JP6634922B2 - 車載用表示制御装置 - Google Patents

車載用表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6634922B2
JP6634922B2 JP2016064070A JP2016064070A JP6634922B2 JP 6634922 B2 JP6634922 B2 JP 6634922B2 JP 2016064070 A JP2016064070 A JP 2016064070A JP 2016064070 A JP2016064070 A JP 2016064070A JP 6634922 B2 JP6634922 B2 JP 6634922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
screen
aggregate
display
selection items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016064070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017182173A (ja
Inventor
理紗 東海林
理紗 東海林
忍 坂本
忍 坂本
小林 洋一
洋一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2016064070A priority Critical patent/JP6634922B2/ja
Publication of JP2017182173A publication Critical patent/JP2017182173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634922B2 publication Critical patent/JP6634922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車載用表示制御装置に関する。
車両には、情報が画面に表示可能な表示部に、例えばキーボードやテンキーなどの複数の選択項目を有する画面を表示し、表示されている選択項目の中から必要な選択項目を乗員が操作することで、選択項目と関連づけられた機器や情報などを検索・操作したり、作動するようにしたものがある。また、車載用ではないが、少なくとも2つの選択項目に跨ってタッチしたとき各々に対応する入力候補群を表示する構成が提案されている(例えば特許文献1)。
特開2015−146082号公報
特許文献1では、複数の選択項目に跨って操作者が指などでタッチしたとき各々に対応する入力候補群を表示しているが、選択項目ごとに入力候補群が画面に表示されるため、見難く、車両のような走行環境で操作する場合には馴染まない。
本発明は、画面に表示される選択項目への操作回数を低減し、走行環境でも良好な操作を行える新たな車載用表示制御装置を提供することを、その目的とする。
本発明に係る車載用表示制御装置は、複数の選択項目を画面に表示可能な表示部と、画面に複数の選択項目を表示するように表示部を制御する制御部とを有し、制御部は、画面に表示される複数の選択項目を、設定された個数毎に集合体として選択可能に表示部に表示するとともに、前記集合体を構成する選択項目の個数を、車両走行状態に応じて増減変更することを特徴としている。
本発明によれば、画面に表示される複数の選択項目が、設定された個数毎に集合体として選択可能に表示部に表示されるので、選択項目を選択する際に、選択項目ごとに順々に時間をかけて選択する必要がなくなるので、画面に表示される選択項目への操作回数を低減でき、走行環境でも良好な操作を行える新たな車載用表示制御を提供することができる。
本発明に係る車載用表示制御装置が搭載された車両と車載用表示制御装置の概略構成を示す図。 本発明に係る車載用表示制御装置の一構成を説明するブロック図。 表示部の画面に表示された選択項目の集合体の選択操作と初期画面を説明する図。 集合体から隣接する別な集合体を選択し確定するまでの操作と操作画面を説明する図。 (a)は確定した集合体内において操作開始位置から右側の選択項目を選択して確定した際の画面状態を説明する図、(b)は確定した集合体内において操作開始位置から左側の選択項目を選択して確定した際の画面状態を説明する図。 図3に示す確定前の集合体から下方に位置する集合体を選択した際の画面状態を説明する図。 本発明の第1の実施形態に係る選択項目表示モードの制御内容を説明するフローチャート。 複数の選択項目を有する集合体の異なる集合形態を説明する図。 複数の選択項目を有する集合体の異なる集合形態を説明する図。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。実施形態において、同一部材や同一機能を有する部材には同一の符号を付し、重複説明は適宜省略する。なお、図面の見やすさを考慮して、構成要件を部分的に省略、破断あるいは模式的に記載する場合もある。
図1に示すように、本発明に係る車載用表示制御装置1は、画面2aを備えた表示部2と、表示部2の表示内容を制御する制御部3と、表示部2とは離間して設けられた操作部4とを備え、車両20に搭載されて使用するものである。表示部2と制御部3は信号線を介して双方向通信可能に接続されている。表示部2と制御部3は同じシステムであっても良い。制御部3と操作部4は信号線を介して接続されていて、操作部4で操作された信号が制御部3へ入力されるように構成されている。制御部3と操作部4は同じシステムであっても良い。制御部3は、操作部4での操作状態に応じて表示部2の画面2aに表示する各種情報の表示形態を変更するように表示部2を制御する。
車両20の室内には、乗員が着座するシート21が装備されている。本実施形態では、乗員がシート21に着座し、その手22の指先23又は操作器具としてのスティック等で、操作部4の操作面4aを操作することを前提として説明するが、シート21への着座状態での操作に限定するものではない。
本実施形態において、表示部2は、車両20のダッシュパネル24の中央に配置されている。表示部2は、例えば、周知の液晶パネルなどの情報表示機能と指23やスティックなどが接触したことを検知する接触検知機能を備えたタッチパネルで構成されている。本実施形態において、表示部2の画面2aには、各種情報の1つとして複数の選択項目10が一度に表示される。表示部2の画面2aに表示される複数の選択項目10は、画面2aの幅方向Xと画面2aの縦方向Yに並んで表示されている。複数の選択項目10の並び方は、横方向X又はY方向のみに表示する形態であっても良い。
操作部4は、表示部2よりも乗員側(乗員の近く)となるセンタコンソール25に配置され、画面2aに表示されている複数の選択項目10や、図2に符号5〜9で示すメニューアイコン等を遠隔で操作するものである。操作部4の上部には、操作面4aが設けられている。操作面4aは、指23やスティックなどが接触したことを検知する接触検知機能を備えたタッチパネルで構成されている。
本実施形態において、操作部4は、操作面4aに指23を接触させた状態で幅方向Xや上下方向Yに弾くように操作するフリック操作、指23で操作面4aをたたくタップ操作、所定時間以上、操作面4aを押したままの状態や加圧状態とする長押し状態などが行われると、それら操作に対応した信号を出力するように構成されている。
制御部3は、例えばダッシュパネル24内に配置されている。制御部3は、メニューアイコン5〜9や、複数の選択項目10を画面2aに表示するように表示部2を制御する。制御部3は、画面2aに表示される複数の選択項目10のうちの少なくとも任意の個数の選択項目ごとに集合体として選択可能に表示部2に表示する制御機能を備えている。本実施形態では、集合体となる個数の選択項目を囲む集合指示部11が画面2aに表示される。なお、本実施形態においては、集合指示部11で囲まれた選択項目を集合体11Aとする(図3参照)。
このように、本実施形態によると、画面2aに表示される複数の選択項目10が、予め設定された個数毎に集合体11Aとして選択可能に表示部2に表示されるので、選択項目を選択する際に、選択項目ごとに順々に時間をかけて選択する必要がなくなる。このため、画面2aに表示される選択項目への操作回数を低減でき、走行環境でも良好な操作を行える新たな車載用表示制御装置1を提供することができる。
次に制御部3による制御内容について説明する。
図2は、車載用表示制御装置1の構成を説明するブロック図である。図2に示す表示部2の画面2aは、初期選択画面であるメニュー画面を示している。この画面2aには、メニューアイコン5〜9が表示されている。メニューアイコン5〜9は、直接、画面2aに指23などで接触して選択されることや、操作部4によってタップ操作やフリック操作がなされると、オン信号を出力するスイッチとして機能する。メニューアイコン5〜9は、車両20に搭載されている機器や、外部端子などと関連づけられていて、メニューアイコン5〜9を操作することで、これら機器や外部端子等が有効に機能するように構成されている。本実施形態において、メニューアイコン5には車両搭載機器としてエアコンが割り当てられていて、メニューアイコン6には外部接続をするための接続端子が割り当てられている。メニューアイコン7には、車両搭載機器であるカーナビゲーションシステムが割り当てられていて、メニューアイコン8には車載オーディオ機器が割り当てられ、メニューアイコン9には携帯電話、車載電話などの通話機器が割り当てられている。各メニューアイコンに割り当てる機器や機能は一例であり、ここに記載した内容に限定するものではない。
表示部2の画面2aには、図3に示す検索時の入力画面として、複数の選択項目10と、画面2aに表示される複数の選択項目の種別を切り替える画面切り替え部としてスイッチ12,13と、予め設定された集合体11Aを示す集合指示部11が表示される。本実施形態において、集合指示部11が表示される集合体11Aは、初期位置として予め定められた集合体11Aとする。図3に示す検索画面は、メニューアイコン5−9が選択されて、検索可能な情報を検索する際に表示されるものである。
図3に示す複数の選択項目10は、0〜9の数字とA〜Zのアルファベットを選択して入力するための文字キーが並べられて構成された英数キーボードの一例である。制御部3は、スイッチ12が操作されると、図3の英数キーボードを画面2aに表示し、スイッチ13が操作されると日本語キーボードを画面2aに表示する。
図2に示す制御部3は、CPU、ROM、RAMなどを備えたコンピュータで構成されていて、メニューアイコン5〜9に割り当てられた機器が接続されている(図示省略)。制御部3は、操作部4でメニューアイコン5〜9が選択操作されて信号が出力されると、これら割り当てられた機器や機能を作動あるいは起動可能とするように制御する機能を備えている。なお、制御部3が行うメニューアイコン5〜9に割り当てられた機器への制御は、この制御部3とは個別な制御手段を用いて制御してもよい。
制御部3は、複数の選択項目10である英数キーボードや日本語キーボードが操作部4で選択操作されて信号が出力されると、入力された文字情報に対応する情報を検索して、検索結果を画面2aに表示する機能を備えている。
制御部3は、入力操作判定部31と、集合体判定部32、画面表示制御部33、処理部34及び記憶部35等を備えている。制御部3には、検索情報部36が信号線又は無線等で接続されている。検索情報部36は、検索可能な文字情報等が記憶されたものである。検索情報部36としては、例えばカーナビゲーションシステムの地図データや住所録データが記憶されたデータベースが挙げられる。また、検索情報部36としては、携帯電話機などの通信機器で住所や氏名などの文字情報が記憶されているもの、タブレット型コンピュータで、情報通信網を介してインターネットなどに接続可能な機器が挙げられる。また、検索情報部36としては、曲目やアーチストの文字情報が記憶されている音楽プレーヤーなどが挙げられる。
入力操作判定部31は、操作部4の操作面4aから出力される各操作時の信号を検知して指23の操作方向と操作内容を判定するとともに、選択して確定された文字キー等を特定する。入力操作判定部31は、表示部2の画面2a上の文字キーやメニューアイコン5−9などのスイッチを直接操作された際に、各スイッチから出力される信号を検知して操作された文字キーやメニューアイコン5−9等を特定する機能を備えている。入力操作判定部31は、集合体11Aを選択する操作や確定する操作を判定する。本実施形態において、集合体11Aを選択する操作や確定する操作は、操作部4からの操作信号で判定する。例えば、集合指示部11が表示されている状態で、操作面4aにおいてフリック操作を検知すると、集合体11Aへの選択操作と判定し、集合指示部11が表示されている状態で、操作面4aに対する押圧操作が検知されると集合体11Aへの確定操作と判定する。また、集合体11Aの確定後にフリック操作が検知されると、集合体11A内での文字キーの選択操作であると判定する。
集合体判定部32は、入力操作判定部31で選択されたキー(選択項目)が集合体11を構成する文字キー(選択項目)であるか否かを判定するものである。集合体判定部32は、文字キーに対応する検索対象となる文字情報が、検索情報部36が有する登録情報に存在するか否かを判定する機能を備えている。ここでは、文字情報の先頭の文字と文字キーとを比較して存在するか否かを判定している。
画面表示制御部33は、複数の選択項目10(英数キーボード等)を画面2aに表示するとともに、選択された文字キーを含む複数の選択項目である複数の文字キーを集合体11として選択可能に表示するように表示部2を制御する機能を備えている。画面表示制御部33は、集合体11の内で、集合体11の表示後に操作する選択項目である文字キーにフォーカス14を表示する機能を備えている。画面表示制御部33は、表示部11が表示されている状態でフリック操作がなされると、フリック操作の方向に位置する別な集合体11へとフォーカス14を移動させる機能を備えている。画面表示制御部33は、複数の選択項目10である英数キーボードの文字キーのうち、選択されている文字キーや確定された文字キーの位置にフォーカス14を表示する機能を備えている。画面表示制御部33は、集合体判定部32において存在しない文字キーの部位を非表示または機能しないようにして表示部2の画面2aを制御する機能を備えている。
記憶部35には、表示部2の表示制御を行なう選択項目表示モードとともに、各種比較判定するための設定値が予め記憶設定されている。記憶部35には、画面2aに表示されている集合体11Aを構成する選択項目(文字キー)の任意の個数が予め記憶されている。本実施形態では、英数キーボードにおいては5つの選択項目(文字キー)を1つの集合体11Aとするように設定されている。
処理部34は、入力操作判定部31、集合体判定部32、画面表示制御部33との間で各種情報の送受信を行うとともに、記憶部35から選択項目表示モードの制御プログラムを読み出す機能と、検索情報部36に記憶されている文字情報を抽出して検索する機能とともに、画面表示制御部33を制御する機能を備えている。
次に、選択項目表示モードでの制御内容について説明する。
選択項目表示モードは、制御部3によって実行される。本実施形態では、車両20が既に走行しているものとし、表示部2、制御部3、操作部4は起動あるいは操作可能状態であるものとする。また、操作部4によって図2のメニューアイコン8が選択決定されて、音楽の曲目やアーチスト検索を行うものとする。なお、曲目やアーチストの文字情報は、ここでは、ローマ字と数字で登録されているものとするが、漢字やひらがな等で登録されていても良い。選択項目表示モードでの制御内容について、図3〜図6と、図7に示すフローチャートを用いて説明する。
制御部3は、図7に示すステップST1において、検索情報部36に記憶されている文字情報から文字キーに無い文字情報を抽出する。制御部3は、ステップST2において、抽出された文字以外の複数の選択項目を画面2aに表示するとともに、集合指示部11を集合体11Aとして設定された複数の文字キーを囲むように表示する。本実施形態では、例えば文字キーに無い文字情報が「2」と「P」であるとすると、図3に示すように「2」と「P」の文字キーは非表示とされるとともに、「1」〜「5」の文字キーの範囲を集合体11Aと集合指示部11で表示される。
制御部3は、図7のステップST3において、集合体選択操作がなされたか否かを判定し、集合体選択操作が操作部4で行われた場合にはステップST4に進み、選択された集合体11Aを構成する文字キー(選択項目)を集合体11Aとして画面表示する。例えば、図3に示すように、操作部4の操作面4aで左から右方向へフリック操作された場合、図4に示すように、集合指示部11が別な集合体11Aを構成する「6」〜「0」の文字キーの範囲を集合体11Aとして囲むように移動する。なお、操作面4aで左右方向のフリック操作でなく、下方向へフリック操作がされた場合には、集合指示部11は、図6に示すように、「1」〜「5」の文字キーで構成された集合体11Aの下方に位置して集合体11Aを構成する「Q」〜「T」の文字キーの範囲を囲んで表示される。つまり、英数キーボードを構成する全ての文字キーから任意の個数でグループ化された文字キーの範囲を確定する前であれば、選択操作であるフリック操作をすることで、乗員は好きな場所へと集合指示部11を移動させることができる。
制御部3は、図7のステップST5において、集合指示部11が移動して囲った「6」〜「0」の文字キーに対し、集合体決定操作がなされたか否かを判定し、集合体決定操作が行われた場合にはステップST6に進んで、集合体11A内での操作開始位置10aを表示する。ここでは、図4に示すように、「6」〜「0」の文字キーが集合指示部11で囲われている状態で、操作面4a側で集合体決定操作となる操作面4aへの押圧操作がなされると、操作開始位置10aとなる「8」の文字キーを他の文字キーとは異なる形態で表示すべくフォーカス14で表示する。
制御部3は、図7のステップST7において、集合体内選択操作がなされたか否かを判定し、集合体内選択操作がなされた場合には、ステップST8に進み、集合体11Aで選択された選択項目である文字キーを選択表示してステップST9に進む。制御部3は、ステップST9において確定操作がなされたか否かを判定し、確定操作が行われた場合にはこの制御を終える。ここでは、例えば図4に示す状態から、操作面4aで左から右方向のフリック操作が1回された場合、制御部3は、図5(a)に示すように、操作開始位置10aであった「8」の文字キーから隣接する1つ右隣りの「9」の文字キーへとフォーカス14を移動させる。制御部3は、操作面4aで右から左方向のフリック操作が1回された場合、図5(b)に示すように、操作開始位置10aであった「8」の文字キーから隣接する1つ左隣りの「7」の文字キーへとフォーカス14を移動させる。
このように、画面2aに表示される複数の選択項目10(ここでは英数キーボード)が、予め設定された個数毎に集合体11Aとして選択可能に集合指示部11によって囲まれて表示部2に表示されるので、英数キーボードの文字キーを選択する際に、フリック操作するだけで、隣接する別な集合体11Aが選択可能となる。このため、文字キーごとに順々に時間をかけて選択する必要がなくなり、画面2aに表示される英数キーボードの文字キーへの操作回数を低減でき、車両20の走行環境でも良好な操作を行える新たな車載用表示制御装置1を提供することができる。
本実施形態において、制御部3は、集合体11Aを構成する選択項目である文字キーが複数個ある場合、集合体内での選択回数が少なくなる部位の選択項目を、集合体内の操作開始位置10aとして選択可能として表示部2の画面2aに表示するため、集合体11Aの選択操作後における、文字キーの選択操作の選択回数を少なくできる。このため、集合体11A内での選択操作時においても英数キーボードの文字キーへの操作回数を低減でき、車両20の走行環境でもより良好な操作を行える新たな車載用表示制御装置1を提供することができる。
本実施形態において、制御部3は選択項目である文字キーと関連づけられた情報(検索情報部36に記憶されている文字情報)が無い場合、当該情報が無い文字キーを集合体11Aとして選択可能に表示部2の画面2aに表示しないため、集合体11A内で文字キーを選択する選択候補が少なくなり、不要な文字キーの選択を低減できる。このため、英数キーボードの文字キーへの操作回数を一層低減でき、車両20の走行環境でもより良好な操作を行える新たな車載用表示制御装置1を提供することができる。
図8、図9は、集合体の別な表示形態を示すものである。図8は、音質を設定する画面構成を示している。図8に示す画面2aには、音質設定するための複数の選択項目40が表示されている。ここでは、5つの個別な選択項目が表示されていて、そのうちの任意の個数の選択項目を集合指示部41で囲って集合体41Aとして選択可能に表示されている。図9は、電話の住所録を検索する画面構成を示している。図9では、複数の選択項目50と、そのうちの任意の個数の選択項目を集合指示部51で囲って集合体51Aとして選択可能に表示されている。これら図8、図9に示す表示内容の制御部3によって表示部2が制御されることで画面2aに表示される。
図3〜図6で説明した集合体11Aは、画面2aに横方向に並んで表示される複数の選択項目(文字キー)を、予め設定された個数毎に集合指示部11で囲って集合体11Aとして選択可能に表示部2にしたが、集合指示部11で特定する集合体の形態としては、図8に示すように、画面2aに縦方向に並んで表示される複数の選択項目(文字列)を、予め設定された個数毎に集合指示部41で囲って集合体41Aとして選択可能に表示部2にするようにしても良い。
あるいは、図9に示すように、画面2aに縦方向に並んで表示される複数の選択項目(文字列)を、文字列の先頭の文字で区分して個数毎に集合指示部51で囲って集合体51Aとして選択可能に表示部2にしても良い。すなわち、図9の場合、制御部3は、複数の選択項目50のうち、選択項目間の集合密度である先頭の文字の同一性に応じて集合体51Aとして選択可能に表示部2の画面2aに表示するように制御している。
また、図5では、集合体決定操作後の集合体11A内の操作開始位置10aを、集合指示部11で囲った文字キーの中央に位置する文字キーとして説明したが、操作開始位置10aとしては、この位置に限定されるものではなく、集合体11Aとしてまとめる選択項目の数や位置、形状(集合指示部11で覆う形状)、操作部4や画面2aを操作する乗員となる運転席の位置(右ハンドル/左ハンドル)などによって適宜設定するのが好ましい。
本実施形態は、車両20内に設置されている表示部2の画面2aに複数表示される選択項目の選択時の操作性を考慮している。このため、車両走行状態に応じて集合体を構成する選択項目の個数を増減変更して表示部2の画面2aに選択可能に表示するように、制御部3で制御するようにしても良い。
この場合、車両走行状態として、例えば速度情報やパーキングスイッチのオン/オフ信号を制御部3で取り込み、走行中であるか停車中であるか速度情報やパーキングスイッチからの信号の有無から制御部3で判定する。そして、走行中は車両前方を乗員は見るため、極力、画面2aに視線を送る時間を短くするのが好ましい。このため、直感的に各種操作や機器を作動できるのが好ましいことから、走行中であると制御部3によって車両走行状態が判定された場合、集合体を構成する選択項目の個数を増やして選択操作回数を低減するようにすると、安全性と操作性の両立を図ることができるので好ましい。また、車両20が停車している場合であれば、乗員は画面2aに視線を合わせる時間を確保できることから、制御部3によって車両走行状態が停車中であると判定された場合、集合体を構成する選択項目の個数を減らすことで、乗員が画面2aや操作部4を操作する操作性を楽しむことができるので、好ましい。
また、本実施形態では、操作部4を用いて画面2aに表示されている複数の選択項目としてのスイッチ類を操作可能としているため、画面2aに触れる操作を低減することができ。このため、車両20内に設置されている表示部2の画面2aに複数表示される選択項目の選択時の乗員への操作負荷を軽減することができる。
なお、本実施形態で説明した表示部2は、画面2aに触って操作可能なタッチパネルで構成されているので、画面2a操作を禁止するものではなく、駐停車時や必要に応じて、乗員である運転者や同乗者が、直接、画面2aに表示されている、メニューアイコン6〜9や複数の選択項目を、操作部4を介さずに選択操作するようにしても良い。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定していない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明の実施の形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
1・・・車載用表示制御装置、2・・・表示部、2a・・・画面、3・・・制御部、4・・・操作部、10、40,50・・・複数の選択項目、10a・・・選択回数が少なくなる部位の選択項目、11・・・集合指示部、11A,41A,51A・・・集合体、

Claims (5)

  1. 複数の選択項目を画面に表示可能な表示部と、
    前記画面に前記複数の選択項目を表示するように前記表示部を制御する制御部とを有し、
    前記制御部は、前記画面に表示される前記複数の選択項目を、設定された個数毎に集合体として選択可能に前記表示部に表示するとともに、前記集合体を構成する選択項目の個数を、車両走行状態に応じて増減変更する車載用表示制御装置。
  2. 前記制御部は、前記集合体を構成する選択項目が複数個ある場合、前記集合体内での選択回数が少なくなる部位の選択項目を、前記集合体内の操作開始位置として選択可能に前記表示部に表示する請求項1に記載の車載用表示制御装置。
  3. 前記制御部は、前記選択項目と関連づけられた情報が無い場合、当該情報が無い選択項目を前記集合体として選択可能に前記表示部に表示しない請求項1又は2に記載の車載用表示制御装置。
  4. 前記制御部は、前記複数の選択項目のうち、選択項目間の集合密度に応じて前記集合体として選択可能に前記表示部に表示する請求項1乃至3のうちの何れか1項に記載の車載用表示制御装置。
  5. 前記表示部よりも乗員側に配置され、表示されている選択項目を操作する操作部を備え、
    前記制御部は、前記操作部からの操作がなされた場合、前記画面に表示される複数の選択項目を、前記集合体として選択可能に前記表示部に表示する請求項1乃至4の何れか1項に記載の車載用表示制御装置。
JP2016064070A 2016-03-28 2016-03-28 車載用表示制御装置 Active JP6634922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064070A JP6634922B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 車載用表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064070A JP6634922B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 車載用表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017182173A JP2017182173A (ja) 2017-10-05
JP6634922B2 true JP6634922B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=60004541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016064070A Active JP6634922B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 車載用表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6634922B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102122545B1 (ko) * 2019-02-18 2020-06-12 주식회사 뉴로공간 기억력 증강 장치, 기억력 증강 방법, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017182173A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177120B2 (ja) 遠隔操作デバイス用表示制御装置
US20140168130A1 (en) User interface device and information processing method
CN105759957A (zh) 利用两个输入类型和触觉的反馈输入数据的方法和装置
JP4960127B2 (ja) 操作デバイス
JPWO2003078930A1 (ja) 車両用ナビゲーション装置
CN107797726B (zh) 信息终端
KR20140063698A (ko) 전자 유닛 또는 애플리케이션의 작동 방법,및 상응하는 장치
CN111923731A (zh) 车辆方向盘虚拟按键的配置方法和装置
KR20160099721A (ko) 정보를 표시하고 전자 기기를 조작하기 위한 방법 및 장치
CN111497612A (zh) 一种车辆交互方法和装置
CN105103087A (zh) 用于操作配置给车辆的装置的、系统发起的帮助功能-输入空格
JP2014102656A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP6634922B2 (ja) 車載用表示制御装置
JP2013161230A (ja) 入力装置
JP4347903B2 (ja) 入力制御装置及び入力制御方法
JP5125977B2 (ja) 入力支援装置
JP2014172413A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
KR101422060B1 (ko) 터치패드를 이용한 차량용 정보 표시 장치 및 방법, 그 정보 입력 모듈
KR101876739B1 (ko) 차량용 조작 시스템 및 그 제어방법
JP5728957B2 (ja) 車両用操作装置
EP1717671A1 (en) Method for an appliance system of a vehicle
JP2014100998A (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
JP5728958B2 (ja) 車両用操作装置
JP3747022B2 (ja) 触覚による入力フィールドを用いる制御システム
EP1717672A1 (en) Method for providing feedback to a user of an appliance system in a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6634922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151