JP6636977B2 - 作業機械の油圧駆動装置 - Google Patents

作業機械の油圧駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6636977B2
JP6636977B2 JP2017048133A JP2017048133A JP6636977B2 JP 6636977 B2 JP6636977 B2 JP 6636977B2 JP 2017048133 A JP2017048133 A JP 2017048133A JP 2017048133 A JP2017048133 A JP 2017048133A JP 6636977 B2 JP6636977 B2 JP 6636977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
control valve
differential pressure
differential
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017048133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018151013A (ja
Inventor
勝道 伊東
勝道 伊東
大木 孝利
孝利 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2017048133A priority Critical patent/JP6636977B2/ja
Priority to CN201880003129.4A priority patent/CN109563862B/zh
Priority to KR1020197004207A priority patent/KR102105597B1/ko
Priority to EP18766949.4A priority patent/EP3597942B1/en
Priority to US16/327,150 priority patent/US10669695B2/en
Priority to PCT/JP2018/003313 priority patent/WO2018168236A1/ja
Publication of JP2018151013A publication Critical patent/JP2018151013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636977B2 publication Critical patent/JP6636977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/024Installations or systems with accumulators used as a supplementary power source, e.g. to store energy in idle periods to balance pump load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/05Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed specially adapted to maintain constant speed, e.g. pressure-compensated, load-responsive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • F15B2011/0243Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits the regenerative circuit being activated or deactivated automatically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/21Systems with pressure sources other than pumps, e.g. with a pyrotechnical charge
    • F15B2211/212Systems with pressure sources other than pumps, e.g. with a pyrotechnical charge the pressure sources being accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • F15B2211/3053In combination with a pressure compensating valve
    • F15B2211/30535In combination with a pressure compensating valve the pressure compensating valve is arranged between pressure source and directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • F15B2211/3053In combination with a pressure compensating valve
    • F15B2211/3055In combination with a pressure compensating valve the pressure compensating valve is arranged between directional control valve and return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3058Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having additional valves for interconnecting the fluid chambers of a double-acting actuator, e.g. for regeneration mode or for floating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/35Directional control combined with flow control
    • F15B2211/353Flow control by regulating means in return line, i.e. meter-out control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50563Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a differential pressure
    • F15B2211/50572Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a differential pressure using a pressure compensating valve for controlling the pressure difference across a flow control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/515Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit
    • F15B2211/5151Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit being connected to a pressure source and a directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/515Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit
    • F15B2211/5156Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit being connected to a return line and a directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/52Pressure control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/528Pressure control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/575Pilot pressure control
    • F15B2211/5753Pilot pressure control for closing a valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6051Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
    • F15B2211/6057Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using directional control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/65Methods of control of the load sensing pressure
    • F15B2211/654Methods of control of the load sensing pressure the load sensing pressure being lower than the load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/75Control of speed of the output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/76Control of force or torque of the output member
    • F15B2211/761Control of a negative load, i.e. of a load generating hydraulic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/88Control measures for saving energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

本発明は、作業機械の油圧駆動装置に関する。
油圧ショベル等に代表される作業機械のフロント作業機の位置エネルギを回収する際に、ブームシリンダ(油圧アクチュエータ)のボトム室とロッド室とを連通させ、ブームシリンダのボトム室から流出する圧油をロッド室へ再生することで、ブームシリンダのボトム圧を昇圧しながら、他方でアキュムレータ(蓄圧器)にエネルギを蓄圧するエネルギ回収・回生(再生)装置が知られている。
例えば特許文献1に記載のものは、ブームシリンダのボトム室からアキュムレータに繋がる経路上に回収用圧力補償バルブ、及び回収流量制御バルブを備えている。回収用圧力補償バルブは、回収流量制御バルブのメータアウト絞りの前後差圧を一定に保つように制御する。これにより、アキュムレータの蓄圧状況によって変化するアキュムレータ圧の影響を受けることなく、回収流量制御バルブの通過流量を回収流量制御バルブの開口面積に応じた目標流量に制御することができ、ブームシリンダの縮み速度が所定の目標速度に制御される。
特開2007−170485号公報
一般に、アキュムレータにエネルギを蓄圧するエネルギ回収・回生装置が備わっていない油圧ショベルでは、空中でブーム下げ動作を行う際に、上記のような流量制御バルブのメータアウト絞りの圧力制御を行っていない。このため、土砂等の荷を持ち上げた状態でブーム下げ動作を行うと、荷の自重による負荷が大きくなり、ブームシリンダのシリンダ速度が速くなる。したがって、オペレータは、重たい荷を持っている場合は、空荷のときよりも速くフロント作業機が落下するという一般的な認識を持ってフロント作業機を操作している。
しかしながら、特許文献1に記載のものは、ブームシリンダのシリンダ速度が負荷の大きさに依らず一定になるように制御されているため、土砂等の荷を持ち上げた状態でブーム下げ動作を行った場合であっても、空荷の状態でブーム下げ動作を行った場合と同じ速度となり、オペレータの一般的な認識との間にずれが生じてしまい、操作性に影響を与えるおそれがある。
そこで、本発明の目的は、蓄圧器にエネルギを蓄圧してエネルギを回収・回生する作業機械において、フロント作業機を下げる動作を行う際に、積荷等によるフロント作業機の荷重変化に対応した操作性を持った作業機械の油圧駆動装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、油圧ポンプと、前記油圧ポンプから供給される圧油によって駆動する油圧アクチュエータと、前記油圧アクチュエータからの戻り油を貯留するタンクと、前記油圧アクチュエータから排出される圧油の流れを制御するための流量制御弁と、前記油圧アクチュエータのボトム室から排出され、前記流量制御弁を介して前記タンクに向かって流れる圧油を蓄圧する蓄圧器と、を備えた作業機械の油圧駆動装置において、前記油圧アクチュエータと前記蓄圧器との間に配置され、前記油圧アクチュエータから排出される圧油に対して、前記流量制御弁の上流圧と下流圧との差圧が所定の目標差圧になるように制御する第1差圧制御弁と、前記蓄圧器と前記タンクとの間に配置され、前記油圧アクチュエータから排出される圧油に対して、前記流量制御弁及び前記第1差圧制御弁を含めた上流圧と下流圧との差圧が前記所定の目標差圧になるように制御する第2差圧制御弁と、を有し、前記第1差圧制御弁及び前記第2差圧制御弁はそれぞれ、前記油圧アクチュエータから排出される圧油の圧力の増加に応じて前記所定の目標差圧が大きくなるように構成されていることを特徴とする作業機械の油圧駆動装置を提供する。
本発明によれば、蓄圧器にエネルギを蓄圧してエネルギを回収・回生する作業機械に適用される油圧駆動装置において、フロント作業機を下げる動作を行う際に、積荷等によるフロント作業機の荷重変化に対応した操作性を持たせることができる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明が適用される油圧ショベルの一構成例を示す外観図である。 本発明の第1実施形態に係る油圧駆動装置の構成を示す図である。 第1実施形態に係る第1差圧制御弁の構成を説明するための模式図である。 第1差圧制御弁及び第2差圧制御弁の負荷依存特性を説明する図である。 アキュムレータが蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合の油圧駆動装置の動作を説明する図である。 アキュムレータが十分に蓄圧されている状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合の油圧駆動装置の動作を説明する図である。 機体持ち上げ動作を行う場合の油圧駆動装置の動作を説明する図である。 本発明の第2実施形態に係る油圧駆動装置の構成を示す図である。 ブームシリンダのボトム圧と電磁比例減圧弁の設定圧との関係を説明する図である。 本発明の第3実施形態に係る油圧駆動装置の構成を示す図である。 第3実施形態に係る第1差圧制御弁及び第2差圧制御弁の制御処理の内容を説明するフローチャートである。 アキュムレータが蓄圧可能な状態において空中でブーム下げ動作を行う場合の第3実施形態に係る油圧駆動装置の動作を説明する図である。 アキュムレータが十分に蓄圧されている状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合の第3実施形態に係る油圧駆動装置の動作を説明する図である。 機体持ち上げ動作を行う場合の第3実施形態に係る油圧駆動装置の動作を説明する図である。
本発明の第1〜第3実施形態に係る油圧駆動装置は、作業機械の一態様としての油圧ショベルに適用される。まず、油圧ショベルの概略構成について、図1を参照して説明する。
図1は、油圧ショベル400の一構成例を示す外観図である。
油圧ショベル400は、路面を走行するための走行体401と、走行体401の上方に旋回可能に取り付けられた旋回体402と、旋回体402に俯仰動可能に連結されて掘削等の作業を行うフロント作業機404と、を備えている。
旋回体402は、車体の前部に配置されて、オペレータが搭乗する運転室402Aと、車体の後部に配置されて、車体が傾倒しないようにバランスを保つためのカウンタウェイト402Bと、運転室402Aとカウンタウェイト402Bとの間に配置されて、後述する油圧駆動装置等を内部に収容する機械室402Cと、を備えている。
フロント作業機404は、基端が旋回体402に回動可能に取り付けられて、車体に対して上下方向に回動するブーム405と、ブーム405の先端に回動可能に取り付けられて、車体に対して上下方向に回動するアーム406と、アーム406の先端に回動可能に取り付けられて、車体に対して上下方向に回動するバケット407と、を備えている。
バケット407は、例えば、木材や岩石、廃棄物等を掴むグラップルや、岩盤を掘削するブレーカ等のアタッチメントに変更することが可能である。これにより、油圧ショベル400は、作業内容に適したアタッチメントを用いて、掘削や破砕等を含む様々な作業を行うことができる。
また、フロント作業機404は、旋回体402とブーム405とを連結し、伸縮することによってブーム405を回動させるブームシリンダ3と、ブーム405とアーム406とを連結し、伸縮することによってアーム406を回動させるアームシリンダ408と、アーム406とバケット407とを連結し、伸縮することによってバケット407を回動させるバケットシリンダ409と、を有している。
ブームシリンダ3、アームシリンダ408、及びバケットシリンダ409は、メインポンプ101(図2参照)から供給される圧油によって駆動する油圧アクチュエータの一態様である。これらの油圧アクチュエータは、油圧駆動装置によって駆動が制御されている。以下、ブームシリンダ3に係る油圧駆動装置の構成及び動作について、実施形態ごとに説明する。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態に係る油圧駆動装置5について、図2〜7を参照して説明する。
(油圧駆動装置5の構成)
まず、油圧駆動装置5の構成について、図2〜4を参照して説明する。
図2は、第1実施形態に係る油圧駆動装置5の構成を示す図である。図3は、第1実施形態に係る第1差圧制御弁201の構成を説明するための模式図である。図4は、第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202の負荷依存特性を説明する図である。
図2に示すように、油圧駆動装置5は、原動機1と、原動機1によって駆動され、レギュレータ111によって吐出流量が制御される可変容量型の油圧ポンプであるメインポンプ101と、固定容量型の油圧ポンプであるパイロットポンプ30と、メインポンプ101の吐出ポート101aから圧油供給路105に吐出された圧油によって駆動されるブームシリンダ3と、ブームシリンダ3を操作するための操作装置122と、メインポンプ101からブームシリンダ3に供給される圧油の流量を制御するためのコントロールバルブユニット4と、ブームシリンダ3からの戻り油を貯留するタンク20と、コントロールバルブユニット4からタンク20に向かって流れる圧油を蓄圧する蓄圧器としてのアキュムレータ300と、を備えている。
コントロールバルブユニット4は、ブームシリンダ3に係る圧油の流れ(流量及び方向)を制御するための流量制御弁6と、流量制御弁6のメータイン絞り6di,6eiの前後差圧を制御するための圧力補償弁7と、ブームシリンダ3から排出された圧油が圧油供給路105に逆流することを防止する逆止弁11と、圧油供給路105の圧力が設定圧力以上にならないように制御するメインリリーフ弁114と、所定の条件下で開状態になることにより圧油供給路105の圧油をタンク20に戻すアンドロード弁115と、を有する。流量制御弁6、圧力補償弁7、逆止弁11、メインリリーフ弁114、及びアンドロード弁115はそれぞれ、圧油供給路105に接続されている。
流量制御弁6は、通常、バネの力により図2に示す位置cにある。操作装置122のレバーが図2に示すmの方向に倒されると(ブーム405の下げ動作)、レバーの操作量に応じたブーム下げ指令圧aが生成され、このブーム下げ指令圧aの大きさに応じて流量制御弁6が図2に示す位置dにストロークする。これにより、位置d側におけるメータイン絞り6di及びメータアウト絞り6doが開口し、ブームシリンダ3のボトム室3aから排出される圧油、及びロッド室3bに供給される圧油の流れが制御される。
また、操作装置122のレバーが図2に示すnの方向に倒されると(ブーム405の上げ動作)、レバーの操作量に応じたブーム上げ指令圧bが生成され、このブーム上げ指令圧bの大きさに応じて流量制御弁6が図2に示す位置eにストロークする。これにより、位置e側のメータイン絞り6ei及びメータアウト絞り6eoが開口し、ブームシリンダ3のボトム室3aに供給される圧油、及びロッド室3bから排出される圧油の流れが制御される。
アンドロード弁115は、圧油供給路105の圧力が、メインポンプ101の吐出ポート101aから吐出される圧油によって駆動される複数のアクチュエータ(ブームシリンダ3、アームシリンダ408、及びバケットシリンダ409等)の最高負荷圧に、バネで決まる設定圧(所定の圧力)を加算した圧力(アンロード弁セット圧)よりも高くなると開状態になる。これにより、圧油供給路105の圧油がタンク20に戻される。
また、コントロールバルブユニット4は、流量制御弁6の負荷ポートに接続され、メータイン絞り6di,6eiの下流圧をブームシリンダ3の負荷圧Pl(以下、単に「負荷圧Pl」とする)として検出する負荷検出回路131と、逆止弁11の下流側に接続され、ブームシリンダ3のボトム室3aから排出された圧油を流量制御弁6を介してロッド室3bへ導くための再生油路106と、操作装置122において生成されたブーム下げ指令圧aを圧力補償弁7に導くための信号油路107と、を有する。
再生油路106には、ブームシリンダ3のボトム室3aから排出された圧油が逆止弁11の下流に流れることを許容し、かつその逆流を防止する逆止弁12が設けられている。
さらに、コントロールバルブユニット4は、ブームシリンダ3のボトム室3aに接続され、ブームシリンダ3のボトム圧の大きさに応じて切り換わる第1切換弁40と、負荷検出回路131に設けられ、信号油路107の圧力の大きさに応じて切り換わる第2切換弁41と、を有する。
第1切換弁40は、ブームシリンダ3のボトム圧が予め設定された所定の閾値α(以下、単に「閾値α」とする)よりも大きい場合には、操作装置122によって生成されたブーム下げ指令圧aを、信号油路107を介して圧力補償弁7に導き、圧力補償弁7を閉じる方向に作用させる。これにより、圧油供給路105の圧油がブームシリンダ3へ流入することを防止することができる。また、ブームシリンダ3のボトム圧が閾値αよりも小さい場合には、第1切換弁40は、信号油路107の圧油をタンク20に排出するように切り換える。
第2切換弁41は、信号油路107の圧力が予め設定された所定の閾値β(以下、単に「閾値β」とする)よりも小さい場合には、負荷検出回路131によって検出された負荷圧Plをアンドロード弁115及びレギュレータ111に導き、信号油路107の圧力が閾値βよりも大きい場合には、負荷圧Plとしてタンク圧(ほぼ0MPa)をアンドロード弁115及びレギュレータ111に導く。
本実施形態では、コントロールバルブユニット4は、ブームシリンダ3(流量制御弁6)とアキュムレータ300との間に配置された第1差圧制御弁201と、アキュムレータ300とタンク20との間に配置された第2差圧制御弁202と、を有している。
第1差圧制御弁201は、ブームシリンダ3のボトム室3aから流量制御弁6に向かって圧油が流れる際に、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの上流圧と下流圧(前後差圧)が所定の目標差圧(以下、単に「目標差圧」とする)になるように制御する。第2差圧制御弁202は、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの上流圧と第1差圧制御弁201の下流圧との差圧、すなわち流量制御弁6及び第1差圧制御弁201を含めた上流圧と下流圧との差圧が目標差圧となるように制御する。
第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202はそれぞれ、図4の直線Bに示すような負荷依存特性を有する。ここで、「負荷依存特性」とは、ブームシリンダ3にかかる負荷(圧力)が大きくなるにつれて、目標差圧が大きくなるように変化する特性をいう。
具体的には、第1差圧制御弁201では、ブームシリンダ3のボトム圧の増加に応じて目標差圧が大きくなることにより、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧が大きくなり、メータアウト絞り6doを通過する流量が増大するように制御される。
同様に、第2差圧制御弁202では、ブームシリンダ3のボトム圧の増加に応じて目標差圧が大きくなることにより、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの上流圧(ブームシリンダ3のボトム圧)と第1差圧制御弁201の下流圧との差圧が大きくなり、メータアウト絞り6do及び第1差圧制御弁201を通過する流量が増大するように制御される。
本実施形態では、第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202はそれぞれ、流量制御弁6とタンク20とを接続する管路を閉じる方向に作用させるための第1受圧室と、流量制御弁6とタンク20とを接続する管路を開く方向に作用させるための第2受圧室と、を有する圧力補償弁である。なお、第1差圧制御弁201の構造と第2差圧制御弁202の構造とは同様であるため、第1差圧制御弁201側の構造を例に挙げて、図3を参照して説明する。
図3に示すように、第1差圧制御弁201は、ブームシリンダ3のボトム室3aから排出された圧油を、流量制御弁6を介してアキュムレータ300及び第2差圧制御弁202へ流す管路を閉じる方向に作用させるための第1受圧室201aと、当該管路を開く方向に作用させるための第2受圧室201bと、を有している。
閉方向に作動する側である第1受圧室201aにはブームシリンダ3のボトム圧Pb(以下、単に「ボトム圧Pb」とする)が印加(作用)され、開方向に作動する側である第2受圧室201bには流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの下流圧Pzが印加(作用)される。そして、第1受圧室201aの受圧面積(第1受圧面積Aa)は、第2受圧室201bの受圧面積(第2受圧面積Ab)よりも小さく設定されている(Aa<Ab)。
ここで、第1差圧制御弁201の設定圧をPrefとした場合に、この設定圧Prefに基づいて算出される第1差圧制御弁201のバネ201cの力をバネ力Fspとすると、第2受圧室201bに働く力(開方向に働く力)Foは、次の式(1)となる。
[数1]
Fo=Pz・Ab+Fsp・・・(1)
そして、第1受圧室201aに働く力(閉方向に働く力)Fcは、次の式(2)となる。
[数2]
Fc=Pb・Aa・・・(2)
第1差圧制御弁201が制御されているときには、式(1)と式(2)とが釣り合っているので(Fo=Fc)、次の式(3)が成立する。
[数3]
Pz・Ab+Fsp=Pb・Aa・・・(3)
本実施形態に係る第1差圧制御弁201には、第1受圧面積Aaと第2受圧面積Abとが異なる(Aa<Ab)圧力補償弁を用いているが、通常の圧力補償弁では、第1受圧面積Aaと第2受圧面積Abとは等しいため(Aa=Ab)、式(3)を変形すると次の式(4)が成立する。
[数4]
Pb−Pz=Fsp/Aa・・・(4)
式(4)において、左辺(Pb−Pz)は流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧であり、右辺(Fsp/Aa)は設定圧Prefである。よって、この場合、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)は、Pref(目標差圧)になるように一定に制御される。なお、式(4)は、図4の破線Aに示す直線に相当する。
一方、本実施形態に係る第1差圧制御弁201は、第1受圧面積Aaの大きさが第2受圧面積Abよりも小さいため(Aa<Ab)、式(3)を変形すると次の式(5)が成立する。
[数5]
Pb−Pz=Pb・(1−Aa/Ab)+Fsp/Ab・・・(5)
式(5)より、左辺(Pb―Pz)は、右辺のPbが大きくなるにつれて(比例して)大きくなる。したがって、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)は、ボトム圧Pbの増加に応じて、大きくなるように制御される。なお、式(5)は、図4の実線Bに示す直線に相当する。
また、右辺のFsp/Abは設定圧Pspであり、バネ201cのバネ力Fspで決まる定数である。この設定圧Pspは、図4に示すように、バケット407が空荷の状態においてブームシリンダ3が縮む方向に動作をする際に、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefになるように設定している。
このように、第1差圧制御弁201の第1受圧室201aの第1受圧面積Aaと第2受圧室201bの第2受圧面積Abとの大小関係をAa<Abとすることによって、ボトム圧Pbが増加した場合に目標差圧Prefが大きくなるため、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doを通過する流量が増大するように制御することが可能となる。
なお、第2差圧制御弁202では、第1差圧制御弁201と同様に、第1受圧面積を第2受圧面積よりも小さくすることによって、ボトム圧Pbが増加した場合に目標差圧が大きくなるため、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6do及び第1差圧制御弁201を通過する流量が増大するように制御することが可能となる。
ここで、メインポンプ101の制御方法について説明する。まず、負荷検出回路131で検出された負荷圧Plとメインポンプ101の吐出圧Ppとの差圧Pls(=Pp−Pl)と、目標差圧Prefとの間における大小を比較する。差圧Plsが目標差圧Prefよりも大きい場合は(Pls>Pref)、レギュレータ111によりメインポンプ101の傾転(容量)を減少させ、差圧Plsが目標差圧Prefよりも小さい場合は(Pls>Pref)、メインポンプ101の傾転(容量)を増加させる(ロードセンシング制御)。
このロードセンシング制御では、操作装置122による操作量に応じた必要流量、すなわちブームシリンダ3に必要とされる圧力と流量のみをメインポンプ101から吐出させることができる。これにより、メインポンプ101において、余剰流量が発生しにくくなり、発熱等を抑制することができるため、省エネルギでメインポンプ101を運転させることが可能となる。
また、図2に示すように、パイロットポンプ30に接続されたパイロット圧油供給路31aには、パイロット圧油供給路31aに一定のパイロット圧を生成するためのパイロットリリーフバルブ32と、下流側のパイロット圧油供給路31bの接続先を切り換えるゲートロック弁100と、が設けられている。
ゲートロック弁100は、ゲートロックレバー24を用いて、下流側のパイロット圧油供給路31bの接続先を、パイロット圧油供給路31aに接続するか、タンク20に接続するか、を切り換える。下流側のパイロット圧油供給路31bには、操作装置122が接続されている。操作装置122は、流量制御弁6を制御するための操作パイロット圧(ブーム下げ指令圧a及びブーム上げ指令圧b)を生成するためのパイロットバルブ(減圧弁)を有する。
(油圧駆動装置5の動作)
次に、ブーム下げ動作を行う際の油圧駆動装置5の動作について、図5〜7を参照して説明する。
図5は、アキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合の油圧駆動装置5の動作を説明する図である。図6は、アキュムレータ300が十分に蓄圧されている状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合の油圧駆動装置5の動作を説明する図である。図7は、機体持ち上げ動作を行う場合の油圧駆動装置5の動作を説明する図である。なお、図5〜7において、圧油が流れる主なラインを太線で示している。
図5〜7に示すように、ブーム下げ動作を行う際には、操作装置122のレバーを図5〜7に示すmの方向に操作する。操作装置122のレバーの操作量に応じてブーム下げ指令圧aが生成され、このブーム下げ指令圧aが流量制御弁6の一方の受圧室に作用する。これにより、流量制御弁6は位置dまでストロークし、ブームシリンダ3は縮む方向に駆動する。
まず、(a)バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合の油圧駆動装置5の動作について、図5を参照して説明する。
ブーム下げ動作を空中で行う場合、ボトム圧Pbは第1切換弁40の切り換わり閾値αよりも大きいので(Pb>α)、第1切換弁40は、ブーム下げ指令圧aを信号油路107に導くように切り換わる。これにより、ブーム下げ指令圧aが圧力補償弁7に作用するため、圧油供給路105の圧油がブームシリンダ3に流入することを防止することができる。
また、信号油路107の圧力によって第2切換弁41が切り換わり、負荷圧Plとしてタンク圧(ほぼ0MPa)がアンドロード弁115及びレギュレータ111に導かれる。レギュレータ111により、メインポンプ101の吐出圧Ppは、タンク圧にアンドロード弁115のバネの設定圧Pun0を加算した圧力(アンロード弁セット圧)に保たれる。なお、通常、アンドロード弁115のバネの設定圧Pun0は、目標差圧Prefよりも若干高く設定されている(Pun0>Pref)。
そして、メインポンプ101の吐出圧Ppと負荷圧Plとの差圧Plsは、Pls=Pp−0=Pun0(>Pref)となるので、レギュレータ111はメインポンプ101の傾転が小さくなるように制御を行い、メインポンプ101の容量は最小に保たれる。
ブーム下げ指令圧aによってブームシリンダ3が縮む方向に駆動するため、ブームシリンダ3のボトム室3aから排出される圧油(以下、単に「排出油」とする)の一部は、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6do、再生油路106、逆止弁12、及び流量制御弁6の位置d側のメータイン絞り6diを介して、ブームシリンダ3のロッド室3bへ流入する。そして、排出油の残りは、第1差圧制御弁201を介して、アキュムレータ300及び第2差圧制御弁202に導かれる。
ここで、バケット407は空荷の状態であるので、第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202の目標差圧は、それぞれ目標差圧Prefとなる。また、アキュムレータ300は蓄圧可能な状態であるので、第1差圧制御弁201は、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefになるように作動する。これにより、ブームシリンダ3のシリンダ速度がメータアウト絞り6doの開口面積に応じた目標速度に保たれる。このとき、第1差圧制御弁201は、メータアウト絞り6doの前後差圧を制御するために開口が絞られており、第1差圧制御弁201には前後差圧ΔPが発生している。
第2差圧制御弁202は、メータアウト絞り6doの上流圧Pb(ボトム圧Pb)と第1差圧制御弁201の下流圧Pz1との差圧Pdが目標差圧Prefになるように作動する。したがって、メータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁201の下流圧Pz1との差圧Pdは、Pd=Pb−Pz1=Pref+ΔP(>Pref)となり、第2差圧制御弁202は全閉するように作動する。
これにより、図5に示すように、排出油は、タンク20に流れることなく、アキュムレータ300へ蓄圧される。よって、バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、ブーム下げ動作によってアキュムレータ300へエネルギを蓄えながらも、ブームシリンダ3を目標差圧Prefで決まるシリンダ速度で動作させることができる。
次に、(b)バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が十分に蓄圧されている状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合の油圧駆動装置5の動作について、図6を参照して説明する。
この(b)の場合は、図6に示すように、アキュムレータ300が十分に蓄圧されており、アキュムレータ300内の圧力が高い状態であるため、逆止弁10の作用によって排出油はアキュムレータ300に流入されない。この点が(a)の場合と異なる。
このとき、第1差圧制御弁201は最大開口となるが、この場合、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)は目標差圧Prefよりも小さくなる(Pb−Pz<Pref)。第1差圧制御弁201の開口は十分大きいため、差圧は発生しないので、第1差圧制御弁201の前後差圧ΔPは、ほぼ0となる(ΔP≒0)。
したがって、メータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁201の下流圧Pz1の差圧Pdは、Pd=Pb−Pz1=Pref未満+ΔP(<Pref)となり、第2差圧制御弁202が開口し、メータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁201の下流圧Pz1との差圧Pdが目標差圧Prefになるように作動する。
このとき、第1差圧制御弁201は最大開口であって差圧ΔPがほぼ0であるので、メータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefに制御されることになり、ブームシリンダ3のシリンダ速度がメータアウト絞り6doの開口面積に応じた目標速度に保たれる。よって、バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が十分蓄圧された状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合であっても、ブームシリンダ3を目標差圧Prefで決まるシリンダ速度で動作させることができる。
次に、(c)バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重がかかっており、かつアキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合の油圧駆動装置5の動作について、図5を参照して説明する。
この(c)の場合は、アキュムレータ300が蓄圧可能な状態であるため、(a)の場合と同様に、圧油の主な流れは図5に示す通りであるが、バケット407の荷を持ち上げてフロント作業機404に荷重がかかっている状態である点が、(a)の場合と異なる。
具体的には、ボトム圧Pbが(a)の場合(空荷の状態)のときよりも大きくなる。第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202はそれぞれ、負荷依存特性を有していることから、前述の式(5)より、第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202の目標差圧はそれぞれ、ボトム圧Pbの増加に応じて、Prefよりも大きな値であるPrefdとなる(Prefd>Pref)。
アキュムレータ300は蓄圧可能な状態であるため、第1差圧制御弁201は、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefdになるように作動する。これにより、ブームシリンダ3のシリンダ速度がメータアウト絞り6doの開口面積に応じた目標速度に保たれる。
このとき、(a)の場合と同様に、第1差圧制御弁201は、メータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)を制御するために開口が絞られており、第1差圧制御弁201には前後差圧ΔPが発生している。
第2差圧制御弁202は、メータアウト絞り6doの上流圧Pb(ボトム圧Pb)と第1差圧制御弁201の下流圧Pz1との差圧Pdが目標差圧Prefdになるように作動する。したがって、メータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁201の下流圧Pz1との差圧Pdは、Pd=Pb−Pz1=Prefd+ΔP(>Prefd)となるので、第2差圧制御弁202は全閉するように作動する。
これにより、図5に示すように、排出油は、タンク20に流れることなく、アキュムレータ300へ蓄圧される。よって、バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重がかかっており、かつアキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、ブーム下げ動作によってアキュムレータ300へエネルギを蓄えながらも、ブームシリンダ3を目標差圧Prefdで決まるシリンダ速度で動作させることができる。
なお、前述したように、目標差圧Prefdは、空荷の状態のときの目標差圧Prefよりも大きいので(Prefd>Pref)、バケット407に荷が積まれた状態では、空荷の状態と比べて流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doを通過する流量が大きくなり、ブームシリンダ3のシリンダ速度も大きくなる。
このように、ブームシリンダ3にかかる荷重の増加に応じて、ブームシリンダ3のシリンダ速度も速くなるため、アキュムレータ300を備えた油圧駆動装置5であっても、重たい荷を持っている場合は空荷の時よりも速くフロント作業機404が落下するというオペレータの一般的な認識に沿った操作性を持たせることができる。
次に、(d)バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重がかかっており、かつアキュムレータ300が十分に蓄圧されている状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合の油圧駆動装置5の動作について、図6を参照して説明する。
この(d)の場合は、アキュムレータ300が十分に蓄圧されている状態であるため、(b)の場合と同様に、圧油の主な流れは図6に示す通りであるが、バケット407の荷を持ち上げてフロント作業機404に荷重がかかっている状態である点が、(b)の場合と異なる。
具体的には、ボトム圧Pbが(b)の場合(空荷の状態)のときよりも大きくなる。第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202はそれぞれ、負荷依存特性を有していることから、前述の式(5)より、第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202の目標差圧はそれぞれ、ボトム圧Pbの大きさに応じて、Prefよりも大きな値であるPrefdとなる。このことは、(c)の場合と同様である。
図6に示すように、アキュムレータ300が十分に蓄圧されており、アキュムレータ300内の圧力が高い状態であるため、逆止弁10の作用によって排出油はアキュムレータ300に流入されない。この点が(c)の場合と異なる。
このとき、第1差圧制御弁201は最大開口となるが、この場合、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)は目標差圧Prefdよりも小さくなる(Pb−Pz<Prefd)。第1差圧制御弁201の開口は十分大きいため、差圧は発生しないので、第1差圧制御弁201の前後差圧ΔPは、ほぼ0となる(ΔP≒0)。
したがって、メータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁201の下流圧Pz1の差圧Pdは、Pd=Pb−Pz1=Prefd未満+ΔP(<Prefd)となり、第2差圧制御弁202が開口し、メータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁201の下流圧Pz1との差圧Pdが目標差圧Prefdになるように作動する。
このとき、第1差圧制御弁201は最大開口であって差圧ΔPがほぼ0であるので、メータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefdに制御されることになり、ブームシリンダ3のシリンダ速度がメータアウト絞り6doの開口面積に応じた目標速度に保たれる。よって、バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重がかかっており、かつアキュムレータ300が十分蓄圧された状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合であっても、ブームシリンダ3を目標差圧Prefdで決まるシリンダ速度で動作させることができる。
なお、(c)の場合と同様に、目標差圧Prefdは、空荷の状態のときの目標差圧Prefよりも大きいので(Prefd>Pref)、バケット407に荷が積まれた状態では、空荷の状態と比べて流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doを通過する流量が大きくなり、ブームシリンダ3のシリンダ速度も速くなる。
このように、(d)の場合も(c)の場合と同様に、ブームシリンダ3にかかる荷重の増加に応じて、ブームシリンダ3のシリンダ速度も速くなるため、アキュムレータ300を備えた油圧駆動装置5であっても、重たい荷を持っている場合は空荷の時よりも速くフロント作業機404が落下するというオペレータの一般的な認識に沿った操作性を持たせることができる。
次に、(e)ブーム下げ動作時において、ブームシリンダ3のロッド室3bに重負荷が生じる場合(機体持ち上げ動作を行う場合)の油圧駆動装置5の動作について、図7を参照して説明する。
ブーム下げ動作時において、ブームシリンダ3のロッド室3bに重負荷が生じる場合、ボトム圧Pbは、第1切換弁40の切り換わり閾値αよりも小さくなるので(Pb<α)、信号油路107の圧油はタンク20へ導かれる。
これにより、信号油路107の圧力がタンク圧(ほぼ0MPa)となるので、圧力補償弁7は、流量制御弁6の位置d側のメータイン絞り6diの前後差圧が一定になるように圧力補償制御を行う。また、第2切換弁41は、負荷検出回路131で検出された負荷圧Plをアンドロード弁115及びレギュレータ111へ導く。
レギュレータ111により,メインポンプ101の吐出圧Ppは、負荷圧Plに目標差圧Prefを加算した圧力になるように上昇し、アンドロード弁115のアンロード弁セット圧は、負荷圧Plにアンドロード弁115のバネの設定圧Pun0を加算した圧力に上昇する。これにより、圧油供給路105の圧油をタンク20に排出する油路が遮断される。
この場合、ボトム圧Pbは負荷検出回路131で検出された負荷圧Plに比べて小さく(Pb<Pl)、かつ流量制御弁6の位置d側のメータイン絞り6diの上流圧は負荷圧Plよりも大きいので、排出油は、逆止弁12を通過することができずに全流量が第1差圧制御弁201に導かれる。
そして、ボトム圧Pbは、第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202のそれぞれのバネで決まる設定圧よりも小さくなるので、第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202はそれぞれ、バネの力により開方向にストロークし、排出油がタンク20へ排出される。このように、ブーム下げ動作時に負荷が生じる場合であっても、排出油をタンク20へ排出するように第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202が作動するので、機体持ち上げ動作を行うことができる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る油圧駆動装置5Aについて、図8及び図9を参照して説明する。
図8は、第2実施形態に係る油圧駆動装置5Aの構成を示す図である。図9は、ブームシリンダ3のボトム圧Pbと電磁比例減圧弁70の設定圧Prefsとの関係を説明する図である。なお、図8及び図9において、第1実施形態に係る油圧駆動装置5について説明したものと共通する構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。以下、第3実施形態についても同様とする。
(油圧駆動装置5Aの構成)
まず、油圧駆動装置5Aの構成について説明する。
本実施形態に係る油圧駆動装置5Aは、第1実施形態に係る油圧駆動装置5と同様に、第1差圧制御弁211及び第2差圧制御弁212を有している。しかしながら、第1差圧制御弁211及び第2差圧制御弁212はそれぞれ、第1実施形態に係る第1差圧制御弁201の構成及び第2差圧制御弁202の構成と異なり、第1受圧室の第1受圧面積と第2受圧室の第2受圧面積とが等しく設定された圧力補償弁である。
図8に示すように、コントロールバルブユニット4は、一次側がパイロットポンプ30(パイロット圧油供給路31a)に接続され、二次側が第1差圧制御弁211の第2受圧室と同じ方向に圧力を作用させることができる第3受圧室211c、及び第2差圧制御弁212の第2受圧室と同じ方向に圧力を作用させることができる第3受圧室212cのそれぞれに接続された減圧弁としての電磁比例減圧弁70を備えている。
この電磁比例減圧弁70は、電気信号の大きさに応じて決まる設定圧Prefsを出力圧Prefs(信号圧Prefs)として二次側に出力し、出力圧Prefsを第1差圧制御弁211の第3受圧室211c及び第2差圧制御弁212の第3受圧室212cのそれぞれに導く。
また、油圧駆動装置5Aは、オペレータの操作によって調整可能な調整器であるモード調整器60と、ボトム圧Pbを検出する第1圧力検出器51と、モード調整器60からの信号及び第1圧力検出器51からの信号に応じて電磁比例減圧弁70へ電気信号を出力するコントローラ50と、を備えている。モード調整器60は、電磁比例減圧弁70の二次側への出力圧Prefsの増加量を、オペレータの操作量に応じて変化させる。
電磁比例減圧弁70の設定圧Prefsは、図9に示すように、第1圧力検出器51で検出されたボトム圧Pbが大きくなるにつれて(比例して)、電磁比例減圧弁70の設定圧Prefsが大きくなるように変化する特性を有している。コントローラ50は、このような特性に従った指令値を電磁比例減圧弁70に対して出力する。
このとき、図9に示すように、電磁比例減圧弁70の設定圧Prefsが増加する傾き(図9に示す直線の傾き)は、モード調整器60の信号によって決定され、モード調整器60の信号の値が大きいほど、ボトム圧Pbの変化量に対する電磁比例減圧弁70の設定圧Prefsの変化量の割合(傾き)が大きくなる。
電磁比例減圧弁70は、コントローラ50の出力値に従って出力圧Prefsを出力する。そして、この出力圧Prefsが第1差圧制御弁211の第3受圧室211c及び第2差圧制御弁212の第3受圧室212cのそれぞれに導かれる。
そして、第1差圧制御弁211は、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が出力圧Prefsになるように制御し、第2差圧制御弁212は、メータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁211の下流圧Pz1との差圧Pdが出力圧Prefsになるように制御する。
出力圧Prefsは、前述した通り、ボトム圧Pbに応じて決定され、ボトム圧Pbの増加に応じて出力圧Prefsが大きくなるので、第1差圧制御弁211及び第2差圧制御弁212はそれぞれ、ブームシリンダ3のボトム圧Pbに応じて目標差圧が大きくなる負荷依存特性を持つ。そして、この負荷依存特性は、モード調整器60からの信号に基づいて変化する。
(油圧駆動装置5Aの動作)
次に、油圧駆動装置5Aの動作について説明する。なお、油圧駆動装置5Aの動作において、電磁比例減圧弁70に関係する動作以外は、第1実施形態にて説明した(a)〜(e)の場合における油圧駆動装置5の動作と同様である。
まず、(a)バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、電磁比例減圧弁70は、第1圧力検出器51で検出されたボトム圧Pbと、モード調整器60の調整量とに応じて決定される出力圧Prefs1を二次側に出力する。
そして、電磁比例減圧弁70から出力された出力圧Prefs1は、第1差圧制御弁211の第3受圧室211c及び第2差圧制御弁212の第3受圧室212cのそれぞれに導かれ、第1差圧制御弁211及び第2差圧制御弁212のそれぞれの目標差圧がPrefs1となる。
第1実施形態にて説明した(a)の場合と同様に、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁211の下流圧Pz1との差圧Pdは、Pd=Pb−Pz1=Prefs1+ΔP(>Prefs1)となるので、第2差圧制御弁212は全閉するように作動する。
これにより、排出油は、タンク20に流れることなく、アキュムレータ300へ蓄圧される。よって、バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、ブーム下げ動作によってアキュムレータ300へエネルギを蓄えながらも、ブームシリンダ3を目標差圧Prefs1で決まるシリンダ速度で動作させることができる。
次に、(b)バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が十分に蓄圧されている状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、本実施形態の(a)の場合と同様に、電磁比例減圧弁70は、第1圧力検出器51で検出されたボトム圧Pbと、モード調整器60の調整量とに応じて決定される出力圧Prefs1を出力する。
そして、電磁比例減圧弁70から出力された出力圧Prefs1は、第1差圧制御弁211の第3受圧室211c及び第2差圧制御弁212の第3受圧室212cのそれぞれに導かれ、第1差圧制御弁211及び第2差圧制御弁212のそれぞれの目標差圧がPrefs1となる。
第1実施形態で説明した(b)の場合と同様に、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁211の下流圧Pz1との差圧Pdは、Pd=Pb−Pz1=Prefs1未満+ΔP(<Prefs1)となり、第2差圧制御弁212が開口し、メータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁211の下流圧Pz1との差圧Pdが目標差圧Prefs1になるように作動する。
このとき、第1差圧制御弁211は最大開口であって差圧ΔPがほぼ0であるので、メータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefs1に制御されることになり、ブームシリンダ3のシリンダ速度がメータアウト絞り6doの開口面積に応じた目標速度に保たれる。よって、バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が十分蓄圧された状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合であっても、ブームシリンダ3を目標差圧Prefs1で決まるシリンダ速度で動作させることができる。
次に、(c)バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重がかかっており、かつアキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、電磁比例減圧弁70は、第1圧力検出器51で検出されたボトム圧Pbと、モード調整器60の調整量とに応じて決定される出力圧Prefs2を出力する。この出力圧Prefs2は、前述した出力圧Prefs1よりも大きな値である(Prefs2>Prefs1)。
そして、電磁比例減圧弁70から出力された出力圧Prefs2は、第1差圧制御弁211の第3受圧室211c及び第2差圧制御弁212の第3受圧室212cのそれぞれに導かれ、第1差圧制御弁211及び第2差圧制御弁212のそれぞれの目標差圧がPrefs2となる。
第1実施形態で説明した(c)の場合と同様に、メータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁211の下流圧Pz1との差圧Pdは、Pd=Pb−Pz1=Prefs2+ΔP(>Prefs2)となるので、第2差圧制御弁212は全閉するように作動する。
これにより、排出油は、タンク20に流れることなく、アキュムレータ300へ蓄圧される。よって、バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重がかかっており、かつアキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、ブーム下げ動作によってアキュムレータ300へエネルギを蓄えながらも、ブームシリンダ3を目標差圧Prefs2で決まるシリンダ速度で動作させることができる。
なお、前述したように、目標差圧Prefs2は、空荷の状態のときの目標差圧Prefs1よりも大きいので(Prefs2>Prefs1)、バケット407に荷が積まれた状態では、空荷の状態と比べて流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doを通過する流量が大きくなり、ブームシリンダ3のシリンダ速度も速くなる。
このように、ブームシリンダ3にかかる荷重の増加に応じて、ブームシリンダ3のシリンダ速度も速くなるため、アキュムレータ300を備えた油圧駆動装置5Aであっても、第1実施形態と同様に、重たい荷を持っている場合は空荷の時よりも速くフロント作業機404が落下するというオペレータの一般的な認識に沿った操作性を持たせることができる。
次に、(d)バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重がかかっており、かつアキュムレータ300が十分に蓄圧されている状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、電磁比例減圧弁70は、本実施形態の(c)の場合と同様に、第1圧力検出器51で検出されたボトム圧Pbと、モード調整器60の調整量とに応じて決定される出力圧Prefs2を出力する。この出力圧Prefs2は、前述した出力圧Prefs1よりも大きな値である(Prefs2>Prefs1)。
そして、電磁比例減圧弁70から出力された出力圧Prefs2は、第1差圧制御弁211の第3受圧室211c及び第2差圧制御弁212の第3受圧室212cのそれぞれに導かれ、第1差圧制御弁211及び第2差圧制御弁212のそれぞれの目標差圧がPrefs2となる。
第1実施形態で説明した(d)の場合と同様に、メータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁211の下流圧Pz1の差圧Pdは、Pd=Pb−Pz1=Prefs2未満+ΔP(<Prefs2)となり、第2差圧制御弁212が開口し、メータアウト絞り6doの上流圧Pbと第1差圧制御弁211の下流圧Pz1との差圧Pdが目標差圧Prefs2になるように作動する。
このとき、第1差圧制御弁211は最大開口であって差圧ΔPがほぼ0であるので、メータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefs2に制御されることになり、ブームシリンダ3のシリンダ速度がメータアウト絞り6doの開口面積に応じた目標速度に保たれる。よって、バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重がかかっており、かつアキュムレータ300が十分蓄圧された状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合であっても、ブームシリンダ3を目標差圧Prefs2で決まるシリンダ速度で動作させることができる。
なお、本実施形態の(c)の場合と同様に、目標差圧Prefs2は、空荷の状態のときの目標差圧Pres1よりも大きいので(Prefs2>Pres1)、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doを通過する流量が大きくなり、ブームシリンダ3のシリンダ速度も速くなる。
このように、本実施形態の(d)の場合も(c)の場合と同様に、ブームシリンダ3にかかる荷重の増加に応じて、ブームシリンダ3のシリンダ速度も速くなるため、アキュムレータ300を備えた油圧駆動装置5Aであっても、重たい荷を持っている場合は空荷の時よりも速くフロント作業機404が落下するというオペレータの一般的な認識に沿った操作性を持たせることができる。
また、本実施形態の(a)〜(d)の場合において出力した信号の値よりも大きな値が出力されるようにモード調整器60を調整すると、バケット407に荷が積まれた状態である(c)の場合及び(d)の場合のときの目標差圧Prefs2よりも大きな値であるPrefs3が目標差圧となる(Prefs3>Prefs2)。これにより、ブームシリンダ3のシリンダ速度を、(c)の場合や(d)の場合のシリンダ速度よりも速くすることができる。
反対に、本実施形態の(a)〜(d)の場合において出力した信号の値よりも小さな値が出力されるようにモード調整器60を調整すると、バケット407に荷が積まれた状態である(c)の場合及び(d)の場合のときの目標差圧Prefs2よりも小さな値であるPrefs4が目標差圧となる(Prefs4<Prefs2)。これにより、ブームシリンダ3のシリンダ速度を、(c)の場合や(d)の場合のシリンダ速度よりも遅くすることができる。
このように、モード調整器60の調整量を変化させることで、オペレータの意思を反映させた任意の特性を得ることができ、操作性が良好になる。また、バケット407の代わりにグラップルといったアタッチメントを取り付けた場合、グラップル自体がある程度の重量を持っているため、フロント作業機404全体にかかる荷重が大きくなる。したがって、グラップルによって荷を把持していない状態であっても、ブーム下げ動作を行った場合にはブームシリンダ3のシリンダ速度が大きくなってしまい、繊細な作業を行うことが困難になることがある。しかしながら、このような場合にも、モード調整器60によって負荷依存特性を調整することができるため、柔軟な操作性を確保することができる。
次に、(e)ブーム下げ動作時において、ブームシリンダ3のロッド室3bに重負荷が生じる場合(機体持ち上げ動作を行う場合)、電磁比例減圧弁70は、第1圧力検出器51で検出されたボトム圧Pbと、モード調整器60の調整量とに応じて決定される出力圧Prefs5を出力する。この出力圧Prefs5は、空荷の状態のときの目標差圧Prefs1よりも小さな値である(Prefs5<Prefs1)。
そして、電磁比例減圧弁70から出力された出力圧Prefs5は、第1差圧制御弁211の第3受圧室211c及び第2差圧制御弁212の第3受圧室212cのそれぞれに導かれ、第1差圧制御弁211及び第2差圧制御弁212のそれぞれの目標差圧がPrefs5となる。
この場合、ボトム圧Pbは出力圧Prefs5よりも小さくなるので(Pb<Prefs5)、第1差圧制御弁211及び第2差圧制御弁212はそれぞれ、信号圧により開方向にストロークし、排出油がタンク20へ排出される。このように、ブーム下げ動作時に負荷が生じる場合であっても、排出油をタンク20へ排出するように第1差圧制御弁211及び第2差圧制御弁212が作動するので、機体持ち上げ動作を行うことができる。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態に係る油圧駆動装置5Bについて、図10〜13を参照して説明する。
(油圧駆動装置5Bの構成)
まず、油圧駆動装置5Bの構成について、図10及び図11を参照して説明する。
図10は、第3実施形態に係る油圧駆動装置5Bの構成を示す図である。図11は、第1差圧制御弁221及び第2差圧制御弁222の制御処理の内容を説明するフローチャートである。
本実施形態に係る油圧駆動装置5Bは、流量制御弁6の上流圧Pb(ボトム圧Pb)を検出する第1圧力検出器51と、流量制御弁6の下流圧Pzを検出する第2圧力検出器52と、流量制御弁6とアキュムレータ300との間に配置された第1差圧制御弁221と、流量制御弁6とタンク20との間に配置された第2差圧制御弁222と、第1差圧制御弁221及び第2差圧制御弁222のそれぞれの開口面積を制御するコントローラ50と、を備えている。
第1差圧制御弁221及び第2差圧制御弁222はそれぞれ、第1圧力検出器51で検出された上流圧Pbと、第2圧力検出器52で検出された下流圧Pzとの差圧(Pb−Pz)、すなわちメータアウト絞り6doの前後差圧が、目標差圧Prefsになるように制御する電磁比例弁である。この制御は、コントローラ50から出力される信号に基づいて行われる。
図11に示すように、コントローラ50は、第1圧力検出器51からの信号(上流圧Pbの情報)及び第2圧力検出器52からの信号(下流圧Pzの情報)に基づいて、上流圧Pbによって決まる目標差圧Prefsを算出する(ステップS1)。この目標差圧Prefsは、第1実施形態において説明した式(5)と同様の特性を有しており、次の式(6)によって求められる。
[数6]
Prefs=a・Pb+Pst・・・(6)
ここで、係数aは第1実施形態に係る第1差圧制御弁201及び第2差圧制御弁202のそれぞれにおける第1受圧面積Aaと第2受圧面積Abとの差できまる係数1−Aa/Abに相当し、正の定数である(a>0)。また、定数Pstは前述の式(5)のFsp/Ab、すなわち設定圧Pspに相当する定数である。
次に、ステップS1で算出した目標差圧Prefsと差圧Pb−Pzとの差圧Pd=Prefs−(Pb−Pz)を算出し(ステップS2)、その後、第2差圧制御弁222の開口面積A2が最小値であるかどうかを判定する(ステップS3)。
ステップS3でYESの場合には、差圧Pdに対して所定のゲインKGを乗算した値分だけ第1差圧制御弁221の開口量を増加させる(ステップS4A)。ステップS3でNOの場合には、第1差圧制御弁221を全開にさせる(ステップS4B)。
そして、第1差圧制御弁221の開口面積A1が最大値であるかどうかを判定する(ステップS5)。ステップS5でYESの場合には、差圧Pdに対して所定のゲインKGを乗算した値分だけ第2差圧制御弁222の開口量を増加させる(ステップS6A)。ステップS5でNOの場合には、第2差圧制御弁222を全閉させる(ステップS6B)。これにより、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefsになるように制御される。
アキュムレータ300に蓄圧することが可能な場合には、第1差圧制御弁221によりブームシリンダ3のボトム室3aがアキュムレータ300に接続された状態で、メータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefsになるように制御する。
また、アキュムレータ300が十分に蓄圧されている場合には、第1差圧制御弁221は全開となり、第2差圧制御弁222によりブームシリンダ3のボトム室3aがタンク20に接続された状態で、メータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefsになるように制御する。
(油圧駆動装置5Bの動作)
次に、油圧駆動装置5Bの動作について、図12及び図13を参照して説明する。
図12は、アキュムレータ300が蓄圧可能な状態において空中でブーム下げ動作を行う場合の油圧駆動装置5Bの動作を説明する図である。図13は、アキュムレータ300が十分に蓄圧されている状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合の油圧駆動装置5Bの動作を説明する図である。
まず、(a)バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、まず、コントローラ50において、第1圧力検出器51で検出されたボトム圧Pbの大きさに応じて目標差圧Prefs1が算出される。そして、アキュムレータ300が蓄圧可能な状態であるため、第1差圧制御弁221によって、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefs1になるように制御される。
このとき、第1差圧制御弁221の開口面積A1は最大値未満であるため、第2差圧制御弁222は開口していない(図11におけるステップS6B)。これにより、図12に示すように、排出油は、アキュムレータ300へ蓄圧される。よって、バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、ブーム下げ動作によりアキュムレータ300へエネルギを蓄えながらも、ブームシリンダ3は目標差圧Prefs1で決まるシリンダ速度で動作することができる。
次に、(b)バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が十分に蓄圧されている状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、本実施形態の(a)の場合と同様に、まず、コントローラ50において、第1圧力検出器51で検出されたボトム圧Pbの大きさに応じて目標差圧Prefs1が算出される(図11におけるステップS1)。
そして、アキュムレータ300が十分に蓄圧されている状態であるため、図13に示すように、逆止弁10の作用によって、排出油はアキュムレータ300に流入されない。このため、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)は、目標差圧Prefs1よりも小さくなる(Pb−Pz<Prefs1)。
このとき、第1差圧制御弁221の開口面積A1は最大値となるため、第2差圧制御弁222で制御を行うようになる(図11におけるステップS6A)。第2差圧制御弁222は、メータアウト絞り6doの前後差圧(Pb−Pz)が目標差圧Prefs1となるように作動する。第2差圧制御弁222の作動によって、排出油がタンク20へ流出できるようになり、ブームシリンダ3のシリンダ速度を確実に制御できるようになる。よって、バケット407が空荷で、かつアキュムレータ300が十分蓄圧された状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合であっても、ブームシリンダ3は目標差圧Prefs1で決まるシリンダ速度で動作することができる。
次に、(c)バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重が掛かっており、かつアキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、ボトム圧Pbはバケット407が空荷の場合よりも値が大きくなる。そのため、コントローラ50において、目標差圧Prefs1よりも大きな目標差圧Prefs2が(Prefs2>Prefs1)、第1圧力検出器51で検出されたボトム圧Pbに応じて算出される(図11におけるステップS1)。
よって、バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重が掛かっておりかつ、アキュムレータ300が蓄圧可能な状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合であっても、ブームシリンダ3は目標差圧Prefs2で決まるシリンダ速度で動作する。
このとき、前述したように、目標差圧Prefs2は、空荷の場合の目標差圧Prefs1よりも大きいので(Prefs2>Prefs1)、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doを通過する流量は大きくなり、ブームシリンダ3のシリンダ速度は速くなる。
このように、ブームシリンダ3にかかる荷重の増加に応じて、ブームシリンダ3のシリンダ速度も速くなるため、アキュムレータ300を備えた油圧駆動装置5Bであっても、第1実施形態や第2実施形態と同様に、重たい荷を持っている場合は空荷の時よりも速くフロント作業機404が落下するというオペレータの一般的な認識に沿った操作性を持たせることができる。
次に、(d)バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重が掛かっておりかつ、アキュムレータ300が十分に蓄圧されている状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合、本実施形態の(c)の場合と同様に、ボトム圧Pbはバケット407が空荷の場合よりも値が大きくなる。そのため、コントローラ50において、目標差圧Prefs1よりも大きな目標差圧Prefs2が(Prefs2>Prefs1)、第1圧力検出器51で検出されたボトム圧Pbに応じて算出される(図11におけるステップS1)。
よって、バケット407の荷を持ち上げることによりフロント作業機404に荷重が掛かっておりかつ、アキュムレータ300が十分に蓄圧されている状態において、空中でブーム下げ動作を行う場合であっても、ブームシリンダ3は目標差圧Prefs2で決まるシリンダ速度で動作する。
このとき、本実施形態の(c)の場合と同様に、目標差圧Prefs2は、空荷の場合の目標差圧Prefs1よりも大きいので(Prefs2>Prefs1)、流量制御弁6の位置d側のメータアウト絞り6doを通過する流量は大きくなり、ブームシリンダ3のシリンダ速度は速くなる。
このように、本実施形態の(d)の場合も(c)の場合と同様に、ブームシリンダ3にかかる荷重の増加に応じて、ブームシリンダ3のシリンダ速度も速くなるため、アキュムレータ300を備えた油圧駆動装置5Bであっても、重たい荷を持っている場合は空荷の時よりも速くフロント作業機404が落下するというオペレータの一般的な認識に沿った操作性を持たせることができる。
次に、(e)ブーム下げ動作時において、ブームシリンダ3のロッド室3bに重負荷が生じる場合(機体持ち上げ動作を行う場合)、ボトム圧Pbは、バケット407が空荷の場合よりも値が小さくなる。そのため、コントローラ50において、目標差圧Prefs1よりも小さな目標差圧Prefs3が(Prefs3<Prefs1)、第1圧力検出器51で検出されたボトム圧Pbに応じて算出される(図11におけるステップS1)。
このように、ブーム下げ動作時において、ブームシリンダ3のロッド室3bに重負荷が生じている場合、ボトム圧Pbは小さくなっているので、メータアウト絞り6doの下流圧Pzも小さくなり、常に、Pd=Pref3−(Pb−Pz)(>0)となる。
図11に示すように、ステップS4Bにおいて第1差圧制御弁221が全開する方向にストロークし、ステップS6Aにおいて第2差圧制御弁222が開口する方向にストロークする。これにより、排出油がタンク20へ排出される。
よって、ブーム下げ動作時に負荷が生じる場合であっても、排出油をタンク20へ排出するように第1差圧制御弁221及び第2差圧制御弁222が作動するので、機体持ち上げ動作を行うことができる。
以上、本発明の実施形態について説明した。なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、本実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、本実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。またさらに、本実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
例えば、上記実施形態では、ブームシリンダ3の油圧駆動装置5,5A,5Bについて説明したが、これに限らず、例えばアームシリンダ408、バケットシリンダ409、及びその他の油圧アクチュエータ等に適用してもよい。
また、上記実施形態では、ブームシリンダ3のボトム室3aから排出された圧油に対して差圧制御を行っていたが、これに限らず、例えば本発明をアームシリンダ408に適用するような場合においては、ロッド室が受ける重力による負荷を調整すべく、ロッド室から排出された圧油に対して差圧制御を行うことも可能である。
また、上記実施形態では、油圧駆動装置5,5A,5Bは油圧ショベル400に適用されたが、これに限らず、例えばホイールローダ等の作業機械に適用してもよい。
3:ブームシリンダ(油圧アクチュエータ)
3a:ボトム室
5,5A,5B:油圧駆動装置
6:流量制御弁
20:タンク
30:パイロットポンプ
51:第1圧力検出器
52:第2圧力検出器
60:モード調整器(調整器)
70:電磁比例減圧弁(減圧弁)
101:メインポンプ(油圧ポンプ)
201,211,221:第1差圧制御弁
201a:第1受圧室
201b:第2受圧室
202,212,222:第2差圧制御弁
211c,212c:第3受圧室
300:アキュムレータ(蓄圧器)
400:油圧ショベル(作業機械)
Aa:第1受圧面積
Ab:第2受圧面積

Claims (5)

  1. 油圧ポンプと、前記油圧ポンプから供給される圧油によって駆動する油圧アクチュエータと、前記油圧アクチュエータからの戻り油を貯留するタンクと、前記油圧アクチュエータから排出される圧油の流れを制御するための流量制御弁と、前記油圧アクチュエータのボトム室から排出され、前記流量制御弁を介して前記タンクに向かって流れる圧油を蓄圧する蓄圧器と、を備えた作業機械の油圧駆動装置において、
    前記油圧アクチュエータと前記蓄圧器との間に配置され、前記油圧アクチュエータから排出される圧油に対して、前記流量制御弁の上流圧と下流圧との差圧が所定の目標差圧になるように制御する第1差圧制御弁と、
    前記蓄圧器と前記タンクとの間に配置され、前記油圧アクチュエータから排出される圧油に対して、前記流量制御弁及び前記第1差圧制御弁を含めた上流圧と下流圧との差圧が前記所定の目標差圧になるように制御する第2差圧制御弁と、を有し、
    前記第1差圧制御弁及び前記第2差圧制御弁はそれぞれ、前記油圧アクチュエータから排出される圧油の圧力の増加に応じて前記所定の目標差圧が大きくなるように構成されている
    ことを特徴とする作業機械の油圧駆動装置。
  2. 請求項1に記載の作業機械の油圧駆動装置において、
    前記第1差圧制御弁は、前記流量制御弁の上流圧が作用される第1受圧室と、前記流量制御弁の下流圧が作用される第2受圧室と、を有する圧力補償弁であり、
    前記第2差圧制御弁は、前記流量制御弁及び前記第1差圧制御弁を含めた上流圧が作用される第1受圧室と、前記流量制御弁及び前記第1差圧制御弁を含めた下流圧が作用される第2受圧室と、を有する圧力補償弁であり、
    前記第1差圧制御弁の第1受圧室の第1受圧面積は、前記第1差圧制御弁の第2受圧室の第2受圧面積よりも小さく、
    前記第2差圧制御弁の第1受圧室の第1受圧面積は、前記第2差圧制御弁の第2受圧室の第2受圧面積よりも小さい
    ことを特徴とする作業機械の油圧駆動装置。
  3. 請求項1に記載の作業機械の油圧駆動装置において、
    前記第1差圧制御弁は、前記流量制御弁の上流圧が作用される第1受圧室と、前記流量制御弁の下流圧が作用される第2受圧室と、を有する圧力補償弁であり、
    前記第2差圧制御弁は、前記流量制御弁及び前記第1差圧制御弁を含めた上流圧が作用される第1受圧室と、前記流量制御弁及び前記第1差圧制御弁を含めた下流圧が作用される第2受圧室と、を有する圧力補償弁であり、
    一次側がパイロットポンプに接続され、二次側が前記第1差圧制御弁の第2受圧室と同じ方向に圧力を作用させることができる前記第1差圧制御弁の第3受圧室、及び前記第2差圧制御弁の第2受圧室と同じ方向に圧力を作用させることができる前記第2差圧制御弁の第3受圧室のそれぞれに接続された減圧弁をさらに備え、
    前記減圧弁は、前記油圧アクチュエータから排出される圧油の圧力の増加に応じて二次側への出力圧を増加させるように構成されている
    ことを特徴とする作業機械の油圧駆動装置。
  4. 請求項3に記載の作業機械の油圧駆動装置において、
    前記減圧弁の二次側への出力圧の増加量を、前記油圧アクチュエータから排出される圧油の圧力の増加に応じて変化させる調整器をさらに備えた
    ことを特徴とする作業機械の油圧駆動装置。
  5. 油圧ポンプと、前記油圧ポンプから供給される圧油によって駆動する油圧アクチュエータと、前記油圧アクチュエータからの戻り油を貯留するタンクと、前記油圧アクチュエータから排出される圧油の流れを制御するための流量制御弁と、前記油圧アクチュエータのボトム室から排出され、前記流量制御弁を介して前記タンクに向かって流れる圧油を蓄圧する蓄圧器と、を備えた作業機械の油圧駆動装置において、
    前記流量制御弁の上流圧を検出する第1圧力検出器と、
    前記流量制御弁の下流圧を検出する第2圧力検出器と、
    前記流量制御弁と前記蓄圧器との間に配置された第1差圧制御弁と、
    前記流量制御弁と前記タンクとの間に配置された第2差圧制御弁と、を有し、
    前記第1差圧制御弁及び前記第2差圧制御弁はそれぞれ、前記油圧アクチュエータから排出される圧油に対して、前記第1圧力検出器で検出された上流圧と前記第2圧力検出器で検出された下流圧との差圧が所定の目標差圧になるように制御する電磁比例弁であり、
    前記所定の目標差圧は、前記油圧アクチュエータから排出される圧油の圧力の増加に応じて大きくなるように設定されている
    ことを特徴とする作業機械の油圧駆動装置。
JP2017048133A 2017-03-14 2017-03-14 作業機械の油圧駆動装置 Active JP6636977B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048133A JP6636977B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 作業機械の油圧駆動装置
CN201880003129.4A CN109563862B (zh) 2017-03-14 2018-01-31 作业机械的液压驱动装置
KR1020197004207A KR102105597B1 (ko) 2017-03-14 2018-01-31 작업 기계의 유압 구동 장치
EP18766949.4A EP3597942B1 (en) 2017-03-14 2018-01-31 Hydraulic drive device for work machine
US16/327,150 US10669695B2 (en) 2017-03-14 2018-01-31 Hydraulic driving device for working machine
PCT/JP2018/003313 WO2018168236A1 (ja) 2017-03-14 2018-01-31 作業機械の油圧駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048133A JP6636977B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 作業機械の油圧駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018151013A JP2018151013A (ja) 2018-09-27
JP6636977B2 true JP6636977B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=63523031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017048133A Active JP6636977B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 作業機械の油圧駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10669695B2 (ja)
EP (1) EP3597942B1 (ja)
JP (1) JP6636977B2 (ja)
KR (1) KR102105597B1 (ja)
CN (1) CN109563862B (ja)
WO (1) WO2018168236A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102138783B1 (ko) * 2017-09-29 2020-07-28 가부시키가이샤 히다치 겡키 티에라 작업 기계의 유압 구동 장치
JP7253949B2 (ja) * 2019-03-25 2023-04-07 株式会社小松製作所 作業機械、システムおよび作業機械の制御方法
US11313388B1 (en) 2021-01-29 2022-04-26 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling hydraulic fluid flow within a work vehicle
US11261582B1 (en) 2021-01-29 2022-03-01 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling hydraulic fluid flow within a work vehicle using flow control valves
US11143211B1 (en) 2021-01-29 2021-10-12 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling hydraulic fluid flow within a work vehicle
US11530524B2 (en) 2021-01-29 2022-12-20 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling hydraulic fluid flow within a work vehicle
WO2022201792A1 (ja) 2021-03-24 2022-09-29 日立建機株式会社 作業機械
KR20220154496A (ko) * 2021-05-13 2022-11-22 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 유압기계

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787963A (en) * 1995-12-22 1998-08-04 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Squeeze pin control system in die casting machine
JP2006045851A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd 液圧回路の液圧制御装置
US7194856B2 (en) * 2005-05-31 2007-03-27 Caterpillar Inc Hydraulic system having IMV ride control configuration
JP2007170485A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd エネルギ回収・再生装置
DE102006046127A1 (de) * 2006-09-28 2008-04-03 Robert Bosch Gmbh Energiespeichereinheit
EP2148958B1 (en) * 2007-05-18 2012-12-12 Volvo Construction Equipment AB A method for recuperating potential energy during a lowering operation of a load
JP2009250361A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 油圧シリンダ作動圧の回生回路
CN101435451B (zh) * 2008-12-09 2012-03-28 中南大学 一种液压挖掘机动臂势能回收方法及装置
US9068575B2 (en) * 2011-06-28 2015-06-30 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having swing motor energy recovery
US9279236B2 (en) * 2012-06-04 2016-03-08 Caterpillar Inc. Electro-hydraulic system for recovering and reusing potential energy
JP6090781B2 (ja) * 2013-01-28 2017-03-08 キャタピラー エス エー アール エル エンジンアシスト装置および作業機械
JP6205339B2 (ja) * 2014-08-01 2017-09-27 株式会社神戸製鋼所 油圧駆動装置
JP6261002B2 (ja) * 2014-11-25 2018-01-17 キャタピラー エス エー アール エル 流体圧回路および作業機械
JP6532081B2 (ja) * 2015-04-21 2019-06-19 キャタピラー エス エー アール エル 流体圧回路および作業機械
JP6605242B2 (ja) * 2015-07-08 2019-11-13 株式会社神戸製鋼所 作業機械の油圧駆動装置
US9945396B2 (en) * 2016-02-23 2018-04-17 Caterpillar Inc. Fluid systems for machines with integrated energy recovery circuit

Also Published As

Publication number Publication date
KR102105597B1 (ko) 2020-04-29
EP3597942B1 (en) 2022-03-09
WO2018168236A1 (ja) 2018-09-20
EP3597942A4 (en) 2021-01-27
CN109563862B (zh) 2020-06-19
EP3597942A1 (en) 2020-01-22
KR20190026901A (ko) 2019-03-13
US10669695B2 (en) 2020-06-02
US20190177952A1 (en) 2019-06-13
JP2018151013A (ja) 2018-09-27
CN109563862A (zh) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636977B2 (ja) 作業機械の油圧駆動装置
CN107882785B (zh) 作业机械的液压驱动装置
KR101793993B1 (ko) 작업 기계의 유압 시스템
EP3309409B1 (en) Hydraulic drive system of industrial machine
JP4532069B2 (ja) 作動油を蓄積するためのシステム
EP3239408B1 (en) Control method and control apparatus for work vehicle
WO2019049435A1 (ja) 建設機械
WO2012111525A1 (ja) 作業機械の油圧駆動装置
JP6676824B2 (ja) 作業機械の油圧駆動装置
JP6591370B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
WO2022137872A1 (ja) 作業機械
JP3788686B2 (ja) 油圧駆動制御装置
JP6782272B2 (ja) 建設機械
JP2021134516A (ja) 建設機械
KR101241713B1 (ko) 휠로더의 유압펌프 유량제어장치
JP6605413B2 (ja) 作業機械の油圧駆動装置
JP7498851B2 (ja) 作業機械
JP2014084877A (ja) 油圧駆動システム
US20220252084A1 (en) Construction machine and control method therefor
CN118265830A (en) Engineering machinery
JP2021021406A (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150