JP6634127B2 - カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法 - Google Patents

カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6634127B2
JP6634127B2 JP2018155029A JP2018155029A JP6634127B2 JP 6634127 B2 JP6634127 B2 JP 6634127B2 JP 2018155029 A JP2018155029 A JP 2018155029A JP 2018155029 A JP2018155029 A JP 2018155029A JP 6634127 B2 JP6634127 B2 JP 6634127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image
flash
images
signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018155029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018200716A (ja
Inventor
ルカン,ヤン
ペロルド,アダム
ワン,ヤン
ワグメアー,セイガー
Original Assignee
エレメント,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレメント,インク. filed Critical エレメント,インク.
Publication of JP2018200716A publication Critical patent/JP2018200716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634127B2 publication Critical patent/JP6634127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/23Clustering techniques
    • G06F18/232Non-hierarchical techniques
    • G06F18/2321Non-hierarchical techniques using statistics or function optimisation, e.g. modelling of probability density functions
    • G06F18/23213Non-hierarchical techniques using statistics or function optimisation, e.g. modelling of probability density functions with fixed number of clusters, e.g. K-means clustering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • G06F18/241Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches
    • G06F18/2413Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches based on distances to training or reference patterns
    • G06F18/24133Distances to prototypes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/46Descriptors for shape, contour or point-related descriptors, e.g. scale invariant feature transform [SIFT] or bags of words [BoW]; Salient regional features
    • G06V10/462Salient features, e.g. scale invariant feature transforms [SIFT]
    • G06V10/464Salient features, e.g. scale invariant feature transforms [SIFT] using a plurality of salient features, e.g. bag-of-words [BoW] representations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/762Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using clustering, e.g. of similar faces in social networks
    • G06V10/763Non-hierarchical techniques, e.g. based on statistics of modelling distributions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/764Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using classification, e.g. of video objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1312Sensors therefor direct reading, e.g. contactless acquisition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3226Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using a predetermined code, e.g. password, passphrase or PIN
    • H04L9/3231Biological data, e.g. fingerprint, voice or retina

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

<関連出願への相互参照>
本出願は、2012年9月5日出願の米国仮特許出願第61/696,820号の出願日の利益を信頼及び主張するものであり、その全体の開示は、引用により本明細書に組み込まれる。
<発明の分野>
本発明は全体的に、認証と識別のための生体測定技術の使用に関するものであり、より具体的には、様々なリソースへのアクセスを選択的に容認又は拒否するために、モバイルデバイスなどのコンピュータを介してユーザーを認証及び識別するための、非接触ベースの解決策に関する。本発明において、認証又は識別は、以下の主な工程:(1)ローカル分類器を使用して掌領域を検知する工程;(2)関心領域から特徴を抽出する工程;及び(3)学習プロセスを通じてダイナミックに増大し得る、データベースに保存したユーザーモデルに対するマッチングスコアを計算する工程を含むプロセスを通じて、個人の掌の画像又は画像のセットを使用して行われる。
<関連技術の議論>
スマートフォン、タブレット、及びノートブックなどのモバイルデバイスが、日常的に多くの人々によって広く取り入れられ、且つ使用されるようになった。これらデバイスは、ますます有力なものとなり、該デバイスで作動する、ますます多くのアプリケーションとサービスを開発者が作成したため、前記デバイスにより我々の日常生活はより豊かなものとなった。これらモバイルデバイスは、それ自体で有力なコンピューティング・プラットフォームを提供するだけでなく、セルサイトへの無線リンクを介して典型的にアクセスされ、その後でインターネットバックボーンに返送される(backhauled)、リモートプラットフォーム上で利用可能なサービス、アプリケーション、及びデータの事実上無制限のセットに連結性を提供する。これらリモートプラットフォームへのアクセスに加えて、モバイルデバイスはまた、短い且つ長い範囲の無線接続を通じて、他のモバイルデバイスに接続する能力を備える。
恐らく最も重要なことに、これらデバイスの構成部品に関連する費用の削減が進むと共に、これらのデバイスの浸透が絶えず増加していくことで、結果として、より大きな性能で利用可能となる一方で多くのユーザーにとって未だに手頃なままであるデバイスが、もたらされた。例えば、構成部品の費用の削減及びより有力なソフトウェアの開発の結果、相当な数のスマートフォンが現在、約8メガピクセル以上で非常に詳細な写真を撮ることができる、高性能カメラを備える。
モバイルデバイスのコンテキスト、非常に多くの機能性に関連する広範囲の使用、及び非常に多くの異なるリソースと相互に作用するための必要性に生じる、1つの重要な問題は、適用可能なリソースにアクセスする権限が与えられるべき個人又はデバイスのみが実際にアクセスできるように、これらのリソースの各々へのアクセスを制御する必要があるということである。典型的な場合において、リソースのアクセスは、ユーザーIDとパスワードなどのテキスト/数字列の入力を通じて制御される。例えば、スマートフォンのユーザーは、自身がデバイス上の任意の機能性にアクセスすることを容認される前に、4桁のコードを入力する必要があり得る。加えて、デバイス上の各ローカルアプリケーション又は他のリソースは、リソースへのアクセスを得る前に1以上のテキスト/数字列を入力することをユーザーに要求する場合がある。この場合、正しいデータ(ユーザーID、パスワード等)は、デバイスのメモリに保存され得る。代替的に、デバイスから離れて位置づけられるリソース(アプリケーション、データ、通信容量等)へのアクセスのために、ユーザー及び/又はデバイスは、リソースへのアクセスを容認する前に送信データが正確なデータに一致することを次々に確認する、リモートリソースへのテキスト/数字列の正確なセットを送信することを要求される場合がある。
想像されるように、典型的なスマートフォンのユーザーに関して、例えば、認証と識別のための前述の技術には多くの短所が存在する。その1つとして、IDとパスワードがどのように構築されねばならないかに関する必要条件を各々が持つ、非常に多くの異なるアプリケーション、サービス、及び他のリソース用のユーザーIDとパスワードを記憶する必要性は、かなり厄介なものであり得、ユーザーは大抵、常習的にアクセスしないリソースのIDとパスワードを忘れてしまう。別の欠点は、リソースへのアクセスを制御するためにテキスト/数字列を使用することによるセキュリティ上の懸念が存在する、ということである。例えば、これらの列をハッキングしてリソースへの無許可のアクセスを獲得するために使用され得る、有力なソフトウエアプログラムが存在する。
また、スマートフォンの画面上でパスワードとユーザーIDを入力するためにユーザーが指を使用するという、典型的な接触ベースの方法は、セキュリティ上の危険に結び付く。経験を積んだハッカーは大抵、無許可のアクセスを獲得するために、指によって残された油の残留物に基づいて、画面から指紋パターンを「盗む(lift)」ことができる。このことは、デバイスをアンロックするために4桁の数字などの短い数字列を入力するという状況では、特に真実である。一旦デバイスがアンロックされると、デバイス上のリソースの多くは、更に確保されず、このことが深刻なセキュリティ上の危険に通じる場合がある。
上に議論された欠点を排除するか減らすために標的とされた1つの解決策は、モバイルデバイスを介して利用可能なリソースへのアクセスを制御する生体測定技術の使用を含む。これら解決策は、幾つかの場合において、上に議論された欠点の幾つかを排除した一方で、前記解決策は未だに、多くの欠点に悩んでいる。例えば、接触ベースの解決策の中には、デバイスセンサー上に自身の指を置くことを、ユーザーに要求するものもあり、該デバイスセンサーは、ユーザーの指紋を捕捉して、その後、ユーザー又はデバイスが1以上のリソースにアクセスするのを可能にするのに十分な一致が存在するかどうかを判定するために、ローカルに(locally)又は離れて位置付けられた指紋データに対して指紋を一致させるための能力を備える。この場合、上に言及されるように、指紋は、ハッカーによってデバイスセンサーから盗まれ、且つ、その適切な指紋を利用して後に1以上のリソースへの無許可のアクセスを獲得するために使用され得る。これら解決策はまた、典型的に、指紋が一致するかどうかを判定するのに必要な処理を実行する時間が、忙しいユーザーが普段の1日の流れの中でデバイス上の多くの異なるリソースへのアクセスを得ようとする状況では、受け入れられないこともあるという欠点に悩んでいる。
特にユーザー間で共有されたデバイスの場合において、細菌、ウィルス、又は他のバイオ・ハザードの伝達を含む接触ベースの方法に関連する、付加的な健康に関する問題が存在する。当該技術分野で既知であるように、個人の指先、より一般的には個人の手は大抵、人々の間で細菌、ウィルス、又は他のバイオ・ハザードを伝達する主な媒介物の1つである。複数の人々の間で共有される個別デバイスの場合、ユーザーが自分の指先で識別用の文字列をタイプし、又はとりわけ指紋又は掌紋の認識などの接触ベースの生体認証方法を通じて自分を認証又は識別する、認証と識別の接触ベースの方法は、共有の接触媒介物を介して前記バイオ・ハザードを伝達する危険性を引き起こす。
このため、本発明の目的は、ユーザー及びデバイスの正確で安全且つ迅速な認証及び識別をサポートすることで、カメラ付きデバイスを通じてアクセス可能なリソースへの選択的なアクセスを提供する、非接触ベースの生体認証システム及び方法を提供することである。
本発明の1つの実施形態において、1以上のリソースへのアクセスを得る条件として自身を識別又は認証することを要求される、前記カメラ付きデバイス(以下、時に便宜上「スマートフォン」と称されるが、前記デバイスは、モバイルデバイス及びデスクトップコンピュータ等の固定式デバイスの両方を含む、カメラ機能を備える全てのデバイスを含むものと理解される)のユーザーは、スマートフォンのカメラを使用して片方又は両方の掌の1以上の連続した写真を撮る。その後、本発明のシステムは、コンピュータビジョン技術を使用して掌紋画像を解析し、掌紋の署名がデータベースに一致することを確認するか(ユーザー認証)、又はデータベース中の多くのモデルの中で一致するユーザーのモデルを見つけ出す(ユーザー識別)。
本発明の更なる特徴及び態様は、添付の図面への言及に関連する、典型的な実施形態の以下の詳述から明白となるであろう。
好ましい実施形態における本発明のシステムの主な構成要素を描く略図である。 好ましい実施形態における本発明の方法を示すのに有用なブロック図である。 本発明の好ましい実施形態に従った、モバイルデバイスと1以上のリモートサーバーとの間の安全な連結性を示す略図である。 好ましい実施形態における本発明に従った、ユーザー又はデバイスを認証する際の重要な工程を示すフローチャートである。 好ましい実施形態における本発明に従った、ユーザー又はデバイスを識別する際の重要な工程を示すフローチャートである。
ここで、本発明の様々な典型的な実施形態に対する言及を詳しく行う。典型的な実施形態についての以下の議論は、本明細書に広く開示されるように、本発明を限定するものとしては意図されないことを、理解されたい。むしろ、以下の議論は、本発明の特定の態様及び特徴のより詳細な理解を読者に与えるために提供される。
本発明の実施形態を詳細に記載する前に、本明細書で使用した用語は、特定の実施形態のみについて記載するためのものであり、限定するようには意図されないことを、理解されたい。他に定義されない限り、本明細書で用いる全ての専門用語は、その用語の属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を持つ。本明細書に記載されるものと同様の、又はそれらに等しい任意の方法及び題材が、本発明を実施する際に使用され得るが、好ましい方法及び材料がここで記載される。本明細書で言及される全ての刊行物は、該刊行物が引用されるものに関連する方法及び/又は題材を開示及び記載するために、引用により本明細書に組み込まれる。本開示は、任意の組み込まれた刊行物と衝突する程度まで統制している。
本明細書及び添付の請求項において使用されるように、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が明確に別段の規定をしていない限り、複数の指示対象を含む。故に、例えば、「掌」への言及は、個人の片方又は両方の掌を含み、及び「画像」への言及は、1以上の画像への言及を含む。更に、同義語を使用して記載され得る用語の使用は、それらの同義語の使用を含む。故に、例えば、用語「カメラ」の使用は、対象の画像を得ることができる任意のデバイスを含むと理解される。別の例として、及び上に言及されるように、用語「スマートフォン」は、カメラ機能を備えた全てのデバイスを含む。
好ましい実施形態における本発明の記載が、ここで随伴する。図1に関して、本発明のシステムの重要な構成要素の議論が、これら構成要素の各々が本発明の利点を得るために互いに相互作用するコンテキストと同様に、ここで随伴する。デバイス(100)は、高画質の写真を撮ることができるカメラを備える任意のデバイスでもよい。好ましくは、デバイス(100)のカメラはまた、撮影される領域を照らすために選択的且つ急速に起動及び停止することができるフラッシュ素子を含む。前記デバイス(100)の例は、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ノートブック、又は、ユーザーが持ち運ぶことができ、且つ本発明の機能性が有効となるのを可能にするコンピューティング・プラットフォームを提供する他のデバイス、同様に、デスクトップコンピュータ又は様々な固定式埋込デバイスを含む。前記固定式埋込デバイスの例は、フィジカルスペース又は他のリソースへの安全なアクセスを提供する、設備通路(facility entryways)又は他の戦略的な位置に固定されるカメラ機器、又は、時間及び随伴(attendance)のプロトコルなどの目的のために戦略的な位置に固定されるカメラ機器、同様に他のアプリケーションを含む。必要とされないが、デバイス(100)はまた、(タッチスクリーンでもある)ビューイングスクリーン(viewing screen)、キーパッド、加速度センサー、GPS機能、記憶容量、及び中央処理装置(CPU)などの様々な他の機能を備え得る。
デバイス(100)は少なくとも1つのカメラ(105)を含み、該カメラは好ましくは、例えば、4メガピクセル、6メガピクセル、又は8メガピクセルなど、2メガピクセル以上の高品質写真を作り出すことができる。カメラデータ処理装置(110)は、カメラ(105)から画像データを受け取り、それを当該技術分野で既知のように処理して、現在記載されるように本発明に関連して概説される目的を含む様々な方法で使用され得る、写真を表わすピクセルデータを作る。カメラデータ処理装置(110)からのデータは、広範囲の画像内に掌の領域を位置付ける役目を果たす関心検知器領域(115)に送り込まれ、略同形状の掌領域のマスクを提供する及び異なる発光状態とカメラに対する掌の配向により様々な独立画像を通じて掌上に置くなどのために、高レベルの精密度と整合性で領域を描く。
関心検知器領域(115)の1つの実施形態において、関心領域は、分類スコアにより、その後の入力画像の接続構成要素に近隣の掌のピクセルを集める区分工程により、掌及び非掌のピクセルにラベル付けするスライディングウィンドウベースのローカル分類器を使用して、検知される。画像ノイズに対する高レベルの精度とロバスト性が達成され得るのは、相当数の識別力のあるローカル特徴が、強力な分類器を形成する掌の外観の安定特性を捕捉するために典型的な画像の大規模な収集から学習するためである。その結果、訓練した検知器は、様々な手の配向と発光状態により、自由形式で得た入力画像上に関心領域を正確に位置付け、且つ描くことができる。
関心検知器領域(115)の1つの実施形態において、Haar Wavelets and AdaBoost(参照例1)に基づくローカル分類器は、ユーザーの手の掌領域において関心領域を検知するために使用される。関心検知器領域(115)の別の実施形態において、support vector machine(参照例2)に基づくローカル分類器は、ユーザーの手の掌領域において関心領域を検知するために使用される。関心検知器領域(115)の別の実施形態において、米国特許第5,067,164号及び第5,058,179号(参照例3と4)に記載されるものなどの、畳み込みニューラル・ネットワークが、ユーザーの手の掌領域において関心領域を検知するために使用される。
その後、関心検知器領域(115)は、個人と別のユーザーを区別するために使用され得る個人の掌領域の特性を表わす画像パッチから署名(125)を抽出する役目を果たす、変換プロセッサ(120)に、掌領域のマスクを含む画像データを送り、ここで、前記パッチは、掌領域のマスク内の小さなサンプリング窓である。
1つの実施形態において、署名(125)は以下のように計算されたベクトルである。第1に、画像中の多くの適切に選択した領域におけるエッジ配向(edge orientations)のヒストグラムが計算される。この計算は、Scale Invariant Feature Transform(SIFT)(例えば、参照例5を参照)、Histogram of Oriented Gradients(HOG)(例えば、参照例6を参照)、及び当該技術分野で既知の他の引用文献など、ローカル画像ディスクリプタを抽出するためのコンピュータビジョンの周知の方法の1つを使用して、実行され得る。第2に、各配向ヒストグラムが、例えば周知のK平均法アルゴリズム(K−means clustering algorithm)を使用して、訓練データから計算した多くのプロトタイプと比較される。最終的に、署名ベクトルは、ベクトルの成分kが前述のk−thのプロトタイプに相当するように形成される。成分kは、ヒストグラムが他の全てのプロトタイプよりもプロトタイプkに近い、領域の数を含む。この操作の列は、「Bag of Features」の表示として参照例において知られている(例えば、参照例7を参照)。本発明の別の実施形態において、複数のBag of Featuresがローカル領域間の幾何学的関係を維持するために使用され得ることは、現在の教示内容から明らかとなるはずである。
その後、署名(125)は、以下に述べられるような本発明の重要なプロセスの多くを示唆する役目を果たす、認証と識別のエンジン(AIDエンジン)(130)に送り込まれる。AIDエンジン(130)は、ユーザーモデル(135)のローカルコピーを保存するために、存在する場合にユーザーモデルのデータベースと通信する。故に、デバイス(100)上にローカルに存在し、且つ、例えばリモートサーバー又はリモートデバイスとの外部通信を必要としないアプリケーション又はサービスの場合、カメラ(105)によって得た掌紋画像から結果として生じるユーザー署名は、既知のユーザーモデルと比較され、認証又は識別のためにユーザーモデル(135)のデータベースに保存され得る。ユーザーモデルは、モデルを定める画像から得た署名により、個人の掌画像の収集から計算される、統計モデルである。1つの実施形態において、ユーザーモデルは、ユーザーの基準画像から計算した署名の、いわゆるガウス密度モデルから成る。クエリ画像Sの署名を与えられると、ユーザーモデルは、マッチングスコアを計算するために使用される。前記署名は、マッチングスコアが以下の場合、ユーザーモデルに一致すると考えられる。
式中、MiとViは、与えられたユーザーの全ての基準画像の署名ベクトルのi番目の成分の平均及び変化であり、uは小さな定数である。前記署名は、マッチングスコアRがこのユーザーモデルに関する予め選択した閾値より大きな場合、ユーザーモデルに一致すると考えられる。認証と識別のエンジン(130)、モデル構築エンジン(155)、及びユーザーモデルのデータベース(135)は、AIDユニット(160)を形成する。
署名(125)はまた、モデル構築エンジン(155)に送り込まれ、最初のユーザー登録中にユーザーモデルを初期化するか、又は、モデルが既に存在する場合にユーザーモデルのデータベース(135)に保存されるユーザーモデルを精密化するために前記署名の情報を選択的に組み込む。本発明の1つの実施形態において、モデル構築エンジン(155)は、ユーザーの新たな画像から抽出した署名を使用して、前述の平均及び変化、Mi及びViを更新する。
デバイス(100)はまた、好ましくは、AIDエンジン(130)と通信するリモートリソースインターフェース(145)を備える。リモートリソースインターフェース(145)は、デバイス(100)で実施された認証機能性と識別機能性の間のインターフェースとして機能し、また、それらと同じそれらの機能性が、リモートサーバー及びリモートデバイスなどの外部/リモートリソース上で生じる。故に、例えば、リモートリソースインターフェース(145)は、リモートアプリケーションに要求されるように、認証又は識別を調和するリモートサーバー上にあるアプリケーションと相互に作用する。これは、デバイス(100)を操作するユーザーの認証又は識別、或いはデバイス(100)自体の認証又は識別のために、外部リソースによる要求を管理する工程、及び応答する工程を含み得る。
リモートリソースインターフェース(145)は、認証及び識別の活動に関連するデータを送受信するために、ネットワークインターフェース(150)と通信することができる。無線周波数と、同様に、限定されないがBluetooth(登録商標)及び他の近距離通信技術を含む他のものを含む、様々な無線通信プロトコルが、使用され得る。本発明の好ましい実施形態において、開放した無線リンク上でデバイス(100)から往復して通信されるデータは、例えば、本発明の認証及び識別の方法に関連したユーザーデータ及び他のデータが、認証されていない者によって遮断され得る可能性を減らす又は排除する、暗号化及び/又は他の方法の手段により、当該技術分野で既知のように確保される。ネットワークインターフェース(150)は典型的に、当該技術分野で既知のような無線周波数トランシーバモジュールを備えており、デバイス(100)が無線リンクを介してワイヤレスネットワーク(400)と通信することを可能にする。ワイヤレスネットワーク(400)は典型的に、デバイス(100)によって送受信されるデータを、当該技術分野で既知のように再度、データネットワーク(500)に次々に返送する。
ほんの一例として、本発明は、デバイス(100)のユーザー又はデバイス(100)自体が、リモートサーバー、及びアプリケーション、並びにリモートサーバーにある他のリソースによって認証又は識別されることを可能にする。図1に示されるように、リモートサーバー(200)は、上述の通信路を介してデバイス(100)と通信することができる。この方法において、及びデバイス(100)にあるリモートリソースインターフェース(145)によって制御されるように、リモートサーバー(200)にあるAIDユニット(205)は、以下により詳しく記載されるように、リモートサーバー(200)にある又はそれによりアクセス可能な、既知の且つ有効になったユーザーモデルとの比較のために、デバイス(100)から認証及び識別のデータを要求する且つ受け取ることができる。この認証及び識別の性能は、リモートサーバー(200)にある1以上のアプリケーション(210)、データ(215)、及び他のリソースへの選択的なアクセスを提供する。同じ性能はまた、デバイス(100)に対して離れているデータ又は他のリソースへのアクセスをローカルリソース(140)が求める場合と同様に、デバイス(100)にあるアプリケーション、データ、及び/又は他のリソースを含むローカルリソース(140)への選択的なアクセスを提供する場合がある。
本発明の別の実施形態において、上述のような通信は、デバイス(100)と、1以上のリモートデバイス(300)との間で生じ得る。リモートデバイス(300)は、デバイス(100)と同じ又は異なるデバイスのタイプであり、本発明の教示に従う認証/識別の機能性は、両方に生じ得る。要するに、デバイス(100)は、例えば、リモートデバイス(300)上のAIDユニット(315)を介してリモートデバイス(300)にある1以上のアプリケーション(310)及び/又はデータ(315)にアクセスするために、リモートデバイス(300)からの認証/識別の要求に応答することができる。しかしまた、リモートデバイス(300)は、リモートデバイス(300)がデバイス(100)にあるリソースにアクセスするために、デバイス(100)により開始される認証及び識別の要求を受け取り且つ応答することができる。幾つかの場合において、リソースが共有される前に、デバイス(100)とリモートデバイス(300)の両方は、他方の認証及び/又は識別を要求することになる。このことは、例えば、デバイス(100)のユーザーとリモートデバイス(300)との間の、所望されるセキュア通信のコンテキストにおいて生じ得る。
ここで図2を見てみると、本発明の好ましい実施形態に従ったユーザー/デバイスの認証及び/又は識別の方法が、現在記載されている。最初の議論により、本発明の教示の内容において認証と識別の間の差は、最初に記載される。
認証の場合、ユーザーは、ユーザーID又はユーザー名の形で身元を提示し、本発明のシステムは、ユーザーが自身で主張するように本人であることを確認する。前記システムはその後、ユーザーの掌の画像から得た署名を、ユーザーモデルのデータベースにおいて対応するモデルと比較する。それらが一致する場合、ユーザーは認証される。それらが一致しない場合、ユーザーは拒絶される。
本発明の教示に従ったユーザー認証のためのフローチャートは、好ましい実施形態において、図4に示される。第1工程として、デバイス(100)にてユーザーは、デバイス(100)に自身の名前又は他の識別情報を入力し、又は、ユーザーの身元は既にデバイス(100)に予めロードされる場合がある。それとは別に、ユーザーは、デバイス(100)のカメラ(105)を使用して、自身の手の掌の写真を撮る。次に、カメラデータ処理装置(110)は、画像内の掌領域を判定する、関心検知器領域(115)に未加工のピクセルデータを送る。関心検知器領域(115)から覆い隠された掌領域は、ユーザーの固有の署名を得る変換プロセッサ(120)に送り込まれる。この変換機能は代替的に、リモートリソース上で、又はリモートリソース上で部分的に、及びデバイス(100)上で部分的に処理され得る。画像化した掌領域とデバイス(100)との間で直接接触することなく、一般のデジタルカメラを超える任意の特別なハードウェアを必要とすることなくエンドユーザーにより自由形式或いは任意の配向で撮影された、手の高解像度画像を使用して、本発明のシステムは、特徴抽出、ユーザー署名への特徴処理、及び保存したユーザー署名又はユーザーモデルに対するユーザー署名の一致を含む、複数工程のソフトウェア解決策を使用して個人を識別し、その中で:(i)1つ又は複数の関心領域が検知され、入力画像から分けられて、外部ピクセルデータを取り除き、且つ掌領域を分離し;(ii)高次元のスパース特徴ベクトルが画像から抽出され(例えば、参照例8);(iii)各画像に関する1つの署名は、近くの特徴ベクトルが、よりコンパクトでロバストな画像表示に溜まるプロセスで作成され;及び、(iv)複数の画像署名は、各個人のユーザーに関する本人モデルに組み合わされる。
その後、認証と識別のエンジン(130)は、ユーザーモデル(135)のデータベースで、(以前に示されたユーザー識別データに基づいて)ユーザーのモデルを調べる。この時点で、得られたユーザー署名が、保存されたユーザーモデルと一致する場合、ユーザーは認証され、所望のリソース又はリソースのセットへのアクセスを承認される。代替的に、ユーザー署名とモデルが一致しない場合、その後、ユーザーは、所望のリソース又はリソースのセットへのアクセスを拒否される。調査と一致に関する前述の機能性は代替的に、デバイス(100)へと遠隔に実行され得る。
識別の場合、ユーザーは、掌紋画像又は画像のセットのみを提示し、認証及び識別のエンジン(130)は、掌紋画像から得た署名を、ユーザーモデルのデータベース(135)における全てのモデル又はその亜群とを比較する。一致が見出されると、後にユーザーが識別される。一致が見出されなければ、ユーザーは発見されない(unknown)。
ユーザー識別のためのフローチャートは図5に示される。この場合、認証の場合のように、ユーザーは、自身の手の掌の写真を撮影する。このデータは、カメラデータ処理装置(110)によってピクセル形状に再び処理され、画像内の掌領域を判定するために関心検知器領域(115)に送られる。関心検知器領域(115)から覆い隠された掌領域は、ユーザーの固有の署名を得る変換プロセッサ(120)に送り込まれ、その後、AIDエンジン(130)は、得られた署名を、ユーザーモデルのデータベース(135)に保存された全てのモデル又はその亜群と比較する。上述の変換及び比較の機能は代替的に、リモートリソース上で、又はリモートリソース上で部分的に、及びデバイス(100)上で部分的に処理され得る。あらゆる場合も、一致が見出される場合、後にユーザーが識別され、リソース又はリソースのセットへのアクセスが認められ得る。一致が見出されない場合、後にユーザーは識別されず、所望のリソース又はリソースのセットへのアクセスは、認められないことになる。
どのモード(認証又は識別)が使用されるかは、アプリケーションに左右される。一般に、認証は、自身の身元の追加の要因を入力するためにユーザーが取る必要のある余分な工程のため、より高精度であるが低いユーザー体験のレベルを提供する。身元の第2要因は、とりわけ、ユーザーネーム、ユーザーID、パスワード、固有の従業員ID、社会保障番号、Eメールアドレス、様々な他の生体認証形態などの一般の形態の何れかをとることができる。本発明の1つの実施形態において、身元の第2要因は、個人のもう片方の手の掌紋画像から得た署名であり、個人の両手の掌紋画像又は画像のセットの各々の個人の署名は、認証又は識別のために共に利用される。
上述のそれぞれの場合(認証又は識別)において、デバイス(100)内にローカルに位置するユーザーモデルのデータベース(135)内のモデルに対するユーザー署名の一致の代わりに、デバイス(100)にて撮影したユーザーの掌の画像又は画像のセットにより作られる署名が、リモートサーバー(200)又は1以上のリモートデバイス(300)の何れか或いは両方に位置するデータベースに含まれるモデルに対して、一致され得ることに注目するのが、重要である。この場合、デバイス(100)のユーザーは典型的に,デバイス(100)内にローカルに位置するリソースではなく、むしろこれらリモートプラットフォームにある1以上のリソースへのアクセスを求めることになる。一例として、例えば、スマートフォンをアンロックする場合、処理はスマートフォン/デバイス(100)にてローカルに行われ得るが、一方で、例えばリモートベースのアプリケーションに関連して認証が行われている場合、処理の一部はリモートサーバー(200)にて行われ、ユーザーモデルは、スマートフォン上でローカルに行われるものとは対照的に、リモートサーバー(200)に恐らく保存されているものに対して一致する。加えて、ユーザーモデル、署名、及び/又は他の生体認証データは、AIDユニット(160)、(205)、(305)の何れかの間で同期され、デバイス(100)、リモートサーバー(200)、前記デバイス(100)の無いリモートデバイス(300)、ユーザーモデル、署名、及び/又は他の生体認証データがローカルに作られるリモートサーバー(200)又はリモートデバイス(300)の何れかにて、ローカル認証又は識別を可能にし得ることが、本発明の教示から明らかとならねばならない。
ここで図2に戻ると、本発明の好ましい実施形態において、工程(1)にて、デバイス(100)を使用して、カメラ(105)により(工程(3))、識別されるユーザーの掌の写真を撮る(工程(2))。フラッシュ構成要素(工程(4))が、画像の必要な前処理を提供するためにデバイス(100)に埋め込まれ得るのは、特に前処理が、関心検出器領域、特徴抽出、及び個人の掌画像の署名処理に十分な最小限の光を提供することに関係する。次に、画像の掌領域は、関心検知器領域(115)により覆い隠され(工程(5))、変換プロセッサ(120)に送り込まれて(工程(6))、未加工のピクセルを一意に識別可能なユーザー署名、即ち署名(125)に変換する。ユーザー署名は、ユーザーの掌紋画像に関連した関連識別情報を含み、ユーザーモデルのデータベース(135)又はリモートプラットフォームにあるデータベース等、ユーザーモデルの大規模なデータベースに迅速且つ正確に一致することができる、コンパクト符号である(工程(7))。得られたユーザー署名の1つの利益は、ユーザーモデルのデータベースからユーザーの掌画像を再構築することを本質的に不可能にするということである。工程(8)において、AIDエンジン(130)は、掌画像又は画像のセットからのユーザー署名を、ユーザーモデルのデータベースにおけるものと比較し、適用可能なものとしてユーザーを識別又は認証する。上述の変換及び比較の機能は代替的に、リモートリソース上で、又はリモートリソース上で部分的に、及びデバイス(100)上で部分的に処理され得る。
ここで図3を見てみると、認証又は識別がリモートリソースに対して達成されている場合、デバイス(100)と前記リモートリソースの間の通信は好ましくは、当該技術分野で既知であるようなセキュア接続にわたって生じることが、見られ得る。これは、当該技術分野で既知の1以上の技術を備え、例えば、とりわけ強力な暗号化、公開又は秘密鍵暗号、デジタル証明書、及び/又はデジタル署名を含む。
本発明のシステム及び主要な方法が記載された今、認証/識別に関連したスプーフィングを妨げるための様々な方法、同様にリモートリソースによりトランザクション情報をコード化し且つ交換するための新規な方法など、追加の新規な機能について、議論される。
スプーフ保護は、本発明の重要な態様である。前記スプーフ保護は、例えば、認証のために本物の手の代わりに掌の印刷写真を相手が使用するのを妨げる。スプーフ保護に向けられる本発明の1つの新規な態様は、スプーフィングに対するセキュリティを設けるために、ヒトの手の3次元特徴を検知且つ使用する工程を含む。
スプーフ検出の1つの例において、写真と本物の手を区別するために、本発明のシステムは、立て続けに一連の写真を撮影し、カメラフラッシュは、断続的に、及び異なる時間の長さで使用される。フラッシュで撮影された3D対象(本物の手)の写真は、フラッシュにより作られる特定のハイライト領域と影を備えており、一方で、手の2D表示(例えば、別のモバイルデバイスの表示画面上に示される掌又は掌画像の印刷写真)における手の掛り位置(on position)は、前記ハイライト領域及び影を示さない。これにより、本発明のシステムは、印刷写真と本物の手を区別するためにフラッシュ写真と非フラッシュ写真との間で作成される、手の上のハイライト領域と影の比較を利用することが、可能となる。このように、認証されたユーザーの掌の写真を偶然獲得した未認証の者は、ローカルリソース又はリモートリソースへの未認証のアクセスを獲得するために前記写真を使用することができない。
本物の手を検知するための更なる方法は、手の3Dモデリングを含む。この場合、本発明のシステムは、一連の複数の写真が撮影される間、ユーザーに自身の手を回すように促し得る。真の3D対象は、各連続画像により手の異なる部分を明らかにし、その一方で2D対象は常に、異なる歪み具合だけで、手の同じ部分を示す。これにより、本発明のシステムは、印刷写真と本物の手を区別するようになる。同様に、手を回転させる代わりに、ユーザーは、一連の写真が撮影される間、手を閉じて拳にするか、又は手を開くように促され得る。本物の手を手の写真と区別する他の方法も、可能である。
本発明の別の新規な態様は、リプレーアタックが検知され且つ妨げられ得る方法である。この場合、カメラで撮影した画像を送る代わり、モバイルデバイスが、正当なユーザーの本物の手から認証又は識別のためのネットワークへと1以上の一連の前に記録した写真を送るように、相手は、モバイルデバイスを改良する。ここで、相手は、認証したユーザーに気づかれることなく又は撮影を妨げられることなく、認証されたユーザーの手を撮影できると仮定する。これが実際に危険である場合(例えば、認証されたユーザーが眠っている又は無意識の場合)、その後、ユーザーID又は掌紋画像と無関係のデータの他の形態などの1以上の追加の身元要因がユーザーを認証することを要求されるように、前記システムが使用されることが好ましい。
リプレーアタックを検知及び予防するために、本発明のシステムは、様々な間隔で一連の写真及びフラッシュを出し、即ち前記システムは一連の写真を記録し、フラッシュが切られるものもあれば、フラッシュが付けられるものもある。具体的な写真及びフラッシュオン/オフのシーケンスは、無作為に又は予め定めたシーケンスに従って選択され得、各認証又は識別の要求のために変わることができる。本発明のシステムが、相手が一連の前に記録した写真を使用するかどうかを容易に検知できるのは、写真及びフラッシュのオン/オフのパターンが、モバイルデバイスに実際に送られたものと一致しないためである。
リプレーアタックを検知する別の方法は、前に使用した全ての画像を保存する工程と、新しい画像をデータベースにあるものと比較する工程を含む。2つの異なる掌画像の基礎となるピクセルデータが本質的に、特定の許容レベルと全く同じ又はほぼ同じではないため、前記システムは、いつ前に撮影した画像が再び使用されるのかを検知することができる。リプレーアタックを検知する他の方法も、考えられる。
本発明のまた別の新規な態様は、一連の写真及び/又はフラッシュパターンのタイミング内にトランザクション情報又は他のデータを埋め込む能力である。このタイミングパターンは更に、トランザクション自体に関する情報をコード化するために使用され得る。その後、暗号ハッシュコードが、この情報に適用され得る。ハッシュコードは、結果として生じるコードコンパクト(短い)を作り、及びまた、フラッシュパターンを観察する者が、該コードの本来のコンテンツに関する任意の情報を得ることを妨げる。本発明の1つの実施形態において、画像及び/又はフラッシュパターンのシーケンスのタイミングは、反スプーフィング機構の一部として利用され、認証又は識別のために設けられる画像シーケンスがトランザクション自体からの情報と一致するかどうかを定める。具体的な実施形態は次のものを含み得る:
1.フラッシュパターンによる掌領域の低解像度ビデオ。
2.掌領域の1以上の高解像度スチル画像。
3.高解像度画像がビデオにおけるものと同じ対象に由来するのを確実にするコンピュータビジョン技術。
本発明のシステム及び方法の上記記載に基づいて、様々なアプリケーションが可能であることが、理解され得る。例は、限定されないが、1以上のデバイスへのアクセス、前記デバイスにある又はサーバー上に遠隔に位置する又は他のリモートデバイス上にある1以上のアプリケーションへのアクセス、様々なトランザクションアプリケーション(選挙投票、国家福祉の分配、財政支出など)、及びユーザーの身元の確認を要する他の種類のトランザクションを含む。
要約すると、典型的な実施形態において、本発明は、コンピュータシステム(適切なハードウェアで動くソフトウェアの組み合わせを含む)、コンピュータにより実施される方法、及び下記工程を含むプロセスを通じて個人の掌の画像又は画像のセットを使用する工程を含む、個人の認証又は識別のためのデバイスを提供する:(1)ローカル分類器を使用して掌領域を検知する工程;(2)関心領域から特徴を抽出する工程;及び(3)学習プロセスを通じてダイナミックに増大され得る、データベースに保存されるユーザーモデルに対するマッチングスコアを計算する工程。故に、本発明は、適切なコンピューターハードウェア上で実行されるソフトウェアを含むデバイスに関連して利用可能なリソースへの選択的なアクセスを提供するためのシステムを備え、該システムは次のものを備える:(a)ヒトの掌紋の少なくとも1つの写真を撮影することができる、前記デバイスに関連する少なくとも1つのカメラ;(b)物理的に接触することなく掌の関心領域を位置付け且つ分けるためにローカル分類器を使用する検出器モジュール;(c)ヒトの掌紋の前記関心領域に関連する未加工のピクセルデータを前記掌紋に関連した固有の署名へと変換する、変換プロセッサ;及び、(d)認証及び識別のエンジンであって、該認証及び識別のエンジンは、前記リソースの1以上へのアクセスが、前記固有の署名及び複数のユーザーモデルを含む少なくとも1つのデータベースに基づいて認められるべきか否かを定める、認証及び識別のエンジン。前記システムは更に、新たなデータを持つユーザーモデルを改良する学習プロセッサを備え、該学習プロセッサは、前記データベースと、前記認証及び識別のエンジンを増大するために前記掌紋画像を選択的に含む。一実施形態において、前記デバイスはモバイルデバイスであり、一方で他の実施形態において、前記デバイスはデスクトップデバイス又は固定式埋込デバイスである。前記システムは、画像捕捉時に選択的に起動して、関心領域の検知、特徴抽出、及びヒトの掌画像の署名処理に十分な最小限の光を提供する、フラッシュ構成要素を備え得る。一実施形態において、前記システムの変換プロセッサは、関心領域上のパッチから抽出したディスクリプタを使用する。前記ディスクリプタは、少なくとも1つのグループに溜められ得る、高次元のスパースベクトルにコード化され得る。
本発明のシステムは、該システム内で実施される方法の一部として、1つのBag of Features又は複数のBag of Featuresの表示から署名を計算する特徴を備え得る。加えて、前記システムの検出器モジュールは、Haarウェーブレット及びAdaBoostアルゴリズムを使用することができる。様々な実施形態において、前記システムは、サポートベクトルマシン又は畳み込みニューラル・ネットワークを使用する検出器モジュールを備える。前記システムのユーザーモジュールは、ヒトの掌画像の収集から計算した統計モデルであり得る。同様に、ユーザーモデルは、ガウス密度モデル、又はガウス密度モデルの組み合わせであり得る。
本発明のシステムは、リソースの少なくとも1つがデバイスから離れるように構成され得る。代替的に、リソースの少なくとも1つはデバイス上にあってもよい。幾つかの実施形態において、リソースの少なくとも1つは、アプリケーション又はデータベースである。
本発明のシステムの実施形態において、ヒトの両方の掌紋画像の各々の各署名は、利用可能であれば、ヒトの認証又は識別のために共に利用される。
本発明のシステムの幾つかの実施形態において、掌紋の認証又は識別は、以下の:パスコード、セキュリティ質問、指紋認識、顔認識、虹彩認識、手書署名認識、及び他の生体認証且つ非生体認証の形態の1以上など、他の形態と組み合わせられる。
本発明のシステムは、アプリケーションにより1以上のユーザーが1以上のトランザクションを行なうことを選択的に許容されるような方法で、実施され得る。
本発明のシステムはまた、ヒトの掌のフラッシュ画像及び非フラッシュ画像のシーケンスの使用を含み、該シーケンスはとりわけ、示された手が手の3D対象又は2D表示であるかを定めるための反スプーフィング機構の一部として使用され得る。更に、本発明のシステムは、ヒトの掌の動作中に捕捉した画像データが、示された手が手の3D対象又は2D表示であるかを定めるための反スプーフィング機構の一部として使用されるように、実施され得る。幾つかの実施形態において、ヒトの掌のフラッシュ画像及び非フラッシュ画像のシーケンス、同様に一連の画像間の時間間隔は、反スプーフィング機構の一部として利用され、相手が、認証又は識別のために前に記録した画像のシーケンスを利用しようと試みているかどうかを定める。
本発明の幾つかの実施形態において、前に使用したヒトの画像の全ては、相手が、認証又は識別のために前に記録した画像のシーケンスを利用しようと試みているかどうかを定める反スプーフィング機構の一部としての新しい画像と比較するために、コンピューティングデバイスにあるデータベース等に保存される。また更に、特定の実施形態において、本発明のシステムは、トランザクション情報又は他のデータが、認証又は識別のために設けられる画像シーケンスがトランザクション自体からの情報に一致するかどうかを定める反スプーフィング機構の一部として、画像及び/又はフラッシュパターンのシーケンスのタイミング内に埋め込まれるように、実施される。
本発明の特定の実施形態が示され且つ記載されてきた一方で、本明細書における教示に基づき、変更及び改良が本発明及びその広範囲の態様から逸脱することなく行われ得ることは、当業者に明白であろう。
<引用される参照例>
(1)Paul Viola and Michael Jones, Rapid Object Detection using a Boosted Cascade of Simple Features, Proceedings of IEEE Computer Vision and Pattern Recognition, 2001, pages 1:511−518.
(2)Corinna Cortes and Vladimir N.Vapnik, Support−Vector Networks, Machine Learning, 20, 1995.
(3)Yann LeCun, Leon Bottou, Yoshua Bengio, Patrick Haffner: Gradient−Based Learning Applied to Document Recognition, Proceedings of the IEEE, 86(11):2278−2324, November 1998.
(4)Pierre Sermanet, Koray Kavukcuoglu, Soumith Chintala and Yann LeCun: Pedestrian Detection with Unsupervised Multi−Stage Feature Learning, Proc. International Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR‘13), IEEE, June 2013.
(5)David G. Lowe, “Distinctive image features from scale−invariant keypoints,” International Journal of Computer Vision, 60, 2 (2004), pp. 91−110.
(6)N. Dalal and B. Triggs. Histograms of oriented gradients for human detection. In Proceedings of Computer Vision and Pattern Recognition, 2005.
(7)Y−Lan Boureau, Jean Ponce and Yann LeCun: A theoretical analysis of feature pooling in vision algorithms, Proc. International Conference on Machine learning (ICML‘10), 2010.
(8)Yann LeCun, Koray Kavukvuoglu and Clement Farabet: Convolutional Networks and Applications in Vision, Proc. International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS‘10), IEEE, 2010.

Claims (18)

  1. ディープラーニング方法に基づくスマートフォンに関連して利用可能なリソースへの選択的なアクセスを提供するための反スプーフィングシステムであって、該システムは:
    (a)デジタルプロセッサ、メモリモジュール、オペレーティングシステム、及びデジタルプロセッサによって実行可能な命令を含む非一時的記憶媒体を含むスマートフォンと;
    (b)該スマートフォンに関連し、最初のユーザのヒトの掌のヒトの掌紋のフラッシュ画像及び非フラッシュ画像を含む複数の画像を捕捉するように構成される少なくとも1つのカメラであって、ここで、該複数の画像は、ヒトの掌が該スマートフォンに物理的に接触せずに捕捉される、少なくとも1つのカメラと;
    (c)フラッシュ画像の捕捉中にフラッシュを放つように、及び非フラッシュ画像の捕捉中にフラッシュを放たないように構成される少なくとも1つのフラッシュ構成要素と、を含み;
    ここで、該デジタルプロセッサは:
    (1)分類スコアによって掌及び非掌のピクセルにラベル付けするためにヒトの掌紋のフラッシュ画像および非フラッシュ画像を分析するように、スライディングウィンドウベースのローカル分類器及び典型的な画像の収集から学習する識別力のあるローカル特徴によって形成される分類器を使用すること;
    (2)フラッシュ画像及び非フラッシュ画像内でヒトの掌紋の関心領域を位置付け且つ分けるために、訓練した検知器を使用すること;
    (3)ヒトの掌紋の生体認証の特性を含む画像パッチを識別するために関心領域内の小さなサンプリング窓を使用すること;
    (4)画像パッチのピクセルレベルデータから署名を抽出することであって、ここで、前記署名は最初のユーザに固有であり、前記最初のユーザを2番目のユーザと区別するために用いられ、およびここで、署名を抽出することは、複数の画像パッチにおけるエッジ配向のヒストグラムを生成することを含み;
    (5)ヒトの掌紋の3次元特徴および複数の保存したユーザーモデルに基づいてスプーフィング試行を判定することであって、ここで、該3次元特徴はフラッシュ画像と非フラッシュ画像の比較に基づき、ここで、フラッシュ画像と非フラッシュ画像との比較は、フラッシュ画像及び非フラッシュ画像の少なくとも1つがヒトの掌の3D対象又は2D表示を表すか否かを判定するために、フラッシュ画像および非フラッシュ画像の少なくとも1つのハイライト領域及び影領域を判定することを含み;
    (6)スプーフィング試行の判定に基づいて、最初のユーザー対して前記リソースの1以上へのアクセスを拒否すること;および、
    (7)典型的な画像の収集におけるヒトの掌紋の複数の画像の少なくとも1つ及び3次元特徴を保存すること、を行う、反スプーフィングシステム。
  2. 前記デジタルプロセッサは、少なくとも1つのデータベース及びスプーフィング試行の判定を増大するために、ヒトの掌紋の少なくとも1つの画像、画像パッチのピクセルレベルデータ、および署名を選択的に含むことによって、新たなデータを持つ複数のユーザーモデルをさらに改良する、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記デジタルプロセッサは、関心領域上の画像パッチから抽出したディスクリプタをさらに使用する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記ディスクリプタは、高次元のスパースベクトルにコード化され、ここで、該スパースベクトルは少なくとも1つのグループに溜められる、ことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記署名は、1つのBag of Features又は複数のBag of Featuresの表示から計算される、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. ヒトの掌紋のフラッシュ画像及び非フラッシュ画像を分析することは、Haarウェーブレット及びAdaBoostアルゴリズムを使用する、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. ヒトの掌紋のフラッシュ画像及び非フラッシュ画像を分析することは、サポートベクトルマシン、畳み込みニューラル・ネットワーク、又はその両方を使用する、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記ユーザーモデルは、前記最初のユーザのヒトの掌画像の収集から計算された統計モデルを含む、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記ユーザーモデルは、ガウス密度モデル又はガウス密度モデルの組み合わせを含む、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記リソースの少なくとも1つは、スマートフォンから離れているか、又はスマートフォン上にある、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 前記リソース少なくとも1つは、アプリケーション又はデータベースを含む、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  12. 前記最初のユーザの人の両方の掌紋画像の各署名は、スプーフィング試行の判定のために共に利用される、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  13. 前記リソースの1以上へのアクセスを拒否することは、1以上の他の形態にさらに基づく、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  14. 前記1以上の他の形態は、パスコード、セキュリティ質問、指紋認識、顔認識、虹彩認識、手書署名認識、及び他の生体認証且つ非生体認証の形態の1つ以上を含む、ことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  15. 前記リソースの1以上へのアクセスを拒否することは、1人以上のユーザーが1以上のトランザクションを行なうことを選択的に拒否することにさらに基づく、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  16. トランザクション情報又は他のデータが、後続の画像間の1以上の時間間隔内に埋め込まれ、ここで、スプーフィング試行の判定はトランザクション情報とトランザクションとの比較にさらに基づく、ことを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  17. 複数の画像の少なくとも2つはヒトの掌の動作中に捕捉され、ここで、該3次元特徴はヒトの掌の動作にさらに基づく、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  18. 複数の画像の少なくとも1つの捕捉は、時間間隔によって後続の画像の捕捉と隔てられ、ここで、スプーフィング試行の判定は、時間間隔と、前に記録した連続した画像間の前の時間間隔との比較にさらに基づく、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
JP2018155029A 2012-09-05 2018-08-21 カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法 Active JP6634127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261696820P 2012-09-05 2012-09-05
US61/696,820 2012-09-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531210A Division JP2015529365A (ja) 2012-09-05 2013-09-05 カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019225774A Division JP2020061171A (ja) 2012-09-05 2019-12-13 カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018200716A JP2018200716A (ja) 2018-12-20
JP6634127B2 true JP6634127B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=50189413

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531210A Pending JP2015529365A (ja) 2012-09-05 2013-09-05 カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法
JP2018155029A Active JP6634127B2 (ja) 2012-09-05 2018-08-21 カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法
JP2019225774A Pending JP2020061171A (ja) 2012-09-05 2019-12-13 カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531210A Pending JP2015529365A (ja) 2012-09-05 2013-09-05 カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019225774A Pending JP2020061171A (ja) 2012-09-05 2019-12-13 カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法

Country Status (19)

Country Link
US (3) US20140068740A1 (ja)
EP (2) EP3657389A1 (ja)
JP (3) JP2015529365A (ja)
KR (1) KR101938033B1 (ja)
CN (1) CN104756135B (ja)
AP (1) AP2015008348A0 (ja)
AU (2) AU2013312495B2 (ja)
BR (1) BR112015004867B1 (ja)
CA (1) CA2884096C (ja)
EA (1) EA201590485A1 (ja)
ES (1) ES2791776T3 (ja)
HK (1) HK1212494A1 (ja)
IL (2) IL237556B (ja)
MX (1) MX346218B (ja)
MY (1) MY181564A (ja)
PH (2) PH12015500481B1 (ja)
SG (1) SG11201501691VA (ja)
WO (1) WO2014039732A2 (ja)
ZA (1) ZA201502207B (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107066862B (zh) 2007-09-24 2022-11-25 苹果公司 电子设备中的嵌入式验证系统
US8600120B2 (en) 2008-01-03 2013-12-03 Apple Inc. Personal computing device control using face detection and recognition
US9002322B2 (en) 2011-09-29 2015-04-07 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US8769624B2 (en) 2011-09-29 2014-07-01 Apple Inc. Access control utilizing indirect authentication
CA2884096C (en) 2012-09-05 2021-01-26 Element, Inc. System and method for biometric authentication in connection with camera-equipped devices
US20140253711A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Advanced Optical Systems, Inc. Agile non-contact biometric sensor
US9898642B2 (en) 2013-09-09 2018-02-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
CN105531709B (zh) * 2013-09-27 2019-08-20 迈克菲股份有限公司 可执行对象在本地设备上的受信任的执行
US9400925B2 (en) * 2013-11-15 2016-07-26 Facebook, Inc. Pose-aligned networks for deep attribute modeling
US20150278499A1 (en) * 2013-11-21 2015-10-01 Yevgeny Levitov Motion-Triggered Biometric System for Access Control
US20150242840A1 (en) * 2014-02-25 2015-08-27 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for dynamic biometric configuration compliance control
US9510196B2 (en) 2014-03-17 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for authenticating a user on a mobile device
KR102506826B1 (ko) * 2014-05-13 2023-03-06 엘리먼트, 인크. 모바일 장치와 관련된 전자 키 지급 및 액세스 관리를 위한 시스템 및 방법
US10482461B2 (en) 2014-05-29 2019-11-19 Apple Inc. User interface for payments
KR20170016438A (ko) 2014-06-03 2017-02-13 엘리먼트, 인크. 모바일 디바이스와 관련된 참석 인증 및 관리
US10032011B2 (en) * 2014-08-12 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and device for managing authentication using an identity avatar
US20160191512A1 (en) * 2014-12-27 2016-06-30 Mcafee, Inc. Predictive user authentication
WO2016134183A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Digital Reasoning Systems, Inc. Systems and methods for neural language modeling
US11526885B2 (en) 2015-03-04 2022-12-13 Trusona, Inc. Systems and methods for user identification using graphical barcode and payment card authentication read data
US9940637B2 (en) 2015-06-05 2018-04-10 Apple Inc. User interface for loyalty accounts and private label accounts
US20160358133A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Apple Inc. User interface for loyalty accounts and private label accounts for a wearable device
KR102429865B1 (ko) * 2015-06-17 2022-08-05 한국전자통신연구원 사용자 인증 장치
CN105654093B (zh) 2015-11-25 2018-09-25 小米科技有限责任公司 特征提取方法及装置
CN105654092B (zh) 2015-11-25 2019-08-30 小米科技有限责任公司 特征提取方法及装置
WO2017093294A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Koninklijke Philips N.V. Pulse oximetry and contactless patient biometric monitoring system
US10397208B2 (en) * 2015-12-11 2019-08-27 Paypal, Inc. Authentication via item recognition
CN105741375B (zh) * 2016-01-20 2018-09-18 华中师范大学 一种大视场双目视觉的红外图像考勤方法
US9858340B1 (en) 2016-04-11 2018-01-02 Digital Reasoning Systems, Inc. Systems and methods for queryable graph representations of videos
DK179186B1 (en) 2016-05-19 2018-01-15 Apple Inc REMOTE AUTHORIZATION TO CONTINUE WITH AN ACTION
US10621581B2 (en) 2016-06-11 2020-04-14 Apple Inc. User interface for transactions
DK201670622A1 (en) 2016-06-12 2018-02-12 Apple Inc User interfaces for transactions
US10303865B2 (en) 2016-08-31 2019-05-28 Redrock Biometrics, Inc. Blue/violet light touchless palm print identification
US20180068313A1 (en) 2016-09-06 2018-03-08 Apple Inc. User interfaces for stored-value accounts
US10496808B2 (en) 2016-10-25 2019-12-03 Apple Inc. User interface for managing access to credentials for use in an operation
US10303961B1 (en) * 2017-04-13 2019-05-28 Zoox, Inc. Object detection and passenger notification
US10861583B2 (en) * 2017-05-12 2020-12-08 Laboratory Corporation Of America Holdings Systems and methods for biomarker identification
WO2019005257A2 (en) * 2017-06-07 2019-01-03 Hrl Laboratories, Llc NEUROMORPHIC SYSTEM FOR REAL-TIME VISUAL ACTIVITY RECOGNITION
US10643051B2 (en) 2017-07-13 2020-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Optics-based fingerprint sensor, electric device including optics-based fingerprint sensor, and operation method of electric device
US20200193068A1 (en) * 2017-08-31 2020-06-18 Yeo Messaging Ltd Method Of Displaying Content On A Screen Of An Electronic Processing Device
KR102185854B1 (ko) 2017-09-09 2020-12-02 애플 인크. 생체측정 인증의 구현
KR102143148B1 (ko) 2017-09-09 2020-08-10 애플 인크. 생체측정 인증의 구현
IL282574B2 (en) * 2017-09-18 2023-10-01 Element Inc Methods, systems and media for detecting forgeries in mobile authentication
EP3484164B1 (en) * 2017-11-13 2023-08-16 Nagravision Sàrl A method to control the display of at least one content on a screen
CN109960964A (zh) 2017-12-14 2019-07-02 红石生物特征科技有限公司 非接触式掌纹获取装置及其方法
CN108307113B (zh) * 2018-01-26 2020-10-09 北京图森智途科技有限公司 图像采集方法、图像采集控制方法及相关装置
WO2019173011A1 (en) 2018-03-09 2019-09-12 Apple Inc. Electronic device including contactless palm biometric sensor and related methods
EP3540635B1 (en) * 2018-03-16 2020-08-26 Identy Inc. Method for identifying an object within an image and mobile device for executing the method
FR3079333B1 (fr) * 2018-03-21 2021-05-14 Idemia Identity & Security France Procede d'enrolement de donnees pour controler une identite, et procede de controle d'identite
US11170085B2 (en) 2018-06-03 2021-11-09 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10872221B2 (en) 2018-06-21 2020-12-22 Amazon Technologies, Inc Non-contact biometric identification system
US11354692B2 (en) * 2018-08-01 2022-06-07 Motional Ad Llc System and method for keeping an automated-taxi clean
US10873577B2 (en) * 2018-08-17 2020-12-22 Evgeny Chereshnev Identifying and authorizing user data over a network based on biometric and statistical data
US11100349B2 (en) 2018-09-28 2021-08-24 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US10860096B2 (en) 2018-09-28 2020-12-08 Apple Inc. Device control using gaze information
ES2943287T3 (es) 2019-02-26 2023-06-12 Identy Inc Método para verificar la identidad de un usuario identificando un objeto dentro de una imagen que tiene una característica biométrica del usuario y separando una porción de la imagen que comprende la característica biométrica de otras porciones de la imagen
EP3938953A4 (en) 2019-03-12 2022-12-28 Element, Inc. FACIAL RECOGNITION SPOOFING DETECTION WITH MOBILE DEVICES
US11200313B2 (en) 2019-03-18 2021-12-14 Visa International Service Association Defense mechanism against component wise hill climbing using synthetic face generators
US11328352B2 (en) 2019-03-24 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces for managing an account
CN110084224B (zh) * 2019-05-08 2022-08-05 电子科技大学 一种云上的指纹安全认证系统及方法
US10915725B2 (en) * 2019-07-01 2021-02-09 Thales Dis Usa Inc. Method to generate a slap/fingers foreground mask
US11283937B1 (en) 2019-08-15 2022-03-22 Ikorongo Technology, LLC Sharing images based on face matching in a network
US11507248B2 (en) 2019-12-16 2022-11-22 Element Inc. Methods, systems, and media for anti-spoofing using eye-tracking
US11687778B2 (en) 2020-01-06 2023-06-27 The Research Foundation For The State University Of New York Fakecatcher: detection of synthetic portrait videos using biological signals
KR20210145458A (ko) 2020-05-25 2021-12-02 삼성전자주식회사 위조 지문 검출 장치 및 위조 지문 방지를 위한 모델 업데이트 방법
TWM608710U (zh) * 2020-06-05 2021-03-01 神盾股份有限公司 屏下式指紋感測裝置
US11816194B2 (en) 2020-06-21 2023-11-14 Apple Inc. User interfaces for managing secure operations
US11509833B2 (en) * 2021-03-04 2022-11-22 Ford Global Technologies, Llc Illumination control for vehicle sensors
US11663805B1 (en) * 2021-03-23 2023-05-30 Amazon Technologies, Inc. Utilizing sensor data for automated user identification
ES2926354A1 (es) * 2021-04-14 2022-10-25 Valero Jose Gimeno Sistema y un metodo de certificacion de resultados de analisis de muestras biologicas en remoto mediante vision artificial
US11816932B1 (en) * 2021-06-29 2023-11-14 Amazon Technologies, Inc. Updating identification data in automated user-identification systems
KR20230063894A (ko) * 2021-10-26 2023-05-10 주식회사 카카오브이엑스 딥러닝 기반 비접촉식 장문 인식 시스템 및 방법
US11721132B1 (en) 2022-01-28 2023-08-08 Armatura Llc System and method for generating region of interests for palm liveness detection
US11688204B1 (en) * 2022-01-28 2023-06-27 Armatura Llc System and method for robust palm liveness detection using variations of images
US11941911B2 (en) 2022-01-28 2024-03-26 Armatura Llc System and method for detecting liveness of biometric information

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733861A (en) 1972-01-19 1973-05-22 Recognition Devices Electronic recognition door lock
US4371951A (en) * 1980-09-29 1983-02-01 Control Data Corporation Apparatus for converting serial input sparse vector format to parallel unpacked format for input to tandem arithmetic logic units
US5067164A (en) 1989-11-30 1991-11-19 At&T Bell Laboratories Hierarchical constrained automatic learning neural network for character recognition
US5058179A (en) 1990-01-31 1991-10-15 At&T Bell Laboratories Hierarchical constrained automatic learning network for character recognition
US5450523A (en) * 1990-11-15 1995-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Training module for estimating mixture Gaussian densities for speech unit models in speech recognition systems
US5774059A (en) 1995-07-20 1998-06-30 Vindicator Corporation Programmable electronic lock
CA2156236C (en) 1995-08-16 1999-07-20 Stephen J. Borza Biometrically secured control system for preventing the unauthorized use of a vehicle
JP2815045B2 (ja) * 1996-12-16 1998-10-27 日本電気株式会社 画像特徴抽出装置,画像特徴解析装置,および画像照合システム
US6178255B1 (en) 1998-04-28 2001-01-23 Cross Match Technologies, Inc. Individualized fingerprint scanner
US6274745B1 (en) 1999-03-24 2001-08-14 Tosoh Corporation Binaphthol monophosphoric acid derivative and its use
JP4727065B2 (ja) * 2000-05-11 2011-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 認証装置および通信システム
US6956608B1 (en) 2000-08-11 2005-10-18 Identix Incorporated Fingerprint imaging device including an optical plate having microreflectors
US6819219B1 (en) 2000-10-13 2004-11-16 International Business Machines Corporation Method for biometric-based authentication in wireless communication for access control
JP2002259345A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Nec Corp 身体的特徴データの不正使用を防止する認証方法、認証装置、及びプログラム
US6633090B2 (en) 2001-09-07 2003-10-14 Delphi Technologies, Inc. Starting system for an automotive vehicle using fingerprint recognition
JP2003148017A (ja) 2001-11-08 2003-05-21 Sharp Corp 錠装置、錠制御システム及び錠制御方法
US8590013B2 (en) 2002-02-25 2013-11-19 C. S. Lee Crawford Method of managing and communicating data pertaining to software applications for processor-based devices comprising wireless communication circuitry
US7616784B2 (en) 2002-07-29 2009-11-10 Robert William Kocher Method and apparatus for contactless hand recognition
US7218761B2 (en) * 2002-12-06 2007-05-15 Cross Match Technologies, Inc. System for obtaining print and other hand characteristic information using a non-planar prism
US20060133651A1 (en) * 2002-12-31 2006-06-22 Polcha Andrew J Recoverable biometric identity system and method
DE10315923A1 (de) 2003-04-08 2004-10-28 Tbs Holding Ag Verfahren und Anordnung zur berührungslosen Detektion von Daten unebener Flächen
US6923370B2 (en) 2003-05-20 2005-08-02 Bradley L. Gotfried Access system
US6992562B2 (en) 2003-06-10 2006-01-31 Visteon Global Technologies, Inc. Biometric keyless entry system
WO2005001753A1 (en) * 2003-06-21 2005-01-06 Aprilis, Inc. Acquisition of high resolution boimetric images
JP2005063172A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Toshiba Corp 顔照合装置および通行制御装置
US8181017B2 (en) 2004-10-22 2012-05-15 Nds Limited Certificate renewal
US20060120568A1 (en) 2004-12-06 2006-06-08 Mcconville Patrick J System and method for tracking individuals
KR20070113251A (ko) 2005-02-22 2007-11-28 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 미리 결정된 조건들 하에서 매체 권리들을 전달하기 위한시스템 및 방법
JP4696610B2 (ja) * 2005-03-15 2011-06-08 オムロン株式会社 被写体認証装置、顔認証装置、携帯電話、及び被写体認証方法
US8151358B1 (en) 2005-04-07 2012-04-03 Aol Inc. Annotation of digital items in a shared list
US20060294393A1 (en) 2005-06-24 2006-12-28 Mc Call Clark E Remote biometric registration for vehicles
WO2007000504A1 (fr) 2005-06-27 2007-01-04 France Telecom Procede de reconnaissance biometrique d'une main, systeme et dispositif associes
US8026840B2 (en) * 2005-10-28 2011-09-27 Raytheon Company Biometric radar system and method for identifying persons and positional states of persons
JP4826234B2 (ja) * 2005-11-30 2011-11-30 オムロン株式会社 顔認証装置、セキュリティ強度変更方法およびプログラム
DE102006018956A1 (de) * 2006-04-24 2007-10-25 Robert Bosch Gmbh Abgassensor
US7983451B2 (en) * 2006-06-30 2011-07-19 Motorola Mobility, Inc. Recognition method using hand biometrics with anti-counterfeiting
US7660442B2 (en) * 2006-09-01 2010-02-09 Handshot, Llc Method and system for capturing fingerprints, palm prints and hand geometry
KR101309594B1 (ko) 2006-09-29 2013-11-21 스캠멜, 댄 전자상거래에서 사용자의 신원을 확인하기 위한 방법 및 시스템
JP2008242631A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Oki Electric Ind Co Ltd 虹彩登録装置および虹彩認証装置
US20080284726A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Marc Boillot System and Method for Sensory Based Media Control
US8126788B2 (en) 2007-05-29 2012-02-28 Exaktime Innovations, Inc. Method for tracking time attendance of either a dedicated user or multiple non-dedicated users, interchangeably, using a single multi-function electronic hand-held device
EP2009575B1 (en) 2007-06-27 2013-06-12 Research In Motion Limited System and method for improving smart card reader reconnections
JP4693818B2 (ja) 2007-07-09 2011-06-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 認証システム及び認証方法
GB0714344D0 (en) 2007-07-24 2007-09-05 Univ Wales Swansea Biometric attendance verification
US10169646B2 (en) 2007-12-31 2019-01-01 Applied Recognition Inc. Face authentication to mitigate spoofing
JP5186929B2 (ja) * 2008-01-21 2013-04-24 日本電気株式会社 認証用撮像装置
US9286742B2 (en) 2008-03-31 2016-03-15 Plantronics, Inc. User authentication system and method
US8358856B2 (en) * 2008-06-02 2013-01-22 Eastman Kodak Company Semantic event detection for digital content records
US20100042940A1 (en) 2008-08-14 2010-02-18 Caterpillar Inc. Geofence system with integrated user interface
US8175379B2 (en) * 2008-08-22 2012-05-08 Adobe Systems Incorporated Automatic video image segmentation
CN102197412B (zh) 2008-10-28 2014-01-08 日本电气株式会社 伪装检测系统和伪装检测方法
US8345932B2 (en) 2008-11-24 2013-01-01 International Business Machines Corporation Support vector machine for biometric data processing
JP5098973B2 (ja) * 2008-11-27 2012-12-12 富士通株式会社 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証プログラム
JP4636171B2 (ja) 2008-12-17 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両用生体認証システム
JP2010146502A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toshiba Corp 認証処理装置および認証処理方法
EP2386097A4 (en) 2009-01-06 2013-02-20 Xped Holdings Pty Ltd ARRANGEMENT FOR MANAGING MOBILE DEVICE ACCESS TO DISTRICT REGIONS CONTAINING SERVICES, PRODUCTS, AND INFORMATION
US20100191551A1 (en) 2009-01-26 2010-07-29 Apple Inc. Systems and methods for accessing hotel services using a portable electronic device
JP5436876B2 (ja) 2009-02-02 2014-03-05 株式会社ディスコ 研削方法
US20100246902A1 (en) 2009-02-26 2010-09-30 Lumidigm, Inc. Method and apparatus to combine biometric sensing and other functionality
US8194938B2 (en) * 2009-06-02 2012-06-05 George Mason Intellectual Properties, Inc. Face authentication using recognition-by-parts, boosting, and transduction
US8638939B1 (en) 2009-08-20 2014-01-28 Apple Inc. User authentication on an electronic device
US8447119B2 (en) * 2010-03-16 2013-05-21 Nec Laboratories America, Inc. Method and system for image classification
US8326001B2 (en) 2010-06-29 2012-12-04 Apple Inc. Low threshold face recognition
JPWO2012020591A1 (ja) * 2010-08-09 2013-10-28 日本電気株式会社 個体識別システム、特徴量特定装置、特徴量特定方法およびプログラム
US8670935B2 (en) 2010-08-17 2014-03-11 Blackberry Limited Tagging a location by pairing devices
JP5565285B2 (ja) * 2010-11-19 2014-08-06 コニカミノルタ株式会社 ガラス光学素子の製造方法
US20120137137A1 (en) 2010-11-30 2012-05-31 Brickell Ernest F Method and apparatus for key provisioning of hardware devices
KR101816170B1 (ko) * 2010-12-22 2018-01-09 한국전자통신연구원 3차원 깊이 정보 획득 장치 및 그 방법
US8457370B2 (en) * 2011-01-20 2013-06-04 Daon Holdings Limited Methods and systems for authenticating users with captured palm biometric data
US8675543B2 (en) 2011-02-24 2014-03-18 Verizon Patent And Licensing Inc. Route limiting in border gateway protocol over satellite networks
US8965287B2 (en) 2011-04-01 2015-02-24 Tony Lam Battery powered passive keyless entry system for premise entry
US8718327B2 (en) * 2011-04-11 2014-05-06 Intel Corporation Gesture recognition using depth images
US9082235B2 (en) 2011-07-12 2015-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Using facial data for device authentication or subject identification
US8548207B2 (en) 2011-08-15 2013-10-01 Daon Holdings Limited Method of host-directed illumination and system for conducting host-directed illumination
CN102426715A (zh) 2011-09-30 2012-04-25 华为技术有限公司 一种电子门锁开锁方法、电子门锁及电子门锁系统
US8947202B2 (en) 2011-10-20 2015-02-03 Apple Inc. Accessing a vehicle using portable devices
US9111402B1 (en) 2011-10-31 2015-08-18 Replicon, Inc. Systems and methods for capturing employee time for time and attendance management
JP5837232B2 (ja) 2011-12-27 2015-12-24 インテル・コーポレーション チューリングテストに基づくユーザ認証ならびにユーザ存在検証のデバイス、および方法
JP5866216B2 (ja) 2012-01-31 2016-02-17 株式会社東海理化電機製作所 電子キー登録システム
US8705070B2 (en) * 2012-02-24 2014-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Systems and methods for managing use of an imaging device
US9323912B2 (en) 2012-02-28 2016-04-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for multi-factor biometric authentication
US20130268418A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Accu-Time Systems, Inc. Methods and apparatus for wireless communication of time and attendance information
US20130286161A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Futurewei Technologies, Inc. Three-dimensional face recognition for mobile devices
US9070162B2 (en) 2012-04-25 2015-06-30 ZR Investments, LLC Time tracking device and method
US9047376B2 (en) * 2012-05-01 2015-06-02 Hulu, LLC Augmenting video with facial recognition
JP5780361B2 (ja) 2012-05-29 2015-09-16 株式会社村田製作所 電子キーシステムおよび電子機器
US8869053B2 (en) 2012-07-06 2014-10-21 Sap Ag Organizer for managing employee time and attendance
US20140195974A1 (en) 2012-08-29 2014-07-10 Identity Validation Products, Llc Method and apparatus for using a finger swipe interface to control a system
CA2884096C (en) 2012-09-05 2021-01-26 Element, Inc. System and method for biometric authentication in connection with camera-equipped devices
US9740917B2 (en) 2012-09-07 2017-08-22 Stone Lock Global, Inc. Biometric identification systems and methods
US9002586B2 (en) 2012-12-03 2015-04-07 Honda Motor Co., Ltd. Integrated biometric switch
US9003196B2 (en) 2013-05-13 2015-04-07 Hoyos Labs Corp. System and method for authorizing access to access-controlled environments
US9014452B2 (en) 2013-08-21 2015-04-21 Seiko Epson Corporation Orientation-aware average intensity histogram to indicate object boundary depth in ultrasound images
KR101556599B1 (ko) 2013-10-30 2015-10-02 연세대학교 산학협력단 패턴 입력 장치 및 방법과 이를 이용한 기록 매체
US10027884B2 (en) 2014-03-05 2018-07-17 Disney Enterprises, Inc. Method for capturing photographs and videos on a handheld client device without continually observing the device's screen
KR102506826B1 (ko) 2014-05-13 2023-03-06 엘리먼트, 인크. 모바일 장치와 관련된 전자 키 지급 및 액세스 관리를 위한 시스템 및 방법
US20150348214A1 (en) 2014-05-28 2015-12-03 Shailendra Jain Messaging service for geofence-based automatic time clocking
KR20170016438A (ko) 2014-06-03 2017-02-13 엘리먼트, 인크. 모바일 디바이스와 관련된 참석 인증 및 관리
US20150347833A1 (en) 2014-06-03 2015-12-03 Mark Ries Robinson Noncontact Biometrics with Small Footprint
US10614204B2 (en) 2014-08-28 2020-04-07 Facetec, Inc. Facial recognition authentication system including path parameters
US9928603B2 (en) 2014-12-31 2018-03-27 Morphotrust Usa, Llc Detecting facial liveliness
EP3311330B1 (en) 2015-06-16 2024-01-31 Jumio Corporation Systems and methods for spoof detection and liveness analysis
KR102377182B1 (ko) 2015-09-01 2022-03-22 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US20170186170A1 (en) 2015-12-24 2017-06-29 Thomas A. Nugraha Facial contour recognition for identification
US9983687B1 (en) 2017-01-06 2018-05-29 Adtile Technologies Inc. Gesture-controlled augmented reality experience using a mobile communications device

Also Published As

Publication number Publication date
ES2791776T3 (es) 2020-11-05
PH12021551836A1 (en) 2022-01-10
AP2015008348A0 (en) 2015-04-30
JP2020061171A (ja) 2020-04-16
AU2019203766A1 (en) 2019-06-20
US20190124079A1 (en) 2019-04-25
CA2884096C (en) 2021-01-26
CN104756135B (zh) 2018-11-23
SG11201501691VA (en) 2015-04-29
KR101938033B1 (ko) 2019-01-11
ZA201502207B (en) 2016-06-29
WO2014039732A2 (en) 2014-03-13
HK1212494A1 (en) 2016-06-10
IL272998B (en) 2021-06-30
AU2019203766B2 (en) 2021-05-13
AU2013312495A1 (en) 2015-04-23
WO2014039732A3 (en) 2014-05-08
CA2884096A1 (en) 2014-03-13
AU2013312495B2 (en) 2019-03-21
PH12015500481A1 (en) 2015-04-27
IL237556B (en) 2020-03-31
BR112015004867A2 (pt) 2020-04-22
US10728242B2 (en) 2020-07-28
IL272998A (en) 2020-04-30
MX2015002841A (es) 2015-10-29
EA201590485A1 (ru) 2015-12-30
MY181564A (en) 2020-12-29
US20140366113A1 (en) 2014-12-11
EP2893489A4 (en) 2016-04-20
JP2015529365A (ja) 2015-10-05
CN104756135A (zh) 2015-07-01
KR20150079583A (ko) 2015-07-08
EP2893489B1 (en) 2020-02-19
BR112015004867B1 (pt) 2022-07-12
US10135815B2 (en) 2018-11-20
PH12015500481B1 (en) 2015-04-27
MX346218B (es) 2017-03-09
US20140068740A1 (en) 2014-03-06
IL237556A0 (en) 2015-04-30
EP2893489A2 (en) 2015-07-15
JP2018200716A (ja) 2018-12-20
EP3657389A1 (en) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634127B2 (ja) カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法
TWI727329B (zh) 用於基於深度學習方法提供對資源之選擇性存取之防欺騙系統及方法
RU2589344C2 (ru) Способ, устройство и система аутентификации на основе биологических характеристик
US9785823B2 (en) Systems and methods for performing fingerprint based user authentication using imagery captured using mobile devices
Dinca et al. The fall of one, the rise of many: a survey on multi-biometric fusion methods
US20180204080A1 (en) System for multiple algorithm processing of biometric data
US20140380446A1 (en) Method and apparatus for protecting browser private information
WO2018194506A1 (en) Method for fingerprint authentication using force value
Chen et al. Your face your heart: Secure mobile face authentication with photoplethysmograms
US9690972B1 (en) Method and apparatus for fingerprint encoding, identification and authentication
Wojciechowska et al. The overview of trends and challenges in mobile biometrics
Ara et al. An efficient privacy-preserving user authentication scheme using image processing and blockchain technologies
Singh et al. Adapted Facial Recognition And Spoofing Detection For Management Decision Making System: A Visually Impaired People Perspective
Venkata Ramana et al. Hybrid Biometric Based Person Identification Using Machine Learning
Falohun et al. Remote Access Control System using Iris Signature
H Nair et al. Hybrid Biometric Based Person Identification Using Machine Learning.
El Nahal Mobile Multimodal Biometric System for Security
Abouzakhar et al. A fingerprint matching model using unsupervised learning approach
Genovese et al. Biometric Systems
Nalawade Fingerprint Biometric for Internet of Things

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180918

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181003

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181022

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250