1次溝12の深さDよりも大きく、又は同じに、又は小さく形成することができる。2次溝20の深さが異なることで、冷媒と管10との間の熱交換に影響をもたらすことができる。図7に最もよく示されるように、2次溝20が1次溝12の深さの30%の深さを有するとき、熱伝導が高まる。図7は、2次溝20が1次溝12の深さの50%又は100%の深さを有する場合も示し、ここでも冷媒と管10との間の熱交換が増加する。
また、形成ツール22の軸線Aに対して配置されたねじ山30の角度αも所望のように調整できる。これに関わらず、間隙S、高さH及び角度αのそれぞれは、管10の内径ID及び管10における冷媒の所望の流量に基づいて選択及び調整できることを理解されたい。また、2次溝20は、管内に配置できるツールであって、1次溝を変形させて結果的に2次溝20とする様々なツールによっても形成されてよいことも理解されたい。
ここで図4を参照すると、管10は1次溝12と、2次溝20と、3次溝32とを含んでもよいことが分かる。2次溝20と同様に、3次溝32は1次溝12と交差するように非軸線方向に形成される。3次溝32は2次溝20とも交差してもよい。1次溝12及び2次溝20に伴う3次溝32を用いることで、管10によって運ばれる冷媒と管10との間の熱伝導を最大限にする複雑な内面16が作り出される。3次溝32は1次溝12に直角に形成してもよく、また3次溝32は1次溝12と交差するようにらせん状に形成することもできる。更に、3次溝32は、2次溝20を形成するのに用いる形成ツール22と同様のもので、間隙S、高さH及び角度αが異なるように形成されてもよい。3次溝32は、1次溝12及び2次溝20と完全に異なる形状を有してもよく、又は全く異なる経路を辿ってもよく、連続的に形成されても非連続的に形成されてもよい。
ここで図5及び6を参照すると、(図5及び6中、左から右へと進む)1次溝12が、2次溝20及び/又は3次溝32の形成によって完全に遮られてもよく(図5)、又は部分的に遮られてもよい(図6)ことが分かる。これに関し、2次溝20及び/又は3次溝32の形成に用いられるツール22は、2次溝20及び/又は3次溝32を形成する間、1次溝12の間のリッジ部13を変形させることができ、それにより、リッジ部13の一部分が1次溝12内に動かされ、又は押し込まれる。リッジ部13を1次溝12へと押し込むことによって、1次溝12内の流れが制限されることから、冷媒と管10との間の熱伝導が高まり、管10内の冷媒の流れにおける乱流が増加する。この伝熱効果は、1次溝12間のリッジ部13が変形されて、1次溝12内の流れを完全に塞ぐか又は制限したときに最も顕著である。しかしながら、一部の変形による1次溝12の部分的な閉塞でも、管10と冷媒との間の熱伝導を高められることを理解されたい(図9)。
2次溝20及び/又は3次溝32を用いると、管10の熱伝導特性に関し、軸方向の溝しか含まない管10と比較して30%もの向上が促進される(図8)。これに関し、軸方向の溝しか含まない従来の管においては、冷媒の流れが軸線方向の溝の内部に納まって辿ることが多い。これにより、管の内部に冷媒境界層が形成され、冷媒と管との間の熱伝導の抵抗となったり、熱伝導を制限したりする。2次溝20及び/又は3次溝32を用いると、1次溝12を通る冷媒の流れが乱れ、冷媒境界層の形成が防止される。これに関し、冷媒の流れは2次溝20及び/又は3次溝32のそれぞれと1次溝12との交差によって乱れ、これは冷媒の流れを1次溝20から分離し、冷却材の流れに熱伝導を強める乱流も作り出す。
管10を形成するために、1次溝12を含むようにある長さ(例えば500フィート(152.4メートル))の管が押出加工される。管10の所望の長さが選択され、その所望の長さが管の長さから切り取られる。その後、第2工程が行われ、2次溝20及び/又は3次溝32が形成される。具体的には、所望の間隙S、高さH及び角度αのねじ山30を有する形成ツール22が選択される。形成ツール22を管10へと挿入し回転して、2次溝20及び/又は3次溝32が形成される。複数の形成ツール22を1回通過させて、又は複数の形成ツール22を複数回通過させて、2次溝20及び/又は3次溝32の形成を行うことができる。従って、管10は任意の数の溝等(不図示)も含むことができるということを理解されたい。
少なくとも2次溝20を形成した後、次いで管10を所望の形状(例えばU字)に曲げてもよい。或いは、管10を、2次溝20及び/又は3次溝32の形成に先立って所望の形状に曲げてもよい。また、この第2工程は、管10を所定の長さの管から切り取る前又は後、そして管10の拡張の間に用いられる潤滑剤を管10に塗布する前又は後に行うことができることを理解されたい。
或いは、管10を最終的な長さに切る前に、2次溝20を連続的に(例えばドローイング加工で)形成してもよい。形成ツールは、ツールがこの連続的な工程の中で自転し、工程を簡素化するように設計されてもよい。連続的な工程は、押出加工又は切削加工といった他に存在する工程と関連して行われてもよいし、コイルツーコイルの独立した工程として行われてもよい。
先述の実施例の説明は、例示及び説明を目的として提供してきた。これは、網羅的であること、又は開示を限定することを意図するものではない。特定の実施例の個別の要素又は特徴は、一般にこの特定の実施例に限定されるものではなく、個別の要素又は特徴は、適用可能な場合に、具体的に示されて、又は説明されていなくとも、選択された実施例内で交換可能且つ使用することができる。また、個別の要素又は特徴は、様々な方法で変更してもよい。こうした変更は、本開示からの逸脱とは見なされることはなく、全てのこうした変形例が、本開示の範囲内に含まれるように意図している。

Claims (19)

  1. 複数の溝を含む内面を有する伝熱管であって、前記複数の溝が少なくとも1次溝と2次溝とを含む、伝熱管において
    前記1次溝が、前記管の長さに沿って軸線方向に延び、前記管の長さによって定義され、また前記管の中心に向かって径方向に開いており、
    前記2次溝が前記1次溝と交差しておりまた
    前記2次溝が前記1次溝と交差する位置において、前記1次溝のそれぞれが、隣接する1次溝を分離するリッジ部の変形によって、前記径方向に遮られることなく前記軸線方向に完全に遮られている、伝熱管。
  2. 前記2次溝がらせん状に形成されている、請求項1に記載の伝熱管。
  3. 少なくとも前記1次溝と交差する3次溝を更に有する、請求項1に記載の伝熱管。
  4. 前記3次溝が前記2次溝と交差する、請求項に記載の伝熱管。
  5. 前記3次溝がらせん状に形成されている、請求項4に記載の伝熱管。
  6. アルミニウムを含む、請求項1に記載の伝熱管。
  7. 内面に軸線方向の複数の1次溝を含む管を押出加工するステップと、
    第1形成ツールを用いて前記内面に複数の2次溝を形成するステップと
    を含む、伝熱管を形成する方法であって、
    前記2次溝が前記1次溝と交差しており、
    前記1次溝が前記管の中心に向かって径方向に開いており、また
    前記2次溝が前記1次溝と交差する位置において、前記1次溝のそれぞれが、隣接する1次溝を分離するリッジ部の変形によって、前記径方向に遮られることなく前記軸線方向に完全に遮られている、伝熱管を形成する方法。
  8. 前記第1形成ツールが、第1ピッチ及び第1高さをもつ複数のねじ山を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1形成ツールが前記2次溝をらせん配向で形成する、請求項8に記載の方法。
  10. 第2形成ツールを用いて前記内面に複数の3次溝を形成することを更に含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記3次溝が前記1次溝と交差する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記3次溝が前記2次溝と交差する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第2形成ツールが、第2ピッチ及び第2高さをもつ複数のねじ山を含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記2次溝及び前記3次溝がそれぞれらせん状に形成されている、請求項10に記載の方法。
  15. 押出加工された前記管から、所定の長さの管を切り取ることを更に含む、請求項7に記載の方法。
  16. 前記所定の長さの管を、前記2次溝を形成する前に、押出加工された前記管から切り取る、請求項15に記載の方法。
  17. 前記所定の長さの管を、前記2次溝を形成した後に、押出加工された前記管から切り取る、請求項15に記載の方法。
  18. 前記伝熱管をU字管へと曲げることを更に含む、請求項7に記載の方法。
  19. 前記伝熱管がアルミニウムを含む、請求項7に記載の方法。
JP2017518355A 2014-10-06 2015-10-06 複数の改良を伴う伝熱管 Active JP6640206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462060051P 2014-10-06 2014-10-06
US62/060,051 2014-10-06
US14/874,708 US10551130B2 (en) 2014-10-06 2015-10-05 Heat transfer tube with multiple enhancements
US14/874,708 2015-10-05
PCT/US2015/054127 WO2016057448A1 (en) 2014-10-06 2015-10-06 Heat transfer tube with multiple enhancements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531152A JP2017531152A (ja) 2017-10-19
JP6640206B2 true JP6640206B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=55632605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518355A Active JP6640206B2 (ja) 2014-10-06 2015-10-06 複数の改良を伴う伝熱管

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10551130B2 (ja)
EP (1) EP3204710B1 (ja)
JP (1) JP6640206B2 (ja)
CN (1) CN107110615B (ja)
BR (1) BR112017007157B1 (ja)
MX (1) MX2017004461A (ja)
PL (1) PL3204710T3 (ja)
WO (1) WO2016057448A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10900722B2 (en) 2014-10-06 2021-01-26 Brazeway, Inc. Heat transfer tube with multiple enhancements
US10551130B2 (en) * 2014-10-06 2020-02-04 Brazeway, Inc. Heat transfer tube with multiple enhancements
DE102016006913B4 (de) * 2016-06-01 2019-01-03 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
DE102016006914B4 (de) * 2016-06-01 2019-01-24 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
DE102016006967B4 (de) * 2016-06-01 2018-12-13 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
KR20180104508A (ko) * 2017-03-13 2018-09-21 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR20180111416A (ko) * 2017-03-31 2018-10-11 엘지전자 주식회사 연성 스테인리스 강관
BR112022012070A2 (pt) * 2019-12-20 2022-08-30 Brazeway Inc Tubo de transferência de calor com múltiplos melhoramentos

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733698A (en) * 1985-09-13 1988-03-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Heat transfer pipe
US5052476A (en) * 1990-02-13 1991-10-01 501 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. Heat transfer tubes and method for manufacturing
US5332034A (en) 1992-12-16 1994-07-26 Carrier Corporation Heat exchanger tube
JPH0875384A (ja) 1994-07-01 1996-03-19 Hitachi Ltd 非共沸混合冷媒用伝熱管とその伝熱管を用いた熱交換器及び組立方法及びその熱交換器を用いた冷凍・空調機
US5458191A (en) * 1994-07-11 1995-10-17 Carrier Corporation Heat transfer tube
CN1084876C (zh) * 1994-08-08 2002-05-15 运载器有限公司 传热管
JP3323682B2 (ja) * 1994-12-28 2002-09-09 株式会社日立製作所 混合冷媒用内面クロス溝付き伝熱管
KR100245383B1 (ko) 1996-09-13 2000-03-02 정훈보 교차홈 형성 전열관 및 그 제조 방법
JPH10166085A (ja) 1996-12-11 1998-06-23 Hitachi Cable Ltd 内面溝付管の押出し成形方法
US6182743B1 (en) 1998-11-02 2001-02-06 Outokumpu Cooper Franklin Inc. Polyhedral array heat transfer tube
US6336501B1 (en) * 1998-12-25 2002-01-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Tube having grooved inner surface and its production method
US6253839B1 (en) * 1999-03-10 2001-07-03 Ti Group Automotive Systems Corp. Refrigeration evaporator
DE19963353B4 (de) * 1999-12-28 2004-05-27 Wieland-Werke Ag Beidseitig strukturiertes Wärmeaustauscherrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
US6298909B1 (en) * 2000-03-01 2001-10-09 Mitsubishi Shindoh Co. Ltd. Heat exchange tube having a grooved inner surface
US6883597B2 (en) * 2001-04-17 2005-04-26 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tube with grooved inner surface
DE10156374C1 (de) * 2001-11-16 2003-02-27 Wieland Werke Ag Beidseitig strukturiertes Wärmeaustauscherrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
PT1845327E (pt) * 2002-06-10 2008-12-22 Wolverine Tube Inc Método de fabrico de um tubo de transferência de calor
US8573022B2 (en) * 2002-06-10 2013-11-05 Wieland-Werke Ag Method for making enhanced heat transfer surfaces
JP4597475B2 (ja) * 2002-12-12 2010-12-15 住友軽金属工業株式会社 熱交換器用クロスフィンチューブの製造方法及びクロスフィン型熱交換器
US20060112535A1 (en) * 2004-05-13 2006-06-01 Petur Thors Retractable finning tool and method of using
JP2005315556A (ja) 2004-03-31 2005-11-10 Kobelco & Materials Copper Tube Inc 内面溝付管
CA2601112C (en) 2005-03-25 2011-12-13 Wolverine Tube, Inc. Tool for making enhanced heat transfer surfaces
DE102006008083B4 (de) 2006-02-22 2012-04-26 Wieland-Werke Ag Strukturiertes Wärmeaustauscherrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
CN200955923Y (zh) * 2006-07-07 2007-10-03 北京美联桥科技发展有限公司 一种应用交叉螺旋管的双管程换热器
US20080078534A1 (en) 2006-10-02 2008-04-03 General Electric Company Heat exchanger tube with enhanced heat transfer co-efficient and related method
WO2009051037A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 内面リブ付鋼管の製造方法および内面リブ付鋼管
US20090178432A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Scot Reagen Ice maker evaporator
DE102009007446B4 (de) * 2009-02-04 2012-03-29 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
US20110036553A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 Brian John Christen Integral evaporator and defrost heater system
DE102009060395A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Wieland-Werke AG, 89079 Wärmeübertragerrohr und Verfahren zur Herstellung eines Wämeübertragerrohrs
DE102010007570A1 (de) * 2010-02-10 2011-08-11 ThyssenKrupp Nirosta GmbH, 47807 Produkt für strömungstechnische Anwendungen, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung eines solchen Produkts
CN105051479B (zh) * 2013-03-15 2017-05-31 达纳加拿大公司 具有嵌套凸片的传热表面
US10551130B2 (en) * 2014-10-06 2020-02-04 Brazeway, Inc. Heat transfer tube with multiple enhancements
US10508325B2 (en) * 2015-06-18 2019-12-17 Brazeway, Inc. Corrosion-resistant aluminum alloy for heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
CN107110615A (zh) 2017-08-29
CN107110615B (zh) 2020-09-29
JP2017531152A (ja) 2017-10-19
PL3204710T3 (pl) 2021-11-15
US10551130B2 (en) 2020-02-04
BR112017007157A2 (pt) 2018-06-19
US20160097604A1 (en) 2016-04-07
EP3204710A1 (en) 2017-08-16
BR112017007157B1 (pt) 2021-09-08
MX2017004461A (es) 2017-12-14
EP3204710B1 (en) 2021-04-21
WO2016057448A1 (en) 2016-04-14
EP3204710A4 (en) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640206B2 (ja) 複数の改良を伴う伝熱管
JP5376763B2 (ja) 熱交換器管
AU2003231750C1 (en) Heat transfer tubes, including methods of fabrication and use thereof
JP2008232449A (ja) 二重管式熱交換器及びその製造方法
US10900722B2 (en) Heat transfer tube with multiple enhancements
US20150377563A1 (en) Tube structures for heat exchanger
JP2011075122A (ja) アルミニウム製内面溝付伝熱管
CN101813433B (zh) 冷凝用强化传热管
WO2018209246A1 (en) Internally enhanced heat exchanger tube
JP2023508887A (ja) 複数の改良を有する伝熱管
JP2011021844A (ja) 内面溝付伝熱管及び蒸発器用のクロスフィンチューブ型熱交換器
JP6765451B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2010019489A (ja) 蒸発器用の内面溝付伝熱管
WO2015114015A1 (en) Sectional uneven inner grooved tube
JP6294709B2 (ja) 蒸発器用内面溝付伝熱管
JP2005188789A (ja) 二酸化炭素用伝熱管及びその製造方法
JP2015038414A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2007218566A (ja) 内面溝付き管及びその製造方法並びに溝付きプラグ
JP2011127784A (ja) 沸騰用伝熱管及びその製造方法
JP2010203670A (ja) 蒸発器用のクロスフィンチューブ型熱交換器
JP2009063270A (ja) 内面フィン付伝熱管
JP2007178115A (ja) 放熱用伝熱管および放熱器
JP2010139233A (ja) 蒸発器用のクロスフィンチューブ型熱交換器
JP2008224065A (ja) 伝熱管
JPH07305982A (ja) 熱交換器用管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250