JP2021111539A - 電池監視装置 - Google Patents
電池監視装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021111539A JP2021111539A JP2020003350A JP2020003350A JP2021111539A JP 2021111539 A JP2021111539 A JP 2021111539A JP 2020003350 A JP2020003350 A JP 2020003350A JP 2020003350 A JP2020003350 A JP 2020003350A JP 2021111539 A JP2021111539 A JP 2021111539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- battery
- monitoring device
- battery unit
- battery monitoring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【課題】複数の回路基板及びバスバーをよりコンパクトに電池ユニットに組み付けて一体化することができる電池監視装置を提供する。【解決手段】電池監視装置10は、電池ユニット3に組み付けられ、電池部3Aの端子に電気的に接続されるバスバー30と、電池ユニット3における電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく信号を伝送する信号線28を有し、電池ユニット3に組み付けられるフレキシブル基板20と、信号線28からの信号が伝送される配線42を有し、電池ユニット3に組み付けられる回路基板40と、フレキシブル基板20及び回路基板40に固定され、信号線28と配線42とを電気的に接続するコネクタ44と、を備えている。フレキシブル基板20の少なくとも一部と回路基板40とが、回路基板40の板厚方向に重なる。【選択図】図2
Description
本開示は、電池監視装置に関する。
車載用電池パックには、電池ユニットに含まれる各電池を監視・管理するための装置が搭載されているものがある。例えば、特許文献1のバッテリ管理装置は、電池ケースと、電池ケース内に収容される組電池および回路基板と、を備えている。回路基板は、電圧検出回路を有している。電圧検出回路は、電圧検出ラインを介して各二次電池の両端に接続され、各二次電池の電圧を検出する。
特許文献1では、バッテリ管理装置において、各電圧検出ラインの具体的構成、および回路基板への接続構造が開示されていない。
本願の発明者は、電池ユニットを監視する電池監視装置として、電池部の端子に電気的に接続されるバスバーと、電池ユニットに基づいて生成される信号を伝送する第1の回路基板と、第1の回路基板から信号を受ける第2の回路基板とを備えた装置を想定した。しかし、この電池監視装置は、少なくとも2つの回路基板を電池ユニットに対して一体的に組み付ける必要があるため、単一の回路基板のみを設ける構成よりも回路基板の配置が大型化しやすい。
そこで、本開示は、複数の回路基板及びバスバーをよりコンパクトに電池ユニットに組み付けて一体化することができる電池監視装置を提供する。
本開示の電池監視装置は、
複数の電池部を有する電池ユニットを監視する電池監視装置であって、
前記電池ユニットに組み付けられ、前記電池部の端子に電気的に接続されるバスバーと、
前記電池ユニットにおける電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく信号を伝送する信号線を有し、前記電池ユニットに組み付けられる第1回路基板と、
前記信号線からの信号が伝送される配線を有し、前記電池ユニットに組み付けられる第2回路基板と、
前記第1回路基板及び前記第2回路基板に固定され、前記信号線と前記配線とを電気的に接続する接続部と、
を備え、
前記第1回路基板の少なくとも一部と前記第2回路基板とが、前記第2回路基板の板厚方向に重なる。
複数の電池部を有する電池ユニットを監視する電池監視装置であって、
前記電池ユニットに組み付けられ、前記電池部の端子に電気的に接続されるバスバーと、
前記電池ユニットにおける電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく信号を伝送する信号線を有し、前記電池ユニットに組み付けられる第1回路基板と、
前記信号線からの信号が伝送される配線を有し、前記電池ユニットに組み付けられる第2回路基板と、
前記第1回路基板及び前記第2回路基板に固定され、前記信号線と前記配線とを電気的に接続する接続部と、
を備え、
前記第1回路基板の少なくとも一部と前記第2回路基板とが、前記第2回路基板の板厚方向に重なる。
本開示に係る電池監視装置は、複数の回路基板及びバスバーをよりコンパクトに電池ユニットに組み付けて一体化することができる。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の電池監視装置は、
[1]複数の電池部を有する電池ユニットを監視する電池監視装置であって、前記電池ユニットに組み付けられ、前記電池部の端子に電気的に接続されるバスバーと、前記電池ユニットにおける電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく信号を伝送する信号線を有し、前記電池ユニットに組み付けられる第1回路基板と、前記信号線からの信号が伝送される配線を有し、前記電池ユニットに組み付けられる第2回路基板と、前記第1回路基板及び前記第2回路基板に固定され、前記信号線と前記配線とを電気的に接続する接続部と、を備え、前記第1回路基板の少なくとも一部と前記第2回路基板とが、前記第2回路基板の板厚方向に重なる電池監視装置。
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の電池監視装置は、
[1]複数の電池部を有する電池ユニットを監視する電池監視装置であって、前記電池ユニットに組み付けられ、前記電池部の端子に電気的に接続されるバスバーと、前記電池ユニットにおける電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく信号を伝送する信号線を有し、前記電池ユニットに組み付けられる第1回路基板と、前記信号線からの信号が伝送される配線を有し、前記電池ユニットに組み付けられる第2回路基板と、前記第1回路基板及び前記第2回路基板に固定され、前記信号線と前記配線とを電気的に接続する接続部と、を備え、前記第1回路基板の少なくとも一部と前記第2回路基板とが、前記第2回路基板の板厚方向に重なる電池監視装置。
[1]の構成の電池監視装置は、2つの回路基板(第1回路基板および第2回路基板)を電池ユニットに対して組み付ける構成であるが、第1回路基板の少なくとも一部が第2回路基板と、第2回路基板の板厚方向で重なる構成となっている。そのため、この電池監視装置は、基板同士が重ならない構成と比べて、回路基板の板面に沿う方向のサイズを低減することができる。したがって、電池監視装置は、複数の回路基板及びバスバーをよりコンパクトに電池ユニットに組み付けて一体化することができる。
[2]前記第1回路基板は、フレキシブルプリント回路基板である[1]に記載の電池監視装置。
上記[2]の構成の電池監視装置では、第1回路基板は、電気的特性が維持された状態で柔軟に変形し得る。
[3]前記第1回路基板と前記第2回路基板とが前記板厚方向で重なる領域において前記第1回路基板と前記第2回路基板との間に、前記第2回路基板が前記第1回路基板側に移動することを規制する規制部が設けられている[1]又は[2]に記載の電池監視装置。
上記[3]の構成の電池監視装置では、第1回路基板と第2回路基板とが重なる構成では、第1回路基板と第2回路基板との間にデッドスペースが生じ得る。そこで、規制部は、このようなデッドスペースを有効に利用して配置させることができる。
[4]前記バスバー、前記第1回路基板、および前記第2回路基板が組み付けられるケース体を備え、前記ケース体は、前記第2回路基板における前記第1回路基板側とは反対側の面を支持する支持部と、前記第2回路基板の周囲に配置される壁部と、を有し、前記規制部は、前記壁部から突出する突出片として構成され、前記第2回路基板における前記第1回路基板側の面と対向する[3]に記載の電池監視装置。
上記[4]の構成の電池監視装置では、規制部が、ケース体の壁部から突出する突出片として構成されるため、第2回路基板の第1回路基板側への移動を規制する部材を別途設ける必要がなく、部材点数を低減することができる。
[5]前記規制部における前記第2回路基板側とは反対側且つ少なくとも先端側には、前記規制部の先端に近づくにつれて前記第2回路基板側に近づく傾斜面が構成されている[4]に記載の電池監視装置。
上記[5]の構成の電池監視装置では、第2回路基板をケース体に組み付けるときに、傾斜面によって第2回路基板を支持部と規制部との間へと誘導することができる。そのため、第2回路基板は、ケース体に組み付け易くなる。
[6]前記第1回路基板は、少なくとも一部が前記第2回路基板の領域から外れて配置される第1基板部と、前記第1基板部から延びる部位である第2基板部と、を有し、前記第2基板部が、前記第2回路基板の縁部寄りの位置に設けられ、前記第2基板部と前記縁部とが前記板厚方向に重なる[1]から[5]のいずれか一つに記載の電池監視装置。
上記[6]の構成の電池監視装置では、第2基板部は、第2回路基板の板面の中央部分(縁部より内側の部分)を避けつつ、第2回路基板と重なるように配置することができる。そのため、第1回路基板は、第2回路基板の板面の中央部分に実装される部品から発熱等の影響を受けることを防ぐことができる。
[7]2つの前記第2基板部を備え、一方の前記第2基板部は、前記第2回路基板における所定方向一方側の縁部と前記板厚方向に重なり、他方の前記第2基板部は、一方の前記第2基板部と離れて配置され且つ前記第2回路基板における所定方向他方側の縁部と前記板厚方向に重なる[6]に記載の電池監視装置。
上記[7]の構成の電池監視装置では、第2回路基板の縁部と第2回路基板の板厚方向で重なる第2基板部が2つ設けられる構成であるため、両方の第2基板部に対してバスバーを接続することができるようになる。そのため、第1回路基板に対するバスバーの接続箇所の自由度を大きくすることができる。
[8]前記第2回路基板が前記第1回路基板側に移動することを規制する2つの規制部が設けられ、一方の前記規制部は、一方の前記第2基板部と前記第2回路基板における前記所定方向一方側の縁部とが前記板厚方向で重なる領域において、一方の前記第2基板部と前記第2回路基板における前記所定方向一方側の縁部との間に設けられ、他方の前記規制部は、他方の前記第2基板部と前記第2回路基板における前記所定方向他方側の縁部とが前記板厚方向で重なる領域において、他方の前記第2基板部と前記第2回路基板における前記所定方向他方側の縁部との間に設けられている[7]に記載の電池監視装置。
上記[8]の構成の電池監視装置では、一対の規制部は、第1回路基板とそれぞれの第2基板部との間のデッドスペースを有効に利用して配置させることができる。その上で、一対の規制部は、第2回路基板の異なる箇所において第2回路基板の移動を規制するため、第2回路基板の移動をより一層確実に規制することができる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示の実装部品の取付け構造の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本開示の実装部品の取付け構造の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<実施例1>
(電源システムの基本構成)
図1には、実施例1に係る電池監視装置10を備えた電池モジュール1が例示されている。本開示の一態様である電池監視装置10は、図1のような電池モジュール1の一部を構成する装置であり、図2のような構成をなす装置である。
(電源システムの基本構成)
図1には、実施例1に係る電池監視装置10を備えた電池モジュール1が例示されている。本開示の一態様である電池監視装置10は、図1のような電池モジュール1の一部を構成する装置であり、図2のような構成をなす装置である。
図1で示される電池モジュール1は、例えば電気自動車、又はハイブリッド自動車等の車両を駆動するための電源として使用される。電池モジュール1は、電池ユニット3と、ケース体5と、電池監視装置10と、バスバー30とを備える。電池モジュール1は、電池ユニット3に対して、電池監視装置10が一体的に組み付けられている。電池ユニット3は、車両に搭載される車載用の電池ユニットであり、車載用バッテリとして機能する。電池ユニット3は、複数の電池部3Aが一体的に設けられたユニットである。電池ユニット3は、複数の電池部3Aが所定方向に並べられてなる。ケース体5は、電池ユニット3の一方側の面に組み付けられるケースである。電池監視装置10は、ケース体5に収容された形態で電池ユニット3に取り付けられる装置である。電池監視装置10は、電池ユニット3における電圧、電流、温度などを監視する機能を有する。電池モジュール1は、車載用バッテリユニットとして機能する。
電池ユニット3は、正極及び負極を備えた電池部3Aが複数個並んだ構成をなす。図1の例では、電池ユニット3の全体が直方体状の構成をなす。電池部3Aは、正極及び負極を有する1つの単位電池として機能する。各々の電池部3Aは、例えば所定サイズの直方体状をなしている。電池ユニット3において、隣り合う電池部3Aの電極間は、後述するバスバー30によって電気的に接続されている。
本明細書では、板状に構成された回路基板40の板厚方向が上下方向である。そして、回路基板40に対して電池ユニット3側が下方側であり、電池ユニット3とは反対側が上方側である。
図1に示されるように、ケース体5は、後述する回路基板40の一方面40Bを支持する底面部5Aと、回路基板40の他方面40Aを覆う上面部5Bと、回路基板40等の周囲を囲むように環状に配置される側面部5Cとを備える。ケース体5は、薄い箱状構成をなす。底面部5Aは、支持部の一例に相当し、回路基板40の下面である一方面40Bを下側から支持する板状の構成をなす。底面部5Aは、一方面40Bを直接又は他部材を介して間接的に支持する部分であり、図5の例では、底面部5Aが一方面40Bに直接接触する構成で一方面40Bを支持している。また、底面部5Aは、複数のバスバー30の下面を直接又は他部材を介して間接的に支持する部分である。上面部5Bは、回路基板40の上面である他方面40Aを上側から覆う板状の構成をなす。
図2に示されるように、ケース体5には、第1周壁部5Dと、第2周壁部5Eとを備えている。第1周壁部5Dは、回路基板40の外周を囲む枠状の構成をなす。第2周壁部5Eは、バスバー30の外周を囲む枠状の構成をなす。複数の第2周壁部5Eは、ケース体5の両縁部(互いに対向する位置に配される一対の縁部)に沿って直線状に並列して配されている。
(電池監視装置)
図1に示される電池モジュール1において、電池ユニット3の上側に組み付けられたケース体5の内部には、電池ユニット3を監視する装置である電池監視装置10が設けられている。電池監視装置10は、車載用の電池監視装置であり、車載用バッテリとして機能する電池ユニット3を監視及び管理するバッテリ管理システム(BMS)として機能する。電池監視装置10の一部をなす第2回路構成体10Bは、電池ユニット3を監視し、電池ユニット3に関する電圧、電流、温度などを検出するバッテリセンシングユニット(BSU)として機能する。図2のように、電池監視装置10は、フレキシブル基板(第1回路基板)20を有する第1回路構成体10Aと回路基板40を有する第2回路構成体10Bとを備えた回路構成体である。
図1に示される電池モジュール1において、電池ユニット3の上側に組み付けられたケース体5の内部には、電池ユニット3を監視する装置である電池監視装置10が設けられている。電池監視装置10は、車載用の電池監視装置であり、車載用バッテリとして機能する電池ユニット3を監視及び管理するバッテリ管理システム(BMS)として機能する。電池監視装置10の一部をなす第2回路構成体10Bは、電池ユニット3を監視し、電池ユニット3に関する電圧、電流、温度などを検出するバッテリセンシングユニット(BSU)として機能する。図2のように、電池監視装置10は、フレキシブル基板(第1回路基板)20を有する第1回路構成体10Aと回路基板40を有する第2回路構成体10Bとを備えた回路構成体である。
図2、図3で示される電池監視装置10において、第2回路構成体10Bは、回路基板(第2回路基板)40と、回路基板40に実装される実装部品と、回路基板40に設けられる複数の導電層とを備える。回路基板40は、プリント基板として構成されている。回路基板40に実装される実装部品は、サーミスタ70やコネクタ72などであり、図示はされていないがその他の多数の実装部品も回路基板40に実装されている。回路基板40に設けられる導電層は、配線42(図7参照)などである。図示はされていないが、回路基板40には、回路基板40の表面や内部に形成されるパターンや、パターン間を電気的に接続するスルーホールなど、配線42以外の多数の導電層も設けられている。
回路基板40は、上下方向を厚さ方向とする板状に構成され、平面視したときの外形が長方形状となっている。本明細書では、回路基板40の厚さ方向と直交する方向のうち、所定方向を第1方向とする。そして、回路基板40の厚さ方向及び上記第1方向と直交する方向を第2方向とする。
図7で示されるように、電池監視装置10には、電池ユニット3に関する信号を伝送する導電路である配線42が複数設けられている。図7の例では、各配線42は、電池ユニット3の各位置の電圧を示す信号を伝送する電圧検出線として機能し、具体的には、電池ユニット3の各位置と監視部50の各端子とを導通させる導電路として機能する。このように複数の配線42が設けられているため、電池ユニット3の各位置の電圧値が監視部50の各端子に入力される。なお、図7では、複数の配線42として、配線42A,42B,42Nが例示されているが、電池監視装置10にはこれら以外にも配線42が設けられており、図7では一部の配線42が省略して示されている。配線42は、回路基板40において導電路を構成し得る配置であれば、どのような配置であってもよい。
電池監視装置10は、複数の信号線28と、複数の信号線28に電気的に接続される複数の配線42と、を備えている。複数の信号線28の各々は、複数の配線42の各々に電気的に接続されている。複数の配線42は、回路基板40の一方面40B(下面)又は他方面40A(上面)若しくは内部に設けられている。各配線42は、少なくとも一部が回路基板40の他方面40A(上面)の表層に形成されている。各配線42において表層に形成される部分は、回路基板40の板面に設けられた配線パターンとして構成され、この配線パターンに、コネクタ(接続部)44を介して信号線28に電気的に接続される。
フレキシブル基板20は、フレキシブルプリント回路基板として構成され、FPC(Flexible Printed Circuits)が採用されている。フレキシブル基板20は、柔軟性を有するとともに変形可能な構成であり、変形した場合にも電気的特性が維持される構成をなす。フレキシブル基板20は、柔軟性を有し撓み変形可能に構成された基板本体21と、基板本体21に配される導電路と、基板本体21に実装される部品とを備える。基板本体21に配される導電路は、複数の信号線28やその他の配線などである。
図2、図3等で示される第1回路構成体10Aは、フレキシブル基板20のみによって構成されていてもよく、フレキシブル基板20に何らかの部品が組み付けられて構成されていてもよい。図7で示されるように、第1回路構成体10Aには、複数の信号線28が設けられている。図7では、複数の信号線28として、信号線28A,28B,28Nが例示されているが、電池監視装置10にはこれら以外にも信号線28が設けられており、図7では一部の信号線28が省略して示されている。
具体的には、図3等で示されるフレキシブル基板20において複数の信号線28が設けられている。複数の信号線28は、フレキシブル基板20を構成する基板本体21の表面部又は内部に設けられている。各信号線28において回路基板40と対向する部位は、フレキシブル基板20の板面20Aに設けられた配線パターンとして構成され、この部位にコネクタ(接続部)44を介して各配線42に電気的に接続される。また、各信号線28は、それぞれ各バスバー30に電気的に接続されている。
各信号線28は、電池ユニット3における電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく検出信号を伝送するための信号線である。信号線28を介して伝送される上記検出信号は、電池ユニット3の所定位置の電圧を特定し得る信号であってもよい。この場合、上記検出信号は、電池ユニット3の所定位置の電圧値そのものを示す信号であってもよく、当該電圧値を分圧した値を示す信号などであってもよく、上記電圧値が閾値よりも高いか否かを示す信号などであってもよい。信号線28を介して伝送される上記検出信号は、電池ユニット3の所定位置を流れる電流を特定し得る信号であってもよい。この場合、上記検出信号は、上記所定位置を流れる電流の値を示す電圧信号であってもよく、上記所定位置を流れる電流が閾値よりも高いか否かを示す信号などであってもよく、上記所定位置を流れる電流が所定範囲内にあるか否かを示す信号などであってもよい。信号線28を介して伝送される上記検出信号は、電池ユニット3又は電池ユニット3に組み付けられた部品の所定位置の温度を特定し得る信号であってもよい。この場合、上記検出信号は、上記所定位置の温度を示す電圧信号であってもよく、上記所定位置の温度が閾値よりも高いか否かを示す信号などであってもよく、上記所定位置の温度が所定範囲内にあるか否かを示す信号などであってもよい。
図7の例では、複数の信号線28は、電池ユニット3の複数位置の各電圧に基づく信号を伝送するための信号線となっている。具体的には、複数の信号線28は、電池ユニット3の各位置の各電圧(各位置とグラウンドとの各電位差)をそれぞれ検出するための電圧検出線として構成されている。具体的には、各信号線28が電池ユニット3の各位置にそれぞれ導通し、電池ユニット3の各位置の電圧が各信号線28の電圧となるように構成されている。信号線28は、フレキシブル基板20において導電路を構成し得る配置であれば、どのような配置であってもよい。
図2、図3のように、フレキシブル基板20は、基部22、第1の対向部24、第2の対向部26、を備える。基部(第1基板部)22、第1の対向部24、及び第2の対向部26は、いずれも柔軟性を有し且つ板状に構成される。
基部22は、少なくとも一部が回路基板40に対して回路基板40の厚さ方向に重ならないように配置される部位である。図3の例では、基部22の全体が回路基板40と重ならないように配置されている。図3では、基部22の一部構成が省略されているが、省略された部分の構成は特に限定されず、様々な形状や大きさを採用し得る。
第1の対向部24は、基部22から延びるとともに少なくとも一部が回路基板40と対向して配置される部位である。第1の対向部24の少なくとも一部は、回路基板40の上面である他方面40Aと対向する。図3の例では、第1の対向部24は、一方側対向部(第2基板部)24Aと他方側対向部(第2基板部)24Bとを有する。一方側対向部24Aは、第1方向の一方側から他方側に向かって延びるとともに回路基板40における第2方向の一方側の第1部位(一側の縁部)40Cと対向する部位である。第1部位40Cは、回路基板40において一方側対向部24Aと上下に重なる部位(回路基板40の板厚方向で重なる部位)である。他方側対向部24Bは、第1方向一方側から他方側に向かって延びるとともに回路基板40における第2方向の他方側の第2部位(他側の縁部)40Dと対向する部位である。第2部位40Dは、回路基板40において他方側対向部24Bと上下に重なる部位(回路基板40の板厚方向で重なる部位)である。一方側対向部24Aと他方側対向部24Bは、第2方向において間隔をあけて配置されている。
上述したように、フレキシブル基板20の一部(一方側対向部24Aおよび他方側対向部24B)と回路基板40(具体的には、第1部位40Cおよび第2部位40D)とが、回路基板40の板厚方向に重なっている。すなわち、回路基板40の板厚方向と直交する仮想平面にフレキシブル基板20を投影した投影図形と、この仮想平面に回路基板40を投影した投影図形とが、少なくとも部分的に重なる位置関係となっている。具体的には、フレキシブル基板20の一部が、回路基板40の一部領域における板厚方向一方側(他方面40A)を覆う構成をなす。
一方側対向部24Aは、図5に示すように、第1周壁部5Dを構成する側壁5G(図4参照)によって下方から支持されている。他方側対向部24Bは、第1周壁部5Dを構成する側壁5H(図4参照)によって下方から支持されている。側壁5Gは、第1部位40Cの外縁に沿って起立する壁部である。側壁5Hは、第2部位40Dの外縁に沿って起立する側壁である。
回路基板40において、一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bと重ならない部分(例えば中央部分)に、後述するセルバランス回路60が配置されている。これにより、セルバランス回路60が発熱したとしても、一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bに熱を伝達させ難くすることができる。一方で、回路基板40において、一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bと重なる部分には、コイルなどの発熱性の低い部品が配置されている。また、一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bは、第1部位40Cおよび第2部位40Dと上下方向で重なる構成であるため、回路基板40における中央部分とは干渉し難くなる。
第2の対向部26は、第1の対向部24とは異なる位置において基部22から延びる部位であり、回路基板40と対向して配置される部位である。図4、図5で示されるように、第2の対向部26は、回路基板40の下面である一方面40Bと対向して配置される。図3で示されるように、第2の対向部26は、第2方向における一方側対向部24Aと他方側対向部24Bとの間の位置において第1方向他方側に向かって延びている。第2の対向部26は、一方側対向部24Aにおける第2方向他方側の縁部よりも第2方向他方側に配置され、他方側対向部24Bにおける第1方向一方側の縁部よりも第2方向一方側に配置されている。
図4、図5で示されるように、第2の対向部26は、基部22に対して一体的に繋がるとともに基部22から下方側に延びる第1延出部26Aと、第1延出部26Aよりも第1方向他方側に延びる第2延出部26Bとを備える。第2延出部26Bは、回路基板40の第1方向一方側の位置から第1方向他方側に向かって延び且つコネクタ(接続部)44に接続されている。第2延出部26Bは、回路基板40における第1方向一方側の第3部位40Eに対して上下に重なる。第3部位40Eは、回路基板40における第1方向一方側の縁部寄りの部位であり、第2延出部26Bと上下に重なるように配置される部位である。
本構成では、図7で示される複数の信号線28の各々と複数の配線42の各々とが、コネクタ(接続部)44を介して電気的に接続されている。回路基板40とフレキシブル基板20の間では、このような接合が複数位置でなされているため、コネクタ44において信号線28と配線42との接続部分が複数構成されている。各々の接続部分は、これら接続部分付近において互いに絶縁された状態となっている。
例えば、コネクタ44は、フレキシブル基板20に設けられた第1コネクタ(図示略)と、回路基板40に設けられるとともに第1コネクタに接続される第2コネクタ(図示略)とを含む。信号線28は、第1コネクタに設けられた第1端子(図示略)に電気的に接続されている。配線42は、第2コネクタに設けられた第2端子(図示略)に電気的に接続されている。具体的には複数の第1端子の各々と、複数の第2端子の各々が電気的に接続される。コネクタ44は、このような構成に限定されず、異方導電性接着剤によって接着され且つ異方導電性接着剤によって各々の信号線28と各々の配線42とが電気的に接続される構成であってもよい。
バスバー30は、電池ユニット3に組み付けられ、フレキシブル基板20に電気的に接続されている。バスバー30は、導電性の金属材料によって構成され、図2に示すように、長方形の板状である。バスバー30は、例えば隣り合う電池部3Aの極性の異なる電極が接続されている。バスバー30は、フレキシブル基板20の信号線28に電気的に接続されている。
(回路基板の支持構造)
ケース体5には、図2、図4に示すように、回路基板40に対向する一対の規制部90が設けられている。規制部90は、フレキシブル基板20と回路基板40とが重なる領域(回路基板40の板面に平行な方向において重なる領域)において、フレキシブル基板20と回路基板40との間に配されている。すなわち、一方の規制部90は、一方側対向部24Aと第1部位40Cとの間(一方側対向部24Aと第1部位40Cとに挟まれた空間)に配されている。他方の規制部90は、他方側対向部24Bと第2部位40Dとの間(他方側対向部24Bと第2部位40Dとに挟まれた空間)に配されている。
ケース体5には、図2、図4に示すように、回路基板40に対向する一対の規制部90が設けられている。規制部90は、フレキシブル基板20と回路基板40とが重なる領域(回路基板40の板面に平行な方向において重なる領域)において、フレキシブル基板20と回路基板40との間に配されている。すなわち、一方の規制部90は、一方側対向部24Aと第1部位40Cとの間(一方側対向部24Aと第1部位40Cとに挟まれた空間)に配されている。他方の規制部90は、他方側対向部24Bと第2部位40Dとの間(他方側対向部24Bと第2部位40Dとに挟まれた空間)に配されている。
規制部90は、突出片(係止片)として構成されている。具体的には、規制部90は、第1周壁部5Dの内側の壁部5F(第2の対向部26と上下方向で重なる壁部)から撓み変形可能に突出している。規制部90は、回路基板40の基板面に沿って突出している。一対の規制部90は、フレキシブル基板20の第2の対向部26を挟むように配されている。規制部90は、回路基板40の他方面40A(上面)に対向している。規制部90は、回路基板40に対してわずかに離間しており、回路基板40が一定程度フレキシブル基板20側に移動することで接触してそれ以上の回路基板40の移動を規制する。なお、規制部90は、常に回路基板40に接触している状態であってもよい。回路基板40は、底面部5Aと規制部90とによって挟み込まれた状態で、移動(回路基板40の板厚方向の移動)が規制されている。
規制部90は、図6に示すように、下面91と、側面92と、傾斜面93と、を有している。下面91は、回路基板40の他方面40A(第3部位40E)に対向し、他方面40Aと平行な面である。側面92は、規制部90の突出方向の先端側の面であり、上下方向に沿う面である。下面91と側面92とは、直交している。傾斜面93は、規制部90の突出方向の先端における上側(回路基板40側とは反対側)に設けられている。傾斜面93は、壁部5Fから離れるにつれて(規制部90の突出方向の先端に向かうにつれて)回路基板40側に近づく面である。側面92と傾斜面93とは、上下方向で連なっている。すなわち、傾斜面93は、突出片の先端に達している。傾斜面93は、回路基板40の基板面に対して傾斜してる。規制部90は、傾斜面93を有することで、ケース体5の製造時に型抜きが行い易くなる。
回路基板40は、第1方向他方側の縁部において、ねじ止めによってケース体5の底面部5Aに固定されている。なお、回路基板40の第1方向他方側の縁部の固定は、溶接などの方法を用いて行ってもよい。
(電池監視装置の電気的構成及び制御)
図6のように、電池ユニット3は、電池ユニット3の一部又は全部において複数の電池部3Aが直列に接続されている。そして、電池監視装置10は、電池ユニット3の電圧を検出する電圧検出装置として機能する。電池監視装置10は、複数の電圧信号線80を有し、各々の電圧信号線80は、直列に接続された複数の電池部3Aの電池間電極部又は端部電極部に電気的に接続されている。各々の電圧信号線80は、自身が接続された電極部と導通し、自身が接続された電極部の電圧を示す信号を監視部50に入力する。本構成では、複数の信号線28と複数の配線42とがそれぞれ電気的に接続されており、信号線28と配線42との各組み合わせが、各電圧信号線80を構成している。なお、各電圧信号線80には、ヒューズやインダクタも介在している。
図6のように、電池ユニット3は、電池ユニット3の一部又は全部において複数の電池部3Aが直列に接続されている。そして、電池監視装置10は、電池ユニット3の電圧を検出する電圧検出装置として機能する。電池監視装置10は、複数の電圧信号線80を有し、各々の電圧信号線80は、直列に接続された複数の電池部3Aの電池間電極部又は端部電極部に電気的に接続されている。各々の電圧信号線80は、自身が接続された電極部と導通し、自身が接続された電極部の電圧を示す信号を監視部50に入力する。本構成では、複数の信号線28と複数の配線42とがそれぞれ電気的に接続されており、信号線28と配線42との各組み合わせが、各電圧信号線80を構成している。なお、各電圧信号線80には、ヒューズやインダクタも介在している。
監視部50は、電池監視ICによって構成されており、例えば、図8のように構成されている。図8の例では、監視部50がセルバランス回路60と制御部52とを有している。
図7のように、制御部52は、例えばマイクロコンピュータなどの情報処理装置によって構成されており、図示されない通信回路を介して電池監視装置10の外部に設けられた外部装置110(例えば、外部ECUなど)と通信可能とされている。制御部52は、後述するセルバランス回路60のセルバランス動作を制御する機能を有する。
セルバランス回路60は、電池ユニット3での蓄電量の偏りを補正するセルバランス動作を行う回路であり、具体的には、電池部3Aのそれぞれの電圧または容量を均等にするセルバランス回路として機能する。セルバランス回路60は、フレキシブル基板20及び回路基板40の少なくともいずれか設けられていればよく、図7、図8の例では、回路基板40に設けられている。
制御部52及びセルバランス回路60は、協働してセルバランス動作を行い得る。例えば、制御部52は、外部装置からセルバランス指令が与えられた場合にセルバランス動作を開始する。まず、制御部52及びセルバランス回路60は、セルバランス動作に際し、電池ユニット3におけるセルバランス回路60が割り当てられた部分のうちで、正極と負極の電位差(端子間電圧)が最小となる電池部3Aを検出する。そして、制御部52は、「最小となる電池部3A」以外の他の電池部3Aの電圧を、「最小となる電池部3A」の電圧に合わせる放電動作をセルバランス回路60の放電部62に行わせる。この場合、制御部52は、セルバランス回路60をパッシブ型セルバランス回路として動作させることができる。均等化のための放電動作は、複数の電池部3Aに対応してそれぞれ設けられた複数の放電部62を用いて行うことができる。なお、ここで例示されたセルバランス回路60及びセルバランス動作はあくまで一例であり、他のセルバランス回路や他のセルバランス動作を用いてもよい。
次の説明は、保護動作に関する。電池監視装置10において、制御部52は、サーミスタ70の温度を継続的に監視する。そして、制御部52は、サーミスタ70の温度が閾値以上である場合、即ち、サーミスタ70が出力する温度信号が示す温度の値が閾値以上である場合に、温度上昇を抑制する保護動作を行う。具体的には、制御部52は、セルバランス回路60が上述したセルバランス動作を行っている場合においてサーミスタ70の温度が閾値以上である場合にセルバランス動作を停止させる。
本開示の電池監視装置10は、例えば以下のような効果を奏する。
電池監視装置10は、2つの回路基板(フレキシブル基板20および回路基板40)を電池ユニット3に対して組み付ける構成であるが、フレキシブル基板20の一方側対向部および他方側対向部24Bが回路基板40と、回路基板40の板厚方向で重なる構成となっている。そのため、この電池監視装置10は、基板同士が重ならない構成と比べて、回路基板の板面に沿う方向のサイズを低減することができる。したがって、電池監視装置10は、複数の回路基板及びバスバー30をよりコンパクトに電池ユニット3に組み付けて一体化することができる。
電池監視装置10は、2つの回路基板(フレキシブル基板20および回路基板40)を電池ユニット3に対して組み付ける構成であるが、フレキシブル基板20の一方側対向部および他方側対向部24Bが回路基板40と、回路基板40の板厚方向で重なる構成となっている。そのため、この電池監視装置10は、基板同士が重ならない構成と比べて、回路基板の板面に沿う方向のサイズを低減することができる。したがって、電池監視装置10は、複数の回路基板及びバスバー30をよりコンパクトに電池ユニット3に組み付けて一体化することができる。
電池監視装置10は、フレキシブル基板20が、フレキシブルプリント回路基板である。そのため、フレキシブル基板20は、電気的特性が維持された状態で柔軟に変形し得る。
電池監視装置10は、フレキシブル基板20と回路基板40とが板厚方向で重なる領域においてフレキシブル基板20と回路基板40との間に、回路基板40がフレキシブル基板20側に移動することを規制する規制部90が設けられている。
この電池監視装置10では、フレキシブル基板20と回路基板40とが重なる構成では、フレキシブル基板20と回路基板40との間にデッドスペースが生じ得る。そこで、規制部90は、このようなデッドスペースを有効に利用して配置させることができる。
この電池監視装置10では、フレキシブル基板20と回路基板40とが重なる構成では、フレキシブル基板20と回路基板40との間にデッドスペースが生じ得る。そこで、規制部90は、このようなデッドスペースを有効に利用して配置させることができる。
電池監視装置10は、バスバー30、フレキシブル基板20、および回路基板40が組み付けられるケース体5を備えている。ケース体5は、回路基板40におけるフレキシブル基板20側とは反対側の面を支持する底面部5Aと、回路基板40の周囲に配置される壁部5Fと、を有している。規制部90は、壁部5Fから突出する突出片として構成されている。規制部90は、回路基板40におけるフレキシブル基板20側の面と対向する。
このように、規制部90が、ケース体5の壁部5Fから突出する突出片として構成されるため、回路基板40のフレキシブル基板20側への移動を規制する部材を別途設ける必要がなく、部材点数を低減することができる。
このように、規制部90が、ケース体5の壁部5Fから突出する突出片として構成されるため、回路基板40のフレキシブル基板20側への移動を規制する部材を別途設ける必要がなく、部材点数を低減することができる。
電池監視装置10は、規制部90における回路基板40側とは反対側且つ少なくとも先端側には、規制部90の先端に近づくにつれて回路基板40側に近づく傾斜面93が構成されている。
このように、回路基板40をケース体5に組み付けるときに、傾斜面93によって回路基板40を底面部5Aと規制部90との間へと誘導することができる。そのため、回路基板40は、ケース体5に組み付け易くなる。
このように、回路基板40をケース体5に組み付けるときに、傾斜面93によって回路基板40を底面部5Aと規制部90との間へと誘導することができる。そのため、回路基板40は、ケース体5に組み付け易くなる。
電池監視装置10は、フレキシブル基板20が、一部が回路基板40の領域から外れて配置される基部22と、基部22から延びる部位である一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bと、を有している。一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bが、回路基板40の縁部寄りの位置に設けられ、一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bと縁部とが板厚方向に重なる。
このように、電池監視装置10では、一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bは、回路基板40の板面の中央部分(縁部より内側の部分)を避けつつ、回路基板40と重なるように配置することができる。そのため、フレキシブル基板20は、回路基板40の板面の中央部分に実装される部品から発熱等の影響を受けることを防ぐことができる。
このように、電池監視装置10では、一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bは、回路基板40の板面の中央部分(縁部より内側の部分)を避けつつ、回路基板40と重なるように配置することができる。そのため、フレキシブル基板20は、回路基板40の板面の中央部分に実装される部品から発熱等の影響を受けることを防ぐことができる。
電池監視装置10は、一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bを備え、一方側対向部24Aは、回路基板40における所定方向一方側の縁部(第1部位40C)と板厚方向に重なり、他方側対向部24Bは、一方側対向部24Aと離れて配置され且つ回路基板40における所定方向他方側の縁部(第2部位40D)と板厚方向に重なる。
これにより、一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bが設けられる構成であるため、両方の対向部に対してバスバー30を接続することができるようになる。そのため、フレキシブル基板20に対するバスバー30の接続箇所の自由度を大きくすることができる。
これにより、一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bが設けられる構成であるため、両方の対向部に対してバスバー30を接続することができるようになる。そのため、フレキシブル基板20に対するバスバー30の接続箇所の自由度を大きくすることができる。
電池監視装置10は、回路基板40がフレキシブル基板20側に移動することを規制する2つの規制部90が設けられ、一方の規制部90は、一方側対向部24Aと回路基板40における第1部位40Cとが板厚方向で重なる領域において、一方側対向部24Aと回路基板40における第1部位40Cとの間に設けられ、他方の規制部90は、一方側対向部24Aと回路基板40における第2部位40Dとが板厚方向で重なる領域において、一方側対向部24Aと回路基板40における第2部位40Dとの間に設けられている。
これにより、一対の規制部90は、フレキシブル基板20とそれぞれの一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bとの間のデッドスペースを有効に利用して配置させることができる。その上で、一対の規制部90は、回路基板40の異なる箇所において回路基板40の移動を規制するため、回路基板40の移動をより一層確実に規制することができる。
これにより、一対の規制部90は、フレキシブル基板20とそれぞれの一方側対向部24Aおよび他方側対向部24Bとの間のデッドスペースを有効に利用して配置させることができる。その上で、一対の規制部90は、回路基板40の異なる箇所において回路基板40の移動を規制するため、回路基板40の移動をより一層確実に規制することができる。
[本開示の他の実施形態]
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えるべきである。例えば、以下の実施形態を採用することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えるべきである。例えば、以下の実施形態を採用することができる。
上記実施例1の説明では、監視部50が行う保護動作としてセルバランス動作を停止させる例が説明されたが、その他の保護動作であってもよい。例えば、監視部50は、サーミスタ70で検出された温度が閾値以上である場合において電流を流す何らかの動作がなされている場合に、当該動作を停止させるように保護動作を行ってもよい。或いは、フレキシブル基板20や回路基板40にスイッチング素子が設けられた構成において、制御部52がスイッチング素子に対してオンオフ動作を繰り返す制御を行う構成であってもよい。このようなものでは、監視部50は、サーミスタ70で検出された温度が閾値以上である場合に、上記スイッチング動作を停止させるように保護動作をおこなってもよい。
上記実施例1では、信号線28は、電池ユニット3の所定位置の電圧を示す電圧信号を伝送する信号線であったが、信号線28は、電池ユニット3の所定位置を流れる電流の値を示す電流信号を伝送する信号線であってもよい。或いは、信号線28は、電池ユニット3又は電池ユニット3に組み付けられた部品の所定位置の温度を示す温度信号を伝送する信号線であってもよい。或いは、複数の信号線28は、電圧信号を伝送する信号線、電流信号を伝送する信号線、温度信号を伝送する信号線のうちの2種以上を備えていてもよい。
上記実施例1では、規制部90が、突出片(係止片)として構成されていたが、ねじなどの連結部材として構成され、回路基板40とケース体5とを連結してもよい。
上記実施例1では、セルバランス回路60が回路基板40に設けられるが、一部又は全部がフレキシブル基板20に設けられていてもよい。
上記実施例1では、1つの単位電池によって1つの電池部3Aが構成されるが、電池部3Aを構成する単位はこの例に限定されない。例えば、複数の単位電池によって1つの電池部3Aが構成されていてもよい。
なお、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、今回開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示された範囲内又は特許請求の範囲と均等の範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1…電池モジュール
3…電池ユニット
3A…電池部
5…ケース体
5A…底面部(支持部)
5B…上面
5C…側面
5D…第1周壁部
5E…第2周壁部
5F…壁部
5G…側壁
5H…側壁
10…電池監視装置
10A…第1回路構成体
10B…第2回路構成体
20…フレキシブル基板(第1回路基板)
20A…板面
21…基板本体
22…基部
24…対向部
24A…一方側対向部(第1基板部)
24B…他方側対向部(第2基板部)
26…対向部
26A…第1延出部
26B…第2延出部
28,28A,28B,28N…信号線
30…バスバー
40…回路基板(第2回路基板)
40A…他方面
40B…一方面
40C…第1部位(一側の縁部)
40D…第2部位(他側の縁部)
40E…第3部位
42,42A,42B,42N…配線
44…コネクタ
50…監視部
52…制御部
60…セルバランス回路
62…放電部
70…サーミスタ
72…コネクタ
80…電圧信号線
90…規制部
91…下面
92…側面
93…傾斜面
110…外部装置
3…電池ユニット
3A…電池部
5…ケース体
5A…底面部(支持部)
5B…上面
5C…側面
5D…第1周壁部
5E…第2周壁部
5F…壁部
5G…側壁
5H…側壁
10…電池監視装置
10A…第1回路構成体
10B…第2回路構成体
20…フレキシブル基板(第1回路基板)
20A…板面
21…基板本体
22…基部
24…対向部
24A…一方側対向部(第1基板部)
24B…他方側対向部(第2基板部)
26…対向部
26A…第1延出部
26B…第2延出部
28,28A,28B,28N…信号線
30…バスバー
40…回路基板(第2回路基板)
40A…他方面
40B…一方面
40C…第1部位(一側の縁部)
40D…第2部位(他側の縁部)
40E…第3部位
42,42A,42B,42N…配線
44…コネクタ
50…監視部
52…制御部
60…セルバランス回路
62…放電部
70…サーミスタ
72…コネクタ
80…電圧信号線
90…規制部
91…下面
92…側面
93…傾斜面
110…外部装置
Claims (8)
- 複数の電池部を有する電池ユニットを監視する電池監視装置であって、
前記電池ユニットに組み付けられ、前記電池部の端子に電気的に接続されるバスバーと、
前記電池ユニットにおける電圧、電流、温度の少なくともいずれかに基づく信号を伝送する信号線を有し、前記電池ユニットに組み付けられる第1回路基板と、
前記信号線からの信号が伝送される配線を有し、前記電池ユニットに組み付けられる第2回路基板と、
前記第1回路基板及び前記第2回路基板に固定され、前記信号線と前記配線とを電気的に接続する接続部と、
を備え、
前記第1回路基板の少なくとも一部と前記第2回路基板とが、前記第2回路基板の板厚方向に重なる電池監視装置。 - 前記第1回路基板は、フレキシブルプリント回路基板である請求項1に記載の電池監視装置。
- 前記第1回路基板と前記第2回路基板とが前記板厚方向で重なる領域において前記第1回路基板と前記第2回路基板との間に、前記第2回路基板が前記第1回路基板側に移動することを規制する規制部が設けられている請求項1又は2に記載の電池監視装置。
- 前記バスバー、前記第1回路基板、および前記第2回路基板が組み付けられるケース体を備え、
前記ケース体は、前記第2回路基板における前記第1回路基板側とは反対側の面を支持する支持部と、前記第2回路基板の周囲に配置される壁部と、を有し、
前記規制部は、前記壁部から突出する突出片として構成され、前記第2回路基板における前記第1回路基板側の面と対向する請求項3に記載の電池監視装置。 - 前記規制部における前記第2回路基板側とは反対側且つ少なくとも先端側には、前記規制部の先端に近づくにつれて前記第2回路基板側に近づく傾斜面が構成されている請求項4に記載の電池監視装置。
- 前記第1回路基板は、少なくとも一部が前記第2回路基板の領域から外れて配置される第1基板部と、前記第1基板部から延びる部位である第2基板部と、を有し、
前記第2基板部が、前記第2回路基板の縁部寄りの位置に設けられ、
前記第2基板部と前記縁部とが前記板厚方向に重なる請求項1から5のいずれか一項に記載の電池監視装置。 - 2つの前記第2基板部を備え、
一方の前記第2基板部は、前記第2回路基板における所定方向一方側の縁部と前記板厚方向に重なり、
他方の前記第2基板部は、一方の前記第2基板部と離れて配置され且つ前記第2回路基板における所定方向他方側の縁部と前記板厚方向に重なる請求項6に記載の電池監視装置。 - 前記第2回路基板が前記第1回路基板側に移動することを規制する2つの規制部が設けられ、
一方の前記規制部は、一方の前記第2基板部と前記第2回路基板における前記所定方向一方側の縁部とが前記板厚方向で重なる領域において、一方の前記第2基板部と前記第2回路基板における前記所定方向一方側の縁部との間に設けられ、
他方の前記規制部は、他方の前記第2基板部と前記第2回路基板における前記所定方向他方側の縁部とが前記板厚方向で重なる領域において、他方の前記第2基板部と前記第2回路基板における前記所定方向他方側の縁部との間に設けられている請求項7に記載の電池監視装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003350A JP2021111539A (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 電池監視装置 |
PCT/JP2020/048327 WO2021145181A1 (ja) | 2020-01-14 | 2020-12-24 | 電池監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003350A JP2021111539A (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 電池監視装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021111539A true JP2021111539A (ja) | 2021-08-02 |
Family
ID=76863724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020003350A Pending JP2021111539A (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 電池監視装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021111539A (ja) |
WO (1) | WO2021145181A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7550905B2 (ja) | 2022-04-01 | 2024-09-13 | 三星エスディアイ株式会社 | エネルギー貯蔵装置の設置検証システムおよび方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6012595B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2016-10-25 | 三洋電機株式会社 | バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器 |
CN105745772B (zh) * | 2014-01-17 | 2018-10-19 | 三洋电机株式会社 | 电源装置 |
WO2015159524A1 (ja) * | 2014-04-17 | 2015-10-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | バスバーモジュール、バッテリ監視モジュールおよびバッテリモジュール |
KR102317504B1 (ko) * | 2015-05-06 | 2021-10-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 팩 |
DE102017216786A1 (de) * | 2017-09-22 | 2019-03-28 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Zellmodulüberwachungsvorrichtung für eine Fahrzeugbatterie, Zellmodul und Fahrzeugbatterie |
CN110854461A (zh) * | 2019-11-26 | 2020-02-28 | 华霆(合肥)动力技术有限公司 | 电压及温度采集装置、电池模组系统和电动车 |
-
2020
- 2020-01-14 JP JP2020003350A patent/JP2021111539A/ja active Pending
- 2020-12-24 WO PCT/JP2020/048327 patent/WO2021145181A1/ja active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7550905B2 (ja) | 2022-04-01 | 2024-09-13 | 三星エスディアイ株式会社 | エネルギー貯蔵装置の設置検証システムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021145181A1 (ja) | 2021-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10847776B2 (en) | Conductive module and battery pack | |
JP6745036B2 (ja) | 電池用配線モジュール | |
JP5786891B2 (ja) | 蓄電装置および基板 | |
US10586970B2 (en) | Wiring module | |
JP2012028186A (ja) | バッテリモジュール、バッテリシステムおよび電動車両 | |
KR20180045794A (ko) | 감온 소자를 위한 고정 구조를 갖는 전지 모듈 | |
JP7474745B2 (ja) | 過電流保護素子とバッテリーシステム | |
US20120129017A1 (en) | Battery pack and manufacturing method thereof | |
KR102501082B1 (ko) | 배터리 모듈 | |
JP2013105698A (ja) | 電源装置 | |
KR20170101604A (ko) | 배터리 팩 | |
WO2021145181A1 (ja) | 電池監視装置 | |
KR20210131607A (ko) | 배터리 모듈용 모니터링 장치와 이를 구비하는 전기자동차 배터리 모듈 | |
KR20180045837A (ko) | 인쇄 회로 기판용 커넥터 및 인쇄 회로 기판과 커넥터를 포함한 전지 시스템 | |
EP2517243B1 (en) | Hybrid circuit | |
WO2021084873A1 (ja) | 電池監視装置 | |
JP2019129055A (ja) | 蓄電モジュール | |
JP7031509B2 (ja) | 監視装置 | |
JP2019129056A (ja) | 蓄電モジュール | |
WO2021145204A1 (ja) | 電池管理システム | |
WO2013058323A1 (ja) | 電源装置 | |
JP7230724B2 (ja) | 電池ユニット | |
JPWO2014184920A1 (ja) | 電池監視装置、電池監視基板、電池モジュール、電池システム | |
EP3687026A1 (en) | Protection circuit unit and vehicle power supply device | |
KR101609646B1 (ko) | 이차전지팩의 이차전지 연결장치 |