JP6637096B2 - 車載用バッテリー - Google Patents

車載用バッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP6637096B2
JP6637096B2 JP2018059292A JP2018059292A JP6637096B2 JP 6637096 B2 JP6637096 B2 JP 6637096B2 JP 2018059292 A JP2018059292 A JP 2018059292A JP 2018059292 A JP2018059292 A JP 2018059292A JP 6637096 B2 JP6637096 B2 JP 6637096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
battery module
vehicle
storage case
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018059292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019175569A (ja
Inventor
飯田 実
実 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018059292A priority Critical patent/JP6637096B2/ja
Priority to US16/221,247 priority patent/US10879507B2/en
Priority to CN201910125106.7A priority patent/CN110311067B/zh
Publication of JP2019175569A publication Critical patent/JP2019175569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637096B2 publication Critical patent/JP6637096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/488Cells or batteries combined with indicating means for external visualization of the condition, e.g. by change of colour or of light density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、自動車等の車両に搭載される車載用バッテリーについての技術分野に関する。
自動車等の各種の車両にはモーターや各種の電装部品に電力を供給するための車載用バッテリーが搭載されている。
近年、特に、EV(Electric Vehicle:電気自動車)やHEV(Hybrid Electric Vehicle:ハイブリッド電気自動車)等の車両が普及されつつあり、これらの電気を動力とした車両においては高い蓄電機能を有する車載用バッテリーが搭載される。
車載用バッテリーには収納ケースと収納ケースに収納された電池モジュールとが設けられ、電池モジュールは、例えば、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の電池セル(2次電池)が配列されて構成されている。また、電気自動車等に搭載される車載用バッテリーにあっては、高い蓄電機能を保持するために、複数の電池モジュールが収納ケースに収納され、これらの電池モジュールの各電池セルが直列又は並列に接続されているものもある。
ところで、このような電池モジュールは、車両の衝突による大きな衝撃が付与された場合においても、電池セルを安全に保護するために強固な構造にされているが、万が一、衝突による大きな衝撃を電池モジュールの内蔵物が受けると、各部に永久変形が生じて設計寸法を維持できなくなるおそれがある。また、最悪の場合には、電池モジュールが本来備えるべき諸性能を満たせなくなり、以後、品質上、使用を継続できない場合もある。
しかしながら、電池モジュールは、上記したように、強固な構造にされているため、電池モジュールを外部から見ただけでは大きな衝撃を受けたか否かの判断を行うことができず、その車両の衝突履歴と紐づけた管理が必要である。
一方、車両から取り外した電池モジュールに、衝突による衝撃の履歴を人の手で記録しておき管理する必要があるが、人為的なミスにより衝撃の履歴のある電池モジュールが再利用されてしまうおそれがある。
そこで、このような衝撃の履歴のある電池モジュールの再利用を防止するために、車載用バッテリーには、衝撃力の大きさを検出する衝撃検出部とサービスプラグを保持するプラグホルダーとが設けられ、衝撃検出部によって一定以上の大きさの衝撃が検出されたときにプラグホルダーによるサービスプラグの保持状態を解除して高電圧回路を遮断するように構成されたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2017−225286号公報
ところが、特許文献1に記載された車載用バッテリーにおいては、電池モジュールの再利用を防止するための構造が複雑であるため、車載用バッテリーの製造コストが高くなってしまうと言う不都合があった。
そこで、本発明は、上記した問題点を克服し、大きな衝撃の履歴のある電池モジュールの再利用を簡素な構成によりコストの高騰を来すことなく防止することを目的とする。
第1に、本発明に係る車載用バッテリーは、内部に電池セルが配置された電池モジュールと、貫通孔を有し前記電池モジュールを収納する収納ケースと、前記電池モジュールに固定された被固定部と弾性変形可能な変形可能部とを有する検出体とを備え、衝撃の付与によって前記収納ケースに対して前記電池モジュールと前記検出体が一定以上変位されたときに、前記変形可能部が弾性変形されることにより前記貫通孔を貫通されるものである。
これにより、衝撃の付与による変形可能部の収納ケースに対する位置の変化を外部から視認することにより、大きな衝撃の履歴のある電池モジュールであるか否かが視覚的に判別可能となる。
第2に、上記した本発明に係る車載用バッテリーにおいては、前記検出体には前記被固定部と前記変形可能部を連結する連結部が設けられ、前記変形可能部が前記連結部の一端部から互いに離隔する方向へ突出された一対の弾性部から成り、前記一対の弾性部が互いに離接する方向へ弾性変形可能にされることが望ましい。
これにより、変形可能部が互いに離接する方向へ弾性変形可能にされた一対の弾性部によって構成されるため、検出体の構造が簡素になる。
第3に、上記した本発明に係る車載用バッテリーにおいては、異なる形状に形成され付与される衝撃の方向に応じた検出をそれぞれ行う第1の検出体と第2の検出体が設けられることが望ましい。
これにより、第1の検出体と第2の検出体によって異なる方向から付与された衝撃の履歴がそれぞれ検出可能とされる。
第4に、上記した本発明に係る車載用バッテリーにおいては、前記収納ケースが複数の壁面部によって形成され、一つの前記壁面部に二つの前記貫通孔が形成され、前記第1の検出体の前記変形可能部と前記第2の検出体の前記変形可能部が前記二つの貫通孔をそれぞれ貫通可能にされることが望ましい。
これにより、第1の検出体と第2の検出体が同じ壁面部側に位置される。
第5に、上記した本発明に係る車載用バッテリーにおいては、前記第1の検出体と前記第2の検出体が左右方向又は前後方向において並んで位置されることが望ましい。
これにより、第1の検出体と第2の検出体を配置するための収納ケースの内部におけるスペースが小さくなる。
第6に、上記した本発明に係る車載用バッテリーにおいては、一部が前記収納ケースに固定され他の一部が前記電池モジュールに固定された吊下部材が設けられ、前記電池モジュールが前記吊下部材によって前記収納ケースに吊り下げられた状態で収納されることが望ましい。
これにより、電池モジュールと収納ケースの間に摩擦力が生じないため、一定以上の衝撃が付与されたときに電池モジュールと検出体が収納ケースに対して変位し易くなる。
本発明によれば、衝撃の付与による変形可能部の収納ケースに対する位置の変化を外部から視認することにより、大きな衝撃の履歴のある電池モジュールであるか否かが視覚的に判別可能となるため、大きな衝撃の履歴のある電池モジュールの再利用を簡素な構成によりコストの高騰を来すことなく防止することができる。
図2乃至図12と共に本発明車載用バッテリーの実施の形態を示すものであり、本図は、車載用バッテリーの概略斜視図である。 第1の検出体の斜視図である。 第2の検出体の斜視図である。 衝撃が付与される前の第1の検出体等の状態を示す断面図である。 衝撃が付与される前の第2の検出体等の状態を示す断面図である。 大きな衝撃が付与されたときの第1の検出体等の状態を示す断面図である。 衝撃が低下されたときの第1の検出体等の状態を示す断面図である。 大きな衝撃が付与されたときの第2の検出体等の状態を示す断面図である。 衝撃が低下されたときの第2の検出体等の状態を示す断面図である。 前壁面部に貫通孔が形成された例を示す斜視図である。 前壁面部と後壁面部に貫通孔が形成され二つの第1の検出体が設けられた例を示す断面図である。 前壁面部と後壁面部に貫通孔が形成され二つの第2の検出体が設けられた例を示す断面図である。
以下に、本発明車載用バッテリーを実施するための形態について添付図面を参照して説明する。
車載用バッテリー1は収納ケース2と、例えば、二つの電池モジュール3、3を有している(図1参照)。車載用バッテリー1は、例えば、車両の荷室に配置されている。尚、車載用バッテリー1に設けられる電池モジュール3の数は任意であり、一つでもよく、三つ以上であってもよい。
収納ケース2は上方に開口された収納部4と収納部4の開口を上方から閉塞する図示しない蓋部とを有している。収納部4の内部空間は配置空間5として形成されている。
収納部4は車両の後部座席の後側に位置された前壁面部6と前壁面部6の後側に位置された後壁面部7と左右に離隔して位置された側壁面部8、8と上下方向を向く底壁面部9とを有している。
後壁面部7にはそれぞれ前後に貫通された第1の貫通孔7aと第2の貫通孔7bが左右に並んで形成されている。第2の貫通孔7bは第1の貫通孔7aより稍下側に位置されている。
電池モジュール3、3は、例えば、前後に並んで収納ケース2に収納されている。電池モジュール3は横長の略直方体形状に形成されたケース体10とケース体10の内部に収容された図示しない複数の電池セルとを有している。
電池モジュール3は、例えば、吊下部材11、11によって収納ケース2に吊り下げられた状態で収納されている。
吊下部材11は左右方向を向く平板状の結合面部11aと結合面部11aの前後両端部からそれぞれ上方に突出された腕部11b、11bと腕部11b、11bの上端部から左方又は右方に突出された結合片部11c、11cとを有している。
一方の吊下部材11は結合面部11aが電池モジュール3の一方の側面3aに結合されて固定され、他方の吊下部材11は結合面部11aが電池モジュール3の他方の側面3aに結合されて固定されている。吊下部材11、11は結合片部11c、11c、・・・が収納ケース2の収納部4における側壁面部8、8の上面8a、8aに結合されて固定されている。従って、電池モジュール3は吊下部材11、11を介して収納部4に吊り下げられ、電池モジュール3の下面3bと底壁面部9の上面9aとの間に隙間が形成される。
このように電池モジュール3は吊下部材11、11を介して収納ケース2に固定されるが、万が一、車両の衝突によって車載用バッテリー1に大きな衝撃が付与されたときには、電池モジュール3が収納ケース2に対して相対的に変位される。電池モジュール3の収納ケース2に対する変位は、吊下部材11、11の結合片部11c、11c、・・・を支点として揺動されるように行われ、例えば、車両が後方から衝突された所謂後突の場合には電池モジュール3が収納ケース2に対して後方へ移動される方向へ変位され、車両が前方から衝突された所謂前突の場合には電池モジュール3が収納ケース2に対して前方へ移動される方向へ変位される。また、車両が左方から衝突された所謂側突の場合には電池モジュール3が収納ケース2に対して左方へ移動される方向へ変位され、車両が右方から衝突された所謂側突の場合には電池モジュール3が収納ケース2に対して右方へ移動される方向へ変位される。
尚、車載用バッテリー1のように、複数の電池モジュール3、3が設けられている場合に車両の衝突による衝撃が付与されたときには、電池モジュール3、3に同じ挙動が生じ、電池モジュール3、3が収納ケース2に対して同じ方向へ変位される。
一方の電池モジュール3には第1の検出体12と第2の検出体13が取り付けられている。
第1の検出体12は被固定部14と挿入部15と連結部16と変形可能部17によって構成されている(図2参照)。
被固定部14はブロック状に形成され、後方に開口された支持穴14aを有している。
挿入部15は支持穴14aに挿入される部分であり、上下方向を向く平板状の板状部15aと板状部15aの上下両面における一部から上方と下方にそれぞれ突出された突部15b、15bとから成る。上側の突部15bは上側の面が上方に凸の円弧面状に形成され、下側の突部15bは下側の面が下方に凸の円弧面状に形成されている。
連結部16は挿入部15における板状部15aの後端に連続された上下方向を向く平板状に形成されている。
変形可能部17は連結部16の後端部から異なる方向へ突出された一対の弾性部17a、17aによって構成され、一方の弾性部17aが連結部16から前斜め上方に突出され、他方の弾性部17aが連結部16から前斜め下方に突出されている。弾性部17a、17aは上下方向において互いに離接する方向へ弾性変形可能にされている。
被固定部14の支持穴14aには挿入部15が後方から挿入される。支持穴14aには挿入部15の突部15b、15bに対応した形状に形成された部分が存在し、この部分に突部15b、15bが挿入される。従って、挿入部15は被固定部14に支持されるが、挿入部15と被固定部14に前後方向において離隔する方向への大きな力が生じると、突部15b、15bの被固定部14に対する係合が解除され、挿入部15が被固定部14から引き出される。
第2の検出体13は被固定部18と連結部19と変形可能部20によって構成されている(図3参照)。
被固定部18は第2の検出体13の前端部として設けられ、上下方向を向く平板状に形成されている。
連結部19は被固定部18の後端に連続された上下方向を向く平板状に形成され、弾性変形可能にされている。
変形可能部20は連結部19の後端部から異なる方向へ突出された一対の弾性部20a、20aによって構成され、一方の弾性部20aが連結部19から後斜め上方に突出され、他方の弾性部20aが連結部19から後斜め下方に突出されている。弾性部20a、20aは上下方向において互いに離接する方向へ弾性変形可能にされている。
第1の検出体12は挿入部15が被固定部14に支持された状態で、被固定部14が電池モジュール3の下面3bにおける、例えば、中央部に固定されている(図4参照)。被固定部14が電池モジュール3に固定された状態において、第1の検出体12は変形可能部17における連結部16側の端部が収納ケース2の後壁面部7に形成された第1の貫通孔7aに前方から挿入される。
第2の検出体13は第1の検出体12と左右に並んだ状態で、被固定部18が電池モジュール3の下面3bにおける、例えば、中央部に固定されている(図5参照)。被固定部18が電池モジュール3に固定された状態において、第2の検出体13は連結部19が収納ケース2の後壁面部7に形成された第2の貫通孔7bに挿通され、変形可能部20が後壁面部7の後方に位置される。このとき連結部19は後端部が前端部より下方に位置するように変形されている。
上記のように構成された車載用バッテリー1において、万が一、車載用バッテリー1が搭載された車両が後方から衝突され衝突による大きな衝撃が電池モジュール3、3に付与されると、収納ケース2に対して電池モジュール3、3と電池モジュール3に固定された第1の検出体12及び第2の検出体13が後方に変位される。第1の検出体12が後方に変位されるときには、変形可能部17の弾性部17a、17aが第1の貫通孔7aの開口縁に摺動されて互いに近付く方向へ弾性変形され、変形可能部17が第1の貫通孔7aを前方から後方に貫通されて弾性部17a、17aが弾性復帰される(図6参照)。このとき第2の検出体13は電池モジュール3の変位に伴って後方に変位されるが、変形可能部20が後壁面部7の後方に位置された状態は変化しない。
尚、衝撃により車載用バッテリー1の各部が変形されることがあるが、図6乃至図9においては、理解を容易にするために、各部が変形されていない状態で示す。
衝突現象が終息して衝撃力が低下すると、電池モジュール3、3と第1の検出体12と第2の検出体13は収納ケース2に対して前方に変位され、塑性変形を残して弾性変形分は元に戻るが、弾性復帰された弾性部17a、17aが後壁面部7の後面に接触され、第1の検出体12の前方への変位が規制される。
第1の検出体12の前方への変位が規制されるが、電池モジュール3は前方に変位されるため、第1の検出体12の被固定部14は電池モジュール3に伴って前方に変位され挿入部15が被固定部14から引き出される(図7参照)。このとき第2の検出体13は電池モジュール3の変位に伴って前方に変位されるが、変形可能部20が後壁面部7の後方に位置された状態は変化しない。
上記のように車両が後方から衝突されて大きな衝撃が電池モジュール3、3に付与されたときには、第1の検出体12の変形可能部17が第1の貫通孔7aを貫通されて変形可能部17が後壁面部7の後方に位置される。従って、衝突前には収納ケース2の内部に第1の検出体12が位置されていたが、衝突後には収納ケース2の外側(後側)に第1の検出体12の一部の存在が目視で確認されるため、車両が後方から衝突されて車載用バッテリー1に大きな衝撃が付与されたことを客観的に認識することができる。従って、第1の検出体12は車両が後方から衝突された場合の後突用の検出体として機能する。
一方、万が一、車載用バッテリー1が搭載された車両が前方から衝突され衝突による大きな衝撃が電池モジュール3、3に付与されると、収納ケース2に対して電池モジュール3、3と電池モジュール3に固定された第1の検出体12及び第2の検出体13が前方に変位される。第2の検出体13が前方に変位されるときには、変形可能部20の弾性部20a、20aが第2の貫通孔7bの開口縁に摺動されて互いに近付く方向へ弾性変形され、変形可能部20が第2の貫通孔7bを後方から前方に貫通されて弾性部20a、20aが弾性復帰される(図8参照)。また、変形されていた第2の検出体13の連結部19は変形状態が解消されて略水平な状態にされる。このとき第1の検出体12は電池モジュール3の変位に伴って前方に変位されるが、変形可能部17が収納ケース2の内部に位置された状態は変化しない。
衝突現象が終息して衝撃力が低下すると、電池モジュール3、3と第1の検出体12と第2の検出体13は収納ケース2に対して後方に変位され、塑性変形を残して弾性変形分は元に戻るが、弾性復帰された弾性部20a、20aが後壁面部7の前面に接触され、第2の検出体13の後方への変位が規制される。
第2の検出体13の後方への変位が規制されるが、電池モジュール3は後方に変位されるため、第2の検出体13の連結部19が再び変形される(図9参照)。このとき第1の検出体12は電池モジュール3の変位に伴って後方に変位されるが、収納ケース2の内部に位置された状態は変化しない。
上記のように車両が前方から衝突されて大きな衝撃が電池モジュール3、3に付与されたときには、第2の検出体13の変形可能部20が第2の貫通孔7bを貫通されて変形可能部20が収納ケース2の内部において後壁面部7の前方に位置される。従って、衝突前には収納ケース2の外側(後側)に第2の検出体13の一部が位置されていたが、衝突後には収納ケース2の外側に第2の検出体13の存在が目視で確認されなくなるため、車両が前方から衝突されて車載用バッテリー1に大きな衝撃が付与されたことを客観的に認識することができる。従って、第2の検出体13は車両が前方から衝突された場合の前突用の検出体として機能する。
以上に記載した通り、車載用バッテリー1にあっては、衝撃の付与による変形可能部17又は変形可能部20の収納ケース2に対する位置の変化を外部から視認することにより、大きな衝撃の履歴のある電池モジュール3であるか否かが視覚的に判別可能となるため、大きな衝撃の履歴のある電池モジュール3の再利用を簡素な構成によりコストの高騰を来すことなく防止することができる。
また、第1の検出体12と第2の検出体13は変形可能部17、20が連結部16、19の一端部から互いに離隔する方向へ突出された一対の弾性部17a、17a、20a、20aから成り、一対の弾性部17a、17a、20a、20aが互いに離接する方向へ弾性変形可能にされている。
従って、変形可能部17、20が互いに離接する方向へ弾性変形可能にされた一対の弾性部17a、17a、20a、20aによって構成されるため、第1の検出体12と第2の検出体13の構造が簡素であり、製造コストの高騰を来すことなく衝撃の履歴を検出することができる。
さらに、異なる形状に形成され付与される衝撃の方向に応じた検出をそれぞれ行う第1の検出体12と第2の検出体13が設けられている。
従って、第1の検出体12と第2の検出体13によって異なる方向から付与された衝撃の履歴がそれぞれ検出可能とされるため、衝撃の履歴に関する検出性能の向上を図ることができる。
さらにまた、収納ケース2の一つの壁面部である後壁面部7に第1の貫通孔7aと第2の貫通孔7bが形成され、第1の検出体12の変形可能部17と第2の検出体13の変形可能部20とが第1の貫通孔7aと第2の貫通孔7bをそれぞれ貫通可能にされている。
従って、第1の検出体12と第2の検出体13が同じ壁面部である後壁面部7側に位置されるため、第1の検出体12と第2の検出体13を配置するための収納ケース2の内部におけるスペースを同じ壁面部側に形成すればよく、車載用バッテリー1の小型化を図った上で衝撃の履歴の検出を行うことができる。
また、第1の検出体12と第2の検出体13が左右方向において並んで位置されているため、第1の検出体12と第2の検出体13を配置するための収納ケース2の内部におけるスペースが小さくなり、車載用バッテリー1の一層の小型化を図った上で衝撃の履歴の検出を行うことができる。
さらに、一部が収納ケース2に固定され他の一部が電池モジュール3に固定された吊下部材11、11が設けられ、電池モジュール3が吊下部材11、11によって収納ケース2に吊り下げられた状態で収納されている。
従って、電池モジュール3と収納ケース2の間に摩擦力が生じないため、一定以上の衝撃が付与されたときに電池モジュール3と第1の検出体12と第2の検出体13が収納ケース2に対して変位し易くなり、衝撃の履歴を確実に検出することができる。
上記には、後壁面部7に第1の貫通孔7aと第2の貫通孔7bが形成され第1の検出体12と第2の検出体13がそれぞれ第1の貫通孔7aと第2の貫通孔7bを貫通される例を示したが、逆に、前壁面部6に第1の貫通孔6aと第2の貫通孔6bが形成され第1の検出体12と第2の検出体13がそれぞれ第1の貫通孔6aと第2の貫通孔6bを貫通される構成にされていてもよい(図10参照)。
この場合には、車両が前方から衝突された場合に、衝突前には収納ケース2の内部に第1の検出体12が位置されていたが、衝突後には変形可能部17が第1の貫通孔7aを後方から前方に貫通されて収納ケース2の外側(前側)に第1の検出体12の一部の存在が目視で確認される。従って、第1の検出体12は車両が前方から衝突された場合の前突用の検出体として機能する。
一方、車両が後方から衝突された場合に、衝突前には収納ケース2の外側(前側)に第2の検出体13の変形可能部20が位置されていたが、衝突後には変形可能部20が第2の貫通孔7bを前方から後方に貫通されて収納ケース2の外側に第2の検出体13の存在が目視で確認されなくなる。従って、第2の検出体13は車両が後方から衝突された場合の後突用の検出体として機能する。
また、車載用バッテリー1においては、後壁面部7と前壁面部6にそれぞれ貫通孔7a、6aが形成され、第1の検出体12、12がそれぞれ貫通孔7a、6aを貫通される構成にされていてもよい(図11参照)。
この場合には、車両が前方から衝突された場合に、一方の第1の検出体12が貫通孔6aを後方から前方に貫通されて収納ケース2の外側(前側)に一方の第1の検出体12の一部の存在が目視で確認される。従って、一方の第1の検出体12は車両が前方から衝突された場合の前突用の検出体として機能する。また、他方の第1の検出体12が貫通孔7aを前方から後方に貫通されて収納ケース2の外側(後側)に他方の第1の検出体12の一部の存在が目視で確認される。従って、他方の第1の検出体12は車両が後方から衝突された場合の後突用の検出体として機能する。
尚、逆に、第2の検出体13、13がそれぞれ貫通孔7b、6bを貫通される構成にされていてもよい(図12参照)。この場合には、貫通孔7bを貫通される一方の第2の検出体13が後突用の検出体として機能し、貫通孔6bを貫通される他方の第2の検出体13が前突用の検出体として機能する。
また、車載用バッテリー1においては、一方の側壁面部8に二つの貫通孔を形成して第1の検出体12と第2の検出体13がそれぞれ貫通孔を貫通される構成にすることも可能であり、この場合には第1の検出体12と第2の検出体13が何れも側突用の検出体として機能する。
一方の側壁面部8に二つの貫通孔を形成する場合に、第1の検出体12と第2の検出体13が左右方向において並んで位置される構成にすることにより、第1の検出体12と第2の検出体13を配置するための収納ケース2の内部におけるスペースが小さくなり、車載用バッテリー1の小型化を図った上で衝撃の履歴の検出を行うことができる。
また、側壁面部8、8にそれぞれ貫通孔を形成して第1の検出体12と第2の検出体13がそれぞれ貫通孔を貫通される構成にし、第1の検出体12と第2の検出体13を何れも側突用の検出体として機能させることも可能である。
尚、車載用バッテリー1においては、複数の電池モジュール3が設けられている場合でも、第1の検出体12又は第2の検出体13の収納ケース2に対する位置の変化を外部から視認することにより大きな衝撃の履歴の有無を判別することが可能であるため、複数の電池モジュール3のそれぞれに第1の検出体12と第2の検出体13を固定する必要がない。
従って、第1の検出体12と第2の検出体13を最小限の数にして大きな衝撃の履歴の有無を判別することが可能であるため、構造の簡素化を図った上で衝撃の履歴のある電池モジュール3の再利用を防止することができる。
また、上記には、第1の検出体12と第2の検出体13が電池モジュール3の下面3bにおける中央部に固定された例を示したが、第1の検出体12と第2の検出体13は電池モジュール3の何れの位置に固定されてもよい。
さらに、上記には、第1の検出体12又は第2の検出体13が電池モジュール3に固定された例を示したが、第1の検出体12又は第2の検出体13は大きな衝撃により収納ケース2に対して変位する収納ケース2の内部に配置される他の構造物に固定されてもよく、また、第1の検出体12や第2の検出体13を小型化して質量の小さい構造物に固定したり、専用の検出部位を設定して衝撃の履歴を検出してもよい。
但し、第1の検出体12又は第2の検出体13が電池モジュール3に固定されることにより、第1の検出体12又は第2の検出体13が質量の大きな構造物に固定されることになり、衝撃が付与されたときに大きな変位が生じ易く、衝撃の履歴を確実に検出することが可能になる。
1…車載用バッテリー、2…収納ケース、3…電池モジュール、6…前壁面部、6a…貫通孔、7…後壁面部、7a…第1の貫通孔、7b…第2の貫通孔、8…側壁面部、11…吊下部材、12…第1の検出体、13…第2の検出体、14…被固定部、16…連結部、17…変形可能部、17a…弾性部、18…被固定部、19…連結部、20…変形可能部、20a…弾性部

Claims (6)

  1. 内部に電池セルが配置された電池モジュールと、
    貫通孔を有し前記電池モジュールを収納する収納ケースと、
    前記電池モジュールに固定された被固定部と弾性変形可能な変形可能部とを有する検出体とを備え、
    衝撃の付与によって前記収納ケースに対して前記電池モジュールと前記検出体が一定以上変位されたときに、前記変形可能部が弾性変形されることにより前記貫通孔を貫通される
    車載用バッテリー。
  2. 前記検出体には前記被固定部と前記変形可能部を連結する連結部が設けられ、
    前記変形可能部が前記連結部の一端部から互いに離隔する方向へ突出された一対の弾性部から成り、
    前記一対の弾性部が互いに離接する方向へ弾性変形可能にされた
    請求項1に記載の車載用バッテリー。
  3. 異なる形状に形成され付与される衝撃の方向に応じた検出をそれぞれ行う第1の検出体と第2の検出体が設けられた
    請求項1又は請求項2に記載の車載用バッテリー。
  4. 前記収納ケースが複数の壁面部によって形成され、
    一つの前記壁面部に二つの前記貫通孔が形成され、
    前記第1の検出体の前記変形可能部と前記第2の検出体の前記変形可能部が前記二つの貫通孔をそれぞれ貫通可能にされた
    請求項3に記載の車載用バッテリー。
  5. 前記第1の検出体と前記第2の検出体が左右方向又は前後方向において並んで位置された
    請求項4に記載の車載用バッテリー。
  6. 一部が前記収納ケースに固定され他の一部が前記電池モジュールに固定された吊下部材が設けられ、
    前記電池モジュールが前記吊下部材によって前記収納ケースに吊り下げられた状態で収納された
    請求項1、請求項2、請求項3、請求項4又は請求項5に記載の車載用バッテリー。
JP2018059292A 2018-03-27 2018-03-27 車載用バッテリー Expired - Fee Related JP6637096B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059292A JP6637096B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 車載用バッテリー
US16/221,247 US10879507B2 (en) 2018-03-27 2018-12-14 Onboard battery
CN201910125106.7A CN110311067B (zh) 2018-03-27 2019-02-20 车载用电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018059292A JP6637096B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 車載用バッテリー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019175569A JP2019175569A (ja) 2019-10-10
JP6637096B2 true JP6637096B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=68057230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018059292A Expired - Fee Related JP6637096B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 車載用バッテリー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10879507B2 (ja)
JP (1) JP6637096B2 (ja)
CN (1) CN110311067B (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585821U (ja) * 1992-04-20 1993-11-19 株式会社フジクラ ヘルメット
JPH09274906A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Toyota Motor Corp バッテリの車載構造
JPH09284901A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Toyota Motor Corp バッテリ保持装置
GB2349276B (en) * 1998-05-29 2001-02-21 Myung Soon Bae Automatic power cut-off device for emergency situations
CA2262962C (en) * 1998-05-29 2003-04-29 Myung Soon Bae Automatic power cut-off device for emergency situations
JP4416266B2 (ja) * 1999-10-08 2010-02-17 パナソニック株式会社 密閉角形蓄電池
JP3562487B2 (ja) * 2001-06-06 2004-09-08 住友電装株式会社 コネクタ
JP4639583B2 (ja) * 2003-03-06 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP2007198770A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Nec Tokin Corp 衝撃記憶表示センサ
JP5239742B2 (ja) * 2008-10-24 2013-07-17 日産自動車株式会社 バッテリユニットの車体取付構造
US8554495B2 (en) * 2010-01-22 2013-10-08 X2 Biosystems, Inc. Head impact analysis and comparison system
US9329239B2 (en) * 2011-03-28 2016-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery system, electric-powered vehicle, movable equipment, power storage device, and power source apparatus
KR101283486B1 (ko) * 2011-08-23 2013-07-12 주식회사 엘지화학 이차 전지의 안전성 향상 장치 및 방법
JP5807488B2 (ja) * 2011-09-28 2015-11-10 ソニー株式会社 電池ホルダ、電池収納ケース、電池パック、蓄電システム、電子機器および電動車両
CN102539260A (zh) * 2011-12-30 2012-07-04 广州爱奇实业有限公司 座椅水平撞击测试装置及测试方法
US9061714B1 (en) * 2014-01-24 2015-06-23 Atieva, Inc. EV battery pack protection system utilizing an undercarriage debris trap
JP5914609B2 (ja) * 2014-09-29 2016-05-11 富士重工業株式会社 車載用バッテリー
JP6522972B2 (ja) * 2015-02-05 2019-05-29 本田技研工業株式会社 バッテリユニット及びバッテリフレーム
JP2017111956A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社Soken 燃料電池スタック
JP2017111952A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社Soken 燃料電池スタック
JP2017152187A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社Subaru 車載用バッテリー
JP6820676B2 (ja) 2016-06-17 2021-01-27 株式会社Subaru 車載用バッテリー

Also Published As

Publication number Publication date
CN110311067A (zh) 2019-10-08
CN110311067B (zh) 2023-02-28
US20190305274A1 (en) 2019-10-03
US10879507B2 (en) 2020-12-29
JP2019175569A (ja) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107546346B (zh) 车载用蓄电池
JP5829706B2 (ja) 車載用バッテリー
JP6118381B2 (ja) 車載用バッテリー
JP4858203B2 (ja) 自動車
JP6341167B2 (ja) 車両振動抑制構造
JP4334501B2 (ja) 車両用の電源装置
CN108735933B (zh) 抽屉式电池组
KR101810091B1 (ko) 차량 탑재 전지
EP1951554B1 (en) Harness routing structure
JP2014522774A (ja) 車両の床構造
JP6090450B2 (ja) バッテリ車体取り付け構造
JP2016533009A (ja) 自動車用の少なくとも一つのエネルギーモジュールを収納する装置
JP6820676B2 (ja) 車載用バッテリー
JP2013112123A (ja) 蓄電装置の車載構造
JP2010064687A (ja) 車両用カーペット
CN114312364A (zh) 车辆碰撞能量吸收系统
JP2018113153A (ja) 電池パック
JP7047564B2 (ja) 蓄電装置の固定構造
JP6637096B2 (ja) 車載用バッテリー
JP2014031091A (ja) 蓄電装置の搭載構造
KR20220078359A (ko) 배터리 팩, 전력 저장 장치, 및 자동차
JP2020177834A (ja) 車両用電源装置
JP2022143365A (ja) 車載用電池の保護構造
CN210123761U (zh) 电池组
JP7132154B2 (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees