JP6634921B2 - Doors for vehicles - Google Patents

Doors for vehicles Download PDF

Info

Publication number
JP6634921B2
JP6634921B2 JP2016063578A JP2016063578A JP6634921B2 JP 6634921 B2 JP6634921 B2 JP 6634921B2 JP 2016063578 A JP2016063578 A JP 2016063578A JP 2016063578 A JP2016063578 A JP 2016063578A JP 6634921 B2 JP6634921 B2 JP 6634921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
inner panel
impact beam
door inner
door impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016063578A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017177841A (en
Inventor
研一郎 大塚
研一郎 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2016063578A priority Critical patent/JP6634921B2/en
Publication of JP2017177841A publication Critical patent/JP2017177841A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6634921B2 publication Critical patent/JP6634921B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両用のドアに関する。さらに詳しくは、自動車用のドアに関する。   The present invention relates to a vehicle door. More specifically, the present invention relates to a door for an automobile.

自動車のドアは、主にドアインナーパネルとドアアウターパネルとを組み合わせて製造される。自動車のドアは搭乗者の安全を確保する役割がある。そのため、自動車のドアには高い強度が要求される。   Automotive doors are mainly manufactured by combining a door inner panel and a door outer panel. Car doors have a role in ensuring passenger safety. Therefore, a high strength is required for a door of an automobile.

ドアを構成するドアインナーパネルは、鋼板等の金属板をプレス加工して成形される。一般に、ドアインナーパネルの形状は複雑であるため、金属板を大きく変形させる場合がある。この場合、成形されたドアインナーパネルに割れ、シワ等が発生することがある。そのため、ドアインナーパネルの素材には加工性の高い金属板が用いられる。加工性の高い金属板は強度が低い。したがって、ドアインナーパネルにはドアインパクトビーム等の補強部材が取り付けられる。   The door inner panel constituting the door is formed by pressing a metal plate such as a steel plate. Generally, since the shape of the door inner panel is complicated, the metal plate may be largely deformed. In this case, cracks, wrinkles, and the like may occur in the formed door inner panel. Therefore, a metal plate having high workability is used as a material of the door inner panel. A metal plate with high workability has low strength. Therefore, a reinforcing member such as a door impact beam is attached to the door inner panel.

自動車のドアの構造は、特開2015−113053号公報(特許文献1)、特開2005−212598号公報(特許文献2)及び特開2006−96205号公報(特許文献3)に開示される。   The structure of an automobile door is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2015-113053 (Patent Document 1), Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-212598 (Patent Document 2), and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-96205 (Patent Document 3).

特許文献1に開示されたドアは、ドアインナーパネルと、ドアインナーパネルに取り付けられた2つのドアインパクトビームと、を備える。特許文献1のドアでは、車両側面からの衝突荷重を2つのドアインパクトビームが負担する。そのため、1つのドアインパクトビームに負荷される衝突荷重が低減される。これにより、ドアの強度が向上する、と特許文献1には記載されている。   The door disclosed in Patent Literature 1 includes a door inner panel and two door impact beams attached to the door inner panel. In the door of Patent Literature 1, two door impact beams bear a collision load from the side of the vehicle. Therefore, the collision load applied to one door impact beam is reduced. Patent Literature 1 describes that the strength of the door is thereby improved.

特許文献2に開示されたドアは、ドアインナーパネルと、ドアインナーパネルに取り付けられた2つのドアインパクトビーム(ガードバー)と、を備える。1つのドアインパクトビームは湾曲しており、もう1つのドアインパクトビームは直線状である。特許文献2のドアに車両側面から衝突荷重が負荷されると、湾曲しているドアインパクトビームには圧縮力が発生し、直線状のドアインパクトビームには引張力が発生する。これにより、衝突荷重の負荷開始から負荷終了までドアの強度を高く維持できる、と特許文献2には記載されている。   The door disclosed in Patent Literature 2 includes a door inner panel and two door impact beams (guard bars) attached to the door inner panel. One door impact beam is curved and the other door impact beam is straight. When a collision load is applied to the door of Patent Literature 2 from the side of the vehicle, a compression force is generated in the curved door impact beam, and a tensile force is generated in the linear door impact beam. Patent Literature 2 discloses that the strength of the door can be maintained high from the start of the collision load to the end of the load.

特許文献3に開示されたドアは、ドアインナーパネルと、2つのドアインパクトビームと、2つのドアインパクトビームをつなぐ反力発生機構と、を備える。特許文献3のドアでは、車両側面からの衝突荷重は反力発生機構に負荷される。反力発生機構は、車両左右方向の衝突荷重の向きを車両上下方向に変える。上下方向の荷重を2つのドアインパクトビームが負担する。これにより、ドアの強度が向上する、と特許文献3には記載されている。   The door disclosed in Patent Literature 3 includes a door inner panel, two door impact beams, and a reaction force generating mechanism that connects the two door impact beams. In the door of Patent Document 3, a collision load from the side of the vehicle is applied to the reaction force generating mechanism. The reaction force generating mechanism changes the direction of the collision load in the vehicle left-right direction to the vehicle up-down direction. The vertical load is borne by the two door impact beams. Patent Literature 3 describes that the strength of the door is thereby improved.

特開2015−113053号公報JP 2015-113053 A 特開2005−212598号公報JP 2005-212598 A 特開2006−96205号公報JP 2006-96205 A

しかしながら、特許文献1〜3のドアはいずれも、ドアの強度を高くするため2つのドアインパクトビームを備える。そのため、特許文献1〜3のドアの重量は重く、コストは高い。また、特許文献1〜3のドアはいずれも、2つのドアインパクトビームをドアインナーパネルに取り付けるため生産効率が低い。   However, each of the doors of Patent Documents 1 to 3 includes two door impact beams in order to increase the strength of the door. Therefore, the doors of Patent Documents 1 to 3 are heavy and costly. Further, all of the doors of Patent Documents 1 to 3 have low production efficiency because two door impact beams are attached to the door inner panel.

本発明の目的は、軽量で強度の高いドアを提供することである。   It is an object of the present invention to provide a lightweight and strong door.

本発明の実施形態によるドアは、ドアインナーパネルと、1つのドアインパクトビームと、を備える。ドアインナーパネルは金属板からなる。ドアインナーパネルの引張強度は1200MPa以上である。ドアインパクトビームの両端部はドアインナーパネルに接合されている。ドアインナーパネルは、ドアインパクトビームと交差する直線状の凹部を含む。凹部はドアインパクトビームに向けて突出する。   A door according to an embodiment of the present invention includes a door inner panel and one door impact beam. The door inner panel is made of a metal plate. The tensile strength of the door inner panel is 1200 MPa or more. Both ends of the door impact beam are joined to the door inner panel. The door inner panel includes a linear recess intersecting the door impact beam. The recess projects toward the door impact beam.

本発明によるドアは、軽量で強度が高い。   The door according to the invention is light and strong.

図1は、本実施形態のドアインナーパネル及びドアインパクトビームの斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a door inner panel and a door impact beam of the present embodiment. 図2は、本実施形態のドアの断面図である。FIG. 2 is a sectional view of the door of the present embodiment. 図3は、側面衝突時の本実施形態のドアインナーパネル及びドアインパクトビームの断面図である。FIG. 3 is a sectional view of the door inner panel and the door impact beam of the present embodiment at the time of a side collision. 図4は、図1と異なるドアインパクトビームを有するドアインナーパネル及びドアインパクトビームの斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of a door inner panel having a door impact beam different from that of FIG. 1 and a door impact beam. 図5は、本実施形態のドアインナーパネルを製造するためのホットスタンピング装置を模式的に示す断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a hot stamping device for manufacturing the door inner panel of the present embodiment. 図6は、ブランクホルダでブランク材Sを挟み込む段階を示す断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view showing a step of sandwiching the blank material S between the blank holders. 図7は、第2パンチによる押し込みが完了したときの状態を示す断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state when the pushing by the second punch is completed. 図8は、第1パンチによる押し込みが完了したときの状態を示す断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state when the pushing by the first punch is completed. 図9は、一般的なホットスタンピング装置によるプレス加工中の状態を示す断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state during press working by a general hot stamping apparatus.

本実施形態によるドアは、ドアインナーパネルと、1つのドアインパクトビームと、を備える。ドアインナーパネルは金属板からなる。ドアインナーパネルの引張強度は1200MPa以上である。ドアインパクトビームの両端部はドアインナーパネルに接合されている。ドアインナーパネルは、ドアインパクトビームと交差する直線状の凹部を含む。凹部はドアインパクトビームに向けて突出する。   The door according to the present embodiment includes a door inner panel and one door impact beam. The door inner panel is made of a metal plate. The tensile strength of the door inner panel is 1200 MPa or more. Both ends of the door impact beam are joined to the door inner panel. The door inner panel includes a linear recess intersecting the door impact beam. The recess projects toward the door impact beam.

本実施形態のドアに車両側面から衝突荷重が負荷されるとドアインパクトビームがドアインナーパネルに向けて変形する。ドアインナーパネルに設けられた凹部はドアインパクトビームと交差する。そのため、ドアインパクトビームの変形が進むと、ドアインパクトビームはドアインナーパネルの凹部に当たる。その結果、ドアインパクトビームに与えられた衝突エネルギの一部をドアインナーパネルが吸収する。凹部はドアインナーパネルの断面二次モーメントを高める。そのため、衝突エネルギの一部をドアインナーパネルが負担してもドアインナーパネルは破損しにくい。さらに、このような高強度のドアインナーパネルは例えば、ホットスタンピングにより成形される。ドアインナーパネルの引張強度が1200MPa以上である。ドアインナーパネルの強度が十分に高いため、別個の部品であるドアインパクトビームが簡素な形状、低強度な材料であっても、ドアの強度が高い。これにより、本実施形態のドアは、ドアインパクトビームが1つであっても強度が高い。したがって、ドアを軽量にすることができ、また、ドアのコストを低くできる。   When a collision load is applied to the door of this embodiment from the side of the vehicle, the door impact beam is deformed toward the door inner panel. The recess provided in the door inner panel intersects with the door impact beam. Therefore, when the deformation of the door impact beam progresses, the door impact beam hits a concave portion of the door inner panel. As a result, a part of the collision energy given to the door impact beam is absorbed by the door inner panel. The recess increases the second moment of area of the door inner panel. Therefore, even if a part of the collision energy is borne by the door inner panel, the door inner panel is not easily damaged. Further, such a high strength door inner panel is formed by, for example, hot stamping. The tensile strength of the door inner panel is 1200 MPa or more. Since the strength of the door inner panel is sufficiently high, the strength of the door is high even if the door impact beam, which is a separate component, is made of a material having a simple shape and low strength. Thus, the door of the present embodiment has high strength even with a single door impact beam. Therefore, the weight of the door can be reduced, and the cost of the door can be reduced.

ドアインパクトビームの両端部はドアインナーパネルに取り付けられる。そのため、ドアインパクトビームの中央は最も変形しやすく、破損しやすい。したがって、ドアの強度を高くするには、ドアインパクトビームの中央の変形を抑制するのが効率的である。したがって、凹部はドアインパクトビームの中央で交差するのが好ましい。   Both ends of the door impact beam are attached to the door inner panel. Therefore, the center of the door impact beam is most easily deformed and easily broken. Therefore, in order to increase the strength of the door, it is efficient to suppress the deformation of the center of the door impact beam. Therefore, the recesses preferably intersect at the center of the door impact beam.

凹部とドアインパクトビームの交差角は、10°以上、90°以下であるのが好ましい。交差角が10°未満であれば、凹部とドアインパクトビームとの接触領域が安定しにくいためである。   The intersection angle between the recess and the door impact beam is preferably 10 ° or more and 90 ° or less. If the intersection angle is less than 10 °, the contact area between the recess and the door impact beam is difficult to stabilize.

ドアインパクトビームの曲げ強度が、ドアインナーパネルの曲げ強度よりも強い場合、ドアインパクトビームの変形に追従してドアインナーパネルが大きく変形する場合がある。この場合、ドアインパクトビームはドアインナーパネルの凹部と当たりにくい。したがって、ドアインパクトビームの変形を十分に抑制できないことがある。そのため、ドアインパクトビームの全塑性曲げモーメントは、ドアインナーパネルの全塑性曲げモーメントよりも小さいのが好ましい。   When the bending strength of the door impact beam is stronger than the bending strength of the door inner panel, the door inner panel may be greatly deformed following the deformation of the door impact beam. In this case, the door impact beam hardly hits the recess of the door inner panel. Therefore, the deformation of the door impact beam may not be sufficiently suppressed. Therefore, the total plastic bending moment of the door impact beam is preferably smaller than the total plastic bending moment of the door inner panel.

ドアインパクトビームが、長手方向に延びる隆起部又は陥没部を含むのが好ましい。隆起部及び陥没部はドアインパクトビームの断面二次モーメントを高める。したがって、ドアインパクトビームのコストをさらに低くできる。その結果、ドアのコストも低くできる。   Preferably, the door impact beam includes a longitudinally extending ridge or depression. The ridges and depressions increase the second moment of area of the door impact beam. Therefore, the cost of the door impact beam can be further reduced. As a result, the cost of the door can be reduced.

ドアインナーパネルは、天板部、開口部、及び縦壁部を有するのが好ましい。天板部は多角形である。開口部は天板部に形成される。縦壁部は天板部の辺のうちの少なくとも2以上の隣接する辺から伸びる。縦壁部のうちで隣接する縦壁部の組の少なくとも1組の各縦壁部は段差部を含む。ドアインナーパネルは、ピラー等の車体部品と対向し、車内を密閉する。隣接する縦壁部が段差部を有する場合、車内の密閉性を高くできる。   The door inner panel preferably has a top plate, an opening, and a vertical wall. The top plate is polygonal. The opening is formed in the top plate. The vertical wall portion extends from at least two adjacent sides of the side of the top plate portion. At least one set of each of the adjacent vertical wall portions among the vertical wall portions includes a step portion. The door inner panel faces body parts such as pillars and seals the inside of the vehicle. When the adjacent vertical wall has a step, the airtightness in the vehicle can be improved.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。以下、本実施形態のドアが自動車のサイドドアである場合を例として説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts have the same reference characters allotted, and description thereof will not be repeated. Hereinafter, a case where the door of the present embodiment is a side door of an automobile will be described as an example.

図1は、本実施形態のドアインナーパネル及びドアインパクトビームの斜視図である。図1を参照して、ドアインナーパネル1は、天板部2、縦壁部5、段差部6及びフランジ部7を備える。ドアインパクトビーム9は、両端部17を含む。ドアインパクトビーム9の両端部17はドアインナーパネル1に接合される。接合方法は、例えば、スポット溶接である。また、ドアインパクトビーム9の両端部17は、ブラケットを介してドアインナーパネル1に接合されてもよい。図1では、ドアインパクトビーム9の両端部17がドアインナーパネル1の段差部6に接合される場合を示す。しかしながら、ドアインパクトビーム9の両端部17の接合位置は、この場合に限定されない。ドアインパクトビーム9の両端部17は、例えば、フランジ部7に接合されてもよい。   FIG. 1 is a perspective view of a door inner panel and a door impact beam of the present embodiment. With reference to FIG. 1, the door inner panel 1 includes a top plate 2, a vertical wall 5, a step 6, and a flange 7. The door impact beam 9 includes both ends 17. Both ends 17 of the door impact beam 9 are joined to the door inner panel 1. The joining method is, for example, spot welding. Further, both ends 17 of the door impact beam 9 may be joined to the door inner panel 1 via a bracket. FIG. 1 shows a case where both end portions 17 of the door impact beam 9 are joined to the step portion 6 of the door inner panel 1. However, the joining position of both ends 17 of the door impact beam 9 is not limited to this case. Both ends 17 of the door impact beam 9 may be joined to, for example, the flange 7.

ドアインナーパネル1は、ドアインパクトビーム9と交差する直線状の凹部3を含む。より具体的には、凹部3は天板部2に設けられる。凹部3は、ドアインパクトビーム9に向けて天板部2から突出する。車両側面から衝突荷重が負荷(以下、側面衝突ともいう)されると、ドアインパクトビーム9がドアインナーパネル1の凹部3に当たる。これにより、ドアインパクトビーム9に与えられた衝突エネルギの一部をドアインナーパネルが負担するため、ドアインパクトビーム9が負担する衝突エネルギが減少する。この点について、図2及び図3を参照して詳しく説明する。   The door inner panel 1 includes a linear recess 3 intersecting with the door impact beam 9. More specifically, the recess 3 is provided in the top plate 2. The recess 3 protrudes from the top plate 2 toward the door impact beam 9. When a collision load is applied from the side of the vehicle (hereinafter, also referred to as a side collision), the door impact beam 9 hits the recess 3 of the door inner panel 1. Thereby, a part of the collision energy given to the door impact beam 9 is borne by the door inner panel, so that the collision energy borne by the door impact beam 9 is reduced. This will be described in detail with reference to FIGS.

図2は、本実施形態のドアの断面図である。図2は、車両前後方向から見た断面図である。本実施形態のドアは、ドアインナーパネル1、ドアインパクトビーム9及びドアアウターパネル16を備える。図2に示すように、ドアインパクトビーム9は、ドアアウターパネル16とドアインナーパネル1との間に配置される。ドアガラスのドア内への収納位置はドアインパクトビーム9とドアアウターパネル16との間であってもよいし、ドアインパクトビーム9とドアインナーパネル1の凹部3との間であってもよい。またドアインパクトビーム9とドアインナーパネル1の凹部3が接触していてもよいし、これらが接着剤や溶接によって接合されていてもよい。   FIG. 2 is a sectional view of the door of the present embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view as viewed from the vehicle front-rear direction. The door of the present embodiment includes a door inner panel 1, a door impact beam 9, and a door outer panel 16. As shown in FIG. 2, the door impact beam 9 is disposed between the door outer panel 16 and the door inner panel 1. The storage position of the door glass in the door may be between the door impact beam 9 and the door outer panel 16 or between the door impact beam 9 and the recess 3 of the door inner panel 1. Further, the door impact beam 9 may be in contact with the recess 3 of the door inner panel 1, or they may be joined by an adhesive or welding.

側面衝突では、衝突荷重Pは初めにドアアウターパネル16に負荷される。ドアアウターパネル16が変形し、車両内側(ドアインナーパネル1側)に侵入する。次に、ドアアウターパネル16はドアインパクトビーム9に当たる。これにより、ドアインパクトビーム9に衝突荷重が負荷され、ドアインパクトビーム9がドアインナーパネル1に向かって変形する。   In a side collision, the collision load P is first applied to the door outer panel 16. The door outer panel 16 is deformed and enters the inside of the vehicle (the door inner panel 1 side). Next, the door outer panel 16 hits the door impact beam 9. As a result, a collision load is applied to the door impact beam 9 and the door impact beam 9 is deformed toward the door inner panel 1.

図3は、側面衝突時の本実施形態のドアインナーパネル及びドアインパクトビームの断面図である。図3を参照して、ドアインパクトビーム9はドアインナーパネル1の凹部3に当たる。凹部3はドアインパクトビーム9に向かって突出しているからである。これにより、ドアインパクトビーム9の変形は凹部3により抑制される。また、ドアインパクトビーム9に負荷されている衝突荷重Pによる衝突エネルギの一部は、ドアインナーパネル1に与えられる。これにより、ドアインパクトビーム9に与えられる衝突エネルギが低減される。   FIG. 3 is a sectional view of the door inner panel and the door impact beam of the present embodiment at the time of a side collision. Referring to FIG. 3, door impact beam 9 strikes recess 3 of door inner panel 1. This is because the recess 3 projects toward the door impact beam 9. Thereby, the deformation of the door impact beam 9 is suppressed by the recess 3. A part of the collision energy due to the collision load P applied to the door impact beam 9 is given to the door inner panel 1. Thereby, the collision energy given to the door impact beam 9 is reduced.

要するに、衝突エネルギの一部がドアインナーパネル1に与えられるため、ドアインパクトビーム9の強度を低くしても、ドアインパクトビーム9が破損しにくい。そのため、本実施形態のドアでは、ドアインパクトビーム9の形状が簡素にでき、また、強度が低い材料をドアインパクトビームに採用できる。これにより、ドアの強度を維持しつつ、ドアを軽量にすることができ、さらにドアのコストを低くできる。例えば、図1に示すように、本実施形態のドアでは、1つのドアインパクトビーム9でもドアの強度を保つことができる。   In short, since a part of the collision energy is given to the door inner panel 1, even if the strength of the door impact beam 9 is reduced, the door impact beam 9 is hardly damaged. Therefore, in the door of the present embodiment, the shape of the door impact beam 9 can be simplified, and a material having low strength can be adopted for the door impact beam. Thus, the door can be reduced in weight while maintaining the strength of the door, and the cost of the door can be reduced. For example, as shown in FIG. 1, in the door of the present embodiment, the strength of the door can be maintained even with one door impact beam 9.

また、ドアインナーパネル1の天板部2に凹部3が設けられることにより、天板部2の断面二次モーメントは増加する。さらに、ドアインナーパネル1の引張強度は1200MPa以上である。ドアインパクトビーム9からドアインナーパネル1に衝突エネルギが与えられても、ドアインナーパネル1は破損しにくい。したがって、搭乗者の安全は確保される。   Further, by providing the concave portion 3 in the top plate portion 2 of the door inner panel 1, the second moment of area of the top plate portion 2 increases. Further, the tensile strength of the door inner panel 1 is 1200 MPa or more. Even if collision energy is applied to the door inner panel 1 from the door impact beam 9, the door inner panel 1 is hardly damaged. Therefore, the safety of the passenger is ensured.

図1に示すように、ドアインパクトビーム9の両端部17はドアインナーパネル1に接合される。そのため、ドアインパクトビーム9の両端部17の中間位置(以下、ドアインパクトビームの中央ともいう)の変形量が最も大きい。言い換えると、ドアインパクトビーム9の中央が最も破損しやすい。上述したように、ドアインパクトビーム9が凹部3に当たるとドアインパクトビーム9の変形が抑制される。したがって、凹部3はドアインパクトビーム9の中央で交差するのが好ましい。ここで、凹部3とドアインパクトビーム9とが水平面上でなす角のうち鋭角である角度を、交差角θと称す。   As shown in FIG. 1, both ends 17 of the door impact beam 9 are joined to the door inner panel 1. Therefore, the amount of deformation at the intermediate position between both ends 17 of the door impact beam 9 (hereinafter also referred to as the center of the door impact beam) is the largest. In other words, the center of the door impact beam 9 is most easily damaged. As described above, when the door impact beam 9 hits the concave portion 3, the deformation of the door impact beam 9 is suppressed. Therefore, the recesses 3 preferably intersect at the center of the door impact beam 9. Here, an acute angle among the angles formed by the concave portion 3 and the door impact beam 9 on the horizontal plane is referred to as an intersection angle θ.

ドアインパクトビーム9に負荷される荷重は、現実的にはドアインパクトビーム9の幅方向に均一に分布されない。そのため、交差角θが10°未満であれば、ドアインパクトビーム9が凹部3に当たったとき、凹部3とドアインパクトビーム9との接触領域が移動しやすく、安定しにくい。例えば、交差角θ=0°の場合を想定する。この場合、ドアインパクトビーム9が凹部3に当たっても、ドアインパクトビーム9が滑り、凹部3との接触が維持されにくい。したがって、凹部3とドアインパクトビーム9の交差角θは、10°以上、90°以下であるのが好ましい。   Actually, the load applied to the door impact beam 9 is not uniformly distributed in the width direction of the door impact beam 9. Therefore, if the intersection angle θ is less than 10 °, when the door impact beam 9 hits the concave portion 3, the contact area between the concave portion 3 and the door impact beam 9 is easily moved and is not easily stabilized. For example, assume that the intersection angle θ = 0 °. In this case, even if the door impact beam 9 hits the recess 3, the door impact beam 9 slides and it is difficult to maintain contact with the recess 3. Therefore, the intersection angle θ between the recess 3 and the door impact beam 9 is preferably 10 ° or more and 90 ° or less.

また、ドアインパクトビーム9の強度がドアインナーパネル1の強度よりも高い場合、ドアインパクトビーム9が変形するとドアインナーパネル1も変形する場合がある。この場合、ドアインナーパネル1の凹部3がドアインパクトビーム9から離れる方向に変形する。したがって、ドアインパクトビーム9が凹部3と接触しにくい。したがって、ドアインパクトビーム9の強度は、ドアインナーパネル1の強度よりも低い方が好ましい。より具体的には、ドアインパクトビーム9の全塑性曲げモーメントは、ドアインナーパネル1の全塑性曲げモーメントよりも小さいのが好ましい。ここで、全塑性曲げモーメントは、部品の任意の断面において、断面が全塑性状態に至るときに負荷されている曲げモーメントをいう。   Further, when the strength of the door impact beam 9 is higher than the strength of the door inner panel 1, when the door impact beam 9 is deformed, the door inner panel 1 may be deformed. In this case, the concave portion 3 of the door inner panel 1 is deformed in a direction away from the door impact beam 9. Therefore, the door impact beam 9 does not easily come into contact with the recess 3. Therefore, the strength of the door impact beam 9 is preferably lower than the strength of the door inner panel 1. More specifically, the total plastic bending moment of the door impact beam 9 is preferably smaller than the total plastic bending moment of the door inner panel 1. Here, the total plastic bending moment refers to a bending moment applied to an arbitrary cross section of a component when the cross section reaches a full plastic state.

以下、本実施形態のドアインパクトビーム及びドアインナーパネルについて詳述する。   Hereinafter, the door impact beam and the door inner panel of the present embodiment will be described in detail.

[ドアインパクトビーム]
図1では、ドアインパクトビーム9が金属板からなる場合を示す。この場合、ドアインパクトビーム9は金属板をプレス加工して容易に得られる。図1では、ドアインパクトビーム9が陥没部18を有する場合を示す。陥没部18は、ドアインパクトビーム9の長手方向に延びる。陥没部18は、ドアインパクトビーム9の断面二次モーメントを増加させる。ドアインパクトビーム9は、陥没部18に代えて隆起部を有してもよい。隆起部もドアインパクトビーム9の断面二次モーメントを増加させる。これにより、ドアインパクトビーム9の強度が向上する。また、ドアインパクトビーム9の強度が十分である場合は、ドアインパクトビーム9は陥没部18又は隆起部を有していなくてもよい。
[Door impact beam]
FIG. 1 shows a case where the door impact beam 9 is made of a metal plate. In this case, the door impact beam 9 can be easily obtained by pressing a metal plate. FIG. 1 shows a case where the door impact beam 9 has a depression 18. The depression 18 extends in the longitudinal direction of the door impact beam 9. The depression 18 increases the second moment of area of the door impact beam 9. The door impact beam 9 may have a ridge instead of the depression 18. The bump also increases the second moment of area of the door impact beam 9. Thereby, the strength of the door impact beam 9 is improved. When the door impact beam 9 has sufficient strength, the door impact beam 9 does not have to have the depression 18 or the raised portion.

図4は、図1と異なるドアインパクトビームを有するドアインナーパネル及びドアインパクトビームの斜視図である。図4では、ドアインパクトビーム9が金属管からなる場合を示す。この場合、ドアインパクトビーム9は、ブラケット8を介してドアインナーパネル1に接合される。接合方法は、例えば、アーク溶接である。   FIG. 4 is a perspective view of a door inner panel having a door impact beam different from that of FIG. 1 and a door impact beam. FIG. 4 shows a case where the door impact beam 9 is made of a metal tube. In this case, the door impact beam 9 is joined to the door inner panel 1 via the bracket 8. The joining method is, for example, arc welding.

ドアインパクトビーム9が金属板又は金属管のいずれの場合であっても、ドアインパクトビーム9の材料は鋼であるのが好ましい。強度等の調整、コスト等の観点からである。しかし、ドアインパクトビーム9の材料は鋼に限定されず、他の金属であってもよい。他の金属は、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、複層鋼、チタン、マグネシウム等である。金属以外としては、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)や樹脂がある。また、ドアインパクトビーム9の引張強度は、1200MPa以上であるのが好ましい。側面衝突時の衝突エネルギを吸収し、搭乗者の安全を確保するためである。   Regardless of whether the door impact beam 9 is a metal plate or a metal tube, the material of the door impact beam 9 is preferably steel. This is from the viewpoint of adjustment of strength and the like, cost and the like. However, the material of the door impact beam 9 is not limited to steel, and may be another metal. Other metals are, for example, aluminum, aluminum alloy, multi-layer steel, titanium, magnesium and the like. Other than metals, there are CFRP (carbon fiber reinforced plastic) and resin. Further, the tensile strength of the door impact beam 9 is preferably 1200 MPa or more. This is for absorbing the collision energy at the time of a side collision and ensuring the safety of the occupant.

[ドアインナーパネル]
図4を参照して、本実施形態のドアインナーパネル1は金属板からなる。ドアインナーパネル1の材料である金属板は、例えば、鋼板、アルミニウム板、アルミニウム合金板、複層鋼板、チタン板、マグネシウム板等である。本実施形態では、金属板の板厚が一定である場合を説明する。したがって、ドアインナーパネル1の板厚も全域にわたり一定である。ただし、厳密には、プレス成形により、板厚のわずかな増減は生じる。
[Door inner panel]
Referring to FIG. 4, the door inner panel 1 of the present embodiment is made of a metal plate. The metal plate as the material of the door inner panel 1 is, for example, a steel plate, an aluminum plate, an aluminum alloy plate, a multilayer steel plate, a titanium plate, a magnesium plate, or the like. In the present embodiment, a case where the thickness of the metal plate is constant will be described. Therefore, the thickness of the door inner panel 1 is also constant over the entire area. However, strictly speaking, a slight increase or decrease in the plate thickness occurs by press molding.

天板部2の平面形状は多角形である。多角形は、たとえば、四角形でもよいし、五角形でもよい。多角形の角部は、R形状であってもよい。図4では、例として、天板部2の平面形状が五角形である場合を示す。ドアインナーパネル1において、天板部2の車両上側の辺はベルトラインBLを形成する。ベルトラインBLは図示しないウインドウの出入り口側になる。そのため、ベルトラインBLには縦壁部5は存在しない。   The planar shape of the top plate 2 is a polygon. The polygon may be, for example, a quadrangle or a pentagon. The corners of the polygon may be rounded. FIG. 4 shows a case where the planar shape of the top plate 2 is a pentagon as an example. In the door inner panel 1, the side of the top plate 2 on the upper side of the vehicle forms a belt line BL. The belt line BL is on the entrance side of a window (not shown). Therefore, the vertical wall portion 5 does not exist on the belt line BL.

縦壁部5は、天板部2の外側の辺のうちの少なくとも2以上の各辺から伸びる。図4では、例として、天板部2の外側の5つの辺のうち、車両上側の辺(ベルトラインBL)を除く4つの辺2A、2B、2C及び2Dから縦壁部5が伸びる場合を示す。縦壁部5は、自動車の本体部品(ピラー、サイドシル等)と対向し、車内の密閉性を高める。そのため、縦壁部5は、天板部2の2以上の隣接する辺の各辺から伸びるのが好ましい。天板部2の2以上の隣接する各辺から縦壁部5が伸びる場合、各辺から伸びる各縦壁部も隣接する。図4では、例として、縦壁部5が天板部2に対して垂直に伸びる場合を示す。しかし、縦壁部5は天板部2に対して厳密に垂直でなくてもよい。   The vertical wall portion 5 extends from at least two or more sides of the outer side of the top plate portion 2. In FIG. 4, as an example, a case where the vertical wall portion 5 extends from four sides 2A, 2B, 2C, and 2D excluding the side on the upper side of the vehicle (belt line BL) among the five sides outside the top plate portion 2 is shown. Show. The vertical wall portion 5 is opposed to a main body component (a pillar, a side sill, or the like) of the vehicle, and enhances the hermeticity of the vehicle. Therefore, the vertical wall portion 5 preferably extends from each of two or more adjacent sides of the top plate portion 2. When the vertical wall portions 5 extend from two or more adjacent sides of the top plate portion 2, the vertical wall portions extending from each side are also adjacent. FIG. 4 shows, as an example, a case where the vertical wall portion 5 extends perpendicularly to the top plate portion 2. However, the vertical wall portion 5 need not be strictly perpendicular to the top plate portion 2.

段差部6は、天板部2に繋がる縦壁部5Aから外側に伸びる。段差部6の外縁は、フランジ部7に繋がる縦壁部5Bに繋がる。図4では、例として、段差部6が天板部2と平行である場合を示す。しかし、段差部6は、天板部2と厳密に平行でなくてもよい。図4では、例として、4つの隣接する縦壁部5が段差部6を有する場合を示す。すなわち、隣接する縦壁部5の組が3つあり、その3組が共に段差部6を有する場合を示す。また、図4では、1段の段差部6が縦壁部5に設けられる場合を示す。しかし、段差部6の数は1段に限定されず、複数段であってもよい。段差部6は、車体のピラーB等と対向し、車内を密閉する。車内の密閉性を高めるため、段差部6とピラー等との間にはシール部材が配置される。   The step portion 6 extends outward from the vertical wall portion 5A connected to the top plate portion 2. The outer edge of the step portion 6 is connected to the vertical wall portion 5B connected to the flange portion 7. FIG. 4 shows a case where the step portion 6 is parallel to the top plate portion 2 as an example. However, the step 6 does not have to be strictly parallel to the top plate 2. FIG. 4 shows, as an example, a case where four adjacent vertical wall portions 5 have a step portion 6. That is, there is a case where there are three sets of the adjacent vertical wall portions 5 and all three sets have the step portion 6. FIG. 4 shows a case where one step portion 6 is provided on the vertical wall portion 5. However, the number of the step portions 6 is not limited to one, and may be plural. The step 6 faces the pillar B of the vehicle body and the like, and seals the inside of the vehicle. A sealing member is disposed between the stepped portion 6 and the pillar or the like in order to enhance the airtightness in the vehicle.

図4では、ドアインナーパネル1が段差部6を有する場合を示す。しかし、ドアインナーパネル1は段差部6を有していなくてもよい。ドアインナーパネル1が段差部6を有していなくても車内の密閉性が十分に確保される場合、段差部6は不要である。ドアインナーパネル1が段差部6を有しない場合、ドアインパクトビーム9はドアインナーパネル1のフランジ部7に接合される。   FIG. 4 shows a case where the door inner panel 1 has the stepped portion 6. However, the door inner panel 1 may not have the stepped portion 6. Even if the door inner panel 1 does not have the stepped portion 6, the stepped portion 6 is unnecessary if the inside of the vehicle is sufficiently sealed. When the door inner panel 1 has no stepped portion 6, the door impact beam 9 is joined to the flange 7 of the door inner panel 1.

ドアインナーパネル1は開口部4を有していてもよい。開口部4には、スピーカ等の部品が取り付けられる。   The door inner panel 1 may have an opening 4. Parts such as speakers are attached to the opening 4.

また、ドアインナーパネル1が鋼板からなる場合、鋼板はテーラードブランクでもよい。テーラードブランクは、テーラード溶接ブランク(以下、「TWB」ともいう)と、テーラードロールドブランク(以下、「TRB」ともいう)に大別される。TWBは、板厚、引張強度等が異なる複数種の鋼板を溶接(例:突き合わせ溶接)によって一体化したものである。一方、TRBは、鋼板を製造する際に圧延ロールの間隔を変更することによって、板厚を変化させたものである。テーラードブランクを用いると、必要な箇所に限定して強度を強化することができ、板厚を減少することもできる。また、テーラードブランクを用いたドアインナーパネルも自動車用のドアインナーパネルに適用できる。これにより、衝突特性を向上することができ、更に軽量化を望める。   When the door inner panel 1 is made of a steel plate, the steel plate may be a tailored blank. Tailored blanks are broadly classified into tailored welding blanks (hereinafter, also referred to as “TWB”) and tailored rolled blanks (hereinafter, also referred to as “TRB”). TWB is obtained by integrating a plurality of types of steel plates having different thicknesses, tensile strengths, and the like by welding (eg, butt welding). On the other hand, in the case of TRB, the thickness of a steel sheet is changed by changing the interval between rolling rolls when manufacturing a steel sheet. When a tailored blank is used, the strength can be strengthened only at a necessary portion and the thickness can be reduced. Further, a door inner panel using a tailored blank can also be applied to a door inner panel for an automobile. Thereby, the collision characteristics can be improved, and further reduction in weight can be expected.

上述したように、本実施形態のドアインナーパネルは、ドアインパクトビームに与えられた衝突エネルギの一部を負担する。このため、ドアインナーパネルの強度は高い方が好ましい。具体的には、ドアインナーパネルの引張強度は、1200MPa以上である。引張強度の増加に伴って、ドアインナーパネルが衝突エネルギをより多く吸収できるからである。ただし、引張強度が高く、かつ、複雑な形状のドアインナーパネルは、通常、成形が困難である。具体的には、複雑な形状のドアインナーパネルは、加工中にシワ、割れ等が発生しやすい。複雑な形状はたとえば、図1に示すドアインナーパネル1のような隣接する縦壁部5が段差部6を有する形状等がある。以下、鋼板からなり、引張強度が1200MPa以上の複雑な形状のドアインナーパネルの製造方法の一例を説明する。   As described above, the door inner panel of the present embodiment bears a part of the collision energy given to the door impact beam. For this reason, the strength of the door inner panel is preferably higher. Specifically, the tensile strength of the door inner panel is 1200 MPa or more. This is because the door inner panel can absorb more collision energy as the tensile strength increases. However, a door inner panel having a high tensile strength and a complicated shape is usually difficult to mold. Specifically, a door inner panel having a complicated shape is likely to generate wrinkles, cracks, and the like during processing. The complicated shape includes, for example, a shape in which an adjacent vertical wall portion 5 has a step portion 6 like the door inner panel 1 shown in FIG. Hereinafter, an example of a method for manufacturing a door inner panel made of a steel plate and having a complicated shape having a tensile strength of 1200 MPa or more will be described.

[製造方法]
本実施形態のドアインナーパネルの製造方法は、準備工程と、加熱工程と、ホットスタンピングによるプレス成形工程と、を備える。準備工程では鋼板からなるブランク材を準備する。加熱工程ではブランク材を加熱する。プレス成形工程では、加熱されたブランク材をプレス加工すると同時に、成形されたドアインナーパネルを焼入れする。本実施形態のプレス成形工程では、プレス加工装置として、ホットスタンピング装置を用いる。
[Production method]
The method for manufacturing a door inner panel according to the present embodiment includes a preparation step, a heating step, and a press forming step by hot stamping. In the preparation step, a blank material made of a steel plate is prepared. In the heating step, the blank is heated. In the press forming process, the heated blank is pressed and, at the same time, the formed door inner panel is quenched. In the press forming step of the present embodiment, a hot stamping device is used as a press working device.

[ホットスタンピング装置10]
図5は、本実施形態のドアインナーパネルを製造するためのホットスタンピング装置を模式的に示す断面図である。図5を参照して、ホットスタンピング装置10は、上型として、パンチ11及びブランクホルダ14を備え、下型として、ダイ15を備える。
[Hot stamping device 10]
FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a hot stamping device for manufacturing the door inner panel of the present embodiment. Referring to FIG. 5, hot stamping apparatus 10 includes punch 11 and blank holder 14 as an upper die, and die 15 as a lower die.

パンチ11は、第1パンチ12と第2パンチ13とを備える。第1パンチ12には、ドアインナーパネルの天板部の形状が形成されている。第2パンチ13には、ドアインナーパネルの段差部の形状が形成されている。パンチ11は、ブランク材Sをダイ15に押し込みドアインナーパネルを成形する。   The punch 11 includes a first punch 12 and a second punch 13. The first punch 12 is formed with the shape of the top plate of the door inner panel. The shape of the step portion of the door inner panel is formed in the second punch 13. The punch 11 pushes the blank material S into the die 15 to form a door inner panel.

ブランクホルダ14は第2パンチ13の外側に配置される。ブランクホルダ14は、ダイ15と対向する。ブランクホルダ14は、ダイ15との間にブランク材Sを挟み込む。   The blank holder 14 is arranged outside the second punch 13. The blank holder 14 faces the die 15. The blank holder 14 sandwiches the blank material S between the blank holder 14 and the die 15.

ダイ15は、第1パンチ12及び第2パンチ13と対向する。   The die 15 faces the first punch 12 and the second punch 13.

ダイ15及び第1パンチ12は、図1に示すドアインナーパネル1の天板部2を成形する。ダイ15及び第2パンチ13は、図1に示すドアインナーパネル1の段差部6を成形する。ダイ15及びブランクホルダ14は、図1に示すドアインナーパネル1のフランジ部7を成形する。以下、本実施形態の製造方法の各工程を説明する。   The die 15 and the first punch 12 form the top plate 2 of the door inner panel 1 shown in FIG. The die 15 and the second punch 13 form the step 6 of the door inner panel 1 shown in FIG. The die 15 and the blank holder 14 form the flange 7 of the door inner panel 1 shown in FIG. Hereinafter, each step of the manufacturing method of the present embodiment will be described.

[準備工程]
準備工程では、鋼板からなるブランク材を準備する。本実施形態のドアインナーパネルの鋼板は、質量%で、炭素(C):0.11%以上含有するのが好ましい。鋼板が0.11%以上の炭素を含有する場合、ホットスタンピング後のドアインナーパネルの強度を高くすることができる。
[Preparation process]
In the preparation step, a blank material made of a steel plate is prepared. The steel sheet of the door inner panel of the present embodiment preferably contains carbon (C): 0.11% or more by mass%. When the steel sheet contains 0.11% or more of carbon, the strength of the door inner panel after hot stamping can be increased.

[加熱工程]
加熱工程では、図示しない加熱装置によってブランク材は加熱される。ブランク材は、その材料のA1変態点以上に加熱されるのが好ましい。ブランク材はA3変態点以上に加熱されるのがさらに好ましい。ホットスタンピングでは、ブランク材をプレス成形するのと同時に、成形されたドアインナーパネルを焼入れする。ブランク材がA1点以上に加熱されれば、焼入れ後のドアインナーパネルの金属組織はマルテンサイトとなり強度が高くなる。加熱温度はたとえば、700〜900℃である。加熱温度は、材料、成形難易度等によって適宜設定される。ホットスタンピングでは、ブランク材を加熱し軟化させるため、複雑な形状を成形することができる。
[Heating process]
In the heating step, the blank is heated by a heating device (not shown). The blank is preferably heated above the A1 transformation point of the material. More preferably, the blank is heated above the A3 transformation point. In hot stamping, the formed door inner panel is quenched at the same time as the blank material is press-formed. If the blank material is heated to the point A1 or more, the metal structure of the quenched door inner panel becomes martensite and the strength increases. The heating temperature is, for example, 700 to 900C. The heating temperature is appropriately set depending on the material, the degree of difficulty in molding, and the like. In hot stamping, since a blank material is heated and softened, a complicated shape can be formed.

[プレス成形工程]
図6〜図8は、本実施形態のプレス成形工程を模式的に示す断面図である。図6はブランクホルダ14でブランク材Sを挟み込む段階を示す。図7は第2パンチ13による押し込みが完了したときの状態を示す。図8は第1パンチ12による押し込みが完了したときの状態を示す。
[Press molding process]
6 to 8 are cross-sectional views schematically showing a press forming step of the present embodiment. FIG. 6 shows a step of sandwiching the blank material S between the blank holders 14. FIG. 7 shows a state when the pushing by the second punch 13 is completed. FIG. 8 shows a state when the pushing by the first punch 12 is completed.

図6を参照して、加熱されたブランク材Sはホットスタンピング装置10に配置される。ブランク材Sが配置された後、ホットスタンピング装置のスライドが下降する。これにより、ブランクホルダ14とダイ15とでブランク材Sを挟み込む。ただし、ブランクホルダ14とダイ15との間隔は、ブランク材Sの厚さよりも大きい方が好ましい。すなわち、ブランク材Sとブランクホルダ14との間に隙間が設けられる。隙間の大きさはたとえば、0.1mmである。ブランク材Sをブランクホルダ14に接触させた場合、ブランク材Sがプレス成形される前に、ブランク材Sのブランクホルダ14と接触する部分が冷却される。そのため、ブランク材Sの冷却速度が部分的に異なるため、成形品の強度が部分により異なる。したがって、ブランクホルダ14とブランク材Sとの間にはわずかな隙間が設けられるのが好ましい。   Referring to FIG. 6, the heated blank S is placed in a hot stamping apparatus 10. After the blank S is placed, the slide of the hot stamping device is lowered. Thus, the blank material S is sandwiched between the blank holder 14 and the die 15. However, the distance between the blank holder 14 and the die 15 is preferably larger than the thickness of the blank material S. That is, a gap is provided between the blank material S and the blank holder 14. The size of the gap is, for example, 0.1 mm. When the blank S is brought into contact with the blank holder 14, a portion of the blank S that contacts the blank holder 14 is cooled before the blank S is pressed. Therefore, since the cooling rate of the blank S is partially different, the strength of the molded article is different from part to part. Therefore, it is preferable that a slight gap is provided between the blank holder 14 and the blank material S.

図7を参照して、スライドが更に下降すると、パンチ11とダイ15とによってブランク材Sは絞り成形される。図7では、第2パンチ13によるブランク材Sの押し込みが完了したとき、第1パンチ12は第2パンチ13と同じ高さの位置である場合を示す。すなわち、第2パンチ13によるブランク材Sの押し込みが完了したと同時に、第1パンチ12によるブランク材Sの押し込みが始まる場合を示す。   Referring to FIG. 7, when the slide is further lowered, blank material S is drawn by punch 11 and die 15. FIG. 7 shows a case where the first punch 12 is located at the same height as the second punch 13 when the pressing of the blank material S by the second punch 13 is completed. That is, the case where the pushing of the blank S by the first punch 12 starts at the same time when the pushing of the blank S by the second punch 13 is completed.

しかしながら、第2パンチ13によるブランク材Sの押し込みが完了したとき、第1パンチ12の高さの位置は第2パンチ13と同じ高さの位置に限定されない。このときの第1パンチ12の高さの位置は、第2パンチ13よりも高い位置にあってもよいし、低い位置にあってもよい。すなわち、第2パンチ13によるブランク材Sの押し込みが完了した後に、第1パンチ12によるブランク材Sの押し込みが始まってもよい。また、第2パンチ13によるブランク材Sの押し込みが完了する前に、第1パンチ12によるブランク材Sの押し込みが始まってもよい。いずれの場合であっても、第1パンチ12による押し込みは、第2パンチ13による押し込みよりも先に完了しない。なお、ブランクホルダとダイによるブランク材の抑え込みは第2パンチの成形が完了するまでに行われればよい。   However, when the pressing of the blank material S by the second punch 13 is completed, the position of the height of the first punch 12 is not limited to the position of the same height as the second punch 13. At this time, the height position of the first punch 12 may be higher or lower than the second punch 13. That is, the pushing of the blank S by the first punch 12 may be started after the pushing of the blank S by the second punch 13 is completed. In addition, before the pressing of the blank S by the second punch 13 is completed, the pressing of the blank S by the first punch 12 may start. In any case, the pressing by the first punch 12 is not completed before the pressing by the second punch 13. It is sufficient that the blank material is suppressed by the blank holder and the die before the forming of the second punch is completed.

図8を参照して、第2パンチ13による押し込みが完了した後、第1パンチ12は下降し、ブランク材Sは絞り成形される。このとき、ブランク材Sの第2パンチ13により押し込まれた部分は、第2パンチ13により拘束される。これにより、ドアインナーパネルの段差部付近に発生するシワ等を抑制することができる。以下、この点を詳述する。   Referring to FIG. 8, after the pressing by the second punch 13 is completed, the first punch 12 is lowered, and the blank S is drawn. At this time, the portion of the blank S pressed by the second punch 13 is restrained by the second punch 13. Thereby, wrinkles and the like generated near the step portion of the door inner panel can be suppressed. Hereinafter, this point will be described in detail.

[割れ及びシワの抑制]
図9は、一般的なホットスタンピング装置によるプレス加工中の状態を示す断面図である。図9では、一般的なホットスタンピング装置のダイの一部を拡大して示す。図9を参照して、ホットスタンピング装置200では、パンチ210は分割されていない。そのため、パンチ210を下降させたとき、ブランク材Sの一部分S1は、パンチ210及びダイ220によって拘束されていない。つまり、ブランク材Sの一部分S1は、パンチ210及びダイ220と接触しない。
[Suppression of cracks and wrinkles]
FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state during press working by a general hot stamping apparatus. FIG. 9 shows a part of a die of a general hot stamping apparatus in an enlarged manner. Referring to FIG. 9, in hot stamping apparatus 200, punch 210 is not divided. Therefore, when the punch 210 is lowered, the portion S1 of the blank S is not restrained by the punch 210 and the die 220. That is, the portion S1 of the blank material S does not contact the punch 210 and the die 220.

ホットスタンピングでは、ブランク材とパンチ、ダイ等との接触によってブランク材を冷却する。したがって、プレス加工中の図9に示す段階では、ブランク材Sの一部分S1は、冷却されない。ブランク材Sの一部分S1は、パンチ210が図9に示す位置よりもさらに押し込まれたとき、冷却される。要するに、ドアインナーパネルの天板部及び段差部の形状が一体的に造形されたパンチ210によって、縦壁部に段差部が設けられたドアインナーパネルを成形した場合、ブランク材Sの一部分S1は他の部分よりも遅れて冷却される。   In hot stamping, the blank is cooled by contact between the blank and a punch, die or the like. Therefore, at the stage shown in FIG. 9 during the press working, the part S1 of the blank S is not cooled. A portion S1 of the blank S is cooled when the punch 210 is further pushed in from the position shown in FIG. In short, when the door inner panel in which the vertical wall portion is provided with the step portion is formed by the punch 210 in which the shape of the top plate portion and the step portion of the door inner panel are integrally formed, a part S1 of the blank material S becomes Cools later than other parts.

ブランク材Sの冷却が部分的に遅れると、ブランク材Sの強度及び延性が部分的に異なる場合がある。この場合、成形されるドアインナーパネルにシワ等が発生しやすくなる。図1及び図4に示すように、ドアインナーパネル1の隣接する縦壁部5が段差部6を有する場合、特にシワ等が発生しやすい。成形後のドアインナーパネルの強度が高い場合、さらにシワ等が発生しやすくなる。   If the cooling of the blank S is partially delayed, the strength and ductility of the blank S may be partially different. In this case, wrinkles and the like are likely to be generated in the door inner panel to be formed. As shown in FIGS. 1 and 4, when the vertical wall portion 5 adjacent to the door inner panel 1 has the step portion 6, wrinkles and the like are particularly likely to occur. If the strength of the door inner panel after molding is high, wrinkles and the like are more likely to occur.

本実施形態のドアインナーパネルの製造方法は、図5に示すように、第1パンチ12及び第2パンチ13を有するホットスタンピング装置10を用いる。これにより、図1及び図4に示すようなドアインナーパネル1の天板部2と段差部6は、別個のパンチで成形される。加えて、第2パンチ13による押し込みは、第1パンチ12による押し込みよりも先に完了する。これにより、一方のパンチが天板部2を成形するとき、他方のパンチがドアインナーパネル1の段差部6を抑え込む。したがって、天板部2を成形するとき、ブランク材の拘束されていない部分が少なくなり、ドアインナーパネルのシワ等を抑制することができる。   As shown in FIG. 5, the method for manufacturing a door inner panel according to the present embodiment uses a hot stamping device 10 having a first punch 12 and a second punch 13. Thereby, the top plate 2 and the step 6 of the door inner panel 1 as shown in FIGS. 1 and 4 are formed by separate punches. In addition, the pressing by the second punch 13 is completed before the pressing by the first punch 12. As a result, when one punch forms the top plate 2, the other punch suppresses the step 6 of the door inner panel 1. Therefore, when the top plate 2 is formed, the unconstrained portion of the blank material is reduced, and wrinkles and the like of the door inner panel can be suppressed.

上述の説明では、本実施形態のドアが自動車用のサイドドアである場合について説明した。しかし、本実施形態のドアは、自動車用のサイドドアに限定されない。本実施形態のドアは、リアドア等にも適用できる。   In the above description, the case where the door of this embodiment is a side door for an automobile has been described. However, the door of the present embodiment is not limited to a side door for an automobile. The door of this embodiment can be applied to a rear door and the like.

以上、本発明の実施形態を説明した。しかしながら、上述した実施形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。したがって、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施形態を適宜変更して実施することができる。   The embodiments of the present invention have been described above. However, the above-described embodiment is merely an example for implementing the present invention. Therefore, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented by appropriately modifying the above-described embodiments without departing from the spirit thereof.

1 ドアインナーパネル
2 天板部
3 凹部
4 開口部
5 縦壁部
6 段差部
7 フランジ部
8 ブラケット
9 ドアインパクトビーム
10 ホットスタンピング装置
12 第1パンチ
13 第2パンチ
14 ブランクホルダ
15 ダイ
16 ドアアウターパネル
17 ドアインパクトビームの両端部
18 陥没部
BL ベルトライン
S ブランク材
P 衝突荷重
θ 交差角
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Door inner panel 2 Top plate part 3 Concave part 4 Opening part 5 Vertical wall part 6 Step part 7 Flange part 8 Bracket 9 Door impact beam 10 Hot stamping device 12 1st punch 13 2nd punch 14 Blank holder 15 Die 16 Door outer panel 17 Both ends of door impact beam 18 Depressed portion BL Belt line S Blank material P Impact load θ Crossing angle

Claims (5)

金属板からなり、引張強度が1200MPa以上のドアインナーパネルと、
両端部が前記ドアインナーパネルに接合された1つのドアインパクトビームと、を備え、
前記ドアインナーパネルは、前記ドアインパクトビームと交差する直線状の凹部を含み、
前記凹部は前記ドアインパクトビームに向けて突出し、
前記ドアインパクトビームの全塑性曲げモーメントは、前記ドアインナーパネルの全塑性曲げモーメントよりも小さい、ドア。
A door inner panel made of a metal plate and having a tensile strength of 1200 MPa or more;
One door impact beam having both ends joined to the door inner panel,
The door inner panel includes a linear recess crossing the door impact beam,
The recess protrudes towards the door impact beam,
The door, wherein a total plastic bending moment of the door impact beam is smaller than a total plastic bending moment of the door inner panel .
請求項1に記載のドアであって、
前記凹部は前記ドアインパクトビームの中央で交差する、ドア。
The door according to claim 1,
The door, wherein the recesses intersect at a center of the door impact beam.
請求項1又は請求項2に記載のドアであって、
前記凹部と前記ドアインパクトビームの交差角は、10°以上、90°以下である、ドア。
The door according to claim 1 or claim 2,
A door, wherein an intersection angle between the concave portion and the door impact beam is 10 ° or more and 90 ° or less.
請求項1〜請求項のいずれか1項に記載のドアであって、
前記ドアインパクトビームが、長手方向に延びる隆起部又は陥没部を含む、ドア。
The door according to any one of claims 1 to 3 ,
A door, wherein the door impact beam includes a longitudinally extending ridge or depression.
請求項1〜請求項のいずれか1項に記載のドアであって、
前記ドアインナーパネルは、多角形の天板部、前記天板部に形成された開口部、及び前記天板部の辺のうちの少なくとも2以上の隣接する辺から伸びる縦壁部、を有し、前記縦壁部のうちで隣接する縦壁部の組の少なくとも1組の各縦壁部は段差部を含む、ドア。
The door according to any one of claims 1 to 4 ,
The door inner panel includes a polygonal top plate, an opening formed in the top plate, and a vertical wall extending from at least two adjacent sides of the sides of the top plate. The door, wherein at least one set of the vertical wall portions of the vertical wall portions includes a step portion, at least one set of the vertical wall portions adjacent to each other.
JP2016063578A 2016-03-28 2016-03-28 Doors for vehicles Active JP6634921B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063578A JP6634921B2 (en) 2016-03-28 2016-03-28 Doors for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063578A JP6634921B2 (en) 2016-03-28 2016-03-28 Doors for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017177841A JP2017177841A (en) 2017-10-05
JP6634921B2 true JP6634921B2 (en) 2020-01-22

Family

ID=60008226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016063578A Active JP6634921B2 (en) 2016-03-28 2016-03-28 Doors for vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6634921B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3858798B2 (en) * 2002-10-03 2006-12-20 マツダ株式会社 Vehicle side door structure
FR2846924B1 (en) * 2002-11-12 2006-12-15 Arvinmeritor Light Vehicle Sys ANTI-INTRUSION ASSEMBLY
JP4622635B2 (en) * 2005-04-01 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 Vehicle door structure
JP4431161B2 (en) * 2007-07-30 2010-03-10 株式会社神戸製鋼所 Automotive doors with enhanced side impact performance
JP5478312B2 (en) * 2010-03-23 2014-04-23 本田技研工業株式会社 Body side structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017177841A (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921909B2 (en) Panel-shaped molded product
JP5569661B2 (en) Manufacturing method and manufacturing apparatus of press-molded body
EP3305429B1 (en) Press molded product, press molding method, and press molding device
EP3485996B1 (en) Hot-stamping formed article, structural member using the same, and manufacturing method of hot-stamping formed article
JP6206629B1 (en) Door inner panel and door inner panel manufacturing method
JP5221861B2 (en) Structural members for vehicles
US20200094886A1 (en) Structural member for automobiles and method for producing the same
US10124387B2 (en) Press-molded product, press-molded product producing method, and press-molded product producing apparatus
JP6743913B2 (en) Structural member and structural member for vehicle
US11534815B2 (en) Press formed product, automobile structural member with the press formed product, and method for producing press formed product
CA3034226C (en) Automobile body press-molded component and method for producing same
WO2017131193A1 (en) Panel-shaped molded article, vehicle door, and method for manufacturing panel-shaped molded article
JP6634921B2 (en) Doors for vehicles
JP6794792B2 (en) Structural members for automobiles and their manufacturing methods
JP6662142B2 (en) Method of manufacturing panel-shaped molded product
JP2005029064A (en) Energy absorption member for aluminum alloy automobile frame and manufacturing method thereof
JP2014101094A (en) Car body structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6634921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151