JP6637487B2 - 二次デバイスからのインテリジェントコンテンツのキューイング - Google Patents

二次デバイスからのインテリジェントコンテンツのキューイング Download PDF

Info

Publication number
JP6637487B2
JP6637487B2 JP2017511240A JP2017511240A JP6637487B2 JP 6637487 B2 JP6637487 B2 JP 6637487B2 JP 2017511240 A JP2017511240 A JP 2017511240A JP 2017511240 A JP2017511240 A JP 2017511240A JP 6637487 B2 JP6637487 B2 JP 6637487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content item
playlist
content
segment
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017511240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529772A (ja
Inventor
ジェンキンズ,デービッド
Original Assignee
ナグラビジョン エス アー
ナグラビジョン エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナグラビジョン エス アー, ナグラビジョン エス アー filed Critical ナグラビジョン エス アー
Publication of JP2017529772A publication Critical patent/JP2017529772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637487B2 publication Critical patent/JP6637487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • H04N21/44226Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing on social networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4825End-user interface for program selection using a list of items to be played back in a given order, e.g. playlists

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

[関連出願に対する相互参照]
[0001]本出願は、参照によって本明細書に援用される「第2画面からのインテリジェントコンテンツのキューイングのシステム及び方法と題して2014年8月28日に出願された米国仮特許出願第62/043,324号の優先権益を主張する。
[0002]本開示は、概して、コンテンツの配信及び提示に関し、具体例の実施形態において、コンテンツの配信のために二次デバイスから一次デバイスに対するインテリジェントコンテンツのキューイング(intelligent content queuing)を管理するためのメカニズム及びプロセスに関する。
[0003]ライブテレビのコンテンツ及びオンデマンドのコンテンツ(例えば、パーソナルビデオレコーダ(PVR:personal video recorder)上に格納されたコンテンツ、第三者から供給されたコンテンツ、インターネットのストリームビデオ(例えばYouTube(登録商標))など)を含むテレビ操作者のプラットフォームを通じて利用可能なコンテンツの母集団がある。
[0003]結果として、適切なコンテンツを検索し発見するためには、ますます手に負えないもの且つ時間のかかるものになった。逐次的で周期的なコンテンツの選択及び消費のプロセスは厄介である。この選択−視聴−選択−視聴の際限なく続くプロセスは、ユーザの「消費の勢い(consumption-momentum)」を損ない、ユーザが簡単な方法で迅速に複数のコンテンツ項目をナビゲートし、選択し、消費するのを厄介にする。更にまた、ユーザは、オンデマンドコンテンツとライブコンテンツとの組み合わせを視聴したいかもしれない。しかしながら、オンデマンドコンテンツとライブコンテンツとの組み合わせを提供するためのプレイリストの構築は、複雑なタスクである。テレビのリモートコントローラ又はテレビのインタフェースは、複雑なコンテンツの選択及びオーダリングにとって便利で且つユーザフレンドリーなインタフェースを提供しない。
[0014]本明細書に記載される例示的な実施形態は、コンテンツの配信のために二次デバイスから一次デバイスに対するインテリジェントコンテンツのキューイングを管理するためのシステム及び方法を提供する。特に、例示的な実施形態は、二次デバイスに結合される任意の一次デバイス(例えばテレビ、ディスプレイ)上でのコンテンツの連続再生(又はプレイバック)をもたらすコンテンツキュー(「ウォッチリスト(watch lists)」又は「プレイリスト(playlists)」とも称される)をナビゲートし作成するための二次デバイス上でのメカニズム及びロジック(「コンテンツキューイングシステム(content queuing system)」とも称される)を提供する。例示的な実施形態において、コンテンツキューイングシステムは、推奨されるコンテンツの簡単なナビゲーションと、ライブコンテンツアイテムの前後にオンデマンドコンテンツアイテムの自動化された動的スケジューリングとを可能にするユーザインタフェースを提供する。二次デバイスのユーザは、ライブテレビ、パーソナルビデオレコーダ(PVR)、オンデマンドコンテンツ、及びストリーミングコンテンツを含むが、但しこれらに限定されない、様々なソースからコンテンツのプレイリストを作成することができる。コンテンツは、スクリーン上でキューに入れられたコンテンツを再生するように構成された、Chromecast、セットトップボックス(STB:set-top box)、又はディスプレイ装置などのデバイスを用いて再生されてもよい。コンテンツは、また、二次デバイス自体を通じて再生されることもできる。
[0015]プレイリストを修正するときに、オンデマンドのコンテンツアイテムがライブコンテンツアイテムにオーバーラップする場合、コンテンツキューイングシステムは、ライブコンテンツアイテムの前後にオンデマンドのコンテンツアイテムをスケジュールする。1つの実施形態において、オンデマンドのコンテンツアイテムは、少なくとも2つのセグメントに分割される。第1のセグメントがライブコンテンツアイテムより以前にスケジュールされる一方で、第2のセグメントはライブコンテンツアイテムの直後にスケジュールされる。プレイバック制御入力(例えば、一時停止、停止、巻き戻し、早送り)がスケジュールされたライブコンテンツアイテムより以前の任意のオンデマンドのコンテンツの再生に影響を与える場合、コンテンツキューイングシステムは、ライブコンテンツアイテムの前後のセグメントを自動的に調整する(例えば、ライブコンテンツアイテムのスケジュールに適合する各セグメントの所要時間を変更する)。
[0016]結果として、本明細書に記載される方法論の1つ以上は、任意の結合される一次デバイス(例えば、テレビ又はディスプレイ)上のライブコンテンツとオンデマンドコンテンツとの組み合わせの表示のために二次デバイスからのインテリジェントコンテンツのキューイングを管理する技術的課題を解決することを容易にする。方法論は、ユーザが迅速に複数のコンテンツアイテムをナビゲートし、選択し、消費することを可能にするユーザインタフェース及びロジックを提供する。ロジックは、また、コンテンツアイテムの自動的で連続的なプレイバックのための自動化された方法でライブコンテンツアイテムの前後にオンデマンドコンテンツアイテムを動的にスケジュールする。その結果、本明細書に記載される方法論の1つ以上は、コンテンツを検索し、ライブコンテンツを提供するためにオンデマンドコンテンツを手動的に再編成し、オンデマンドコンテンツとライブコンテンツとの間を手動的に切り替えることを特に含む一定の労力又は資源の必要性を回避することができる。加えて、(例えば環境内の)1つ以上のマシン、データベース、又はデバイスによって用いられる資源を減少することができる。このようなコンピューティング資源の例は、プロセッササイクル、ネットワークトラフィック、メモリ使用量、データ記憶容量、電力消費量、ネットワーク帯域幅、及び冷却能力を含む。
[0004]添付の図面の様々なものは、本発明の例示的な実施形態を単に図示しており、その範囲の限定として見なすことはできない。
[0005]二次デバイスからのインテリジェントコンテンツのキューイングを提供するための環境例を示す図である。 [0006]コンテンツキューイングシステムの例示的な実施形態を示すブロック図である。 [0007]例示的な実施形態による、インテリジェントコンテンツのキューイングを提供するための二次デバイス上に提示されたユーザインタフェースを示す。 例示的な実施形態による、インテリジェントコンテンツのキューイングを提供するための二次デバイス上に提示されたユーザインタフェースを示す。 例示的な実施形態による、インテリジェントコンテンツのキューイングを提供するための二次デバイス上に提示されたユーザインタフェースを示す。 例示的な実施形態による、インテリジェントコンテンツのキューイングを提供するための二次デバイス上に提示されたユーザインタフェースを示す。 [0008]インテリジェントコンテンツのキューイング及びプレイバックを提供するための方法例のフローダイヤグラムである。 [0009]プレイリストを作成するための方法例のフローダイヤグラムである。 [0010]プレイリスト内のライブコンテンツの前後にオンデマンドのコンテンツをセグメント化するための方法例のフローダイヤグラムである。 [0011]例示的な実施形態による、コンテンツのプレイバックを制御するための通信フローダイヤグラムである。 [0012]本明細書で論じられる方法論のいずれか1つ以上をマシンに実行させるための1セットの命令が実行され得るコンピューティングシステムの形式例におけるマシンの簡略ブロック図である。
[0013]後続する記述は、本発明の主題の例示的な実施形態を具現するシステム、方法、技術、命令シーケンス、及びコンピューティングマシンプログラムプロダクトを含む。以下の記述において、説明の目的のために、多数の特定の詳細な記述が、発明の主題の様々な実施形態の理解を提供するために明記される。但し、発明の主題の実施形態が、何らかのこれらの特定の詳細な記述を伴わずに実施されてもよいということは、当業者にとって明らかだろう。概して、既知の命令の実例、プロトコル、構造、及び技術は、詳細には示されない。
[0017]図1を参照すると、二次デバイス102からのインテリジェントコンテンツのキューイングのためのシステムの実施形態における環境例100を示す図が示される。1つの実施形態において、二次デバイス102は、二次デバイス102のユーザがライブコンテンツ及びオンデマンドコンテンツを動的に編成するプレイリストを作成し管理することを可能にする(図2に関連して更に論じられる)コンテンツキューイングシステムとともに構成される。二次デバイス102は、また、一次デバイス106(例えば、テレビ又はディスプレイ)上の、セットトップボックス(STB)104を介して、プレイリスト上のコンテンツの再生を制御する。二次デバイス102は、プレイリストの生成及び操作を可能にするコンテンツキューイングシステムを含む、タブレット、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、又は他のモバイル若しくはコンピューティングデバイスであってもよい。加えて、二次デバイス102は、STB104(又は一次デバイス106)の現在の現地時間及び現在の再生状態を維持又は検出する。
[0018]二次デバイス102のコンテンツキューイングシステムは、プレイリストを作成し、一次デバイス106のスクリーン上に表示されたコンテンツを制御するために、アクティブ化される。1つの実施形態において、ユーザは、二次デバイス102をSTB104にタップして、一次デバイス106に接続する。ユーザは、その後、一次デバイス106上に表示されたコンテンツを二次デバイス102から制御することができる。代替の実施形態において、近距離上でのデータの交換を可能にする近距離無線通信(NFC:near field communication)、Bluetooth(登録商標)、又は他の形態の通信が、二次デバイス102とSTB104との間のデータの交換を可能にするために用いられてもよい。更にまた、別の代替の実施形態において、STB104に関連づけられた機能性が一次デバイス106内に組み込まれれば、STB104は必須でなくてもよい。
[0019]二次デバイス102が一旦一次デバイス106に結合されれば、ユーザは、二次デバイス102上で自身のプロファイルを選択する。選択は、選択されたプロファイルのための既存のプレイリストを表示するために二次デバイス102のスクリーンを起動する。代替え的に、プレイリストが存在しない場合、ブランクのプレイリストが表示され、それによってユーザがブランクのプレイリストにデータを埋めるためにコンテンツを選択することができる。既存のプレイリスト又はブランクのプレイリストのいずれかを表示しながら、二次デバイス102は、プレイリストに追加するためにユーザが選択することができる推奨コンテンツを表示する。ユーザは、また、それらのプレイリスト上に既にあるコンテンツアイテムを取り除くか、又はプレイリストのスケジュールの前後にコンテンツアイテムを移動してもよい。1つの実施形態において、コンテンツが一次デバイス106のスクリーン上に現在表示されていなければ、一次デバイス106は、また、そのスクリーン上にプレイリストを示す。
[0020]プレイリストは、オンデマンドコンテンツとライブコンテンツとから構成される。例示的な実施形態において、二次デバイス102は、ネットワーク110を介してスケジュールプロバイダ108からライブコンテンツのスケジュールを取得する。ネットワーク110は、インターネット、無線ネットワーク、セルラーネットワーク、又はワイドエリアネットワーク(WAN:wide area network)を備えてもよい。二次デバイス102は、また、格納されたコンテンツがどのPVR112上にあるのかを判定するために、結合されたPVR112にアクセスすることができる。説明の簡潔さのために、PVR112上に格納した後はいつでもコンテンツを再生することができるので、PVR112上に格納されるコンテンツは、また、本明細書で「オンデマンドコンテンツ(on-demand content)」とも称される。
[0021]プレイリストにコンテンツを追加するか、又はプレイリスト上の前後にコンテンツを移動する際に、コンテンツキューイングシステムは、オンデマンドコンテンツがライブコンテンツにオーバーラップする場合、ライブコンテンツの前後にオンデマンドコンテンツを自動的にセグメント化する。放送又はストリーミングされる状態でライブコンテンツを表示することが望ましいので、ライブコンテンツは、動かせないと見なされ、オンデマンドコンテンツアイテムより上の優先権を与えられる。従って、オーバーラップするオンデマンドコンテンツアイテムは、ライブコンテンツアイテムの前後のセグメントに示されてもよい。セグメント化プロセスは、以下により詳細に論じられることになる。
[0022]コンテンツキューイングシステムによって提供される1つのタイプの推奨コンテンツは、ユーザがコンテンツを視聴しながら過ごしたいというタイプのムードに基づいて、ユーザがコンテンツ推薦を受信することを可能にするムード選択の推奨(mood selection recommendation)である。例えば、ユーザは、「私を幸せにして(Make Me Happy)」というムードを選択してもよい。この例において、「幸せ(Happy)」カテゴリがユーザに対して示唆されるように、オンデマンドコンテンツ又はライブコンテンツは(例えば、メタタグとともに)タグ付けされる。様々な実施形態において、示唆されたコンテンツは、各ユーザに対して一意的であり、もし同一のムードが選択されるとしても、1ユーザと次のユーザとは異なってもよい。これは、特定のユーザ属性(例えば、ユーザのプロファイル内に格納されるカテゴリ内の過去の表示履歴、過去の選択コンテンツ)が推奨の要因として考慮されるようなケースであってもよい。別のムードタイプの例は「私をわくわくさせて(Thrill Me)」であってもよい。対応するタグがコンテンツ内に存在する限り、どのようなムードタイプが用いられてもよい。
[0023]いくつかの実施形態において、ネガティブな推奨(negative recommendation)はユーザに対して提示された1セットの推奨コンテンツの要因として考慮されてもよい。ネガティブな推奨は、ユーザがプレイリストからコンテンツを取り除くことに基づいており、これにより、今後それに関連するか又はそれと同様のコンテンツに対して小さな重みを提供するようにコンテンツキューイングシステムを作動させる。
[0024]別の実施形態において、ネガティブな推奨は、ソーシャルネットワーク接続に相関されてもよい。例えば、コンテンツがソーシャルネットワーク接続によって推奨され、ユーザがプレイリストからコンテンツを1回以上取り除くならば(又はソーシャルネットワーク接続からの推奨を受け入れなければ)、同一のソーシャルネットワーク接続からの更なる推奨は、より小さな重みを与えられることになり、ソーシャルネットワーク接続も、また、より小さな重みを与えられてもよい。
[0025]いくつかの実施形態において、自動的な推奨コンテンツアイテムは、ユーザのプロファイル情報に基づいてユーザのプレイリストに対して追加される。自動的な推奨を用いることによって、コンテンツは、ユーザの介入を伴わずに表示するために連続的にキューに入れられる。プレイリストに対して追加される自動的な推奨は、要因(例えばユーザの視聴履歴、ムード選択、ソーシャルネットワーク、又はネガティブな推奨)に基づいてもよい。例えば、シリーズの最初の10個のエピソードをユーザが視聴している場合、コンテンツキューイングシステムは、エピソード11をプレイリストに対して自動的に追加してもよい。もちろん、ユーザは、プレイリストに対して追加された自動的な推奨を修正(例えば、追加、削除、又は再配置)することができる。
[0026]環境は、また、一次デバイス106上に表示されるライブコンテンツ及びオンデマンドコンテンツの両方を提供する、複数のネットワーク接続されたコンテンツプロバイダ114を備える。コンテンツプロバイダ114は、ケーブル放送プロバイダ及び衛星放送プロバイダなどのライブコンテンツプロバイダであってもよい。コンテンツプロバイダ114は、また、インターネット・ビデオソースプロバイダ及びケーブルネットワーク・ビデオオンデマンド(VOD:video-on-demand)プロバイダなどのオンデマンドコンテンツプロバイダであってもよい。
[0027]図1に示される環境100が単なる例であって、環境100のすべてのコンポーネントが示されるとは限らないということが注目される。例えば、ホームネットワーク(図示せず)は、一次デバイス106及び二次デバイス102を接続して、コンテンツプロバイダ114に対するアクセスを可能にしてもよい。別の例において、二次デバイス102は、一次デバイス106であってもよい。例えば、二次デバイス102は、また、コンテンツアイテムを表示することができるタブレットであってもよい。
[0028]図2は、二次デバイス102内に具現されたコンテンツキューイングシステム200の例示的な実施形態を示すブロック図である。コンテンツキューイングシステム200は、二次デバイス102のユーザが、ライブ及びオンデマンドコンテンツを動的に編成するプレイリストを作成し管理して、プレイリスト上のコンテンツの再生を制御することを可能にするように構成される。コンテンツキューイングシステム200のこれらの動作を可能にするために、コンテンツキューイングシステム200は、通信モジュール202と、ユーザインタフェースモジュール204と、プロファイルモジュール206と、リストモジュール208と、推奨モジュール210と、セグメント化モジュール212と、プレイバックコントローラ214とを備える。コンテンツキューイングシステム200は、図示も議論もされない、例示的な実施形態に関係ない他のコンポーネントを備えてもよい。更に、代替の実施形態は、より多くのコンポーネント、より少ないコンポーネント、複数のコンポーネント、又は他のコンポーネントを備えてもよい。加えて、コンポーネントのいくつかの機能は、組み合わされてもよいし、又は2つ以上の更なるコンポーネントに分割されてもよい。
[0029]通信モジュール202は、コンテンツキューイングシステム200と、STB104を含む環境100の他のコンポーネントとの間のデータ交換を管理する。例えば、二次デバイス102がSTB104をタップする(さもなければSTB104を通信可能に連結する)ときに、通信モジュール202は、二次デバイス102に同期して、一次デバイス106の電源をオンにするようにSTB104を作動させる信号を交換させる。タップは、また、二次デバイス102上でコンテンツキューイングシステム200のアクティブ化を作動させる。代替の実施形態において、ユーザは、コンテンツキューイングシステム200を手動的にアクティブ化してもよい。1つの実施形態において、コンテンツキューイングシステム200は、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP:Universal Plug and Play)規格に準拠したUDPデバイス発見を通じてSTB104を発見する。
[0030]ユーザインタフェースモジュール204は、いくつかのケースでは一次デバイス106のスクリーン上に同時に表示されてもよい、二次デバイス102上での様々なユーザインタフェースの表示を生成し引き起こす。ユーザインタフェースは、コンテンツキューイングシステム200によって(例えば、二次デバイス102の記憶装置内に)保持されたプロファイルのリストを表示するプロファイルインタフェースを含む。ユーザインタフェースは、また、ユーザのプレイリストを表示して、ユーザがプレイリスト上でコンテンツを追加、削除、及び修正することを可能にする、プレイリストインタフェースを含む。様々なユーザインタフェースは、図3A〜図3Dに関連して、より詳細に以下で議論されることになる。
[0031]プロファイルモジュール206は、コンテンツキューイングシステム200によって保持されたプロファイルを管理する。1人以上のユーザがプレイリストを作成してそれらのプレイリストからコンテンツを再生するために二次デバイス102を用いてもよいので、別個のプロファイルが各々のユーザごとに作成される。プロファイルは、例えば、ユーザの好み、ユーザの視聴履歴、ユーザのイメージ、及びユーザのソーシャルネットワーク接続を含むか、又はそれらにリンクされてもよい。プロファイルモジュール206は、(例えば、二次デバイス102の記憶装置内に)プロファイル情報を格納し、必要なときにプロファイル情報を検索する。プロファイル情報は、その後、プロファイルインタフェースを生成して表示するユーザインタフェースモジュール204に対して提供される。
[0032]リストモジュール208は、二次デバイス102に格納されるプレイリストを管理し、プレイリストの修正を可能にする。そのため、リストモジュール208は、二次デバイス102のメモリにプレイリストのリストデータを格納し、また、メモリからリストデータを検索する。例えば、プロファイルが選択されているときに、リストモジュール208は、選択されたプロファイルに関連づけられたユーザのための既存のプレイリストに対するリストデータを検索するために二次デバイス102のメモリにアクセスする。検索されたリストデータは、その後、プレイリストインタフェースを生成して表示するために、ユーザインタフェースモジュール204によって用いられる。
[0033]リストモジュール208は、また、最も効率的な方式でオンデマンドコンテンツアイテムがライブコンテンツアイテムの前後にスケジュールされるように、プレイリスト上のコンテンツアイテムを再編成する。例えば、ユーザが、所要時間が1時間である第2のオンデマンドコンテンツアイテムの前に所要時間が2時間であるオンデマンドコンテンツアイテムを追加し、ライブコンテンツアイテムが2時間で開始することになれば、リストモジュール208は、ライブコンテンツアイテムより以前に2時間のオンデマンドコンテンツアイテムをスケジュールするためにライブコンテンツアイテムの後に第2のオンデマンドコンテンツアイテムをプッシュしてもよい。更にまた、リストモジュール208は、コンテンツアイテムの間に(例えば、ライブコンテンツアイテムの前又は後に)宣伝広告を配置してもよい。
[0034]推奨モジュール210は、プレイリストインタフェース上でユーザに対して提示された推奨を管理する。例示的な実施形態において、推奨モジュール210は、ムードタイプのカテゴリ(例えば、私を幸せにして、私をわくわくさせて)、ライブコンテンツのカテゴリ、及びオンデマンドのカテゴリ(例えば、アクション、コメディ、ロマンス、私に教えて(teach me))を含む選択可能なカテゴリを提示する。1つのカテゴリの選択に基づいて、選択されたカテゴリ内の推奨コンテンツアイテムがユーザに対して提示される。従って、ユーザは、プレイリストインタフェースのカテゴリセクション内のカテゴリのスクローリングによってプレイリストを作成する。ユーザが推奨モジュール210によって検出されるカテゴリ上で停止すると、推奨コンテンツアイテムが、プレイリストインタフェースのアイテムセクション内に表示される。例示的な実施形態において、アイテムセクション316内を左にスワイプ又はドラッグすると、ライブコンテンツアイテムである推奨コンテンツアイテムをもたらす一方で、アイテムセクション316内を右にスワイプ又はドラッグすると、オンデマンドコンテンツアイテムである推奨コンテンツアイテムをもたらす(代替の実施形態においては逆もまた同様)。
[0035]ユーザは、コンテンツアイテム上でタップ又はクリックすることによって、コンテンツアイテムを選択することができる。リストモジュール208は、タップ又はクリックを検出し、選択されたオンデマンドコンテンツアイテムをプレイリストの最下部に、選択されたライブコンテンツアイテムをライブコンテンツアイテムに対応する時間に、自動的に配置する。代替え的に、ユーザは(リストモジュール208によって検出された)プレイリスト上の特定の位置上に、選択されたコンテンツアイテムをドラッグアンドドロップすることができる。ドラッグアンドドロップが、プレイリスト上のライブコンテンツアイテムより以前の時間フレーム内に適合されない(例えば、ライブコンテンツアイテムとオーバーラップする)オンデマンドコンテンツアイテムを引き起こすならば、セグメント化モジュール212は、ライブコンテンツアイテムの前後に適合するようにオンデマンドコンテンツをセグメント化する。そのため、オンデマンドコンテンツは、ライブコンテンツアイテムの終了時刻の直後に自動的に再生するオンデマンドコンテンツの残りを含む第2のセグメントとともに、ライブコンテンツアイテムの開始時刻に第1のセグメントの再生が停止することになるようにスケジュールされることになる。
[0036]従って、セグメント化モジュール212は、リアルタイムでライブコンテンツアイテムの前後にオンデマンドコンテンツアイテムを自動的に再編成する、セグメント化する、又は再編成とセグメント化の両方をするためにリストモジュール208とともに動作する。ライブコンテンツアイテムより以前にオンデマンドコンテンツに対して適用されたライブコンテンツアイテム又はイベントのスケジュールの任意の変更(例えば、一時停止、停止、巻き戻し、早送り)は、タイミングの変化を提供するためにプレイリストの再編成及び場合によってセグメントに対する変化を作動させる。
[0037]プレイバックコントローラ214は、プレイリスト上のコンテンツアイテムの再生を管理する。例示的な実施形態において、プレイバック制御(例えば、再生、停止、一時停止、巻き戻し、早送り)は、ユーザインタフェース(例えばプレイリストインタフェース)上に表示される。ユーザがプレイバック制御の1つを選択する(例えば、プレイバック制御入力を提供する)と、プレイバックコントローラ214は、対応するプレイバック動作の実行を作動させる。例えば、プレイバックコントローラ214は、プレイリスト上の現在のコンテンツアイテムのプレイバックを呼び出して制御するためにSTB104に対してコマンド(例えば命令)を発行する。これに呼応して、STB104は、コンテンツアイテムにアクセスし、コンテンツアイテムのプレイバックの開始、停止、一時停止、早送り、又は巻き戻しを行うことになる。1つの実施形態において、プレイバックコントローラ214は、コンテンツアイテムのプレイバックの起動、一時停止、停止、早送り、及び巻き戻しを行うために、デジタルリビングネットワークアライアンス(DLNA(登録商標):Digital Living Network Alliance)/UPnPコマンドを用いる。
[0038]加えて、プレイバックコントローラ214は、表示されているコンテンツアイテムの自動切り換えを制御する。例えば、プレイリストに従って、オンデマンドコンテンツアイテムが提示されるためにキューに入れられると、プレイバックコントローラ214は、一次デバイス106上の表示のために適切なコンテンツプロバイダ114からオンデマンドコンテンツアイテムにアクセスし検索するようにSTB104に対して自動的に命令を送信してもよい。プレイバックコントローラ214は、1つの実施形態に従って、現在のオンデマンド(コンテンツアイテム)位置又は割り込みポイント(例えば、オンデマンドコンテンツアイテムの消費された分・秒)をフェッチするためにUPnP−AVメディア位置を用いて、オンデマンド位置又は割り込みポイントを一時的に格納する。そのため、プレイバックコントローラ214は、ライブコンテンツアイテムの開始時刻に対応する第1のセグメントの終端で、オンデマンドコンテンツアイテムの一時停止を自動的に引き起こす。その後、プレイバックコントローラ214は、そのスケジュールされた開始時刻においてライブコンテンツアイテムの再生を自動的に呼び出す。ライブコンテンツアイテムの完了に際して、プレイバックコントローラ214は、セグメント化されたオンデマンドコンテンツアイテムの再生を自動的に再開するために、オンデマンドコンテンツアイテムの第2のセグメントのための開始ポイントとして予め格納されたオンデマンドコンテンツ位置又は割り込みポイントを用いる。
[0039]従って、プレイバックコントローラ214は、オンデマンドコンテンツアイテムの割り込みポイント(例えば、第1のセグメントの停止ポイント)を動的に調整することによって、ライブコンテンツアイテムの前後にセグメントを調整するなど、プレイリストを動的に更新するためにセグメント化モジュール212及びリストモジュール208とともに動作する。調整は、例えば、ユーザ動作(例えば、第1のセグメントのプレイバックの停止又は一時停止する)によって引き起こされてもよい。
[0040]更にまた、ユーザは、一次デバイス106上のオンデマンドコンテンツアイテムのプレイバックを停止してもよい。プレイバックコントローラ214は、オンデマンドコンテンツアイテムが停止される割り込みポイントを記録し、割り込みポイントを一時的に格納する。その後、ユーザは、第2の一次デバイス106(例えば、異なるテレビ)に対して結合し、割り込みポイントからオンデマンドコンテンツアイテムを再生することを再開してもよい。
[0041]図3A〜図3Dは、ユーザがプレイリストを作成・修正して、一次デバイス106上のコンテンツアイテムの再生を引き起こすことを可能にする二次デバイス102上に提示されるユーザインタフェース例である。図3Aは、ユーザプロファイルインタフェース302を示す。ユーザが(例えば、STB104に対する二次デバイス102のタップによって)コンテンツキューイングシステム200をアクティブ化すると、プロファイルインタフェース302が二次デバイス102上に提示される。いくつかの実施形態において、プロファイルインタフェース302もまた、STB104を介して一次デバイス106上に示されてもよい。プロファイルインタフェース302は、コンテンツキューイングシステム200によるプロファイルをセットアップした二次デバイス102に関連づけられたユーザをすべて表示する。ユーザは、自身のプレイリストにアクセスするために自身のプロファイルを選択する。本例において、ユーザは「ケイト(Kate)」を選択する。
[0042]「ケイト(Kate)」の選択に基づいて、カスタマイズされたプレイリストインタフェース310は、図3Bに示されるように、表示される。プレイリストインタフェース310は、ケイトのウォッチリスト又はプレイリストを表示する。本例において、ケイトは、プレイリストをまだ作成しておらず、従って、プレイリストインタフェース310は、プレイリストセクション312内にプレイリストコンテンツを表示しない。ユーザは、カテゴリセクション314内のカテゴリをスクローリングすることによってプレイリストを作成する。ユーザがカテゴリ上で停止すると、推奨コンテンツアイテムがアイテムセクション316内に表示される。本例において、ユーザは、「シカゴ(Chicago)」の推奨が提示される「私を幸せにして(Make Me Happy)」カテゴリ上でスクローリングを停止している。ユーザは、推奨コンテンツアイテムを選択するか、又はユーザが、プレイリストに対して追加したいコンテンツアイテムに到達するまで推奨コンテンツアイテムをスクロールすることができる。また、ユーザがプレイリスト上のコンテンツアイテムのプレイバックを制御するのを可能にする1セットのプレイバック制御318がプレイリストインタフェース310上に示される。
[0043]ここで図3Cを参照すると、プレイリストに追加されたいくつかのコンテンツアイテムとともに、プレイリストインタフェース310が表示される。特に、ユーザは「シカゴ(Chicago)」を選択しており、現在一次デバイス106上で(映画全体の所要時間未満である再生残り時間の表示によって明らかなように)映画を視聴している。ユーザは、また、別のオンデマンドコンテンツアイテム「トップギア(Top Gear)」もプレイリストに追加した。いくつかの実施形態において、宣伝広告は、プレイリスト内のいくつかのコンテンツアイテム間にリストモジュール208によって追加されてもよい。宣伝広告は、別のコンテンツアイテムのための広告、又はプロダクト若しくはサービスのための広告であってもよい。
[0044]図3Cから明らかなように、プレイリストが二次デバイス102のスクリーン上に表示される間にコンテンツアイテムが一次デバイス106のスクリーン上に表示されているので、ユーザは、コンテンツアイテムを視聴することができ、同時に自身のプレイリストを修正することができる。例えば、ユーザは「シカゴ(Chicago)」を視聴しながら「私に教えて(Teach Me)」カテゴリ内のコンテンツアイテムを検索している。代替え的に、ユーザは、プレイリストを修正するために現在再生しているコンテンツアイテムを停止又は一時停止することができる。
[0045]例示的な実施形態において、アイテムセクション316内を左にスワイプすると、ライブコンテンツアイテムである推奨コンテンツアイテムをもたらす一方で、アイテムセクション316内を右にスワイプすると、オンデマンドコンテンツアイテムである推奨コンテンツアイテムをもたらす(代替の実施形態においては逆もまた同様)。本例において、ユーザのスワイプアクションは、アイテムセクション316内にライブコンテンツアイテム(「動物の世界(Animal World)」)を表示する。
[0046]ユーザは、図3Dに表示されるようにプレイリストを更新するライブコンテンツアイテム(「動物の世界(Animal World)」)を選択する。ライブコンテンツアイテムに動かせない開始時刻があるので、ライブコンテンツアイテムの直前のオンデマンドコンテンツアイテム(「トップギア(Top Gear)」)は、ライブコンテンツアイテムの開始時刻の前に再生し終えることはできない。そのため、ライブコンテンツアイテムのスケジュールされた開始時刻にオンデマンドコンテンツアイテムの再生を停止するように、先のオンデマンドコンテンツアイテムをセグメント化(例えば分割)する必要がある。オンデマンドコンテンツアイテムの残りのセグメント(例えば第2のセグメント)は、ライブコンテンツアイテムの終了時刻の直後に再開するようにスケジュールされる。本例において、「トップギア(Top Gear)」の95%は、ライブコンテンツアイテム「動物の世界」の前に表示可能であり、残りの5%は、「動物の世界(Animal World)」の完了後にスケジューリングされる。
[0047]図4は、インテリジェントコンテンツのキューイング及びプレイバックを提供するための方法400の例のフローダイヤグラムである。方法400は、二次デバイス102上のコンテンツキューイングシステム200によって一部又は全体的に実行される。従って、方法400は、コンテンツキューイングシステム200に関連した例として記載される。但し、少なくとも方法400の動作のいくつかが様々な他のハードウェア構成上に配備されてもよく、方法400は、コンテンツキューイングシステム200に限定されることを意図しないものとする、ということは認識されるものとする。
[0048]動作402において、コンテンツキューイングシステム200がアクティブ化される。1つの実施形態において、コンテンツキューイングシステム200は、ユーザがSTB104に二次デバイス102をタップすることによってアクティブ化される。1つの実施形態において、コンテンツキューイングシステム200は、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)規格に準拠したUDPデバイス発見を通じてSTB104を発見する。タップは、また、STB104に、一次デバイス106の電源をオンにするよう作動させる。
[0049]コンテンツキューイングシステム200のアクティブ化に際して、プロファイルインタフェース(例えばプロファイルインタフェース302)が表示される。例示的な実施形態において、プロファイルモジュール206は、プロファイル情報を検索し、二次デバイス102上の表示のためにプロファイルインタフェース302を生成するユーザインタフェースモジュール204にプロファイル情報を提供する。プロファイルインタフェース302は、コンテンツキューイングシステム200によるプロファイルをセットアップした二次デバイス102に関連づけられたユーザをすべて表示する。一次デバイス106は、また、プロファイルインタフェース302を表示してもよい。
[0050]動作404において、プロファイル選択が受信される。従って、ユーザは、プロファイルインタフェース302上に表示されたプロファイルの1つを選択して、その選択されたプロファイルのためのリストデータにアクセスする。この選択は、プロファイルモジュール206によって受信され、かつ、リストモジュール208によって用いられて、その選択されたプロファイルのためのリストデータにアクセスする。
[0051]動作406において、選択されたプロファイルのためのプレイリストが存在するか否かの判定が行なわれる。例えば、リストモジュール208は、選択されたプロファイルのためのリストデータにアクセスすることを試みる。リストデータがリストモジュール208によって発見され取得されれば、プレイリストは存在しており、二次デバイス102上のプレイリストインタフェース(例えばプレイリストインタフェース310)内に表示される。1つの実施形態において、プレイリスト上の第1のコンテンツアイテムの再生が、プレイリストの取得に基づいて、動作408において、自動的に生じてもよい。典型的には、自動的なプレイバックは、プレイリストの取得に基づいたオンデマンドコンテンツアイテムのプレイバックである。代替の実施形態において、プレイリスト上の第1のコンテンツアイテムのプレイバックは、自動的ではなく、ユーザは、第1のコンテンツアイテムの再生を開始するためにリストインタフェース上に表示される「再生(play)」プレイバック制御を選択する。
[0052]リストデータがメモリ内に格納されていない場合、ブランクのプレイリストがユーザインタフェースモジュール204によって生成され、動作410においてユーザがプレイリストを作成するプレイリストインタフェース310上に示される。動作410は、図5に関連して、より詳細に議論されることになる。
[0053](例えば、少なくとも1つのコンテンツアイテムをプレイリストに追加することによって)コンテンツが一旦作成されれば、このコンテンツは、動作412において、プレイリストから自動的に再生し始める。代替の実施形態において、ユーザは、コンテンツアイテムがオンデマンドコンテンツアイテムであると想定して、例えば、リストインタフェース上に表示された「再生」プレイバック制御を選択することによってそれらのプレイリスト上のコンテンツを再生し始めることができる。例示的な実施形態において、ライブコンテンツアイテムは、ユーザ入力を伴わずに、スケジュールされた開始時刻に自動的に再生することになる。
[0054]動作414において、コンテンツキューイングシステム200は、ユーザによる更なる入力を検出する。更なる入力は、現在のコンテンツアイテムのプレイバックを操作する、プレイバック制御入力であってもよい。例えば、ユーザは、プレイバックを一時停止するように判断してもよい。プレイバック制御入力は、プレイバックコントローラ214によって受信される。続いて、動作416において、プレイバックコントローラ214は、対応する動作を実行するためにSTB104(又は一次デバイス106)に対してコマンドを送信する。1つの実施形態において、プレイバックコントローラ214は、コンテンツアイテムのプレイバックの起動、一時停止、停止、早送り、及び巻き戻しを行うために、デジタルリビングネットワークアライアンス(DLNA(登録商標))/UPnPコマンドを用いる。
[0055]プレイバック動作がライブコンテンツアイテムを含むプレイリスト上のコンテンツのプレイバックのタイミングを引き起こすと、リストモジュール208又はセグメント化モジュール212は、プレイバック動作を提供するためにプレイリストを動的に修正する。例えば、ユーザがオンデマンドコンテンツアイテムを10分間一時停止し、かつ、ライブコンテンツアイテムが近づきつつある場合、セグメント化モジュール212によって、ライブコンテンツアイテムの前後にセグメント化されたオンデマンドコンテンツアイテムの第1のセグメント、10分短縮され、かつ、第2のセグメント、10分延長され、そしてプレイリストは、これらの変更を示すために更新される。
[0056]代替え的に、更なる入力は、プレイリストに対する修正であってもよい。例えば、ユーザは、プレイリストからのコンテンツアイテムを追加又は削除することを決定してもよい。ユーザは、例えば、プレイリストインタフェース310上のプレイリストからコンテンツアイテムをスワイプすることによって、コンテンツアイテムを削除してもよい。コンテンツアイテムの追加又は削除のための入力は、リストモジュール208によって受信される。続いて、動作416において、リストモジュール208は、プレイリストを修正する(例えば、プレイリストからのコンテンツアイテムを追加又は削除する)。修正は、セグメント化モジュール212によって、ライブコンテンツアイテムの前後に、オンデマンドコンテンツアイテムをセグメント化すること、又はオンデマンドコンテンツアイテムのセグメントを調整することを含んでもよい。
[0057]図5は、プレイリストの作成(例えば410)又はプレイリストの修正のための方法500の例のフローダイヤグラムである。方法500は、二次デバイス102上のコンテンツキューイングシステム200によって一部又は全体的に実行される。従って、方法500は、コンテンツキューイングシステム200に関連した例として記載される。但し、少なくとも方法500の動作のいくつかが様々な他のハードウェア構成上に配備されてもよく、方法500は、コンテンツキューイングシステム200に限定されることを意図しないものとする、ということは認識されるものとする。
[0058]動作502において、カテゴリのスワイプ又はドラッグが検出され、これに呼応して、プレイリストインタフェース310が更新される。例示的な実施形態において、推奨モジュール210は、プレイリストインタフェース310のカテゴリセクション314内のカテゴリのユーザスクローリングを検出する。ユーザが或るカテゴリ上で停止し、それが推奨モジュール210によって検出されると、推奨コンテンツアイテムが、プレイリストインタフェース310のアイテムセクション316内に表示される。推奨コンテンツアイテムは、推奨モジュール210によって決定される。
[0059]動作504において、コンテンツのスワイプ又はドラッグが検出され、従ってプレイリストインタフェース310が更新される。例示的な実施形態において、アイテムセクション316内を左にスワイプ又はドラッグをすると、推奨モジュール210、アイテムセクション316内ライブコンテンツアイテムを提示させ方、アイテムセクション316内を右にスワイプ又はドラッグすると、推奨モジュール210にプレイリストインタフェース310のアイテムセクション316内オンデマンドコンテンツアイテムを提示させる(代替の実施形態においては逆もまた同様)。
[0060]動作506において、コンテンツ選択は、リストモジュール208によって受信される。1つの実施形態において、ユーザはコンテンツアイテムを選択するためにアイテムセクション316内のコンテンツアイテム上をタップ又はクリックする。代替え的に、
ユーザは、コンテンツアイテムを選択するためにコンテンツアイテムを特定の位置にドラッグアンドドロップすることができる。ユーザがカテゴリスワイプに基づアイテム選択に提示された第1のコンテンツアイテムを選択した場合は、動作504は必要ではない。
[0061]動作508において、選択されたコンテンツアイテムは、リストモジュール208によってプレイリスト上に配置される。ユーザがオンデマンドコンテンツアイテム上をタップ又はクリックする実施形態において、オンデマンドコンテンツアイテムは、プレイリストの終端に配置される。対照的に、ユーザがオンデマンドコンテンツアイテムをドラッグアンドドロップすると、オンデマンドコンテンツアイテムは、ユーザがオンデマンドコンテンツアイテムをドロップするプレイリスト上の位置に配置されることになる。更にまた、ライブコンテンツアイテムの選択は、(スケジュールプロバイダ108から取得されたスケジュールから決定されるような)プレイリスト上のライブコンテンツアイテムの開始時刻にライブコンテンツアイテムを配置するためにリストモジュール208を作動させる。
[0062]動作510において、新たなコンテンツアイテムの位置決めがライブコンテンツアイテムに影響を与えるか否か(又はライブコンテンツアイテムによって影響を与えられるか否か)の判定が行なわれる。例えば、ライブコンテンツアイテムの開始時刻は、オンデマンドコンテンツアイテムの再生とオーバーラップする可能性がある。新たなコンテンツアイテムの位置決めがライブコンテンツのプレイバックに影響を与えなければ、方法500は、ユーザがコンテンツアイテムの別の選択をしているか否かを判定する動作512に進む。例えば、ユーザは、カテゴリ又はコンテンツアイテムをスワイプし続けてもよい。方法500は、動作502(ユーザがカテゴリをスワイプする)、動作504(ユーザがコンテンツアイテムをスワイプする)、又は動作506(ユーザが次の推奨コンテンツアイテムを選択する)のうちの1つに戻る。
[0063]動作510においてライブコンテンツアイテムが新たなコンテンツアイテムの位置決めによって影響を受けると、プレイリストは、動作514において修正される。例えば、ライブコンテンツアイテムの開始時刻がオンデマンドコンテンツアイテムの再生とオーバーラップすると、セグメント化モジュール212は、ライブコンテンツアイテムの開始時刻にオンデマンドコンテンツアイテムの第1のセグメントの再生を停止し、オンデマンドコンテンツアイテムの第2のセグメントがライブコンテンツアイテムの終了時刻の後に再開するようにスケジュールされるように、オーバーラップしているオンデマンドコンテンツアイテムをセグメント化する。別の例において、ライブコンテンツアイテムの開始時刻より前への新たなオンデマンドコンテンツアイテムのドラッグアンドドロップは、スケジュールに新たなオンデマンドコンテンツアイテムを提供するためにプレイリスト上のライブコンテンツアイテムの後のスケジュールに別のオンデマンドコンテンツアイテムをプッシュダウンしてもよい。
[0064]図6は、プレイリスト内のライブコンテンツの前後にオンデマンドのコンテンツをセグメント化するための方法600の例のフローダイヤグラムである。1つの実施形態において、方法600は、動作514である。方法600は、二次デバイス102上のコンテンツキューイングシステム200によって一部又は全体的に実行される。従って、方法600は、コンテンツキューイングシステム200に関連した例として記載される。但し、少なくとも方法600の動作のいくつかが様々な他のハードウェア構成上に配備されてもよく、方法600は、コンテンツキューイングシステム200に限定されることを意図しないものとする、ということは認識されるものとする。
[0065]動作602において、ライブコンテンツアイテムの開始及び終了時刻が決定される。例示的な実施形態において、リストモジュール208は、スケジュールプロバイダ108から受信されたスケジュールから開始及び終了時刻を決定する。
[0066]動作604において、ライブコンテンツアイテムによって影響を受けるオンデマンドのアイテムがセグメント化される。例えば、ライブコンテンツアイテムが午後3時30分に開始して30分間動作するようにスケジュールされ、オンデマンドコンテンツアイテムが、1時間の所要時間で午後3時03分に再生し始めるようにスケジュールされると、オンデマンドコンテンツアイテムは、所要時間が27分である第1のセグメントとともにセグメント化されることになる。言いかえれば、オンデマンドコンテンツアイテムの27分だけは、ライブコンテンツアイテムの開始時刻より前に再生することができる。いくつかのケースにおいて、宣伝広告は、リストモジュール208によってプレイリストに(例えば、ライブコンテンツアイテムの前、又はそのアイテムの後に)挿入されてもよい。宣伝広告が挿入されると、リストモジュール208は、第1のセグメントを決定する際に宣伝広告の時間量(例えば1分)を考慮に入れることになる。オンデマンドコンテンツアイテムの残りの部分は、第2のセグメントになる。
[0067]動作606において、ライブコンテンツアイテムは、プレイリスト上のオンデマンドコンテンツアイテムの第1のセグメントと第2のセグメントとの間に配置される。例を続けると、ライブコンテンツアイテムは、ライブコンテンツアイテムより前にスケジュールされる所要時間27分であるオンデマンドコンテンツアイテムの第1のセグメントとライブコンテンツアイテムの終了時刻の直後にスケジュールされる所要時間33分であるオンデマンドコンテンツアイテムの第2のセグメントとともに午後3時30分にスケジュールされる。
[0068]動作608において、各セグメントの所要時間の指示は、プレイリスト上に提示される。指示は、各セグメントが含むコンテンツの時間量又は各セグメントの全所要時間のパーセンテージを含んでもよい。
[0069]いくつかのケースにおいて、オンデマンドコンテンツアイテムが2つ以上のセグメントにセグメント化されることができるということが注目される。例えば、オンデマンドコンテンツアイテムが、所要時間が2時間で午後3時に開始するようにスケジュールされており、午後3時30分に30分でスケジュールされている第1のライブコンテンツアイテムと午後4時30分に30分でスケジュールされている第2のライブコンテンツアイテムとがある場合、オンデマンドコンテンツアイテムは、3つのセグメントにセグメント化されることになる。3つのセグメントは、第1のライブコンテンツアイテムより前にスケジューリングされる第1のセグメントと、第1のライブコンテンツアイテムと第2のライブコンテンツアイテムとの間にスケジュールされる第2のセグメントと、第2のライブコンテンツアイテムの終了時刻の後にスケジューリングされる第3のセグメントとを含む。
[0070]図7は、例示的な実施形態による、プレイリストからのコンテンツのプレイバックを制御するための通信フローダイヤグラムである。通信フローは、コンテンツキューイングシステム200を起動する二次デバイス102により開始する。1つの実施形態において、コンテンツキューイングシステム200は、2つのデバイスをペアにするためにSTB104に対して二次デバイス102をタップすることによって起動される(又はアクティブ化される)。一旦ペアになれば、STB104は、また、一次デバイス106に結合する。一次デバイス106の電源がオンでなければ、STB104は、一次デバイス106の電源をオンにすることになる。
[0071]一旦コンテンツキューイングシステム200が二次デバイス102上でアクティブ化されると、コンテンツキューイングシステム200は、二次デバイス102のユーザが、二次デバイス102のタッチスクリーンを介して、選択されたプロファイルのためのリストデータにアクセスするためにプロファイルを選択することができるプロファイルインタフェース(例えばプロファイルインタフェース302)を表示する。選択されたプロファイルに基づいて、リストデータは、(例えば記憶装置又はメモリから)検索され、二次デバイス102のタッチスクリーン上に表示されるプレイリストインタフェース(例えばプレイリストインタフェース310)を生成するために用いられる。プレイリストインタフェース310は、コンテンツのプレイバックが作動されるプレイリストを提示する。1つの実施形態において、プレイリスト上の第1のキューイング済みコンテンツアイテムは、自動的に再生し始めることになる。代替の実施形態において、ユーザは、プレイリスト上の第1のキューイング済みコンテンツアイテムを再生するためにプレイリストインタフェース310上の「再生(play)」プレイバック制御を選択する。
[0072]二次デバイス102は、第1のキューイング済みコンテンツアイテムを再生するために、STB104に対して命令を電子的に送信する。例示的な実施形態において、STB104は、対応するソース(例えばコンテンツプロバイダ114又はPVR112)から第1のキューイング済みコンテンツアイテムを検索するか、さもなければアクセスする。その後、第1のキューイング済みコンテンツアイテムは、STB104に対して結合された一次デバイス106上に表示される。
[0073]コンテンツのプレイバック中のいくつかのポイントにおいて、二次デバイス102は、プレイバック制御入力を受信してもよい。プレイバック制御入力は、例えば、一時停止入力、停止入力、巻き戻し入力、又は早送り入力を備えてもよい。二次デバイス102は、STB104に現在再生しているコンテンツアイテムに対応する動作(例えば、一時停止、停止、巻き戻し、早送り)を実行させるために、STB104に対して命令を電子的に送信する。
[0074]プレイリスト上にスケジュールされたライブコンテンツアイテムがある場合、プレイバック入力は、ライブコンテンツアイテムの前後にスケジュールされるセグメントに対する変更をもたらす可能性がある。例えば、コンテンツアイテムの現在のプレイバックを10分間一時停止すること、(プレイリストのスケジュール上のライブコンテンツアイテムより前の)オンデマンドコンテンツアイテムの第1のセグメントの所要時間を10分減少させることになり、(スケジュール上のライブコンテンツアイテムの後の)オンデマンドコンテンツアイテムの第2のセグメントの所要時間を10分延長することになる。そのため、二次デバイス102上のコンテンツキューイングシステム200は、それに応じてプレイリストを調整する。
[0075]第1のセグメントの終端において、命令は、一次デバイス106上に表示されているコンテンツ内の切り換えをもたらすようにSTB104に対して二次デバイス102によって自動的且つ電子的に送信される。具体的には、命令は、STB104に、オンデマンドコンテンツアイテムのプレイバックを一時停止させ、ライブコンテンツアイテムを検索(又はアクセス)させ、そのスクリーン上にライブコンテンツアイテムを表示する一次デバイス106に対してライブコンテンツアイテムを提供させる。二次デバイス102は、第1のセグメントの終端においてオンデマンドコンテンツアイテムが再生を一時停止/停止された割り込みポイントを検出し、メモリ内に割り込みポイントを一時的に格納する。
[0076]ライブコンテンツアイテムの終了時刻に達した場合、二次デバイス102は、表示されているコンテンツ内の切り換えをもたらすためにSTB104に対して、(割り込みポイントの指示を含む)命令を自動的且つ電子的に送信する。このとき、命令は、STB104に、一時停止されたオンデマンドコンテンツアイテムに戻るようにプレイバックを切り替えさせる。STB104は、オンデマンドコンテンツアイテムを検索又はアクセスし、一次デバイス106上の割り込みポイントから第2のセグメントのプレイバックを開始する。
[0077]図7の通信フロー図が例示的な実施形態であるということが注目される。代替の実施形態は、他の通信フローを想定してもよい。例えば、STB104の機能は、一次デバイス106内に具現されてもよい。結果として、STB104に対して送信される通信は、その代りに、一次デバイス106によって受信されることになる。別の実施形態において、二次デバイス102は、一次デバイス106であってもよいし、STB104は、必須ではない。通信は、この実施形態において、二次デバイス102の内部にあってもよい。
[0078]図8は、いくつかの例示的な実施形態による、マシン読み取り可能な媒体822(例えば、非一時的なマシン読み取り可能な媒体、マシン読み取り可能な記憶媒体、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、又はその任意の適切な組み合わせ)から命令824を読み取ることができ、全体又は一部において方法論について議論された本明細書のいずれか1つ以上を実行することができるマシン800のコンポーネントを示すブロック図である。具体的には、図8は、全体又は一部において本明細書に議論された方法論のいずれか1つ以上をマシン800に実行させるための命令824(例えば、ソフトウェア、プログラム、アプリケーション、アプレット、アプリ、又は他の実行可能コード)が実行されてもよいコンピュータ装置(例えばコンピュータ)の形式例におけるマシン800を表示する。
[0079]例えば、命令824は、図4〜図6のフローダイヤグラムをマシン800に実行させてもよい。命令824は、一般的なプログラム化されていないマシン800を、記載された方式で記載・図示された機能を実行するプログラム化された特定のマシン(例えば特別に構成されたマシン)に変換することができる。
[0080]代替の実施形態において、マシン800は、スタンドアロンのデバイスとして動作するか、又は他のマシンに接続(例えばネットワーク接続)されてもよい。マシン800は、サーバコンピュータ、クライアントコンピュータ、パーソナルコンピュータ(PC:personal computer)、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ネットブック、セットトップボックス(例えばSTB104)、携帯情報端末(PDA:personal digital assistant)、携帯電話、スマートフォン、ウェブ機器、ネットワークルータ、ネットワークスイッチ、ネットワークブリッジ、電源アダプタ、又は命令824をシーケンシャルに実行することができるか若しくはそのマシン800によって講じられる動作を指定する任意のマシン800であってもよい。更に、単一のマシン800だけが示されているが、用語「マシン(machine)」は、本明細書において論じられた方法論の1つ以上を実行するために個々に又は共同で命令824を実行するマシンの集合を含むようになされるものとする。
[0081]マシン800は、バス808を介して互いに通信するように構成される、プロセッサ802(例えば、中央処理装置(CPU:central processing unit)、グラフィック処理装置(GPU:graphics processing unit)、デジタル信号プロセッサ(DSP:digital signal processor)、特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuit)、無線周波数集積回路(RFIC:radio-frequency integrated circuit)、又はその任意の適切な組み合わせ)、メインメモリ804、及びスタティックメモリ806を含む。プロセッサ802は、全体又は一部において本明細書に記載の方法論のいずれか1つ以上をプロセッサ802が実行するように設定可能なように、命令824のいくつか又はすべてによって、設定可能なマイクロ回路を一時的に又は永続的に含んでいてもよい。例えば、プロセッサ802の1つ以上の超小型回路のセットは、本明細書に記載の1つ以上のモジュール(例えばソフトウェアモジュール)を実行するように設定可能であってもよい。
[0082]マシン800は、グラフィックスディスプレイ810(例えば、プラズマディスプレーパネル(PDP:plasma display panel)、発光ダイオード(LED:light emitting diode)ディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD:liquid crystal display)、プロジェクタ、ブラウン管(CRT:cathode ray tube)、又はグラフィックス又はビデオを表示することができる他のディスプレイ)を更に含んでもよい。マシン800は、また、英数字入力デバイス812(例えば、キーボード若しくはキーパッド)、カーソル制御デバイス814(例えば、マウス、タッチパッド、トラックボール、ジョイスティック、動作センサ、視線追跡装置、若しくは他のポインティング機器)、記憶装置816、信号生成デバイス818(例えば、サウンドカード、アンプ、スピーカ、ヘッドホンジャック、若しくはその任意の適切な組み合わせ)、及びネットワークインタフェースデバイス820を含んでもよい。
[0083]記憶装置816は、本明細書に記載の方法論又は機能のいずれか1つ以上を具現する命令824が格納されるマシン読み取り可能な媒体822(例えば有形的機械読み取り可能な記憶媒体)を含む。命令824は、また、マシン800による実行の前若しくは実行の間又はその両方に、プロセッサ802内のメインメモリ804内に(例えば、プロセッサのキャッシュメモリ内に)完全に若しくは少なくとも部分的に存在してもよい。従って、メインメモリ804及びプロセッサ802は、マシン読み取り可能な媒体822(例えば、有形的及び非一時的なマシン読み取り可能な媒体)であると見なされてもよい。
[0084]いくつかの例示的な実施形態において、マシン800は、携帯コンピュータ装置であり、1つ以上の付加的な入力コンポーネント(例えばセンサ又はゲージ)を有してもよい。このような入力コンポーネントの例は、画像入力コンポーネント(例えば1つ以上のカメラ)、音声入力コンポーネント(例えばマイクロホン)、方向入力コンポーネント(例えばコンパス)、位置入力コンポーネント(例えば全地球測位システム(GPS:global positioning system)受信機)、方位コンポーネント(例えばジャイロスコープ)、動作検出コンポーネント(例えば1つ以上の加速度計)、高度検出コンポーネント(例えば高度計)、及びガス検知コンポーネント(例えばガスセンサ)を含む。これらの入力コンポーネントのいずれか1つ以上によって採取された入力は、本明細書に記載のモジュールのいずれかによる使用のためにアクセス可能で且つ利用可能であってもよい。
[0085]本明細書で用いられる用語「メモリ(memory)」は、データを一時的に又は永続的に格納することができるマシン読み取り可能な媒体822を指し、ランダムアクセスメモリ(RAM:random-access memory)、読み取り専用メモリ(ROM:read-only memory)、バッファメモリ、フラッシュメモリ、及びキャッシュメモリを含むようになされてもよいが、但し限定はされない。例示的な実施形態においてマシン読み取り可能な媒体822が単一の媒体であるように表示されているが、用語「マシン読み取り可能な媒体」は、命令824を格納することができる単一の媒体又は複数の媒体(例えば、集中型若しくは分散型データベース、又は関連するキャッシュ及びサーバ)を含むようになされるべきである。用語「マシン読み取り可能な媒体(machine-readable medium)」もまた、命令824がマシン800(例えばプロセッサ802)の1つ以上のプロセッサによって実行された際に本明細書に記載の方法論のいずれか1つ以上をマシン800に実行させるように、マシン(例えばマシン800)による実行のための命令824を格納することが可能である、任意の媒体又は複数の媒体の組み合わせを含むようになされるものとする。用語「マシン読み取り可能な媒体」は、従って、ソリッドステートメモリ、光学媒体、磁気媒体、又はその任意の適切な組み合わせの形式で1つ以上のデータレポジトリを含むようになされるものとするが、但し限定はされない。
[0086]更に、マシン読み取り可能な媒体822は、それが伝播する信号又は一時的な信号を具現しない非一時的なものである。但し、「非一時的(non-transitory)」としてマシン読み取り可能な媒体822をラベルづけすることは、媒体が移動できないということを意味するようには解釈されるべきでなく、媒体は1つの物理的位置から別の物理的位置に対して搬送可能なであると見なされるべきである。加えて、マシン読み取り可能な媒体822が有形的であるので、媒体は、機械読み取り可能なデバイスであると見なされてもよい。更に、マシン読み取り可能な媒体822は、一時的な信号を備えない。
[0087]命令824は、ネットワークインタフェースデバイス820を介して送信媒体を用いて、且つ、いくつかの既知の転送プロトコルのいずれか1つ(例えばHTTP)を利用して、通信ネットワーク826を通じて更に送信又は受信されてもよい。通信ネットワーク826の例は、ローカルエリアネットワーク(LAN:local area network)、ワイドエリアネットワーク(WAN:wide area network)、インターネット、携帯電話ネットワーク、一般電話サービス(POTS:plain old telephone service)ネットワーク、及び無線データ通信ネットワーク(例えば、WiFi、LTE、及びWiMAXネットワーク)を含む。用語「送信媒体」は、マシン800によって実行するための命令を格納、符号化、又は実行することが可能で、且つ、デジタル又はアナログ通信の信号を含む任意の無形の媒体、又はこのようなソフトウェアの通信を容易にする他の無形の媒体を含むようになされるものとする。
[0088]この明細書の全体を通じて、複数の実例は、単一の実例として記載されたコンポーネント、動作、又は構造を実装してもよい。1つ以上の方法の個々の動作が示され、別個の動作として記載されるが、個々の動作の1つ以上は同時に実行されてもよいし、動作が示された順番で実行されることを必要としない。構成例における別個のコンポーネントとして提示された構造及び機能は、組み合わされた構造又はコンポーネントとして実装されてもよい。同様に、単一のコンポーネントとして提示された構造及び機能は、別個のコンポーネントとして実装されてもよい。これらの及び他の変形、修正、付加、及び改良は、本明細書における発明の主題の範囲内である。
[0089]一部の実施形態は、ロジック又はいくつかのコンポーネント、モジュール、又はメカニズムを含むように本明細書に記載される。モジュールは、ソフトウェアモジュール(例えば、マシン読み取り可能な媒体822上に若しくは送信信号内に具現されるコード)又はハードウェアモジュールのいずれかを構成してもよい。「ハードウェアモジュール」は、ある動作を実行することができる有形的ユニットで、ある物理的な方法で構成又は配置されてもよい。様々な例示的な実施形態において、1つ以上のコンピュータシステム(例えば、スタンドアロンのコンピュータシステム、クライアントコンピュータシステム、若しくはサーバコンピュータシステム)又はコンピュータシステムの1つ以上のハードウェアモジュール(例えば、プロセッサ802若しくはプロセッサ802のグループ)が、本明細書に記載されるようなある動作を実行するために動作するハードウェアモジュールとしてソフトウェア(例えば、アプリケーション若しくはアプリケーション部分)によって構成されてもよい。
[0090]いくつかの実施形態において、ハードウェアモジュールは、機械的に、電子的に、又はその任意の適切な組み合わせで実装されてもよい。例えば、ハードウェアモジュールは、ある動作を実行するように永続的に構成される専用の回路又はロジックを含んでもよい。例えば、ハードウェアモジュールは、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field-programmable gate array)又はASICなどの専用プロセッサであってもよい。ハードウェアモジュールは、また、ある動作を実行するためにソフトウェアによって一時的に構成されるプログラマブルロジック又は回路を含んでもよい。例えば、ハードウェアモジュールは、メインプロセッサ又は他のプログラマブルプロセッサ内に包含されたソフトウェアを含んでもよい。専用で且つ永続的に構成された回路内に、又は(例えば、ソフトウェアによって構成された)一時的に構成された回路内にハードウェアモジュールを機械的に実装するように決定することが、コスト及び時間の考察によって引き起こされてもよいということが認識されることになる。
[0091]従って、フレーズ「ハードウェアモジュール(hardware module)」は、本明細書に記載のある方法で動作するために、又はある動作を実行するために、物理的に構成されるか、永続的に構成されるか(例えば、ハードワイヤード)、又は一時的に構成される(例えば、プログラミングされる)主体である有体物を包含するように理解されるべきである。本明細書で用いられる「ハードウェアで実施されるモジュール(hardware-implemented module)」は、ハードウェアモジュールを指す。ハードウェアモジュールが一時的に構成される(例えば、プログラミングされる)実施形態を考慮すると、ハードウェアモジュールの各々を1つの任意の実例に合わせて構成又はインスタンス化する必要はない。例えば、ハードウェアモジュールが専用プロセッサになるためにソフトウェアによって構成されたメインプロセッサを含む場合には、メインプロセッサは、異なる時期においてそれぞれ異なる(例えば異なるハードウェアモジュールを備える)専用プロセッサとして構成されてもよい。ソフトウェアは、従って、例えば、1つの時間の実例において特定のハードウェアモジュールを構成し、異なる時間の実例において異なるハードウェアモジュールを構成するようにプロセッサを構成してもよい。
[0092]本明細書に記載の方法例の各種動作は、適切な動作を実行するために(例えばソフトウェアによって)一時的に構成されるか若しくは永続的に構成される1つ以上のプロセッサによって少なくとも部分的に実行されてもよい。一時的に又は永続的に構成されるこのようなプロセッサは、本明細書に記載の1つ以上の動作又は機能を実行するために動作するプロセッサに実装されたモジュールを構成してもよい。本明細書で用いられる「プロセッサで実施されるモジュール(processor-implemented module)」は、1つ以上のプロセッサを用いて実施されたハードウェアモジュールを指す。
[0093]同様に、本明細書に記載の方法は、プロセッサがハードウェアの例である、少なくとも部分的に実施されるプロセッサであってもよい。例えば、少なくとも方法の動作のいくつかは、1つ以上のプロセッサ又はプロセッサで実施されるモジュールによって実行されてもよい。
[0094]本明細書に議論された発明の主題のいくつかの部分は、マシンメモリ(例えばコンピュータメモリ)内のビット若しくは2値デジタル信号として格納されたデータ上の動作のアルゴリズム又は象徴的表象の観点から提示されてもよい。このようなアルゴリズム又は象徴的表象は、他の当業者に対してそれらの作業の実体を伝達するためにデータ処理技術において当業者によって用いられる技術の例である。本明細書で用いられる「アルゴリズム(algorithm)」は、所望の結果に結びつく動作又は同様の処理の自己矛盾がないシーケンスである。このコンテキストにおいて、アルゴリズム及び動作は、物理量の物理的処置を含む。典型的には(但し必ずではなく)、このような量は、マシンによって格納され、アクセスされ、伝送され、組み合わされ、比較され、さもなければ操作されることができる、電気的、磁気的、又は光学的信号の形態をとってもよい。それは、(「データ(data)」、「コンテンツ(content)」、「ビット(bits)」、「値(values)」、「要素(elements)」、「シンボル(symbols)」、「文字(characters)」、「用語(terms)」、「数(numbers)」)、「数字(numerals)」、又は同種のものなどの用語を用いて、このような信号を参照するために、主として共通使用の理由のために、ときには便利である。但し、これらの用語は、単に便利なラベルであり、関連づけられた適切な物理量である。
[0095]特に別記しない限り、「処理する(processing)」、「コンピューティングする(computing)」、「計算する(calculating)」、「判定する(determining)」、「提示する(presenting)」、「表示する(displaying)」、又は同種のものなどの用語を用いる本明細書における説明は、1つ以上のメモリ(例えば、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、若しくはその任意の適切な組み合わせ)、レジスタ、又は情報を受信、格納、送信、若しくは表示する他の機械部品内の物理的な(例えば、電子的、磁気的、若しくは光学的な)量として表わされるデータを操作又は変換するマシン(例えばコンピュータ)のアクション又はプロセスを指してもよい。更に、特に別記しない限り、用語「不定冠詞(a)」「不定冠詞(an)」は、1つの若しくはそれ以上の実例を含むように、特許文献において一般的なように、本明細書において用いられる。最終的に、本明細書に用いられる接続詞「又は(or)」は、特に別記しない限り、非排他的な「又は(or)」を指す。
[0096]発明の主題の概要が具体例の実施形態に関連して記載されたが、本発明の実施形態のより広範囲の範囲から逸脱せずに、様々な修正及び変更が、これらの実施形態に対してなされてもよい。例えば、様々な実施形態又はその機能は、当業者によって、結合され調和されても、又は随意になされてもよい。発明の主題のこのような実施形態は、実際上1つ以上が開示されるいかなる単一の発明若しくは発明の概念に、この出願の範囲を自発的に限定する意図を伴わずに、単に利便性のために用語「発明」によって、本明細書において、個々に若しくは総体として参照されてもよい。
[0097]本明細書に示される実施形態は、開示された教示を当業者が実施することを可能にするのに十分に詳細な記述で記載されているものと確信する。他の実施形態が、この開示の範囲から逸脱せずに構造及び論理的な置換及び変更がなされてもよいように、そこから用いられ導き出されてもよい。詳細な説明は、従って、限定的な意味にとることはできないし、様々な実施形態の範囲は、添付された特許請求の範囲が権利をもつすべての範囲の等価物に加えて、添付の特許請求の範囲によってのみ規定される。
[0097]更に、複数の実例は、単一の実例として本明細書に記載された資源、動作、又は構造のために提供されてもよい。加えて、様々な資源、動作、モジュール、エンジン、及びデータストレージの間の境界は、いくぶん恣意的であり、特定の動作は、特定の例示的な構成のコンテキストにおいて例証される。他の機能の割り当ては、予見されるし、本発明の様々な実施形態の範囲内にあってもよい。概して、構成例における別個の資源として提示された構造及び機能は、組み合わされた構造又は資源として実装されてもよい。同様に、単一の資源として提示された構造及び機能は、別個の資源として実装されてもよい。これらの及び他の変形、修正、付加、及び改良は、添付された請求項によって表わされるような本発明の実施形態の範囲内にある。明細書及び図面は、従って、限定的な観念ではなく、むしろ例示的な観念として見なされるべきである。

Claims (21)

  1. 二次デバイスの1つ以上のプロセッサによって実行される方法であって、
    前記二次デバイスのタッチスクリーン上にプレイリストインタフェースを提示することと、
    前記プレイリストインタフェースのカテゴリセクション内に1つ以上のカテゴリを表示すると共に、前記プレイリストインタフェースのアイテムセクション内に、前記1つ以上のカテゴリの各々における1つ以上の推奨コンテンツアイテムを表示することと、
    前記タッチスクリーンを介してスワイプ入力を受信することに基づいて、前記1つ以上のカテゴリ及び前記1つ以上の推奨コンテンツアイテムを前記プレイリストインタフェース上でスクロールさせることであって、前記スワイプ入力が第1の方向へのスワイプ入力であることに基づき、前記1つ以上の推奨コンテンツアイテムが1つ以上のライブコンテンツアイテムを含み、又は、前記スワイプ入力が前記第1の方向とは逆の第2の方向へのスワイプ入力であることに基づき、前記1つ以上の推奨コンテンツアイテムが1つ以上のオンデマンドコンテンツアイテムを含む、ことと、
    含む方法。
  2. 前記タッチスクリーン上の前記プレイリストインタフェースを介して、前記プレイリストインタフェースを用いて修正中のプレイリストに追加されるコンテンツアイテムの選択を受信することと、
    前記コンテンツアイテムの追加が、前記プレイリスト上でライブコンテンツアイテムがオンデマンドコンテンツアイテムとオーバーラップすることを招くということを判定することと、
    前記ライブコンテンツアイテムとオーバーラップする前記オンデマンドコンテンツアイテムについて少なくとも2つのセグメントを生成することであって、前記少なくとも2つのセグメントのうちの第1のセグメントは前記オンデマンドコンテンツアイテムの全所要時間未満の所要時間を含む、ことと、
    前記プレイリスト上の前記第1のセグメントと第2のセグメントとの間に前記ライブコンテンツアイテムを配置することであって、前記第1のセグメントは前記ライブコンテンツアイテムの開始時刻に終了するようにスケジュールされ、前記第2のセグメントは前記ライブコンテンツアイテムの終了時刻に開始するようにスケジュールされる、ことと、
    前記二次デバイスに結合された一次デバイスのスクリーン上に前記プレイリスト上のコンテンツを表示させる命令を電子的に通信することと、
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記タッチスクリーンを介して、現在再生しているコンテンツアイテムに対する動作を実行させるプレイバック制御入力を受信することと、
    前記現在再生しているコンテンツアイテム上で前記動作を実行させることと、
    前記現在再生しているコンテンツアイテム上で実行された前記動作に基づいて前記少なくとも2つのセグメントを動的に調整することであって、前記動的に調整することは、前記第1のセグメントの所要時間及び前記第2のセグメントの所要時間を変更することを含む、ことと、
    を更に含む、請求項に記載の方法。
  4. 前記オンデマンドコンテンツアイテムの割り込みポイントを検出することであって、前記割り込みポイントは前記オンデマンドコンテンツアイテムの再生の前記第1のセグメントの終端に対応する、ことと、
    前記第1のセグメントの前記割り込みポイントをメモリ内に一時的に格納することと、
    前記ライブコンテンツアイテムの前記終了時刻の後に、前記割り込みポイントから前記オンデマンドコンテンツアイテムの再生を再開することと、
    を更に含む、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記第1のセグメントの終端において前記オンデマンドコンテンツアイテムを自動的に一時停止させることであって、前記第1のセグメントの前記終端は前記ライブコンテンツアイテムの開始時刻に対応する、ことと、
    前記開始時刻に前記ライブコンテンツアイテムを自動的に再生開始させることと、
    を更に含む、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記プレイリスト内に宣伝広告を挿入することを更に含み、前記宣伝広告は前記ライブコンテンツアイテムの前又は後に挿入される請求項2乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記二次デバイス上のコンテンツキューイングシステムをアクティブ化することと、
    前記アクティブ化することに呼応して、前記二次デバイスの前記タッチスクリーン上にプロファイルインタフェースを提示することであって、前記プロファイルインタフェースは前記二次デバイス上の前記コンテンツキューイングシステムに関連づけられる複数のプロファイルを示す、ことと、
    前記タッチスクリーンを介して前記複数のプロファイルからの1つのプロファイルの選択を受信することであって、前記プレイリストインタフェースは前記選択されたプロファイルにカスタマイズされている、ことと、
    を更に含む、請求項2乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記コンテンツキューイングシステムをアクティブ化することは、前記一次デバイス結合されたセットトップボックスに前記二次デバイスをタップすることを含み、前記タップすること前記二次デバイスを前記セットトップボックスとペアにする請求項に記載の方法。
  9. 前記選択されたプロファイルに基づいて、格納されたリストデータをメモリから取得することを更に含み、前記格納されたリストデータは、前記プレイリストインタフェース上に表示される前記プレイリストを生成するために用いられる請求項に記載の方法。
  10. 前記一次デバイス上でのオンデマンドコンテンツの再生に、前記オンデマンドコンテンツの再生を停止するプレイバック制御入力を受信することと、
    前記一次デバイス上のオンデマンドコンテンツの再生を、特定の割り込みポイントにおいて停止させることと、
    第2の一次デバイスに対して前記二次デバイスを結合する指示を受信することと、
    前記第2の一次デバイス上の前記オンデマンドコンテンツの再生を前記特定の割り込みポイントから自動的に再開すること
    を更に含む、請求項2乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記選択を受信することは、前記タッチスクリーンを介してドラッグアンドドロップ入力を受信することを含み、前記ドラッグアンドドロップ入力は前記コンテンツアイテムを追加する前記プレイリストにおける位置を示す請求項2乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記コンテンツアイテムの追加が、第2のオンデマンドコンテンツアイテム前記ライブコンテンツアイテムより前のスケジュール内に適合させなくすることに呼応して、前記プレイリスト上の前記ライブコンテンツアイテムの後に前記第2のオンデマンドコンテンツアイテムを自動的にシフトすることを更に含む、請求項2乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記命令を電子的に通信することは、ペアにされたセットトップボックスに前記セットトップボックスに前記コンテンツを取得させて前記一次デバイスの前記スクリーン上に前記コンテンツを表示させる命令を電子的に通信することを含む、請求項2乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14. タッチスクリーンと、1つ以上のプロセッサと、を備えるモバイル装置であって、
    前記1つ以上のプロセッサは、
    前記タッチスクリーン上にプレイリストインタフェースを提示する動作と、
    前記プレイリストインタフェースのカテゴリセクション内に1つ以上のカテゴリを表示すると共に、前記プレイリストインタフェースのアイテムセクション内に、前記1つ以上のカテゴリの各々における1つ以上の推奨コンテンツアイテムを表示する動作と、
    前記タッチスクリーンを介してスワイプ入力を受信する動作であって、前記スワイプ入力は、前記1つ以上のカテゴリ及び前記1つ以上の推奨コンテンツアイテムを前記プレイリストインタフェース上でスクロールさせ、前記アイテムセクションの第1の方向への前記スワイプ入力は、1つ以上のライブコンテンツアイテムが推奨されるようにし、前記第1の方向とは逆の第2の方向への前記スワイプ入力は、1つ以上のオンデマンドコンテンツアイテムが推奨されるようにする、動作と、
    を実行するように構成されている、モバイル装置。
  15. 前記1つ以上のプロセッサは、
    前記タッチスクリーンを介して、前記プレイリストインタフェースを用いて修正中のプレイリストに追加されるコンテンツアイテムの選択を受信する動作と、
    前記コンテンツアイテムの追加が前記プレイリスト上でライブコンテンツアイテムがオンデマンドコンテンツアイテムとオーバーラップすることを招くということを判定する動作と、
    前記ライブコンテンツアイテムとオーバーラップする前記オンデマンドコンテンツアイテムについて少なくとも2つのセグメントを作成する動作であって、前記少なくとも2つのセグメントの各セグメントの所要時間は前記ライブコンテンツアイテムの開始時刻に依存する、動作と、
    前記プレイリスト上の前記少なくとも2つのセグメントのうちの第1のセグメントと第2のセグメントとの間に前記ライブコンテンツアイテムを配置する動作であって、前記プレイリストは前記モバイル装置に結合された一次デバイスのスクリーン上のコンテンツのプレイバックを制御するために用いられる、動作と、
    を更に実行するように構成されている、請求項14に記載のモバイル装置。
  16. 前記1つ以上のプロセッサは、
    現在再生しているコンテンツアイテムに対する動作を実行させるプレイバック制御入力を受信する動作と、
    現在再生しているコンテンツアイテム上で前記動作を実行させる命令を電子的に送信する動作と
    記第1のセグメント及び前記第2のセグメントの前記所要時間を変更することによって、現在再生しているコンテンツアイテム上で実行される前記動作に基づいて前記少なくとも2つのセグメントを動的に調整する動作と、
    を更に実行するように構成されている、請求項15に記載のモバイル装置。
  17. 前記1つ以上のプロセッサは、
    前記モバイル装置上でコンテンツキューイングシステムがアクティブ化するのに呼応して、メモリからプロファイル情報を取得する動作であって、前記プロファイル情報は、前記モバイル装置の前記タッチスクリーン上にプロファイルインタフェースを提示するために用いられ、前記プロファイルインタフェースは前記モバイル装置上の前記コンテンツキューイングシステムに関連づけられ複数のプロファイルを示す、動作と
    前記複数のプロファイルからプロファイルの選択を受信する動作であって、前記プレイリストインタフェースは前記選択されたプロファイルにカスタマイズされている、動作と、
    を更に実行するように構成されている、請求項15又は16に記載のモバイル装置。
  18. 二次デバイスのタッチスクリーン上に表示されたプロファイルインタフェースを介してプロファイルの選択を受信する手段と、
    前記選択されたプロファイルのリストデータを取得る手段と、
    前記選択されたプロファイルの前記リストデータを用いて、前記二次デバイスの前記タッチスクリーン上にプレイリストインタフェースを提示する手段と、
    前記プレイリストインタフェースのカテゴリセクション内に1つ以上のカテゴリを表示すると共に、前記プレイリストインタフェースのアイテムセクション内に、前記1つ以上のカテゴリの各々における1つ以上の推奨コンテンツアイテムを表示する手段と、
    前記タッチスクリーンを介してスワイプ入力を受信する手段であって、前記スワイプ入力は、前記1つ以上のカテゴリ及び前記1つ以上の推奨コンテンツアイテムを前記プレイリストインタフェース上でスクロールさせ、前記アイテムセクションの第1の方向への前記スワイプ入力は、1つ以上のライブコンテンツアイテムが推奨されるようにし、前記第1の方向とは逆の第2の方向への前記スワイプ入力は、1つ以上のオンデマンドコンテンツアイテムが推奨されるようにする、手段と、
    を備えるシステム。
  19. 前記タッチスクリーンを介した、前記プレイリストインタフェースを用いて修正中のプレイリストに追加されるコンテンツアイテムの選択を受信する手段と、
    前記コンテンツアイテムを前記プレイリストに追加した結果としてライブコンテンツアイテムとオーバーラップするオンデマンドコンテンツアイテムについて、少なくとも2つのセグメントを作成する手段であって、前記少なくとも2つのセグメントのうちの第1のセグメントは前記オンデマンドコンテンツアイテムの全所要時間未満の所要時間を含む、手段と、
    前記プレイリスト上の前記第1のセグメントと第2のセグメントとの間に前記ライブコンテンツアイテムを配置する手段であって、前記プレイリストは前記二次デバイスに結合された一次デバイスのスクリーン上のコンテンツのプレイバックを制御するために用いられる、手段と、
    更に備える、請求項18に記載のシステム。
  20. 現在再生しているコンテンツアイテムに対する動作を実行させるプレイバック制御入力を受信する手段と、
    前記現在再生しているコンテンツアイテム上で前記動作を実行する手段と、
    前記現在再生しているコンテンツアイテム上で実行された前記動作に基づいて前記少なくとも2つのセグメントを動的に調整する手段であって、前記動的に調整することは、前記第1のセグメントの所要時間及び前記第2のセグメントの所要時間を変更することを含む、手段と、
    を更に備える請求項19に記載のシステム。
  21. 前記オンデマンドコンテンツアイテムの割り込みポイントを検出する手段であって、前記割り込みポイントは前記オンデマンドコンテンツアイテムの再生の前記第1のセグメントの終端に対応する手段と、
    前記第1のセグメントの前記割り込みポイントを一時的に格納するメモリと、
    前記ライブコンテンツアイテムの終了時刻の後に、前記割り込みポイントから前記オンデマンドコンテンツアイテムの再生を自動的に再開する手段と、
    を更に備える請求項19に記載のシステム。
JP2017511240A 2014-08-28 2015-08-27 二次デバイスからのインテリジェントコンテンツのキューイング Active JP6637487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462043324P 2014-08-28 2014-08-28
US62/043,324 2014-08-28
US14/834,285 US10185467B2 (en) 2014-08-28 2015-08-24 Intelligent content queuing from a secondary device
US14/834,285 2015-08-24
PCT/EP2015/069584 WO2016030437A1 (en) 2014-08-28 2015-08-27 Intelligent content queuing from a secondary device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529772A JP2017529772A (ja) 2017-10-05
JP6637487B2 true JP6637487B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=55398783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511240A Active JP6637487B2 (ja) 2014-08-28 2015-08-27 二次デバイスからのインテリジェントコンテンツのキューイング

Country Status (12)

Country Link
US (4) US10185467B2 (ja)
EP (1) EP3186972B1 (ja)
JP (1) JP6637487B2 (ja)
KR (1) KR102400222B1 (ja)
CN (1) CN106797494B (ja)
AU (1) AU2015308431B2 (ja)
BR (1) BR112017004055A2 (ja)
CA (1) CA2958843C (ja)
ES (1) ES2910460T3 (ja)
MX (1) MX2017002619A (ja)
SG (2) SG11201701489XA (ja)
WO (1) WO2016030437A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11036359B2 (en) 2014-08-28 2021-06-15 Nagravision S.A.. Intelligent content queuing from a secondary device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102398835B1 (ko) * 2015-09-10 2022-05-17 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
US10021459B2 (en) 2015-10-07 2018-07-10 Oath Inc. Computerized system and method for determining media based on selected motion video inputs
US11328590B2 (en) * 2015-10-29 2022-05-10 InterNetwork Media, LLC System and method for internet radio automatic content management
US11966560B2 (en) 2016-10-26 2024-04-23 Apple Inc. User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device
US10609453B2 (en) * 2017-02-21 2020-03-31 The Directv Group, Inc. Customized recommendations of multimedia content streams
AU2018203023B2 (en) * 2017-05-16 2019-09-19 Apple Inc. Transferring playback queues between devices
CA3080472A1 (en) * 2017-09-13 2019-03-21 Source Digital, Inc. Rules-based ancillary data
US20200065832A1 (en) * 2018-08-21 2020-02-27 Disney Enterprises Inc.. Automated assessment of media content desirability
CN109348239B (zh) * 2018-10-18 2020-05-19 北京达佳互联信息技术有限公司 直播片段处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN113906419A (zh) 2019-03-24 2022-01-07 苹果公司 用于媒体浏览应用程序的用户界面
US11863837B2 (en) 2019-05-31 2024-01-02 Apple Inc. Notification of augmented reality content on an electronic device
US11843838B2 (en) 2020-03-24 2023-12-12 Apple Inc. User interfaces for accessing episodes of a content series
US11899895B2 (en) 2020-06-21 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for setting up an electronic device
US11934640B2 (en) 2021-01-29 2024-03-19 Apple Inc. User interfaces for record labels
US11662832B1 (en) * 2022-08-25 2023-05-30 Google Llc System and method for enhancing functionality of electronic devices

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155395U (ja) 1984-03-28 1985-10-16 渡辺 功 汗取りタオル入れ具
JPH11164233A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Nec Corp 放送局における緊急番組割り込み放映方法及びその装置
WO1999056466A1 (en) * 1998-04-30 1999-11-04 United Video Properties, Inc. Program guide system with advertisements
US6526411B1 (en) 1999-11-15 2003-02-25 Sean Ward System and method for creating dynamic playlists
US20020056102A1 (en) * 2000-03-23 2002-05-09 Hughes Electronics Corporation Personal video on-demand system and method
US6636953B2 (en) * 2000-05-31 2003-10-21 Matsushita Electric Co., Ltd. Receiving apparatus that receives and accumulates broadcast contents and makes contents available according to user requests
EP2262262A1 (en) * 2000-10-11 2010-12-15 United Video Properties, Inc. System and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
CA2327632C (en) 2000-12-05 2008-10-07 Mitchell J. Shnier Methods for creating and playing a customized program of a variety of sources
US6941324B2 (en) * 2002-03-21 2005-09-06 Microsoft Corporation Methods and systems for processing playlists
US20040103434A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with conflict management capabilities
US8578420B2 (en) * 2004-05-05 2013-11-05 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for automated display of video programming guide information
US20060059535A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 D Avello Robert F Method and apparatus for playing content
JP2006301777A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Sony Corp コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
WO2008016617A2 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing enhanced sports watching media guidance
US20080033990A1 (en) 2006-08-02 2008-02-07 International Business Machines Corporation Media playback system and method
JP2008178056A (ja) * 2006-12-22 2008-07-31 Toshiba Corp コンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ配信装置、エッジルータ装置及びプログラム
US8655147B2 (en) 2008-06-26 2014-02-18 Nec Corporation Content reproduction order determination system, and method and program thereof
US8782712B2 (en) * 2008-12-23 2014-07-15 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for creating a media playlist
US9674476B2 (en) * 2009-02-12 2017-06-06 Echostar Technologies L.L.C. Personalized multimedia content driven by user preferences
US9009066B2 (en) * 2009-02-12 2015-04-14 Echostar Technologies L.L.C. Advertisement management for live internet multimedia content
US9571784B2 (en) * 2009-10-30 2017-02-14 Verizon Patent And Licensing Inc. Media content watch list systems and methods
EP2514200B1 (en) * 2009-12-15 2016-05-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Time-shifting of a live media stream
JP2011182146A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Hitachi Ltd 視聴制御装置及び視聴制御システム
US20110239253A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-29 West R Michael Peters Customizable user interaction with internet-delivered television programming
CN102939767A (zh) * 2010-03-18 2013-02-20 Tp视觉控股有限公司 调度要被呈现的内容
JP2011211650A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Oki Electric Industry Co Ltd 告知放送サーバ及び告知端末
US8910046B2 (en) * 2010-07-15 2014-12-09 Apple Inc. Media-editing application with anchored timeline
US9160978B2 (en) * 2010-08-10 2015-10-13 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus related to variable duration media segments
CN102130936B (zh) * 2010-08-17 2013-10-09 华为技术有限公司 一种在动态http流传输方案中支持时移回看的方法和装置
KR101750337B1 (ko) * 2010-08-17 2017-06-23 삼성전자주식회사 정보 제공 방법 및 장치
US8385721B2 (en) * 2010-09-08 2013-02-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Media playlist methods and apparatus
KR20120083090A (ko) * 2011-01-17 2012-07-25 삼성전자주식회사 재생리스트 제공방법 및 이를 적용한 리모트 컨트롤러, 그리고 멀티미디어 시스템
US20120224834A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus And Methods For Dynamically Optimizing Recording Schedules
JP2013030899A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
KR101260770B1 (ko) 2011-09-22 2013-05-06 엘지전자 주식회사 휴대 전자 기기 및 휴대 전자기기에서 컨텐츠 재생을 제어하는 방법
KR101894395B1 (ko) * 2012-02-24 2018-09-04 삼성전자주식회사 캡쳐 데이터 제공 방법 및 이를 위한 이동 단말기
CN102665129B (zh) 2012-04-27 2015-05-27 北京人民广播电台 定制播放内容的方法和装置
US9413801B2 (en) * 2012-06-28 2016-08-09 Adobe Systems Incorporated Media stream index merging
JP6051681B2 (ja) * 2012-08-24 2016-12-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20140082645A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Peter Stern Apparatus and methods for providing enhanced or interactive features
US9860580B1 (en) * 2012-09-21 2018-01-02 Amazon Technologies, Inc. Presentation of streaming content
US9338521B2 (en) * 2013-02-22 2016-05-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Overwriting existing media content with viewer-specific advertisements
US9706237B2 (en) * 2013-03-12 2017-07-11 Time Warner Cable Enterprises Llc TV playlist
US9842125B2 (en) * 2013-04-24 2017-12-12 Atlys, Inc. Nested media container, panel and organizer
US9369506B2 (en) * 2013-06-05 2016-06-14 Adobe Systems Incorporated Insertion of supplementary content into a segmented content stream
US9335765B2 (en) * 2013-10-10 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle media control
US9063640B2 (en) * 2013-10-17 2015-06-23 Spotify Ab System and method for switching between media items in a plurality of sequences of media items
CA3125564C (en) * 2014-02-14 2023-08-22 Pluto Inc. Methods and systems for generating and providing program guides and content
US9997195B2 (en) * 2014-04-30 2018-06-12 RCRDCLUB Corporation Playlist programming
US9641893B2 (en) * 2014-05-05 2017-05-02 Verizon Patent And Licensing Inc. Conflict notification with alternate program list
US10185467B2 (en) 2014-08-28 2019-01-22 Nagravision S.A. Intelligent content queuing from a secondary device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11036359B2 (en) 2014-08-28 2021-06-15 Nagravision S.A.. Intelligent content queuing from a secondary device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016030437A1 (en) 2016-03-03
BR112017004055A2 (pt) 2017-12-05
JP2017529772A (ja) 2017-10-05
AU2015308431B2 (en) 2018-08-02
CA2958843C (en) 2023-03-28
CN106797494A (zh) 2017-05-31
EP3186972A1 (en) 2017-07-05
AU2015308431A1 (en) 2017-03-16
US10185467B2 (en) 2019-01-22
ES2910460T3 (es) 2022-05-12
SG11201701489XA (en) 2017-03-30
EP3186972B1 (en) 2022-03-16
US20190129586A1 (en) 2019-05-02
US11543941B2 (en) 2023-01-03
US20210365162A1 (en) 2021-11-25
CA2958843A1 (en) 2016-03-03
KR20170047352A (ko) 2017-05-04
US20160062569A1 (en) 2016-03-03
MX2017002619A (es) 2017-05-15
US11036359B2 (en) 2021-06-15
KR102400222B1 (ko) 2022-05-19
SG10201901562TA (en) 2019-03-28
US20230087084A1 (en) 2023-03-23
CN106797494B (zh) 2021-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637487B2 (ja) 二次デバイスからのインテリジェントコンテンツのキューイング
US9883132B2 (en) Remote control activation based on predicted events
RU2614137C2 (ru) Способ и устройство для получения информации
US20150100983A1 (en) Personal Mobile Device as Ad hoc Set-Top Box for Television
US11706489B2 (en) Display apparatus with intelligent user interface
US20140032636A1 (en) Methods and Systems for Streaming, and Presenting, Digital Media Data
US20230061691A1 (en) Display Apparatus with Intelligent User Interface
US20190354608A1 (en) Display apparatus with intelligent user interface
US11431772B2 (en) Skipping content of lesser interest when streaming media
US20190354603A1 (en) Display apparatus with intelligent user interface
US20190356952A1 (en) Display apparatus with intelligent user interface
US20190356951A1 (en) Display apparatus with intelligent user interface
US10555044B2 (en) Systems and methods for control of channel surfing
US10003834B1 (en) Enhanced trick mode to enable presentation of information related to content being streamed
WO2019223536A1 (en) Display apparatus with intelligent user interface
JP3198826U (ja) デジタルサイネージシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180604

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250