JP6637537B2 - 車両制御装置および車両制御方法 - Google Patents

車両制御装置および車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6637537B2
JP6637537B2 JP2018046223A JP2018046223A JP6637537B2 JP 6637537 B2 JP6637537 B2 JP 6637537B2 JP 2018046223 A JP2018046223 A JP 2018046223A JP 2018046223 A JP2018046223 A JP 2018046223A JP 6637537 B2 JP6637537 B2 JP 6637537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stop
oncoming
construction area
target position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018046223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019156196A (ja
Inventor
秀 柳原
秀 柳原
三浦 弘
弘 三浦
雄太 高田
雄太 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018046223A priority Critical patent/JP6637537B2/ja
Priority to US16/352,472 priority patent/US20190283752A1/en
Priority to CN201910195225.XA priority patent/CN110276986B/zh
Publication of JP2019156196A publication Critical patent/JP2019156196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637537B2 publication Critical patent/JP6637537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/181Preparing for stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う車両制御装置および車両制御方法に関する。
下記特許文献1には、自車両の走路上に障害物がある場合には、障害物の位置から所定距離手前の位置に推奨停止位置が設定され、ヘッドマウントディスプレイの前景中の推奨停止位置に推奨停止ポイント指示情報を重畳させて表示させるものが開示されている。
特開2005−202678号公報
上記特許文献1に記載の技術では、障害物(工事領域)の手前に推奨停止位置を設定し、推奨停止位置がヘッドマウントディスプレイに表示されるが、推奨停止位置に停止させるように自車両を制御するものについては開示がなかった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、自車両の前方に工事領域がある場合において、工事領域の手前で適切に自車両を停止させることができる車両制御装置および車両制御方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の形態の車両制御装置は、自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う車両制御装置であって、対向車線上であって、前記自車両の前方の工事領域を取得する工事領域取得部と、対向車両が前記工事領域を回避する回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報を取得する対向車両状態取得部と、前記対向車線上であって、前記自車両の前方に前記工事領域がある場合には、取得された前記対向車両の回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報に応じて、前記自車両が前記工事領域の手前で停止する停止目標位置を設定する停止目標位置設定部と、設定された前記停止目標位置において、前記自車両を停止させるように、前記自車両の加減速制御を行う走行制御部と、を有する。これにより、車両制御装置は、工事領域の手前において、自車両を対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第2の形態の車両制御装置は、自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う車両制御装置であって、対向車線上であって、前記自車両の前方の工事領域を取得する工事領域取得部と、前記工事領域の形状を取得する工事領域形状取得部と、前記対向車線上であって、前記自車両の前方に前記工事領域がある場合には、取得された前記工事領域の形状に応じて、前記自車両が前記工事領域の手前で停止する停止目標位置を設定する停止目標位置設定部と、設定された前記停止目標位置において、前記自車両を停止させるように、前記自車両の加減速制御を行う走行制御部と、を有する。これにより、車両制御装置は、工事領域の手前において、自車両を対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第3の形態の車両制御装置は、上記の車両制御装置であって、対向車両が前記工事領域を回避する回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報を取得する対向車両状態取得部と、前記工事領域の形状を取得する工事領域形状取得部と、前記工事領域の手前の停止位置を示す停止位置表示を取得する停止位置表示取得部と、を有し、前記停止目標位置設定部は、取得された前記停止位置表示が示す前記停止位置を基準として、取得された前記対向車両の回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速、または、前記工事領域の形状に応じて、前記停止目標位置を設定してもよい。これにより、車両制御装置は、工事領域の手前において、自車両を対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第4の形態の車両制御装置は、上記の車両制御装置であって、対向車両の種別、または、前記対向車両の車速を取得する対向車両状態取得部を有し、前記停止目標位置設定部は、取得された前記対向車両の種別が大型であるほど、または、取得された前記対向車両の車速が速いほど、前記工事領域と前記停止目標位置との距離が長くなるように前記停止目標位置を設定してもよい。これにより、車両制御装置は、工事領域の手前において、対向車両の種別や車速に応じて、自車両を対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第5の形態の車両制御装置は、上記の車両制御装置であって、少なくとも対向車両の種別を取得する対向車両状態取得部を有し、前記停止目標位置設定部は、前記自車両が前記工事領域に到達する前に、前記自車両とすれ違った前記対向車両のうち、種別が大型自動車である前記対向車両の台数が多いほど、前記工事領域と前記停止目標位置との距離が長くなるように前記停止目標位置を設定してもよい。これにより、自車両を大型自動車である対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第6の形態の車両制御装置は、上記の車両制御装置であって、対向車両が前記工事領域を回避する回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報を取得する対向車両状態取得部と、前記工事領域の形状を取得する工事領域形状取得部と、を有し、前記停止目標位置設定部は、取得された前記対向車両の回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速、前記工事領域の形状の少なくともいずれか1つの情報に応じて、自車線の幅方向における前記停止目標位置を設定してもよい。これにより、車両制御装置は、自車線の長さ方向において自車両を工事領域にできるだけ接近させつつ、自車両を対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第7の形態の車両制御装置は、上記の車両制御装置であって、前記工事領域の手前の停止位置を示す停止位置表示を取得する停止位置表示取得部と、を有し、前記停止目標位置設定部は、前記停止位置表示が取得された場合には、取得された前記停止位置表示が示す停止位置を前記停止目標位置に設定してもよい。これにより、車両制御装置は、停止位置表示が示す停止位置において、自車両を停止させることができる。
本発明の第8の形態の車両制御方法は、自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う車両制御方法であって、対向車線上であって、前記自車両の前方の工事領域を取得する工事領域取得ステップと、対向車両が前記工事領域を回避する回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報を取得する対向車両状態取得ステップと、前記対向車線上であって、前記自車両の前方に前記工事領域がある場合には、取得された前記対向車両の回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報に応じて、前記自車両が前記工事領域の手前で停止する停止目標位置を設定する停止目標位置設定ステップと、設定された前記停止目標位置において、前記自車両を停止させるように、前記自車両の加減速制御を行う走行制御ステップと、を有してもよい。この車両制御方法により、工事領域の手前において、自車両を対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第9の形態の車両制御方法は、自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う車両制御方法であって、対向車線上であって、前記自車両の前方の工事領域を取得する工事領域取得ステップと、前記工事領域の形状を取得する工事領域形状取得ステップと、前記対向車線上であって、前記自車両の前方に前記工事領域がある場合には、取得された前記工事領域の形状に応じて、前記自車両が前記工事領域の手前で停止する停止目標位置を設定する停止目標位置設定ステップと、設定された前記停止目標位置において、前記自車両を停止させるように、前記自車両の加減速制御を行う走行制御ステップと、を有する。この車両制御方法により、工事領域の手前において、自車両を対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第10の形態の車両制御方法は、上記の車両制御方法であって、対向車両が前記工事領域を回避する回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報を取得する対向車両状態取得ステップと、前記工事領域の形状を取得する工事領域形状取得ステップと、前記工事領域の手前の停止位置を示す停止位置表示を取得する停止位置表示取得ステップと、を有し、前記停止目標位置設定ステップは、取得された前記停止位置表示が示す前記停止位置を基準として、取得された前記対向車両の回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速、前記工事領域の形状の少なくともいずれか1つの情報に応じて、前記停止目標位置を設定してもよい。この車両制御方法により、工事領域の手前において、自車両を対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第11の形態の車両制御方法は、上記の車両制御方法であって、対向車両の種別、または、前記対向車両の車速を取得する対向車両状態取得ステップを有し、前記停止目標位置設定ステップは、取得された前記対向車両の種別が大型であるほど、または、取得された前記対向車両の車速が速いほど、前記工事領域と前記停止目標位置との距離が長くなるように前記停止目標位置を設定してもよい。この車両制御方法により、工事領域の手前において、対向車両の種別や車速に応じて、自車両を対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第12の形態の車両制御方法は、上記の車両制御方法であって、少なくとも対向車両の種別を取得する対向車両状態取得ステップを有し、前記停止目標位置設定ステップは、前記自車両が前記工事領域に到達する前に、前記自車両とすれ違った前記対向車両のうち、種別が大型自動車である前記対向車両の台数が多いほど、前記工事領域と前記停止目標位置との距離が長くなるように前記停止目標位置を設定してもよい。これにより、自車両を大型自動車である対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第13の形態の車両制御方法は、上記の車両制御方法であって、対向車両が前記工事領域を回避する回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報を取得する対向車両状態取得ステップと、前記工事領域の形状を取得する工事領域形状取得ステップと、を有し、前記停止目標位置設定ステップは、取得された前記対向車両の回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速、前記工事領域の形状の少なくともいずれか1つの情報に応じて、自車線の幅方向における前記停止目標位置を設定してもよい。この車両制御方法により、自車線の長さ方向において自車両を工事領域にできるだけ接近させつつ、自車両を対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
本発明の第14の形態の車両制御方法は、上記の車両制御方法であって、前記工事領域の手前の停止位置を示す停止位置表示を取得する停止位置表示取得ステップと、を有し、前記停止目標位置設定ステップは、前記停止位置表示が取得された場合には、取得された前記停止位置表示が示す停止位置を前記停止目標位置に設定してもよい。この車両制御方法により、停止位置表示が示す停止位置において、自車両を停止させることができる。
本発明の車両制御装置および車両制御方法によれば、工事領域の手前において、自車両を対向車両の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
道路工事により片側交互通行が行われている道路の状況を示す模式図である。 車両制御装置の構成を示すブロック図である。 演算装置の機能ブロック図である。 図4A〜図4Cは、工事領域の形状の例を示す模式図である。 車両制御装置において行われる車両停止制御の処理の流れを示すフローチャートである。 車両制御装置において行われる車両停止制御の処理の流れを示すフローチャートである。 車両制御装置において行われる車両停止制御の処理の流れを示すフローチャートである。 車両制御装置において行われる車両停止制御の処理の流れを示すフローチャートである。
〔第1の実施の形態〕
[工事領域における片側交互通行について]
図1は、道路工事により片側交互通行が行われている道路100の状況を示す模式図である。図1は、片側1車線の道路100の対向車線104上であって、自車両106の前方において道路工事が行われている状態を示している。この場合、対向車線104を走行する対向車両108は、工事領域110を回避するために、一旦、対向車線104から自車両106が走行している自車線102内に進入し、工事領域110を通過した後に、対向車線104に戻る。
自車線102および対向車線104の工事領域110の手前には、自車両106や対向車両108の運転者に対して、停止を指示するために交通誘導員が配置されることが多い。または、交通誘導員に代えて、信号機112が設置されることもある。交通誘導員から停止を指示された場合、または、信号機112により停止を指示する旨を示す信号が表示された場合には、自車両106は停止することが望ましい。
本実施の形態の車両制御装置10(図2)は、自車両106の走行制御を自動で行うものである。そして、道路工事等により片側交互通行が行われている道路100では、車両制御装置10は、交通誘導員や信号機112による停止の指示に基づき、工事領域110の手前で、自車両106を停止させる。このとき、車両制御装置10は、対向車両108の通過を阻害しない位置に自車両106を停止させるための停止目標位置114を設定し、停止目標位置114で自車両106が停止するように、自車両106を加減速制御する。
[車両制御装置の構成]
図2は、車両制御装置10の構成を示すブロック図である。車両制御装置10は、自車両106に組み込まれており、自車両106に対して自動運転御を行う。本実施の形態でいう「自動運転」は、車両の走行制御をすべて自動で行う「完全自動運転」のみならず、走行制御を部分的に自動で行う「部分自動運転」を含む概念である。
車両制御装置10は、自車両106の運転制御を統括する制御系装置群12、制御系装置群12の入力機能を担う入力系装置群14、および、制御系装置群12の出力機能を担う出力系装置群16を備える。
<入力系装置群の構成>
入力系装置群14には、車両の周囲(外界)の状態を検出する外界センサ20、車両の外部にある各種通信機器と情報の送受信を行う通信装置22、高精度地図を示す地図情報を取得する地図情報データベース24、目的地までの走行経路を生成すると共に車両の走行位置を計測するナビゲーション装置26、および、自車両106の状態を検出する車両センサ28が含まれる。
外界センサ20には、外界を撮像する1つ以上のカメラ30、自車両106と他物体の間の距離および相対速度を検出する1つ以上のレーダ32、および、1つ以上のLIDAR34(Light Detection and Ranging;光検出と測距/Laser Imaging Detection and Ranging;レーザ画像検出と測距)が含まれる。
通信装置22には、自車両と他車両との間で車車間通信を行う第1通信装置40、および、自車両と路側装置との間で路車間通信を行う第2通信装置42が含まれる。
ナビゲーション装置26には、衛星航法システムおよび自立航法システムが含まれる。車両センサ28には、車速センサ、加速度センサ、ヨーレートセンサ、傾斜センサ等、車両の挙動を検出する各種センサ、車両の操作状態を検出する各種センサ、運転者の状態を検出する各種センサが含まれる。
<出力系装置群の構成>
出力系装置群16には、駆動力出力装置44、操舵装置46、制動装置48および報知装置50が含まれる。
駆動力出力装置44には、駆動力出力ECU(電子制御装置;Electronic Control Unit)、および、エンジンや駆動モータ等の駆動源が含まれる。駆動力出力装置44は、運転者が行うアクセルペダルの操作、または、制御系装置群12から出力される駆動の制御指示に応じて駆動力を発生させる。
操舵装置46には、EPS(電動パワーステアリングシステム;Electric Power Steering Systems)−ECU、および、EPSアクチュエータが含まれる。操舵装置46は、運転者が行うステアリングホイールの操作、または、制御系装置群12から出力される操舵の制御指示に応じて操舵力を発生させる。
制動装置48には、ブレーキECUおよびブレーキアクチュエータが含まれる。制動装置48は、運転者が行うブレーキペダルの操作、または、制御系装置群12から出力される制動の制御指示に応じて制動力を発生させる。
報知装置50には、報知ECUおよび情報伝達装置(例えば、表示装置、音響装置、触覚装置等)が含まれる。報知装置50は、制御系装置群12または他のECUから出力される報知指示に応じて運転者に対する報知(例えば、視聴覚を含む五感を通じた情報提供)を行う。
<制御系装置群の構成>
制御系装置群12は、1つまたは複数のECUにより構成され、プロセッサ等の演算装置52、および、ROMやRAM等の記憶装置54を備える。制御系装置群12は、演算装置52が記憶装置54に記憶されるプログラムを実行することにより各種機能を実現する。
図3は、演算装置52の機能ブロック図である。この演算装置52は、外界認識部56、自車両位置認識部58、行動計画作成部60、軌道生成部62、車両制御部64および運転モード切替部66の各種機能を実行可能に構成されている。
外界認識部56は、外界センサ20から出力される情報に基づいて、車両の周囲における状況および物体を認識する。この外界認識部56には、工事領域取得部68、停止指示取得部70、停止位置表示取得部72、対向車両状態取得部74、工事領域形状取得部76および外界状態認識部80が含まれる。
工事領域取得部68は、カメラ30の画像情報に基づいて、自車両106の前方の工事領域110を取得する。工事領域取得部68は、工事領域110が、自車線102上にあるのか、対向車線104上にあるのかを区別して取得する。なお、工事領域取得部68は、例えば、車車間通信を行う第1通信装置40、または、路車間通信を行う第2通信装置42から、自車両106の前方の工事領域110を取得するようにしてもよい。
停止指示取得部70は、カメラ30の画像情報に基づいて、工事領域110の手前に配置された交通誘導員、または、工事領域110の手前に設置された信号機112による停止の指示を取得する。停止指示取得部70は、交通誘導員が所持する手旗または誘導灯等の動きを解析し、自車線102の交通に対する停止の指示を取得する。また、停止指示取得部70は、信号機112が表示する信号を解析し、自車線102の交通に対する停止の指示を取得する。なお、停止指示取得部70は、例えば、車車間通信を行う第1通信装置40、または、路車間通信を行う第2通信装置42から、停止の指示を取得するようにしてもよい。
停止位置表示取得部72は、カメラ30の画像情報に基づいて、工事領域110の手前に設けられた停止位置表示116を取得する。停止位置表示116は、図1に示すように、自車線102の路面上に引かれた白線である。停止位置表示116は、例えば、「停止位置」等と記載された看板等によって示されることもある。なお、停止位置表示取得部72は、例えば、車車間通信を行う第1通信装置40、または、路車間通信を行う第2通信装置42から、停止位置表示116が示す停止位置を取得するようにしてもよい。
対向車両状態取得部74は、カメラ30の画像情報に基づいて、対向車両108についての状態を取得する。対向車両状態取得部74は、例えば、対向車両108が工事領域110を回避するために通る回避軌跡を推定して、対向車両108についての状態として回避軌跡として取得する。また、対向車両状態取得部74は、対向車両108についての状態として、対向車両108の形状を取得する。対向車両状態取得部74は、対向車両108の形状から、大型自動車、中型自動車、普通自動車または自動二輪車等の対向車両108の種別を取得する。大型自動車、中型自動車、普通自動車または自動二輪車等の種別は、車幅や車長に応じて適宜設定すればよい。本実施の形態では、自動二輪車、普通自動車、中型自動車、大型自動車の順に、車両の車幅が大きく、または、車長が長くなり大型となるように設定している。なお、対向車両状態取得部74は、対向車両108の種別について、自車両106の走行中において常時取得する。なお、対向車両状態取得部74は、例えば、車車間通信を行う第1通信装置40、または、路車間通信を行う第2通信装置42から、対向車両108についての状態を取得するようにしてもよい。
工事領域形状取得部76は、カメラ30の画像情報に基づいて、工事領域110の形状を取得する。図4A〜図4Cは、工事領域110の形状の例を示す模式図である。工事領域110は、例えば、図4Aに示すように、自車両106側の側面が対向車線104の幅方向に対して傾斜して設けられており、自車両106に対して奥側から手前側に向かうにつれて、側面が自車線102から離れるように設置される。また、工事領域110は、例えば、図4Bに示すように、自車両106側の側面が対向車線104の幅方向に対して略平行に設けられるように設定される。また、工事領域110は、例えば、図4Cに示すように、工事領域110の全体が、対向車線104の幅方向路肩寄りに設置される。
工事領域形状取得部76は、工事領域110の形状として、例えば、工事領域110の自車両106側の部分と道路100の中央線118との距離Lを取得する。また、工事領域取得部68は、対向車線104の幅方向に対する工事領域110の自車両106側の側面の角度、対向車線104の幅方向に対して工事領域110が占めている割合等を取得する。なお、工事領域形状取得部76は、例えば、車車間通信を行う第1通信装置40、または、路車間通信を行う第2通信装置42から、工事領域110の形状を取得するようにしてもよい。
外界状態認識部80は、例えば、カメラ30の画像情報、または、地図情報データベース24から読み出した地図情報に基づいて、道路環境全般、例えば、道路形状、道路幅、レーンマークの位置、レーン数、レーン幅、信号機の点灯状態、遮断機の開閉状態等を認識する。
自車両位置認識部58は、地図情報データベース24およびナビゲーション装置26から出力される情報に基づいて、自車両106の絶対位置、または高精度地図上の相対位置(以下、自車両位置ともいう)を認識する。
行動計画作成部60は、外界認識部56および自車両位置認識部58の認識結果に基づいて、車両の状況に応じた行動計画(走行区間毎のイベントの時系列)を作成し、必要に応じて行動計画の内容を更新する。
行動計画作成部60は、停止目標位置設定部82を有している。停止目標位置設定部82は、工事領域110の手前において、自車両106を停止させる位置である停止目標位置114を設定する(図1)。停止目標位置114の設定については、後に詳述する。
軌道生成部62は、外界認識部56および自車両位置認識部58の認識結果に基づいて、行動計画作成部60により作成された行動計画に従う走行軌道(目標挙動の時系列)を生成する。
車両制御部64は、行動計画作成部60の作成結果、または、軌道生成部62の生成結果に基づいて、出力系装置群16(図2)に対して動作の指示をする。車両制御部64には、車両の走行制御を行う走行制御部84、および、運転者に対する報知制御を行う報知制御部86が含まれる。
運転モード切替部66は、運転者による所定の行動(例えば、スイッチ、ステアリングホイールを含む入力デバイスの操作)に応じて、「自動運転モード」と「手動運転モード」を含む複数の運転モードを切り替え可能に構成される。以下、運転者が、自動運転から手動運転へ移行させるための要求行動を「テイクオーバー要求(TOR;Take Over Request)」ともいう。
[車両停止制御処理]
本実施の形態の車両制御装置10において行われる、工事領域110の手前における車両停止制御の処理について説明する。図5および図6は、車両制御装置10において行われる車両停止制御の処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS1において、停止目標位置設定部82は、工事領域取得部68により、自車両106の前方に工事領域110が取得されたか否かを判定する。自車両106の前方に工事領域110がある場合にはステップS2へ移行し、自車両106の前方に工事領域110がない場合には処理を終了する。
ステップS2において、停止目標位置設定部82は、工事領域取得部68により、対向車線104上に工事領域110が取得されたか否かを判定する。対向車線104上に工事領域110がある場合にはステップS3へ移行し、対向車線104上に工事領域110がない場合にはステップS10へ移行する。
ステップS3において、停止目標位置設定部82は、停止指示取得部70により、自車線102の交通に対する停止の指示が取得されたか否かを判定する。自車線102の交通に対して停止の指示がある場合にはステップS4へ移行し、自車線102の交通に対して停止の指示がない場合には処理を終了する。
ステップS4において、停止目標位置設定部82は、停止位置表示取得部72により、停止位置表示116が取得されたか否かを判定する。停止位置表示116がある場合にはステップS14へ移行し、停止位置表示116がない場合にはステップS5へ移行する。
ステップS5において、停止目標位置設定部82は、対向車両状態取得部74により、対向車両108が取得されたか否かを判定する。対向車両108がある場合にはステップS6へ移行し、対向車両108がない場合にはステップS8へ移行する。
ステップS6において、対向車両状態取得部74は、対向車両108の状態を取得して、ステップS7へ移行する。前述のように、対向車両状態取得部74は、対向車両108の状態として、例えば、対向車両108が工事領域110を回避するために通る回避軌跡、対向車両108の種別、対向車両108の車速等を取得する。
ステップS7において、停止目標位置設定部82は、対向車両108の状態に応じて、停止目標位置114を設定して、ステップS15へ移行する。停止目標位置設定部82は、対向車両108の回避軌跡に応じて、対向車両108の走行を阻害しない位置に、自車両106が停止するように停止目標位置114を設定する。さらに、停止目標位置設定部82は、対向車両108の種別の車両が大型であるほど、また、対向車両108の速度が高速であるほど、工事領域110に対する停止目標位置114の距離が長くなるように、停止目標位置114を設定する。停止目標位置設定部82は、停止目標位置114として、自車線102の長さ方向の位置、および、自車線102の幅方向の位置を設定する。
さらに、停止目標位置設定部82は、工事領域110から所定距離(例えば、500m)離れた位置から、工事領域110に到達するまでに自車両106とすれ違った対向車両108のうち、大型自動車の台数が多いほど、工事領域110に対する停止目標位置114の距離が長くなるように、停止目標位置114を設定する。なお、上述の所定距離は、500m離れた位置に限らず、適当な距離に設定すればよい。
ステップS8において、工事領域形状取得部76は、工事領域110の形状を取得して、ステップS9へ移行する。前述のように、工事領域形状取得部76は、工事領域110の形状として、工事領域110の自車両106側の部分と道路100の中央線118との距離L、対向車線104の幅方向に対する工事領域110の自車両106側の側面の角度、対向車線104の幅方向に対して工事領域110が占めている割合等を取得する。
ステップS9において、停止目標位置設定部82は、工事領域110の形状に応じて、停止目標位置114を設定して、ステップS15へ移行する。停止目標位置設定部82は、工事領域110の形状に応じて、対向車両108の走行を阻害しない位置に、自車両106が停止するように停止目標位置114を設定する。停止目標位置設定部82は、停止目標位置114として、自車線102の長さ方向の位置、および、自車線102の幅方向の位置を設定する。
さらに、停止目標位置設定部82は、工事領域110から所定距離離れた位置から、工事領域110に到達するまでに自車両106とすれ違った対向車両108のうち、大型自動車の台数が多いほど、工事領域110に対する停止目標位置114の距離が長くなるように、停止目標位置114を設定する。
ステップS2の条件が否定されたのちのステップS10において、停止目標位置設定部82は、工事領域取得部68により、自車線102上に工事領域110が取得されたか否かを判定する。自車線102上に工事領域110がある場合にはステップS11へ移行し、自車線102上に工事領域110がない場合には処理を終了する。
ステップS11において、停止目標位置設定部82は、停止指示取得部70により、自車線102の交通に対する停止の指示が取得されたか否かを判定する。自車線102の交通に対して停止の指示がある場合にはステップS12へ移行し、自車線102の交通に対して停止の指示がない場合には処理を終了する。
ステップS12において、停止目標位置設定部82は、停止位置表示取得部72により、停止位置表示116が取得されたか否かを判定する。停止位置表示116がある場合にはステップS14へ移行し、停止位置表示116がない場合にはステップS13へ移行する。
ステップS13において、停止目標位置設定部82は、工事領域110から所定距離離れた位置に停止目標位置114を設定して、ステップS15へ移行する。
ステップS4またはステップS12の条件が肯定された後のステップS14において、停止目標位置設定部82は、自車両106の先頭が停止位置表示116の直前となるように停止目標位置114を設定して、ステップS15へ移行する。
ステップS7、ステップS9、ステップS13またはステップS14において、停止目標位置114が設定されたのちのステップS15では、走行制御部84は、自車両106の先頭が停止目標位置114となる位置で自車両106が停止するように、自車両106を加減速制御して、処理を終了する。
[作用効果]
工事領域110により対向車線104が塞がれている場合には、片側交互通行が行われることがある。片側交互通行が行われている場合には、工事領域110の手前に、自車両106や対向車両108の運転者に対して、停止を指示するために交通誘導員が配置されることが多い。または、交通誘導員に代えて、信号機112が設置されることもある。交通誘導員から停止を指示された場合、または、信号機112により停止を指示する旨を示す信号が表示された場合には、自車両106は停止することが望ましい。
工事領域110は一時的に設置されるものであり、停止位置表示116が設置されないこともある。停止位置表示116が設置されていない場合であっても、自車両106を、工事領域110の手前の適切な位置で停止させることが望ましい。特に、対向車線104に工事領域110がある場合には、対向車両108は、工事領域110を回避するために、一旦、対向車線104から自車両106が走行している自車線102内に進入し、工事領域110を通過した後に、対向車線104に戻るため、自車両106の停止位置によっては、対向車両108の走行を阻害するおそれがある。従来、自動運転を行う車両制御装置10において、工事領域110の手前における停止位置を考慮したものがなかった。
そこで、本実施の形態の車両制御装置10では、対向車線104上であって、自車両106の前方に工事領域110がある場合には、停止目標位置設定部82が、取得された対向車両108の回避軌跡、対向車両108の種別、対向車両108の車速の少なくともいずれか1つの情報に応じて、自車両106が工事領域110の手前で停止する停止目標位置114を設定するようにした。さらに、走行制御部84が、設定された停止目標位置114において、自車両106を停止させるように、自車両106の加減速制御を行うようにした。これにより、車両制御装置10は、工事領域110の手前において、自車両106を対向車両108の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
また、本実施に形態の車両制御装置10では、対向車線104上であって、自車両106の前方に工事領域110がある場合には、停止目標位置設定部82が、取得された工事領域110の形状に応じて、自車両106が工事領域110の手前で停止する停止目標位置114を設定するようにした。さらに、走行制御部84が、設定された停止目標位置114において、自車両106を停止させるように、自車両106の加減速制御を行うようにした。これにより、車両制御装置10は、工事領域110の手前において、自車両106を対向車両108の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
また、本実施の形態の車両制御装置10では、停止目標位置設定部82が、取得された対向車両108の種別の車両が大型であるほど、または、取得された対向車両108の車速が速いほど、工事領域110と停止目標位置114との距離が長くなるように停止目標位置114を設定するようにした。これにより、車両制御装置10は、工事領域110の手前において、対向車両108の種別や車速に応じて、自車両106を対向車両108の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
また、本実施の形態の車両制御装置10では、停止目標位置設定部82が、自車両106が工事領域110に到達する前に、自車両106とすれ違った対向車両108のうち、種別が大型自動車である対向車両108の台数が多いほど、工事領域110と停止目標位置114との距離が長くなるように停止目標位置114を設定するようにした。これにより、車両制御装置10は、大型自動車の通行量が多い箇所においては、工事領域110と停止目標位置114との距離が確保されるため、自車両106を大型自動車である対向車両108の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
また、本実施の形態の車両制御装置10では、停止目標位置設定部82が、取得された対向車両108の回避軌跡、対向車両108の種別、対向車両108の車速、工事領域110の形状の少なくともいずれか1つの情報に応じて、自車線102の幅方向における停止目標位置114を設定するようにした。これにより、車両制御装置10は、自車線102の長さ方向において自車両106を工事領域110にできるだけ接近させつつ、自車両106を対向車両108の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
また、本実施の形態の車両制御装置10では、停止目標位置設定部82は、停止位置表示116が取得された場合には、自車両106の先頭が取得された停止位置表示116が示す停止位置となるように停止目標位置114に設定するようにした。これにより、車両制御装置10は、停止位置表示116が示す停止位置において、自車両106を停止させることができる。
〔第2の実施の形態〕
第1の実施の形態の車両制御装置10では、停止目標位置設定部82は、工事領域110の手前に停止位置表示116がある場合には、自車両106の先頭が停止位置表示116の直前となるように停止目標位置114を設定している。これに対し、第2の実施の形態の車両制御装置10では、停止目標位置設定部82は、工事領域110の手前に停止位置表示116がある場合であっても、停止位置表示116が示す停止位置を基準として、対向車両108の状態や工事領域110の形状に応じて、停止目標位置114を設定する。
[車両停止制御処理]
本実施の形態の車両制御装置10において行われる、工事領域110の手前における車両停止制御の処理について説明する。図7および図8は、車両制御装置10において行われる車両停止制御の処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS21において、停止目標位置設定部82は、工事領域取得部68により、自車両106の前方に工事領域110が取得されたか否かを判定する。自車両106の前方に工事領域110がある場合にはステップS22へ移行し、自車両106の前方に工事領域110がない場合には処理を終了する。
ステップS22において、停止目標位置設定部82は、工事領域取得部68により、対向車線104上に工事領域110が取得されたか否かを判定する。対向車線104上に工事領域110がある場合にはステップS23へ移行し、対向車線104上に工事領域110がない場合にはステップS30へ移行する。
ステップS23において、停止目標位置設定部82は、停止指示取得部70により、自車線102の交通に対する停止の指示が取得されたか否かを判定する。自車線102の交通に対して停止の指示がある場合にはステップS24へ移行し、自車線102の交通に対して停止の指示がない場合には処理を終了する。
ステップS24において、停止目標位置設定部82は、停止位置表示取得部72により、停止位置表示116が取得されたか否かを判定する。停止位置表示116がある場合にはステップS35へ移行し、停止位置表示116がない場合にはステップS25へ移行する。
ステップS25において、停止目標位置設定部82は、対向車両状態取得部74により、対向車両108が取得されたか否かを判定する。対向車両108がある場合にはステップS26へ移行し、対向車両108がない場合にはステップS28へ移行する。
ステップS26において、対向車両状態取得部74は、対向車両108の状態を取得して、ステップS27へ移行する。前述のように、対向車両状態取得部74は、対向車両108の状態として、例えば、対向車両108が工事領域110を回避するために通る回避軌跡、対向車両108の種別、対向車両108の車速等を取得する。
ステップS27において、停止目標位置設定部82は、対向車両108の状態に応じて、停止目標位置114を設定して、ステップS40へ移行する。停止目標位置設定部82は、対向車両108の回避軌跡に応じて、対向車両108の走行を阻害しない位置に、自車両106が停止するように停止目標位置114を設定する。さらに、停止目標位置設定部82は、対向車両108の種別の車両が大型であるほど、また、対向車両108の速度が高速であるほど、工事領域110に対する停止目標位置114の距離が長くなるように、停止目標位置114を設定する。停止目標位置設定部82は、停止目標位置114として、自車線102の長さ方向の位置、および、自車線102の幅方向の位置を設定する。
さらに、停止目標位置設定部82は、工事領域110から所定距離離れた位置から、工事領域110に到達するまでに自車両106とすれ違った対向車両108のうち、大型自動車の台数が多いほど、工事領域110に対する停止目標位置114の距離が長くなるように、停止目標位置114を設定する。
ステップS28において、工事領域形状取得部76は、工事領域110の形状を取得して、ステップS29へ移行する。前述のように、工事領域形状取得部76は、工事領域110の形状として、工事領域110の自車両106側の部分と道路100の中央線118との距離L、対向車線104の幅方向に対する工事領域110の自車両106側の側面の角度、対向車線104の幅方向に対して工事領域110が占めている割合等を取得する。
ステップS29において、停止目標位置設定部82は、工事領域110の形状に応じて、停止目標位置114を設定して、ステップS40へ移行する。停止目標位置設定部82は、工事領域110の形状に応じて、対向車両108の走行を阻害しない位置に、自車両106が停止するように停止目標位置114を設定する。停止目標位置設定部82は、停止目標位置114として、自車線102の長さ方向の位置、および、自車線102の幅方向の位置を設定する。
さらに、停止目標位置設定部82は、工事領域110から所定距離離れた位置から、工事領域110に到達するまでに自車両106とすれ違った対向車両108のうち、大型自動車の台数が多いほど、工事領域110に対する停止目標位置114の距離が長くなるように、停止目標位置114を設定する。
ステップS22の条件が否定されたのちのステップS30において、停止目標位置設定部82は、工事領域取得部68により、自車線102上に工事領域110が取得されたか否かを判定する。自車線102上に工事領域110がある場合にはステップS31へ移行し、自車線102上に工事領域110がない場合には処理を終了する。
ステップS31において、停止目標位置設定部82は、停止指示取得部70により、自車線102の交通に対する停止の指示が取得されたか否かを判定する。自車線102の交通に対して停止の指示がある場合にはステップS32へ移行し、自車線102の交通に対して停止の指示がない場合には処理を終了する。
ステップS32において、停止目標位置設定部82は、停止位置表示取得部72により、停止位置表示116が取得されたか否かを判定する。停止位置表示116がある場合にはステップS33へ移行し、停止位置表示116がない場合にはステップS34へ移行する。
ステップS33において、停止目標位置設定部82は、工事領域110から所定距離離れた位置に停止目標位置114を設定して、ステップS40へ移行する。ステップS34において、停止目標位置設定部82は、自車両106の先頭が停止位置表示116の直前となるように停止目標位置114を設定して、ステップS40へ移行する。
ステップS24の条件が肯定されたのちのステップS35において、停止目標位置設定部82は、対向車両状態取得部74により、対向車両108が取得されたか否かを判定する。対向車両108がある場合にはステップS36へ移行し、対向車両108がない場合にはステップS38へ移行する。
ステップS36において、対向車両状態取得部74は、対向車両108の状態を取得して、ステップS37へ移行する。前述のように、対向車両状態取得部74は、対向車両108の状態として、例えば、対向車両108が工事領域110を回避するために通る回避軌跡、対向車両108の種別、対向車両108の車速等を取得する。
ステップS37において、停止目標位置設定部82は、対向車両108の状態に応じて、停止目標位置114を設定して、ステップS40へ移行する。停止目標位置設定部82は、停止位置表示116が示す停止位置を基準として、対向車両108の回避軌跡に応じて、対向車両108の走行を阻害しない位置に、自車両106が停止するように停止目標位置114を設定する。さらに、停止目標位置設定部82は、対向車両108の種別の車両が大型であるほど、また、対向車両108の速度が高速であるほど、工事領域110に対する停止目標位置114の距離が長くなるように、停止目標位置114を設定する。なお、停止目標位置設定部82は、停止目標位置114として、自車線102の長さ方向の位置、および、自車線102の幅方向の位置を設定する。
さらに、停止目標位置設定部82は、工事領域110から所定距離離れた位置から、工事領域110に到達するまでに自車両106とすれ違った対向車両108のうち、大型自動車の台数が多いほど、工事領域110に対する停止目標位置114の距離が長くなるように、停止目標位置114を補正する。
ステップS38において、工事領域形状取得部76は、工事領域110の形状を取得して、ステップS39へ移行する。前述のように、工事領域形状取得部76は、工事領域110の形状として、工事領域110の自車両106側の部分と道路100の中央線118との距離L、対向車線104の幅方向に対する工事領域110の自車両106側の側面の角度、対向車線104の幅方向に対して工事領域110が占めている割合等を取得する。
ステップS39において、停止目標位置設定部82は、工事領域110の形状に応じて、停止目標位置114を設定して、ステップS40へ移行する。停止目標位置設定部82は、停止位置表示116が示す停止位置を基準として、工事領域110の形状に応じて、対向車両108の走行を阻害しない位置に、自車両106が停止するように停止目標位置114を設定する。停止目標位置設定部82は、停止目標位置114として、自車線102の長さ方向の位置、および、自車線102の幅方向の位置を設定する。
さらに、停止目標位置設定部82は、工事領域110から所定距離離れた位置から、工事領域110に到達するまでに自車両106とすれ違った対向車両108のうち、大型自動車の台数が多いほど、工事領域110に対する停止目標位置114の距離が長くなるように、停止目標位置114を補正する。
ステップS27、ステップS29、ステップS33、ステップS34に、ステップS37またはステップS39おいて、停止目標位置114が設定されたのちのステップS40では、走行制御部84は、自車両106の先頭が停止目標位置114となる位置で自車両106が停止するように、自車両106を加減速制御して、処理を終了する。
[作用効果]
工事領域110は一時的に設置されるものであり、工事領域110の手前に停止位置表示116が設置されたとしても、停止位置表示116が示す停止位置は、必ずしも対向車両108の走行を阻害しない位置に設置されているとは限らない。
そこで、本実施の形態の車両制御装置10では、停止目標位置設定部82が、停止位置表示116が示す停止位置を基準として、取得された対向車両108の回避軌跡、対向車両108の種別、対向車両108の車速、または、工事領域110の形状に応じて、停止目標位置114を設定するようにした。さらに、走行制御部84が、設定された停止目標位置114において、自車両106を停止させるように、自車両106の加減速制御を行うようにした。これにより、車両制御装置10は、工事領域110の手前において、自車両106を対向車両108の走行を阻害しない位置に停止させることができる。
10…車両制御装置 68…工事領域取得部
72…停止位置表示取得部 74…対向車両状態取得部
76…工事領域形状取得部 82…停止目標位置設定部
84…走行制御部 104…対向車線
106…自車両 110…工事領域
114…停止目標位置

Claims (10)

  1. 自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う車両制御装置であって、
    対向車線上であって、前記自車両の前方の工事領域を取得する工事領域取得部と、
    前記工事領域の手前の停止位置を示す停止位置表示を取得する停止位置表示取得部と、
    対向車両が前記工事領域を回避する回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報を取得する対向車両状態取得部と、
    前記対向車線上であって、前記自車両の前方に前記工事領域がある場合には、取得された前記対向車両の回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報に応じて、取得された前記停止位置表示が示す前記停止位置を基準として、前記自車両が前記工事領域の手前で停止する停止目標位置を設定する停止目標位置設定部と、
    設定された前記停止目標位置において、前記自車両を停止させるように、前記自車両の加減速制御を行う走行制御部と、
    を有する、車両制御装置。
  2. 自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う車両制御装置であって、
    対向車線上であって、前記自車両の前方の工事領域を取得する工事領域取得部と、
    前記工事領域の手前の停止位置を示す停止位置表示を取得する停止位置表示取得部と、
    前記工事領域の形状を取得する工事領域形状取得部と、
    前記対向車線上であって、前記自車両の前方に前記工事領域がある場合には、取得された前記工事領域の形状に応じて、取得された前記停止位置表示が示す前記停止位置を基準として、前記自車両が前記工事領域の手前で停止する停止目標位置を設定する停止目標位置設定部と、
    設定された前記停止目標位置において、前記自車両を停止させるように、前記自車両の加減速制御を行う走行制御部と、
    を有する、車両制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の車両制御装置であって、
    対向車両の種別、または、前記対向車両の車速を取得する対向車両状態取得部を有し、
    前記停止目標位置設定部は、取得された前記対向車両の種別が大型であるほど、または、取得された前記対向車両の車速が速いほど、前記工事領域と前記停止目標位置との距離が長くなるように前記停止目標位置を設定する、車両制御装置。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の車両制御装置であって、
    少なくとも対向車両の種別を取得する対向車両状態取得部を有し、
    前記停止目標位置設定部は、前記自車両が前記工事領域に到達する前に、前記自車両とすれ違った前記対向車両のうち、種別が大型自動車である前記対向車両の台数が多いほど、前記工事領域と前記停止目標位置との距離が長くなるように前記停止目標位置を設定する、車両制御装置。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載の車両制御装置であって、
    対向車両が前記工事領域を回避する回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報を取得する対向車両状態取得部と、
    前記工事領域の形状を取得する工事領域形状取得部と、
    を有し、
    前記停止目標位置設定部は、取得された前記対向車両の回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速、前記工事領域の形状の少なくともいずれか1つの情報に応じて、自車線の幅方向における前記停止目標位置を設定する、車両制御装置。
  6. 自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う車両制御方法であって、
    対向車線上であって、前記自車両の前方の工事領域を取得する工事領域取得ステップと、
    前記工事領域の手前の停止位置を示す停止位置表示を取得する停止位置表示取得ステップと
    対向車両が前記工事領域を回避する回避軌跡、前記対向車両の種別、または、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報を取得する対向車両状態取得ステップと、
    前記対向車線上であって、前記自車両の前方に前記工事領域がある場合には、取得された前記対向車両の回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報に応じて、取得された前記停止位置表示が示す前記停止位置を基準として、前記自車両が前記工事領域の手前で停止する停止目標位置を設定する停止目標位置設定ステップと、
    設定された前記停止目標位置において、前記自車両を停止させるように、前記自車両の加減速制御を行う走行制御ステップと、
    を有する、車両制御方法。
  7. 自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う車両制御方法であって、
    対向車線上であって、前記自車両の前方の工事領域を取得する工事領域取得ステップと、
    前記工事領域の手前の停止位置を示す停止位置表示を取得する停止位置表示取得ステップと
    前記工事領域の形状を取得する工事領域形状取得ステップと、
    前記対向車線上であって、前記自車両の前方に前記工事領域がある場合には、取得された前記工事領域の形状に応じて、取得された前記停止位置表示が示す前記停止位置を基準として、前記自車両が前記工事領域の手前で停止する停止目標位置を設定する停止目標位置設定ステップと、
    設定された前記停止目標位置において、前記自車両を停止させるように、前記自車両の加減速制御を行う走行制御ステップと、
    を有する、車両制御方法。
  8. 請求項6または7に記載の車両制御方法であって、
    対向車両の種別、または、前記対向車両の車速を取得する対向車両状態取得ステップを有し、
    前記停止目標位置設定ステップは、取得された前記対向車両の種別が大型であるほど、または、取得された前記対向車両の車速が速いほど、前記工事領域と前記停止目標位置との距離が長くなるように前記停止目標位置を設定する、車両制御方法。
  9. 請求項のいずれか1項に記載の車両制御方法であって、
    少なくとも対向車両の種別を取得する対向車両状態取得ステップを有し、
    前記停止目標位置設定ステップは、前記自車両が前記工事領域に到達する前に、前記自車両とすれ違った前記対向車両のうち、種別が大型自動車である前記対向車両の台数が多いほど、前記工事領域と前記停止目標位置との距離が長くなるように前記停止目標位置を設定する、車両制御方法。
  10. 請求項のいずれか1項に記載の車両制御方法であって、
    対向車両が前記工事領域を回避する回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速の少なくともいずれか1つの情報を取得する対向車両状態取得ステップと、
    前記工事領域の形状を取得する工事領域形状取得ステップと、
    を有し、
    前記停止目標位置設定ステップは、取得された前記対向車両の回避軌跡、前記対向車両の種別、前記対向車両の車速、前記工事領域の形状の少なくともいずれか1つの情報に応じて、自車線の幅方向における前記停止目標位置を設定する、車両制御方法。
JP2018046223A 2018-03-14 2018-03-14 車両制御装置および車両制御方法 Active JP6637537B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046223A JP6637537B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 車両制御装置および車両制御方法
US16/352,472 US20190283752A1 (en) 2018-03-14 2019-03-13 Vehicle control device and vehicle control method
CN201910195225.XA CN110276986B (zh) 2018-03-14 2019-03-14 车辆控制装置和车辆控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046223A JP6637537B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 車両制御装置および車両制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019156196A JP2019156196A (ja) 2019-09-19
JP6637537B2 true JP6637537B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=67903580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018046223A Active JP6637537B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 車両制御装置および車両制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190283752A1 (ja)
JP (1) JP6637537B2 (ja)
CN (1) CN110276986B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021111164A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 日産自動車株式会社 車両制御方法及び車両制御装置
CN111619552A (zh) * 2020-05-26 2020-09-04 三一专用汽车有限责任公司 适于施工区域的工程车辆自主泊车系统和自主泊车方法
JP7386345B2 (ja) * 2020-06-17 2023-11-24 日産自動車株式会社 走行支援方法、及び、走行支援装置
JP7327420B2 (ja) 2021-01-26 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両の遠隔支援システム及び遠隔支援方法
JP2023103679A (ja) 2022-01-14 2023-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両制御方法、車両制御システム、及び地図管理方法
WO2023244976A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-21 Tusimple, Inc. Systems and methods for detecting restricted traffic zones for autonomous driving

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292725B1 (en) * 1997-04-04 2001-09-18 Komatsu Ltd. Interference preventing device for vehicle
JP4929970B2 (ja) * 2006-10-18 2012-05-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援方法、運転支援装置及び運転支援システム
JP2010003157A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toyota Motor Corp 走行支援装置
JP2011204125A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Toyota Motor Corp 状況予測装置及び経路生成装置
JP5757900B2 (ja) * 2012-03-07 2015-08-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両走行制御装置
US9141107B2 (en) * 2013-04-10 2015-09-22 Google Inc. Mapping active and inactive construction zones for autonomous driving
DE102013209502A1 (de) * 2013-05-22 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum automatischen Intervenieren in ein Ego-Fahrzeug bei einer Falschfahrt, insbesondere einer Geisterfahrt
FR3013296B1 (fr) * 2013-11-18 2015-12-11 Renault Sas Procede et dispositif de pilotage automatique d'un vehicule
JP6264457B2 (ja) * 2014-06-25 2018-01-24 日産自動車株式会社 車両制御装置
WO2016027347A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 日産自動車株式会社 車両の走行制御装置及び方法
JP6222137B2 (ja) * 2015-03-02 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
DE102015213227A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorausschauende Steuerung eines Kraftfahrzeugs
KR102365272B1 (ko) * 2015-09-24 2022-02-21 현대모비스 주식회사 차량 자동 주행 제어 장치 및 방법
CN105654779B (zh) * 2016-02-03 2018-04-17 北京工业大学 基于车路、车车通信的高速公路施工区交通协调控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019156196A (ja) 2019-09-19
US20190283752A1 (en) 2019-09-19
CN110276986A (zh) 2019-09-24
CN110276986B (zh) 2021-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108216244B (zh) 车辆控制装置
JP6637537B2 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
CN110182209B (zh) 车辆控制装置和车辆控制方法
JP6677822B2 (ja) 車両制御装置
JP6606148B2 (ja) 車両制御装置
JP6801116B2 (ja) 走行制御装置、車両および走行制御方法
JP2019185211A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
CN110036426B (zh) 控制装置和控制方法
JP6985176B2 (ja) 車両制御装置
CN110435651B (zh) 车辆控制装置
JPWO2017168517A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6600671B2 (ja) 車両制御装置
JP6633588B2 (ja) 車両制御装置
JP7049283B2 (ja) 車両制御装置
US20210001856A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP6650851B2 (ja) 表示装置
JP2019153029A (ja) 車両制御装置
US20190256098A1 (en) Vehicle control device
WO2024111192A1 (ja) 運転支援装置
WO2024075154A1 (ja) 走行支援方法及び走行支援装置
WO2020202377A1 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2021142902A (ja) 制御装置及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150