JP6632171B1 - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6632171B1
JP6632171B1 JP2019078020A JP2019078020A JP6632171B1 JP 6632171 B1 JP6632171 B1 JP 6632171B1 JP 2019078020 A JP2019078020 A JP 2019078020A JP 2019078020 A JP2019078020 A JP 2019078020A JP 6632171 B1 JP6632171 B1 JP 6632171B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
filter
advertisement
poster
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019078020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020177359A (ja
Inventor
智之 木崎
智之 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REQUPO INC.
Original Assignee
REQUPO INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REQUPO INC. filed Critical REQUPO INC.
Priority to JP2019078020A priority Critical patent/JP6632171B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632171B1 publication Critical patent/JP6632171B1/ja
Priority to PCT/JP2020/015767 priority patent/WO2020213490A1/ja
Priority to TW109112631A priority patent/TW202046300A/zh
Publication of JP2020177359A publication Critical patent/JP2020177359A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツの投稿者およびユーザにおける、広告や課金に関する意識を適宜に抑制しつつ、当該コンテンツのクオリティや面白さの追求を可能とする。【解決手段】情報処理装置10において、コンテンツ加工に用いうる広告用フィルタを保持するフィルタ保持部31と、所定サイトにてコンテンツの投稿を行う端末2に、前記広告用フィルタを配信するフィルタ配信部21と、端末2において広告用フィルタによる加工が施されたコンテンツがサイトに投稿された場合、当該コンテンツの投稿者および当該コンテンツの閲覧者の少なくともいずれかに対し、広告用フィルタに関して予め定めたインセンティブの付与処理を実行するインセンティブ付与部22を備えるものとする。【選択図】図2

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関し、より具体的には、コンテンツの投稿者およびユーザにおける、広告や課金に関する意識を適宜に抑制しつつ、当該コンテンツのクオリティや面白さの追求を可能とする技術に関する。
ソーシャルネットワーキングサービス(以下、SNS)のユーザは、当該SNS上で家族や友人、同僚などと繋がりを形成し、互いの投稿を閲覧している。また、各ユーザは、投稿の閲覧に際し、当該投稿内容に対する共感や非共感の各種意思表示、或いはコメントの付与などを伴うケースも多い。
こうしたSNSは、世界的なユーザ数の増大もあって一種の社会インフラ化しており、広告媒体としての存在感を年々高めている。そこで、SNSのユーザに対し有効な広告配信を行い、訴求効率等を高めるための技術が提案されている。
例えば、会員端末、SNSサーバ及びコンテンツ提供端末とネットワーク接続されたサーバであって、前記SNSサーバと通信して会員の情報発信力のスコアをスコアリングし、 前記コンテンツ提供端末から提供されたコンテンツを前記会員端末に提供し、前記会員端末の前記コンテンツに関連する前記SNSサーバに対する行動履歴と行動に対する反響をフィードバック要素として、前記スコアを再スコアリングすることを特徴とするスコアリングサーバ(特許文献1参照)などが知られている。
特許文献1の発明によれば、広告などのコンテンツ提供者が、興味・関心、行動特性に応じて任意にプロモーションにマッチしたインフルエンサーを絞り込み、ターゲット数やターゲット条件を簡易にコントロールすることができ、また、プロモーション配信後の効果、結果を影響力、情報発信力にフィードバックして、スコアリングの精度を上げることができる。
国際公開第2018/037592号
特許文献1などが示す従来技術を適宜に採用し、SNS上で影響力のあるユーザをターゲットに広告配信を行うことで、広告対象に関する情報拡散を期待することは可能である。ただし、SNSのユーザの中には、こうした広告配信やそれに伴う課金、投げ銭などに対して忌避感を持ち始めている者もおり、無闇な広告配信が却って逆効果となる可能性も大いにある。
一方、上述のSNSとは別に、一般コンシューマがスマートフォン等の端末で、手軽にコンテンツを投稿し、これを公開する仕組みは広く提供されている。特に最近では、いわゆるCGM(Consumer Generated Media)が盛り上がりを見せており、その一つとして、投稿者自身のコンテンツを利用してセルフプロデュースを行える投稿サイト、および、そうした投稿サイトのサービスに対応したスマートフォン用の各種アプリが存在する。
上述の一般コンシューマらは、自身のコンテンツに関して多くの課金機会を得たいとの意識よりも、自身のセルフプロデュース成功に向けた意識の方が高く、コンテンツのユーザとともに当該コンテンツを楽しみ、その結果として高評価を得ることが重要との想いが強い。当然、当該ユーザに課金を意識させず、コンテンツの面白さを追求することが大切になってくる。
ところが、既に述べたSNSのユーザに対する広告配信や、上述のCGMでのコンテンツユーザに関する課金のそれぞれの課題に関し、それらを併せて解決する適宜な手段は提案されていない。
そこで本開示の目的は、コンテンツの投稿者およびユーザにおける、広告や課金に関する意識を適宜に抑制しつつ、当該コンテンツのクオリティや面白さの追求を可能とする技術を提供することにある。
上記目的を達成するために、本開示の一態様における情報処理装置は、コンテンツ加工に用いうる広告用フィルタを保持するフィルタ保持部と、所定サイトにてコンテンツの投稿を行う端末に、前記広告用フィルタを配信するフィルタ配信部と、前記端末において前記広告用フィルタによる加工が施された前記コンテンツが、前記サイトに投稿された場合、当該コンテンツの投稿者および当該コンテンツの閲覧者の少なくともいずれかに対し、前記広告用フィルタに関して予め定めたインセンティブの付与処理を実行するインセンティブ付与部と、を備える。
また、本開示の一態様における情報処理装置では、前記インセンティブ付与部は、前記コンテンツにおける前記広告用フィルタに対し、前記閲覧者による所定操作を当該端末から受けた場合、または、前記操作により前記広告用フィルタに対応した特定コンテンツへのアクセスがなされた場合、前記インセンティブの付与処理を実行する、としてもよい。
また、本開示の一態様における情報処理装置では、前記インセンティブ付与部は、前記付与処理に際し、前記インセンティブとして、前記広告用フィルタの提供元である広告主による広告料を原資とした所定額の金員を、前記投稿者および前記閲覧者の少なくともいずれかに付与する、としてもよい。
また、本開示の一態様における情報処理装置では、前記インセンティブ付与部は、前記広告主が前記広告用フィルタによる広告訴求の必要度、緊急度、および訴求範囲の少なくともいずれかに応じて予め定めた、前記広告用フィルタの単位使用当たりないし単位閲覧当たりの付与額を、前記投稿者による広告用フィルタ使用回数ないし前記閲覧者による広告用フィルタ閲覧回数に適用して、前記金員の額を算定する、としてもよい。
また、本開示の一態様における情報処理装置では、前記投稿者に関する属性情報を保持する属性保持部を更に備え、前記フィルタ配信部は、前記投稿者の端末に対する前記広告用フィルタの配信を行うに際し、当該投稿者の属性を前記属性情報で特定し、前記属性と適合性を有することが予め規定された広告用フィルタを、前記端末に配信する、としてもよい。
また、本開示の一態様における情報処理装置では、前記フィルタ保持部は、前記広告用フィルタとして、広告対象の画像、ロゴ、キャラクタ、キャッチコピー、および広告動画の少なくともいずれかを、前記コンテンツである画像、動画、およびテキストの少なくともいずれかに所定の透明度で重ね合わせて使用するフィルタを保持する、としてもよい。
また、本開示の一態様における情報処理装置では、前記広告用フィルタの使用履歴を保持する履歴保持部を更に備え、前記インセンティブ付与部は、前記広告用フィルタに関する、前記投稿者による使用程度を、前記使用履歴に基づき特定し、当該使用程度が所定基準に達している場合、当該投稿者による前記広告用フィルタの使用に際して所定の制限処理を適用する、としてもよい。
また、本開示の一態様における情報処理装置では、前記インセンティブ付与部は、前記制限処理として、前記広告用フィルタの使用拒否、または使用回数の上限設定、の少なくともいずれかを適用する、としてもよい。
上記目的を達成するために、本開示の一態様における情報処理方法は、情報処理装置が、コンテンツ加工に用いうる広告用フィルタを保持して、所定サイトにてコンテンツの投稿を行う端末に、前記広告用フィルタを配信するステップと、前記端末において前記広告用フィルタによる加工が施された前記コンテンツが、前記サイトに投稿された場合、当該コンテンツの投稿者および当該コンテンツの閲覧者の少なくともいずれかに対し、前記広告用フィルタに関して予め定めたインセンティブの付与処理を実行するステップと、を実行する。
上記目的を達成するために、本開示の一態様におけるプログラムは、情報処理装置において、コンテンツ加工に用いうる広告用フィルタを保持して、所定サイトにてコンテンツの投稿を行う端末に、前記広告用フィルタを配信するステップと、前記端末において前記広告用フィルタによる加工が施された前記コンテンツが、前記サイトに投稿された場合、当該コンテンツの投稿者および当該コンテンツの閲覧者の少なくともいずれかに対し、前記広告用フィルタに関して予め定めたインセンティブの付与処理を実行するステップと、を実行させるものである。
本開示によれば、コンテンツの投稿者およびユーザにおける、広告や課金に関する意識を適宜に抑制しつつ、当該コンテンツのクオリティや面白さの追求が可能となる。
本実施形態の情報処理装置を含むネットワーク構成例の図である。 本実施形態における情報処理装置の構成例を示す図である。 本実施形態におけるコンテンツDBの構成例を示す図である。 本実施形態におけるフィルタDBの構成例を示す図である。 本実施形態における使用履歴DBの構成例を示す図である。 本実施形態におけるユーザ属性DBの構成例を示す図である。 本実施形態における制限ルールDBの構成例を示す図である。 本実施形態の情報処理方法のフロー例1を示す図である。 本実施形態における画面例1を示す図である。 本実施形態における画面例2を示す図である。 本実施形態における画面例3を示す図である。 本実施形態における画面例4を示す図である。 本実施形態の情報処理方法のフロー例2を示す図である。 本実施形態における画面例5を示す図である。 本実施形態における画面例6を示す図である。 本実施形態における画面例7を示す図である。 本実施形態における画面例8を示す図である。 本実施形態の情報処理方法のフロー例3を示す図である。 本実施形態における画面例9を示す図である。 本実施形態における画面例10を示す図である。
<情報処理装置を含むネットワーク構成>
以下に本開示の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態の情報処理装置10を含むネットワーク構成例の図である。
本実施形態の情報処理装置10は、一例として、いわゆるCGM(ConsumerGenerated Media)の一種であるコンテンツ投稿サイトを管理、運用する装置を想定する。勿論、コンテンツ投稿サイトの例として、一般的なSNSのサイトも含まれうる。また、情報処理装置10が管理、運用する対象として、上述のコンテンツ投稿サイト以外にも、チャット形式でのメッセージングサービスも対象となりうる(後述)。
ここで例示する情報処理装置10は、上述のコンテンツ投稿サイトを、インターネットなどのネットワークNWで公開するWebサーバである。ただしこうした形態の他、コンテンツサーバが情報処理装置10として機能する形態を想定してもよい。なお、コンテンツサーバは、上述のWebサーバがネットワークNWに配信するコンテンツを管理、提供するサーバである。
情報処理装置10が公開するコンテンツ投稿サイトでは、有名無名を問わず、様々なユーザが自身のコンテンツを投稿する。また同様に、様々なユーザがアクセスし、予め関係性を構築している家族や友人、知人などの他、好みの投稿者のコンテンツを閲覧する。こうした、投稿、閲覧の対象となるコンテンツは、主として投稿者が記述した記事、投稿者が被写体となった画像、映像などが主体となる。
また、上述のコンテンツのうち画像や映像は、投稿者やその知人等の人物が被写体となった撮影画像の他、あるいは当該人物やその他の被写体(例:動植物、恐竜、空想上の存在、輸送機械など)をイメージした、アバター、アイコン、アニメーション、グラフィックデザイン、なども想定できる。さらに、これらの画像や映像に合わせて、投稿者による楽曲、演奏、歌唱、朗読等の音源も付帯的なコンテンツとして組み込まれているとしてもよい。
なお、ここにおける「投稿者」がアニメーションのキャラクタなどの非自然人で、実際に端末(投稿者端末2)を操作して投稿動作を行うのが、当該キャラクタの管理者等の自然人、というパターンも想定しうる。この場合、キャラクタの画像や動画が、上述のコンテンツとなる。
また、コンテンツ投稿サイトのユーザは、自由意志で投稿者にも閲覧者にもなりうる。よって本来的には区別するものではないが、以後の説明では両者を区別する便宜上、広告用フィルタを使用して加工したコンテンツを投稿した者を投稿者、当該コンテンツを閲覧した者(当該コンテンツにおける広告用フィルタをクリック等した者も含みうる)を閲覧者、とする。
また、上述のコンテンツは、コンテンツ投稿サイトでの公開に際し、その投稿者による種々の加工が施され、相応のクオリティや面白さの追求が図られることになる。そこで、情報処理装置10は、投稿者によるコンテンツ加工に伴い、当該コンテンツ加工のための広告用フィルタを当該投稿者の端末に配信し使用させる(勿論、強制ではない)。
なお、この広告用フィルタは、当該フィルタを広告手段の一つとして広告主が制作したもののほか、情報処理装置10の運用者や、一般コンシューマが、広告主が提供する素材を利用し制作したものも含まれうる。また他にも、上述の一般コンシューマが、自身の活動や制作物を宣伝するために自身の活動や制作に関連する素材を利用し制作したものや、自分自身や自身のアバター、自身が制作したイラストやキャラクター等も含まれうる。
上述の広告用フィルタとしては、当然ながら広告効果を得るための構成を含んでいる。例えば、広告対象の商品やサービスのイメージキャラクタが、当該商品やサービスを使用している(飲食の概念も含みうる)画像、動画、音声など想定できる。
或いは、そうした商品やサービスは登場しないものの、当該イメージキャラクタが、様々な動作や感情を表現している画像、動画、音声なども想定できる。勿論、こうした「表現」には、「いいね」、「悲しいね」、「ひどいね」などといった意思表示も含まれうる。
また、上述の画像、動画、音声には、広告対象のイメージそのものの他、ロゴ、キャラクタ、アイコン、キャッチコピーの少なくともいずれかが含まれうる。いずれにしてもこうした広告用フィルタの構成は広告主によって自由に規定されるもので、本実施形態でも特段の限定はしない。
なお、広告用フィルタは、投稿者が投稿しようとするコンテンツである画像、動画、およびテキストの少なくともいずれかに対し、所定の透明度で重ね合わせて使用される、フィルタとなる。例えば、投稿者が写り込んだ画像に対し、誰かと会話中のイメージキャラクタの画像を含む広告用フィルタを所定の透明度で重ね合わせすることで、投稿者とイメージキャラクタが会話しているごとく見えるコンテンツを制作できる。また、広告用フィルタは、適用対象となるコンテンツ上のいずれかの位置に配置できる、上述のフィルタの他、アイコン、スタンプ、キャッチコピー、記号、文字、数字、画像、動画など様々な概念を想定しうる。
また、投稿者が何かを食べる動作を撮影した動画に対し、広告対象の商品の画像を含んだ広告用フィルタを所定の透明度で重ね合わせすることで、投稿者が該当商品を食べているかのごとく見えるコンテンツを制作できる。
また、そうした加工を行った画像等に対し、さらに広告対象の商品名やロゴのテキスト画像を含んだ広告用フィルタを所定の透明度で重ね合わせすることで、投稿者がイメージキャラクタと会話している内容が、当該商品名であるかのごとく見えるコンテンツなども制作できる。
いずれにしても、個人で制作するコンテンツが、著名な広告主とコラボして制作されたものと一見想像しうるほどのクオリティや面白さを醸し出すことも可能になる。そのため、投稿者としては満足いくクオリティのコンテンツ投稿が可能となり、また、そのコンテンツの閲覧者としては面白く質の高いコンテンツを閲覧し、十分な楽しみを感じることができる。
そこで、こうした広告用フィルタの取得、管理のため、図1で例示するネットワークNWには、情報処理装置10と、投稿者端末2および閲覧者端末3とに加え、広告主端末4も通信可能に接続されている。
なお、投稿者端末2および閲覧者端末3としては、ネットワークNWへの適宜な通信機能を備えた、スマートフォン、タブレット端末、ノートPC等を想定できる。また、その構成として、投稿者端末2には、アプリ210および撮影ユニット211が少なくとも含まれている。同様に、閲覧者端末3には、アプリ310および撮影ユニット311が少なくとも含まれている。
このうちアプリ210、310は、情報処理装置10が公開するコンテンツ投稿サイトでのコンテンツの閲覧や投稿を行うためのアプリケーションである。なお、こうしたアプリ210のユーザである投稿者は、当該アプリ210でのコンテンツ投稿に際し、当該コンテンツに対する上述の広告用フィルタによる加工を行うこともできる。
例えば、投稿者は、アプリ210にて投稿を準備しているコンテンツに対して、情報処理装置10から配信されている広告用フィルタを選択し、その広告用フィルタによる加工動作を行うことができる。一方、当該コンテンツの閲覧者は、そうした加工が施されたコンテンツを、アプリ310にて閲覧可能である。この場合、閲覧者は、閲覧中のコンテンツにて設定されている広告用フィルタに対して例えばタップ操作を行い、広告対象が公開された広告サイトに画面遷移させることもできる。
また、撮影ユニット211、311は、スマートフォン等に一般的に備わるデジタルカメラユニットであり、例えば投稿者やその知人ら、或いは風景やペットなど投稿者の意図する被写体に関して静止画、動画の撮影を行うための機能となる。
上述の閲覧者端末3を操作する閲覧者は、閲覧者端末3を介してコンテンツ投稿サイトにアクセスする。そして、家族や知人、或いはお気に入りの投稿者のコンテンツを閲覧する。
一方、投稿者端末2を操作する投稿者は、投稿者端末2を介してコンテンツ投稿サイトにアクセスし、例えば、自身で制作したコンテンツに広告用フィルタを適用して好みの加工を施し投稿する。そして、この投稿を通じてセルフプロデュースを行いたいと考える。
既に述べたように、投稿者においては、自身のコンテンツに関して多くの課金機会を得たいとの意識よりも、自身のセルフプロデュース成功に向けた意識の方が高い。そして、コンテンツの閲覧者とともに当該コンテンツを楽しみ、その結果として高評価を得ることが重要との想いが強い。当然、当該閲覧者に課金を意識させず、コンテンツの面白さを追求することが大切になってくる。
一方、コンテンツ投稿サイトを媒体として利用する広告主としては、例えば、影響力のあるユーザをターゲットに広告配信を行って情報拡散を図っても、却って忌避感を持たれる恐れもあるため、無闇な広告配信は回避したいとのニーズもある。
本実施形態における情報処理装置10によれば、SNS上にて既に一般的となっているフィルタ(本実施形態では広告用フィルタ)を用いたコンテンツ加工や、自身のコンテンツに設定した広告用フィルタに対する確認動作をマネタイズの契機とし、所定の経済的利益すなわちインセンティブをコンテンツの投稿者および閲覧者に付与することが可能である。このインセンティブの原資としては、広告用フィルタ提供元である広告主による広告料を想定できる。その場合、その原資から、広告用フィルタ使用回数などに応じた所定額の金員が、コンテンツの投稿者および閲覧者に付与されうる。
こうした状況は、投稿者からすれば、家族や知人等に対してクオリティや面白さを追求した好適なコンテンツを公開し、その認知を高めることが期待できる上、広告用フィルタの使用等に伴う経済的利益も併せて獲得できる。また、閲覧者からすれば、家族や知人、或いは好みの投稿者の質の高いコンテンツを気ままに閲覧し、それに設定された広告用フィルタを特段のハードルを感じることなくタップ等することで、インセンティブを獲得することにつながりうる。
つまり、コンテンツの投稿者および閲覧者における、コンテンツの投稿者および閲覧者における、広告や課金に関する意識を適宜に抑制しつつ、当該コンテンツのクオリティや面白さの追求が可能となるのである。また、広告主においても、無闇な広告配信を行ってユーザらから忌避されるリスクを効果的に回避するとともに、広告の訴求結果に応じた的確な広告料の支払管理が可能となる。
以下、本実施形態の情報処理装置10の具体的な構成や、その処理手順等について順次説明する。
<情報処理装置の構成>
本実施形態における情報処理装置10の構成は、図2に示すように、記憶部11、メモリ12、演算部13、入力部14、出力部15、および、通信部16、を備える。
このうち記憶部11は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)といった不揮発性記憶素子で構成される。
記憶部11には、本実施形態の情報処理装置として必要な機能を実装する為のプログラム5に加え、コンテンツDB30、フィルタDB31、使用履歴DB32、ユーザ属性DB33、および制限ルールDB34が少なくとも記憶されている。これらのデータベースの詳細については後述する。また、メモリ12は、RAMなどの揮発性記憶素子で構成される。
また、演算部13は、記憶部11に保持されるプログラム5をメモリ12に読み込んで実行し、情報処理装置として必要な機能を実装するCPUを想定する。
ここで実装される機能は、投稿受付部20、フィルタ配信部21、インセンティブ付与部22、および履歴管理部23である。これらの詳細については後述する。
また、入力部14は、ユーザからのキー入力や音声入力を受け付けるキーボードやマウス、キーパッド、タッチパネル、マイク等を想定する。また、出力部15は、処理データの表示を行うディスプレイ等を想定する。ただし、入力部14および出力部15は、情報処理装置10がスタンドアロンマシンである場合にユーザインターフェイスとして必須であって、サーバとしてのみ機能する場合、必須構成とはならない。
また、通信部16は、ネットワークNWと接続して、投稿者端末2や閲覧者端末3、広告主端末4など他装置との通信処理を担うNIC(Network Interface Card)等を想定する。
<データの具体例>
次に、本実施形態の情報処理装置10が利用する各種のデータベースについて説明する。図3に、本実施形態におけるコンテンツDB30の一例を示す。
コンテンツDB30は、投稿者端末2から投稿を受け付けたコンテンツを格納したデータベースである。
その構造は、例えば、コンテンツを一意に示すコンテンツIDをキー項目として、当該コンテンツの投稿者を示すユーザID、コンテンツの投稿日時、タイトル、説明文、ファイル名(格納先アドレスであってもよい)、使用フィルタ、およびサムネイル、といったデータを対応づけたレコードの集合体となっている。
このうち、使用フィルタは、投稿者が当該コンテンツの加工に用いた広告用フィルタのIDである。また、サムネイルは、該当コンテンツのプレビュー用コンテンツにあたる。
また図4に、本実施形態のフィルタDB31の構成例を示す。フィルタDB31は、コンテンツDB30で管理するコンテンツの制作或いは公開に際し、コンテンツ加工に適用しうる広告用フィルタであって、例えば、広告主により生成、登録されたフィルタの情報を格納したデータベースである。このフィルタDB31は、本実施形態におけるフィルタ保持部に該当する。
その構造は、例えば、広告用フィルタを一意に示すフィルタIDをキー項目として、当該フィルタの提供者を一意に示すユーザID、提供者の属性、タイトル、配信対象として好適な投稿者のユーザ属性、ファイル名(格納先アドレスであってもよい)、当該フィルタの単位使用(閲覧やクリック動作の概念含みうる。以下同様)当たり付与額、広告対象、残り原資、およびインセンティブ付与期間といったデータを対応づけたレコードの集合体となっている。
また図5に、本実施形態の使用履歴DB32の構成例を示す。使用履歴DB32は、フィルタDB31で管理する広告用フィルタが使用された履歴を格納したデータベースである。この使用履歴DB32は、本実施形態における履歴保持部に該当する。
その構造は、例えば、広告用フィルタを一意に示すフィルタIDをキー項目として、当該広告用フィルタの使用者を一意に示すユーザID、および使用日といったデータを対応づけたレコードの集合体となっている。
また図6に、本実施形態のユーザ属性DB33の構成例を示す。ユーザ属性DB33は、コンテンツ投稿サイトのユーザである上述の投稿者および閲覧者の情報を登録、管理するデータベースである。このユーザ属性DB33は、本実施形態における属性保持部に該当する。
その構造は、例えば、投稿者や閲覧者のユーザIDをキー項目として、当該ユーザの、年齢、性別、および趣味といった値を対応づけたレコードの集合体となっている。
また図7に、本実施形態の制限ルールDB34の構成例を示す。制限ルールDB34は、例えば、同じ広告用フィルタを短期間で繰り返し(加工に)使用する/(閲覧者が)クリックする、といった単なるインセンティブ目的の望ましくない広告用フィルタ使用を制限するルールを管理するデータベースである。
その構造は、例えば、制限ルールを一意に特定するルールIDをキー項目として、当該ルールにおける、制限適用基準、制限内容(広告用フィルタの使用拒否や使用回数の上限)、および適用対象の広告用フィルタのフィルタIDといった値を対応づけたレコードの集合体となっている。
<投稿受付部の機能>
情報処理装置10が備える機能は、既に述べたように、投稿受付部20、フィルタ配信部21、インセンティブ付与部22、および履歴管理部23である。
このうち、投稿受付部20は、ネットワークNWを介し、投稿者の端末すなわち投稿者端末2から、投稿者のセルフィー画像等を含む投稿対象となるコンテンツ(例えば、図9、図10、図12参照)の投稿を受け付ける。なお、このコンテンツの投稿は投稿者が行うが、その制作手法や制作主体については特に限定するものではない。ただし、当該コンテンツは、投稿者端末2において広告用フィルタが適用され加工が施されたものを含んでいるものとする。
また、投稿受付部20は、上述のコンテンツの投稿を受け付け、当該コンテンツの情報をコンテンツDB30に格納する。
<フィルタ配信部の機能>
また、フィルタ配信部21は、フィルタDB31に格納している広告用フィルタを、コンテンツ投稿サイトのユーザである投稿者の投稿者端末2に配信し、アプリ210でのコンテンツ制作に使用させる。この時、フィルタ配信部21は、その投稿者端末2のユーザすなわち投稿者の属性をユーザ属性DB33で特定し、その属性と適合性を有することが予め規定されたスタンプを配信するものとする。
例えば、あるコンテンツを制作中の投稿者の属性として、30代、女性、である場合、広告用フィルタのうち「30代」、「女性」に適合性を有するものをフィルタDB31の「好適なユーザ属性」欄の値に基づき特定し、これを配信する。
<インセンティブ付与部の機能>
また、インセンティブ付与部22は、コンテンツ投稿サイトにてアプリ210を通じて広告用フィルタを適用し加工が施されたコンテンツ、または、閲覧者端末3で閲覧されているコンテンツ(広告用フィルタが適用されているもの)、或いは、閲覧者端末3で閲覧され広告用フィルタに対するタップ操作がなされたコンテンツ、に関し、当該コンテンツの投稿者および閲覧者の少なくともいずれかに対し、該当広告用フィルタに関して予め定めたインセンティブの付与処理を実行する。
上述の広告用フィルタの閲覧やタップ(クリック)に関するインセンティブは、当該広告用フィルタが適用されたコンテンツの投稿時にショットで発生するケースの他、当該コンテンツ(広告用フィルタも含みうる)に関するインプレッションやタップ等に応じて継続的に発生するケースも想定しうる。
なお、インセンティブ付与部22は、広告用フィルタ使用(閲覧、タップ操作の概念含みうる)に対して無条件にインセンティブ付与を行うものではない。そのために例えば、上述の投稿者や閲覧者による各広告用フィルタの使用程度が、制限ルールDB34で該当広告用フィルタに関して予め定めた基準に達している場合、当該広告用フィルタの使用自体を制限する措置を講じる。
その措置とは、図7の制限ルールDB34でも示したように、アプリ210、310にて該当広告用フィルタをグレーアウトさせてタップ操作出来ないよう表示制御を行うなどし、使用自体を拒否するものや、延べの使用回数の上限を設定する、といったものを想定する。勿論、こうした制限例は一例であり、例えば広告主の意向により任意に設定可能なものである。
また、インセンティブ付与部22は、広告用フィルタが使用されただけでインセンティブを付与するケースの他、当該広告用フィルタに対応した広告コンテンツが閲覧された場合、すなわち広告がターゲットにリーチしたことをもってインセンティブ付与の契機とするケースにも対応している。
その場合、インセンティブ付与部22は、上述のコンテンツ投稿サイトにおける閲覧者の閲覧画面で表示させているコンテンツにおける、広告用フィルタのタップ操作等を閲覧者端末3から受けた場合、または、閲覧者端末3により該当広告用フィルタに対応した特定コンテンツへのアクセスがなされた場合、これをインセンティブ付与の契機とする。
上述のタップ操作等がなされると、該当オブジェクトに埋め込まれたURLをキーに画面遷移が行われ、広告コンテンツのサイトが閲覧者端末3に表示されることになる。この状態は、広告がターゲットである閲覧者にリーチしたと認識される。
なお、インセンティブ付与部22が、投稿者および閲覧者に付与するインセンティブは、広告用フィルタ提供元である広告主による広告料を原資としたものとなる。
その場合、インセンティブ付与部22は、使用履歴DB32において該当広告用フィルタの使用履歴を参照し、広告用フィルタを使用したユーザ(閲覧者)ごとに使用回数をカウントする。そして、この使用回数に対し、フィルタDB31の該当スタンプに関する「単位使用当たり付与額」の値を乗算することで、上述の閲覧者と該当コンテンツの投稿者に対して支払われる金員の総額を算定することとなる。
なお、上述の単位使用当たり付与額の値は、広告用フィルタによる広告訴求の必要度、緊急度、および訴求範囲の少なくともいずれかに応じて広告主が予め定めたものとなる。
支払われる金員の総額のうち、閲覧者と投稿者の間の分配比率は、予め規定されているものとする。よってインセンティブ付与部22は、その分配比率に応じた額の金員を、閲覧者/投稿者の各インセンティブとして付与する。付与の手法としては、例えば、閲覧者や投稿者が指定した銀行口座への振込、電子マネーでの付与、など種々採用可能である。
<履歴管理部の機能>
また、履歴管理部23は、コンテンツ投稿サイトで閲覧者端末3にて閲覧されているコンテンツに関し、閲覧者端末3にていずれかの広告用フィルタがタップ操作等された場合、その広告用フィルタの使用履歴の情報を使用履歴DB32に格納する。
そのため履歴管理部23は、閲覧者端末3での広告用フィルタの使用すなわちクリックやタップのイベントを感知して、その閲覧者端末3からユーザID、イベント対象の広告用フィルタのフィルタID、および、イベント発生日すなわち使用日の各値を取得する。また、ここで得た値を含むレコードを生成し、これを使用履歴DB32に格納することとなる。
続いて、本実施形態における情報処理方法の実際手順について、以下に説明する。
<情報処理方法:広告用フィルタの登録要求に伴う手順>
図8は、本実施形態における情報処理方法のフロー例1を示す図であり、具体的には、広告主による広告用フィルタの登録要求に伴う処理について説明する。以下で説明する情報処理方法に対応する各種動作は、例えば、情報処理装置10が実行するプログラムにより実装される。また、プログラムは、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。なお、企業等の広告主が、その広告主端末4を操作し、例えば広告対象のイメージキャラクタに基づく広告用フィルタを登録しようとしている状況を一例として想定する。
この場合、情報処理装置10は、アクセスしてきた広告主端末4に対して広告用フィルタ登録受付用画面800(図9〜図12)を配信し、この画面800を介して、例えば広告主により制作された広告用フィルタ801のデータや、タイトル802、好適なユーザ属性803、単位使用当たり付与額804、広告対象805、広告原資の額806、インセンティブ付与期間807等の各データの入力を受け付ける(s1)。
図9〜図12にて例示するように、この広告用フィルタ801は、例えば広告対象の商品画像810と、これを保持する人物フレーム815(図11の場合は動物フレーム815)とを含む構成となっている。広告用フィルタ801の使用者である投稿者は、この広告用フィルタ801における人物フレーム815を目標に、自撮り画像における自身のイメージを重ね合わせることで、投稿者がこの広告対象の商品を保持しているかのごときコンテンツを制作できる。なお、商品画像810は、商品そのもののイメージに限定されず、有料サービスにつながるコンテンツやアイコン、スタンプ、或いはキャッチコピーなど様々採用しうる。
続いて情報処理装置10は、上述のs1で得た広告用フィルタ801の各データを、フィルタDB31に格納する(s2)。ここで格納するデータは、当該広告用フィルタを一意に特定すべく、フィルタDB31には未登録のフィルタIDを生成・付与し、このフィルタIDに各データを紐付けたものとなる。
<情報処理方法:コンテンツの投稿に伴う手順>
図13は、本実施形態における情報処理方法のフロー例2を示す図である。ここでは、投稿者によるコンテンツの投稿に伴う処理について説明する。なお、コンテンツ投稿サイトの所定ユーザが、その投稿者端末2を操作し、自身を被写体とした画像ないし映像をコンテンツとして投稿しようとしている状況を一例として想定する。
この場合、投稿受付部20は、アクセスしてきた投稿者端末2に対して投稿受付用画面700(図14〜図17)を配信し、この画面700を介して、例えば投稿者のセルフィー画像701のデータや、タイトル702、および説明文703等の各データの投稿要求を受け付ける(s10)。
続いてフィルタ配信部21は、上述の投稿者のユーザ属性をユーザ属性DB33で検索し、このユーザ属性(例:女性、30代)にマッチする広告用フィルタ(例:s0001)をフィルタDB31から抽出し、投稿者端末2に配信する(s11)。
この場合の投稿者端末2は、配信された広告用フィルタを、図14〜図17の画面700におけるプルダウンメニュー704のように、アプリ210にて選択可能に表示させる。また、投稿者端末2のアプリ210は、この画面700で投稿者が選択した広告用フィルタの情報を、情報処理装置10に通知する。
一方、情報処理装置10のインセンティブ付与部22は、投稿者端末2から通知された広告用フィルタに関して、当該投稿者端末2のユーザすなわち投稿者による使用程度を、コンテンツDB30(ないし使用履歴DB32)に基づき特定し、その使用程度が所定基準に達しているか判定する(s12)。
より具体的には、該当広告用フィルタに関する、上述の投稿者端末2のユーザによる使用履歴として、コンテンツDB30における各レコードのうち該当広告用フィルタを使用フィルタ欄に含むレコードのうち、そのユーザID欄が該当投稿者のユーザIDであるものの数をカウントする。すなわち、投稿者による使用回数を算定する。
また、制限ルールDB34におけるレコードのうち、フィルタID欄に該当広告用フィルタのIDを含むレコードから、「1回」などといった制限適用基準の値を特定し、この値と上述の使用回数を比較して、使用程度が制限適用基準に達しているか判定することとなる。
上述の判定の結果、使用制限を適用する必要があることが判明した場合(s13:Y)、インセンティブ付与部22は、上述の制限ルールDB34における該当レコードで規定されている制限内容に対応した制限処理を実行する(s14)。具体的には、上述の画面700のプルダウンメニュー704における該当広告用フィルタの表示形態をグレーアウト状態に変化させ、その使用を拒否する処理などを想定できる。
一方、広告用フィルタを選択した投稿者は、アプリ210を操作して、図14〜図17で例示するようにセルフィー画像701に対して当該広告用フィルタ810を重ね合わせる加工を行い、OKボタン705をタップしたとする。
この場合、投稿受付部20は、上述の広告用フィルタによる加工が施されたコンテンツの投稿を投稿者端末2から受け付けて(s15)、これをコンテンツDB30に格納する(s16)。ここで格納する情報は、当該コンテンツを一意に特定すべく、コンテンツDB30には未登録のコンテンツIDを生成・付与し、このコンテンツIDに各情報を紐付けたものとなる。
続いて、インセンティブ付与部22は、上述の投稿者端末2による広告用フィルタの使用イベントの発生に伴い、インセンティブの付与処理を実行し(s17)、処理を終了する。インセンティブ付与は、当該広告用フィルタの使用回数に、単位使用当たり付与額を乗算して得た値を該当投稿者に付与する場合の他にも、該当広告用フィルタを閲覧しタップ操作等を行った閲覧者に対して付与する場合も想定できる。その場合のインセンティブ付与については後述する。
なお、インセンティブ付与部22は、上述のインセンティブの付与処理に際し、広告主が該当広告用フィルタによる広告訴求の必要度、緊急度、および訴求範囲の少なくともいずれかに応じて予め定めた、単位使用当たり付与額をフィルタDB31で特定し、この額に、該当広告用フィルタの累積使用数(使用回数)を乗算して、上述の投稿者(と該当コンテンツの閲覧者)に対して支払われる金員の総額を算定する。例えば、単位使用当たり付与額が「10」円で、累積使用数が「28」であれば、金員の総額は「280円」となる。
また、インセンティブ付与部22は、インセンティブ付与に際し、算定した総額のうち例えば半分を投稿者、残り半分を閲覧者で分け合う、といった按分方式でインセンティブ付与の処理を実行してもよい。
なお、上述のインセンティブの付与処理に際し、インセンティブ付与部22は、投稿者や閲覧者ごとに予め提示されている銀行口座への振り込み処理を、例えば、インターネットバンキングシステムを利用して実行するものとする。
<情報処理方法:コンテンツ閲覧に伴う手順>
続いて、閲覧者によるコンテンツの閲覧および当該コンテンツの広告用フィルタ対するタップ操作等の動作に伴う、情報処理装置10における処理について説明する。図18は、本実施形態における情報処理方法のフロー例3を示す図である。
この場合、情報処理装置10は、閲覧者端末3のアプリ310からのリクエストに応じ、コンテンツDB30からコンテンツを読み出してネットワークNW経由で、閲覧者端末3に配信(図19の画面1300)しているものとする(s20)。
この画面1300を閲覧中の閲覧者は、閲覧中のコンテンツ1310に含まれている広告用フィルタ810(具体的には広告用フィルタが含む広告対象のオブジェクト)に関して興味を示し、タップ操作等を行おうとしているものとする。
そこで、インセンティブ付与部22は、s20で配信したコンテンツが含む広告用フィルタ810に関する、上述の閲覧者端末3のユーザすなわち閲覧者による使用程度を、使用履歴DB32に基づき特定し、その使用程度が所定基準に達しているか判定する(s21)。
より具体的には、広告用フィルタ810に関する、上述の閲覧者端末3のユーザによる使用履歴として、使用履歴DB32における各レコードのうち該当広告用フィルタのレコードのユーザID欄を参照し、上述のユーザのユーザIDをカウントする。すなわち、使用回数を算定する。また、制限ルールDB34におけるレコードのうち、フィルタID欄に該当広告用フィルタのIDを含むレコードから、「1回」などといった制限適用基準の値を特定し、この値と上述の使用回数を比較して、使用程度が制限適用基準に達しているか判定することとなる。
上述の判定の結果、使用制限を適用する必要があることが判明した場合(s22:Y)、インセンティブ付与部22は、上述の制限ルールDB34における該当レコードで規定されている制限内容に対応した制限処理を実行する(s23)。具体的には、上述の画面1300における該当広告用フィルタ810の表示形態をグレーアウト状態に変化させ、その使用を拒否する処理などを想定できる。
続いて、インセンティブ付与部22は、上述の閲覧者端末3における、使用可能な広告用フィルタ810のクリックすなわち使用イベントの発生を検知して(s25:Y)、該当広告用フィルタ810に関して新たなレコードを生成し使用履歴DB32に格納する(s26)。
次にインセンティブ付与部22は、コンテンツ1310の広告用フィルタ810に対する上述のクリックないしタッチの操作に応じ、インセンティブの付与処理を実行し(s27)、処理を終了する。
上述のように、広告用フィルタ810に対するクリック等をs27の判断根拠とする場合の他にも、該当広告用フィルタ810へのクリックにより、該当広告用フィルタ810に埋め込まれたURLに画面遷移させ、この遷移先の画面(図20の画面1400)で表示された広告コンテンツの閲覧が一定時間なされた場合、といった条件を判断根拠とするとしてもよい。或いは、単に広告用フィルタ810に対するクリック操作の有無のみをインセンティブ付与の判断根拠としてもよい。
一方、インセンティブ付与部22は、上述のインセンティブの付与処理に際し、広告主が該当広告用フィルタ810による広告訴求の必要度、緊急度、および訴求範囲の少なくともいずれかに応じて予め定めた、単位使用当たり付与額をフィルタDB31で特定し、この額に、該当広告用フィルタ810の累積使用数(使用回数)を乗算して、上述の閲覧者と該当コンテンツ1310の投稿者に対して支払われる金員の総額を算定する。例えば、単位使用当たり付与額が「10」円で、累積使用数が「28」であれば、金員の総額は「280円」となる。
また、インセンティブ付与部22は、s27におけるインセンティブ付与に際し、算定した総額のうち例えば半分を投稿者、残り半分を閲覧者で分け合う、といった按分方式でインセンティブ付与の処理を実行する。
なお、上述のインセンティブの付与処理に際し、インセンティブ付与部22は、投稿者や閲覧者ごとに予め提示されている銀行口座への振り込み処理を、例えば、インターネットバンキングシステムを利用して実行するものとする。
勿論、上述のインセンティブの算定体系や入金処理の手法などはあくまで一例であり、例えば、コンテンツ投稿サイトの運営者が、サービス運用規定やリソース等を踏まえて適宜に選択・採用すればよい。
上述の実施形態では、コンテンツ投稿サイトでの広告用フィルタ使用に伴うインセンティブ付与に関して説明したが、チャット形式でのメッセージングサービスにて、上述の広告用フィルタ配信を各ユーザの端末に行い、当該広告用フィルタ使用に伴うインセンティブ付与を行う形態も想定できる。
以上、本開示を実施するための最良の形態などについて具体的に説明したが、本開示はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
こうした本実施形態によれば、コンテンツの投稿者およびユーザにおける、広告や課金に関する意識を適宜に抑制しつつ、当該コンテンツのクオリティや面白さの追求が可能となる。
なお、情報処理装置を構成する各機能を実現するためのプログラムを、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、指示することによって、本実施形態の情報処理方法を実現するとしてもよい。
具体的には、当該プログラムは、情報処理装置において、コンテンツ加工に用いうる広告用フィルタを保持して、所定サイトにてコンテンツの投稿を行う端末に、前記広告用フィルタを配信する動作と、前記端末において前記広告用フィルタによる加工が施された前記コンテンツが、前記サイトに投稿された場合、当該コンテンツの投稿者および当該コンテンツの閲覧者の少なくともいずれかに対し、前記広告用フィルタに関して予め定めたインセンティブの付与処理を実行する動作と、をコンピュータによって実現するためのプログラムである。
ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM、USBメモリ等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスクやSSD等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
NW ネットワーク
2 投稿者端末
3 閲覧者端末
4 広告主端末
5 プログラム
10 情報処理装置
11 記憶部
12 メモリ
13 演算部
14 入力部
15 出力部
16 通信部
20 投稿受付部
21 フィルタ配信部
22 インセンティブ付与部
23 履歴管理部
30 コンテンツDB
31 フィルタDB(フィルタ保持部)
32 使用履歴DB(履歴保持部)
33 ユーザ属性DB(属性保持部)
34 制限ルールDB
210 アプリ
211 撮影ユニット
310 アプリ
311 撮影ユニット

Claims (9)

  1. コンテンツ加工に際し、当該コンテンツに広告素材を重ね合わせて用いる広告用フィルタを保持するフィルタ保持部と、
    所定サイトにてコンテンツの投稿を行う端末に、前記広告用フィルタを配信するに際し、当該投稿を行う投稿者の属性を、当該投稿者に関して予め保持する属性情報で特定し、前記属性と適合性を有することが予め規定された広告用フィルタを、前記端末に配信するフィルタ配信部と、
    前記端末において前記広告用フィルタによる加工が施された前記コンテンツが、前記サイトに投稿された場合、当該コンテンツの投稿者および当該コンテンツの閲覧者の少なくともいずれかに対し、前記広告用フィルタに関して予め定めたインセンティブの付与処理を実行するインセンティブ付与部と、
    を備える情報処理装置。
  2. 前記インセンティブ付与部は、
    前記コンテンツにおける前記広告用フィルタに対し、前記閲覧者による所定操作を当該端末から受けた場合、または、前記操作により前記広告用フィルタに対応した特定コンテンツへのアクセスがなされた場合、前記インセンティブの付与処理を実行する、請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記インセンティブ付与部は、
    前記付与処理に際し、前記インセンティブとして、前記広告用フィルタの提供元である広告主による広告料を原資とした所定額の金員を、前記投稿者および前記閲覧者の少なくともいずれかに付与する、請求項1または2のいずれか記載の情報処理装置。
  4. 前記インセンティブ付与部は、
    前記広告主が前記広告用フィルタによる広告訴求の必要度、緊急度、および訴求範囲の少なくともいずれかに応じて予め定めた、前記広告用フィルタの単位使用当たりないし単位閲覧当たりの付与額を、前記投稿者による広告用フィルタ使用回数ないし前記閲覧者による広告用フィルタ閲覧回数に適用して、前記金員の額を算定する、請求項3記載の情報処理装置。
  5. 前記フィルタ保持部は、
    前記広告用フィルタとして、広告対象の画像、ロゴ、キャラクタ、キャッチコピー、および広告動画の少なくともいずれかを、前記コンテンツである画像、動画、およびテキストの少なくともいずれかに所定の透明度で重ね合わせて使用するフィルタを保持する、請求項1〜のいずれか記載の情報処理装置。
  6. 前記広告用フィルタの使用履歴を保持する履歴保持部を更に備え、
    前記インセンティブ付与部は、
    前記広告用フィルタに関する、前記投稿者による使用程度を、前記使用履歴に基づき特定し、当該使用程度が所定基準に達している場合、当該投稿者による前記広告用フィルタの使用に際して所定の制限処理を適用する、請求項1記載の情報処理装置。
  7. 前記インセンティブ付与部は、
    前記制限処理として、前記広告用フィルタの使用拒否、または使用回数の上限設定、の少なくともいずれかを適用する、請求項記載の情報処理装置。
  8. 情報処理装置が、
    コンテンツ加工に際し、当該コンテンツに広告素材を重ね合わせて用いる広告用フィルタを保持して、
    所定サイトにてコンテンツの投稿を行う端末に、前記広告用フィルタを配信するに際し、当該投稿を行う投稿者の属性を、当該投稿者に関して予め保持する属性情報で特定し、前記属性と適合性を有することが予め規定された広告用フィルタを、前記端末に配信するステップと、
    前記端末において前記広告用フィルタによる加工が施された前記コンテンツが、前記サイトに投稿された場合、当該コンテンツの投稿者および当該コンテンツの閲覧者の少なくともいずれかに対し、前記広告用フィルタに関して予め定めたインセンティブの付与処理を実行するステップと、
    を実行する情報処理方法。
  9. 情報処理装置において、
    コンテンツ加工に際し、当該コンテンツに広告素材を重ね合わせて用いる広告用フィルタを保持して、
    所定サイトにてコンテンツの投稿を行う端末に、前記広告用フィルタを配信するに際し、当該投稿を行う投稿者の属性を、当該投稿者に関して予め保持する属性情報で特定し、前記属性と適合性を有することが予め規定された広告用フィルタを、前記端末に配信するステップと、
    前記端末において前記広告用フィルタによる加工が施された前記コンテンツが、前記サイトに投稿された場合、当該コンテンツの投稿者および当該コンテンツの閲覧者の少なくともいずれかに対し、前記広告用フィルタに関して予め定めたインセンティブの付与処理を実行するステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2019078020A 2019-04-16 2019-04-16 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Active JP6632171B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078020A JP6632171B1 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
PCT/JP2020/015767 WO2020213490A1 (ja) 2019-04-16 2020-04-08 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
TW109112631A TW202046300A (zh) 2019-04-16 2020-04-15 資訊處理裝置、資訊處理方法、及程式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078020A JP6632171B1 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6632171B1 true JP6632171B1 (ja) 2020-01-22
JP2020177359A JP2020177359A (ja) 2020-10-29

Family

ID=69166665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019078020A Active JP6632171B1 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6632171B1 (ja)
TW (1) TW202046300A (ja)
WO (1) WO2020213490A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215530A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Canon Inc 通信端末装置、広告システム、広告方法、記憶媒体及びコンピュータ・プログラム
US20020156679A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Castle Daniel C. Background advertising in an internet environment
JP5071966B2 (ja) * 2007-03-26 2012-11-14 ナレッジワークス株式会社 広告コンテンツの閲覧に応じて課金する広告課金制御方法、サーバ及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020177359A (ja) 2020-10-29
TW202046300A (zh) 2020-12-16
WO2020213490A1 (ja) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210209631A1 (en) Social-referral network methods and apparatus
CN107004005B (zh) 可定制的数据管理系统
US8682728B2 (en) Network advertising methods and apparatus
JP5542343B2 (ja) デジタルコンテンツ配信システムおよび配信方法
KR100807872B1 (ko) 경쟁 광고 운영 방법
US20120323704A1 (en) Enhanced world wide web-based communications
US20120239469A1 (en) System and method for marketing
CN115760177A (zh) 可定制数据管理系统
MX2014013791A (es) Plataforma social con privacidad mejorada y funciones de personalizacion integradas.
US20230318997A1 (en) Voice and video calling and recording within messaging session in message interface
JP5058392B2 (ja) コミュニケーションサービスシステム
WO2013013057A1 (en) Enhanced world wide web-based communications
TW200912787A (en) Selecting and displaying advertisement in a personal media space
JP2014067435A5 (ja)
JP2012195000A (ja) コミュニケーションサービスシステム
JP2014532242A (ja) オンラインで入手可能なビデオ・ステッカー・アルバム及び該アルバムを作動可能にするために開発されたシステム
Hu Social media business model analysis-Case Tencent, Facebook, and Myspace
JP6632171B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7057596B1 (ja) 動画共有システム、動画共有プログラム及び動画共有方法
US11488229B2 (en) Information processing device for content recommendation
JP7169762B2 (ja) クラウドファンディングシステム、処理方法およびコンピュータプログラム
JP2021018669A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2019215613A (ja) 情報提供システム
KR20120079774A (ko) 간단한 절차를 통한 온라인 광고 제공 방법 및 시스템
US20220394126A1 (en) Simultaneous Voice and Data Content Driven Commercial Data Platform

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190416

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350