JP6637831B2 - Device manufacturing method and grinding device - Google Patents
Device manufacturing method and grinding device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6637831B2 JP6637831B2 JP2016090702A JP2016090702A JP6637831B2 JP 6637831 B2 JP6637831 B2 JP 6637831B2 JP 2016090702 A JP2016090702 A JP 2016090702A JP 2016090702 A JP2016090702 A JP 2016090702A JP 6637831 B2 JP6637831 B2 JP 6637831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- thickness
- chip
- grinding
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 39
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 6
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 201
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 33
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02002—Preparing wafers
- H01L21/02005—Preparing bulk and homogeneous wafers
- H01L21/02008—Multistep processes
- H01L21/0201—Specific process step
- H01L21/02024—Mirror polishing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
- H01L21/3043—Making grooves, e.g. cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67253—Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67712—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/10—Measuring as part of the manufacturing process
- H01L22/12—Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Dicing (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
Description
本発明は、ウエーハからデバイスを製造する製造方法、及びウエーハを研削する研削装置に関する。 The present invention relates to a manufacturing method for manufacturing a device from a wafer, and a grinding apparatus for grinding a wafer.
半導体デバイスの製造プロセスにおいては、半導体ウエーハの表面に分割予定ラインによって区画された各領域にICやLSI等のデバイスが形成される。そして、ウエーハの裏面を研削して所定の厚みに至るまで薄化した後、分割予定ラインに沿って半導体ウエーハを切削しチップに分割することで、個々の半導体デバイスが製造される。このようにして製造された半導体デバイスは各種電気機器に広く利用されている。 2. Description of the Related Art In a semiconductor device manufacturing process, devices such as ICs and LSIs are formed in respective regions defined by scheduled dividing lines on the surface of a semiconductor wafer. Then, after grinding the back surface of the wafer to reduce the thickness to a predetermined thickness, the semiconductor wafer is cut along the dividing lines and divided into chips, whereby individual semiconductor devices are manufactured. Semiconductor devices manufactured in this manner are widely used in various electric appliances.
切削が完了したウエーハの中から厚みが許容範値内にある良品チップのみを選択するために、ウエーハがチップに分割された後、各チップの厚みが測定される。例えば、複数の半導体デバイスチップが三次元方向に積層された積層デバイスは、許容値内の厚みを備えるチップがウエーハ上に積層された積層ウエーハが形成され、この積層ウエーハをさらに個々のチップに分割することで製造される(例えば、特許文献1参照)。 In order to select only non-defective chips having a thickness within an allowable range from wafers that have been cut, the thickness of each chip is measured after the wafer is divided into chips. For example, in a laminated device in which a plurality of semiconductor device chips are laminated in a three-dimensional direction, a laminated wafer in which chips having a thickness within an allowable value are laminated on a wafer is formed, and this laminated wafer is further divided into individual chips. (For example, see Patent Document 1).
分割されたチップの厚み測定は、デバイス製造プロセスにおいて重要な工程の1つであるが、各チップの厚みを測定するために、チップ毎に測定器でチップを上下方向から挟み込んで厚み測定を行っていくため、良品チップを得るためのチップの厚み測定に多くの時間を取られるという問題がある。 Measuring the thickness of the divided chips is one of the important steps in the device manufacturing process, but in order to measure the thickness of each chip, measure the thickness by sandwiching the chip from above and below with a measuring device for each chip. Therefore, there is a problem that it takes much time to measure the thickness of the chip for obtaining a good chip.
したがって、ウエーハを分割してチップを製造する際には、製造された各チップの厚みを短時間で把握し、良品チップを効率よく得るという課題がある。 Therefore, when manufacturing chips by dividing the wafer, there is a problem that the thickness of each manufactured chip is grasped in a short time, and a good chip is efficiently obtained.
上記課題を解決するための第1の発明は、結晶方位を示すマークを備え表面に分割予定ラインで区画されてデバイスが形成されたウエーハの裏面を研削砥石で研削する研削工程と、該研削工程の後にウエーハを該分割予定ラインに沿って分割しチップにする分割工程と、を備えるデバイスの製造方法であって、該研削工程の後から該分割工程の前までにチップ毎の厚みを測定し測定したチップの位置データとチップの厚み値とを関連づけて記憶する記憶工程と、該分割工程の後に該記憶工程で記憶したチップの厚み値と該位置データとに基づき予め設定された許容厚み範囲内のチップを選択してピックアップするピックアップ工程と、を含むデバイスの製造方法である。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a grinding process for grinding a back surface of a wafer having a mark indicating a crystal orientation and having a surface divided by a planned dividing line and having a device formed thereon, using a grinding wheel, After the grinding step, but before the dividing step, the thickness of each chip is measured. A storage step of storing the measured chip position data and the chip thickness value in association with each other, and an allowable thickness range preset based on the chip thickness value and the position data stored in the storage step after the division step And a pickup step of selecting and picking up a chip in the device.
第2の発明は、結晶方位を示すマークを備え表面に分割予定ラインで区画されてデバイスが形成されたウエーハの該表面に、該分割予定ラインに沿って該裏面まで貫通しない溝を形成する溝形成工程と、ウエーハの該裏面を研削する研削工程と、該裏面の研削によって該溝を該裏面側から表出させてウエーハをチップに分割する分割工程と、チップに分割されたウエーハを面方向に拡張してチップ間隔を拡げるエキスパンド工程と、を備えるデバイスの製造方法であって、該分割工程の後から該エキスパンド工程の前までにチップ毎の厚みを測定し測定したチップの位置データとチップの厚み値とを関連づけて記憶する記憶工程を実施し、該エキスパンド工程の後に、該記憶工程で記憶したチップの厚み値と該位置データとに基づき、予め設定された許容厚み範囲内のチップを選択してピックアップするピックアップ工程と、を含むデバイスの製造方法である。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a groove which forms a groove which does not penetrate to the back surface along the planned dividing line on the front surface of a wafer which is provided with a mark indicating a crystal orientation and is divided on the front surface by a planned dividing line to form a device. A forming step, a grinding step of grinding the back surface of the wafer, a dividing step of exposing the groove from the back surface side by grinding the back surface to divide the wafer into chips, and placing the wafer divided into chips in a plane direction. An expanding step of expanding the chip interval by expanding the chip position data and chip position data obtained by measuring and measuring the thickness of each chip from after the dividing step to before the expanding step. A storage step of storing the thickness values of the chips in association with the thickness values of the chips and after the expanding step, based on the thickness values of the chips and the position data stored in the storage step. A pickup step for picking up selected chips within the acceptable thickness range which is a method of manufacturing a device comprising a.
第3の発明は、結晶方位を示すマークを備え表面に分割予定ラインで区画されてデバイスが形成されたウエーハの内部に、該分割予定ラインに沿って改質層を形成する改質層形成工程と、ウエーハの該裏面を研削する研削工程と、該裏面の研削によって該改質層を起点とするクラックを該表面に向けて生じさせてウエーハをチップに分割する分割工程と、チップに分割されたウエーハを面方向に拡張してチップ間隔を拡げるエキスパンド工程と、を備えるデバイスの製造方法であって、該分割工程の後から該エキスパンド工程の前までにチップ毎の厚みを測定し測定したチップの位置データとチップの厚み値とを関連づけて記憶する記憶工程を実施し、該エキスパンド工程の後に、該記憶工程で記憶したチップの厚み値と該位置データとに基づき、予め設定された許容厚み範囲内のチップを選択してピックアップするピックアップ工程と、を含むデバイスの製造方法である。 According to a third aspect of the present invention, a modified layer forming step of forming a modified layer inside a wafer provided with a mark indicating a crystal orientation and having a device partitioned on a surface thereof by a dividing line on the surface and along the dividing line A grinding step of grinding the rear surface of the wafer, a dividing step of generating a crack starting from the modified layer toward the front surface by grinding the rear surface to divide the wafer into chips, and dividing the wafer into chips. An expanding step of expanding the wafer in a plane direction to increase a chip interval, and a chip having a thickness measured and measured for each chip from after the dividing step to before the expanding step. A storage step of storing the position data of the chip and the chip thickness value in association with each other, and after the expanding step, based on the chip thickness value and the position data stored in the storage step. Can a method of manufacturing a device comprising a pickup step for picking up selected chips within the acceptable thickness range set in advance, the.
第4の発明は、結晶方位を示すマークを備え表面に分割予定ラインで区画されてデバイスが形成されたウエーハの表面を保護部材を介して保持する保持手段と、ウエーハの裏面を研削する研削手段と、ウエーハの厚みを非接触で測定する厚み測定手段と、該厚み測定手段が取得したデータを処理するデータ処理手段と、を備える研削装置であって、該保持手段は、ウエーハの裏面を上にして保護部材で保護されたウエーハの表面を保持する保持テーブルと、該保持テーブルの中心を軸に該保持テーブルを回転させる回転手段と、該回転手段が回転させる該保持テーブルの回転角度を認識する角度認識部とを備え、該厚み測定手段は、該保持テーブルに保持されるウエーハの上方から測定光を投光する投光部と該測定光がウエーハで反射した反射光を受光する受光部とを備え該受光部が受光するウエーハの裏面で反射した反射光とウエーハの表面で反射した反射光との光路差からウエーハの厚みを測定する厚み測定器と、該厚み測定器を少なくともウエーハの径方向に移動させる移動手段と、該厚み測定器の位置を認識する径方向位置認識部とを備え、該データ処理手段は、該厚み測定器で測定した測定点における該角度認識部が認識した該保持テーブルの回転角度と径方向位置認識部が認識した該厚み測定器の径方向位置とからウエーハに形成されたマークを基準とした該測定点についてのウエーハの面方向の位置データを算出する算出部と、該算出部が算出した該各位置データと該厚み測定器が測定した各測定点におけるチップの厚み値とを関連づけて記憶する記憶部とを備え、該記憶部で関連づけて記憶したチップの該位置データと該厚み値とを分割工程後に使用する加工装置に受け渡すことを可能にした研削装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a holding means for holding, via a protective member, a front surface of a wafer provided with a mark indicating a crystal orientation and having a surface partitioned by a line to be divided and having a device formed thereon, and a grinding means for grinding a back surface of the wafer. A thickness measuring means for measuring the thickness of the wafer in a non-contact manner, and a data processing means for processing the data obtained by the thickness measuring means, wherein the holding means, the back surface of the wafer upside A holding table for holding the surface of the wafer protected by the protection member, rotating means for rotating the holding table around the center of the holding table, and a rotation angle of the holding table rotated by the rotating means. An angle recognizing unit that emits measurement light from above the wafer held by the holding table, and a counter that reflects the measurement light reflected from the wafer. A light receiving unit for receiving light; a thickness measuring device for measuring a thickness of the wafer from an optical path difference between reflected light reflected on the back surface of the wafer and light reflected on the front surface of the wafer, the light receiving unit receiving the light; Moving means for moving the measuring device at least in the radial direction of the wafer, and a radial position recognizing unit for recognizing the position of the thickness measuring device, wherein the data processing means is provided at the measurement point measured by the thickness measuring device. From the rotation angle of the holding table recognized by the angle recognition unit and the radial position of the thickness measuring device recognized by the radial position recognition unit, the plane direction of the wafer at the measurement point with reference to the mark formed on the wafer A calculating unit that calculates the position data, and a storage unit that stores the position data calculated by the calculating unit in association with the thickness value of the chip at each measurement point measured by the thickness measuring device, In association with the storage unit is a grinding machine which made it possible to pass the machining apparatus to be used after dividing step and said position data and said thickness seen value of the memory chips.
本発明に係るデバイスの製造方法は、研削工程の後から分割工程の前まで、又は分割工程の後からエキスパンド工程の前までに、チップ毎の厚みを測定し測定したチップの位置データとチップの厚み値とを関連づけて記憶する記憶工程を行い、ウエーハレベルでのチップの位置を記憶する。そして、記憶工程で記憶したチップの厚み値と位置データとに基づき予め設定された許容厚み範囲内のチップを選択してピックアップするピックアップ工程を行うことで、無駄にチップをピックアップする必要がなくなり、かつ、チップ毎に測定器でチップを上下方向から挟み込んで厚みの測定する必要がなくなるので、厚み測定に時間を多く取られることなく各チップの厚みを短時間で把握し、良品チップを効率よく得ることが可能となる。 The manufacturing method of the device according to the present invention is a method of measuring the thickness of each chip, measuring the thickness of each chip, and measuring the thickness of each chip, from after the grinding step to before the dividing step, or from after the dividing step to before the expanding step. A storage step of storing the thickness value in association with the thickness value is performed, and the position of the chip at the wafer level is stored. Then, by performing a pickup step of selecting and picking up a chip within a preset allowable thickness range based on the chip thickness value and position data stored in the storage step, it is not necessary to uselessly pick up the chip, In addition, since it is not necessary to measure the thickness of the chip by holding the chip from above and below with a measuring device for each chip, the thickness of each chip can be grasped in a short time without taking much time for thickness measurement, and efficient chips can be efficiently obtained. It is possible to obtain.
また、本発明にかかる研削装置は、保持手段は、ウエーハの裏面を上にして保護部材で保護されたウエーハの表面を保持する保持テーブルと、保持テーブルの中心を軸に保持テーブルを回転させる回転手段と、回転手段が回転させる保持テーブルの回転角度を認識する角度認識部とを備え、厚み測定手段は、保持テーブルに保持されるウエーハの上方から測定光を投光する投光部と測定光がウエーハで反射した反射光を受光する受光部とを備え受光部が受光するウエーハの裏面で反射した反射光とウエーハの表面で反射した反射光との光路差からウエーハの厚みを測定する厚み測定器と、厚み測定器を少なくともウエーハの径方向に移動させる移動手段と、厚み測定器の位置を認識する径方向位置認識部とを備え、データ処理手段は、厚み測定器で測定した測定点における角度認識部が認識した保持テーブルの回転角度と径方向位置認識部が認識した厚み測定器の径方向位置とからウエーハに形成されたマークを基準とした測定点についてのウエーハの面方向の位置データを算出する算出部と、算出部が算出した各位置データと厚み測定器が測定した各測定点におけるチップの厚み値とを関連づけて記憶する記憶部とを備え、記憶部で関連づけて記憶したチップの位置データと厚み値とを分割工程後に使用する加工装置に受け渡すことができるため、本発明に係るデバイスの製造方法を実施する際に用いることで、無駄にチップをピックアップする必要がなくなり、各チップの厚みを短時間で把握し、良品チップを効率よく得ることが可能となる。 Further, in the grinding device according to the present invention, the holding means includes a holding table for holding the front surface of the wafer protected by the protection member with the back surface of the wafer facing up, and a rotation for rotating the holding table around the center of the holding table. Means, and an angle recognizing unit for recognizing a rotation angle of the holding table rotated by the rotating means, wherein the thickness measuring means includes a light emitting unit for emitting measuring light from above the wafer held on the holding table, and a measuring light. A light receiving unit for receiving the reflected light reflected by the wafer, and a thickness measuring device for measuring the thickness of the wafer from an optical path difference between the reflected light reflected on the back surface of the wafer and the reflected light reflected on the front surface of the wafer. A thickness measuring device, a moving means for moving the thickness measuring device at least in the radial direction of the wafer, and a radial position recognizing section for recognizing a position of the thickness measuring device. From the rotation angle of the holding table recognized by the angle recognition unit at the measurement point measured by the measuring device and the radial position of the thickness measuring device recognized by the radial position recognition unit, the measurement point based on the mark formed on the wafer A calculation unit that calculates position data in the plane direction of the wafer, and a storage unit that stores the position data calculated by the calculation unit and the thickness value of the chip at each measurement point measured by the thickness measuring device in association with each other, Since the position data and the thickness value of the chip stored in association with each other can be transferred to the processing apparatus used after the dividing step, the chip is wastefully used by performing the method of manufacturing a device according to the present invention. It is not necessary to pick up the chips, the thickness of each chip can be grasped in a short time, and a good chip can be efficiently obtained.
1 第1実施形態
図1に示す研削装置1は、ウエーハWを保持する保持手段3と、ウエーハWの裏面Wbを研削する研削手段7と、ウエーハWの厚みを非接触で測定する厚み測定手段4と、厚み測定手段4が取得したデータを処理するデータ処理手段8と、少なくともを備えている。
1. First Embodiment A
ウエーハWは、例えば、その外形が円板形状であり、ウエーハWの表面Waは、格子状に配列された分割予定ラインSで複数の領域に区画されており、各領域には分割後にチップとなるIC等のデバイスDがそれぞれ形成されている。ウエーハWの外周縁Wdには、結晶方位を示すマークであるノッチNが、ウエーハWの中心Woに向けて径方向内側に窪んだ状態で形成されている。なお、ウエーハWは、結晶方位を示すマークであるオリエンテーションフラットが、外周縁Wdの一部をフラットに切欠くことで形成されているものでもよい。 The wafer W has, for example, a disk-shaped outer shape, and a surface Wa of the wafer W is divided into a plurality of regions by dividing lines S arranged in a lattice, and each region is divided into a chip and a chip. Each device D such as an IC is formed. A notch N, which is a mark indicating a crystal orientation, is formed on the outer peripheral edge Wd of the wafer W so as to be recessed radially inward toward the center Wo of the wafer W. Note that the wafer W may be one in which an orientation flat, which is a mark indicating a crystal orientation, is formed by flatly notching a part of the outer peripheral edge Wd.
ウエーハWは、研削装置1によって研削される際に、例えば、図1に示すデバイス保護用の保護部材PがウエーハWの表面Waに貼着されることで保護された状態になる。保護部材Pは、例えば、ウエーハWと同等の外径を有する円板状のフィルムテープである。なお、ウエーハWの表面Waを保護する保護部材Pは、フィルムテープに限定されるものではなく、液状樹脂がウエーハWの表面Waに滴下され押し広げられることで形成される樹脂部材等であってもよい。
When the wafer W is ground by the
研削装置1のベース10上の前方(−X方向側)は、保持手段3に備える保持テーブル30に対してウエーハWの着脱が行われる領域である着脱領域Aとなっており、ベース10上の後方(+X方向側)は、研削手段7によって保持テーブル30上に保持されたウエーハWの研削が行われる領域である研削領域Bとなっている
The front (on the −X direction side) of the
ベース10の正面側(−X方向側)には、例えば、第1のカセット載置部110及び第2のカセット載置部111が並んで設けられており、第1のカセット載置部110には加工前のウエーハWが収容される第1のカセット110aが載置され、第2のカセット載置部111には加工後のウエーハWを収容する第2のカセット111aが載置される。
On the front side (−X direction side) of the
第1のカセット載置部110の後方(+X方向側)には、第1のカセット110aから加工前のウエーハWを搬出するとともに加工後のウエーハWを第2のカセット111aに搬入するロボット12が配設されている。ロボット12に隣接する位置には、ウエーハWのノッチNを検出するノッチ検出手段14が配設されている。
A
ノッチ検出手段14は、例えば、ウエーハWを吸引保持した状態で回転可能な検出用テーブル140と、検出用テーブル140の回転動作を制御する図示しない回転手段と、検出用テーブル140によって保持されたウエーハWの上方に位置付けられCMOSイメージセンサ等を備える高速度カメラ141と、高速度カメラ141によって撮像された画像を基に画像処理等を行う画像処理部142とを備えている。
The notch detection means 14 includes, for example, a detection table 140 rotatable while holding the wafer W by suction, a rotation means (not shown) for controlling the rotation operation of the detection table 140, and a wafer held by the detection table 140. A high-
ノッチ検出手段14に隣接する位置には、ウエーハWを保持した状態で旋回するローディングアーム15が配置されている。ローディングアーム15は、ノッチ検出手段14においてノッチNが検出されたウエーハWを吸引パッドで吸引保持し、加工領域B内に配設されている保持テーブル30へ搬送する。ローディングアーム15の隣には、加工後のウエーハWを保持した状態で旋回するアンローディングアーム16が設けられている。アンローディングアーム16に近接する位置には、アンローディングアーム16により搬送された加工後のウエーハWを洗浄する洗浄手段17が配設されている。洗浄手段17により洗浄されたウエーハWは、ロボット12により第2のカセット111aに搬入される。
At a position adjacent to the notch detection means 14, a
図1に示す保持手段3は、ウエーハWを保持する保持テーブル30と、保持テーブル30の中心30cを軸に回転させる回転手段31と、回転手段31が回転させる保持テーブル30の回転角度を認識する角度認識部32とを備える。なお、図1において、回転手段31及び角度認識部32の各構成は模式的に示している。
The holding means 3 shown in FIG. 1 recognizes a holding table 30 that holds the wafer W, a rotating
研削装置1のベース10上に配設されウエーハWを保持する保持テーブル30は、例えば、その外形が円形状であり、ポーラス部材等からなりウエーハWを吸着する吸着部300と、吸着部300を支持する枠体301とを備える。吸着部300は図示しない吸引源に連通し、吸引源が吸引することで生み出された吸引力が、吸着部300の露出面である保持面300aに伝達されることで、保持テーブル30は保持面300a上でウエーハWを吸引保持する。保持テーブル30は、研削領域B内においてベース10上をX軸方向に往復移動可能となっている。
The holding table 30 which is arranged on the
保持テーブル30の下側に配設された回転手段31は、保持テーブル30の底面側にその上端が固定された回転軸310と、回転310を回転させるモータ311とを備えている。回転軸310の軸方向はZ軸方向であり、回転軸310の軸中心の延長線上に、保持テーブル30の中心30cが位置している。
The rotating means 31 provided below the holding table 30 includes a
回転軸310の下端側には、角度認識部32が配設されている。角度認識部32は、例えば、外形が円板状で周方向に等間隔に目盛りが形成されたスケール320と、スケール320の目盛りを読み取る読み取り部321とを備えており、円板状のスケール320は、回転軸310の下端側に回転軸310の軸心と中心とを一致させて固定されている。したがって、回転軸310が回転することに伴って、保持テーブル30及びスケール320が、回転軸310と同方向に同一の角度分だけ回転する。
On the lower end side of the
スケール320の下側に配設された読み取り部321は、例えば、スケール320に形成された目盛りの反射光を読み取る光学式のものであり、読み取り部321には、読み取った情報を送信するためのケーブル321aが接続されている。このケーブル321aのもう一端は、データ処理手段8に接続されている。そして、角度認識部32は、読み取り部321がスケール320から読み取った情報に基づいて、保持テーブル30の回転角度を認識することができる。なお、角度認識部32は、モータ311の回転角度をエンコーダが認識してデータ処理手段8に通知する構成としてもよい。
The
研削領域Bのベース10上の後方(+X方向側)には、コラム19が立設されており、コラム19の−X方向側の側面には研削送り手段5が配設されている。研削送り手段5は、鉛直方向(Z軸方向)の軸心を有するボールネジ50と、ボールネジ50と平行に配設された一対のガイドレール51と、ボールネジ50の上端に連結しボールネジ50を回動させるモータ52と、内部のナットがボールネジ50に螺合し側部がガイドレール51に摺接する昇降板53と、昇降板53に連結され研削手段7を保持するホルダ54と、から構成され、モータ52がボールネジ50を回動させると、これに伴い昇降板53がガイドレール51にガイドされてZ軸方向に往復移動し、ホルダ54に保持された研削手段7が保持テーブル30に接近又は離間するZ軸方向に研削送りされる。
A
研削手段7は、軸方向が鉛直方向(Z軸方向)であるスピンドル70と、スピンドル70を回転可能に支持するスピンドルハウジング71と、スピンドル70を回転駆動するスピンドルモータ72と、スピンドル70の下端に接続された円環状のマウント73と、マウント73の下面に着脱可能に接続された研削ホイール74とを備える。
The grinding means 7 includes a
研削ホイール74は、環状のホイール基台741と、ホイール基台741の底面に環状に配設された略直方体形状の複数の研削砥石740とを備える。研削砥石740は、例えば、レジンボンドやメタルボンド等でダイヤモンド砥粒等が固着されて成形されている。なお、研削砥石740の形状は、環状に一体に形成されているものでもよい。研削手段7の内部には、研削水の通り道となる図示しない流路が形成されており、この流路はホイール基台741の底面において研削砥石740に向かって研削水を噴出できるように開口している。
The grinding
研削領域B内にある保持テーブル30に隣接する−Y方向側の位置には、厚み測定手段4が配設されている。厚み測定手段4は、厚み測定器40と、厚み測定器40を少なくともウエーハWの径方向(図示の例においては、Y軸方向)に移動させる移動手段41と、厚み測定器40の位置を認識する径方向位置認識部42とを備えている。
At a position on the −Y direction side adjacent to the holding table 30 in the grinding area B, a thickness measuring unit 4 is provided. The thickness measuring device 4 recognizes the
移動手段41は、例えば、保持テーブル30の進行方向(X軸方向)に水平方向に直交する方向(Y軸方向)の軸心を有するボールネジ410と、ボールネジ410の両端を中空において支持するブリッジ状の基部411と、内部のナットがボールネジ410に螺合しボールネジ410上をY軸方向に向かって往復移動するアーム部412と、ボールネジ410の一端に連結しボールネジ410を回動させる図示しないモータとを備えている。アーム部412は+Y方向側に向かって延在しており、アーム部412の+Y方向側の先端には厚み測定器40が配設されている。図示しないモータがボールネジ410を回動させると、これに伴いアーム部412がボールネジ410上をY軸方向に往復移動し、厚み測定器40が、研削手段7の下方に位置付けられた保持テーブル30の上方をY軸方向に往復移動する。なお、厚み測定手段4に、移動手段41に加えてX軸方向への移動を可能にする移動手段を備えることで、厚み測定器40がX軸方向へも移動可能になるようにしてもよい。
The moving means 41 includes, for example, a
径方向位置認識部42は、例えば、基部411の上面にアーム部412の移動方向(Y軸方向)に沿って延びるように形成されたスケール420と、スケール420の位置情報(目盛り)を読み取る読み取り部421とを備えた構成となっている。読み取り部421は、アーム部412に固定されアーム部412とともにY軸方向に移動する。読み取り部421は、例えば、スケール420の目盛りの反射光を読み取る光学式のものであり、アーム部412の+Y方向側の先端に配設された厚み測定器40の径方向位置、すなわち、Y軸方向の位置を認識することができる。
The radial
研削領域B内にある保持テーブル30に隣接する+Y方向側の位置には、例えば、ウエーハWの厚みを接触式にて測定する一対のハイトゲージ18が配設されている。一対のハイトゲージ18は、保持テーブル30の保持面300aの高さ位置測定用の第1のハイトゲージ181と、ウエーハWの裏面Wbの高さ位置測定用の第2のハイトゲージ182とを備えており、第1のハイトゲージ181及び第2のハイトゲージ182は、その先端に、上下方向に昇降するコンタクトを備えている。第1のハイトゲージ181により、基準面となる枠体301の上面の高さ位置が検出され、第2のハイトゲージ182により、研削されるウエーハWの裏面Wbの高さ位置が検出され、両者の検出値の差を算出することで、ウエーハWの厚みを研削中に随時測定することができる。
At a position on the + Y direction side adjacent to the holding table 30 in the grinding area B, for example, a pair of height gauges 18 for measuring the thickness of the wafer W by a contact method is provided. The pair of height gauges 18 includes a
データ処理手段8は、厚み測定手段4及び角度認識部32に接続されており、CPU等からなる算出部80と、記憶素子等からなる記憶部81とを備えている。
The
以下に、図1〜8を用いて、研削装置1を使用して本発明に係るデバイスの製造方法を実施する場合の、研削装置1の動作、及びデバイスの製造方法の各工程について説明する。
Hereinafter, the operation of the grinding
(1)研削工程
まず、ウエーハWの裏面Wbを研削砥石740で研削する研削工程を実施する。例えば、研削されるウエーハWは、図1に示すように、保護部材PによりウエーハWの表面Waが保護された状態で、第1のカセット110aの内部に収容されている。ロボット12が旋回移動し、第1のカセット110a内部へ進入し、研削前のウエーハWを吸引保持する。次いで、ロボット12が、ウエーハWを第1のカセット110a内部から搬出し、ウエーハWを検査用テーブル140上に載置する。この際、ウエーハWは、例えば被研削面となる裏面Wbが上側になるようにする。検査用テーブル140がウエーハWを吸引保持し、また、ロボット12が検査用テーブル140上から退避する。
(1) Grinding Step First, a grinding step of grinding the back surface Wb of the wafer W with the
ウエーハWを吸引保持した検査用テーブル140上に高速度カメラ141が移動し、高速度カメラ141の撮像領域内にウエーハWが納まるように高速度カメラ141が位置付けられる。次いで、図示しない回転手段によって、検査用テーブル140がZ軸方向の軸心を軸に回転し、高速度カメラ141が、回転しているウエーハWの外周縁Wdを高速で連続撮影し、画像処理部142が、例えば、撮像画中のウエーハWの外周縁Wdが有する固有の色情報を持つ画素によって、ウエーハWの外周縁WdのノッチNを検出する。例えば、ウエーハWの中心WoとノッチNとを通る仮想線がX軸方向に対して平行になり、かつ、ノッチNが−X方向側に位置するように、ウエーハWを保持する検査用テーブル140が回転する。
The high-
ローディングアーム15が検査用テーブル140上に位置するように旋回し、ウエーハWを吸引保持する。ウエーハWを吸引保持したローディングアーム15が、ウエーハWを保持テーブル30の上方に位置付ける。この際、ローディングアーム15は、保持テーブル30の中心30cとウエーハWの中心Woとが上方から見て重なる位置に位置するように調整する。次いで、ウエーハWが裏面Wbが上側になるように保持テーブル30の保持面300a上に載置され、保持テーブル30が保持面300a上でウエーハWを吸引保持し、また、ローディングアーム15が保持テーブル30上から退避する。
The
ウエーハWは、例えば、ウエーハWの中心WoとノッチNとを通る仮想線がY軸方向と平行で、かつ、ノッチNが−Y方向側に位置した状態、すなわち、保持テーブル30上においてノッチNの位置が把握された状態で吸引保持される。 The wafer W is, for example, in a state where a virtual line passing through the center Wo of the wafer W and the notch N is parallel to the Y-axis direction and the notch N is located on the −Y direction side, that is, the notch N on the holding table 30. Is held in a state in which the position is grasped.
次に、図2に示すように、ウエーハWを保持した保持テーブル30が、研削手段7の下まで+X方向へ移動して、保持テーブル30が研削手段7の研削ホイール74に対して位置付けられる。スピンドルモータ72によりスピンドル70が回転駆動されるのに伴って、研削ホイール74が、+Z方向側からみて反時計周り方向に所定の速度で回転する。また、研削手段7が研削送り手段5により−Z方向へと送られ、研削手段7に備える研削ホイール74が−Z方向へと降下していき、研削砥石740がウエーハWの裏面Wbに当接することで研削加工が行われる。さらに、研削中は、回転手段31が保持テーブル30を+Z方向側からみて反時計周り方向に回転させるのに伴って、保持テーブル30上に保持されたウエーハWも回転するので、研削砥石740がウエーハWの裏面Wbの全面の研削加工を行う。図3に示すように、ウエーハWを所定の厚みになるまで研削した後、図1に示す研削送り手段5により研削手段7を+Z方向へと移動させて研削加工済みのウエーハWから離間させる。
Next, as shown in FIG. 2, the holding table 30 holding the wafer W moves in the + X direction to below the grinding
(2)記憶工程
例えば、図1に示す回転手段31が保持テーブル30を所要角度分だけ回転させて、所定の初期位置、例えばウエーハWの中心WoとノッチNとを通る仮想線がY軸方向と平行で、かつ、ノッチNが−Y方向側に位置した状態になる位置にセッティングされる。次いで、図4に示すように、図示しないモータがボールネジ410を回動させ、アーム部412がボールネジ410上を+Y方向側に向かって移動する。アーム部412の移動に伴って、厚み測定器40もウエーハWの上方を、ウエーハWの−Y方向側の外周縁WdからウエーハWの中心Woに向かって径方向、すなわち+Y方向に移動していく。なお、厚み測定器40が−Y方向側の外周縁WdからウエーハWの中心Woに向かうにつれて、移動手段41による厚み測定器40を送る速度を速める。
(2) Storage Step For example, the rotating means 31 shown in FIG. 1 rotates the holding table 30 by a required angle, and a virtual line passing through a predetermined initial position, for example, the center Wo of the wafer W and the notch N is in the Y-axis direction. And at a position where the notch N is positioned on the −Y direction side. Next, as shown in FIG. 4, a motor (not shown) rotates the
ウエーハWの上方を移動する厚み測定器40の投光部400が、測定光(例えば、レーザー光)をウエーハWに対して照射し、受光部401が受光するウエーハWの裏面Wbで反射した反射光とウエーハWの表面Waで反射した反射光との光路差から、厚み測定器40がウエーハWの厚みを測定する。
The
移動手段41が厚み測定器40を移動させるとともに、回転手段31が保持テーブル30を+Z方向側からみて反時計周り方向に、ウエーハWの初期位置の回転角度(0度)を基準として回転させることで、保持テーブル30上に保持されたウエーハWも回転するため、図5に示すように、ウエーハWの外周縁Wdから中心Woに向けて測定点が裏面Wb上で+Z方向からみて時計回り方向のスパイラル状の軌跡を描くように、厚み測定器40がウエーハWの裏面Wb上の全面の各測定点Q1、測定点Q2、測定点Q3、・・・、測定点Qk・・・、測定点Qm(k、mは自然数)における各厚みT1、厚みT2、厚みT3、・・・、厚みTk・・・、厚みTm(k、mは自然数)を測定していく。なお、厚み測定手段4を、移動手段41に加えてX軸方向への移動を可能にする移動手段を備える構成とした場合には、保持テーブル30を回転させずに、厚み測定器40をY軸方向及びX軸方向に移動させるようにしてもよい。
The moving means 41 moves the
厚み測定器40が、各測定点Q1、測定点Q2、測定点Q3、・・・、測定点Qk・・・、測定点QmにおけるウエーハWの厚みT1、厚みT2、厚みT3、・・・、厚みTk・・・、厚みTmを測定するごとに、図1、4に示すスケール320の目盛りを読み取り部321が読み取ることで、角度認識部32が保持テーブル30の回転角度θ1、回転角度θ2、回転角度θ3、・・・、回転角度θk・・・、回転角度θm(k、mは自然数)を認識し、読み取った保持テーブル30の各回転角度(回転角度θ1、回転角度θ2、回転角度θ3、・・・、回転角度θk・・・、回転角度θm)についての情報が、角度認識部32からデータ処理手段8に対して出力される。また、厚み測定器40が、各測定点Q1、測定点Q2、測定点Q3、・・・、測定点Qk・・・、測定点QmにおけるウエーハWの厚みT1、厚みT2、厚みT3、・・・、厚みTk・・・、厚みTmを測定するごとに、スケール420の位置情報を読み取り部421が読み取ることで、径方向位置認識部42が厚み測定器40の径方向位置、すなわち、図5に示すY軸方向における各径方向位置y1、径方向位置y2、径方向位置y3、・・・径方向位置yk・・・、径方向位置ym(k、mは自然数)を認識し、読み取った厚み測定器40の径方向位置(y1、y2、y3、・・・yk・・・、ym)についての情報が、径方向位置認識部42からデータ処理手段8に対して出力される。
The
図1に示すデータ処理手段8の算出部80は、厚み測定器40がウエーハWの厚み(厚みT1、厚みT2、厚みT3、・・・、厚みTk・・・、厚みTm)を測定した各測定点Q1、測定点Q2、測定点Q3、・・・、測定点Qk、・・・、測定点Qmにおける角度認識部32が認識した保持テーブル30の回転角度(回転角度θ1、回転角度θ2、回転角度θ3、・・・、回転角度θk・・・、回転角度θm)と径方向位置認識部42が認識した厚み測定器40の径方向位置(y1、y2、y3、・・・、yk・・・、ym)とから、ウエーハWのノッチNを基準とした各測定点についての面方向の位置を、X軸方向及びY軸方向の各位置データとして算出する。
The
ウエーハWのノッチNを基準としたX軸方向及びY軸方向の各位置データの算出については、例えば、ウエーハWの中心Woの座標位置を原点位置(0、0)として定める。そして、例えば、図6に示す測定点QkのX軸方向及びY軸方向の位置データを算出するには、図6に示すように、原点位置(0、0)から−Y方向の径方向位置ykまで仮想線L1が引かれる。また、原点位置(0、0)から回転角度θk方向に向かう仮想線L2が引かれる。さらに、仮想線L1の先端から−X方向に向かって仮想線L3が引かれ、仮想線L3と仮想線L2との交点が測定点Qkとなる。そして、仮想線L1から測定点QkまでのX軸方向における距離が測定されることで、測定点QkのX軸方向及びY軸方向の位置データ、すなわち、座標位置(xk、yk)が算出される。そして、測定点Qkの座標位置(xk、yk)から、ウエーハWの表面Waに形成されたデバイス、すなわち分割後のチップCkを測定していると判断する。 For calculation of each position data in the X-axis direction and the Y-axis direction based on the notch N of the wafer W, for example, the coordinate position of the center Wo of the wafer W is determined as the origin position (0, 0). Then, for example, to calculate the position data of the measurement point Qk in the X-axis direction and the Y-axis direction shown in FIG. 6, as shown in FIG. 6, the radial position from the origin position (0, 0) in the −Y direction A virtual line L1 is drawn up to yk. Also, a virtual line L2 is drawn from the origin position (0, 0) in the direction of the rotation angle θk. Further, a virtual line L3 is drawn from the tip of the virtual line L1 in the −X direction, and the intersection of the virtual line L3 and the virtual line L2 is the measurement point Qk. Then, by measuring the distance in the X-axis direction from the virtual line L1 to the measurement point Qk, the position data of the measurement point Qk in the X-axis direction and the Y-axis direction, that is, the coordinate position (xk, yk) is calculated. You. Then, from the coordinate position (xk, yk) of the measurement point Qk, it is determined that the device formed on the surface Wa of the wafer W, that is, the chip Ck after division is measured.
記憶部81は、算出部80が算出したX軸Y軸平面上における測定点QkにおけるチップCkの座標位置(xk、yk)と、厚み測定器40が測定した厚みTkとを関連づけて記憶していく。なお、図6に示すように、チップCkのように複数の測定点がチップ上に存在する場合(図示の例においては、4つの測定点が存在している)には、各測定点における各厚みの平均値をチップCkの厚みとする。このようにして、記憶部81が、図6に示すチップC1、チップC2、チップC3、・・・、チップCk、・・・チップCmの各座標位置と厚み測定器40が測定した各厚みとを関連づけてデータとして順次記憶していく。さらに、データ処理手段8が、例えば、後述する分割工程後に用いられる図8に示すピックアップ装置6に対して、記憶部81が記憶したデータを送信する。
The
(3)分割工程
記憶工程を実施した後に、図7に示すように、ウエーハWを分割予定ラインSに沿って分割しチップCにする分割工程を実施する。ウエーハWの分割は、例えば、切削装置2を用いて実施される。なお、ウエーハWは、切削装置2に搬送される前に、図1に示す研削装置1の洗浄手段17により洗浄され、次いで、図示しないテープマウンタへと搬送される。テープマウンタにおいて、ウエーハWは、図7に示すように、ウエーハの裏面WbにダイシングテープP1が貼着され、ダイシングテープP1を介して環状フレームFに支持された状態となる。また、ウエーハWの表面Waから、図1に示す保護部材Pが剥離される。
(3) Division Step After the storage step is performed, a division step of dividing the wafer W along the planned division line S into chips C is performed as shown in FIG. The division of the wafer W is performed using, for example, the
図7に示す切削装置2は、ウエーハWを保持するチャックテーブル21と、チャックテーブル21上に保持されたウエーハWを切削する切削ブレード220を備えた切削手段22と、チャックテーブル21上に保持されたウエーハWの切削すべき分割予定ラインSを検出するアライメント手段23とを少なくとも備える。
The
アライメント手段23は、カメラ230により取得した画像に基づいて、分割予定ラインSを検出することができる。アライメント手段23と切削手段22とは一体となって構成されており、両者は連動してY軸方向及びZ軸方向へと移動する。
The
チャックテーブル21は、保持面21a上でウエーハWを吸引保持でき、回転手段21bにより回転可能に支持されており、かつ、図示しない切削送り手段によってX軸方向での移動が可能となっている。また、チャックテーブル21の周囲には、環状フレームFを固定する固定クランプ21cが配設されている。
The chuck table 21 can hold the wafer W by suction on the holding
切削手段22は、Y軸方向及びZ軸方向に移動可能となっている。切削手段22に備える切削ブレード220は、例えば、スピンドルハウジング221中に回転可能に収容され軸方向がX軸方向に対し水平方向に直交する方向(Y軸方向)であるスピンドル222に、回転可能に装着される。そして、図示しないモータによりスピンドル222が回転駆動されることに伴って、切削ブレード220も高速回転する。
The cutting means 22 is movable in the Y-axis direction and the Z-axis direction. The
まず、ダイシングテープP1を介して環状フレームFに支持されたウエーハWを、ウエーハWの表面Waが上側となるようにチャックテーブル21上に載置する。そして、固定クランプ21cにより環状フレームFを固定し、チャックテーブル21の保持面21a上でウエーハWを吸引保持する。
First, the wafer W supported on the annular frame F via the dicing tape P1 is placed on the chuck table 21 such that the surface Wa of the wafer W is on the upper side. Then, the annular frame F is fixed by the fixing
チャックテーブル21に保持されたウエーハWが−X方向に送られるとともに、アライメント手段23により、切削ブレード220を切り込ませる分割予定ラインSの位置が検出される。分割予定ラインSが検出されるのに伴って、切削手段22がY軸方向に移動し、切削すべき分割予定ラインSと切削ブレード220とのY軸方向における位置合わせがなされる。
The wafer W held on the chuck table 21 is sent in the −X direction, and the position of the dividing line S at which the
ウエーハWを保持するチャックテーブル21がさらに−X方向に送り出されるとともに、切削手段22が−Z方向に降下していく。また、スピンドル222が回転し、切削ブレード220がスピンドル222の回転に伴って回転をしながらウエーハWに切り込み、分割予定ラインSを切削していく。
The chuck table 21 holding the wafer W is further fed in the −X direction, and the cutting means 22 descends in the −Z direction. Further, the
切削ブレード220が分割予定ラインSを切削し終えるX軸方向の所定の位置までウエーハWが送られると、ウエーハWの切削送りを一度停止し、切削ブレード220をウエーハWから+Z方向に離間させ、次いで、ウエーハWを+X方向に移動させて元の位置に戻す。そして、隣り合う分割予定ラインSの間隔ずつ切削ブレード220をY軸方向(図示の例においては、−Y方向)に割り出し送りしながら順次同様の切削を行い、さらに、ウエーハWを回転手段21bによって90度回転させてから同様の切削を行うことで、ウエーハWの全ての分割予定ラインSに沿って切削し、ウエーハWをチップCに分割する。
When the wafer W is sent to a predetermined position in the X-axis direction where the
なお、分割工程は、以下のいずれかの方法によってもよい。
(ア)ウエーハWに対して吸収性を有する波長のレーザ光を分割予定ラインSに沿って照射してアブレーション加工することにより分割予定ラインSを完全切断してチップCに分割する方法。
(イ)ウエーハWに対して吸収性を有する波長のレーザ光を分割予定ラインSに沿って照射してアブレーション加工することにより分割予定ラインSにアブレーション溝を形成した後、そのウエーハWを面方向にエキスパンドしてチップCに分割する方法。
(ウ)ウエーハWに対して透過性を有する波長のレーザ光を分割予定ラインSに沿って照射して内部に改質層を形成した後、そのウエーハWを面方向にエキスパンドしてチップCに分割する方法。
The dividing step may be performed by any of the following methods.
(A) A method of irradiating a laser beam having a wavelength that has absorptivity to the wafer W along the planned dividing line S and performing ablation processing to completely cut the planned dividing line S into chips C.
(A) A laser beam having a wavelength that has absorptivity to the wafer W is irradiated along the planned dividing line S and ablation processing is performed to form an ablation groove in the dividing line S. Then, the wafer W is moved in the plane direction. A method of expanding into chips and dividing into chips C.
(C) After irradiating the wafer W with a laser beam having a wavelength having a transmittance along the dividing line S to form a modified layer therein, the wafer W is expanded in the plane direction to form a chip C. How to split.
(4)ピックアップ工程
ダイシングテープP1を介して環状フレームFに支持された状態のチップCは、図8に示すピックアップ装置6に搬送される。ピックアップ装置6は、図示しないクランプ等で環状フレームFを固定し、例えば、Z軸方向に昇降可能なニードル60で、チップCを下側からダイシングテープP1を介して突き上げ、チップCがダイシングテープP1から浮き上がったところを吸引パッド61で吸引保持してピックアップする装置である。
(4) Pickup Step The chip C supported by the annular frame F via the dicing tape P1 is transported to the pickup device 6 shown in FIG. The pickup device 6 fixes the annular frame F with a clamp or the like (not shown), and pushes up the chip C from below via a dicing tape P1 with a
ここで、ピックアップ装置6には、予め、データ処理手段8からチップCの各座標位置と厚み測定器40が測定した各厚みとを関連づけたデータが送られている。ピックアップ装置6は、送られたデータから予め設定された許容厚み範囲内のチップCを選択してピックアップする。そのため、数多くのチップCのうち、良品のみをピックアップすることができ、無駄にチップCをピックアップする必要がなくなり、かつ、チップC毎に測定器でチップCを上下方向から挟み込んで厚みの測定する必要がなくなるので、厚み測定に時間を多く取られることなく、良品チップを効率よく得ることが可能となる。
Here, data that associates each coordinate position of the chip C with each thickness measured by the
なお、本発明に係る研削装置1は上記実施形態に限定されるものではなく、また、添付図面に図示されている各構成の大きさや形状等についても、これに限定されず、本発明の効果を発揮できる範囲内で適宜変更可能である。
In addition, the grinding
例えば、図9に示す研削装置1Aは、図1に示す研削装置1の構成の一部を変更した装置である。研削装置1Aの洗浄手段17は、例えば、枚葉スピン式の洗浄手段であり、回転可能なスピンナーテーブルである保持テーブル170を備えた保持手段17aを有している。そして、保持テーブル170の下側に回転手段31及び角度認識部32が配設されている。そして、角度認識部32は、データ処理手段8に接続されている。
For example, a grinding
研削装置1Aにおいて、厚み測定手段4Aは、保持テーブル170に隣接する位置に配設されている。厚み測定手段4Aは、厚み測定器40と、厚み測定器40を少なくともウエーハWの径方向に移動させる移動手段49と、厚み測定器40の位置を認識する径方向位置認識部42とを備えている。
In the grinding
移動手段49は、Y軸方向の軸心を有するボールネジ490と、ボールネジ490の両端を中空において支持するブリッジ状の基部491と、内部のナットがボールネジ490に螺合しボールネジ490上をY軸方向に向かって往復移動する可動部492と、ボールネジ490の一端に連結しボールネジ490を回動させる図示しないモータとを備えている。可動部492の−X方向側の側面には、厚み測定器40が配設されており、図示しないモータがボールネジ410を回動させると、これに伴い可動部492がボールネジ490上をY軸方向に往復移動し、厚み測定器40が、保持テーブル170の上方をY軸方向に往復移動する。なお、厚み測定手段4Aを、移動手段49に加えてX軸方向への移動を可能にする移動手段を備えることで、厚み測定器40がX軸方向へも移動可能となるようにしてもよい。径方向位置認識部42は、例えば、可動部492の移動方向(Y軸方向)に沿って延びる基部411の上面に形成されたスケール420の位置情報(目盛り)を、可動部492上に配設された読み取り部421によって読み取る構成となっている。そして、厚み測定手段4Aは、データ処理手段8に接続されている。
The moving means 49 includes a
研削装置1Aを使用して本発明に係るデバイスの製造方法を実施する場合、(1)研削工程を実施した後、研削されたウエーハWがアンローディングアーム16により洗浄手段17に搬送され、保持手段17aと厚み測定手段4Aとによって、(2)記憶工程が実施される。
When the method for manufacturing a device according to the present invention is performed using the grinding
例えば、本発明に係るデバイスの製造方法を実施するために、研削装置1と(1)研削工程後にウエーハWが搬送されるテープマウンタとを並べて、研削装置1とテープマウンタとの装置間に、厚み測定手段と保持手段とを独立して配設するものとしてもよい。または、テープマウンタの装置内に厚み測定手段と保持手段とを備える構成としてもよい。そして、研削装置1とテープマウンタとの間に独立して配設された厚み測定手段と保持手段とで(2)記憶工程を行う、または、テープマウンタの装置内に備えられた厚み測定手段と保持手段とで(2)記憶工程を行うものとしてもよい。
For example, in order to carry out the device manufacturing method according to the present invention, the grinding
2 第2実施形態
(1)溝形成工程
例えば図10(a)に示すように、図7に示した切削装置2のチャックテーブル21においてダイシングテープP1側を保持し、ウエーハWの表面Waを露出させる。そして、回転する切削ブレード220を分割予定ラインSの上方に位置付けるとともに、切削ブレード220の下端がウエーハWの表面Waよりも下方に位置するように位置付け、その状態で、チャックテーブル21と切削手段22とをX軸方向に相対移動させることにより、分割予定ラインSに沿って所定深さの溝Gを形成する。このような切削を、すべての分割予定ラインSについて縦横に行う。
2 Second Embodiment (1) Groove Forming Step For example, as shown in FIG. 10A, the dicing tape P1 side is held on the chuck table 21 of the
なお、溝Gは、レーザ光の照射によるアブレーション加工によって形成してもよい。例えば、図10(b)に示すように、レーザ加工装置のチャックテーブル90にウエーハWの裏面Wb側を保持する。そして、ウエーハWに対して吸収性を有する波長のレーザ光910を照射ヘッド91から照射し、照射ヘッド91をウエーハWに対して分割予定ラインSに沿ってX軸方向に相対移動させることにより、分割予定ラインSをアブレーション加工して溝Gを形成する。このようなレーザ加工を、すべての分割予定ラインSについて縦横に行う。
Note that the groove G may be formed by ablation processing using laser light irradiation. For example, as shown in FIG. 10B, the back surface Wb side of the wafer W is held on a chuck table 90 of a laser processing apparatus. The
(2)研削工程
次に、裏面WbからダイシングテープP1を剥離するとともに、図10(c)に示すように、溝Gを形成した表面Waに保護部材Pを貼着し、保護部材P側を、例えば図1に示した研削装置1の保持テーブル30において保持する。そして、ウエーハWを保持した保持テーブル30が所定の速度で回転するとともに、研削ホイール74が所定の速度で回転し、研削手段7が降下することにより、回転する研削砥石740が裏面Wbを研削し、ウエーハWを薄化していく。
(2) Grinding Step Next, the dicing tape P1 is peeled off from the back surface Wb, and as shown in FIG. 10 (c), the protection member P is adhered to the front surface Wa where the groove G is formed. , For example, on the holding table 30 of the
(3)分割工程
研削工程を続行することによりウエーハWの薄化を進めていくと、やがて、図10(d)に示すように、被研削面側から溝Gが表出し、ウエーハWがチップCに分割される。その後も必要に応じて研削を行うことにより、個々のチップCを所定の厚みに形成する。なお、ウエーハWがチップCに分割された後も、すべてのチップCが保護部材Pに貼着された状態であるため、全体としてウエーハWの形状が維持されている。
(3) Dividing process When the wafer W is made thinner by continuing the grinding process, the groove G is exposed from the surface to be ground as shown in FIG. It is divided into C. Thereafter, the individual chips C are formed to a predetermined thickness by performing grinding as needed. In addition, even after the wafer W is divided into the chips C, the shape of the wafer W is maintained as a whole because all the chips C are in a state of being stuck to the protection member P.
(4)記憶工程
分割工程の後に、例えば図1に示した厚み測定手段4を用いて、個々のチップCの厚みを求める。そして、記憶部81が、各チップの座標位置と厚み測定器40が測定した各厚みとを関連づけてデータとして順次記憶していく。本工程は、第1実施形態と同様に実施される。なお、溝Gの位置において厚み測定を行うと、適正な値を得ることができないため、測定により求めた厚みの値が所定のしきい値より小さい値であった場合は、その値を無視する。
(4) Storage Step After the division step, the thickness of each chip C is obtained using, for example, the thickness measuring means 4 shown in FIG. Then, the
(5)エキスパンド工程
記憶工程の後、図10(e)に示すように、チップCの裏面側にエキスパンドテープP2を貼着し、エキスパンドテープP2を環状フレームF1で支持する。また、チップCの表面から保護部材Pを剥離する。そして、エキスパンド装置において、エキスパンドテープP2側をテーブル93に載置するとともに、環状フレームF1をフレーム保持部94において保持し、フレーム保持部94をテーブル93に対して下方向に相対移動させることにより、エキスパンドテープP2を面方向に放射状に伸張させる。そうすると、隣接するチップCのチップ間隔が拡がる。エキスパンド装置は、エキスパンドテープP2の拡張量を定量的に把握し、その拡張量の値を、後のピックアップ工程で使用するピックアップ装置に転送する。
(5) Expanding Step After the storing step, as shown in FIG. 10E, the expanding tape P2 is attached to the back surface of the chip C, and the expanding tape P2 is supported by the annular frame F1. Further, the protective member P is peeled off from the surface of the chip C. Then, in the expanding device, the expanding tape P2 side is placed on the table 93, the annular frame F1 is held in the
(6)ピックアップ工程
エキスパンド工程によってチップ間隔が拡げられた後、個々のチップCをエキスパンドテープP2からピックアップしていく。チップCのピックアップは、第1実施形態と同様に行われるが、エキスパンド工程によって各チップCが径方向に移動しているため、エキスパンドテープP2のエキスパンド量に基づいてピックアップ位置を調節する。例えば、エキスパンド量を分割予定ラインSの数で割ることにより、エキスパンド工程における個々のチップCのずれ量を算出し、そのずれ量分だけピックアップ位置を調整すれば、所望のチップCをピックアップすることができる。
(6) Pickup Step After the chip interval is expanded by the expanding step, individual chips C are picked up from the expanding tape P2. The pickup of the chip C is performed in the same manner as in the first embodiment. However, since each chip C moves in the radial direction by the expanding step, the pickup position is adjusted based on the expanding amount of the expanding tape P2. For example, by calculating the amount of deviation of each chip C in the expanding step by dividing the amount of expansion by the number of lines S to be divided, and adjusting the pickup position by the amount of deviation, a desired chip C can be picked up. Can be.
以上の手順によって実施される第2実施形態においては、ウエーハWがチップCに分割され後にチップCの厚みが測定されるが、記憶工程ではチップCが全体としてウエーハWの形状を維持した状態でチップCの厚さが測定されるため、効率的である。 In the second embodiment implemented according to the above procedure, the thickness of the chip C is measured after the wafer W is divided into the chips C, but in the storage step, the shape of the wafer C is maintained as a whole in the memory step. Since the thickness of the chip C is measured, it is efficient.
3 第3実施形態
(1)改質層形成工程(レーザで内部に改質層形成)
図11(a)に示すように、ウエーハWの裏面WbにダイシングテープP1を貼着し、ダイシングテープP1側をレーザ加工装置のチャックテーブル90において保持する。そして、ウエーハWに対して透過性を有する波長のレーザ光911を照射ヘッド91から照射し、照射ヘッド91をウエーハWに対して分割予定ラインSに沿ってX軸方向に相対移動させることにより、分割予定ラインSに沿ってウエーハWの内部に改質層G1を形成する。このような改質層形成加工を、すべての分割予定ラインSに沿って縦横に行う。
3. Third Embodiment (1) Modified Layer Forming Step (Formation of Modified Layer Inside with Laser)
As shown in FIG. 11A, a dicing tape P1 is attached to the back surface Wb of the wafer W, and the dicing tape P1 side is held on a chuck table 90 of a laser processing apparatus. Then, a
(2)研削工程
次に、図11(b)に示すように、改質層G1が形成されたウエーハWの表面Waに保護部材Pを貼着するとともに、裏面Wb側からダイシングテープP1を剥離する。そして、保護部材P側を、例えば図1に示した研削装置1の保持テーブル30において保持する。そして、ウエーハWを保持した保持テーブル30が所定の速度で回転するとともに、研削ホイール74が所定の速度で回転し、研削手段7が降下することにより、回転する研削砥石740が裏面Wbを研削し、ウエーハWを薄化していく。
(2) Grinding Step Next, as shown in FIG. 11B, the protective member P is attached to the front surface Wa of the wafer W on which the modified layer G1 is formed, and the dicing tape P1 is peeled off from the rear surface Wb side. I do. Then, the protection member P side is held, for example, on the holding table 30 of the
(3)分割工程
研削工程を続行することによりウエーハWの薄化を進めていくと、やがて、図11(c)に示すように、改質層G1を起点にして表面Wa側にクラックCRが形成され、改質層G1及びクラックCRによって、ウエーハWが分割予定ラインSに沿って個々のチップCに分割される。また、その後も必要に応じて研削を行うことにより、個々のチップCを所定の厚みに形成する。なお、ウエーハWがチップCに分割された後も、すべてのチップCが保護部材Pに貼着された状態であるため、全体としてウエーハWの形状が維持されている。
(3) Dividing Step As the wafer W is made thinner by continuing the grinding step, a crack CR is formed on the surface Wa side starting from the modified layer G1 as shown in FIG. 11C. The wafer W is divided into individual chips C along the planned dividing line S by the formed and modified layer G1 and the crack CR. Thereafter, individual chips C are formed to a predetermined thickness by performing grinding as needed. In addition, even after the wafer W is divided into the chips C, the shape of the wafer W is maintained as a whole because all the chips C are in a state of being stuck to the protection member P.
(4)記憶工程
分割工程の後に、例えば図1に示した厚み測定手段4を用いて、個々のチップCの厚みを求める。そして、記憶部81が、各チップの座標位置と厚み測定器40が測定した各厚みとを関連づけてデータとして順次記憶していく。本工程は、第1実施形態及び第2実施形態と同様に実施される。
(4) Storage Step After the division step, the thickness of each chip C is obtained using, for example, the thickness measuring means 4 shown in FIG. Then, the
(5)エキスパンド工程
記憶工程の後、図11(d)に示すように、チップCの裏面側にエキスパンドテープP2を貼着し、エキスパンドテープP2を環状フレームF1で支持する。また、チップCの表面から保護部材Pを剥離する。そして、エキスパンド装置において、エキスパンドテープP2側をテーブル93に載置するとともに、環状フレームF1をフレーム保持部94において保持し、フレーム保持部94をテーブル93に対して下方向に相対移動させることにより、エキスパンドテープP2を面方向に放射状に伸張させる。そうすると、隣接するチップCのチップ間隔が拡がる。エキスパンド装置は、エキスパンドテープP2の拡張量を定量的に把握し、その拡張量の値を、後のピックアップ工程で使用するピックアップ装置に転送する。
(5) Expanding Step After the storing step, as shown in FIG. 11D, an expanding tape P2 is attached to the back side of the chip C, and the expanding tape P2 is supported by the annular frame F1. Further, the protective member P is peeled off from the surface of the chip C. Then, in the expanding device, the expanding tape P2 side is placed on the table 93, the annular frame F1 is held in the
(6)ピックアップ工程
エキスパンド工程によってチップ間隔が拡げられた後、個々のチップCをエキスパンドテープP2からピックアップしていく。チップCのピックアップは、第1実施形態と同様に行われるが、エキスパンド工程によって各チップCが径方向に移動するため、エキスパンドテープP2のエキスパンド量に基づいてピックアップ位置を調節する。例えば、エキスパンド量を分割予定ラインSの数で割ることにより、エキスパンド工程における個々のチップCのずれ量を算出し、そのずれ量分だけピックアップ位置を調整すれば、所望のチップCをピックアップすることができる。
(6) Pickup Step After the chip interval is expanded by the expanding step, individual chips C are picked up from the expanding tape P2. The pickup of the chip C is performed in the same manner as in the first embodiment. However, since each chip C moves in the radial direction by the expanding step, the pickup position is adjusted based on the expanding amount of the expanding tape P2. For example, by calculating the amount of deviation of each chip C in the expanding step by dividing the amount of expansion by the number of lines S to be divided, and adjusting the pickup position by the amount of deviation, a desired chip C can be picked up. Can be.
以上の手順によって実施される第3実施形態においては、ウエーハWがチップCに分割され後にチップCの厚みが測定されるが、記憶工程ではチップCが全体としてウエーハWの形状を維持した状態でチップCの厚さが測定されるため、効率的である。 In the third embodiment implemented according to the above procedure, the thickness of the chip C is measured after the wafer W is divided into the chips C, but in the storage step, the shape of the wafer W is maintained as a whole in the memory step. Since the thickness of the chip C is measured, it is efficient.
1:研削装置 10:ベース A:着脱領域 B:研削領域
110:第1のカセット載置部 110a:第1のカセット
111:第2のカセット載置部 111a:第2のカセット 12:ロボット
14:ノッチ検出手段 140:検出用テーブル 141:高速度カメラ
142:画像処理部
15:ローディングアーム 16:アンローディングアーム
17:洗浄手段 18:一対のハイトゲージ
19:コラム
2:切削装置 21:チャックテーブル 22:切削手段 23:アライメント手段
30:保持テーブル 300:吸着部 300a:保持面 301:枠体
30c:チャックテーブルの中心
31:回転手段 310:回転軸 311:モータ
32:角度認識部 320:スケール 321:読み取り部 321a:ケーブル
4:厚み測定手段 40:厚み測定器 400:投光部 401:受光部
41:移動手段 410:ボールネジ 411:基部 412:アーム部
42:径方向位置認識部 420:スケール 421:読み取り部
5:研削送り手段 50:ボールネジ 51:ガイドレール 52:モータ
53:昇降板 54:ホルダ
7:研削手段 70:スピンドル 71:スピンドルハウジング
72:スピンドルモータ 73:マウント
74:研削ホイール 740:研削砥石 741:ホイール基台
8:データ処理手段 80:算出部 81:記憶部
W:ウエーハ Wa:ウエーハの表面 Wb:ウエーハの裏面 Wd:ウエーハの外周縁Wo:ウエーハの中心 N:ノッチ S:分割予定ライン D:デバイス C:チップ
P:保護部材
P1:ダイシングテープ F:環状フレーム
6:ピックアップ装置 60:ニードル 61:吸引パッド
1A:研削装置 4A:厚み測定手段 49:移動手段
1: Grinding device 10: Base A: Detachable area B: Grinding area
110: first
111: second
14: Notch detection means 140: Detection table 141: High-speed camera
142: Image processing unit
15: Loading arm 16: Unloading arm
17: Cleaning means 18: A pair of height gauges
19: Column 2: Cutting device 21: Chuck table 22: Cutting means 23: Alignment means 30: Holding table 300:
30c: center of chuck table 31: rotating means 310: rotating shaft 311: motor
32: Angle recognition unit 320: Scale 321:
42: radial position recognition unit 420: scale 421: reading unit 5: grinding feed means 50: ball screw 51: guide rail 52: motor
53: lifting plate 54: holder 7: grinding means 70: spindle 71: spindle housing
72: spindle motor 73: mount
74: grinding wheel 740: grinding wheel 741: wheel base 8: data processing means 80: calculation unit 81: storage unit W: wafer Wa: front surface of wafer Wb: back surface of wafer Wd: outer peripheral edge of wafer Wo: center of wafer N: Notch S: Planned dividing line D: Device C: Chip P: Protection member
P1: dicing tape F: annular frame 6: pickup device 60: needle 61:
Claims (4)
該研削工程の後から該分割工程の前までにチップ毎の厚みを測定し測定したチップの位置データとチップの厚み値とを関連づけて記憶する記憶工程と、該分割工程の後に該記憶工程で記憶したチップの厚み値と該位置データとに基づき予め設定された許容厚み範囲内のチップを選択してピックアップするピックアップ工程と、を含むデバイスの製造方法。 A grinding step of grinding the back surface of the wafer, which has a mark indicating the crystal orientation on the front surface and divided by a planned dividing line on the surface to form a device, with a grinding wheel, and after the grinding step, divides the wafer along the dividing line. A dividing process into chips, and a device manufacturing method comprising:
A storage step of measuring the thickness of each chip from before the grinding step to before the division step and storing the measured chip position data and the chip thickness value in association with each other; and A pickup step of selecting and picking up a chip within a preset allowable thickness range based on the stored chip thickness value and the position data.
ウエーハの該裏面を研削する研削工程と、
該裏面の研削によって該溝を該裏面側から表出させてウエーハをチップに分割する分割工程と、
チップに分割されたウエーハを面方向に拡張してチップ間隔を拡げるエキスパンド工程と、
を備えるデバイスの製造方法であって、
該分割工程の後から該エキスパンド工程の前までにチップ毎の厚みを測定し測定したチップの位置データとチップの厚み値とを関連づけて記憶する記憶工程を実施し、
該エキスパンド工程の後に、該記憶工程で記憶したチップの厚み値と該位置データとに基づき、予め設定された許容厚み範囲内のチップを選択してピックアップするピックアップ工程と、
を含むデバイスの製造方法。 A groove forming step of forming a groove that does not penetrate to the back surface along the planned dividing line on the front surface of the wafer on which the device is formed by being divided by the planned dividing line on the front surface with a mark indicating the crystal orientation,
A grinding step of grinding the back surface of the wafer;
A dividing step of dividing the wafer into chips by exposing the grooves from the back side by grinding the back side;
An expanding step of expanding the wafer divided into chips in the surface direction to increase the chip interval,
A method for manufacturing a device comprising:
Performing a storage step of measuring the thickness of each chip from before the expanding step to before the expanding step and associating the measured chip position data and the chip thickness value with each other,
After the expanding step, a pickup step of selecting and picking up a chip within a preset allowable thickness range based on the thickness value and the position data of the chip stored in the storage step,
A method for manufacturing a device including:
ウエーハの該裏面を研削する研削工程と、
該裏面の研削によって該改質層を起点とするクラックを該表面に向けて生じさせてウエーハをチップに分割する分割工程と、
チップに分割されたウエーハを面方向に拡張してチップ間隔を拡げるエキスパンド工程と、
を備えるデバイスの製造方法であって、
該分割工程の後から該エキスパンド工程の前までにチップ毎の厚みを測定し測定したチップの位置データとチップの厚み値とを関連づけて記憶する記憶工程を実施し、
該エキスパンド工程の後に、該記憶工程で記憶したチップの厚み値と該位置データとに基づき、予め設定された許容厚み範囲内のチップを選択してピックアップするピックアップ工程と、
を含むデバイスの製造方法。 A modified layer forming step of forming a modified layer along the planned dividing line inside the wafer in which the device is formed by being divided by the planned dividing line on the surface with a mark indicating the crystal orientation,
A grinding step of grinding the back surface of the wafer;
A dividing step of dividing the wafer into chips by generating cracks starting from the modified layer toward the front surface by grinding the back surface;
An expanding step of expanding the wafer divided into chips in the surface direction to increase the chip interval,
A method for manufacturing a device comprising:
Performing a storage step of measuring the thickness of each chip from before the expanding step to before the expanding step and associating the measured chip position data and the chip thickness value with each other,
After the expanding step, a pickup step of selecting and picking up a chip within a preset allowable thickness range based on the thickness value and the position data of the chip stored in the storage step,
A method for manufacturing a device including:
該保持手段は、
ウエーハの裏面を上にして保護部材で保護されたウエーハの表面を保持する保持テーブルと、該保持テーブルの中心を軸に該保持テーブルを回転させる回転手段と、該回転手段が回転させる該保持テーブルの回転角度を認識する角度認識部とを備え、
該厚み測定手段は、
該保持テーブルに保持されるウエーハの上方から測定光を投光する投光部と該測定光がウエーハで反射した反射光を受光する受光部とを備え該受光部が受光するウエーハの裏面で反射した反射光とウエーハの表面で反射した反射光との光路差からウエーハの厚みを測定する厚み測定器と、該厚み測定器を少なくともウエーハの径方向に移動させる移動手段と、該厚み測定器の位置を認識する径方向位置認識部とを備え、
該データ処理手段は、
該厚み測定器で測定した測定点における該角度認識部が認識した該保持テーブルの回転角度と径方向位置認識部が認識した該厚み測定器の径方向位置とからウエーハに形成されたマークを基準とした該測定点についてのウエーハの面方向の位置データを算出する算出部と、該算出部が算出した該各位置データと該厚み測定器が測定した各測定点におけるチップの厚み値とを関連づけて記憶する記憶部とを備え、該記憶部で関連づけて記憶したチップの該位置データと該厚み値とを分割工程後に使用する加工装置に受け渡すことを可能にした研削装置。 Holding means for holding, via a protective member, a surface of a wafer having a mark indicating a crystal orientation and having a device partitioned by a predetermined dividing line on the front surface, a grinding means for grinding the back surface of the wafer, and a thickness of the wafer. Thickness measuring means to measure in a non-contact, and a data processing means for processing the data obtained by the thickness measuring means, a grinding device comprising:
The holding means,
A holding table for holding the front surface of the wafer protected by the protection member with the back surface of the wafer facing up, a rotating means for rotating the holding table around the center of the holding table, and the holding table for rotating the rotating means Angle recognition unit that recognizes the rotation angle of
The thickness measuring means,
A light projecting unit for projecting measuring light from above the wafer held by the holding table, and a light receiving unit for receiving the reflected light of the measuring light reflected by the wafer; A thickness measuring instrument for measuring the thickness of the wafer from the optical path difference between the reflected light and the reflected light reflected on the surface of the wafer, a moving means for moving the thickness measuring instrument at least in the radial direction of the wafer, A radial position recognition unit that recognizes the position,
The data processing means includes:
The mark formed on the wafer is determined based on the rotation angle of the holding table recognized by the angle recognition unit at the measurement point measured by the thickness measurement device and the radial position of the thickness measurement device recognized by the radial position recognition unit. A calculating unit that calculates the position data of the wafer in the plane direction for the measurement point, and associates the position data calculated by the calculation unit with the thickness value of the chip at each measurement point measured by the thickness measuring device. A grinding unit, comprising: a storage unit that stores and stores the position data and the thickness value of the chip associated with each other in the storage unit to a processing device to be used after the dividing step.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016090702A JP6637831B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Device manufacturing method and grinding device |
TW106108002A TWI713707B (en) | 2016-04-28 | 2017-03-10 | Component manufacturing method and grinding device |
CN201710259926.6A CN107452608B (en) | 2016-04-28 | 2017-04-20 | Method for manufacturing device and grinding device |
KR1020170051571A KR102238572B1 (en) | 2016-04-28 | 2017-04-21 | Method for manufacturing device and grinding apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016090702A JP6637831B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Device manufacturing method and grinding device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017199845A JP2017199845A (en) | 2017-11-02 |
JP6637831B2 true JP6637831B2 (en) | 2020-01-29 |
Family
ID=60238203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016090702A Active JP6637831B2 (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Device manufacturing method and grinding device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6637831B2 (en) |
KR (1) | KR102238572B1 (en) |
CN (1) | CN107452608B (en) |
TW (1) | TWI713707B (en) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7012538B2 (en) * | 2018-01-11 | 2022-01-28 | 株式会社ディスコ | Wafer evaluation method |
JP7009224B2 (en) * | 2018-01-16 | 2022-01-25 | 株式会社ディスコ | Flattening method |
JP2020051839A (en) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 株式会社ディスコ | Outer circumferential wafer edge top face height measuring device |
JP7140626B2 (en) * | 2018-10-10 | 2022-09-21 | 株式会社ディスコ | Ring frame holding mechanism |
KR102145848B1 (en) * | 2018-11-02 | 2020-08-19 | 세메스 주식회사 | Die transfer module and die bonding apparatus having the same |
US11400563B2 (en) * | 2018-12-07 | 2022-08-02 | Disco Corporation | Processing method for disk-shaped workpiece |
JP7146352B2 (en) * | 2018-12-10 | 2022-10-04 | 株式会社ディスコ | test equipment |
JP7281901B2 (en) * | 2018-12-27 | 2023-05-26 | 東京エレクトロン株式会社 | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
JP7201478B2 (en) * | 2019-02-28 | 2023-01-10 | 株式会社ディスコ | processing equipment |
JP7292799B2 (en) * | 2019-06-18 | 2023-06-19 | 株式会社ディスコ | How to fix |
JP7301480B2 (en) * | 2019-10-17 | 2023-07-03 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
JP7412996B2 (en) * | 2019-12-10 | 2024-01-15 | 株式会社ディスコ | grinding equipment |
CN111823120A (en) * | 2020-08-10 | 2020-10-27 | 天津中环领先材料技术有限公司 | Semiconductor wafer polishing equipment and polishing method |
KR102552135B1 (en) * | 2020-10-08 | 2023-07-05 | 권혁 | Apparatus for measuring warpage amount and thickness of pcb |
JP2022127147A (en) * | 2021-02-19 | 2022-08-31 | 株式会社岡本工作機械製作所 | Grinding method and grinding device |
JP2023111118A (en) | 2022-01-31 | 2023-08-10 | 株式会社ディスコ | Measurement method and measuring device |
CN116652419B (en) * | 2023-06-13 | 2024-01-05 | 大辽激光科技(宁波)有限公司 | Blind hole machining method based on visual image |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001093864A (en) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Toshiba Corp | Semiconductor wafer fixing jig and method for manufacturing semiconductor device |
JP4347484B2 (en) * | 2000-01-21 | 2009-10-21 | 浜松ホトニクス株式会社 | Thickness measuring apparatus, wet etching apparatus using the same, and wet etching method |
JP2002075941A (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-15 | Disco Abrasive Syst Ltd | Method of grinding semiconductor chip |
JP2003007653A (en) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Disco Abrasive Syst Ltd | System and method of dividing semiconductor wafer |
JP2010045382A (en) | 2001-06-29 | 2010-02-25 | Hitachi Chem Co Ltd | Adhesive member |
JP4731755B2 (en) * | 2001-07-26 | 2011-07-27 | 東京エレクトロン株式会社 | Transfer device control method, heat treatment method, and heat treatment device |
JP2005183486A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Sharp Corp | Bonding method and semiconductor manufacturing device |
JP5059449B2 (en) * | 2007-03-02 | 2012-10-24 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
JP2009064938A (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Shinkawa Ltd | Pickup device of semiconductor die and pickup method |
JP2009260272A (en) * | 2008-03-25 | 2009-11-05 | Panasonic Corp | Method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor chip and method of manufacturing semiconductor chip with resin adhesion layer |
TWI512897B (en) * | 2010-01-18 | 2015-12-11 | Semiconductor Components Ind | Semiconductor die singulation method |
JP2011235388A (en) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Disco Corp | Method for measuring thickness of ground material to be processed, and grinding device |
EP2498280B1 (en) * | 2011-03-11 | 2020-04-29 | Soitec | DRAM with trench capacitors and logic back-biased transistors integrated on an SOI substrate comprising an intrinsic semiconductor layer and manufacturing method thereof |
JP6215544B2 (en) * | 2013-03-18 | 2017-10-18 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
JP2016001677A (en) * | 2014-06-12 | 2016-01-07 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
JP6389660B2 (en) * | 2014-07-04 | 2018-09-12 | 株式会社ディスコ | Grinding method |
-
2016
- 2016-04-28 JP JP2016090702A patent/JP6637831B2/en active Active
-
2017
- 2017-03-10 TW TW106108002A patent/TWI713707B/en active
- 2017-04-20 CN CN201710259926.6A patent/CN107452608B/en active Active
- 2017-04-21 KR KR1020170051571A patent/KR102238572B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI713707B (en) | 2020-12-21 |
JP2017199845A (en) | 2017-11-02 |
KR20170123247A (en) | 2017-11-07 |
CN107452608B (en) | 2022-10-11 |
KR102238572B1 (en) | 2021-04-08 |
CN107452608A (en) | 2017-12-08 |
TW201802902A (en) | 2018-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6637831B2 (en) | Device manufacturing method and grinding device | |
JP5680931B2 (en) | How to divide work | |
US10807198B2 (en) | Laser processing apparatus | |
JP5710133B2 (en) | How to divide work | |
JP6618822B2 (en) | Method for detecting wear amount of grinding wheel | |
JP6242619B2 (en) | Processing equipment | |
JP2008053341A (en) | Wafer processing method | |
KR102546465B1 (en) | Cutting apparatus and wafer processing method | |
JP5059449B2 (en) | Wafer processing method | |
TW201335983A (en) | Systems and methods of processing substrates | |
US20160343599A1 (en) | Processing apparatus | |
TW201902615A (en) | Cutting blade detecting mechanism for cutting apparatus | |
JP2014209523A (en) | Wafer processing method | |
JP2016153154A (en) | Wafer positioning method | |
JP2015116637A (en) | Grinding method | |
JP2009099870A (en) | Processing method for wafer | |
JP2018144215A (en) | Wafer waviness detecting method and grinding device | |
JP6773554B2 (en) | Package device chip manufacturing method and processing equipment | |
KR101739975B1 (en) | Wafer supporting plate and method for using wafer supporting plate | |
JP2019038044A (en) | Grinding method | |
JP2009302369A (en) | Method and apparatus for processing plate-like object | |
JP6767849B2 (en) | Wafer processing equipment and wafer processing method | |
JP6989392B2 (en) | How to process plate-shaped objects | |
JP2014229772A (en) | Processing apparatus | |
JP7271181B2 (en) | diagnostic method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6637831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |