JP6630593B2 - 生体情報測定装置、個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラム - Google Patents

生体情報測定装置、個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6630593B2
JP6630593B2 JP2016037139A JP2016037139A JP6630593B2 JP 6630593 B2 JP6630593 B2 JP 6630593B2 JP 2016037139 A JP2016037139 A JP 2016037139A JP 2016037139 A JP2016037139 A JP 2016037139A JP 6630593 B2 JP6630593 B2 JP 6630593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
information
wrist
biological information
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016037139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017153541A (ja
Inventor
雄也 太田
雄也 太田
洋貴 和田
洋貴 和田
誠朗 笠井
誠朗 笠井
綾子 小久保
綾子 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Corp
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Corp
Priority to JP2016037139A priority Critical patent/JP6630593B2/ja
Priority to PCT/JP2017/002792 priority patent/WO2017150023A1/ja
Priority to CN201780013874.2A priority patent/CN108712883B/zh
Priority to EP17759495.9A priority patent/EP3424422B1/en
Publication of JP2017153541A publication Critical patent/JP2017153541A/ja
Priority to US16/058,008 priority patent/US20180344213A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6630593B2 publication Critical patent/JP6630593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0295Measuring blood flow using plethysmography, i.e. measuring the variations in the volume of a body part as modified by the circulation of blood therethrough, e.g. impedance plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1075Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof for measuring dimensions by non-invasive methods, e.g. for determining thickness of tissue layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6824Arm or wrist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • G16H10/65ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records stored on portable record carriers, e.g. on smartcards, RFID tags or CD
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/07Home care
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • A61B2562/043Arrangements of multiple sensors of the same type in a linear array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02141Details of apparatus construction, e.g. pump units or housings therefor, cuff pressurising systems, arrangements of fluid conduits or circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1072Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof measuring distances on the body, e.g. measuring length, height or thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6831Straps, bands or harnesses
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、生体情報測定装置、個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラムに関する。
装置又はサービス等の利用を特定の個人に対してのみ可能とするための個人認証技術としては、指紋認証、虹彩認証、又は、静脈認証等の生体情報を利用したものが一般的に知られている。
指紋、虹彩、又は、静脈等の生体情報以外にも、生体の心拍、心音、又は、呼吸等に対応した圧力信号波形を用いて個人認証を行う技術が特許文献1,2に記載されている。
特許文献1は、手首に装着された空気袋の内圧を圧力センサで検出し、圧力センサの検出信号から心音波形又は呼吸波形等の特徴量を求め、この特徴量により個人認証を行う技術を開示している。
特許文献2は、手首に装着された空気袋の内圧を圧力センサで検出し、この圧力センサによって24時間毎又は一定時間毎に測定された心拍の周波数等の情報を用いて個人認証を行う技術を開示している。
特開2006−346221号公報 WO04/096045号公報
特許文献1及び特許文献2に記載の技術は、生体の拍動に伴って変化する生体情報を利用して個人認証が行われるものである。このため、被認証者の体調又は動き等によってこの生体情報が大きく変化してしまい、認証精度が低下しやすい。
個人認証が必要な装置としては多々あるが、例えば、収縮期血圧、拡張期血圧、又は脈圧等の血圧情報、脈拍数等の脈拍情報、又は、心拍数等の心拍情報等の生体情報を測定する生体情報測定装置が一例として挙げられる。生体情報測定装置は、例えば病院で診察を受けた被測定者によって自宅にて使用される。このような利用形態を想定すると、生体情報測定装置によって測定される生体情報が被測定者本人から測定されたものであることが、診察の上で重要である。
生体情報測定装置として、被測定者の生体に直接接触される圧力センサを有し、この圧力センサによって圧脈波を検出し、検出した圧脈波に基づいて生体情報を算出するものがある。このような生体情報測定装置において、特許文献1,2に記載された技術のように、空気袋及び圧力センサを用いて生体情報を取得し、この生体情報を利用して個人認証を行う技術を適用すると、装置が大きくなってしまう。また、個人認証のための追加コストが発生する。また、個人認証のための専用の作業が必要となり、この作業が煩雑になる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、体調によらずに低コストで手軽に個人認証を行うことのできる生体情報測定装置、個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラムを提供することを目的とする。
本発明の生体情報測定装置は、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出される圧力信号の情報と、前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別部と、を備えるものである。
本発明の個人識別装置は、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置から、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出された圧力信号の情報と前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータを取得する情報取得部と、前記情報取得部により取得されたデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別部と、前記個人識別部による判定結果を前記生体情報測定装置に送信する送信部と、を備えるものである。
本発明の個人識別方法は、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置による個人識別方法であって、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出される圧力信号の情報と、前記各圧力検出素子の前記一方向における位置と、の関係を示すデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップを備えるものである。
本発明の個人識別プログラムは、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置のコンピュータに、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出される圧力信号の情報と、前記各圧力検出素子の前記一方向における位置と、の関係を示すデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップを実行させるためのものである。
本発明の個人識別方法は、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置から、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出された圧力信号の情報と前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータを取得する情報取得ステップと、前記情報取得ステップにより取得したデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップと、前記個人識別ステップによる判定結果を前記生体情報測定装置に送信する送信ステップと、を備えるものである。
本発明の個人識別プログラムは、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置から、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出された圧力信号の情報と前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータを取得する情報取得ステップと、前記情報取得ステップにより取得したデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップと、前記個人識別ステップによる判定結果を前記生体情報測定装置に送信する送信ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
本発明によれば、体調によらずに低コストで手軽に個人認証を行うことのできる生体情報測定装置、個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態を説明するための生体情報測定装置100の外観の概略構成を示す模式図である。 図1に示す生体情報測定装置100の圧力センサ10を手首との接触面側から見た平面模式図である。 図1に示す生体情報測定装置100の本体部1の内部構成を示すブロック図である。 図3に示す制御部30の機能ブロック図である。 図1に示す生体情報測定装置100の圧力センサ10が手首に押圧されている状態を示す断面模式図である。 被測定者が成人男性(手首周りの長さが大きい第一の値の人)である場合のトノグラムの一例を示す図である。 被測定者が成人女性(手首周りの長さが第一の値より小さい第二の値の人)である場合のトノグラムの一例を示す図である。 被測定者が子供(手首周りの長さが第二の値より小さい値の人)である場合のトノグラムの一例を示す図である。 図1に示す生体情報測定装置100の動作を説明するためのフローチャートである。 図9に示したステップS2の処理の詳細を示すフローチャートである。 図9に示すステップS2の処理の第一の変形例を説明するためのフローチャートである。 図9に示すステップS2の処理の第二の変形例を説明するためのフローチャートである。 図1に示した生体情報測定装置100の動作の変形例を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態である個人識別装置200を含む個人認証システム300の概略構成を示す図である。 図14に示す生体情報測定装置100Aの本体部の内部構成を示す図である。 図15に示す生体情報測定装置100Aの制御部30Aの機能ブロック図である。 図14に示す個人識別装置200の機能ブロック図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態を説明するための生体情報測定装置100の外観の概略構成を示す模式図である。
生体情報測定装置100は、本体部1と、本体部1に固定されたベルト2と、を備える。生体情報測定装置100は、生体情報の測定対象となる橈骨動脈TDが皮膚下に存在する手首に装着して用いられるものであり、本体部1がベルト2によって手首に装着されて使用される。生体情報測定装置100が測定対象とする生体情報は、収縮期血圧、拡張期血圧、又は、脈圧等の血圧情報、脈拍数等の脈拍情報、或いは、心拍数等の心拍情報等である。
生体情報測定装置100の本体部1は、橈骨動脈TDから圧脈波を検出するための圧力センサ10と、圧力センサ10を手首に対して押圧するための押圧機構20と、を備える。
図2は、図1に示す生体情報測定装置100の圧力センサ10を手首との接触面側から見た平面模式図である。図2に示すように、圧力センサ10は、平板状の基体11上に形成された素子列120を有する。
素子列120は、一方向である方向Xに並ぶ複数の圧力検出素子12により構成されている。圧力検出素子12としては圧力を検出して電気信号に変換するものであればよく、例えばピエゾ抵抗効果を利用したもの等が用いられる。
複数の圧力検出素子12の配列方向の間隔は、橈骨動脈TD上に必要かつ充分な数が配置されるように充分小さくされている。複数の圧力検出素子12のうち両端部にある圧力検出素子同士の間の距離は、橈骨動脈TDの径寸法より必要かつ充分に大きくされている。
圧力センサ10は、素子列120に含まれる複数の圧力検出素子12の配列方向である方向Xが、橈骨動脈TDの伸びる方向と交差する状態で押圧機構20によって手首に押圧される。なお、圧力センサ10は、基体11上に方向Xと直交する方向に素子列120が複数配列された構成であってもよい。
図3は、図1に示す生体情報測定装置100の本体部1の内部構成を示すブロック図である。
本体部1は、圧力センサ10と、押圧機構20と、全体を統括制御する制御部30と、記憶媒体40と、表示部50と、を備える。
押圧機構20は、例えば、基体11の素子列120が形成された面の反対面に固定された空気袋と、この空気袋の内圧を調整するためのポンプとにより構成される。押圧機構20による手首への押圧力(上記のポンプの内圧)は、制御部30によって制御される。押圧機構20は、圧力センサ10を手首に対して押圧できる機構であれば何でもよく、空気袋を用いたものには限定されない。
圧力センサ10は、素子列120を構成する各圧力検出素子12により検出された圧力信号を制御部30に入力する。
制御部30は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及び、プロセッサを含み、ROMに記憶されているプログラムをプロセッサが実行することで、本体部1全体を統括制御する。このプログラムには個人識別プログラムが含まれる。RAMは、制御部30が各種処理を行う際のワークメモリとして機能する。
記憶媒体40は、データの記憶及び読み出しが可能な媒体であり、例えばフラッシュメモリ等が用いられる。記憶媒体40は、メモリカード等の可搬型のものであってもよいし、本体部1に固定されていて取り出し不可となっているものであってもよい。
表示部50は、生体情報を含む各種情報を表示するものであり、例えば液晶表示素子によって構成される。
図4は、図3に示す制御部30の機能ブロック図である。
制御部30は、プログラムを実行することにより、押圧制御部31と、個人識別部32と、生体情報算出部33と、記憶制御部34として機能する。
押圧制御部31は、押圧機構20を駆動して、押圧機構20による圧力センサ10の手首への押圧力を制御する。
押圧制御部31は、予め決められたタイミング、例えば、生体情報測定装置100に対し生体情報の測定指示がなされたタイミングにて、押圧機構20による押圧力を初期値から予め決められた設定値(橈骨及び腱からの圧力信号が検出可能な程度の値)まで増加させる押圧力増加制御を行う。この設定値は、圧脈波を検出するのに好適な最適押圧力(トノメトリ状態が得られる押圧力)よりも高い値に設定されている。
個人識別部32は、押圧機構20によって圧力センサ10が手首に押圧されている押圧状態で各圧力検出素子12により検出される圧力信号の情報と、各圧力検出素子12の方向Xにおける位置との関係を示すデータに基づいて、生体情報測定装置100を使用している被測定者が、生体情報測定装置100に対して予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する。
圧力信号の情報は、圧力信号の絶対値、圧力信号に含まれる交流成分(脈波によって生じる交流成分)の振幅値、又は、圧力信号に含まれる交流成分の最大値と最小値の平均値等である。以下では、圧力信号の情報が圧力信号の絶対値であるものとして説明する。
生体情報算出部33は、押圧機構20によって圧力センサ10が手首に最適押圧力で押圧されている押圧状態で、素子列120を構成する複数の圧力検出素子12のうちの最適圧力検出素子により検出された圧脈波の情報に基づいて、周知の方法により生体情報を算出する。
本明細書において、圧脈波の情報とは、圧脈波の振幅値、圧脈波の最大値(圧力信号の絶対値)、又は、圧脈波の最小値等の圧脈波の形状を特定するための情報である。圧脈波の振幅値は、圧脈波の最大値から最小値を減算して得られる値である。
最適押圧力とは、この最適押圧力によって圧迫された橈骨動脈TDから血管の周方向の張力の影響を受けずに圧脈波を検出できる状態、すなわちトノメトリ状態を実現する押圧力である。最適圧力検出素子とは、最適押圧力によって圧力センサ10により圧迫されて平坦になっている橈骨動脈TDの部分の真上に位置する圧力検出素子12のことをいう。
記憶制御部34は、生体情報算出部33により算出された生体情報の記憶媒体40への記憶制御を行う。
図5は、図1に示す生体情報測定装置100の圧力センサ10が手首に押圧されている状態を示す断面模式図である。図5は、紙面手前側に被測定者の左肘があり、紙面奥側に被測定者の左手があり、図中の方向Yに被測定者の掌が向いている状態での断面模式図である。
図5には、被測定者の手首Hと、手首Hに対して押圧されている圧力センサ10と、手首H内の橈骨動脈TDと、手首H内の橈骨TB及び橈骨TBの茎状突起TBaと、手首H内の腱Kと、が示されている。
ここで、押圧機構20によって圧力センサ10が手首に押圧されている押圧状態で各圧力検出素子12により検出される圧力信号の絶対値と、各圧力検出素子12の方向Xにおける位置との関係を示すデータから生成可能なトノグラムについて説明する。
本明細書においてトノグラムとは、押圧機構20によって圧力センサ10が手首に押圧されている押圧状態で各圧力検出素子12により検出される圧力信号の情報を第一の軸(例えば縦軸)とし、各圧力検出素子12の方向Xにおける位置を第二の軸(例えば横軸)として表されるグラフのことを言う。トノグラムは、第一の軸を横軸とし第二の軸を縦軸としたグラフであってもよい。
図6は、被測定者が成人男性(手首周りの長さが大きい第一の値の人)である場合のトノグラムの一例を示す図である。図7は、被測定者が成人女性(手首周りの長さが第一の値より小さい第二の値の人)である場合のトノグラムの一例を示す図である。図8は、被測定者が子供(手首周りの長さが第二の値より小さい値の人)である場合のトノグラムの一例を示す図である。図6〜図8は、押圧力が設定値になった状態で得られるトノグラムを示している。
図6、図7、及び、図8の各々において横軸は、圧力センサ10の各圧力検出素子12の方向Xの位置を示す。図6、図7、及び、図8の各々の横軸の左端は、素子列120を構成する複数の圧力検出素子12のうち、図5に示した状態において橈骨TBの茎状突起TBa側の端部にある圧力検出素子12の位置を示す。
図6、図7、及び、図8の各々において縦軸は、各圧力検出素子12により検出された圧力信号の絶対値を示す。
図6、図7、及び、図8の各々のグラフから分かるように、被測定者の手首周りの長さの違いによって、トノグラムを表すグラフの形状は変化する。これは、被測定者の手首周りの長さの違いによって、図5に示す橈骨動脈TD、茎状突起TBa、及び、腱Kの位置関係が異なるためである。つまり、被測定者の体格の違いにより、図5に示した橈骨動脈TDと茎状突起TBaとの方向Xの距離l1と、橈骨動脈TDと腱Kとの方向Xの距離l2の少なくとも一方の値は変化する。
例えば、手首周りが短くなり、距離l1が図5に示す状態よりも小さくなると、素子列120の下方の領域に茎状突起TBaが近づく。このため、素子列120によって茎状突起TBaからの圧力が検出されることになり、トノグラムは図7に示す状態となる。
また、手首周りが短くなり、距離l1及び距離l2の各々が図5に示す状態よりも小さくなると、素子列120の下方の領域に茎状突起TBa及び腱Kが近づく。このため、素子列120によって茎状突起TBa及び腱Kからの圧力が検出されることになり、トノグラムは図8に示す状態となる。
なお、被測定者の手首周りの長さは、例えば、標準体型とされる人であれば、体格を決める要素である身長によって3つに分類できることが統計上分かっている。
具体的には、身長165cmを超える人の手首周りの長さは15.9cmより大きく、身長157cm以上165cm以下の人の手首周りの長さは15.2cm以上15.9以下であり、身長157cm未満の人の手首周りの長さは14cm以上14.6cm以下である。
生体情報測定装置100は、手首周りの長さが15.9cmを超える場合には、押圧力を上記設定値として圧力センサ10により手首を押圧した状態で得られるトノグラムが、図6に示すようにピークを1つ有する形状となるように設計されている。
また、生体情報測定装置100では、手首周りの長さが15.2cm以上15.9以下の場合には、押圧力を上記設定値として圧力センサ10により手首を押圧した状態で得られるトノグラムが、図7に示すように、ピークとボトムを1つずつ有する形状となるように設計されている。
また、生体情報測定装置100では、手首周りの長さが14cm以上14.6cm以下の場合には、押圧力を上記設定値として圧力センサ10により手首を押圧した状態で得られるトノグラムが、図8に示すように、ピークを1つ有し、ボトムを2つ有する形状となるように設計されている。
なお、トノグラムのピークとは、圧力信号の絶対値を茎状突起TBa側端部から腱K側端部の方向にみていったときに、圧力信号の絶対値が増加から減少に転じる部分のことを言う。
また、トノグラムのボトムとは、圧力信号の絶対値を茎状突起TBa側端部から腱K側端部の方向にみていったときに、圧力信号の絶対値が減少から増加に転じる部分のことを言う。
生体情報測定装置100の記憶媒体40には、この生体情報測定装置100の使用を医師等から要求された被測定者を識別するための識別用情報が記憶される。生体情報測定装置100には、この識別用情報を生成して記憶媒体40に記憶するユーザ登録モードが設けられている。
以下、ユーザ登録モードが設定されたときの生体情報測定装置100の動作を説明する。
被測定者の手首に生体情報測定装置100が装着され、ユーザ登録を行う指示がボタン操作等により行われると、制御部30は、押圧機構20によって圧力センサ10の押圧を開始し、押圧力が上記の設定値になった状態で各圧力検出素子12により検出される圧力信号の絶対値と、各圧力検出素子12の方向Xの位置との関係を示すデータをRAMに記憶する。
次に、制御部30は、RAMに記憶した上記のデータに基づいて、このデータを表すトノグラムを解析して、このトノグラムのピークとボトムを検出し、検出したピークの数とボトムの数の情報を識別用情報として記憶媒体40に記憶し、ユーザ登録モードを終了する。この一連の処理より、被測定者が登録ユーザとして生体情報測定装置100に登録されることになる。
図9は、図1に示す生体情報測定装置100の動作を説明するためのフローチャートである。
被測定者が生体情報測定装置100を手首に装着して、生体情報測定装置100に設けられた不図示の測定開始ボタンを押すと、図9に示すフローが開始される。
まず、押圧制御部31は、押圧機構20による手首への押圧力を初期値から設定値まで増加させる押圧力増加制御を行う(ステップS1)。
次に、個人識別部32は、押圧力が設定値になった状態で圧力センサ10の各圧力検出素子12により検出された圧力信号の絶対値と、各圧力検出素子12の方向Xの位置との関係を示すデータ(トノグラム)に基づいて、被測定者が登録ユーザか否かを判定する(ステップS2)。
個人識別部32は、被測定者が登録ユーザではないと判定した場合には(ステップS3:NO)、測定を終了すること及び測定を終了する理由を示す情報を表示部50に表示させる(ステップS8)。ステップS8の後、押圧制御部31は押圧力を初期値(=0)に戻し(ステップS7)、測定動作が終了する。
被測定者が登録ユーザであると判定された場合には(ステップS3:YES)、制御部30は、押圧力が上記の設定値に達するまでに圧力センサ10により検出された圧脈波の情報に基づいて、最適押圧力と最適圧力検出素子を決定する。そして、押圧制御部31が最適押圧力で圧力センサ10を手首に押圧し、この状態で最適圧力検出素子により検出される圧脈波に基づいて生体情報算出部33が生体情報を算出する(ステップS4)。その後、記憶制御部34は、ステップS4で算出された生体情報を記憶媒体40に記憶する(ステップS5)。
ステップS5の後は、生体情報の測定終了の指示がなされるまでステップS4及びステップS5の処理が繰り返し行われる。ステップS5の後に生体情報の測定終了の指示がなされると(ステップS6:YES)、押圧制御部31は押圧力を初期値(=0)に戻し(ステップS7)、測定動作が終了する。
図10は、図9に示したステップS2の処理の詳細を示すフローチャートである。
まず、個人識別部32は、トノグラムを構成する圧力信号の絶対値に対して前処理を施す(ステップS21)。この前処理は、圧力信号の絶対値に含まれるノイズ成分又は隣接圧力信号間での細かな変動を除去するための処理である。この前処理により、トノグラムからピークとボトムを検出しやすくする。
次に、個人識別部32は、前処理後のトノグラムを解析し、トノグラムのピークとボトムを検出する(ステップS22)。
個人識別部32は、ステップS22で検出したトノグラムのピークの数が記憶媒体40に記憶されている識別用情報を構成するピークの数と一致し、かつ、ステップS22で検出したトノグラムのボトムの数が記憶媒体40に記憶されている識別用情報を構成するボトムの数と一致するか否かを判定する(ステップS23)。
個人識別部32は、ステップS23の判定がYESの場合には、被測定者が登録ユーザであると判定し(ステップS24)、ステップS23の判定がNOの場合には、被測定者が登録ユーザではないと判定する(ステップS25)。
以上のように、生体情報測定装置100によれば、被測定者から検出された圧力信号の絶対値から生成されるトノグラムの特徴量(ボトム数及びピーク数)に基づいて、被測定者が登録ユーザか否かを判定することができる。骨と腱の位置は被測定者の体調によって変化することはないため、トノグラムのピーク数及びボトム数が体調によって変化することはない。したがって、被測定者の体調によらず、安定した精度で個人識別が可能となる。また、生体情報測定装置100では、生体情報の算出のために用いる圧力センサ10を利用して個人識別を行うことができるため、個人識別専用のハードウェアが不要となり、生体情報測定装置100の製造コスト増大を防ぐことができる。
また、生体情報測定装置100によれば、個人識別を行うために圧力センサ10を押圧していく過程で最適押圧力及び最適圧力検出素子を決定することができる。このため、個人識別のための押圧制御と、生体情報算出のために必要な最適押圧力及び最適圧力検出素子の決定処理とを並行して行うことができ、生体情報の測定開始までの時間を短縮することができる。また、1回の押圧制御によって、個人識別と最適押圧力及び最適圧力検出素子の決定とを行うことができるため、消費電力を低減することができる。
以上の説明では、識別用情報がトノグラムのピーク数及びボトム数であるものとした。この変形例として、識別用情報が、トノグラムのピークに対応する圧力検出素子12の位置とトノグラムの茎状突起TBa側のボトムに対応する圧力検出素子12の位置との間の距離情報と、トノグラムのピークに対応する圧力検出素子12の位置と圧力センサ10の複数の圧力検出素子12のうちの茎状突起TBa側端部にある圧力検出素子12の位置と間の距離情報とのいずれか一方の情報としてもよい。
この場合には、被測定者の手首に生体情報測定装置100が装着され、ユーザ登録を行う指示がボタン操作等により行われると、制御部30は、押圧機構20によって圧力センサ10の押圧を開始し、押圧力が上記の設定値になった状態で各圧力検出素子12により検出される圧力信号の絶対値と、各圧力検出素子12の方向Xの位置との関係を示すデータをRAMに記憶する。
次に、制御部30は、RAMに記憶した上記のデータに基づいて、このデータを表すトノグラムのピークとボトムを検出する。そして、制御部30は、図7又は図8に示すように、トノグラムからボトムが検出できた場合には、検出したトノグラムのピークに対応する圧力検出素子12の位置と、検出したボトムのうちの茎状突起TBa側のボトムに対応する圧力検出素子12の位置との間の第一の距離情報を算出し、算出した第一の距離情報を識別用情報として記憶媒体40に記憶し、ユーザ登録モードを終了する。
一方、制御部30は、図6に示すように、トノグラムからボトムが検出できない場合には、検出したトノグラムのピークに対応する圧力検出素子12の位置と圧力センサ10の複数の圧力検出素子12のうちの茎状突起TBa側端部にある圧力検出素子12の位置と間の第二の距離情報を算出し、算出した第二の距離情報を識別用情報として記憶媒体40に記憶し、ユーザ登録モードを終了する。
トノグラムのピークに対応する圧力検出素子12の位置は、橈骨動脈TDの方向Xにおける中心位置の真上の位置に相当する。このため、このようにして得られる第一の距離情報と第二の距離情報は、それぞれ、被測定者の橈骨動脈TDと橈骨の茎状突起TBaとの間の方向Xの距離に相当する。この距離は被測定者によって異なるため、この距離を識別用情報として利用することができる。
なお、トノグラムのピークに対応する圧力検出素子12が複数検出される場合もあり、このような場合には、複数の圧力検出素子12のうち中央に最も近い圧力検出素子12の位置を、トノグラムのピークに対応する圧力検出素子12の位置として扱えばよい。
図11は、図9に示すステップS2の処理の第一の変形例を説明するためのフローチャートである。第一の変形例では、識別用情報として第一の距離情報と第二の距離情報のいずれかが記憶媒体40に記憶されているものとする。
まず、個人識別部32は、トノグラムを構成する圧力信号の絶対値に対して前処理を施す(ステップS31)。この前処理は、圧力信号の絶対値に含まれるノイズ成分又は隣接圧力信号間での細かな変動を除去するための処理である。この前処理により、トノグラムからピークとボトムを検出しやすくする。
次に、個人識別部32は、前処理後のトノグラムを解析し、トノグラムのピークとボトムを検出する(ステップS32)。
個人識別部32は、トノグラムからボトムが検出できた場合(ステップS33:YES)には、上述した第一の距離情報である距離L1を算出する(ステップS34)。個人識別部32は、トノグラムからボトムが検出できなかった場合(ステップS33:NO)には、上述した第二の距離情報である距離L2を算出する(ステップS35)。
個人識別部32は、距離L1又は距離L2を算出した後、記憶媒体40に記憶されている登録ユーザの距離情報と、距離L1又は距離L2との差が閾値未満か否かを判定する(ステップS36)。
個人識別部32は、ステップS36の判定がYESの場合には、被測定者が登録ユーザであると判定し(ステップS37)、ステップS36の判定がNOの場合には、被測定者が登録ユーザではないと判定する(ステップS38)。
以上の第一の変形例であっても、上述した効果を得ることができる。
図10に示した個人識別処理と図11に示した個人識別処理とを組み合わせることで、個人識別の精度を向上させることができる。
図12は、図9に示すステップS2の処理の第二の変形例を説明するためのフローチャートである。第二の変形例では、識別用情報として、第一の距離情報と第二の距離情報のいずれかと、トノグラムのピーク数及びボトム数の情報とが記憶媒体40に記憶されているものとする。図12において、図10及び図11に示した処理と同じ処理には同一符号を付して説明を省略する。
図12に示す処理例では、まず、ステップS21〜ステップS23の処理が行われ、ステップS23の判定がNOの場合にはステップS25の処理が行われる。ステップS23の判定がYESの場合にはステップS33〜ステップS36の処理が行われる。そして、ステップS36の判定がNOの場合にはステップS25の処理が行われ、ステップS36の判定がYESの場合にはステップS24の処理が行われる。
第二の変形例の処理によれば、高い精度で個人識別を行うことができる。なお、図12において、ステップS22の後にステップS33〜ステップS36の処理を行い、ステップS36の判定がYESの場合にステップS23の処理を行うものとしてもよい。
図13は、図1に示した生体情報測定装置100の動作の変形例を説明するためのフローチャートである。図13において図9に示した処理と同じ処理には同一符号を付して説明を省略する。
ステップS3の判定がYESの場合、個人識別部32は、被測定者が登録ユーザであることを示す認証成功フラグを記憶制御部34に出力する(ステップS50)。ステップS50の後は、ステップS4の処理が行われて生体情報が算出される。このステップS4の後、記憶制御部34は、ステップS50で個人識別部32から入力された認証成功フラグと、ステップS4で算出された生体情報とを対応付けて記憶媒体40に記憶する(ステップS52)。
ステップS52の後は、生体情報の測定終了の指示がなされるまでステップS4及びステップS52の処理が繰り返し行われる。ステップS52の後に生体情報の測定終了の指示がなされると(ステップS53:YES)、押圧制御部31は押圧力を初期値(=0)に戻し(ステップS54)、測定動作が終了する。
ステップS3の判定がNOの場合、個人識別部32は、被測定者が登録ユーザではないことを示す認証失敗フラグを記憶制御部34に出力する(ステップS55)。ステップS55の後は、ステップS4と同じ内容のステップS4Aの処理が行われて生体情報が算出される。ステップS4Aの後、記憶制御部34は、ステップS55で入力された認証失敗フラグと、ステップS4Aで算出された生体情報とを対応付けて記憶媒体40に記憶する(ステップS56)。
ステップS56の後は、生体情報の測定終了の指示がなされるまでステップS4A及びステップS56の処理が繰り返し行われる。ステップS56の後に生体情報の測定終了の指示がなされると(ステップS57:YES)、押圧制御部31は押圧力を初期値(=0)に戻し(ステップS54)、測定動作が終了する。
以上のように、図13に示す動作例によれば、登録ユーザ以外の人でも生体情報の測定を行うことができ、利便性が向上する。また、登録ユーザ以外の人の生体情報には、認証失敗フラグが対応付けて記憶される。このため、記憶媒体40に記憶された生体情報を医師等が確認する場合でも、登録ユーザの生体情報をそれ以外の人の生体情報と分けて管理することができる。
図14は、本発明の一実施形態である個人識別装置200を含む個人認証システム300の概略構成を示す図である。
個人認証システム300は、生体情報測定装置100Aと、個人識別装置200と、を備える。生体情報測定装置100Aと個人識別装置200は、インターネット等のネットワーク70に接続されており、ネットワーク70を介して相互に通信可能となっている。
生体情報測定装置100Aは、外観は図1に示した生体情報測定装置100と同じであり、本体部とベルトとを備える。個人識別装置200は、サーバ又はパーソナルコンピュータ等のプロセッサを有する電子機器である。
図15は、図14に示す生体情報測定装置100Aの本体部の内部構成を示す図である。生体情報測定装置100Aの本体部の内部構成は、ネットワーク70に接続して外部機器と通信するための通信インタフェース(I/F)60が追加され、制御部30が制御部30Aに変更された点を除いては、生体情報測定装置100の本体部の内部構成と同じである。
図16は、図15に示す生体情報測定装置100Aの制御部30Aの機能ブロック図である。制御部30Aの機能ブロックは、個人識別部32が個人識別部32Aに変更された点を除いては、生体情報測定装置100の制御部30の機能ブロックと同じ構成である。
個人識別部32Aは、押圧機構20によって圧力センサ10が手首に押圧されている押圧状態で各圧力検出素子12により検出される圧力信号の情報と、各圧力検出素子12の方向Xにおける位置との関係を示すデータ(上記のトノグラムのデータ)を生成し、通信I/F60から個人識別装置200に送信する。個人識別部32Aは、個人識別装置200から送信されてきて通信I/F60で受信された個人識別結果の情報を取得し、この情報を参照することで、被測定者が登録ユーザであるか否かを判定する。
図17は、図14に示す個人識別装置200の機能ブロック図である。
個人識別装置200は、情報取得部200Aと、個人識別部200Bと、識別結果送信部200Cと、を備える。情報取得部200A、個人識別部200B、及び、識別結果送信部200Cは、個人識別装置200のROMに記憶される個人識別プログラムをプロセッサが実行することで形成される。
情報取得部200Aは、生体情報測定装置100Aから送信されてきたトノグラムのデータを取得してRAMに記憶する。
個人識別部200Bは、情報取得部200Aにより取得したトノグラムのデータに基づいて、生体情報測定装置100の個人識別部32が行う個人識別方法と同じ方法で、このデータに含まれる圧力信号の被測定者が登録ユーザであるか否かを判定する。
個人認証システム300においては、登録ユーザの情報は、個人識別装置200に含まれるROMに予め記憶される。なお、生体情報測定装置100Aが、登録ユーザの情報をトノグラムのデータと合わせて個人識別装置200に送信する構成であってもよい。
識別結果送信部200Cは、個人識別部200Bによる判定結果(被測定者が登録ユーザである、又は、被測定者が登録ユーザではない)の情報を、ネットワーク70を介して生体情報測定装置100Aに送信する。
以上のように、生体情報測定装置100Aとは別の電子機器が、生体情報測定装置100Aによって測定された圧力信号の情報から生成されるデータに基づいて個人識別を行う構成とすることもできる。
上述した個人識別プログラムは、当該個人識別プログラムをコンピュータが読取可能な一時的でない(non−transitory)記録媒体に記録される。
このような「コンピュータ読取可能な記録媒体」は、たとえば、CD−ROM(Compact Disc−ROM)等の光学媒体、又は、メモリカード等の磁気記録媒体等を含む。また、このようなプログラムを、ネットワークを介したダウンロードによって提供することもできる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以上説明してきたように、本明細書には以下の事項が開示されている。
開示された生体情報測定装置は、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出される圧力信号の情報と、前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別部と、を備えるものである。
開示された生体情報測定装置は、前記個人識別部は、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態において前記各圧力検出素子により検出された圧力信号の情報を第一の軸とし、前記各圧力検出素子の前記一方向の位置を第二の軸として前記データを表したグラフの形状の第一の特徴量を検出し、前記第一の特徴量と、前記登録ユーザに対して予め記憶されている前記グラフの形状の第二の特徴量との比較結果に基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定するものである。
開示された生体情報測定装置は、前記第一の特徴量と前記第二の特徴量は、それぞれ、前記グラフにおける前記圧力信号の情報が増加から減少に転じる部分の数、及び、前記グラフにおける前記圧力信号の情報が減少から増加に転じる部分の数であり、前記個人識別部は、前記第一の特徴量と前記第二の特徴量とが一致する場合に、前記被測定者が前記登録ユーザであると判定するものである。
開示された生体情報測定装置は、前記第一の特徴量と前記第二の特徴量は、それぞれ、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で得られる前記グラフにおける前記圧力信号の情報が増加から減少に転じる点に対応する第一の圧力検出素子と当該押圧状態で前記手首の橈骨の茎状突起側の端部に位置する第二の圧力検出素子との間の距離情報と、当該押圧状態で得られる前記グラフにおける前記圧力信号の情報が減少から増加に転じる点に対応する圧力検出素子のうちの前記茎状突起側に近い第三の圧力検出素子と前記第一の圧力検出素子との間の距離情報とのいずれかであり、前記個人識別部は、前記第一の特徴量と前記第二の特徴量との差が閾値未満の場合に、前記被測定者が前記登録ユーザであると判定するものである。
開示された生体情報測定装置は、前記第一の特徴量は、第三の特徴量と第四の特徴量を含み、前記第二の特徴量は、第五の特徴量と第六の特徴量を含み、前記第三の特徴量と前記第五の特徴量は、それぞれ、前記グラフにおける前記圧力信号の情報が増加から減少に転じる部分の数、及び、前記グラフにおける前記圧力信号の情報が減少から増加に転じる部分の数であり、前記第四の特徴量と前記第六の特徴量は、それぞれ、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で得られる前記グラフにおける前記圧力信号の情報が増加から減少に転じる点に対応する第一の圧力検出素子と当該押圧状態で前記手首の橈骨の茎状突起側の端部に位置する第二の圧力検出素子との間の距離情報と、当該押圧状態で得られる前記グラフにおける前記圧力信号の情報が減少から増加に転じる点に対応する圧力検出素子のうちの前記茎状突起側に近い第三の圧力検出素子と前記第一の圧力検出素子との間の距離情報とのいずれかであり、前記個人識別部は、前記第三の特徴量と前記第五の特徴量とが一致し、かつ、前記第四の特徴量と前記第六の特徴量との差が閾値未満である場合に、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであると判定するものである。
開示された生体情報測定装置は、前記生体情報算出部により算出された生体情報の記憶媒体への記憶制御を行う記憶制御部を更に備え、前記記憶制御部は、前記個人識別部により前記被測定者が前記登録ユーザであると判定された場合には、前記生体情報算出部により算出された生体情報を前記記憶媒体に記憶させ、前記個人識別部により前記被測定者が前記登録ユーザではないと判定された場合には、前記生体情報算出部により算出された生体情報を前記記憶媒体に記憶させないものである。
開示された生体情報測定装置は、前記生体情報算出部により算出された生体情報の記憶媒体への記憶制御を行う記憶制御部を更に備え、前記記憶制御部は、前記個人識別部により前記被測定者が前記登録ユーザであると判定された場合には、前記生体情報算出部により算出された生体情報と前記登録ユーザを示す情報とを対応付けて前記記憶媒体に記憶させ、前記個人識別部により前記被測定者が前記登録ユーザではないと判定された場合には、前記生体情報算出部により算出された生体情報と前記登録ユーザではないことを示す情報とを対応付けて前記記憶媒体に記憶させるものである。
開示された個人識別装置は、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置から、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出された圧力信号の情報と前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータを取得する情報取得部と、前記情報取得部により取得されたデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別部と、前記個人識別部による判定結果を前記生体情報測定装置に送信する送信部と、を備えるものである。
開示された個人識別方法は、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置による個人識別方法であって、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出される圧力信号の情報と、前記各圧力検出素子の前記一方向における位置と、の関係を示すデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップを備えるものである。
開示された個人識別プログラムは、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置のコンピュータに、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出される圧力信号の情報と、前記各圧力検出素子の前記一方向における位置と、の関係を示すデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップを実行させるためのものである。
開示された個人識別方法は、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置から、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出された圧力信号の情報と前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータを取得する情報取得ステップと、前記情報取得ステップにより取得したデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップと、前記個人識別ステップによる判定結果を前記生体情報測定装置に送信する送信ステップと、を備えるものである。
開示された個人識別プログラムは、一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置から、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出された圧力信号の情報と前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータを取得する情報取得ステップと、前記情報取得ステップにより取得したデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップと、前記個人識別ステップによる判定結果を前記生体情報測定装置に送信する送信ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
100、100A 生体情報測定装置
1 本体部
2 ベルト
10 圧力センサ
20 押圧機構
11 基体
12 圧力検出素子
120 素子列
30、30A 制御部
31 押圧制御部
32、32A 個人識別部
33 生体情報算出部
34 記憶制御部
40 記憶媒体
50 表示部
60 通信インタフェース
70 ネットワーク
200 個人識別装置
200A 情報取得部
200B 個人識別部
200C 識別結果送信部
300 個人認証システム
H 手首
K 腱
TB 橈骨
TBa 茎状突起
TD 橈骨動脈

Claims (12)

  1. 一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、
    前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、
    前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、
    前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出される圧力信号の情報と、前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別部と、を備える生体情報測定装置。
  2. 請求項1記載の生体情報測定装置であって、
    前記個人識別部は、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態において前記各圧力検出素子により検出された圧力信号の情報を第一の軸とし、前記各圧力検出素子の前記一方向の位置を第二の軸として前記データを表したグラフの形状の第一の特徴量を検出し、前記第一の特徴量と、前記登録ユーザに対して予め記憶されている前記グラフの形状の第二の特徴量との比較結果に基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する生体情報測定装置。
  3. 請求項2記載の生体情報測定装置であって、
    前記第一の特徴量と前記第二の特徴量は、それぞれ、前記グラフにおける前記圧力信号の情報が増加から減少に転じる部分の数、及び、前記グラフにおける前記圧力信号の情報が減少から増加に転じる部分の数であり、
    前記個人識別部は、前記第一の特徴量と前記第二の特徴量とが一致する場合に、前記被測定者が前記登録ユーザであると判定する生体情報測定装置。
  4. 請求項2記載の生体情報測定装置であって、
    前記第一の特徴量と前記第二の特徴量は、それぞれ、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で得られる前記グラフにおける前記圧力信号の情報が増加から減少に転じる点に対応する第一の圧力検出素子と当該押圧状態で前記手首の橈骨の茎状突起側の端部に位置する第二の圧力検出素子との間の距離情報と、当該押圧状態で得られる前記グラフにおける前記圧力信号の情報が減少から増加に転じる点に対応する圧力検出素子のうちの前記茎状突起側に近い第三の圧力検出素子と前記第一の圧力検出素子との間の距離情報とのいずれかであり、
    前記個人識別部は、前記第一の特徴量と前記第二の特徴量との差が閾値未満の場合に、前記被測定者が前記登録ユーザであると判定する生体情報測定装置。
  5. 請求項2記載の生体情報測定装置であって、
    前記第一の特徴量は、第三の特徴量と第四の特徴量を含み、
    前記第二の特徴量は、第五の特徴量と第六の特徴量を含み、
    前記第三の特徴量と前記第五の特徴量は、それぞれ、前記グラフにおける前記圧力信号の情報が増加から減少に転じる部分の数、及び、前記グラフにおける前記圧力信号の情報が減少から増加に転じる部分の数であり、
    前記第四の特徴量と前記第六の特徴量は、それぞれ、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で得られる前記グラフにおける前記圧力信号の情報が増加から減少に転じる点に対応する第一の圧力検出素子と当該押圧状態で前記手首の橈骨の茎状突起側の端部に位置する第二の圧力検出素子との間の距離情報と、当該押圧状態で得られる前記グラフにおける前記圧力信号の情報が減少から増加に転じる点に対応する圧力検出素子のうちの前記茎状突起側に近い第三の圧力検出素子と前記第一の圧力検出素子との間の距離情報とのいずれかであり、
    前記個人識別部は、前記第三の特徴量と前記第五の特徴量とが一致し、かつ、前記第四の特徴量と前記第六の特徴量との差が閾値未満である場合に、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであると判定する生体情報測定装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項記載の生体情報測定装置であって、
    前記生体情報算出部により算出された生体情報の記憶媒体への記憶制御を行う記憶制御部を更に備え、
    前記記憶制御部は、前記個人識別部により前記被測定者が前記登録ユーザであると判定された場合には、前記生体情報算出部により算出された生体情報を前記記憶媒体に記憶させ、前記個人識別部により前記被測定者が前記登録ユーザではないと判定された場合には、前記生体情報算出部により算出された生体情報を前記記憶媒体に記憶させない生体情報測定装置。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項記載の生体情報測定装置であって、
    前記生体情報算出部により算出された生体情報の記憶媒体への記憶制御を行う記憶制御部を更に備え、
    前記記憶制御部は、前記個人識別部により前記被測定者が前記登録ユーザであると判定された場合には、前記生体情報算出部により算出された生体情報と前記登録ユーザを示す情報とを対応付けて前記記憶媒体に記憶させ、前記個人識別部により前記被測定者が前記登録ユーザではないと判定された場合には、前記生体情報算出部により算出された生体情報と前記登録ユーザではないことを示す情報とを対応付けて前記記憶媒体に記憶させる生体情報測定装置。
  8. 一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置から、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出された圧力信号の情報と前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータを取得する情報取得部と、
    前記情報取得部により取得されたデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別部と、
    前記個人識別部による判定結果を前記生体情報測定装置に送信する送信部と、を備える個人識別装置。
  9. 一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置による個人識別方法であって、
    前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出される圧力信号の情報と、前記各圧力検出素子の前記一方向における位置と、の関係を示すデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップを備える個人識別方法。
  10. 一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置のコンピュータに、
    前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出される圧力信号の情報と、前記各圧力検出素子の前記一方向における位置と、の関係を示すデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップを実行させるための個人識別プログラム。
  11. 一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置から、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出された圧力信号の情報と前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータを取得する情報取得ステップと、
    前記情報取得ステップにより取得したデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップと、
    前記個人識別ステップによる判定結果を前記生体情報測定装置に送信する送信ステップと、を備える個人識別方法。
  12. 一方向に並ぶ複数の圧力検出素子を含む圧力センサと、前記一方向が被測定者の手首の皮膚下の橈骨動脈の伸びる方向と交差する状態で、前記圧力センサを前記手首に対し押圧する押圧機構と、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された状態で前記圧力検出素子により検出される圧脈波の情報に基づいて生体情報を算出する生体情報算出部と、を有する生体情報測定装置から、前記押圧機構によって前記圧力センサが前記手首に押圧された押圧状態で前記圧力センサの各圧力検出素子により検出された圧力信号の情報と前記各圧力検出素子の前記一方向における位置との関係を示すデータを取得する情報取得ステップと、
    前記情報取得ステップにより取得したデータに基づいて、前記被測定者が予め登録された登録ユーザであるか否かを判定する個人識別ステップと、
    前記個人識別ステップによる判定結果を前記生体情報測定装置に送信する送信ステップと、をコンピュータに実行させるための個人識別プログラム。
JP2016037139A 2016-02-29 2016-02-29 生体情報測定装置、個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラム Active JP6630593B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037139A JP6630593B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 生体情報測定装置、個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラム
PCT/JP2017/002792 WO2017150023A1 (ja) 2016-02-29 2017-01-26 生体情報測定装置、個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラム
CN201780013874.2A CN108712883B (zh) 2016-02-29 2017-01-26 生物体信息测定装置、个人识别装置、个人识别方法以及计算机可读存储介质
EP17759495.9A EP3424422B1 (en) 2016-02-29 2017-01-26 Biometric information measurement device, individual identification device, individual identification method, and individual identification program
US16/058,008 US20180344213A1 (en) 2016-02-29 2018-08-08 Biological information measurement device, personal identification device, and personal identification method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037139A JP6630593B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 生体情報測定装置、個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017153541A JP2017153541A (ja) 2017-09-07
JP6630593B2 true JP6630593B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=59743774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016037139A Active JP6630593B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 生体情報測定装置、個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180344213A1 (ja)
EP (1) EP3424422B1 (ja)
JP (1) JP6630593B2 (ja)
CN (1) CN108712883B (ja)
WO (1) WO2017150023A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11924196B2 (en) * 2020-04-30 2024-03-05 Konica Minolta, Inc. Communication terminal and position detection system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804596B1 (fr) * 2000-02-04 2002-10-04 Agronomique Inst Nat Rech Procede d'analyse d'irregularites de locomotion humaine
JP2002312324A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sony Corp リストバンド型認証デバイス、認証システム、情報出力デバイス
JP3838141B2 (ja) * 2002-04-09 2006-10-25 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置および運動機器
US20040097838A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Paske William C. System and apparatus for providing quantified hand analysis
US7627151B2 (en) * 2003-04-04 2009-12-01 Lumidigm, Inc. Systems and methods for improved biometric feature definition
US7680305B2 (en) * 2005-06-13 2010-03-16 Hitachi, Ltd. Vein authentication device
CN1903117A (zh) * 2005-07-27 2007-01-31 孙德铨 非侵入性桡动脉血压波型量测系统及其应用
JP2009072407A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Omron Healthcare Co Ltd 脈波測定装置
US8152744B2 (en) * 2008-03-25 2012-04-10 Comfort Lab. Inc. Shoe or insole fitting navigation system
ITPI20110127A1 (it) * 2011-11-08 2013-05-09 W I N Wireless Integrated Network S R L Struttura di tonometro indossabile
CN103565423A (zh) * 2012-08-01 2014-02-12 郭福生 一种柔性、微阵列、三部位脉搏精准检测系统
US20140085050A1 (en) * 2012-09-25 2014-03-27 Aliphcom Validation of biometric identification used to authenticate identity of a user of wearable sensors
JP2015052999A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 富士通株式会社 個人特徴抽出プログラム、個人特徴抽出装置、および個人特徴抽出方法
KR102215442B1 (ko) * 2013-11-26 2021-02-15 삼성전자주식회사 착용형 모바일 기기, 및 착용형 모바일 기기의 생체신호의 선택적 활용 방법
CN104679229A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 中国移动通信集团公司 一种手势识别方法和装置
DE112014006082T5 (de) * 2013-12-25 2016-10-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Pulswellenmessvorrichtung, Mobilvorrichtung, medizinisches Ausrüstungssystem und biologisches Informations-Kommunikationssystem
TWI529639B (zh) * 2014-02-14 2016-04-11 仁寶電腦工業股份有限公司 基於身分識別的付款方法及腕戴式裝置
JP6242726B2 (ja) * 2014-03-25 2017-12-06 富士通フロンテック株式会社 生体情報登録方法、生体認証方法、生体情報登録装置、生体認証装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017150023A1 (ja) 2017-09-08
JP2017153541A (ja) 2017-09-07
CN108712883B (zh) 2021-03-05
EP3424422B1 (en) 2020-08-12
CN108712883A (zh) 2018-10-26
EP3424422A1 (en) 2019-01-09
US20180344213A1 (en) 2018-12-06
EP3424422A4 (en) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11246501B2 (en) Biological information analysis device, system, and program
EP3422930B1 (en) Method and apparatus for cuff-less blood pressure measurement
CN109310349A (zh) 舒张血压测量校准
KR20170087855A (ko) 적어도 부분적으로 펄스 파형에 기반하는 자동화 진단
KR20190011591A (ko) 생체정보 측정 장치 및 방법
JP6579890B2 (ja) 疲労度計
US20190209031A1 (en) Blood pressure measuring device, blood pressure measuring method and recording medium having blood pressure measuring program recorded therein
US11172844B2 (en) Apparatus and method for detection of dysfunctional breathing
JP6766710B2 (ja) 血圧測定装置、方法及びプログラム
KR20170060514A (ko) 측정 조건 검사 기능이 구비된 혈압계
JP6837882B2 (ja) 生体情報測定装置、方法及びプログラム
EP4120903A1 (en) Non-invasive determination of airway resistance
WO2019131253A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
KR20190043453A (ko) 혈압 추정 장치 및 방법
JP7131904B2 (ja) 生活習慣管理装置、方法およびプログラム
CN109195520B (zh) 生物信息测定装置、生物信息正当性判定方法和存储介质
JP6630593B2 (ja) 生体情報測定装置、個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラム
EP3685747B1 (en) Texture interface for measuring bio-signal and bio-signal measuring apparatus including the same
TWI768999B (zh) 生理監測系統和估計生命體徵資料的方法
JP6474299B2 (ja) 脈波計測装置
US20230284963A1 (en) System and method for performing assessments based on orthostatic measurements
US11412941B2 (en) System and method for calibrating a remote blood pressure system
WO2022138040A1 (ja) うつ状態であると判定するための判別方法、及びうつ状態判定システム
CN110381821B (zh) 血压数据处理装置、血压数据处理方法以及程序
Qian et al. AI-driven System for Non-contact Continuous Nocturnal Blood Pressure Monitoring using Fiber Optic Ballistocardiography

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6630593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250