JP6634604B2 - バスバーモジュール、バッテリ監視モジュールおよびバッテリモジュール - Google Patents

バスバーモジュール、バッテリ監視モジュールおよびバッテリモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6634604B2
JP6634604B2 JP2016513635A JP2016513635A JP6634604B2 JP 6634604 B2 JP6634604 B2 JP 6634604B2 JP 2016513635 A JP2016513635 A JP 2016513635A JP 2016513635 A JP2016513635 A JP 2016513635A JP 6634604 B2 JP6634604 B2 JP 6634604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
batteries
voltage detection
detection terminal
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016513635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015159524A1 (ja
Inventor
春彦 長内
春彦 長内
康一 佐々木
康一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2015159524A1 publication Critical patent/JPWO2015159524A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634604B2 publication Critical patent/JP6634604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電気自動車等の電源として複数のバッテリを直列に接続するバスバーモジュール、およびそれを用いたバッテリ監視モジュールとバッテリモジュールに関する。
従来、電気自動車等では、直列接続された複数のバッテリが高電圧・高出力の電源として用いられている。各バッテリに組み付けられる合成樹脂製の接続プレート間には切り欠きや撓み部が設けられている。このようにして接続プレートに収縮性を持たせることで、接続プレートは製造公差によるバッテリの端子間の寸法ばらつきを吸収している(例えば、特許文献1、特許文献2を参照)。
特開2000−149909号公報 特開2002−164034号公報
本発明は、バッテリの監視ECU(Electric Control Unit)の破損の防止と、バッテリの端子間の寸法ばらつきの吸収とを両立することができるバスバーモジュールを提供する。
本発明のバスバーモジュールは、交互に逆向きの極性で列状に重ね合わせた複数のバッテリを電気的に直列に接続する。このバスバーモジュールは、複数のバスバーと、格納部とを有する。格納部は、複数のバスバーを3軸に移動可能にそれぞれ格納する複数の格納ユニットを含む。複数のバスバーのそれぞれは、複数のバッテリのうちの隣接する2つのバッテリの電極同士を接続するとともに、これらの電極を遊挿する二つの孔が設けられている。複数の格納ユニットのそれぞれは、複数のバスバーのそれぞれを複数の格納ユニットのそれぞれの中に保持する保持部を有する。
この構成によれば、バッテリの監視ECUの破損の防止と、バッテリの端子間の寸法ばらつきの吸収とを両立することができる。
本発明の実施の形態におけるバッテリ監視モジュールの全体斜視図 図1に示すバッテリ監視モジュールからカバーを取り除いた状態の全体斜視図 図1に示すバッテリ監視モジュールの上面図 図2に示すバッテリ監視モジュールの上面図 図3における点線領域5の拡大図 図4における点線領域6の拡大図 図5の線7−7に沿う断面でy軸の正方向の向きに見たときの断面図 図5の線8−8に沿う断面でy軸の正方向の向きに見たときの断面図 図6におけるフレキシブルケーブルが取り付けられた電圧検知端子とバスバーの分解斜視図 図9における電圧検知端子がバスバーに組み付けられた状態でx軸の負方向の向きに見たときの正面図
本発明の実施の形態の説明に先立ち、従来の接続プレートにおける問題点を簡単に説明する。一般に、接続プレートで組み合わされた複数のバッテリには、バッテリの状態監視と制御を行うECUが搭載される。そして、バッテリの数の増減に対してECUに汎用性を持たせるために、状態監視機能を搭載したプリント基板を合成樹脂製の接続プレート上に設けることがある。このような場合に、従来の接続プレートは全体として収縮性を有するため、プリント基板を接続プレート内に定置させることができない。一方、プリント基板に応力がかからないように接続プレートをリジッド構造にすると、バッテリの端子間の寸法ばらつきを吸収することができない。
以下、本発明の実施の形態に係るバスバーモジュールおよびおよびそれを用いたバッテリ監視モジュールとバッテリモジュールについて図面を参照しながら説明する。
図1は本実施の形態におけるバッテリモジュール1の全体斜視図である。図2は図1のバッテリモジュール1からカバー250を取り除いた状態の全体斜視図である。図3は図1の上面図である。図4は図2の上面図である。図5は図3の点線領域5の拡大図である。図6は図4の点線領域6の拡大図である。図7は図5の線7−7に沿う断面でy軸の正方向の向きに見たときの断面図である。図8は図5の線8−8に沿う断面でy軸の正方向の向きに見たときの断面図である。図9は図6におけるフレキシブルケーブル400が取り付けられた電圧検知端子部230とバスバー220の分解斜視図である。図10は図9における電圧検知端子部230がバスバー220に組み付けられた状態でx軸の負方向の向きに見たときの正面図である。
まず、本発明の実施の形態に係るバッテリモジュール1の全体構成について説明する。
図1、図2に示すように、バッテリモジュール1は、複数のバッテリ101が列状に並んだバッテリ集合体100と、複数のバッテリ101を電気的に直列接続するバスバーモジュール200とを有する。バッテリモジュール1は、例えば電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)等の駆動用の電源として用いられる。このため、バッテリモジュール1に用いられるバッテリ集合体100は、高出力、高電圧に設定されている。
バッテリ集合体100は、角型のn個のバッテリ101を有する。バッテリ集合体100には高電圧を出力することが要求される。そのため、例えばバッテリ101は小型で高出力のリチウムイオン電池であり、バッテリ集合体100には数十個程度のバッテリ101が用いられる。しかしながら、バッテリ集合体100は、要求を満たす性能であれば上記の構成に限定されない。バッテリ101は列方向(y方向)に並んでいる。バッテリ101は左右(x方向)両端に、上方(z方向)に突出した正極と負極であるスタッドボルト110を有する。スタッドボルト110もバッテリ101と同様にy方向に列状に並んでいる。隣り合うバッテリ101は、y方向に並んでいるスタッドボルト110の極性が互い違いになるように配置されている。すなわち、バッテリ集合体100では、複数のバッテリ101が交互に逆向きの極性で列状に並んでいる。
バスバーモジュール200は、複数のバスバー220と、格納部210とを有する。バスバー220のそれぞれは、複数のバッテリ101のうちの隣接する2つにおけるスタッドボルト110同士を接続するとともに、スタッドボルト110を遊挿する二つの孔221、222が設けられている(図9参照)。格納部210は、後述するように、複数のバスバー220を3軸に移動可能にそれぞれ格納する複数の格納ユニット209を有する。格納部210は、バッテリ101の左右に列状に並んだスタッドボルト110も格納している。
バスバーモジュール200は、さらに、複数の電圧検知端子部230と、フレキシブルケーブル400と、カバー250と、ナット120とを有する。電圧検知端子部230は、それぞれ、バスバー220上に載置されてスタッドボルト110と電気的に接続され、バッテリ101の電圧を検知する。フレキシブルケーブル400は、電圧検知端子部230に電気的に接続されている。カバー250は、図7、図8に示すように、フレキシブルケーブル400を保護する保護部251を有し、フレキシブルケーブル400を覆っている。ナット120は、それぞれ、スタッドボルト110にバスバー220のそれぞれを固定する固定部である。
以上のようなバスバーモジュール200と、電圧監視用のプリント基板300と、通信ケーブル500とがバッテリ監視モジュールを構成している。プリント基板300は、左右のスタッドボルト110の列の間のバスバーモジュール200上に載置されている。プリント基板300は、それぞれのバッテリ101の電圧を監視する監視モジュールとして機能する。通信ケーブル500は、プリント基板300の電圧監視結果(バッテリ101のそれぞれの情報)を外部の制御ECUに出力する。なお、フレキシブルケーブル400は、プリント基板300と電圧検知端子部230とを接続して各バッテリ101の電圧をプリント基板300に出力する。カバー250は、バスバーモジュール200の上部に組み付けられてプリント基板300等の電気回路を保護する。
格納部210は、左右それぞれに列状に並んだ複数の格納ユニット209を有する。格納ユニット209の左右の列は中央部201でつながっている。格納ユニット209と中央部201とは、バスバー220を格納する合成樹脂製の1つのバスバーケースとして一体成型され格納部210を構成している。格納部210には、例えば、PBT(ポリブチレンテレフタラート)樹脂が用いられるがこれに限定されない。なお、格納部210は、合成樹脂製以外の材料で構成されてもよい。但し、少なくともバッテリ集合体100とプリント基板300との間や各バッテリ101の間を絶縁する絶縁性と、プリント基板300に加えられる応力を吸収できる剛性とを要する。
格納ユニット209は、図5、図6に示すように、内側側壁211と、外側側壁212と、絶縁壁240とを有する。絶縁壁240は、内側側壁211と外側側壁212と連結するように形成され、両側のバッテリ101を電気的に絶縁している。内側側壁211と外側側壁212と絶縁壁240とで囲まれる領域の下方には、バスバー220が載置された載置部(図示せず)が設けられている。また、内側側壁211は、内側側壁211から外部方向(x軸正方向)に突出する弾性爪215を有する。弾性爪215は、バスバー220を格納ユニット209の内側へ押し付けている。これにより、格納ユニット209内からバスバー220や電圧検知端子部230が脱離することを防止している。外側側壁212は、格納部210の全体の外周を覆う側壁として成型されている。
図3、図4に示すように、格納ユニット209は、一方の列(x方向正側の列)のy方向両端部については、1つのバッテリ101のスタッドボルト110を格納する構造であるが、その他については、2つのバッテリ101のスタッドボルト110を格納する。格納ユニット209内にはスタッドボルト110が挿通される。スタッドボルト110にはナット120がレンチ等の工具で螺合される。これによってバスバー220や電圧検知端子部230や格納ユニット209は対応するバッテリ101とナット120によって狭圧される。このようにして、バスバーモジュール200はバッテリ集合体100に固定される。
格納ユニット209内では、バスバー220によって、隣り合う2つのバッテリ101の正極と負極のスタッドボルト110が電気的に接続される。一方、絶縁壁240によって、格納ユニット209の外では、隣り合う2つのバッテリ101のスタッドボルト110間は絶縁されている。したがって、図3に示すように、複数のバスバー220と複数の絶縁壁240によって、複数のバッテリ101は直列接続されている。すなわち、負極のスタッドボルト110a2と正極のスタッドボルト110b2とが接続され、負極のスタッドボルト110b1と正極のスタッドボルト110c1とが接続され、負極のスタッドボルト110c2と正極のスタッドボルト110d2とが接続されている。負極のスタッドボルト110d1はさらにその隣のバッテリ101の正極のスタッドボルトに接続されている。これによって、バッテリ集合体100が全体として1つの組電池を構成している。正極のスタッドボルト110a1は、この組電池の正極として機能する。
バスバー220と電圧検知端子部230とは、導電性の板金で構成されている。バスバー220は格納ユニット209の図示しない載置部に載置され、電圧検知端子部230はバスバー220上に載置される。バスバー220は、格納ユニット209内で2つのスタッドボルト110を挿通し、電圧検知端子部230は、格納ユニット209内のバッテリ101のうち1つのスタッドボルト110を挿通する。したがって、格納ユニット209が2つのバッテリ101のスタッドボルト110を格納する構造の場合、電圧検知端子部230は、一方のスタッドボルト110に対して設けられる。具体的には、バッテリ集合体100の正極端部である最初のスタッドボルト110a1以外は、電圧検知端子部230は、負極のスタッドボルトに接続するように配置されている。
格納ユニット209の内側側壁211と外側側壁212と絶縁壁240とで囲まれる領域は、バスバー220に対して3軸方向に空間的な遊びを有している。このため、バスバー220は各バッテリ101の製造寸法公差を吸収することができる。また、電圧検知端子部230は、バスバー220に対して前後左右に(xy方向に)空間的な遊びを有し、格納ユニット209の内側側壁211と外側側壁212と絶縁壁240とで囲まれる領域に対して上下方向(z方向)に空間的な遊びを有している。このため、電圧検知端子部230も各バッテリ101の製造寸法公差を吸収することができる。
カバー250は、格納部210と同様な合成樹脂で構成され、バスバーモジュール200(あるいはバッテリ監視モジュール)の上部に設けられる。具体的には、カバー250は、中央部201のy方向両端部にロック爪で係合し、プリント基板300やフレキシブルケーブル400や通信ケーブル500のコネクタを覆って、これらを外部から絶縁する。また、保護部251は、カバー250のx方向両端部から下方(z軸負方向)に延出している。
図2に示すように、プリント基板300は、バッテリ集合体100の各バッテリ101の電圧状態を監視する監視IC301と、フレキシブルケーブル400に接続されるコネクタ302とを有する。プリント基板300はリジッドであり、中央部201の窪みに載置されて例えばビスやリベットでバスバーモジュール200に固定されている。なお、監視IC301は、各バッテリ101の電圧状態を監視しているが、これに限定されず、他の状態を監視してもよい。例えば図示しない温度サーミスタによって各バッテリ101の温度状態を監視してもよい。あるいは、バッテリ集合体100の1個所以上の温度を監視してもよい。
フレキシブルケーブル400は、コネクタ302と接続する接続端子401と、電圧検知端子部230と接続する端子接続部403とを有する。フレキシブルケーブル400の位置決め孔402(図6参照)には、中央部201のx方向両端部にy方向に沿って設けられた係止爪205が係止する。
通信ケーブル500の第1端はプリント基板300に接続され、第2端は外部装置に接続される。この外部装置は例えばバッテリ集合体100を制御する制御ICを搭載したECUである。ECUは、監視ICが取得した各バッテリ101の電圧監視情報を取得してバッテリ集合体100の充放電を制御する。
次に、格納ユニット209がバスバー220や電圧検知端子部230の脱離を防止する構造について詳細に説明する。
図6に示すように、格納ユニット209内にはバッテリ101の数に対応して、それぞれ、2つの弾性爪215と、外側側壁212から突出した2つのガイド爪216とが設けられている。ガイド爪216は、弾性爪215と対向している。図6ではガイド爪216は、載置部(図示せず)を挟んで弾性爪215に対して斜めの位置で対向しているが、正対向していてもよい。弾性爪215、あるいは、弾性爪215とガイド爪216は、バスバー220を格納ユニット209の中に保持する保持部を構成している。
弾性爪215とガイド爪216との端部間のx軸方向の長さはバスバー220や電圧検知端子部230のx軸方向の辺の長さよりも短く設定されていることが好ましい。すなわち、弾性爪215とガイド爪216との間隔は、バスバー220の孔221、222(図9参照)が並んだ方向に直交する方向の長さよりも小さい。
弾性爪215は、バスバー220の、孔221、222が並んだ方向に直交する方向に変形可能である。また図7、図8に示すように、ガイド爪216は内側に傾斜していることが好ましく、弾性爪215も内側に傾斜していることがさらに好ましい。これらの構成により、弾性爪215、ガイド爪216は、バスバー220や電圧検知端子部230を上方から押し込んで、これらを格納ユニット209内に載置する際にガイドすることができる。このとき、弾性爪215は、バスバー220や電圧検知端子部230によって内部方向(x軸負方向)に押圧される。
図7、図8に示すように、格納ユニット209には、内側フランジ部213と外側フランジ部214とが設けられている。内側フランジ部213は内側側壁211の下方から格納ユニット209の内側に突出し、外側フランジ部214は外側側壁212の下方から格納ユニット209内側に突出している。バスバー220は、内側フランジ部213と外側フランジ部214とによって保持され、電圧検知端子部230はバスバー220上に保持される。図7や図8では、各バッテリ101のスタッドボルト110は載置部111から突出している。内側フランジ部213や外側フランジ部214を含む格納ユニット209やバスバー220は、載置部111上に載置されている。スタッドボルト110や載置部111とバスバー220とが当接することで、各バッテリ101とバスバー220、電圧検知端子部230とが電気的に接続されている。そして、ナット120が取付工具等によってスタッドボルト110に螺合され、格納ユニット209やバスバー220と載置部111とが固定されている。
図9に示すように、バスバー220には、2つのバッテリ101のスタッドボルト110を挿通する孔221、222が設けられている。孔221、222はそれぞれ、スタッドボルト110の直径に対してy軸方向に長い形状となっており、バッテリ101の列方向(y軸方向)の製造公差を吸収することができる。
バスバー220の内側側壁211に沿った辺の中央には切欠部223が設けられている。図5に示すように、切欠部223に内側側壁211から突出する位置決めピン218が当接する。同様に、バスバー220の切欠部223と逆側の辺には、外側側壁212から突出する位置決めピン217が当接する。位置決めピン217、218によって、ナット120が螺合される前のバスバー220のx軸方向の移動は一定範囲内に制限される。
図6に示す、隣り合う絶縁壁240同士の間の長さWは、図9に示すバスバー220のy軸方向の長さWよりも大きい(W>W)。これによって、図5や図6に示すように、格納ユニット209内には、y軸方向についてバスバー220の両側に空隙219が形成されている。これによって、ナット120が螺合される前のバスバー220について、y軸方向に一定範囲内の移動が許容される。
y軸方向の空隙219は、バスバー220と位置決めピン217、218との間のx軸方向の空隙よりも長く設定されている。バッテリ集合体100は、y軸方向に列状に連なったバッテリ101で構成されている。したがって、バッテリ101のy軸方向の製造寸法公差は累積される。空隙219は、この累積する製造公差を吸収することができる。例えば、空隙219は1mm程度に設定され、バスバー220と位置決めピン217、218との間のx軸方向の空隙は0.1mm程度に設定される。
また、y軸方向について、孔221、222のスタッドボルト110に対する遊びは、空隙219よりも長く設定されている。すなわち、バッテリ101が並べられた方向において、バッテリ101のそれぞれのスタッドボルト110とバスバー220の孔221、222との間の空隙は、バスバー220と格納ユニット209との間の空隙よりも長い。これによって、y軸方向について、できるだけバスバー220がバッテリ101の製造寸法公差を吸収し、格納ユニット209の長さの増大による大型化を防ぐことができる。なお、バスバーモジュール200の大型化が許容される場合、孔221、孔222のスタッドボルト110に対する遊びの間隔を、空隙219よりも短く設定してもよい。この場合、孔221、222の周辺において、xy平面上におけるバスバー220の長さが短くならない。したがって、バスバー220自身の強度低下や、バスバー220とバッテリ101との接触面積の低下を抑制することができる。例えば、空隙219は1mm程度に設定され、孔221、222のスタッドボルトに対する遊びの間隔は数mm程度に設定することができる。
また図9に示すように、電圧検知端子部230は、バッテリ101の負極のスタッドボルト110を挿通する孔231と、垂直に折曲げられてフレキシブルケーブル400の端子接続部403と接続する接続部234とを有する。さらに、折曲部232、233の少なくともいずれか一方を有することが好ましい。折曲部232は、下方(z軸負方向)に折曲げられてバスバー220の外側の隅に設けられた切欠部224に挿通される。折曲部233は、下方(z軸負方向)に折曲げられて切欠部223に挿通される。折曲部232、233は、それぞれ電圧検知端子部230のy軸方向についての対辺に形成されている。これによって、電圧検知端子部230は、前後左右(xy軸方向)の移動を一定範囲内に制限される。また、孔231の形状は、孔221と同様な形状を有する。
また、図5〜図8に示すように、バスバー220と電圧検知端子部230が上方向に所定以上移動しようとすると、弾性爪215の先端がこれらに当接するように配置されている。この構成により、ナット120を取り付ける前に、バスバー220と電圧検知端子部230が上方向(z軸正方向)に動いて格納ユニット209から脱離することを防ぐことができる。例えば、弾性爪215とガイド爪216とは、弾性爪215とガイド爪216とのx軸方向の間隔が、バスバー220や電圧検知端子部230の辺の長さよりも小さくなるように設けられている。なお、バスバー220や電圧検知端子部230の外側の辺が外側側壁212に最も近接しているとき(位置決めピン217に当接しているとき)には、その外側の辺を支点としてバスバー220や電圧検知端子部230が回動する可能性がある。このような場合でも、バスバー220や電圧検知端子部230の内側の辺が常に弾性爪215に当接するように弾性爪215が設けられていればよい。
以上のような格納ユニット209と、バスバー220および電圧検知端子部230との配置関係によって、バッテリ101のスタッドボルト110間のバラつきを吸収し、かつ、バスバー220や電圧検知端子部230を格納ユニット209から脱離させずに保持することができる。
また、本実施の形態では、フレキシブルケーブル400と接続する電圧検知端子部230をバスバー220と別体にしている。そのため、フレキシブルケーブル400の上下の移動に伴って端子接続部403にかかる張力を低減できる。ひいてはスタッドボルト110へのナット120の組み付け時に端子接続部403と接続部234とが切断されてバスバーモジュール200全体が故障することを低減することができる。特に、図10に示すように、電圧検知端子部230の厚みD2を、バスバー220の厚みD1よりも小さく設定することで、バスバー220と同じ投影面積で比較しても電圧検知端子部230を軽くすることができる。そのため、フレキシブルケーブル400にかかる張力をさらに低減することができる。
また、電圧検知端子部230と弾性爪215とのz軸方向の空隙の長さd2は、切欠部224における折曲部232の長さd1よりも小さく設定されていることが好ましい。すなわち、電圧検知端子部230と弾性爪215との間の距離は、折曲部232における、切欠部224への進入長さよりも小さい。これによって、電圧検知端子部230をバスバー220から脱離させずに保持することができる。切欠部223と折曲部233に関しても同様に設定される。
また、本実施の形態では、カバー250のx軸方向両端に、フレキシブルケーブル400の端子接続部403を保護する保護部251が設けられている。すなわち、カバー250は、フレキシブルケーブル400を保護する保護部251を有し、フレキシブルケーブル400を覆っている。これによって、フレキシブルケーブル400が撓んだ場合の移動経路を矯正することができ、ナット120を組付ける工具との干渉を防ぐことができる。これについて、以下に詳細に説明する。
図7に示すように、ナット120を取り付ける場合には、レンチ等の工具の外径1000だけナット120よりもx軸正負方向にスペースを要する。取付け作業に際しては、電圧検知端子部230が上下(z方向)に動くことで、電圧検知端子部230に接続されているフレキシブルケーブル400も上下に動く。詳細に説明すると、カバー250は裏面に当接ピン252を有して、当接ピン252とバスバーモジュール200とでフレキシブルケーブル400を挟んで保持している。そのため、主としてフレキシブルケーブル400のうち、当接ピン252より外部方向(x軸正方向)の部分が撓む。このとき、内側側壁211に沿う端子接続部403が外方向に撓むと、工具と接触し、フレキシブルケーブル400が故障する虞がある。そこで、端子接続部403を外方向から覆う保護部251を設けることによって、端子接続部403が外部方向に突出することを防止することができる。すなわち、保護部251は、フレキシブルケーブル400がスタッドボルト110の方に移動することを抑制する。
また、端子接続部403の上部に空間を設けることによって、保護部251は、端子接続部403が撓んだときに端子接続部403を上方向にガイドする。そのため、端子接続部403が外部方向に突出することをさらに防止しやすくすることができる。すなわち、保護部251とフレキシブルケーブル400との間に、フレキシブルケーブル400の撓んだ部分を収容する空間が設けられていることが好ましい。
一方、ナット120のスタッドボルト110への組付け易さを維持するために、図5、図7に示すように、保護部251の外縁は、ナット120を組み付ける工具の外径よりも内部方向(x軸負方向)に設定されている。工具の外径は、ナット120の外径に所定値を加算した値である。この所定値は任意であるが、工具の各種規格(例えばJIS B 4636)を参照して、ナット120の外径に応じた値に定められてもよい。ナット120の外径によらずに対応可能な構造として設計を共通化させるために、例えば数mm程度の固定値に設定したり、各種規格で定められる最大値に設定したりしてもよい。
以上のように、バスバーモジュール200は、バスバー220と、格納ユニット209を有する格納部210とを有する。バスバー220には、隣接するバッテリ101のスタッドボルト110を遊挿する二つの孔221、222が設けられている。格納ユニット209は、バスバー220を3軸に移動可能に格納する。格納ユニット209は、バスバー220を格納ユニット209の中に保持する保持部である弾性爪215を有する。これによって、バッテリ101の端子(スタッドボルト110)間のばらつきを吸収するとともに格納ユニット209からの脱離を防止することができる。そして、バスバー220の3軸方向への移動によってバッテリ101の製造寸法公差を吸収することができる。また、格納部210自体はバッテリ101の製造寸法公差を吸収するために撓まない。そのため、バスバーモジュール200上にプリント基板300を取り付けても、プリント基板300に応力がかかることを防止することができる。このため、プリント基板300や監視IC301の破損や故障の発生を低減することができる。
なお、本発明は、上述の構成に限定されることなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。また、上記実施の形態は、一例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。
例えば、スタッドボルト110の極性を逆にしてもよい。具体的には、本実施の形態では、電圧検知端子部230は各バッテリ101の負極側のスタッドボルト110に取り付けられたが、正極側のスタッドボルト110に取り付けられてもよい。少なくとも隣り合うスタッドボルト110の極性が逆になるように各バッテリ101が配置され、電圧検知端子部230と接続するスタッドボルト110の極性が各バッテリ101で正極か負極のいずれか一方で統一されていればよい。
本発明に係るバスバーモジュールは、電気自動車等の電源に用いられるバッテリを監視する監視ECUが搭載されるバスバーモジュールに有用である。
1 バッテリモジュール
5,6 点線領域
100 バッテリ集合体
101 バッテリ
110,110a1,110a2,110b1,110b2,110c1,110c2,110d1,110d2 スタッドボルト
111 載置部
120 ナット
200 バスバーモジュール
201 中央部
205 係止爪
209 格納ユニット
210 格納部
211 内側側壁
212 外側側壁
213 内側フランジ部
214 外側フランジ部
215 弾性爪
216 ガイド爪
217,218 位置決めピン
219 空隙
220 バスバー
221,222 孔
223,224 切欠部
230 電圧検知端子部
231 孔
232,233 折曲部
234 接続部
240 絶縁壁
250 カバー
251 保護部
252 当接ピン
300 プリント基板
301 監視IC
302 コネクタ
400 フレキシブルケーブル
401 接続端子
402 位置決め孔
403 端子接続部
500 通信ケーブル

Claims (16)

  1. 交互に逆向きの極性で列状に重ね合わせた複数のバッテリを電気的に直列に接続するバスバーモジュールであって、
    複数のバスバーと、
    前記複数のバスバーを3軸に移動可能にそれぞれ格納する複数の格納ユニットを有する格納部と、を備え、
    前記複数のバスバーのそれぞれは、前記複数のバッテリのうちの隣接する2つのバッテリの電極同士を接続するとともに、前記電極を遊挿する二つの孔が設けられ、
    前記複数の格納ユニットのそれぞれは、前記複数のバスバーのそれぞれを前記複数の格納ユニットのそれぞれの中に保持する保持部を有し、
    前記格納部は、前記複数のバッテリの製造寸法公差を吸収するために撓まない、
    バスバーモジュール。
  2. 前記保持部は、前記複数のバスバーのそれぞれの、前記二つの孔が並んだ方向に直交する方向に変形可能な弾性爪を有する、
    請求項1に記載のバスバーモジュール。
  3. 前記保持部は、前記弾性爪と対向して、前記弾性爪とともに前記複数のバスバーのそれぞれを前記複数の格納ユニットのそれぞれへガイドするガイド爪をさらに有し、前記弾性爪と前記ガイド爪との間隔は、前記複数のバスバーのそれぞれの、前記二つの孔が並んだ方向に直交する方向の長さよりも小さい、
    請求項2に記載のバスバーモジュール。
  4. 前記複数のバッテリが並べられた方向において、前記複数のバッテリのそれぞれの前記電極と前記複数のバスバーのそれぞれの孔との間の空隙は、前記複数のバスバーのそれぞれと前記複数の格納ユニットのそれぞれとの間の空隙よりも長い、
    請求項1から3のいずれか一項に記載のバスバーモジュール。
  5. 前記複数のバスバーのそれぞれの上に載置されて前記複数のバッテリのそれぞれの電圧を検知する複数の電圧検知端子部と、
    前記複数の電圧検知端子部に電気的に接続されたフレキシブルケーブルと、をさらに備え、
    前記保持部は、前記複数の電圧検知端子部のそれぞれを前記格納ユニット内に保持する、請求項1から4のいずれか一項に記載のバスバーモジュール。
  6. 前記複数のバスバーのそれぞれには切欠部が設けられ、前記電圧検知端子部は前記切欠部に挿入された折曲部を有し、
    前記折曲部は、前記電圧検知端子部が前記複数のバッテリが並べられた方向に移動する場合に、前記切欠部において前記複数のバスバーのそれぞれと当接して前記電圧検知端子部の移動を制限する、
    請求項5に記載のバスバーモジュール。
  7. 前記複数のバスバーのそれぞれの上に載置されて前記複数のバッテリのそれぞれの電圧を検知する複数の電圧検知端子部と、
    前記複数の電圧検知端子部に電気的に接続されたフレキシブルケーブルと、をさらに備え、
    前記保持部は、前記複数の電圧検知端子部のそれぞれを前記格納ユニット内に保持し、
    前記複数のバスバーのそれぞれには切欠部が設けられ、前記電圧検知端子部は前記切欠部に挿入された折曲部を有し、
    前記折曲部は、前記電圧検知端子部が前記複数のバッテリが並べられた方向に移動する場合に、前記切欠部において前記複数のバスバーのそれぞれと当接して前記電圧検知端子部の移動を制限し、
    前記複数の電圧検知端子部のそれぞれと前記弾性爪との間の距離は、前記折曲部における、前記切欠部への進入長さよりも小さい、
    請求項に記載のバスバーモジュール。
  8. 前記フレキシブルケーブルを保護する保護部を有し、前記フレキシブルケーブルを覆うカバーをさらに備えた、
    請求項5から7のいずれか一項に記載のバスバーモジュール。
  9. 前記保護部は、前記フレキシブルケーブルが前記複数のバッテリの電極の方に移動することを抑制する、
    請求項8に記載のバスバーモジュール。
  10. 前記保護部と前記フレキシブルケーブルとの間に、前記フレキシブルケーブルの撓んだ部分を収容する空間が設けられた、
    請求項9に記載のバスバーモジュール。
  11. 前記複数のバッテリのそれぞれの電極に前記複数のバスバーのそれぞれを固定する複数の固定部をさらに備え、
    前記保護部は、前記複数の固定部のそれぞれよりも、前記複数の格納ユニットのそれぞれの中心から離れている、
    請求項10に記載のバスバーモジュール。
  12. 請求項1に記載のバスバーモジュールと、
    前記複数のバッテリのそれぞれの電圧を監視する監視モジュールと、
    前記監視モジュールが監視する電圧の情報を外部に出力する通信ケーブルと、を備えた、バッテリ監視モジュール。
  13. 前記バスバーモジュールは、
    前記複数のバスバーのそれぞれの上に載置されて前記複数のバッテリのそれぞれの電圧を検知する複数の電圧検知端子部と、
    前記複数の電圧検知端子部に電気的に接続され、前記複数のバッテリのそれぞれの情報を出力するフレキシブルケーブルと、をさらに備え、
    前記保持部は、前記複数の電圧検知端子部のそれぞれを前記格納ユニット内に保持する、請求項12に記載のバッテリ監視モジュール。
  14. 前記フレキシブルケーブルを保護する保護部を有し、前記フレキシブルケーブルと前記監視モジュールとを覆うカバーをさらに備えた、
    請求項13に記載のバッテリ監視モジュール。
  15. 請求項1から11のいずれか一項に記載のバスバーモジュールと、
    前記バスバーモジュールで電気的に直列接続された複数のバッテリを含むバッテリ集合体と、を備えた、バッテリモジュール。
  16. 前記複数のバッテリのそれぞれの電圧を監視する監視モジュールと、
    前記監視モジュールが監視する電圧の情報を外部に出力する通信ケーブルと、をさらに備えた、
    請求項15に記載のバッテリモジュール。
JP2016513635A 2014-04-17 2015-04-09 バスバーモジュール、バッテリ監視モジュールおよびバッテリモジュール Active JP6634604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014085174 2014-04-17
JP2014085174 2014-04-17
PCT/JP2015/002008 WO2015159524A1 (ja) 2014-04-17 2015-04-09 バスバーモジュール、バッテリ監視モジュールおよびバッテリモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015159524A1 JPWO2015159524A1 (ja) 2017-04-13
JP6634604B2 true JP6634604B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=54323748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513635A Active JP6634604B2 (ja) 2014-04-17 2015-04-09 バスバーモジュール、バッテリ監視モジュールおよびバッテリモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10008709B2 (ja)
EP (1) EP3133672B1 (ja)
JP (1) JP6634604B2 (ja)
CN (1) CN106104854B (ja)
WO (1) WO2015159524A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017073319A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュールと電気機器の接続構造
US10749161B2 (en) 2016-09-23 2020-08-18 Artisan Vehicle Systems Inc. Unified connection array for battery module
KR20200021450A (ko) * 2017-06-27 2020-02-28 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 전지 모듈 및 전지 모듈의 제조 방법
JP7039199B2 (ja) * 2017-07-07 2022-03-22 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
CN111033809A (zh) * 2017-12-27 2020-04-17 松下知识产权经营株式会社 电池组
JP7169748B2 (ja) 2018-03-02 2022-11-11 三洋電機株式会社 二次電池及びそれを用いた組電池
JP7229681B2 (ja) * 2018-07-02 2023-02-28 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
JP7131467B2 (ja) * 2019-04-08 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP2021111539A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池監視装置
CN213425128U (zh) * 2020-11-02 2021-06-11 惠州市乐亿通科技有限公司 一种电池模组正负极固定结构
JP2022110745A (ja) * 2021-01-19 2022-07-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707595B2 (ja) * 1998-09-09 2005-10-19 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP3811348B2 (ja) * 2000-11-27 2006-08-16 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
EP2659531B1 (en) * 2010-12-28 2016-10-05 Yazaki Corporation Power supply apparatus
JP5668555B2 (ja) * 2011-03-18 2015-02-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュール
JP5772312B2 (ja) * 2011-07-06 2015-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5609825B2 (ja) * 2011-09-05 2014-10-22 トヨタ自動車株式会社 電池接続ユニット及び電源装置
JP5834769B2 (ja) * 2011-10-26 2015-12-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
JP2013105571A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
US9666378B2 (en) * 2012-05-31 2017-05-30 Honda Motor Co., Ltd. Power storage module
JP5796746B2 (ja) * 2012-06-07 2015-10-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP5454626B2 (ja) * 2012-06-26 2014-03-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6198061B2 (ja) * 2013-10-28 2017-09-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP5949796B2 (ja) * 2014-01-22 2016-07-13 トヨタ自動車株式会社 接続ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015159524A1 (ja) 2015-10-22
US10008709B2 (en) 2018-06-26
CN106104854B (zh) 2019-08-09
JPWO2015159524A1 (ja) 2017-04-13
EP3133672A4 (en) 2017-02-22
EP3133672B1 (en) 2019-10-30
EP3133672A1 (en) 2017-02-22
CN106104854A (zh) 2016-11-09
US20160336573A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634604B2 (ja) バスバーモジュール、バッテリ監視モジュールおよびバッテリモジュール
JP6160898B2 (ja) 蓄電装置
JP5796785B2 (ja) 蓄電装置
CN107615519B (zh) 蓄电模块
US10333117B2 (en) Battery pack including connection board, PCB housing accomodating PCB, and locking part locking PCB housing to connection board
US11699818B2 (en) Battery pack
JP5751634B2 (ja) 蓄電装置
JP6011950B2 (ja) 蓄電装置
JPWO2017179650A1 (ja) 蓄電装置
JP7047774B2 (ja) 蓄電装置
JP7140005B2 (ja) 電池配線モジュール及び電池パックアッセンブリ
JP6020974B2 (ja) 蓄電装置
CN104137317A (zh) 燃料电池单元和燃料电池车辆
US10516149B2 (en) Conductive module and battery pack
CN112117404B (zh) 蓄电模块
JP5757180B2 (ja) 電池配線モジュールのカバー、電池配線モジュール及び電池モジュール
US20180145302A1 (en) Conductive module and battery pack
JP2010009809A (ja) 電源装置及び車両
US11955788B2 (en) Electrical connection box
US11177522B2 (en) Battery pack
KR20230072443A (ko) 전지 모듈
JP2021013268A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6634604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151