JP6626868B2 - Gaming machine - Google Patents

Gaming machine Download PDF

Info

Publication number
JP6626868B2
JP6626868B2 JP2017188141A JP2017188141A JP6626868B2 JP 6626868 B2 JP6626868 B2 JP 6626868B2 JP 2017188141 A JP2017188141 A JP 2017188141A JP 2017188141 A JP2017188141 A JP 2017188141A JP 6626868 B2 JP6626868 B2 JP 6626868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
game
control cpu
special
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017188141A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019062959A (en
Inventor
武沢 学
学 武沢
嘉毅 牧野
嘉毅 牧野
達郎 古宮
達郎 古宮
Original Assignee
株式会社ニューギン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニューギン filed Critical 株式会社ニューギン
Priority to JP2017188141A priority Critical patent/JP6626868B2/en
Publication of JP2019062959A publication Critical patent/JP2019062959A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6626868B2 publication Critical patent/JP6626868B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技機に関するものである。   The present invention relates to a gaming machine.

従来、遊技機では、図柄を変動させて行う図柄変動ゲームが行われ、図柄変動ゲームにおいて予め定めた特定の表示結果が表示された後に、遊技者に有利な有利状態が付与される。また、有利状態が付与される期待度が特定可能な各種の演出が実行されることによって、有利状態が付与されることに対する期待感を高揚させることができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a gaming machine, a symbol change game performed by changing a symbol is performed, and after a predetermined specific display result is displayed in the symbol change game, an advantageous state advantageous to the player is given. In addition, by executing various effects in which the degree of expectation to which the advantageous state is given can be specified, it is possible to increase the sense of expectation that the advantageous state is given.

このような遊技機において、例えば、特許文献1に示すように、操作有効期間内において、操作手段の操作を促す画像などが表示される操作指示が行われ、遊技者により操作手段が操作されると結果画像が表示される操作演出を実行させるものが開示されており、操作演出を実行させることによって、遊技者に遊技に積極的に参加させることができる。   In such a gaming machine, for example, as shown in Patent Literature 1, an operation instruction for displaying an image prompting operation of the operation unit is performed during the operation valid period, and the operation unit is operated by the player. And an operation effect in which a result image is displayed is disclosed. By executing the operation effect, the player can actively participate in the game.

特開2015−195893号公報JP-A-2005-195893

しかしながら、このような遊技機において、例えば、操作演出について適切に制御することで操作演出の演出効果を更に高めるなど、遊技に対する興趣の向上を図ることが望まれている。   However, in such a gaming machine, for example, it is desired to improve the interest in the game by appropriately controlling the operation effect to further enhance the effect of the operation effect.

この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、遊技に対する興趣の向上を図ることができる遊技機を提供することにある。   The present invention has been made in view of the problems existing in such conventional technology, and an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of improving the interest in a game.

上記問題点を解決する遊技機は、遊技者にとって有利な有利状態が付与可能な遊技機において、操作を指示する操作指示を行うことができる操作指示手段を備え、前記操作指示には、第1操作を指示する第1操作指示と、第2操作を指示する第2操作指示とがあり、前記第2操作指示が行われる割合は、第1演出の実行中と比べて、第2演出の実行中のほうが高く、前記第2演出は、前記第1演出と比べて前記有利状態が付与される有利期待度が高い演出であり、前記第1演出の実行中に前記第2操作指示が行われる場合には、前記第1演出の実行中に前記第1操作指示が行われる場合と比べて前記有利期待度が高く、前記第1演出の実行中に前記第2操作指示が行われる場合には、前記第2演出の実行中に前記第2操作指示が行われる場合と比べて前記有利期待度が高いことを要旨とする。   A gaming machine that solves the above-mentioned problem is a gaming machine that can provide an advantageous state that is advantageous to a player, and includes an operation instruction unit that can perform an operation instruction to instruct an operation, and the operation instruction includes a first instruction. There is a first operation instruction for instructing an operation and a second operation instruction for instructing a second operation, and the rate at which the second operation instruction is performed is smaller than during the execution of the first effect. The middle effect is higher, and the second effect is an effect in which the advantageous expectation degree to which the advantageous state is given is higher than the first effect, and the second operation instruction is performed during the execution of the first effect. In this case, the advantage expectancy is higher than when the first operation instruction is issued during the execution of the first effect, and the second operation instruction is issued during the execution of the first effect. When the second operation instruction is issued during execution of the second effect Compared to summarized in that high the advantageous expected degree.

上記遊技機について、前記第1操作指示は、前記第2演出の実行中に行われないが、前記第1演出の実行中に行うことができる操作指示であり、前記第2操作指示は、前記第1演出の実行中と前記第2演出の実行中とに行うことができる操作指示である構成としてもよい。   For the gaming machine, the first operation instruction is an operation instruction that is not performed during the execution of the second effect, but is an operation instruction that can be performed during the execution of the first effect. It is good also as composition which is an operation instruction which can be performed during execution of the 1st production and execution of the 2nd production.

上記遊技機について、前記第1演出の実行中に前記第2操作指示が行われる場合には、前記有利状態が付与される一方で、前記第2演出の実行中に前記第2操作指示が行われる場合には、前記有利状態が付与される場合と前記有利状態が付与されない場合とがある構成としてもよい。   When the second operation instruction is issued during the execution of the first effect, the advantageous state is given to the gaming machine, while the second operation instruction is issued during the execution of the second effect. In such a case, there may be a configuration in which the advantageous state is provided and a case in which the advantageous state is not provided.

上記遊技機について、前記第1演出は、操作有効期間において遊技者による操作が行われた場合に結果演出を実行するが、操作有効期間において遊技者による操作が行われなかった場合に結果演出を実行しない演出であり、前記第2演出は、操作有効期間において遊技者による操作が行われた場合に結果演出を実行し、操作有効期間において遊技者による操作が行われなかった場合にも結果演出を実行する演出である構成としてもよい。   Regarding the gaming machine, the first effect executes a result effect when an operation is performed by a player during an operation effective period, but performs a result effect when an operation is not performed by a player during an operation effective period. The second effect is a result effect that is executed when the player performs an operation during the operation valid period, and the result effect is performed even when the player does not perform an operation during the operation valid period. May be performed.

本発明によれば、遊技に対する興趣の向上を図ることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the improvement of interest to a game can be aimed at.

パチンコ遊技機を模式的に示す図。The figure which shows a pachinko gaming machine typically. パチンコ遊技機の電気的構成を示す図。FIG. 2 is a diagram illustrating an electrical configuration of a pachinko gaming machine. (a)及び(b)は、操作演出の演出内容を示す図。(A) And (b) is a figure which shows the effect content of an operation effect. (a)〜(h)は、各種演出の演出態様を示す図。(A)-(h) is a figure which shows the production | presentation aspect of various effects. (a)〜(h)は、各種演出の演出態様を示す図。(A)-(h) is a figure which shows the production | presentation aspect of various effects. 制御コマンドを示す図。The figure which shows a control command. 統括制御基板と表示制御基板との処理を示す図。The figure which shows the process of a general control board and a display control board. (a)〜(d)は、各種制御の実行タイミングを示す図。(A)-(d) is a figure which shows the execution timing of various control. (a)〜(c)は、各種制御の実行タイミングを示す図。(A)-(c) is a figure which shows the execution timing of various control. (a)〜(c)は、各種制御の実行タイミングを示す図。(A)-(c) is a figure which shows the execution timing of various control.

[第1実施形態]
以下、パチンコ遊技機の一実施形態について説明する。
本明細書における上、下、左、右、前(表)、及び後(裏)は、遊技者から見たときの各方向を示すものとする。
[First Embodiment]
Hereinafter, an embodiment of a pachinko gaming machine will be described.
Up, down, left, right, front (front), and back (back) in this specification indicate each direction as viewed from the player.

図1に示すように、遊技機としてのパチンコ遊技機10は、枠体11を備えている。枠体11は、遊技盤20などの各種の部品を搭載するための部材である。
パチンコ遊技機10は、発射ハンドル16を備えている。例えば、発射ハンドル16は、枠体11の前面側に設けられている。パチンコ遊技機10では、発射ハンドル16の操作量(回動量)に応じた強度にて、遊技球(遊技媒体)が遊技盤20の遊技領域21に向けて発射される。すなわち、パチンコ遊技機10は、発射ハンドル16を操作することにより、遊技球の発射強度を調整可能に構成されている。
As shown in FIG. 1, a pachinko gaming machine 10 as a gaming machine includes a frame 11. The frame 11 is a member for mounting various components such as the game board 20.
The pachinko gaming machine 10 has a firing handle 16. For example, the firing handle 16 is provided on the front side of the frame 11. In the pachinko gaming machine 10, game balls (game media) are fired toward the game area 21 of the game board 20 with an intensity corresponding to the operation amount (rotation amount) of the firing handle 16. That is, the pachinko gaming machine 10 is configured so that the firing intensity of the game ball can be adjusted by operating the firing handle 16.

パチンコ遊技機10は、装飾ランプ17を備えている。例えば、装飾ランプ17は、枠体11の前面側に設けられている。装飾ランプ17は、図示しない発光体を内蔵しており、該発光体によって発光、点滅、及び消灯が可能に構成されている。装飾ランプ17は、演出の1つとして、発光、点滅、及び消灯する演出(以下、発光演出と示す)を実行する。   The pachinko gaming machine 10 includes a decorative lamp 17. For example, the decorative lamp 17 is provided on the front side of the frame 11. The decorative lamp 17 has a built-in illuminant (not shown), and is configured to be capable of emitting, blinking, and extinguishing by the illuminant. The decorative lamp 17 performs an effect of emitting light, blinking, and extinguishing light (hereinafter, referred to as a light emission effect) as one of the effects.

パチンコ遊技機10は、スピーカ18を備えている。例えば、スピーカ18は、枠体11の前面側に設けられている。スピーカ18は、演出の1つとして、人や動物の声、効果音、及び楽曲などの音声を出力する演出(以下、音声演出と示す)を実行する。   The pachinko gaming machine 10 includes a speaker 18. For example, the speaker 18 is provided on the front side of the frame 11. As one of the effects, the speaker 18 performs an effect (hereinafter, referred to as a sound effect) for outputting sounds such as voices of people and animals, sound effects, and music.

パチンコ遊技機10は、枠体11の前面側であって、遊技者により操作可能な位置に、操作ボタン19を備えている。操作手段としての操作ボタン19は、例えば、演出の際に用いる。なお、本実施形態において、操作ボタン19としては、第1操作ボタン19aと、第2操作ボタン19bとが設けられている。第1操作手段としての第1操作ボタン19
aは、枠体11の前面側であって、上皿UZの上面側に設けられている。第2操作手段としての第2操作ボタン19bは、枠体11の前面側であって、下皿SZの左側方に設けられている。
The pachinko gaming machine 10 is provided with an operation button 19 at a position on the front side of the frame 11 where the player can operate it. The operation button 19 as an operation means is used, for example, in an effect. In this embodiment, as the operation buttons 19, a first operation button 19a and a second operation button 19b are provided. First operation button 19 as first operation means
a is provided on the front side of the frame 11 and on the upper side of the upper plate UZ. The second operation button 19b as the second operation means is provided on the front side of the frame 11 and on the left side of the lower plate SZ.

パチンコ遊技機10は、情報表示装置22を備えている。例えば、情報表示装置22は、遊技盤20において、遊技者から視認可能な位置に設けられている。情報表示装置22では、パチンコ遊技機10の制御状態を示す各種の情報が報知される。   The pachinko gaming machine 10 includes an information display device 22. For example, the information display device 22 is provided on the game board 20 at a position visible to a player. The information display device 22 reports various types of information indicating the control state of the pachinko gaming machine 10.

情報表示装置22は、第1特別図柄表示部22aを備えている。第1特別図柄表示部22aは、1種類又は複数種類の第1特別図柄を表示可能に構成されている。第1特別図柄表示部22aは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に第1特別図柄を確定停止表示させる第1特別図柄変動ゲーム(第1図柄変動ゲーム)を実行可能である。以下の説明では、「第1特別図柄変動ゲーム」を略して「第1特別ゲーム」と示す場合がある。   The information display device 22 includes a first special symbol display unit 22a. The first special symbol display section 22a is configured to be able to display one or more types of first special symbols. The first special symbol display section 22a can execute a first special symbol variation game (first symbol variation game) in which a predetermined symbol is variably displayed and finally the first special symbol is fixedly stopped and displayed. In the following description, the “first special symbol variation game” may be abbreviated as “first special game”.

情報表示装置22は、第2特別図柄表示部22bを備えている。第2特別図柄表示部22bは、1種類又は複数種類の第2特別図柄を表示可能に構成されている。第2特別図柄表示部22bは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に第2特別図柄を確定停止表示させる第2特別図柄変動ゲーム(第2図柄変動ゲーム)を実行可能である。以下の説明では、「第2特別図柄変動ゲーム」を略して「第2特別ゲーム」と示す場合がある。   The information display device 22 includes a second special symbol display unit 22b. The second special symbol display section 22b is configured to be able to display one or more types of second special symbols. The second special symbol display section 22b can execute a second special symbol variation game (second symbol variation game) in which a predetermined symbol is variably displayed and finally the second special symbol is fixedly stopped and displayed. In the following description, the “second special symbol variation game” may be abbreviated as “second special game”.

また、以下の説明では、第1特別図柄変動ゲームと第2特別図柄変動ゲームとを区別しない場合、これらを纏めて「特別図柄変動ゲーム(図柄変動ゲーム)」と示し、特別図柄変動ゲームを「特別ゲーム」と示す場合がある。第1特別図柄及び第2特別図柄は、パチンコ遊技機10において内部的に実行される抽選(後述する大当り抽選)の結果を報知するための図柄である。   In the following description, when the first special symbol variation game and the second special symbol variation game are not distinguished, they are collectively referred to as “special symbol variation game (symbol variation game)”, and the special symbol variation game is referred to as “special symbol variation game”. Special game ". The first special symbol and the second special symbol are symbols for notifying a result of a lottery (a jackpot lottery described later) executed internally in the pachinko gaming machine 10.

本明細書において「変動表示」とは、表示されている図柄の種類が時間の経過とともに変化している状態を意味している。本明細書において「確定停止表示」とは、図柄が確定的に停止表示されており、表示されている図柄の種類が変化しない状態を意味している。本明細書においては、図柄について「確定停止表示」と「導出」とは同じ意味である。第1特別図柄表示部22a、第2特別図柄表示部22bにおいて導出可能な特別図柄には、それぞれ大当り表示結果としての大当り図柄と、はずれ表示結果としてのはずれ図柄とがある。特別ゲームにおいて、大当り図柄が導出された場合、遊技者により大当りとなることが認識可能である。特別ゲームにおいて、はずれ図柄が導出された場合、遊技者によりはずれとなることが認識可能である。   In the present specification, “variable display” means a state in which the type of the displayed symbol changes with the passage of time. In the present specification, “fixed stop display” means a state in which a symbol is definitely stopped and displayed, and the type of the displayed symbol does not change. In this specification, “fixed stop display” and “derivation” have the same meaning for symbols. The special symbols that can be derived in the first special symbol display section 22a and the second special symbol display section 22b include a big hit symbol as a big hit display result and a loose symbol as a loss display result. In the special game, when the big hit symbol is derived, it can be recognized that the big hit is made by the player. In the special game, when a lost symbol is derived, it can be recognized that the player has lost.

本実施形態において、第1特別ゲーム及び第2特別ゲームは、同時に実行されない。本実施形態において、第2特別ゲームは、第1特別ゲームに優先して実行される。本実施形態では、大当り抽選に当選した場合、特別ゲームにおいて大当り図柄が導出され、該特別ゲームの終了後、大当り遊技が付与される。つまり、大当り遊技は、大当り抽選に当選した特別ゲームの終了後に付与される。詳しくは後述するが、大当り遊技は、多数の賞球が獲得できる遊技であるため、遊技者にとって有利な遊技(状態)である。   In the present embodiment, the first special game and the second special game are not executed at the same time. In the present embodiment, the second special game is executed prior to the first special game. In the present embodiment, when a jackpot lottery is won, a jackpot symbol is derived in a special game, and a jackpot game is given after the end of the special game. In other words, the big hit game is given after the end of the special game that has won the big hit lottery. As will be described in detail later, the big hit game is a game (state) advantageous to the player because it is a game in which many prize balls can be acquired.

情報表示装置22は、第1特別保留表示部22cを備えている。第1特別保留表示部22cは、保留条件が成立したが未だ実行条件が成立していないことで、その実行が保留されている第1特別ゲームの回数を認識可能な情報を表示する。以下の説明では、保留中の第1特別ゲームの回数を「第1特別保留数」と示す。情報表示装置22は、第2特別保留表示部22dを備えている。第2特別保留表示部22dは、保留条件が成立したが未だ実行条件が成立していないことで、その実行が保留されている第2特別ゲームの回数を認識可能な情報を表示する。以下の説明では、保留中の第2特別ゲームの回数を「第2特別保
留数」と示す。例えば、第1特別保留数及び第2特別保留数の最大値は、それぞれ「4」である。
The information display device 22 includes a first special hold display unit 22c. The first special suspension display unit 22c displays information that allows the number of times of the first special game whose execution is suspended to be recognized by the fact that the suspension condition is satisfied but the execution condition is not satisfied yet. In the following description, the number of times of the first special game on hold is referred to as “first special hold number”. The information display device 22 includes a second special hold display unit 22d. The second special hold display unit 22d displays information that allows recognition of the number of times of the second special game whose execution has been suspended, because the suspension condition has been fulfilled but the execution condition has not been fulfilled yet. In the following description, the number of held second special games is referred to as “second special held number”. For example, the maximum values of the first special reservation number and the second special reservation number are respectively “4”.

情報表示装置22は、普通図柄表示部22eを備えている。普通図柄表示部22eは、1種類又は複数種類の普通図柄を表示可能に構成されている。普通図柄表示部22eは、所定の図柄を変動表示させ、最終的に普通図柄を確定停止表示させる普通図柄変動ゲームを実行可能である。以下の説明では、普通図柄変動ゲームを略して「普通ゲーム」と示す。普通図柄表示部22eに導出可能な普通図柄には、普通当り図柄と、普通はずれ図柄とがある。普通ゲームにおいて普通当り図柄が導出された場合、遊技者により普通当りとなることが認識可能となる。普通ゲームにおいて、普通はずれ図柄が導出された場合、遊技者により普通はずれとなることが認識可能となる。本実施形態では、普通図柄の当り抽選に当選すると、普通ゲームにおいて普通当り図柄が導出され、該普通ゲームの終了後、普通当り遊技が付与される。詳しくは後述するが、普通当り遊技は、第2特別ゲームの保留条件を成立させ易くなることから、遊技者にとって有利な状態である。   The information display device 22 includes a normal symbol display unit 22e. The normal symbol display section 22e is configured to be able to display one or more types of normal symbols. The normal symbol display section 22e can execute a normal symbol change game in which a predetermined symbol is displayed in a variable manner, and finally, the normal symbol is fixedly stopped and displayed. In the following description, the normal symbol variation game is abbreviated as “normal game”. The ordinary symbols that can be derived to the ordinary symbol display unit 22e include an ordinary hit symbol and an unusual symbol. When the normal hit symbol is derived in the normal game, the player can recognize that the normal hit is achieved. In a base game, when a normal out-of-usage symbol is derived, it becomes possible for the player to recognize that the normal out-of-usage pattern has occurred. In the present embodiment, when the normal symbol winning lottery is won, a normal winning symbol is derived in the normal game, and a normal winning game is provided after the end of the normal game. As will be described in detail later, the normal hit game is advantageous to the player because the holding condition of the second special game is easily satisfied.

情報表示装置22は、普通保留表示部22fを備えている。普通保留表示部22fは、保留条件が成立したが未だ実行条件が成立していないことで、その実行が保留されている普通ゲームの回数を認識可能な情報を表示する。例えば、普通保留数の最大値は、「4」である。   The information display device 22 includes a normal hold display unit 22f. The normal hold display unit 22f displays information that allows the number of times of the normal game whose execution is suspended to be recognized, because the hold condition is satisfied but the execution condition is not yet satisfied. For example, the maximum value of the number of ordinary reservations is “4”.

次に、遊技盤20について説明する。
遊技盤20は、その遊技盤20の表面側(前面側)をレールによって略円形に区画することによって、遊技領域21が形成されている。また、パチンコ遊技機10は、遊技領域21の略中央に、各種の装飾が施されたセンター枠26を備えている。センター枠26は、開口部26aを備えている。なお、センター枠26は、センター役物と表現してもよい。
Next, the gaming board 20 will be described.
The game board 20 has a game area 21 formed by dividing the front side (front side) of the game board 20 into a substantially circular shape by rails. In addition, the pachinko gaming machine 10 includes a center frame 26 on which various decorations are provided at substantially the center of the gaming area 21. The center frame 26 has an opening 26a. Note that the center frame 26 may be expressed as a center accessory.

パチンコ遊技機10は、表示手段としての演出表示装置27を備えている。演出表示装置27は、画像が表示される表示領域27rを備えている。演出表示装置27は、センター枠26の開口部26aを介して、遊技者により表示領域27rを視認可能となるように、遊技盤20に組み付けられている。演出表示装置27は、演出の1つとして、所定のキャラクタや文字を模した画像(絵柄)を表示する演出(以下、表示演出と示す)を実行する。   The pachinko gaming machine 10 includes an effect display device 27 as display means. The effect display device 27 includes a display area 27r where an image is displayed. The effect display device 27 is assembled to the game board 20 so that the player can visually recognize the display area 27r through the opening 26a of the center frame 26. The effect display device 27 performs, as one of the effects, an effect of displaying an image (picture) imitating a predetermined character or character (hereinafter, referred to as a display effect).

本実施形態において、演出表示装置27が実行可能な表示演出には、演出図柄を複数列で変動表示させるとともに、最終的に演出図柄の組み合わせを導出させる演出図柄変動ゲームがある。以下の説明では、演出図柄変動ゲームを略して「演出ゲーム」と示す。演出図柄は、キャラクタや模様等の装飾が施された図柄(飾り図柄)であって、表示演出を多様化させるためのものである。本実施形態において、演出ゲームは、第1列、第2列、及び第3列の図柄列をそれぞれ所定の方向に変動表示(スクロール表示)させて行われる。   In the present embodiment, examples of the display effects that can be executed by the effect display device 27 include an effect design variation game in which the effect symbols are variably displayed in a plurality of columns and a combination of the effect symbols is finally derived. In the following description, the effect symbol variation game is abbreviated as “effect game”. The effect design is a design (decorative design) on which decorations such as characters and patterns are applied, and is for diversifying display effects. In the present embodiment, the rendering game is performed with the symbol rows of the first row, the second row, and the third row displayed in a variable manner (scroll display) in predetermined directions.

演出ゲームは、特別ゲームの開始に伴って開始され、特別ゲームの終了に伴って終了される。そして、演出ゲームでは、特別ゲームにて導出された特別図柄に応じた演出図柄の組み合わせが導出される。特別ゲームにおいて、大当り図柄が導出される場合には、演出ゲームにおいて、演出図柄による大当りの図柄組み合わせが導出される。例えば、演出図柄による大当りの図柄組み合わせは、「333」や「777」などのように、全列の演出図柄が同一となる図柄組み合わせである。特別ゲームにおいて、はずれ図柄が導出される場合には、演出ゲームにおいて、演出図柄によるはずれの図柄組み合わせが導出される。例えば、演出図柄によるはずれの図柄組み合わせは、「787」や「556」などのように、少なくとも一部列の演出図柄が他列の演出図柄とは異なる図柄組み合わせである。な
お、演出ゲームにおいては、演出図柄が確定停止表示される前に一旦停止表示されてもよい。本明細書において「一旦停止表示」とは、演出図柄が確定停止表示される前の仮停止状態であり、例えば、演出図柄がゆれ変動表示されている状態である。
The effect game is started with the start of the special game and is ended with the end of the special game. Then, in the effect game, a combination of effect symbols according to the special symbol derived in the special game is derived. When the big hit symbol is derived in the special game, a big hit symbol combination based on the effect symbol is derived in the effect game. For example, the symbol combination of the big hit by the effect symbol is a symbol combination in which the effect symbols of all the rows are the same, such as “333” and “777”. When a lost symbol is derived in the special game, a lost symbol combination based on the effect symbol is derived in the effect game. For example, a symbol combination that is lost according to the effect symbol is a symbol combination in which at least a portion of the effect symbol is different from the effect symbols of the other columns, such as “787” or “556”. In the effect game, the effect symbol may be temporarily stopped and displayed before the effect symbol is stopped and displayed. In this specification, “temporary stop display” is a temporary stop state before the effect symbol is fixedly displayed, and is, for example, a state in which the effect symbol is fluctuated and displayed.

演出ゲームは、リーチを形成して行うリーチ演出を含む場合がある。リーチは、複数列のうち特定列(本実施形態では第1列と第3列)に同一の演出図柄が一旦停止表示されており、且つ特定列とは異なる列(本実施形態では第2列)の演出図柄が引き続き変動表示されている状態である。例えば、リーチ演出には、登場させるキャラクタや演出図柄の動作が異なる複数種類のリーチ演出があってもよい。   The effect game may include a reach effect performed by forming a reach. In the reach, the same effect symbol is temporarily stopped and displayed in a specific column (the first column and the third column in the present embodiment) of the plurality of columns, and a column different from the specific column (the second column in the present embodiment). ) Is a state in which the effect symbol is continuously displayed in a fluctuating manner. For example, in the reach effect, there may be a plurality of types of reach effects in which the appearance of the character and the effect of the effect design are different.

パチンコ遊技機10は、センター枠26の下方において、遊技領域21に開口している第1始動口28を備えている。第1始動口28は、常時、遊技球を入球させることができるように開口されている。パチンコ遊技機10は、第1始動口28に入球した遊技球を検知する第1始動センサSE1を備えている。例えば、第1始動センサSE1は、第1始動口28に入球した遊技球が通過する通路に設けられている。本実施形態では、第1始動センサSE1で遊技球が検知されると、第1特別ゲームの保留条件が成立し得るとともに、賞球の払出条件が成立する。このように、第1検知手段としての第1始動センサSE1は、第1始動口28への遊技球の入球(第1始動口28へ入球した遊技球)を検知する。   The pachinko gaming machine 10 has a first starting port 28 that opens to the gaming area 21 below the center frame 26. The first starting port 28 is always open so that a game ball can enter. The pachinko gaming machine 10 includes a first start sensor SE1 that detects a game ball that has entered the first start port 28. For example, the first start sensor SE1 is provided in a passage through which a game ball having entered the first start port 28 passes. In the present embodiment, when a game ball is detected by the first start sensor SE1, the holding condition of the first special game can be satisfied and the payout condition of the prize ball is satisfied. As described above, the first starting sensor SE1 as the first detecting means detects a game ball entering the first starting port 28 (a game ball entering the first starting port 28).

パチンコ遊技機10は、センター枠26の下方において、遊技領域21に開口している第2始動口29を備えている。パチンコ遊技機10は、第2始動口29に入球した遊技球を検知する第2始動センサSE2を備えている。例えば、第2始動センサSE2は、第2始動口29に入球した遊技球が通過する通路に設けられている。本実施形態では、第2始動センサSE2で遊技球が検知されると、第2特別ゲームの保留条件が成立し得るとともに、賞球の払出条件が成立する。このように、第2検知手段としての第2始動センサSE2は、第2始動口29への遊技球の入球(第2始動口29へ入球した遊技球)を検知する。   The pachinko gaming machine 10 includes a second starting port 29 that is open to the game area 21 below the center frame 26. The pachinko gaming machine 10 includes a second start sensor SE2 that detects a game ball that has entered the second start port 29. For example, the second start sensor SE2 is provided in a passage through which a game ball that has entered the second start port 29 passes. In the present embodiment, when a game ball is detected by the second start sensor SE2, the holding condition of the second special game can be satisfied and the payout condition of the prize ball is satisfied. As described above, the second starting sensor SE2 as the second detecting means detects a game ball entering the second starting port 29 (a game ball entering the second starting port 29).

パチンコ遊技機10は、遊技領域21において、許容状態(開状態)と、規制状態(閉状態)と、に動作が可能な普通可変部材30を備えている。許容状態は、遊技球を第2始動口29へ入球させることができる、又は入球させ易い状態である。規制状態は、遊技球を第2始動口29へ入球させることができない、又は入球させ難い状態である。パチンコ遊技機10は、普通可変部材30を動作させる普通アクチュエータA1を備えている(図2に示す)。普通可変部材30は、普通当り遊技において、許容状態に動作される。このように、開閉手段としての普通可変部材30は、第2始動口29が許容状態と規制状態とを取り得るように動作する。なお、本実施形態において、許容状態が第1入球状態に、規制状態が第2入球状態にそれぞれ相当する。   The pachinko gaming machine 10 includes an ordinary variable member 30 that can operate in an allowable state (open state) and a restricted state (closed state) in the game area 21. The allowable state is a state in which a game ball can enter the second starting port 29 or is easily entered. The restricted state is a state in which a game ball cannot enter the second starting port 29 or is difficult to enter. The pachinko gaming machine 10 includes an ordinary actuator A1 for operating the ordinary variable member 30 (shown in FIG. 2). The normal variable member 30 is operated in an allowable state in a normal hit game. As described above, the normally variable member 30 as the opening / closing means operates so that the second starting port 29 can take the allowable state and the restricted state. In the present embodiment, the allowable state corresponds to the first ball entry state, and the restricted state corresponds to the second ball entry state.

パチンコ遊技機10は、センター枠26の右下方において、遊技領域21に開口している大入賞口31を備えている。パチンコ遊技機10は、大入賞口31に入球した遊技球を検知する特別入賞センサSE3を備えている。例えば、特別入賞センサSE3は、大入賞口31に入球した遊技球が通過する通路に設けられている。本実施形態では、特別入賞センサSE3で遊技球が検知されると、賞球の払出条件が成立する。このように、特別検知手段としての特別入賞センサSE3は、大入賞口31への遊技球の入球(大入賞口31へ入球した遊技球)を検知する。   The pachinko gaming machine 10 has a special winning opening 31 that is open to the gaming area 21 at the lower right of the center frame 26. The pachinko gaming machine 10 includes a special winning sensor SE3 that detects a game ball that has entered the special winning opening 31. For example, the special winning sensor SE3 is provided in a passage through which a game ball having entered the special winning opening 31 passes. In the present embodiment, when a game ball is detected by the special winning sensor SE3, the payout condition of the prize ball is satisfied. In this way, the special winning sensor SE3 as a special detecting means detects a game ball entering the special winning opening 31 (a game ball entering the special winning opening 31).

パチンコ遊技機10は、遊技領域21において、許容状態(開状態)と、規制状態(閉状態)と、に動作が可能な特別可変部材32を備えている。許容状態は、遊技球を大入賞口31へ入球させることができる、又は入球させ易い状態である。規制状態は、遊技球を大入賞口31へ入球させることができない、又は入球させ難い状態である。パチンコ遊技
機10は、特別可変部材32を動作させる特別アクチュエータA2を備えている(図2に示す)。特別可変部材32は、大当り遊技において、許容状態に動作される。このように、特別開閉手段としての特別可変部材32は、特別入球口としての大入賞口31が許容状態と規制状態とを取り得るように動作する。
The pachinko gaming machine 10 includes a special variable member 32 that can operate in an allowable state (open state) and a restricted state (closed state) in the game area 21. The allowable state is a state in which a game ball can be entered into the special winning opening 31 or is easily entered. The restricted state is a state in which a game ball cannot enter the large winning opening 31 or is difficult to enter. The pachinko gaming machine 10 includes a special actuator A2 for operating the special variable member 32 (shown in FIG. 2). The special variable member 32 is operated in an allowable state in the big hit game. In this way, the special variable member 32 as the special opening / closing means operates so that the special winning opening 31 as the special entrance opening can be in the allowable state and the restricted state.

パチンコ遊技機10は、遊技領域21のうち、センター枠26の右方に、遊技球が通過(入球)可能なゲート33を備えている。ゲート33は、ゲート33を通過する遊技球を検知するゲートセンサSE4を備えている(図2に示す)。本実施形態では、ゲートセンサSE4で遊技球が検知されると、普通ゲームの保留条件が成立し得る。   The pachinko gaming machine 10 includes a gate 33 on the right side of the center frame 26 in the game area 21, through which a game ball can pass (enter). The gate 33 includes a gate sensor SE4 that detects a game ball passing through the gate 33 (shown in FIG. 2). In the present embodiment, when a game ball is detected by the gate sensor SE4, the hold condition of the normal game may be satisfied.

パチンコ遊技機10は、センター枠26の右方において、遊技領域21に開口している一般入賞口34を備えている。パチンコ遊技機10は、一般入賞口34に入球した遊技球を検知する一般入賞センサSE5を備えている(図2に示す)。例えば、一般入賞センサSE5は、一般入賞口34に入球した遊技球が通過する図示しない通路に設けられている。本実施形態では、一般入賞センサSE5で遊技球が検知されると、賞球の払出条件が成立する。なお、パチンコ遊技機10は、複数の一般入賞口を備えていてもよい。   The pachinko gaming machine 10 has a general winning opening 34 that opens to the gaming area 21 on the right side of the center frame 26. The pachinko gaming machine 10 includes a general winning sensor SE5 that detects a game ball that has entered the general winning opening 34 (shown in FIG. 2). For example, the general winning sensor SE5 is provided in a passage (not shown) through which a game ball having entered the general winning opening 34 passes. In the present embodiment, when a game ball is detected by the general winning sensor SE5, the payout condition of the prize ball is satisfied. The pachinko gaming machine 10 may include a plurality of general winning ports.

本実施形態のパチンコ遊技機10は、入賞口として、第1始動口28、第2始動口29、大入賞口31、及び一般入賞口34を備えている。なお、パチンコ遊技機10は、上記入賞口とは異なる入賞口を備えていてもよい。「入賞」は、遊技球が入賞口に入球することである。また、パチンコ遊技機10は、釘や風車など、遊技領域21を流下する遊技球の挙動に変化を与えるための部材を備えている。   The pachinko gaming machine 10 of the present embodiment includes a first starting port 28, a second starting port 29, a large winning port 31, and a general winning port 34 as winning ports. The pachinko gaming machine 10 may have a winning opening different from the winning opening. “Winning” means that a game ball enters the winning opening. Further, the pachinko gaming machine 10 is provided with a member such as a nail or a windmill for changing the behavior of the game ball flowing down the game area 21.

次に、パチンコ遊技機10の遊技状態について説明する。
パチンコ遊技機10は、大当り確率が異なる遊技状態として、低確率状態と高確率状態とを備えている。大当り確率は、大当り抽選において大当りに当選する確率である。高確率状態は、低確率状態に比して、大当り確率が高い遊技状態である。高確率状態では、大当り抽選に当選する可能性が低確率状態に比して高まることから、遊技者にとって有利な遊技状態となる。高確率状態は、所謂「確率変動状態(確変状態)」である。
Next, the gaming state of the pachinko gaming machine 10 will be described.
The pachinko gaming machine 10 has a low-probability state and a high-probability state as gaming states with different jackpot probabilities. The jackpot probability is a probability of winning a jackpot in a jackpot lottery. The high probability state is a gaming state in which the big hit probability is higher than the low probability state. In the high-probability state, the possibility of winning the jackpot is increased as compared to the low-probability state, so that the gaming state is advantageous to the player. The high probability state is a so-called “probability change state (probable change state)”.

パチンコ遊技機10は、遊技球の発射数に対する賞球数の割合が異なる遊技状態として、低ベース状態と高ベース状態とを備えている。高ベース状態は、低ベース状態に比して、第2始動口29に遊技球が入球する確率が高い遊技状態である。高ベース状態は、所謂「電サポ状態」であり、低ベース状態は、所謂「非電サポ状態」である。高ベース状態では、第2始動口29に遊技球が入球する確率が高まり、第2始動口29への遊技球の入球が容易になることから、遊技者にとって有利な遊技状態(入球容易状態、入球率向上状態)となる。   The pachinko gaming machine 10 has a low base state and a high base state as gaming states in which the ratio of the number of prize balls to the number of game balls fired is different. The high base state is a game state in which the probability that a game ball enters the second starting port 29 is higher than the low base state. The high base state is a so-called “electric support state”, and the low base state is a so-called “non-electric support state”. In the high base state, the probability that a game ball enters the second starting port 29 increases, and it becomes easy to enter the game ball into the second starting port 29. (Easy state, ball entry rate improved state).

例えば、高ベース状態は、次に説明する3つの制御のうち任意に選択された1の制御を行うことにより、又は複数の制御を組み合わせて行うことにより実現できる。第1の制御は、普通ゲームの変動時間を、低ベース状態のときよりも短くする普通図柄の変動時間短縮制御である。第2の制御は、普通図柄の当り抽選に当選する確率(普通当り確率)を、低ベース状態のときよりも高確率に変動させる普通図柄の確率変動制御である。第3の制御は、1回の普通当り遊技における普通可変部材30の合計開放時間を、低ベース状態のときよりも長くする開放時間延長制御である。なお、開放時間延長制御としては、1回の普通当り遊技における普通可変部材30の開放回数を、低ベース状態のときよりも多くする制御、及び普通当り遊技における普通可変部材30の1回の開放時間を、低ベース状態のときよりも長くする制御のうち、少なくとも一方の制御を行うとよい。   For example, the high base state can be realized by performing one control arbitrarily selected from the following three controls, or performing a combination of a plurality of controls. The first control is a normal symbol fluctuation time reduction control that makes the fluctuation time of the normal game shorter than in the low base state. The second control is a normal symbol probability variation control for changing the probability of winning a normal symbol winning lottery (normal winning probability) to a higher probability than in the low base state. The third control is an opening time extension control that makes the total opening time of the ordinary variable member 30 in one ordinary winning game longer than that in the low base state. The opening time extension control includes controlling the number of times of opening the normal variable member 30 in one normal hitting game to be larger than that in the low base state, and opening one time of the normal variable member 30 in the normal hitting game. At least one of the controls for setting the time longer than in the low base state may be performed.

本実施形態では、低ベース状態における普通当り確率は0を超えている。このため、普
通可変部材30は、低ベース状態において、許容状態に動作され得る。なお、低ベース状態における普通当り確率は0であってもよい。この場合、普通可変部材30は、低ベース状態において、許容状態に動作されない。つまり、低ベース状態は、高ベース状態と比べて第2始動口29に遊技球が入球し難い又は第2始動口29に遊技球が入球しない状態であるといえる。
In the present embodiment, the ordinary hit probability in the low base state exceeds 0. For this reason, the normally variable member 30 can be operated in the allowable state in the low base state. Note that the ordinary hit probability in the low base state may be zero. In this case, the normal variable member 30 is not operated in the allowable state in the low base state. That is, it can be said that the low base state is a state in which a game ball is hard to enter the second starting port 29 or a game ball does not enter the second starting port 29 as compared with the high base state.

また、高ベース状態は、次に説明する第4の制御を組み合わせて実現してもよい。第4の制御は、特別ゲームの変動時間(例えば平均の変動時間)を、低ベース状態のときよりも短くする特別図柄の変動時間短縮制御である。特別図柄の変動時間短縮制御を行う場合、高ベース状態は、特別図柄についての、所謂「変動時間短縮状態」となる。これに対して、低ベース状態は、特別図柄についての、所謂「非変動時間短縮状態」となる。   Further, the high base state may be realized by combining a fourth control described below. The fourth control is a special symbol fluctuation time reduction control that makes the fluctuation time (for example, the average fluctuation time) of the special game shorter than in the low base state. When performing the special symbol fluctuation time reduction control, the high base state is a so-called “variation time reduction state” for the special symbol. On the other hand, the low base state is a so-called “non-fluctuation time shortened state” for a special symbol.

以下の説明では、低確率状態且つ低ベース状態である遊技状態を「低確低ベース状態」と示し、高確率状態且つ低ベース状態である遊技状態を「高確低ベース状態」と示す。また、低確率状態且つ高ベース状態である遊技状態を「低確高ベース状態」と示し、高確率状態且つ高ベース状態である遊技状態を「高確高ベース状態」と示す。   In the following description, a gaming state that is a low-probability state and a low-base state is referred to as a “low-probability low-base state”, and a gaming state that is a high-probability state and a low-base state is referred to as a “high-probability low-base state”. A gaming state that is a low-probability state and a high-base state is referred to as a “low-probability-high-base state”, and a gaming state that is a high-probability state and a high-base state is referred to as a “high-probability / high-base state”.

次に、パチンコ遊技機10における大当りについて説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機10は、特別図柄の大当り図柄として、複数種類の大当り図柄を備えている。複数種類の大当り図柄には、それぞれ大当りの種類が定められている。複数種類の大当り図柄(大当りの種類)には、それぞれ大当り遊技の種類が定められている。
Next, a big hit in the pachinko gaming machine 10 will be described.
The pachinko gaming machine 10 of the present embodiment includes a plurality of types of big hit symbols as special hit big hit symbols. The types of the jackpots are determined for each of the plurality of types of jackpot symbols. A plurality of types of jackpot symbols (types of jackpots) each have a type of jackpot game.

大当り遊技では、最初に、予め定めたオープニング時間にわたって、所定の演出が行われる。本実施形態においては、所定の演出として、大当り遊技の開始を報知するオープニング演出が行われる。大当り遊技では、オープニング時間の経過後に、大入賞口31を開放する複数回のラウンド遊技が行われる。ラウンド遊技は、上限回数を上限として行われる。本実施形態において、上限回数は、予め定めた回数である。   In the big hit game, first, a predetermined effect is performed over a predetermined opening time. In the present embodiment, an opening effect for notifying the start of the big hit game is performed as the predetermined effect. In the big hit game, after a lapse of the opening time, a plurality of round games for opening the special winning opening 31 are performed. The round game is performed with the upper limit being the upper limit. In the present embodiment, the upper limit number is a predetermined number.

1回のラウンド遊技は、予め定めた上限数(本実施形態では「10」)の遊技球が大入賞口31に入球する第1終了条件、又は予め定めた上限時間が経過する第2終了条件が成立することによって終了される。つまり、複数回のラウンド遊技のそれぞれが終了する終了条件には、大入賞口31に入球した遊技球の入球数が上限数となる第1終了条件と、大入賞口31に入球した遊技球の入球数が上限数とならずに予め定めた上限時間が経過する第2終了条件とがある。ラウンド遊技において、大入賞口31は、所定の開放態様で開放され、詳しくは、ラウンド遊技の開始を契機として開状態を取り、ラウンド遊技の終了を契機として閉状態を取る。ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、大当り遊技では、最終回のラウンド遊技が終了すると、予め定めたエンディング時間にわたって、所定の演出が行われる。本実施形態においては、所定の演出として、大当り遊技の終了を報知するエンディング演出が行われる。大当り遊技は、エンディング時間の経過に伴って終了される。   One round game is a first end condition in which a predetermined upper limit number (10 in the present embodiment) of game balls enters the special winning opening 31 or a second end in which a predetermined upper limit time elapses. The process ends when the condition is satisfied. In other words, the end condition in which each of a plurality of round games is ended includes a first end condition in which the number of game balls entered in the special winning opening 31 is the upper limit, and a condition in which the game ball enters the special winning opening 31. There is a second end condition in which the predetermined upper limit time elapses without the number of game balls entering the upper limit number. In the round game, the special winning opening 31 is opened in a predetermined opening mode. Specifically, the large winning opening 31 is opened when the round game is started and is closed when the round game is finished. In the round game, a round effect is performed. Then, in the big hit game, when the last round game is completed, a predetermined effect is performed over a predetermined ending time. In the present embodiment, an ending effect notifying the end of the big hit game is performed as the predetermined effect. The big hit game is ended as the ending time elapses.

次に、パチンコ遊技機10における具体的な大当りについて説明する。
本実施形態において、第1特別ゲームのゲーム結果として第1特別図柄表示部22aに表示される100種類の大当り図柄のうち、65種類の大当り図柄が図柄ZAに、35種類の大当り図柄が図柄ZBに、それぞれ分類されている。また、第2特別ゲームのゲーム結果として第2特別図柄表示部22bに表示される100種類の大当り図柄のうち、65種類の大当り図柄が図柄Zaに、35種類の大当り図柄が図柄Zbに、それぞれ分類されている。以下、大当りの種類としては、大当り図柄の種類を用いて、図柄ZA,ZB,Za,Zbに基づく大当りと表現する。また、大当りの種類に基づいて付与される大当り遊
技の種類としても、大当り図柄の種類を用いて、図柄ZA,ZB,Za,Zbに基づく大当り遊技と表現する。
Next, a specific big hit in the pachinko gaming machine 10 will be described.
In the present embodiment, among the 100 types of big hit symbols displayed on the first special symbol display section 22a as the game result of the first special game, 65 big hit symbols are the symbol ZA, and 35 big hit symbols are the symbol ZB. , Respectively. In addition, among the 100 types of big hit symbols displayed on the second special symbol display unit 22b as the game result of the second special game, 65 types of big hit symbols become symbols Za, and 35 types of big hit symbols become symbols Zb. Classified. Hereinafter, the type of the big hit is expressed as a big hit based on the symbols ZA, ZB, Za and Zb using the type of the big hit symbol. Also, the type of the big hit game given based on the big hit type is expressed as a big hit game based on the symbols ZA, ZB, Za and Zb using the big hit symbol type.

図柄ZA,Zaに基づく大当り遊技としては、ラウンド遊技の上限回数として16回が定められている。図柄ZB,Zbに基づく大当り遊技としては、ラウンド遊技の上限回数として16回よりも少ない8回が定められている。   As the big hit game based on the symbols ZA and Za, 16 times is set as the upper limit number of round games. As the big hit game based on the symbols ZB and Zb, eight times less than 16 times are set as the upper limit number of round games.

また、本実施形態において、全ての種類の大当り遊技としては、同じオープニング時間(本実施形態では8s)、同じエンディング時間(本実施形態では10s)がそれぞれ定めされている。   In the present embodiment, the same opening time (8 s in the present embodiment) and the same ending time (10 s in the present embodiment) are defined for all types of big hit games.

図柄ZA,Zaに基づく大当り遊技の終了後に付与される遊技状態としては、次回の大当り遊技が付与される迄の間、高確率状態と、高ベース状態と、が付与される。その一方で、図柄ZB,Zbに基づく大当り遊技の終了後に付与される遊技状態としては、低確率状態が付与されるとともに、予め定められた上限回数(本実施形態では、100回)の特別ゲームが終了される迄の間、又は上限回数の特別ゲームが終了される前に大当り遊技が付与される迄の間、高ベース状態が付与される。   As the game state given after the big hit game based on the symbols ZA and Za, a high probability state and a high base state are given until the next big hit game is given. On the other hand, as the game state given after the end of the big hit game based on the symbols ZB and Zb, a low probability state is given and a predetermined upper limit number (100 times in the present embodiment) of the special game is given. The high base state is provided until the game is completed or until the jackpot game is provided before the upper limit number of special games is completed.

なお、本実施形態において、大当り確率としては、低確率状態では205/65536(約1/320)が、高確率状態では451/65536(約1/145)がそれぞれ定められている。普通当り確率としては、低ベース状態では1/65536が、高ベース状態では65534/65535がそれぞれ定められている。1回の普通当り遊技における普通可変部材30の合計開放時間としては、低ベース状態では400msが、高ベース状態では1900ms(1回目の開放が700ms、2回目の開放が1200ms)がそれぞれ定められている。賞球数としては、第1始動センサSE1で遊技球が検知されたときには「4」が、第2始動センサSE2で遊技球が検知されたときには「1」が、特別入賞センサSE3で遊技球が検知されたときには「15」が、一般入賞センサSE5で遊技球が検知されたときには「5」がそれぞれ定められている。   In the present embodiment, the jackpot probability is set to 205/65536 (about 1/320) in the low probability state and to 451/65536 (about 1/145) in the high probability state. The normal hit probability is set to 1/65536 in the low base state and 65534/65535 in the high base state. The total opening time of the ordinary variable member 30 in one ordinary winning game is 400 ms in the low base state and 1900 ms in the high base state (700 ms for the first opening and 1200 ms for the second opening). I have. The number of prize balls is “4” when a game ball is detected by the first start sensor SE1, “1” when a game ball is detected by the second start sensor SE2, and the game ball is detected by the special prize sensor SE3. "15" is set when the game is detected, and "5" is set when the game ball is detected by the general winning sensor SE5.

次に、パチンコ遊技機10の電気的構成について説明する。
図2に示すように、パチンコ遊技機10は、遊技盤20の裏側(後方)に主制御基板40を備えている。主制御基板40は、各種の処理を行い、該処理の結果に応じて制御信号(制御コマンド)を出力する。
Next, an electrical configuration of the pachinko gaming machine 10 will be described.
As shown in FIG. 2, the pachinko gaming machine 10 includes a main control board 40 on the back side (rear side) of the gaming board 20. The main control board 40 performs various kinds of processing, and outputs a control signal (control command) according to the result of the processing.

また、パチンコ遊技機10は、遊技盤20の裏側(後方)に統括制御基板41を備えている。統括制御基板41は、主制御基板40から入力した制御信号に基づいて所定の処理を実行する。例えば、統括制御基板41は、装飾ランプ17による発光演出、及びスピーカ18による音声演出を実行させるための処理を行う。   Further, the pachinko gaming machine 10 includes a general control board 41 on the back side (rear side) of the gaming board 20. The general control board 41 executes a predetermined process based on a control signal input from the main control board 40. For example, the central control board 41 performs a process for causing the decorative lamp 17 to perform a light emission effect and the speaker 18 to execute a sound effect.

また、パチンコ遊技機10は、遊技盤20の裏側(後方)に表示制御基板42を備えている。表示制御基板42は、統括制御基板41から入力した制御信号に基づいて所定の処理を実行する。例えば、表示制御基板42は、演出表示装置27による表示演出を実行させるための処理を行う。   In addition, the pachinko gaming machine 10 includes a display control board 42 on the back side (rear side) of the gaming board 20. The display control board 42 executes a predetermined process based on the control signal input from the general control board 41. For example, the display control board 42 performs a process for causing the effect display device 27 to execute a display effect.

まず、主制御基板40について説明する。
主制御基板40は、主制御CPU40aと、主制御ROM40bと、主制御RAM40cと、を備えている。主制御CPU40aは、主制御プログラムを実行することにより、各種の処理を行う。
First, the main control board 40 will be described.
The main control board 40 includes a main control CPU 40a, a main control ROM 40b, and a main control RAM 40c. The main control CPU 40a performs various processes by executing the main control program.

主制御ROM40bは、主制御プログラムや、所定の抽選に用いられるテーブルや判定
値などを記憶している。また、主制御ROM40bは、複数種類の変動パターンを記憶している。変動パターンは、特別ゲームが開始されてから、特別ゲームが終了される迄の変動時間を特定可能な情報である。また、本実施形態において、変動パターンは、特別ゲームが開始されてから、特別ゲームが終了される迄の間に行われる演出ゲームの演出内容を特定可能な情報である。なお、変動パターンは、特別ゲームが開始されてから、特別ゲームが終了される迄の間に行われる演出ゲームの演出内容を特定可能な情報でなくてもよい。
The main control ROM 40b stores a main control program, a table used for a predetermined lottery, a determination value, and the like. The main control ROM 40b stores a plurality of types of variation patterns. The fluctuation pattern is information that can specify a fluctuation time from the start of the special game to the end of the special game. In the present embodiment, the fluctuation pattern is information that can specify the effect contents of the effect game that is performed from the start of the special game to the end of the special game. Note that the variation pattern may not be information that can specify the effect contents of the effect game that is performed from the start of the special game to the end of the special game.

変動パターンには、大当り変動パターンとはずれ変動パターンとがある。大当り変動パターンには、演出ゲームの演出内容として、リーチ演出を経て最終的に大当りの図柄組み合わせを導出させる演出内容が定められている。はずれ変動パターンには、演出ゲームの演出内容として、リーチ演出を経ないで、又はリーチ演出を経て、最終的にはずれの図柄組み合わせを導出させる演出内容が定められている。   The fluctuation pattern includes a jackpot fluctuation pattern and a deviation fluctuation pattern. In the jackpot variation pattern, as the effect content of the effect game, an effect content for ultimately deriving the symbol combination of the jackpot through the reach effect is defined. In the outlier variation pattern, as the effect content of the effect game, an effect content that finally derives an outlier symbol combination without a reach effect or through a reach effect is defined.

主制御RAM40cは、パチンコ遊技機10の動作中に書き換えられる様々な情報を記憶可能に構成されている。主制御RAM40cが記憶する情報は、例えばフラグ、カウンタ、及びタイマなどである。また、主制御基板40は、乱数を生成可能に構成されている。例えば、乱数は、ハードウェア乱数として生成してもよく、ソフトウェア乱数として生成してもよい。   The main control RAM 40c is configured to be able to store various information rewritten during operation of the pachinko gaming machine 10. The information stored in the main control RAM 40c is, for example, a flag, a counter, and a timer. The main control board 40 is configured to be able to generate random numbers. For example, the random number may be generated as a hardware random number or may be generated as a software random number.

主制御CPU40aと、センサSE1〜SE5とは、接続されている。主制御CPU40aは、センサSE1〜SE5が遊技球を検知した際に出力する検知信号を入力可能に構成されている。   The main control CPU 40a and the sensors SE1 to SE5 are connected. The main control CPU 40a is configured to be able to input a detection signal output when the sensors SE1 to SE5 detect a game ball.

主制御CPU40aと、アクチュエータA1,A2とは、接続されている。主制御CPU40aは、アクチュエータA1,A2の動作を制御可能に構成されている。主制御CPU40aと、情報表示装置22とは、接続されている。主制御CPU40aは、情報表示装置22の表示内容を制御可能に構成されている。   The main control CPU 40a and the actuators A1 and A2 are connected. The main control CPU 40a is configured to be able to control the operations of the actuators A1 and A2. The main control CPU 40a and the information display device 22 are connected. The main control CPU 40a is configured to be able to control the display content of the information display device 22.

次に、統括制御基板41について説明する。
統括制御基板41と、主制御基板40とは、接続されている。パチンコ遊技機10では、主制御基板40から統括制御基板41への一方向に制御信号を出力可能に構成されている。
Next, the general control board 41 will be described.
The overall control board 41 and the main control board 40 are connected. The pachinko gaming machine 10 is configured to be able to output a control signal from the main control board 40 to the general control board 41 in one direction.

統括制御基板41は、統括制御CPU41aと、統括制御ROM41bと、統括制御RAM41cと、を備えている。統括制御CPU41aは、統括制御プログラムを実行することにより、各種の処理(例えば、演出に関する処理)を行う。統括制御ROM41bは、統括制御プログラムや、抽選に用いられるテーブルや判定値などを記憶している。統括制御ROM41bは、装飾ランプ17における発光演出に関する発光演出データを記憶している。統括制御ROM41bは、スピーカ18における音声演出に関する音声演出データを記憶している。   The general control board 41 includes a general control CPU 41a, a general control ROM 41b, and a general control RAM 41c. The overall control CPU 41a performs various processes (for example, processes related to effects) by executing the overall control program. The general control ROM 41b stores a general control program, tables used for lottery, determination values, and the like. The general control ROM 41b stores light emission effect data on the light emission effect of the decorative lamp 17. The overall control ROM 41b stores voice effect data relating to the sound effect of the speaker 18.

統括制御RAM41cは、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる様々な情報を記憶可能に構成されている。統括制御RAM41cが記憶する情報は、例えばフラグ、カウンタ、及びタイマなどである。また、統括制御基板41は、乱数を生成可能に構成されている。例えば、乱数は、ハードウェア乱数として生成してもよく、ソフトウェア乱数として生成してもよい。   The general control RAM 41c is configured to be able to store various information that is appropriately rewritten during the operation of the pachinko gaming machine 10. The information stored in the overall control RAM 41c is, for example, a flag, a counter, a timer, and the like. The general control board 41 is configured to be able to generate random numbers. For example, the random number may be generated as a hardware random number or may be generated as a software random number.

統括制御CPU41aと、装飾ランプ17とは、接続されている。統括制御CPU41aは、装飾ランプ17の発光態様を制御可能に構成されている。統括制御CPU41aと
、スピーカ18とは、接続されている。統括制御CPU41aは、スピーカ18の出力態様を制御可能に構成されている。統括制御CPU41aと、操作ボタン19とは、接続されている。統括制御CPU41aは、操作ボタン19が操作されたことを示す操作信号を入力可能に構成されており、操作ボタン19の操作に応じた制御を行う。特に、本実施形態において、統括制御CPU41aと、第1操作ボタン19aとは、接続されている。統括制御CPU41aは、第1操作ボタン19aが操作されたことを示す操作信号を入力可能に構成されており、第1操作ボタン19aの操作に応じた制御を行う。統括制御CPU41aと、第2操作ボタン19bとは、接続されている。統括制御CPU41aは、第2操作ボタン19bが操作されたことを示す操作信号を入力可能に構成されており、第2操作ボタン19bの操作に応じた制御を行う。
The overall control CPU 41a and the decoration lamp 17 are connected. The overall control CPU 41a is configured to be able to control the light emission mode of the decorative lamp 17. The general control CPU 41a and the speaker 18 are connected. The overall control CPU 41a is configured to be able to control the output mode of the speaker 18. The overall control CPU 41a and the operation buttons 19 are connected. The overall control CPU 41a is configured to be able to input an operation signal indicating that the operation button 19 has been operated, and performs control according to the operation of the operation button 19. In particular, in the present embodiment, the overall control CPU 41a and the first operation button 19a are connected. The general control CPU 41a is configured to be able to input an operation signal indicating that the first operation button 19a has been operated, and performs control according to the operation of the first operation button 19a. The overall control CPU 41a and the second operation button 19b are connected. The overall control CPU 41a is configured to be able to input an operation signal indicating that the second operation button 19b has been operated, and performs control according to the operation of the second operation button 19b.

次に、表示制御基板42について説明する。
表示制御基板42と、統括制御基板41とは、接続されている。パチンコ遊技機10では、統括制御基板41と表示制御基板42とで双方向に制御信号を出力可能に構成されている。
Next, the display control board 42 will be described.
The display control board 42 and the overall control board 41 are connected. The pachinko gaming machine 10 is configured so that the general control board 41 and the display control board 42 can output control signals in both directions.

表示制御基板42は、表示制御CPU42aと、表示制御ROM42bと、表示制御RAM42cと、を備えている。表示制御CPU42aは、表示制御プログラムを実行することにより、各種の処理(例えば、表示に関する処理)を行う。つまり、表示制御CPU42aは、演出表示装置27に画像を表示させる制御を行う。表示制御ROM42bは、表示制御プログラムなどを記憶している。表示制御ROM42bは、演出表示装置27における表示演出に関する表示演出データを記憶している。   The display control board 42 includes a display control CPU 42a, a display control ROM 42b, and a display control RAM 42c. The display control CPU 42a performs various processes (for example, processes related to display) by executing the display control program. That is, the display control CPU 42a controls the effect display device 27 to display an image. The display control ROM 42b stores a display control program and the like. The display control ROM 42b stores display effect data relating to a display effect in the effect display device 27.

表示制御RAM42cは、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる様々な情報を記憶可能に構成されている。表示制御RAM42cが記憶する情報は、例えばフラグ、カウンタ、及びタイマなどである。   The display control RAM 42c is configured to be able to store various information that is appropriately rewritten during the operation of the pachinko gaming machine 10. The information stored in the display control RAM 42c is, for example, a flag, a counter, and a timer.

表示制御CPU42aと、演出表示装置27とは、接続されている。表示制御CPU42aは、演出表示装置27の表示態様を制御可能に構成されている。
次に、パチンコ遊技機10において行われる各種の処理について説明する。
The display control CPU 42a and the effect display device 27 are connected. The display control CPU 42a is configured to be able to control the display mode of the effect display device 27.
Next, various processes performed in the pachinko gaming machine 10 will be described.

最初に、主制御CPU40aが行う特別図柄入力処理について説明する。特別図柄入力処理は、割り込み処理として行われる。
特別図柄入力処理において、主制御CPU40aは、第1始動センサSE1から検知信号を入力したか否かに基づいて、第1始動口28に遊技球が入球したか否かを判定する。
First, a special symbol input process performed by the main control CPU 40a will be described. The special symbol input process is performed as an interrupt process.
In the special symbol input process, the main control CPU 40a determines whether or not a game ball has entered the first starting port 28 based on whether or not a detection signal has been input from the first starting sensor SE1.

第1始動口28に遊技球が入球した場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第1特別保留数が上限数(本実施形態では「4」)未満であるか否かを判定する。第1特別保留数が上限数未満である場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第1特別保留数を「1」加算して更新する。これにより、第1特別ゲームの保留条件が成立する。この処理において、主制御CPU40aは、更新後の第1特別保留数を表示するように、情報表示装置22を制御する。また、主制御CPU40aは、更新後の第1特別保留数を特定可能な情報(以下、第1保留数コマンドと示す)を出力バッファに設定する。出力バッファに設定された情報(制御コマンド)は、次回以降の割り込み処理において統括制御基板41へと出力される。   When a game ball enters the first starting port 28, the main control CPU 40a determines whether or not the first special reserve number stored in the main control RAM 40c is less than the upper limit number (“4” in the present embodiment). Is determined. When the first special reservation number is less than the upper limit number, the main control CPU 40a updates the first special reservation number stored in the main control RAM 40c by adding “1”. Thereby, the hold condition of the first special game is satisfied. In this process, the main control CPU 40a controls the information display device 22 to display the updated first special hold number. Further, the main control CPU 40a sets information (hereinafter, referred to as a first reserved number command) that can specify the updated first reserved number in the output buffer. The information (control command) set in the output buffer is output to the overall control board 41 in the next and subsequent interrupt processing.

次に、主制御CPU40aは、主制御基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RAM40cに記憶させる。例えば、乱数は、大当り抽選に用いる乱数、大当り図柄の決定に用いる乱数、変動パターンの決定に用いる乱数などである。この処理において、主制御CPU40aは、第1特別ゲーム用の乱数情報である
こと、及び乱数情報の記憶順序が特定可能となるように、乱数情報を記憶させる。本実施形態では、第1特別ゲーム用の乱数情報を主制御RAM40cに記憶させておくことで、該第1特別ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留することができる。なお、乱数情報は、取得した乱数そのものであってもよく、乱数を所定の手法により加工した情報であってもよい。
Next, the main control CPU 40a acquires a random number generated in the main control board 40, and stores random number information based on the acquired random number in the main control RAM 40c. For example, the random number is a random number used for a jackpot lottery, a random number used for determining a jackpot symbol, a random number used for determining a variation pattern, and the like. In this process, the main control CPU 40a stores the random number information such that the random number information is for the first special game and the storage order of the random number information can be specified. In the present embodiment, by storing the random number information for the first special game in the main control RAM 40c, the execution of the first special game can be suspended until the execution condition is satisfied. The random number information may be the acquired random number itself or information obtained by processing the random number by a predetermined method.

第1始動口28に遊技球が入球していない場合、第1特別保留数が上限数未満ではない場合、及び第1特別ゲーム用の乱数情報を主制御RAM40cに記憶させた場合、主制御CPU40aは、第2始動センサSE2から検知信号を入力したか否かに基づいて、第2始動口29に遊技球が入球したか否かを判定する。第2始動口29に遊技球が入球していない場合、主制御CPU40aは、特別図柄入力処理を終了する。   The main control is performed when no game ball is in the first starting port 28, when the first special reserved number is not less than the upper limit number, and when the random number information for the first special game is stored in the main control RAM 40c. The CPU 40a determines whether or not a game ball has entered the second starting port 29 based on whether or not a detection signal has been input from the second starting sensor SE2. When no game ball has entered the second starting port 29, the main control CPU 40a ends the special symbol input processing.

第2始動口29に遊技球が入球した場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第2特別保留数が上限数(本実施形態では「4」)未満であるか否かを判定する。第2特別保留数が上限数未満でない場合、主制御CPU40aは、特別図柄入力処理を終了する。第2特別保留数が上限数未満である場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第2特別保留数を「1」加算して更新する。これにより、第2特別ゲームの保留条件が成立する。この処理において、主制御CPU40aは、更新後の第2特別保留数を表示するように、情報表示装置22を制御する。また、主制御CPU40aは、更新後の第2特別保留数を特定可能な情報(以下、第2保留数コマンドと示す)を出力バッファに設定する。   When a game ball enters the second starting port 29, the main control CPU 40a determines whether or not the second special reserve number stored in the main control RAM 40c is less than the upper limit number (“4” in the present embodiment). Is determined. If the second special reservation number is not less than the upper limit number, the main control CPU 40a ends the special symbol input processing. When the second special reservation number is less than the upper limit number, the main control CPU 40a updates the second special reservation number stored in the main control RAM 40c by adding “1”. Thereby, the hold condition of the second special game is satisfied. In this process, the main control CPU 40a controls the information display device 22 to display the updated second special hold number. Further, the main control CPU 40a sets information (hereinafter, referred to as a second reserved number command) capable of specifying the updated second reserved number in the output buffer.

次に、主制御CPU40aは、主制御基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RAM40cに記憶させる。この処理において、主制御CPU40aは、第2特別ゲーム用の乱数情報であること、及び乱数情報の記憶順序が特定可能となるように、乱数情報を記憶させる。本実施形態では、第2特別ゲーム用の乱数情報を主制御RAM40cに記憶させておくことで、該第2特別ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留することができる。   Next, the main control CPU 40a acquires a random number generated in the main control board 40, and stores random number information based on the acquired random number in the main control RAM 40c. In this process, the main control CPU 40a stores the random number information such that the random number information is for the second special game and the storage order of the random number information can be specified. In the present embodiment, by storing the random number information for the second special game in the main control RAM 40c, the execution of the second special game can be suspended until the execution condition is satisfied.

次に、主制御CPU40aが行う特別図柄開始処理について説明する。特別図柄開始処理は、割り込み処理として行われる。
特別図柄開始処理において、主制御CPU40aは、特別ゲームの実行条件が成立しているか否かを判定する。主制御CPU40aは、大当り遊技中ではなく、且つ特別ゲーム中ではない場合に肯定判定する一方で、大当り遊技中、又は特別ゲーム中である場合に否定判定する。特別ゲームの実行条件が成立していない場合、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理を終了する。
Next, a special symbol start process performed by the main control CPU 40a will be described. The special symbol start process is performed as an interrupt process.
In the special symbol start processing, the main control CPU 40a determines whether or not the execution condition of the special game is satisfied. The main control CPU 40a makes an affirmative determination when a big hit game is not in progress and is not in a special game, but makes a negative determination in a big hit game or a special game. When the execution condition of the special game is not satisfied, the main control CPU 40a ends the special symbol start processing.

その一方で、特別ゲームの実行条件が成立している場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第2特別保留数が「1」以上であるか否かを判定する。第2特別保留数が「1」以上である場合、主制御CPU40aは、第2特別ゲームを開始させるように所定の処理を行う。一方、第2特別保留数が「1」以上でない場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第1特別保留数が「1」以上であるか否かを判定する。第1特別保留数が「1」以上である場合、主制御CPU40aは、第1特別ゲームを開始させるように所定の処理を行う。一方、第1特別保留数が「1」以上でない場合、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理を終了する。このように、主制御CPU40aは、第1特別ゲームよりも第2特別ゲームを優先して実行させる。   On the other hand, when the execution condition of the special game is satisfied, the main control CPU 40a determines whether or not the second special hold number stored in the main control RAM 40c is “1” or more. When the second special reservation number is equal to or more than “1”, the main control CPU 40a performs a predetermined process so as to start the second special game. On the other hand, when the second special hold number is not equal to or more than “1”, the main control CPU 40a determines whether the first special hold number stored in the main control RAM 40c is equal to or more than “1”. When the first special reservation number is “1” or more, the main control CPU 40a performs a predetermined process so as to start the first special game. On the other hand, when the first special reservation number is not equal to or more than “1”, the main control CPU 40a ends the special symbol start processing. As described above, the main control CPU 40a causes the second special game to be executed with priority over the first special game.

第1特別ゲームを開始させる場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている第1特別保留数を「1」減算して更新する。この処理において、主制御CPU40aは、更新後の第1特別保留数が表示されるように、情報表示装置22を制御する。
次に、主制御CPU40aは、第1特別ゲーム用の乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を主制御RAM40cから読み出す。なお、主制御CPU40aは、最先に記憶された乱数情報を読み出すと、該乱数情報を主制御RAM40cから消去する。
When starting the first special game, the main control CPU 40a updates the first special reserved number stored in the main control RAM 40c by subtracting "1". In this process, the main control CPU 40a controls the information display device 22 so that the updated first special hold number is displayed.
Next, the main control CPU 40a reads out from the main control RAM 40c the random number information stored first among the random number information for the first special game. When reading out the random number information stored first, the main control CPU 40a deletes the random number information from the main control RAM 40c.

次に、主制御CPU40aは、読み出した乱数情報と、主制御ROM40bに記憶されている大当り判定値とに基づいて、大当りに当選するか否かを判定する。この処理は、大当り抽選(大当り判定)に相当し、大当り抽選を行う主制御CPU40aが大当り抽選手段に相当する。大当りに当選するか否かの判定は、例えば、乱数情報から特定される乱数の値と、現在の確率状態に対応する大当り判定値とが一致するか否かにより判定される。なお、大当りに当選するか否かの判定は、乱数情報から特定される乱数の値と大当り判定値とを加算した値が、所定値を超えているか否かにより判定してもよい。   Next, the main control CPU 40a determines whether or not to win the big hit based on the read random number information and the big hit determination value stored in the main control ROM 40b. This process corresponds to a big hit lottery (big hit determination), and the main control CPU 40a that performs the big hit lottery corresponds to a big hit lottery means. The determination as to whether or not to win a big hit is made based on, for example, whether or not the value of the random number specified from the random number information matches the big hit determination value corresponding to the current probability state. The determination as to whether or not to win a big hit may be made based on whether or not a value obtained by adding the value of the random number specified from the random number information and the big hit determination value exceeds a predetermined value.

大当りに当選する場合、主制御CPU40aは、第1特別ゲームで導出される大当り図柄と、第1特別ゲームの変動パターンとを決定する。例えば、主制御CPU40aは、読み出した第1特別ゲーム用の乱数情報を用いた抽選により、第1特別ゲームで導出される大当り図柄と、第1特別ゲームの変動パターンとを決定する。第1特別ゲームで導出される大当り図柄を決定すると、主制御CPU40aは、決定した大当り図柄を特定可能な情報(以下、図柄コマンドと示す)を出力バッファに設定する。第1特別ゲームの変動パターンを決定すると、主制御CPU40aは、決定した変動パターンを特定可能であって、該変動パターンに基づく演出ゲームの開始を指示する情報(以下、ゲーム開始コマンドと示す)を出力バッファに設定する。図柄コマンド及び第1ゲーム開始コマンドを出力バッファに設定した後、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理を終了する。このように、大当り図柄(大当りの種類)を決定する主制御CPU40aが大当り種類決定手段に相当する。   When winning a big hit, the main control CPU 40a determines a big hit symbol derived in the first special game and a variation pattern of the first special game. For example, the main control CPU 40a determines a jackpot symbol derived in the first special game and a variation pattern of the first special game by a lottery using the read random number information for the first special game. When the big hit symbol derived in the first special game is determined, the main control CPU 40a sets information (hereinafter, referred to as a symbol command) capable of specifying the determined big hit symbol in an output buffer. When the variation pattern of the first special game is determined, the main control CPU 40a can identify the determined variation pattern and provide information (hereinafter, referred to as a game start command) for instructing start of an effect game based on the variation pattern. Set to output buffer. After setting the symbol command and the first game start command in the output buffer, the main control CPU 40a ends the special symbol start processing. As described above, the main control CPU 40a that determines the big hit symbol (big hit type) corresponds to a big hit type determining unit.

一方、大当りに当選しないはずれの場合、主制御CPU40aは、第1特別ゲームで導出されるはずれ図柄と、第1特別ゲームの変動パターンとを決定する。例えば、主制御CPU40aは、読み出した第1特別ゲーム用の乱数情報を用いた抽選により、第1特別ゲームで導出されるはずれ図柄と、第1特別ゲームの変動パターンとを決定する。第1特別ゲームで導出されるはずれ図柄を決定すると、主制御CPU40aは、決定したはずれ図柄を特定可能な情報(以下、図柄コマンドと示す)を出力バッファに設定する。第1特別ゲームの変動パターンを決定すると、主制御CPU40aは、決定した変動パターンを特定可能であって、該変動パターンに基づくゲーム開始コマンドを出力バッファに設定する。図柄コマンド及び第1ゲーム開始コマンドを出力バッファに設定した後、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理を終了する。   On the other hand, in the case of a loss that does not win a big hit, the main control CPU 40a determines a loss symbol derived in the first special game and a variation pattern of the first special game. For example, the main control CPU 40a determines a lost symbol derived in the first special game and a variation pattern of the first special game by a lottery using the read random number information for the first special game. When determining a lost symbol derived in the first special game, the main control CPU 40a sets information (hereinafter, referred to as a symbol command) capable of specifying the determined lost symbol in an output buffer. When the variation pattern of the first special game is determined, the main control CPU 40a can specify the determined variation pattern, and sets a game start command based on the variation pattern in the output buffer. After setting the symbol command and the first game start command in the output buffer, the main control CPU 40a ends the special symbol start processing.

第2特別ゲームを開始させる場合、主制御CPU40aは、前述した第1特別ゲームを開始させる場合の制御と同様の制御を行う。つまり、主制御CPU40aは、第2特別保留数の減算、大当り抽選(大当り判定)、大当り抽選(大当り判定)の結果に基づく大当り図柄又ははずれ図柄の決定、大当り抽選(大当り判定)の結果に基づく変動パターンの決定、及び図柄コマンドとゲーム開始コマンドとの設定を行う。その後、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理を終了する。   When starting the second special game, the main control CPU 40a performs the same control as the control for starting the first special game described above. In other words, the main control CPU 40a determines the big hit symbol or the loss symbol based on the result of the subtraction of the second special reserved number, the big hit lottery (big hit judgment), the big hit lottery (big hit judgment), and the result of the big hit lottery (big hit judgment). A change pattern is determined, and a symbol command and a game start command are set. After that, the main control CPU 40a ends the special symbol start processing.

そして、特別図柄開始処理を終了すると、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理とは別の処理を行うことによって、特別ゲームを実行させる。具体的に、主制御CPU40aは、特別ゲームが開始されるように、情報表示装置22を制御する。主制御CPU40aは、特別図柄開始処理において決定した変動パターンに定められた変動時間を計測する。そして、主制御CPU40aは、変動パターンに定められた変動時間が経過すると、特別図柄開始処理において決定した特別図柄が導出されるように、情報表示装置22を制御する。また、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理において決定した変動パターンに
定められた変動時間が経過すると、演出図柄の変動停止を指示し、演出図柄による図柄組み合わせを導出させるための情報(以下、ゲーム終了コマンドと示す)を出力バッファに設定する。
When the special symbol start process is completed, the main control CPU 40a executes a special game by performing a process different from the special symbol start process. Specifically, the main control CPU 40a controls the information display device 22 so that the special game is started. The main control CPU 40a measures a variation time determined in the variation pattern determined in the special symbol start processing. Then, the main control CPU 40a controls the information display device 22 so as to derive the special symbol determined in the special symbol start process when the variation time set in the variation pattern elapses. Further, the main control CPU 40a instructs, when the variation time determined in the variation pattern determined in the special symbol start processing has elapsed, a stop of the variation of the effect symbol, and information for deriving a symbol combination by the effect symbol (hereinafter, game information). (Indicated as an end command) in the output buffer.

このように、主制御CPU40aは、第1特別ゲームと第2特別ゲームとに関する制御を行うことができる。特に、主制御CPU40aは、第1始動口28への遊技球の入球に応じて第1特別ゲームの大当り抽選を行うことができ、第2始動口29への遊技球の入球に応じて第2特別ゲームの大当り抽選を行うことができることとなる。   As described above, the main control CPU 40a can control the first special game and the second special game. In particular, the main control CPU 40a can perform a jackpot lottery of the first special game in response to the ball entry of the game ball into the first starting port 28, and respond to the ball entry of the game ball into the second starting port 29. The jackpot lottery of the second special game can be performed.

次に、主制御CPU40aが行う大当り処理について説明する。
大当り処理において、主制御CPU40aは、特別図柄開始処理で決定した大当り図柄(大当りの種類)に基づく大当り遊技を付与する制御を行う。即ち、主制御CPU40aは、大当り処理を実行することにより、大当り遊技を付与する。
Next, the jackpot process performed by the main control CPU 40a will be described.
In the big hit process, the main control CPU 40a performs control for giving a big hit game based on the big hit symbol (big hit type) determined in the special symbol start process. That is, the main control CPU 40a gives the big hit game by executing the big hit processing.

主制御CPU40aは、大当りの特別ゲームが終了すると、最初にオープニング時間の開始を特定可能な情報(以下、オープニングコマンドと示す)を出力バッファに設定する。主制御CPU40aは、オープニング時間が経過すると、ラウンド遊技を実行させるための処理を行う。具体的に、主制御CPU40aは、大当り図柄(大当りの種類)により決定される開放パターンに基づいて大入賞口31が開放されるように、特別アクチュエータA2を制御し、ラウンド遊技を開始させる。主制御CPU40aは、ラウンド遊技を開始させた後、第1終了条件又は第2終了条件が成立すると、大入賞口31が閉鎖されるように特別アクチュエータA2を制御し、ラウンド遊技を終了させる。主制御CPU40aは、このようなラウンド遊技を実行させるための処理を、規定回数のラウンド遊技が終了するまで繰り返し行う。   When the big hit special game ends, the main control CPU 40a first sets information (hereinafter, referred to as an opening command) capable of specifying the start of the opening time in the output buffer. When the opening time has elapsed, the main control CPU 40a performs a process for executing a round game. Specifically, the main control CPU 40a controls the special actuator A2 so that the special winning opening 31 is opened based on the opening pattern determined by the big hit symbol (big hit type), and starts a round game. After starting the round game, when the first end condition or the second end condition is satisfied, the main control CPU 40a controls the special actuator A2 so that the special winning opening 31 is closed, and ends the round game. The main control CPU 40a repeatedly performs the processing for executing such a round game until the specified number of round games is completed.

また、主制御CPU40aは、ラウンド遊技を開始するごとに、ラウンド遊技の開始を特定可能な情報(以下、ラウンドコマンドと示す)を出力バッファに設定する。主制御CPU40aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディング時間の開始を特定可能な情報(以下、エンディングコマンドと示す)を出力バッファに設定する。主制御CPU40aは、エンディング時間が経過すると、大当り遊技を終了する。このように、大当り遊技が、遊技者にとって有利な有利状態に、大当り遊技を付与可能な主制御CPU40aが有利状態付与手段にそれぞれ相当する。   Further, every time the round game is started, the main control CPU 40a sets information that can specify the start of the round game (hereinafter, referred to as a round command) in the output buffer. When the final round game is over, the main control CPU 40a sets information (hereinafter, referred to as an ending command) that can specify the start of the ending time in an output buffer. When the ending time has elapsed, the main control CPU 40a ends the big hit game. As described above, the main control CPU 40a capable of giving the big hit game to the big hit game in an advantageous state advantageous to the player corresponds to the advantageous state giving means.

次に、主制御CPU40aが行う遊技状態処理について説明する。
主制御CPU40aは、図柄ZA,Zaに基づく大当り遊技を付与した場合、大当り遊技を終了するときに、高確率状態に制御することを特定可能な値を、主制御RAM40cに記憶されている主確率状態フラグに設定する。また、主制御CPU40aは、図柄ZA,Zaに基づく大当り遊技を付与した場合、大当り遊技を終了するときに、高ベース状態に制御することを特定可能な値を、主制御RAM40cに記憶されている主ベース状態フラグに設定する。この場合、主制御CPU40aは、次回の大当り遊技が開始される迄の間、高確率状態、且つ高ベース状態となるように、遊技状態を制御する。
Next, a game state process performed by the main control CPU 40a will be described.
When the big hit game based on the symbols ZA and Za is given, the main control CPU 40a sets a value that can specify that the game is controlled to the high probability state when the big hit game ends, in the main control RAM 40c. Set to status flag. Further, when the big hit game based on the symbols ZA and Za is given, the main control CPU 40a stores in the main control RAM 40c a value which can specify the control to the high base state when the big hit game is finished. Set the main base state flag. In this case, the main control CPU 40a controls the game state so as to be in the high probability state and the high base state until the next big hit game is started.

主制御CPU40aは、図柄ZB,Zbに基づく大当り遊技を付与した場合、大当り遊技を終了するときに、低確率状態に制御することを特定可能な値を、主制御RAM40cに記憶されている主確率状態フラグに設定する。また、主制御CPU40aは、図柄ZB,Zbに基づく大当り遊技を付与した場合、大当り遊技を終了するときに、高ベース状態に制御することを特定可能な値を、主制御RAM40cに記憶されている主ベース状態フラグに設定する。この場合、主制御CPU40aは、上限回数を定めた高ベース状態を付与することから、上記上限回数に相当する回数(本実施形態では100回)を、高ベース状態を付与する特別ゲームの残り回数として主制御RAM40cに記憶させる。   When the big hit game based on the symbols ZB and Zb is given, the main control CPU 40a sets a value that can specify that the big hit game is to be controlled to the low probability state when the big hit game is finished, stored in the main control RAM 40c. Set to status flag. In addition, when the big hit game based on the symbols ZB and Zb is given, the main control CPU 40a stores in the main control RAM 40c a value that can specify the control to the high base state when the big hit game is finished. Set the main base state flag. In this case, since the main control CPU 40a gives the high base state in which the upper limit number is set, the main control CPU 40a sets the number of times corresponding to the upper limit number (100 times in the present embodiment) to the remaining number of times of the special game to give the high base state. Is stored in the main control RAM 40c.

そして、主制御CPU40aは、特別ゲームが実行される毎に、主制御RAM40cに記憶されている残り回数を「1」減算する。主制御CPU40aは、残り回数が「0」となった場合、残り回数が「0」となった特別ゲームの終了に伴って、低ベース状態に制御することを特定可能な値を主ベース状態フラグに設定する。即ち、主制御CPU40aは、上限回数の特別ゲームの終了に伴って、高ベース状態を終了させ、低ベース状態へ移行させる。   Then, each time the special game is executed, the main control CPU 40a subtracts “1” from the remaining number stored in the main control RAM 40c. When the remaining number of times becomes “0”, the main control CPU 40a sets a value that can specify that the low base state is to be controlled with the end of the special game in which the remaining number of times becomes “0”. Set to. That is, the main control CPU 40a ends the high base state and shifts to the low base state with the end of the upper limit number of special games.

主制御CPU40aは、大当り遊技を付与する場合、大当り遊技を開始するときに、低確率状態に制御することを特定可能な値を主確率状態フラグに設定する。また、主制御CPU40aは、大当り遊技を付与する場合、大当り遊技を開始するときに、低ベース状態に制御することを特定可能な値を主ベース状態フラグに設定する。   When giving the big hit game, the main control CPU 40a sets a value that can specify that the game is controlled to the low probability state to the main probability state flag when starting the big hit game. In addition, when giving the big hit game, the main control CPU 40a sets a value that can specify that the game is controlled to the low base state in the main base state flag when starting the big hit game.

主制御CPU40aは、低確率状態に制御することを特定可能な値を主確率状態フラグに設定すると、低確率状態であることを特定可能な情報(以下、低確率状態コマンドと示す)を出力バッファに設定する。その一方で、主制御CPU40aは、高確率状態に制御することを特定可能な値を主確率状態フラグに設定すると、高確率状態であることを特定可能な情報(以下、高確率状態コマンドと示す)を出力バッファに設定する。   When the main control CPU 40a sets a value that can specify that the state is controlled to the low probability state in the main probability state flag, information that can specify that the state is the low probability state (hereinafter, referred to as a low probability state command) is output to the output buffer. Set to. On the other hand, when the main control CPU 40a sets a value that can specify that control to the high-probability state is performed in the main-probability state flag, information that can specify that the state is the high-probability state (hereinafter, referred to as a high-probability state command). ) Is set as the output buffer.

主制御CPU40aは、低ベース状態に制御することを特定可能な値を主ベース状態フラグに設定すると、低ベース状態であることを特定可能な情報(以下、低ベース状態コマンドと示す)を出力バッファに設定する。その一方で、主制御CPU40aは、高ベース状態に制御することを特定可能な値を主ベース状態フラグに設定すると、高ベース状態であることを特定可能な情報(以下、高ベース状態コマンドと示す)を出力バッファに設定する。   When the main control CPU 40a sets a value that can specify the control to the low base state in the main base state flag, the information (hereinafter, referred to as a low base state command) that can specify the low base state is output to the output buffer. Set to. On the other hand, when the main control CPU 40a sets a value that can specify the control to the high base state in the main base state flag, the information that can specify the high base state (hereinafter, referred to as a high base state command). ) Is set as the output buffer.

次に、主制御CPU40aが行う普通図柄入力処理について説明する。普通図柄入力処理は、割り込み処理として行われる。
普通図柄入力処理において、主制御CPU40aは、ゲートセンサSE4から検知信号を入力したか否かに基づいて、ゲート33を遊技球が通過(入球)したか否かを判定する。ゲート33を遊技球が通過していない場合、主制御CPU40aは、普通図柄入力処理を終了する。その一方で、ゲート33を遊技球が通過した場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている普通保留数が上限数(本実施形態では「4」)未満であるか否かを判定する。普通保留数が上限数未満ではない場合、主制御CPU40aは、普通図柄入力処理を終了する。普通保留数が上限数未満である場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている普通保留数を「1」加算して更新する。これにより、普通ゲームの保留条件が成立する。また、主制御CPU40aは、更新後の普通保留数を表示するように、情報表示装置22を制御する。
Next, the ordinary symbol input processing performed by the main control CPU 40a will be described. Normally, the symbol input process is performed as an interrupt process.
In the normal symbol input process, the main control CPU 40a determines whether or not a game ball has passed (entered) the gate 33 based on whether or not a detection signal has been input from the gate sensor SE4. When the game ball has not passed through the gate 33, the main control CPU 40a normally ends the symbol input processing. On the other hand, when the game ball passes through the gate 33, the main control CPU 40a determines whether or not the number of ordinary reserves stored in the main control RAM 40c is less than the upper limit number (“4” in the present embodiment). I do. When the number of ordinary reservations is not less than the upper limit number, the main control CPU 40a ends the ordinary symbol input processing. When the number of ordinary reservations is less than the upper limit number, the main control CPU 40a updates the number of ordinary reservations stored in the main control RAM 40c by adding "1". Thereby, the hold condition of the base game is satisfied. Further, the main control CPU 40a controls the information display device 22 so as to display the updated number of ordinary reservations.

次に、主制御CPU40aは、主制御基板40内で生成している乱数を取得し、取得した乱数に基づく乱数情報を主制御RAM40cに記憶させる。例えば、乱数は、普通図柄の当り抽選に用いる乱数、及び普通ゲームの変動時間の決定に用いる乱数などである。この場合、主制御CPU40aは、普通ゲーム用の乱数情報であること、及び乱数情報の記憶順序が特定可能となるように記憶させる。本実施形態では、普通ゲーム用の乱数情報を主制御RAM40cに記憶させておくことで、該普通ゲームの実行条件が成立するまで、その実行を保留することができる。その後、主制御CPU40aは、普通図柄入力処理を終了する。   Next, the main control CPU 40a acquires a random number generated in the main control board 40, and stores random number information based on the acquired random number in the main control RAM 40c. For example, the random number is a random number used for a lottery for a normal symbol, a random number used for determining a fluctuation time of a normal game, and the like. In this case, the main control CPU 40a stores the random number information for a normal game and the storage order of the random number information so that the random number information can be specified. In the present embodiment, by storing the random number information for the base game in the main control RAM 40c, the execution of the base game can be suspended until the execution condition is satisfied. Thereafter, the main control CPU 40a ends the ordinary symbol input processing.

次に、主制御CPU40aが行う普通図柄開始処理について説明する。普通図柄開始処理は、割り込み処理として行われる。
普通図柄開始処理において、主制御CPU40aは、普通ゲームの実行条件が成立しているか否かを判定する。主制御CPU40aは、普通当り遊技中ではなく、且つ普通ゲーム中ではない場合に肯定判定する一方で、普通当り遊技中、又は普通ゲーム中である場合に否定判定する。普通ゲームの実行条件が成立していない場合、主制御CPU40aは、普通図柄開始処理を終了する。
Next, the ordinary symbol start processing performed by the main control CPU 40a will be described. The normal symbol start process is performed as an interrupt process.
In the normal symbol start process, the main control CPU 40a determines whether or not the execution condition of the normal game is satisfied. The main control CPU 40a makes an affirmative determination when the normal hit game is not being performed and the normal game is not being performed, but makes a negative determination when the normal hit game is being performed or the normal game is being performed. When the execution condition of the normal game is not satisfied, the main control CPU 40a ends the normal symbol start processing.

その一方で、普通ゲームの実行条件が成立している場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている普通保留数が「1」以上であるか否かを判定する。普通保留数が「1」以上ではない場合(零(0)である場合)、主制御CPU40aは、普通図柄開始処理を終了する。普通保留数が「1」以上である場合、主制御CPU40aは、主制御RAM40cに記憶されている普通保留数を「1」減算して更新する。また、主制御CPU40aは、更新後の普通保留数が表示されるように、情報表示装置22を制御する。次に、主制御CPU40aは、普通ゲーム用の乱数情報のうち、最先に記憶された乱数情報を主制御RAM40cから読み出す。なお、主制御CPU40aは、最先に記憶された乱数情報を読み出すと、該乱数情報を主制御RAM40cから消去する。   On the other hand, when the execution condition of the normal game is satisfied, the main control CPU 40a determines whether or not the number of ordinary reservations stored in the main control RAM 40c is “1” or more. When the number of ordinary reserves is not equal to or more than “1” (when it is zero (0)), the main control CPU 40a ends the ordinary symbol start processing. When the number of ordinary reservations is “1” or more, the main control CPU 40a updates the number of ordinary reservations stored in the main control RAM 40c by subtracting “1”. Further, the main control CPU 40a controls the information display device 22 so that the updated number of ordinary reservations is displayed. Next, the main control CPU 40a reads out from the main control RAM 40c the random number information stored first among the random number information for the normal game. When reading out the random number information stored first, the main control CPU 40a deletes the random number information from the main control RAM 40c.

次に、主制御CPU40aは、読み出した乱数情報と、主制御ROM40bに記憶されている普通当り判定値とに基づいて、普通当りに当選するか否かを判定する。この処理は、普通当りか否かの普通図柄の当り抽選(普通当り判定)に相当する。   Next, the main control CPU 40a determines whether or not to win the normal hit based on the read random number information and the normal hit determination value stored in the main control ROM 40b. This process corresponds to a normal symbol hit lottery (normal hit determination) as to whether or not it is a normal hit.

普通当りに当選する場合、主制御CPU40aは、普通ゲームで導出させる普通当り図柄と、普通ゲームの変動時間とを決定する。例えば、上述した普通図柄の変動時間短縮制御を採用する場合、主制御CPU40aは、低ベース状態においては第1変動時間を決定し、高ベース状態においては第1変動時間よりも短い第2変動時間を決定する。主制御CPU40aは、普通ゲームの変動時間を決定すると、該決定した変動時間を特定可能な情報(以下、普通開始コマンドと示す)を出力バッファに設定する。なお、普通開始コマンドは、普通図柄の当り抽選の結果を特定可能な情報であってもよい。その後、主制御CPU40aは、普通図柄開始処理を終了する。   When winning a normal hit, the main control CPU 40a determines a normal hit symbol derived in the normal game and a fluctuation time of the normal game. For example, when adopting the above-described normal symbol fluctuation time reduction control, the main control CPU 40a determines the first fluctuation time in the low base state, and the second fluctuation time shorter than the first fluctuation time in the high base state. To determine. When determining the fluctuation time of the normal game, the main control CPU 40a sets information (hereinafter, referred to as a normal start command) capable of specifying the determined fluctuation time in the output buffer. The normal start command may be information that can specify the result of the normal symbol hit lottery. Thereafter, the main control CPU 40a ends the normal symbol start processing.

普通当りに当選しない場合、主制御CPU40aは、普通ゲームで導出させる普通はずれ図柄と、普通ゲームの変動時間とを決定する。主制御CPU40aは、普通ゲームの変動時間を決定すると、該決定した変動時間を特定可能な普通開始コマンドを出力バッファに設定する。その後、主制御CPU40aは、普通図柄開始処理を終了する。   When the normal winning is not won, the main control CPU 40a determines an unusual symbol to be derived in the normal game and a fluctuation time of the normal game. After determining the fluctuation time of the normal game, the main control CPU 40a sets a normal start command capable of specifying the determined fluctuation time in the output buffer. Thereafter, the main control CPU 40a ends the normal symbol start processing.

そして、主制御CPU40aは、普通図柄開始処理とは別の処理を行うことによって、普通ゲームを実行させる。具体的に、主制御CPU40aは、普通ゲームを開始させるとともに、普通図柄開始処理において決定した変動時間が経過したときに、普通図柄開始処理において決定した普通図柄が導出されるように、情報表示装置22を制御する。   Then, the main control CPU 40a executes the normal game by performing a process different from the normal symbol start process. Specifically, the main control CPU 40a starts the normal game and, when the fluctuation time determined in the normal symbol start processing elapses, causes the normal symbol determined in the normal symbol start processing to be derived. 22 is controlled.

次に、主制御CPU40aが行う普通当り処理について説明する。
普通当りに当選した場合、主制御CPU40aは、第2始動口29の開放パターンを決定するとともに、該決定した開放パターンに基づいて第2始動口29が開放されるように、普通アクチュエータA1を制御する。例えば、上述した開放時間延長制御を採用する場合、主制御CPU40aは、低ベース状態においては第1開放パターンを決定し、高ベース状態においては、第1開放パターンよりも1回の普通当り遊技における普通可変部材30の合計開放時間が長い第2開放パターンを決定する。
Next, the normal hit processing performed by the main control CPU 40a will be described.
When a win is won, the main control CPU 40a determines the opening pattern of the second starting port 29 and controls the normal actuator A1 so that the second starting port 29 is opened based on the determined opening pattern. I do. For example, when the above-described opening time extension control is employed, the main control CPU 40a determines the first opening pattern in the low base state, and performs one normal hit game more than the first opening pattern in the high base state. The second opening pattern in which the total opening time of the ordinary variable member 30 is long is determined.

次に、統括制御CPU41aが行う各種の処理について説明する。
最初に、統括制御CPU41aが行う演出ゲーム処理について説明する。
統括制御CPU41aは、ゲーム開始コマンド及び図柄コマンドに基づいて、演出ゲー
ムにおいて導出させる図柄組み合わせを決定する。統括制御CPU41aは、図柄コマンドから特定可能な特別図柄が大当り図柄である場合、演出図柄による大当りの図柄組み合わせを決定する。統括制御CPU41aは、図柄コマンドから特定可能な特別図柄がはずれ図柄である場合、演出図柄によるはずれの図柄組み合わせを決定する。
Next, various processes performed by the overall control CPU 41a will be described.
First, an effect game process performed by the overall control CPU 41a will be described.
The overall control CPU 41a determines a symbol combination to be derived in the effect game based on the game start command and the symbol command. When the special symbol identifiable from the symbol command is a big hit symbol, the overall control CPU 41a determines a big hit symbol combination by the effect symbol. When the special symbol identifiable from the symbol command is a lost symbol, the overall control CPU 41a determines a symbol combination of the lost symbols by the effect symbol.

また、統括制御CPU41aは、リーチ演出の実行条件が成立しており、演出ゲームにおいてリーチ演出を実行する場合には、リーチを含むはずれの図柄組み合わせ(例えば、「787」)を決定する。本実施形態では、リーチ演出の実行条件として、リーチ演出ありのはずれ変動パターンが決定されたことが定められている。なお、リーチ演出の実行条件として、統括制御CPU41aが所定のリーチ抽選を行い、該リーチ抽選に当選したことが定められていてもよい。   In addition, when the execution condition of the reach effect is satisfied and the reach effect is executed in the effect game, the overall control CPU 41a determines an out-of-reach symbol combination including reach (for example, “787”). In the present embodiment, as the execution condition of the reach effect, it is determined that the outlier variation pattern with the reach effect has been determined. In addition, as the execution condition of the reach effect, it may be set that the general control CPU 41a performs a predetermined reach lottery and wins the reach lottery.

また、統括制御CPU41aは、ゲーム開始コマンドの入力を契機として、ゲーム開始コマンドと、決定した演出図柄を特定可能な情報(以下、演出図柄コマンドと示す)とを出力バッファに設定するとともに、演出ゲームを実行させるように装飾ランプ17及びスピーカ18を制御する。即ち、統括制御CPU41aは、演出ゲームを開始させる。統括制御CPU41aは、ゲーム終了コマンドの入力を契機に、ゲーム終了コマンドを出力バッファに設定するとともに、演出ゲームを終了させるように装飾ランプ17及びスピーカ18を制御する。なお、統括制御CPU41aは、ゲーム終了コマンドとは関係なく、変動パターンから特定可能な変動時間を計時し、該変動時間の経過を契機に演出ゲームを終了させてもよい。この場合、ゲーム終了コマンドは省略してもよい。   In addition, the general control CPU 41a sets the game start command and information (hereinafter, referred to as effect symbol command) that can specify the determined effect symbol in the output buffer in response to the input of the game start command, and sets the effect game. The decorative lamp 17 and the speaker 18 are controlled so as to execute. That is, the overall control CPU 41a starts the effect game. The overall control CPU 41a sets the game end command in the output buffer upon input of the game end command, and controls the decoration lamp 17 and the speaker 18 so as to end the effect game. The general control CPU 41a may measure a change time that can be specified from the change pattern, regardless of the game end command, and end the effect game when the change time elapses. In this case, the game end command may be omitted.

次に、統括制御CPU41aが行う大当り演出処理について説明する。
統括制御CPU41aは、オープニングコマンドを入力すると、オープニングコマンドを出力バッファに設定するとともに、オープニング演出が行われるように装飾ランプ17及びスピーカ18を制御する。また、統括制御CPU41aは、ラウンドコマンドを入力すると、ラウンドコマンドを出力バッファに設定するとともに、ラウンド演出が行われるように装飾ランプ17及びスピーカ18を制御する。また、統括制御CPU41aは、エンディングコマンドを入力すると、エンディングコマンドを出力バッファに設定するとともに、エンディング演出が行われるように装飾ランプ17及びスピーカ18を制御する。
Next, the jackpot effect process performed by the overall control CPU 41a will be described.
Upon input of the opening command, the overall control CPU 41a sets the opening command in the output buffer and controls the decoration lamp 17 and the speaker 18 so that the opening effect is performed. When the round command is input, the overall control CPU 41a sets the round command in the output buffer and controls the decorative lamp 17 and the speaker 18 so that a round effect is performed. When the ending command is input, the overall control CPU 41a sets the ending command in the output buffer and controls the decoration lamp 17 and the speaker 18 so that the ending effect is performed.

次に、統括制御CPU41aが行う遊技状態処理について説明する。
統括制御CPU41aは、低確率状態コマンドを入力すると、統括制御RAM41cに記憶されている副確率状態フラグに、低確率状態であることを特定可能な値を設定する。統括制御CPU41aは、高確率状態コマンドを入力すると、統括制御RAM41cに記憶されている副確率状態フラグに、高確率状態であることを特定可能な値を設定する。統括制御CPU41aは、統括制御RAM41cに記憶されている副確率状態フラグを参照することにより、現在の遊技状態が低確率状態であるか、高確率状態であるかを特定できる。
Next, a game state process performed by the overall control CPU 41a will be described.
When the low-probability state command is input, the general control CPU 41a sets a value that can specify the low-probability state in the sub-probability state flag stored in the general control RAM 41c. When the high-probability state command is input, the general control CPU 41a sets a value that can specify the high-probability state in the sub-probability state flag stored in the general control RAM 41c. The overall control CPU 41a can specify whether the current gaming state is the low probability state or the high probability state by referring to the sub-probability state flag stored in the overall control RAM 41c.

統括制御CPU41aは、低ベース状態コマンドを入力すると、統括制御RAM41cに記憶されている副ベース状態フラグに、低ベース状態であることを特定可能な値を設定する。統括制御CPU41aは、高ベース状態コマンドを入力すると、統括制御RAM41cに記憶されている副ベース状態フラグに、高ベース状態であることを特定可能な値を設定する。統括制御CPU41aは、統括制御RAM41cに記憶されている副ベース状態フラグを参照することにより、現在の遊技状態が低ベース状態であるか、高ベース状態であるかを特定できる。   When the general control CPU 41a inputs the low base state command, the general base CPU 41a sets a value capable of specifying the low base state in the sub base state flag stored in the general control RAM 41c. When inputting the high base state command, the general control CPU 41a sets a value capable of specifying the high base state in the sub base state flag stored in the general control RAM 41c. The overall control CPU 41a can specify whether the current gaming state is the low base state or the high base state by referring to the sub base state flag stored in the overall control RAM 41c.

次に、表示制御CPU42aが行う各種の処理について説明する。
最初に、表示制御CPU42aが行う演出ゲーム処理について説明する。
また、表示制御CPU42aは、ゲーム開始コマンドの入力を契機として、各列において演出図柄を変動表示させるように、演出表示装置27を制御する。即ち、表示制御CPU42aは、演出ゲームを開始させる。表示制御CPU42aは、演出ゲームを開始させてから、所定のタイミングが到来すると、演出図柄コマンドにより特定された演出図柄による図柄組み合わせを一旦停止表示させるとともに、ゲーム終了コマンドの入力を契機に、演出図柄コマンドにより特定された演出図柄による図柄組み合わせを導出させる。なお、表示制御CPU42aは、ゲーム終了コマンドとは関係なく、変動パターンから特定可能な変動時間を計時し、該変動時間の経過を契機に図柄組み合わせを導出させてもよい。この場合、ゲーム終了コマンドは省略してもよい。
Next, various processes performed by the display control CPU 42a will be described.
First, an effect game process performed by the display control CPU 42a will be described.
In addition, the display control CPU 42a controls the effect display device 27 so that the effect symbols are displayed in a variable manner in each row, triggered by the input of the game start command. That is, the display control CPU 42a starts the effect game. The display control CPU 42a temporarily stops and displays the symbol combination by the effect symbol specified by the effect symbol command when a predetermined timing comes after the effect game is started, and the effect symbol is triggered by the input of the game end command. The design combination based on the effect design specified by the command is derived. The display control CPU 42a may measure a change time that can be specified from the change pattern, regardless of the game end command, and derive a symbol combination when the change time elapses. In this case, the game end command may be omitted.

次に、表示制御CPU42aが行う大当り演出処理について説明する。
表示制御CPU42aは、オープニングコマンドを入力すると、オープニング演出が行われるように、演出表示装置27を制御する。表示制御CPU42aは、ラウンドコマンドを入力すると、ラウンド演出が行われるように、演出表示装置27を制御する。表示制御CPU42aは、エンディングコマンドを入力すると、エンディング演出が行われるように、演出表示装置27を制御する。
Next, the jackpot effect process performed by the display control CPU 42a will be described.
When an opening command is input, the display control CPU 42a controls the effect display device 27 so that an opening effect is performed. When a round command is input, the display control CPU 42a controls the effect display device 27 so that a round effect is performed. When the ending command is input, the display control CPU 42a controls the effect display device 27 so that the ending effect is performed.

図3(a)に示すように、本実施形態において、操作ボタン19の操作に関する操作演出が実行可能である。操作演出は、操作ボタン19の操作が有効となる操作有効期間中に、操作ボタン19の操作を促す操作指示画像(特定画像、操作指示)が表示されるとともに、操作有効期間中に操作ボタン19が操作されたことに応じて結果画像(結果演出)が表示可能な演出である。操作演出には、通常操作演出(第1演出、特定操作演出)と、通常操作演出よりも大当り期待度が高い特別操作演出(第2演出)とがあり、特別操作演出には、第1特別操作演出と、第2特別操作演出と、第3特別操作演出とがある。   As shown in FIG. 3A, in the present embodiment, an operation effect relating to the operation of the operation button 19 can be executed. In the operation effect, an operation instruction image (specific image, operation instruction) for prompting the operation of the operation button 19 is displayed during the operation effective period during which the operation of the operation button 19 is effective, and the operation button 19 is operated during the operation effective period. Is an effect in which a result image (result effect) can be displayed in response to the operation of. The operation effects include a normal operation effect (a first operation, a specific operation effect) and a special operation effect (a second operation effect) having a higher jackpot expectation than the normal operation effect. The special operation effect includes a first special operation effect. There is an operation effect, a second special operation effect, and a third special operation effect.

通常操作演出は、第1操作ボタン19aの操作と第2操作ボタン19bの操作との両方が有効な操作となる演出であり、操作有効期間中に第1操作ボタン19a又は第2操作ボタン19bが1回操作されると(図中では「単打」と示す)所定の操作条件が成立する演出である。   The normal operation effect is an effect in which both the operation of the first operation button 19a and the operation of the second operation button 19b are effective operations, and the first operation button 19a or the second operation button 19b is operated during the operation effective period. This is an effect in which a predetermined operation condition is satisfied when operated once (indicated as “single hit” in the figure).

このように、通常操作演出は、表示される操作指示画像の種類に関係なく、操作有効期間において第1操作ボタン19aが操作された場合と第2操作ボタン19bが操作された場合との両方において、所定の操作条件が成立可能であり、所定の操作条件が成立すると、大当り期待度を特定可能なセリフ画像が結果画像として表示される演出である。その一方で、通常操作演出は、操作有効期間において第1操作ボタン19aと第2操作ボタン19bとの何れかが操作されなかった場合には、所定の操作条件が成立不能であり、所定の操作条件が成立せずに操作有効期間が終了した場合には、セリフ画像が結果画像として表示されない演出である。   As described above, the normal operation effect is generated regardless of the type of the operation instruction image to be displayed, both when the first operation button 19a is operated and when the second operation button 19b is operated during the operation valid period. The predetermined operation condition can be satisfied, and when the predetermined operation condition is satisfied, a speech image capable of specifying the jackpot expectation degree is displayed as a result image. On the other hand, in the normal operation effect, when either the first operation button 19a or the second operation button 19b is not operated during the operation valid period, the predetermined operation condition cannot be satisfied, and the predetermined operation If the operation validity period ends without satisfying the condition, the speech image is not displayed as a result image.

なお、本実施形態において、セリフ画像には、異なる大当り期待度を特定可能な複数種類の画像があり、1回の操作有効期間に1種類のセリフ画像が表示されるが、これに限らない。例えば、1回の操作有効期間に操作ボタン19が複数回(例えば2回)操作可能であってもよく、1回の操作有効期間に操作ボタン19の操作に応じて、複数のセリフ画像が表示されてもよい。   In the present embodiment, there are a plurality of types of dialog images that can specify different jackpot expectations, and one type of dialog image is displayed during one operation effective period, but the present invention is not limited to this. For example, the operation button 19 may be operated a plurality of times (for example, twice) in one operation valid period, and a plurality of dialog images may be displayed according to the operation of the operation button 19 in one operation valid period. May be done.

特別操作演出は、第1操作ボタン19aの操作が有効な操作とならないが、第2操作ボタン19bの操作が有効な操作となる演出である。第1特別操作演出は、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが1回操作されると所定の操作条件が成立する演出である。第2特別操作演出は、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが所定時間(例えば1.5s)操作されると(図中では「長押し」と示す)所定の操作条件が成立する演出である。第3
特別操作演出は、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが所定回数(例えば10回)操作されると(図中では「連打」と示す)所定の操作条件が成立する演出である。
The special operation effect is an effect in which the operation of the first operation button 19a is not an effective operation, but the operation of the second operation button 19b is an effective operation. The first special operation effect is an effect in which a predetermined operation condition is satisfied when the second operation button 19b is operated once during the operation valid period. The second special operation effect is an effect in which a predetermined operation condition is satisfied when the second operation button 19b is operated for a predetermined time (for example, 1.5 s) during the operation valid period (indicated as “long press” in the drawing). is there. Third
The special operation effect is an effect in which a predetermined operation condition is satisfied when the second operation button 19b is operated a predetermined number of times (for example, 10 times) during the operation valid period (indicated as “continuous hit” in the drawing).

なお、本実施形態では、1回の操作有効期間中に第2操作ボタン19bが操作された合計時間が所定時間として採用されているが、これに限らず、例えば、1回の操作有効期間中に第2操作ボタン19bが連続的に操作された時間が所定時間として採用されてもよい。つまり、所定時間としては、連続した時間であるか連続しない時間であるかを問わない。   Note that, in the present embodiment, the total time during which the second operation button 19b is operated during one operation valid period is adopted as the predetermined time. However, the present invention is not limited to this, and for example, during one operation valid period. Alternatively, the time during which the second operation button 19b is continuously operated may be adopted as the predetermined time. That is, the predetermined time may be a continuous time or a discontinuous time.

このように、各特別操作演出の実行中に、操作有効期間において、第1操作ボタン19aが操作された場合には所定の操作条件が成立不能であり、第2操作ボタン19bが操作された場合には所定の操作条件が成立可能である。そして、各特別操作演出は、所定の操作条件が成立すると、大当りとなるか否かを特定可能な当落画像が結果画像として表示され、所定の操作条件が成立せずに操作有効期間が終了した場合であっても、当落画像が結果画像として表示される演出である。つまり、特別操作演出は、所定の操作条件が成立する場合と所定の操作条件が成立しない場合との両方において結果画像を表示する演出である。   As described above, during execution of each special operation effect, when the first operation button 19a is operated during the operation effective period, the predetermined operation condition cannot be satisfied, and when the second operation button 19b is operated. , A predetermined operation condition can be satisfied. In each of the special operation effects, when a predetermined operation condition is satisfied, a hit image that can specify whether or not a big hit is displayed as a result image, and the operation effective period ends without the predetermined operation condition being satisfied. Even in this case, the effect is that the hit image is displayed as a result image. That is, the special operation effect is an effect in which the result image is displayed both when the predetermined operation condition is satisfied and when the predetermined operation condition is not satisfied.

なお、本実施形態において、当落画像には、大当りとなることを特定可能な「勝利」という当落画像と、大当りとならないことを特定可能な「敗北」という当落画像とがあるが、これに限らず、例えば、「好機」など、大当りとなることを示唆する当落画像があってもよい。つまり、特別操作演出における結果画像としては、大当り期待度を特定可能な画像であればよい。   In the present embodiment, the hit image includes a hit image of “victory” that can specify a big hit and a hit image of “defeat” that can specify that a big hit does not occur. Instead, for example, there may be a hit image, such as “Opportunity”, that indicates a big hit. That is, the result image in the special operation effect may be any image that can specify the degree of expectation of a big hit.

図3(b)に示すように、本実施形態において、通常操作演出は、第1操作ボタン19aの操作と第2操作ボタン19bの操作との両方が有効な操作となる演出であるが、第1操作ボタン19aの操作を促す第1操作指示画像が表示される場合と、第2操作ボタン19bの操作を促す第2操作指示画像が表示される場合とがある。また、通常操作演出が実行される場合、大当りとなるか否かに基づいて、第1操作指示画像が表示されるか、第2操作指示画像が表示されかが決定される。   As shown in FIG. 3B, in the present embodiment, the normal operation effect is an effect in which both the operation of the first operation button 19a and the operation of the second operation button 19b are effective operations. There are a case where a first operation instruction image for prompting operation of the one operation button 19a is displayed and a case where a second operation instruction image for prompting operation of the second operation button 19b is displayed. Further, when the normal operation effect is executed, it is determined whether the first operation instruction image is displayed or the second operation instruction image is displayed based on whether or not a big hit occurs.

その一方で、特別操作演出は、第1操作ボタン19aの操作が有効な操作とならないが、第2操作ボタン19bの操作が有効な操作となる演出であり、第1操作ボタン19aの操作を促す第1操作指示画像が表示されることはなく、第2操作ボタン19bの操作を促す第2操作指示画像が表示される。   On the other hand, the special operation effect is an effect in which the operation of the first operation button 19a is not an effective operation but the operation of the second operation button 19b is an effective operation, and prompts the operation of the first operation button 19a. The first operation instruction image is not displayed, and the second operation instruction image prompting the operation of the second operation button 19b is displayed.

具体的に、通常操作演出が実行される場合、大当りであるときには、99/101の確率で第1操作指示画像が、2/101の確率で第2操作指示画像が決定され、大当りではない(はずれである)ときには、101/101の確率で第1操作指示画像が決定され、第2操作指示画像が決定されない。その一方で、特別操作演出が実行される場合、大当りであるときと大当りではないときとの両方において、101/101の確率で第2操作指示画像が決定され、第1操作指示画像が決定されない。   Specifically, when the normal operation effect is executed, if the hit is a big hit, the first operation instruction image is determined with a probability of 99/101 and the second operation instruction image is determined with a probability of 2/101, and it is not a big hit ( When it is out of range, the first operation instruction image is determined with a probability of 101/101, and the second operation instruction image is not determined. On the other hand, when the special operation effect is executed, the second operation instruction image is determined with a probability of 101/101 and the first operation instruction image is not determined in both the case of the big hit and the case of not the big hit. .

このように、通常操作演出が実行される場合において第1操作指示画像が表示されるときには、大当り期待度が低期待度となる。特別操作演出が実行される場合において第2操作指示画像が表示されるときには、大当り期待度が高期待度となる。通常操作演出が実行される場合において第2操作指示画像が表示されるときには、大当り期待度が最高期待度となる。   Thus, when the first operation instruction image is displayed when the normal operation effect is executed, the big hit expectation becomes the low expectation. When the special operation effect is executed and the second operation instruction image is displayed, the big hit expectation becomes the high expectation. When the second operation instruction image is displayed when the normal operation effect is executed, the big hit expectation becomes the highest expectation.

つまり、通常操作演出の実行中に第2操作指示画像が表示される場合には、通常操作演
出の実行中に第1操作指示画像が表示される場合と比べて大当り期待度が高くなる。また、通常操作演出の実行中に第2操作指示画像が表示される場合には、特別操作演出の実行中に第2操作指示画像が表示される場合と比べて大当り期待度が高くなり、特別操作演出の実行中に第2操作指示画像が表示される場合には、通常操作演出の実行中に第1操作指示画像が表示される場合と比べて大当り期待度が高くなる。特に、通常操作演出の実行中に第2操作指示画像が表示される場合には、必ず大当り遊技が付与される(大当り確定)一方で、通常操作演出の実行中に第1操作指示画像が表示される場合、及び、特別操作演出の実行中に第2操作指示画像が表示される場合には、大当り遊技が付与される場合と大当り遊技が付与されない場合とがある。
That is, when the second operation instruction image is displayed during the execution of the normal operation effect, the big hit expectation is higher than when the first operation instruction image is displayed during the execution of the normal operation effect. In addition, when the second operation instruction image is displayed during execution of the normal operation effect, the big hit expectation becomes higher than when the second operation instruction image is displayed during execution of the special operation effect, When the second operation instruction image is displayed during the execution of the operation effect, the big hit expectation is higher than when the first operation instruction image is displayed during the execution of the normal operation effect. In particular, when the second operation instruction image is displayed during the execution of the normal operation effect, the big hit game is always given (big hit determination), while the first operation instruction image is displayed during the execution of the normal operation effect. In some cases, and when the second operation instruction image is displayed during execution of the special operation effect, there is a case where a big hit game is given or a case where no big hit game is given.

なお、本実施形態において、第1操作指示画像は、特別操作演出の実行中に表示されないが、通常操作演出の実行中に表示することができる操作指示画像であり、第2操作指示画像は、通常操作演出の実行中と特別操作演出の実行中とに表示することができる操作指示画像である。言い換えると、第1操作指示画像とが表示される場合と第2操作指示画像が表示される場合とに対して、第2操作指示画像が表示される割合は、通常操作演出の実行中と比べて、特別操作演出の実行中のほうが高くなる。   In the present embodiment, the first operation instruction image is not displayed during execution of the special operation effect, but is an operation instruction image that can be displayed during execution of the normal operation effect, and the second operation instruction image is 9 is an operation instruction image that can be displayed during execution of a normal operation effect and during execution of a special operation effect. In other words, the ratio of displaying the second operation instruction image to the case where the first operation instruction image is displayed and the case where the second operation instruction image is displayed are smaller than when the normal operation effect is being executed. Higher during execution of special operation effects.

本実施形態において、操作ボタン19の操作を促す操作指示画像の表示が、操作ボタン19の操作を指示する操作指示に相当する。そして、第1操作ボタン19aの操作を促す第1操作指示画像の表示が、第1操作ボタン19aの操作を指示する第1操作指示に、第2操作ボタン19bの操作を促す第2操作指示画像の表示が、第2操作ボタン19bの操作を指示する第2操作指示にそれぞれ相当する。また、このような操作指示画像を表示する演出表示装置27が操作指示手段に相当する。   In the present embodiment, the display of the operation instruction image for prompting the operation of the operation button 19 corresponds to an operation instruction for instructing the operation of the operation button 19. Then, the display of the first operation instruction image for prompting the operation of the first operation button 19a is changed to the first operation instruction for instructing the operation of the first operation button 19a, and the second operation instruction image for prompting the operation of the second operation button 19b. Are each equivalent to a second operation instruction for instructing the operation of the second operation button 19b. The effect display device 27 that displays such an operation instruction image corresponds to an operation instruction unit.

次に、演出表示装置27における画像の表示態様について説明する。
図4(a)に示すように、演出表示装置27の表示領域27rにおいて、演出図柄が確定停止表示されており、図4(b)に示すように、特別ゲームの実行が開始されると、演出ゲームの実行が開始され、確定停止表示されていた演出図柄が変動表示される。
Next, a display mode of an image on the effect display device 27 will be described.
As shown in FIG. 4 (a), the effect symbols are fixed and stopped and displayed in the display area 27r of the effect display device 27. As shown in FIG. 4 (b), when the execution of the special game is started, The execution of the effect game is started, and the effect symbol that has been fixed and stopped is variably displayed.

図4(c)に示すように、演出ゲーム(特別ゲーム)の実行中に、通常操作演出の実行が開始されて、第1操作ボタン19aの1回操作を促すボタン画像BG1が第1操作指示画像として表示される場合がある。ボタン画像BG1は、操作有効期間であることが特定可能となる画像であるともいえる。なお、本実施形態において、通常操作演出は、左列及び右列の演出図柄が一旦停止表示される前に実行される。   As shown in FIG. 4C, during the execution of the effect game (special game), the execution of the normal operation effect is started, and the button image BG1 prompting the first operation of the first operation button 19a is displayed as the first operation instruction. It may be displayed as an image. It can be said that the button image BG1 is an image that can be specified as the operation valid period. In the present embodiment, the normal operation effect is executed before the effect symbols in the left and right columns are temporarily stopped and displayed.

そして、図4(d)に示すように、操作有効期間中に第1操作ボタン19aが1回操作されたときには、演出表示装置27の表示領域27rにセリフ画像が結果画像として表示される。続いて、図4(e)に示すように、特別ゲームの実行が終了すると、演出図柄がはずれの図柄組み合わせとして確定停止表示される場合がある。   Then, as shown in FIG. 4D, when the first operation button 19a is operated once during the operation valid period, a dialog image is displayed as a result image in the display area 27r of the effect display device 27. Subsequently, as shown in FIG. 4 (e), when the execution of the special game is finished, there is a case where the effect symbol is determined and stopped as a lost symbol combination.

また、図4(f)に示すように、演出ゲームの実行中に、通常操作演出の実行が開始されて、第1操作ボタン19aの1回操作を促すボタン画像BG1ではなく、第2操作ボタン19bの1回操作を促すボタン画像BG2が第2操作指示画像として表示される場合がある。ボタン画像BG2は、操作有効期間であることが特定可能となる画像であるともいえる。   Further, as shown in FIG. 4 (f), during the execution of the effect game, the execution of the normal operation effect is started, and the second operation button is displayed instead of the button image BG1 for prompting the first operation button 19a to be operated once. The button image BG2 prompting the single operation of the button 19b may be displayed as the second operation instruction image. It can be said that the button image BG2 is an image that can be specified as the operation validity period.

そして、図4(g)に示すように、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが1回操作されたときには、演出表示装置27の表示領域27rにセリフ画像が結果画像として表示される。続いて、図4(h)に示すように、左列及び右列の演出図柄がリーチの図柄組み合わせとして一旦停止表示されて、リーチ演出が実行された後に、図5(a)に示すよう
に、特別ゲームの実行が終了すると、演出図柄が大当りの図柄組み合わせとして確定停止表示される。本実施形態においては、通常操作演出が実行される場合において、第2操作ボタン19bの操作を促すボタン画像BG2が第2操作指示画像として表示されたときには、演出図柄がはずれの図柄組み合わせとして確定停止表示されることなく、演出図柄が大当りの図柄組み合わせとして確定停止表示されることとなる。
Then, as shown in FIG. 4G, when the second operation button 19b is operated once during the operation valid period, a dialog image is displayed as a result image in the display area 27r of the effect display device 27. Subsequently, as shown in FIG. 4 (h), the effect symbols in the left and right columns are temporarily stopped and displayed as a symbol combination of reach, and after the reach effect is executed, as shown in FIG. 5 (a). When the execution of the special game is completed, the effect symbol is determined and stopped and displayed as a big hit symbol combination. In the present embodiment, when the button image BG2 for prompting the operation of the second operation button 19b is displayed as the second operation instruction image in the case where the normal operation effect is executed, the effect symbol is determined and stopped as a lost symbol combination. Without being displayed, the effect symbol is decided and stopped and displayed as the symbol combination of the big hit.

次に、図5(b)に示すように、特別ゲームの実行が開始されると、演出ゲームの実行が開始され、確定停止表示されていた演出図柄が変動表示される。そして、図5(c)に示すように、左列及び右列の演出図柄がリーチの図柄組み合わせとして一旦停止表示されて、リーチ演出が実行された後に、図5(d)に示すように、第1特別操作演出が実行されて、第2操作ボタン19bの1回操作を促すボタン画像BG2が第2操作指示画像として表示される場合がある。   Next, as shown in FIG. 5 (b), when the execution of the special game is started, the execution of the effect game is started, and the effect symbol that has been fixed and stopped is variably displayed. Then, as shown in FIG. 5 (c), the effect symbols in the left and right columns are temporarily stopped and displayed as a symbol combination of reach, and after the reach effect is executed, as shown in FIG. 5 (d), In some cases, the first special operation effect is executed, and a button image BG2 for prompting a single operation of the second operation button 19b is displayed as the second operation instruction image.

そして、図5(e)に示すように、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが1回操作されたときには、演出表示装置27の表示領域27rに、「勝利」という当落画像が結果画像として表示される場合があり、特別ゲームの実行が終了すると、演出図柄が大当りの図柄組み合わせとして確定停止表示される。   Then, as shown in FIG. 5E, when the second operation button 19b is operated once during the operation validity period, the winning image of “Victory” is displayed as a result image in the display area 27r of the effect display device 27. In some cases, when the execution of the special game is completed, the effect symbol is determined and stopped and displayed as a big hit symbol combination.

その一方で、図5(f)に示すように、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが1回操作されたときには、演出表示装置27の表示領域27rに、「敗北」という当落画像が結果画像として表示される場合もあり、特別ゲームの実行が終了すると、演出図柄がはずれの図柄組み合わせとして確定停止表示される。   On the other hand, as shown in FIG. 5F, when the second operation button 19b is operated once during the operation valid period, a hit image of “defeat” is displayed on the display area 27r of the effect display device 27 as a result. It may be displayed as an image, and when the execution of the special game ends, the effect symbol is determined and stopped and displayed as a lost symbol combination.

また、図5(g)に示すように、リーチ演出が実行された後に、第1特別操作演出ではなく、第2特別操作演出が実行されて、第2操作ボタン19bの長押し操作を促すボタン画像BG2が第2操作指示画像として表示される場合もある。   Also, as shown in FIG. 5 (g), after the reach effect is executed, the second special operation effect is executed instead of the first special operation effect, and a button for prompting a long press operation of the second operation button 19b is performed. The image BG2 may be displayed as the second operation instruction image.

そして、図5(e)に示すように、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが所定時間長押し操作されたときには、演出表示装置27の表示領域27rに、「勝利」という当落画像が結果画像として表示される場合があり、特別ゲームの実行が終了すると、演出図柄が大当りの図柄組み合わせとして確定停止表示される。   Then, as shown in FIG. 5 (e), when the second operation button 19b is pressed and held for a predetermined time during the operation valid period, a winning image of “Victory” is displayed on the display area 27r of the effect display device 27 as a result. When the execution of the special game is completed, the effect symbol is fixedly displayed as a big hit symbol combination.

その一方で、図5(f)に示すように、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが所定時間長押し操作されたときには、演出表示装置27の表示領域27rに、「敗北」という当落画像が結果画像として表示される場合もあり、特別ゲームの実行が終了すると、演出図柄がはずれの図柄組み合わせとして確定停止表示される。   On the other hand, as shown in FIG. 5 (f), when the second operation button 19b is pressed and held for a predetermined time during the operation valid period, the hit image of “defeat” is displayed in the display area 27r of the effect display device 27. May be displayed as a result image, and when the execution of the special game ends, the effect symbol is determined and stopped and displayed as a lost symbol combination.

また、図5(h)に示すように、リーチ演出が実行された後に、第1特別操作演出及び第2特別操作演出ではなく、第3特別操作演出が実行されて、第2操作ボタン19bの所定回数の操作を促すボタン画像BG2が第2操作指示画像として表示される場合もある。   Also, as shown in FIG. 5H, after the reach effect is executed, the third special operation effect is executed instead of the first special operation effect and the second special operation effect, and the second operation button 19b is turned off. In some cases, a button image BG2 prompting a predetermined number of operations is displayed as the second operation instruction image.

そして、図5(e)に示すように、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが所定回数操作されたときには、演出表示装置27の表示領域27rに、「勝利」という当落画像が結果画像として表示される場合があり、特別ゲームの実行が終了すると、演出図柄が大当りの図柄組み合わせとして確定停止表示される。   Then, as shown in FIG. 5 (e), when the second operation button 19b is operated a predetermined number of times during the operation valid period, a winning image of “Victory” is displayed as a result image in the display area 27r of the effect display device 27. In some cases, when the execution of the special game is completed, the effect symbol is determined and stopped and displayed as a big hit symbol combination.

その一方で、図5(f)に示すように、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが所定回数操作されたときには、演出表示装置27の表示領域27rに、「敗北」という当落画像が結果画像として表示される場合もあり、特別ゲームの実行が終了すると、演出図柄がはずれの図柄組み合わせとして確定停止表示される。   On the other hand, as shown in FIG. 5 (f), when the second operation button 19b is operated a predetermined number of times during the operation valid period, a hit image of “defeat” is displayed in the display area 27r of the effect display device 27 as a result. It may be displayed as an image, and when the execution of the special game ends, the effect symbol is determined and stopped and displayed as a lost symbol combination.

次に、操作演出に関する制御コマンドについて説明する。
図6に示すように、操作演出に関する制御コマンドには、操作演出開始コマンドと、操作コマンドと、期間終了コマンドと、返送コマンドとがある。
Next, control commands related to the operation effect will be described.
As shown in FIG. 6, the control commands related to the operation effect include an operation effect start command, an operation command, a period end command, and a return command.

操作演出開始コマンドは、操作演出の開始及び種類(演出内容)を示す制御コマンドであり、統括制御基板41から表示制御基板42に出力される制御コマンドである。また、操作演出開始コマンドは、操作演出に対応して表示される操作指示画像の種類を示す制御コマンドでもある。また、操作演出開始コマンドは、演出表示装置27に表示させる結果画像の種類も特定可能な制御コマンドでもあり、操作有効期間の上限時間を特定可能な制御コマンドでもある。   The operation effect start command is a control command indicating the start and type (effect content) of the operation effect, and is a control command output from the general control board 41 to the display control board 42. The operation effect start command is also a control command indicating the type of the operation instruction image displayed corresponding to the operation effect. The operation effect start command is also a control command capable of specifying the type of the result image displayed on the effect display device 27 and a control command capable of specifying the upper limit time of the operation validity period.

また、操作演出開始コマンドは、操作演出を実行させる場合に、操作有効期間の開始タイミングよりも予め定めた時間だけ前のタイミング(本実施形態では、5フレーム前のタイミング、1フレームは約0.03s)で、統括制御基板41から表示制御基板42に出力される制御コマンドである。このように、操作演出開始コマンドの入力後、予め定めた時間が経過すると、操作有効期間が開始されるため、操作演出開始コマンドは、操作有効期間の開始を特定可能とする制御コマンドともいえる。以下、操作有効期間の開始タイミングよりも予め定めた時間だけ前のタイミングを「操作演出タイミング」と示す。   In addition, the operation effect start command is a timing that is a predetermined time before the start timing of the operation effective period when the operation effect is to be executed (in the present embodiment, the timing of five frames before, one frame is approximately 0.1 mm). 03s) is a control command output from the general control board 41 to the display control board 42. As described above, when the predetermined time elapses after the input of the operation effect start command, the operation effective period is started. Therefore, the operation effect start command can be said to be a control command that can specify the start of the operation effective period. Hereinafter, the timing before the start timing of the operation valid period by a predetermined time is referred to as “operation effect timing”.

操作コマンドは、操作有効期間中に操作ボタン19の所定の操作が行われたことを特定可能な制御コマンドであり、操作有効期間中に操作ボタン19の所定の操作が行われたときに、統括制御基板41から表示制御基板42に出力される制御コマンドである。   The operation command is a control command capable of specifying that a predetermined operation of the operation button 19 has been performed during the operation valid period. These are control commands output from the control board 41 to the display control board 42.

特に、操作コマンドには、操作ボタン19が1回操作されたことを特定可能な第1操作コマンドと、操作ボタン19の長押し操作が開始されたことを特定可能な第2操作コマンドと、操作ボタン19の長押し操作が終了したことを特定可能な第3操作コマンドとがある。   In particular, the operation command includes a first operation command that can specify that the operation button 19 has been operated once, a second operation command that can specify that a long press operation of the operation button 19 has been started, and an operation command. There is a third operation command that can specify that the long press operation of the button 19 has been completed.

なお、本実施形態において、通常操作演出が実行される場合には、第1操作ボタン19aが操作されたときと第2操作ボタン19bが操作されたときとの両方が有効な操作として判定されて、有効な操作と判定された場合に操作コマンドが出力される。その一方で、各特別操作演出が実行される場合には、第1操作ボタン19aが操作されたときには操作ボタン19が有効な操作として判定されずに、第2操作ボタン19bが操作されたときには有効な操作として判定されて、有効な操作と判定された場合に操作コマンドが出力される。   In the present embodiment, when the normal operation effect is executed, both the operation of the first operation button 19a and the operation of the second operation button 19b are determined as valid operations. If it is determined that the operation is valid, an operation command is output. On the other hand, when each special operation effect is executed, when the first operation button 19a is operated, the operation button 19 is not determined as an effective operation, and when the second operation button 19b is operated, the operation is effective. The operation command is output when the operation is determined to be valid and the operation is determined to be valid.

期間終了コマンドは、操作有効期間の終了を特定可能な制御コマンドであり、操作有効期間が終了したときに、統括制御基板41から表示制御基板42に出力される制御コマンドである。   The period end command is a control command that can specify the end of the operation valid period, and is a control command output from the overall control board 41 to the display control substrate 42 when the operation valid period ends.

返送コマンドは、操作有効期間の上限時間となるタイミングよりも予め定めた時間だけ前のタイミング(本実施形態では、5フレーム前のタイミング)までに、期間終了コマンドが表示制御CPU42aに入力されていないことを特定可能な制御コマンドであり、表示制御基板42から統括制御基板41に出力される制御コマンドである。以下、操作有効期間の上限時間となるタイミングを「上限時間タイミング」と、操作有効期間の上限時間となるタイミングよりも予め定めた時間だけ前のタイミングを「返送タイミング」とそれぞれ示す。   In the return command, the period end command has not been input to the display control CPU 42a by the timing (in this embodiment, the timing of five frames before) which is a predetermined time earlier than the timing of the upper limit time of the operation validity period. This is a control command output from the display control board 42 to the overall control board 41. Hereinafter, the timing that becomes the upper limit time of the operation valid period is referred to as “upper limit time timing”, and the timing that is a predetermined time before the timing that becomes the upper limit time of the operation valid period is referred to as “return timing”.

本実施形態において、操作演出開始コマンドが第4制御情報に、操作コマンドが第3制
御情報に、期間終了コマンドが第1制御情報及び特定制御情報に、返送コマンドが第2制御情報及び特別制御情報にそれぞれ相当する。
In this embodiment, the operation effect start command is the fourth control information, the operation command is the third control information, the period end command is the first control information and the specific control information, and the return command is the second control information and the special control information. Respectively.

次に、操作演出に関する制御内容について説明する。
最初に、統括制御CPU41aは、ゲーム開始コマンドの入力を契機として、ゲーム開始コマンドに基づいて、各種の操作演出を実行させるか否かと、実行させる操作演出の種類及び結果画像の種類とを決定し、決定結果を示す情報を統括制御RAM41cに記憶させる。特に、統括制御CPU41aは、ゲーム開始コマンドが大当りとなるコマンドであるか否かに基づいて、特別操作演出のほうが通常操作演出よりも大当り期待度が高くなるように操作演出の種類を決定することとなる。なお、操作演出の種類としては、通常操作演出や第1〜第3特別操作演出などが含まれ、結果画像の種類としては、セリフ画像の種類や当落画像の種類が含まれる。
Next, the control content regarding the operation effect will be described.
First, the overall control CPU 41a determines whether or not to execute various operation effects, the type of operation effect to be executed, and the type of the result image based on the game start command, triggered by the input of the game start command. The information indicating the determination result is stored in the overall control RAM 41c. In particular, the overall control CPU 41a determines the type of operation effect based on whether or not the game start command is a big hit command such that the special operation effect has a higher jackpot expectation than the normal operation effect. It becomes. Note that the types of operation effects include normal operation effects and first to third special operation effects, and the types of result images include types of dialog images and types of hit images.

そして、統括制御CPU41aは、ゲーム開始コマンドと、実行させる操作演出の種類とに基づいて、操作指示画像の種類を決定し、操作指示画像の種類を示す情報を統括制御RAM41cに記憶させる。特に、統括制御CPU41aは、ゲーム開始コマンドが大当りとなるコマンドであるか否かに基づいて、第2操作指示画像のほうが第1操作指示画像よりも大当り期待度が高くなるように操作指示画像の種類を決定することとなる。   Then, the overall control CPU 41a determines the type of the operation instruction image based on the game start command and the type of operation effect to be executed, and stores information indicating the type of the operation instruction image in the overall control RAM 41c. In particular, the overall control CPU 41a determines whether the second operation instruction image has a higher jackpot expectation degree than the first operation instruction image based on whether or not the game start command is a command for a big hit. The type will be determined.

また、統括制御ROM41bには、特別ゲームの開始を基準として、各種のタイミングが操作演出の種類に対応するように記憶されている。各種のタイミングには、操作有効期間の開始タイミングから5フレーム前となる操作演出タイミングと、操作有効期間の開始タイミング、操作有効期間の上限時間となる上限時間タイミングとがある。このため、統括制御CPU41aは、実行させる操作演出の種類に対応する各種のタイミングを特定可能となる。本実施形態において、通常操作演出を実行させると決定したことが特定条件に、特別操作演出を実行させると決定したことが特別条件にそれぞれ相当する。   The general control ROM 41b stores various timings based on the start of the special game so as to correspond to the type of operation effect. The various timings include an operation effect timing that is five frames before the start timing of the operation valid period, a start timing of the operation valid period, and an upper limit time timing that is the upper limit time of the operation valid period. Therefore, the overall control CPU 41a can specify various timings corresponding to the type of operation effect to be executed. In the present embodiment, the determination to execute the normal operation effect corresponds to the specific condition, and the determination to execute the special operation effect corresponds to the special condition.

次に、図7に示すように、統括制御CPU41aは、操作演出タイミングとなったか否かを判定する。この処理において、統括制御CPU41aは、操作演出が実行される場合において、特別ゲームの開始からの経過時間に基づいて、操作演出の種類に対応する操作有効期間の開始から5フレーム前となったときに、操作演出タイミングとなったと判定する。   Next, as shown in FIG. 7, the overall control CPU 41a determines whether or not an operation effect timing has come. In this process, the overall control CPU 41a, when the operation effect is executed, based on the elapsed time from the start of the special game, when five frames before the start of the operation validity period corresponding to the type of operation effect Then, it is determined that the operation effect timing has come.

統括制御CPU41aは、操作演出タイミングとなったと判定した場合、操作演出開始コマンドを出力バッファに設定し、操作演出開始コマンドを表示制御CPU42aに出力する(ステップS101)。つまり、統括制御CPU41aは、操作有効期間が開始される前の操作演出タイミングにおいて、表示制御CPU42aに操作演出開始コマンドを出力する。   When it is determined that the operation effect timing has come, the overall control CPU 41a sets the operation effect start command in the output buffer, and outputs the operation effect start command to the display control CPU 42a (step S101). That is, the overall control CPU 41a outputs an operation effect start command to the display control CPU 42a at the operation effect timing before the operation valid period is started.

表示制御CPU42aは、操作演出開始コマンドを入力すると(ステップS201)、操作演出開始コマンドから操作指示画像の種類を特定し、特定した種類の操作指示画像を演出表示装置27に表示させる制御を行う(ステップS202)。そして、表示制御CPU42aは、操作演出開始コマンドを入力した後であっても、操作有効期間中であれば継続して演出表示装置27に操作指示画像を表示させる制御を行うこととなる。このように、表示制御CPU42aは、操作有効期間の開始前から、操作有効期間中に亘って演出表示装置27に操作指示画像を表示させることとなる。   When the operation control start command is input (step S201), the display control CPU 42a specifies the type of the operation instruction image from the operation effect start command and performs control to display the specified type of operation instruction image on the effect display device 27 (step S201). Step S202). Then, even after the input of the operation effect start command, the display control CPU 42a performs control for continuously displaying the operation instruction image on the effect display device 27 during the operation valid period. As described above, the display control CPU 42a displays the operation instruction image on the effect display device 27 from before the start of the operation valid period to during the operation valid period.

また、操作有効期間の開始前のタイミングにおいて、操作演出開始コマンドが入力されて、操作有効期間の開始前から操作指示画像の表示が開始されることによって、操作指示画像の表示に僅かな遅延があった場合であっても、操作有効期間が開始されたときには、
操作指示画像の表示が開始されており、操作有効期間となったことが特定可能となる。
Further, at a timing before the start of the operation valid period, the operation effect start command is input, and the display of the operation instruction image is started before the start of the operation valid period, so that a slight delay is caused in the display of the operation instruction image. Even if there is, when the operation validity period starts,
The display of the operation instruction image has been started, and it is possible to specify that the operation validity period has come.

次に、統括制御CPU41aは、操作演出タイミングの5フレーム後において、操作有効期間の開始タイミングとなったときに、操作有効期間であることを特定可能な情報を統括制御RAM41cに記憶させ、操作有効期間を開始させる(ステップS111)。このように、統括制御CPU41aは、操作有効期間であることを特定可能な情報に基づいて、操作有効期間であることを特定可能となる。   Next, the general control CPU 41a stores, in the general control RAM 41c, information that can specify that the operation is valid when the start timing of the operation valid period is reached five frames after the operation effect timing, and The period is started (step S111). In this way, the overall control CPU 41a can specify that the operation is valid based on the information that can specify that the operation is valid.

次に、統括制御CPU41aは、操作有効期間中に操作ボタン19による所定の操作を検知した場合、その操作に関する情報を統括制御RAM41cに記憶し、操作コマンドを出力バッファに設定し、操作コマンドを表示制御CPU42aに出力する(ステップS121)。   Next, when the general control CPU 41a detects a predetermined operation by the operation button 19 during the operation valid period, the general control CPU 41a stores information on the operation in the general control RAM 41c, sets the operation command in the output buffer, and displays the operation command. Output to the control CPU 42a (step S121).

詳しくは、通常操作演出を実行させる場合、統括制御CPU41aは、操作有効期間中に第1操作ボタン19a又は第2操作ボタン19bが1回操作されたことを検知したときに、1回の操作有効期間中に操作ボタン19が有効な操作として操作された操作回数を特定可能な情報を統括制御RAM41cに記憶する。そして、統括制御CPU41aは、第1操作コマンドを出力バッファに設定し、第1操作コマンドを出力する。これによって、統括制御CPU41aは、1回の操作有効期間中に第1操作ボタン19a又は第2操作ボタン19bが操作された操作回数を特定可能となる。   More specifically, when executing the normal operation effect, the overall control CPU 41a determines that one operation is valid when detecting that the first operation button 19a or the second operation button 19b is operated once during the operation valid period. Information that can specify the number of times the operation button 19 has been operated as a valid operation during the period is stored in the overall control RAM 41c. Then, the overall control CPU 41a sets the first operation command in the output buffer, and outputs the first operation command. This allows the overall control CPU 41a to specify the number of times the first operation button 19a or the second operation button 19b has been operated during one operation valid period.

また、第1特別操作演出及び第3特別操作演出のうち何れかを実行させる場合、統括制御CPU41aは、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが1回操作されたことを検知したときに、1回の操作有効期間中に操作ボタン19が有効な操作として操作された操作回数を特定可能な情報を統括制御RAM41cに記憶する。そして、統括制御CPU41aは、第1操作コマンドを出力バッファに設定し、第1操作コマンドを出力する。これによって、統括制御CPU41aは、1回の操作有効期間中に第2操作ボタン19bが操作された操作回数を特定可能となる。   When executing any one of the first special operation effect and the third special operation effect, the overall control CPU 41a, when detecting that the second operation button 19b is operated once during the operation valid period, Information that can specify the number of times the operation button 19 has been operated as a valid operation during one valid operation period is stored in the overall control RAM 41c. Then, the overall control CPU 41a sets the first operation command in the output buffer, and outputs the first operation command. This allows the overall control CPU 41a to specify the number of times the second operation button 19b has been operated during one operation valid period.

その一方で、第2特別操作演出を実行させる場合、統括制御CPU41aは、操作有効期間中に第2操作ボタン19bの長押し操作が開始されたことを検知したときに、1回の操作有効期間中に操作ボタン19が有効な操作として長押し操作された操作時間の計測を開始し、その操作時間を特定可能な情報を統括制御RAM41cに記憶する。そして、統括制御CPU41aは、第2操作コマンドを出力バッファに設定し、第2操作コマンドを出力する。また、統括制御CPU41aは、操作有効期間中に第2操作ボタン19bの長押し操作が終了されたことを検知したときに、操作時間の計測を終了し、第3操作コマンドを出力バッファに設定し、第3操作コマンドを出力する。これによって、統括制御CPU41aは、1回の操作有効期間中に第2操作ボタン19bが操作された操作時間を特定可能となる。なお、本実施形態において、各特別操作演出を実行させる場合、統括制御CPU41aは、操作有効期間中に第1操作ボタン19aの操作を有効な操作として判定しない。   On the other hand, when executing the second special operation effect, the overall control CPU 41a detects that the long press operation of the second operation button 19b has been started during the operation effective period, and performs one operation effective period. During this time, the operation time of the long press operation of the operation button 19 is started as a valid operation, and the measurement of the operation time is started. Then, the overall control CPU 41a sets the second operation command in the output buffer, and outputs the second operation command. When detecting that the long press operation of the second operation button 19b has been completed during the operation valid period, the general control CPU 41a ends the measurement of the operation time and sets the third operation command in the output buffer. , And outputs a third operation command. This allows the overall control CPU 41a to specify the operation time during which the second operation button 19b was operated during one operation valid period. In the present embodiment, when executing each special operation effect, the overall control CPU 41a does not determine the operation of the first operation button 19a as an effective operation during the operation effective period.

表示制御CPU42aは、操作コマンドを入力すると(ステップS221)、操作に応じた画像を演出表示装置27に表示させる制御を行う(ステップS222)。詳しくは、表示制御CPU42aは、第1操作コマンドを入力すると、操作ボタン19が操作されたことを示す画像を演出表示装置27に表示させる。また、表示制御CPU42aは、第2操作コマンドを入力すると、演出表示装置27において、操作ボタン19が長押し操作が行われていることを示す画像の表示を開始させ、第3操作コマンドを入力すると、演出表示装置27において、操作ボタン19が長押し操作が行われていることを示す画像の表示を終了させる。   Upon input of the operation command (step S221), the display control CPU 42a performs control to display an image according to the operation on the effect display device 27 (step S222). Specifically, when the first control command is input, the display control CPU 42a causes the effect display device 27 to display an image indicating that the operation button 19 has been operated. When the display control CPU 42a inputs the second operation command, the display control CPU 42a starts displaying an image indicating that the operation button 19 is being pressed for a long time on the effect display device 27, and inputs the third operation command. In the effect display device 27, the display of the image indicating that the operation button 19 is being pressed and held is terminated.

次に、表示制御CPU42aは、特別操作演出が実行される場合において、操作有効期間の上限時間の5フレーム前までに期間終了コマンドを入力したか否かを判定する。表示制御CPU42aは、操作演出開始コマンドに基づいて操作演出の種類を特定可能である。本実施形態において、表示制御ROM42bには、操作演出タイミングを基準として、返送タイミングが操作演出の種類に対応するように記憶されている。このため、表示制御CPU42aは、特定した操作演出の種類に対応する返送タイミングを特定可能となり、操作演出開始コマンドの入力を基準として経過した時間を計測し、返送タイミングとなったか否かを判定することとなる。   Next, when the special operation effect is executed, the display control CPU 42a determines whether or not the period end command has been input up to five frames before the upper limit time of the operation valid period. The display control CPU 42a can specify the type of operation effect based on the operation effect start command. In this embodiment, the return timing is stored in the display control ROM 42b based on the operation effect timing so as to correspond to the type of the operation effect. For this reason, the display control CPU 42a can specify the return timing corresponding to the specified type of operation effect, measures the elapsed time based on the input of the operation effect start command, and determines whether or not the return timing is reached. It will be.

なお、表示制御ROM42bに、特別ゲームの開始を基準として、返送タイミングが操作演出の種類に対応するように記憶されていてもよく、表示制御CPU42aは、ゲーム開始コマンドの入力(特別ゲームの開始)を基準として経過した時間を計測し、返送タイミングとなったか否かを判定してもよい。   The return timing may be stored in the display control ROM 42b based on the start of the special game so as to correspond to the type of the operation effect. The display control CPU 42a inputs a game start command (starts a special game). The elapsed time may be measured on the basis of, and it may be determined whether the return timing has come.

表示制御CPU42aは、返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されていないと判定した場合、返送コマンドを出力バッファに設定し、返送コマンドを統括制御CPU41aに出力する。   When the display control CPU 42a determines that the period end command has not been input before the return timing, the display control CPU 42a sets the return command in the output buffer, and outputs the return command to the overall control CPU 41a.

また、本実施形態において、表示制御CPU42aは、通常操作演出が実行される場合、返送コマンドを統括制御CPU41aに出力することはなく、特に、返送タイミングまでに期間終了コマンドを入力した場合であっても入力しなかった場合であっても、返送コマンドを統括制御CPU41aに出力することはない。   Further, in the present embodiment, the display control CPU 42a does not output the return command to the general control CPU 41a when the normal operation effect is performed, and particularly when the period end command is input before the return timing. Even if the user does not input the command, no return command is output to the overall control CPU 41a.

このように、特別操作演出が実行される場合、操作有効期間中の返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったときに、表示制御CPU42aは、統括制御CPU41aに返送コマンドを出力することとなる。その一方で、通常操作演出が実行される場合、表示制御CPU42aは、統括制御CPU41aに返送コマンドを出力しない。つまり、表示制御CPU42aは、操作有効期間中であって、操作有効期間の上限時間から5フレーム前のタイミングにおいて、統括制御CPU41aに返送コマンドを出力可能である。   As described above, when the special operation effect is executed, the display control CPU 42a outputs a return command to the overall control CPU 41a when the period end command is not input before the return timing during the operation valid period. . On the other hand, when the normal operation effect is executed, the display control CPU 42a does not output the return command to the overall control CPU 41a. That is, the display control CPU 42a can output a return command to the overall control CPU 41a during the operation valid period and at a timing five frames before the upper limit time of the operation valid period.

統括制御CPU41aは、返送コマンドを入力すると、返送コマンドの入力を特定可能な情報を統括制御RAM41cに記憶させる。
統括制御CPU41aは、操作有効期間の終了条件が成立すると、操作有効期間ではないことを特定可能な情報を統括制御RAM41cに記憶させ、操作有効期間を終了させる(ステップS141)。このように、統括制御CPU41aは、操作有効期間ではないことを特定可能な情報に基づいて、操作有効期間ではないことを特定可能となる。そして、統括制御CPU41aは、期間終了コマンドを出力バッファに設定し、期間終了コマンドを表示制御CPU42aに出力する(ステップS142)。
When receiving the return command, the general control CPU 41a stores information capable of specifying the input of the return command in the general control RAM 41c.
When the end condition of the operation valid period is satisfied, the general control CPU 41a stores information that can specify that the operation valid period is not in the general control RAM 41c, and ends the operation valid period (step S141). In this way, the overall control CPU 41a can specify that it is not the operation valid period based on the information that can specify that it is not the operation valid period. Then, the overall control CPU 41a sets the period end command in the output buffer, and outputs the period end command to the display control CPU 42a (Step S142).

なお、本実施形態において、操作有効期間の終了条件としては、操作有効期間の上限時間までに所定の操作条件が成立したことが含まれている。詳しくは、通常操作演出が実行される場合、操作有効期間中に第1操作ボタン19a又は第2操作ボタン19bが1回操作されたときに、所定の操作条件が成立することとなる。第1特別操作演出が実行される場合、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが1回操作されたときに、所定の操作条件が成立することとなる。第2特別操作演出が実行される場合、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが所定時間長押し操作されたときに、所定の操作条件が成立することとなる。第3特別操作演出が実行される場合、操作有効期間中に第2操作ボタン19bが所定回数操作されたときに、所定の操作条件が成立することとなる。このように、統括制御CP
U41aは、操作有効期間中に操作ボタン19による所定の操作条件が成立したときには、操作有効期間を終了させる制御を行い、表示制御CPU42aに期間終了コマンドを出力することとなる。
In the present embodiment, the end condition of the operation valid period includes that a predetermined operation condition is satisfied by the upper limit time of the operation valid period. Specifically, when the normal operation effect is executed, the predetermined operation condition is satisfied when the first operation button 19a or the second operation button 19b is operated once during the operation valid period. When the first special operation effect is executed, a predetermined operation condition is satisfied when the second operation button 19b is operated once during the operation valid period. When the second special operation effect is executed, a predetermined operation condition is satisfied when the second operation button 19b is pressed and held for a predetermined time during the operation valid period. In the case where the third special operation effect is performed, a predetermined operation condition is satisfied when the second operation button 19b is operated a predetermined number of times during the operation valid period. Thus, the general control CP
When a predetermined operation condition with the operation button 19 is satisfied during the operation valid period, the U41a performs control to end the operation valid period and outputs a period end command to the display control CPU 42a.

また、操作有効期間の終了条件としては、返送コマンドの入力が含まれている。このように、統括制御CPU41aは、表示制御CPU42aからの返送コマンドの入力に応じて操作有効期間を終了させる制御を行い、表示制御CPU42aに期間終了コマンドを出力することとなる。また、返送コマンドは、特別操作演出が実行される場合に、操作有効期間中の返送タイミングにおいて、所定の操作条件が成立しておらず、期間終了コマンドが入力されていないときに、表示制御CPU42aから統括制御CPU41aに出力されるコマンドである。つまり、操作有効期間中の返送タイミングにおいて、所定の操作条件が成立しておらず、返送コマンドが入力されたときに、統括制御CPU41aは、操作有効期間を終了させる制御を行い、表示制御CPU42aに期間終了コマンドを出力することとなる。   In addition, the end condition of the operation validity period includes the input of a return command. As described above, the overall control CPU 41a performs control to end the operation effective period in response to the input of the return command from the display control CPU 42a, and outputs a period end command to the display control CPU 42a. In addition, when the special operation effect is executed, the return command is displayed when the predetermined operation condition is not satisfied and the period end command is not input at the return timing during the operation valid period. Is a command output to the overall control CPU 41a. That is, at the return timing during the operation valid period, when the predetermined operation condition is not satisfied and the return command is input, the general control CPU 41a performs control to end the operation valid period, and sends the display control CPU 42a A period end command will be output.

また、操作有効期間の終了条件としては、操作有効期間の上限時間まで所定の操作条件が成立していないことが含まれている。このように、統括制御CPU41aは、操作有効期間中に所定の操作条件が成立していない場合において、返送コマンドが入力されず、操作有効期間の上限時間となったときには、操作有効期間を終了させる制御を行い、表示制御CPU42aに期間終了コマンドを出力することとなる。   Further, the end condition of the operation valid period includes that the predetermined operation condition is not satisfied until the upper limit time of the operation valid period. As described above, when the predetermined operation condition is not satisfied during the operation valid period, the general control CPU 41a ends the operation valid period when the return command is not input and the operation valid period reaches the upper limit time. The control is performed, and a period end command is output to the display control CPU 42a.

表示制御CPU42aは、期間終了コマンドが入力されたときに、操作指示画像の表示を終了させるとともに(ステップS242)、演出表示装置27に結果画像を表示可能である(ステップS243)。   The display control CPU 42a terminates the display of the operation instruction image when the period end command is input (Step S242), and can display the result image on the effect display device 27 (Step S243).

詳しくは、特別操作演出が実行される場合において、操作コマンドが入力したか否か、返送コマンドを出力したか否かに関係なく、期間終了コマンドが入力されたときに、表示制御CPU42aは、操作指示画像の表示を終了させるとともに、演出表示装置27に結果画像を表示させる制御を行う。   Specifically, when the special operation effect is executed, regardless of whether the operation command is input or the return command is output, when the period end command is input, the display control CPU 42a operates. At the same time, the display of the instruction image is terminated, and control is performed to cause the effect display device 27 to display the result image.

特に、特別操作演出が実行される場合、表示制御CPU42aは、操作有効期間中の返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったときには、返送コマンドを出力し、返送コマンドを出力した後に期間終了コマンドが入力されると、演出表示装置27において、操作指示画像の表示を終了させ、結果画像を表示させる制御を行う。言い換えると、表示制御CPU42aは、操作有効期間中の返送タイミングとなったことに応じて演出表示装置27における操作指示画像の表示を終了させ、結果画像を表示させる制御を行うこととなる。   In particular, when the special operation effect is executed, the display control CPU 42a outputs the return command when the period end command is not input by the return timing during the operation valid period, and outputs the period end command after outputting the return command. Is input, the effect display device 27 controls to end the display of the operation instruction image and display the result image. In other words, the display control CPU 42a terminates the display of the operation instruction image on the effect display device 27 in response to the return timing during the operation valid period, and performs control to display the result image.

また、操作有効期間の上限時間タイミングよりも5フレーム前の返送タイミングにおいて、表示制御CPU42aは、返送コマンドを出力する。そして、表示制御CPU42aは、期間終了コマンドを入力すると、結果画像の表示を開始させることによって、結果画像の表示に僅かな遅延があった場合であっても、操作有効期間の上限時間タイミングまでには、結果画像の表示が開始されており、操作有効期間の上限時間タイミングまでに結果画像が特定可能となる。   The display control CPU 42a outputs a return command at a return timing five frames before the upper limit timing of the operation validity period. Then, when the display control CPU 42a inputs the period end command, the display control CPU 42a starts the display of the result image. The display of the result image has been started, and the result image can be specified by the upper limit timing of the operation validity period.

一方、通常操作演出が実行される場合、操作コマンドが入力した後に期間終了コマンドが入力されたときには、表示制御CPU42aは、演出表示装置27に結果画像を表示させる制御を行うが、操作コマンドが入力せずに期間終了コマンドが入力されたときには、表示制御CPU42aは、演出表示装置27に結果画像を表示させない。言い換えると、通常操作演出が実行される場合、所定の操作条件が成立せずに期間終了コマンドが入力さ
れたときには、表示制御CPU42aは、演出表示装置27に結果画像を表示させない。
On the other hand, when the normal operation effect is executed, when the period end command is input after the operation command is input, the display control CPU 42a performs control to display the result image on the effect display device 27. When the period end command is input without performing this, the display control CPU 42a does not display the result image on the effect display device 27. In other words, when the normal operation effect is executed, the display control CPU 42a does not display the result image on the effect display device 27 when the period end command is input without satisfying the predetermined operation condition.

本実施形態において、上記のような処理を実行する統括制御CPU41aが第1制御手段に、上記のような処理を実行する表示制御CPU42aが第2制御手段にそれぞれ相当する。   In the present embodiment, the general control CPU 41a that performs the above-described processing corresponds to a first control unit, and the display control CPU 42a that performs the above-described processing corresponds to a second control unit.

次に、各種の操作演出の制御タイミングについて説明する。なお、各種の操作演出で同じような制御タイミングについては説明を省略する。
図8(a)に示すように、通常操作演出又は第1特別操作演出が実行される場合、符号T10に示す操作演出タイミングとなったときに、統括制御CPU41aから表示制御CPU42aに操作演出開始コマンドが出力される。この操作演出タイミングは、操作有効期間が開始される5フレーム前のタイミングである。そして、表示制御CPU42aに操作演出開始コマンドが入力されると、演出表示装置27において、操作指示画像(第1操作指示画像又は第2操作指示画像)の表示が開始され、その後も操作指示画像の表示が継続される。
Next, control timings of various operation effects will be described. The description of the same control timing in various operation effects is omitted.
As shown in FIG. 8A, when the normal operation effect or the first special operation effect is executed, when the operation effect timing indicated by the symbol T10 comes, the operation effect start command is sent from the general control CPU 41a to the display control CPU 42a. Is output. This operation effect timing is a timing five frames before the operation valid period starts. Then, when an operation effect start command is input to the display control CPU 42a, display of an operation instruction image (a first operation instruction image or a second operation instruction image) is started on the effect display device 27, and thereafter, the operation instruction image is displayed. The display continues.

なお、図8(a)においては、発明の理解を容易とするために、通常操作演出が実行される場合と第1特別操作演出が実行される場合とについて合わせて説明し、操作ボタン19の操作について説明する。この場合、実際には、通常操作演出が実行される場合には、第1操作ボタン19aと第2操作ボタン19bとの両方が操作ボタン19に、第1特別操作演出が実行される場合には、第2操作ボタン19bが操作ボタン19にそれぞれ置き換えられる。   In FIG. 8A, in order to facilitate understanding of the present invention, the case where the normal operation effect is executed and the case where the first special operation effect is executed will be described together. The operation will be described. In this case, in practice, when the normal operation effect is executed, both the first operation button 19a and the second operation button 19b are operated on the operation button 19, and when the first special operation effect is executed, , The second operation button 19b is replaced with the operation button 19, respectively.

次に、符号T10に示すタイミングから5フレーム後となり、符号T11に示すタイミングとなったときに、操作有効期間が開始される。これによって、操作ボタン19(少なくとも第2操作ボタン19b)の操作が有効となる。このように、符号T11に示すタイミングが操作有効期間の開始タイミングとなる。   Next, the operation validity period starts five frames after the timing shown by the code T10 and when the timing shown by the code T11 comes. Thereby, the operation of the operation button 19 (at least the second operation button 19b) becomes effective. As described above, the timing indicated by the symbol T11 is the start timing of the operation valid period.

次に、符号T12に示すタイミングで、操作ボタン19が1回操作されると、所定の操作条件が成立し、操作有効期間が終了する。これによって、操作ボタン19の操作が無効となる。そして、統括制御CPU41aから表示制御CPU42aに第1操作コマンドと期間終了コマンドとが出力される。表示制御CPU42aに第1操作コマンドが入力されると、演出表示装置27において、操作ボタン19が操作されたことを示す画像が表示される。また、表示制御CPU42aに期間終了コマンドが入力されると、演出表示装置27において、操作指示画像の表示が終了し、結果画像の表示が開始される。このように、符号T13に示す返送タイミングや、符号T14に示す上限時間タイミングとなる前に、所定の操作条件が成立すると、操作有効期間が終了することとなる。   Next, when the operation button 19 is operated once at a timing indicated by a symbol T12, a predetermined operation condition is satisfied, and the operation effective period ends. As a result, the operation of the operation button 19 becomes invalid. Then, the first operation command and the period end command are output from the overall control CPU 41a to the display control CPU 42a. When the first operation command is input to the display control CPU 42a, an image indicating that the operation button 19 has been operated is displayed on the effect display device 27. Further, when the period end command is input to the display control CPU 42a, the display of the operation instruction image is ended in the effect display device 27, and the display of the result image is started. As described above, if the predetermined operation condition is satisfied before the return timing indicated by the reference symbol T13 or the upper limit time timing indicated by the reference symbol T14, the operation validity period ends.

図8(b)に示すように、通常操作演出が実行される場合、符号T13に示す返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったときに、返送コマンドが出力されない。そして、符号T14に示す上限時間タイミングとなったときに、統括制御CPU41aに返送コマンドが入力されない場合であっても、操作有効期間が終了し、統括制御CPU41aから表示制御CPU42aに期間終了コマンドが出力される。続いて、表示制御CPU42aに期間終了コマンドが入力されると、演出表示装置27において、操作指示画像の表示が終了するが、操作コマンドが入力されていないため、結果画像が表示されない。このように、通常操作演出が実行される場合、符号T14に示す上限時間タイミングとなるまでに、所定の操作条件が成立しなかったときには、返送コマンドが入力されなくても、符号T14に示す上限時間タイミングにおいて操作有効期間が終了することとなる。   As shown in FIG. 8B, when the normal operation effect is executed, the return command is not output when the period end command has not been input by the return timing indicated by the symbol T13. Then, at the upper limit time indicated by the symbol T14, even if no return command is input to the overall control CPU 41a, the operation validity period ends, and a period end command is output from the overall control CPU 41a to the display control CPU 42a. Is done. Subsequently, when a period end command is input to the display control CPU 42a, the display of the operation instruction image is terminated in the effect display device 27, but the result image is not displayed because the operation command is not input. As described above, when the normal operation effect is performed, if the predetermined operation condition is not satisfied by the time of the upper limit time indicated by the reference numeral T14, even if the return command is not input, the upper limit indicated by the reference numeral T14 is obtained. The operation validity period ends at the time timing.

その一方で、図8(c)に示すように、第1特別操作演出が実行される場合、符号T1
3に示す返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったときには、表示制御CPU42aから統括制御CPU41aに返送コマンドが出力される。統括制御CPU41aに返送コマンドが入力されると、操作有効期間が終了し、統括制御CPU41aから表示制御CPU42aに期間終了コマンドが出力される。そして、表示制御CPU42aに期間終了コマンドが入力されると、演出表示装置27において、操作指示画像の表示が終了するが、操作コマンドが入力されているか否かに関係なく、結果画像の表示が開始される。このように、第1特別操作演出が実行される場合、符号T13に示す返送タイミングとなるまでに、所定の操作条件が成立しなかったときには、符号T13に示す返送タイミングにおいて、返送コマンドが入力されることとなり、操作有効期間が終了することとなる。
On the other hand, when the first special operation effect is executed as shown in FIG.
When the period end command has not been input by the return timing shown in FIG. 3, the display control CPU 42a outputs a return command to the overall control CPU 41a. When the return command is input to the general control CPU 41a, the operation validity period ends, and the general control CPU 41a outputs a period end command to the display control CPU 42a. Then, when the period end command is input to the display control CPU 42a, the display of the operation instruction image is ended in the effect display device 27, but the display of the result image is started regardless of whether the operation command is input. Is done. As described above, when the first special operation effect is performed, if the predetermined operation condition is not satisfied before the return timing shown by the reference numeral T13, the return command is input at the return timing shown by the reference numeral T13. As a result, the operation validity period ends.

なお、本実施形態において、図8(d)に示すように、第1特別操作演出が実行される場合であっても、符号T13に示す返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されず、返送コマンドが入力されなかったときには、符号T14に示す上限時間タイミングにおいて、期間終了コマンドが出力され、操作有効期間が終了することとなる。   In this embodiment, as shown in FIG. 8D, even when the first special operation effect is executed, the period end command is not input by the return timing shown by the reference numeral T13, and the return command is not issued. Is not input, a period end command is output at the upper limit time timing indicated by reference numeral T14, and the operation valid period ends.

次に、図9(a)に示すように、第2特別操作演出が実行される場合、符号T21に示すタイミングで、第2操作ボタン19bの長押し操作が開始されると、統括制御CPU41aから表示制御CPU42aに第2操作コマンドが出力される。表示制御CPU42aに第2操作コマンドが入力されると、演出表示装置27において、第2操作ボタン19bが長押し操作されたことを示す画像が表示される。   Next, as shown in FIG. 9A, in the case where the second special operation effect is executed, when the long press operation of the second operation button 19b is started at the timing indicated by the symbol T21, the overall control CPU 41a issues The second operation command is output to the display control CPU 42a. When the second operation command is input to the display control CPU 42a, an image indicating that the second operation button 19b has been pressed for a long time is displayed on the effect display device 27.

そして、符号T12に示すタイミングまで第2操作ボタン19bの長押し操作が行われ、第2操作ボタン19bが所定時間操作されたときに、所定の操作条件が成立し、操作有効期間が終了する。これによって、第2操作ボタン19bの操作が無効となる。そして、統括制御CPU41aから表示制御CPU42aに第3操作コマンドと期間終了コマンドとが出力される。また、表示制御CPU42aに期間終了コマンドが入力されると、演出表示装置27において、操作指示画像の表示が終了し、結果画像の表示が開始される。このように、符号T13に示す返送タイミングや、符号T14に示す上限時間タイミングとなる前に、所定の操作条件が成立すると、操作有効期間が終了することとなる。   Then, the long press operation of the second operation button 19b is performed until the timing indicated by the symbol T12, and when the second operation button 19b is operated for a predetermined time, a predetermined operation condition is satisfied, and the operation valid period ends. As a result, the operation of the second operation button 19b becomes invalid. Then, the third operation command and the period end command are output from the overall control CPU 41a to the display control CPU 42a. Further, when the period end command is input to the display control CPU 42a, the display of the operation instruction image is ended in the effect display device 27, and the display of the result image is started. As described above, if the predetermined operation condition is satisfied before the return timing indicated by the reference symbol T13 or the upper limit time timing indicated by the reference symbol T14, the operation validity period ends.

図9(b)に示すように、第2特別操作演出が実行される場合、符号T22に示すタイミングで第2操作ボタン19bの長押し操作が終了するなど、符号T13に示す返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったときには、表示制御CPU42aから統括制御CPU41aに返送コマンドが出力される。   As shown in FIG. 9 (b), when the second special operation effect is executed, a period until the return timing shown by reference T13, such as the end of the long press operation of the second operation button 19b at the timing shown by reference T22. When the end command has not been input, a return command is output from the display control CPU 42a to the overall control CPU 41a.

なお、本実施形態において、図9(c)に示すように、第2特別操作演出が実行される場合であっても、符号T13に示す返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されず、返送コマンドが入力されなかったときには、符号T14に示す上限時間タイミングにおいて操作有効期間が終了することとなる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 9C, even when the second special operation effect is executed, the period end command is not input by the return timing shown by the reference numeral T13, and the return command is not issued. Is not input, the operation validity period ends at the upper limit time timing indicated by the symbol T14.

次に、図10(a)に示すように、第3特別操作演出が実行される場合、符号T31に示すタイミングで、第2操作ボタン19bが1回操作されると、統括制御CPU41aから表示制御CPU42aに第1操作コマンドが出力される。表示制御CPU42aに第1操作コマンドが入力されると、演出表示装置27において、第2操作ボタン19bが操作されたことを示す画像が表示される。また、符号T32に示すタイミングで、第2操作ボタン19bが1回操作されると、統括制御CPU41aから表示制御CPU42aに第1操作コマンドが出力される。表示制御CPU42aに第1操作コマンドが入力されると、演出表示装置27において、第2操作ボタン19bが操作されたことを示す画像が表示される。   Next, as shown in FIG. 10A, in the case where the third special operation effect is executed, when the second operation button 19b is operated once at the timing indicated by the symbol T31, the display control is performed by the overall control CPU 41a. The first operation command is output to the CPU 42a. When the first operation command is input to the display control CPU 42a, an image indicating that the second operation button 19b has been operated is displayed on the effect display device 27. Further, when the second operation button 19b is operated once at the timing indicated by the symbol T32, a first operation command is output from the general control CPU 41a to the display control CPU 42a. When the first operation command is input to the display control CPU 42a, an image indicating that the second operation button 19b has been operated is displayed on the effect display device 27.

そして、符号T12に示すタイミングで、第2操作ボタン19bが1回操作され、第2操作ボタン19bが所定回数操作されたときに、所定の操作条件が成立し、操作有効期間が終了する。これによって、第2操作ボタン19bの操作が無効となる。そして、統括制御CPU41aから表示制御CPU42aに第1操作コマンドと期間終了コマンドとが出力される。また、表示制御CPU42aに期間終了コマンドが入力されると、演出表示装置27において、操作指示画像の表示が終了し、結果画像の表示が開始される。このように、符号T13に示す返送タイミングや、符号T14に示す上限時間タイミングとなる前に、所定の操作条件が成立すると、操作有効期間が終了することとなる。   Then, when the second operation button 19b is operated once and the second operation button 19b is operated a predetermined number of times at a timing indicated by a symbol T12, a predetermined operation condition is satisfied, and the operation valid period ends. As a result, the operation of the second operation button 19b becomes invalid. Then, the first operation command and the period end command are output from the overall control CPU 41a to the display control CPU 42a. Further, when the period end command is input to the display control CPU 42a, the display of the operation instruction image is ended in the effect display device 27, and the display of the result image is started. As described above, if the predetermined operation condition is satisfied before the return timing indicated by the reference symbol T13 or the upper limit time timing indicated by the reference symbol T14, the operation validity period ends.

図10(b)に示すように、第3特別操作演出が実行される場合、符号T12に示すタイミングで第2操作ボタン19bの操作が行われないなど、符号T13に示す返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったときには、表示制御CPU42aから統括制御CPU41aに返送コマンドが出力される。   As shown in FIG. 10 (b), when the third special operation effect is executed, the period ends by the return timing shown by reference T13, for example, the operation of the second operation button 19b is not performed at the timing shown by reference T12. When no command is input, a return command is output from the display control CPU 42a to the overall control CPU 41a.

なお、本実施形態において、図10(c)に示すように、第3特別操作演出が実行される場合であっても、符号T13に示す返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されず、返送コマンドが入力されなかったときには、符号T14に示す上限時間タイミングにおいて操作有効期間が終了することとなる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 10 (c), even when the third special operation effect is executed, the period end command is not input by the return timing shown by the symbol T13, and the return command is not issued. Is not input, the operation validity period ends at the upper limit time timing indicated by the symbol T14.

本実施形態において、操作演出開始コマンドの出力タイミングが所定のタイミングに、操作有効期間の上限時間が規定のタイミングに、特別操作演出が実行される場合の返送タイミングが特別のタイミングに、通常操作演出が実行される場合の返送タイミングが特定のタイミングにそれぞれ相当する。   In the present embodiment, the output timing of the operation effect start command is at a predetermined timing, the upper limit time of the operation effective period is at a specified timing, the return timing when the special operation effect is executed is a special timing, the normal operation effect Is executed, the return timings correspond to specific timings, respectively.

以上詳述したように、本実施形態は、以下の効果を有する。
(1)特別操作演出は、通常操作演出と比べて大当り期待度が高い演出であり、第2操作指示画像が表示される割合は、通常操作演出の実行中と比べて、特別操作演出の実行中のほうが高い。通常操作演出の実行中に第2操作指示画像が表示される場合には、通常操作演出の実行中に第1操作指示画像が表示される場合と比べて大当り期待度が高く、通常操作演出の実行中に第2操作指示画像が表示される場合には、特別操作演出の実行中に第2操作指示画像が表示される場合と比べて大当り期待度が高い。このため、通常操作演出の実行中であっても、第2操作指示画像が表示されることによって、特別操作演出の実行中よりも大当り期待度が高くなり、大当り遊技が付与されることに対する期待感を高揚させることができ、遊技に対する興趣の向上を図ることができる。
As described above in detail, the present embodiment has the following effects.
(1) The special operation effect is an effect in which the big hit expectation is higher than the normal operation effect, and the rate at which the second operation instruction image is displayed is higher than that during the normal operation effect. The middle is higher. When the second operation instruction image is displayed during the execution of the normal operation effect, the jackpot expectation is higher than when the first operation instruction image is displayed during the execution of the normal operation effect. When the second operation instruction image is displayed during execution, the big hit expectation is higher than when the second operation instruction image is displayed during execution of the special operation effect. For this reason, even during the execution of the normal operation effect, the second operation instruction image is displayed, so that the big hit expectation is higher than during the execution of the special operation effect, and the expectation that the big hit game is provided. The feeling can be enhanced, and the interest in the game can be improved.

(2)統括制御CPU41aは、操作ボタン19の操作が有効となる操作有効期間中に、操作ボタン19が操作されるという所定の操作条件が成立したときには、表示制御CPU42aに期間終了コマンドを出力する。第1特別操作演出を実行させるための特別条件が成立した場合、表示制御CPU42aは、期間終了コマンドが入力されたときに結果画像を表示させる制御を行う。その一方で、表示制御CPU42aは、操作有効期間中の返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったときには統括制御CPU41aに返送コマンドを出力し、結果画像を表示させる制御を行う。このため、統括制御CPU41aに返送コマンドが出力されることにより、操作有効期間中の返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったことが統括制御CPU41aにより特定可能とすることができるとともに、結果画像を表示させることもできる。したがって、操作有効期間中の返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったときであっても、結果画像の表示について適切に制御することによって、結果画像の表示による演出効果を高めることができ、遊技に対する興趣の向上を図ることができる。   (2) The general control CPU 41a outputs a period end command to the display control CPU 42a when a predetermined operation condition that the operation button 19 is operated is satisfied during the operation valid period during which the operation of the operation button 19 is valid. . When a special condition for executing the first special operation effect is satisfied, the display control CPU 42a performs control to display a result image when a period end command is input. On the other hand, the display control CPU 42a outputs a return command to the overall control CPU 41a when a period end command is not input by the return timing during the operation validity period, and performs control to display a result image. For this reason, by outputting the return command to the overall control CPU 41a, it is possible for the overall control CPU 41a to specify that the period end command has not been input by the return timing during the operation valid period, and to display the result image. Can also be displayed. Therefore, even when the period end command is not input before the return timing during the operation valid period, by appropriately controlling the display of the result image, the effect of displaying the result image can be enhanced, It is possible to improve the interest in the game.

(3)統括制御CPU41aは、返送タイミングよりも後の上限時間タイミングまでに、所定の操作条件が成立せずに、例えば返送コマンドの情報化けなどにより、返送コマンドが入力されなかった場合であっても、表示制御CPU42aに期間終了コマンドを出力することができ、表示制御CPU42aに結果画像を表示させることができる。したがって、返送コマンドが入力されなかった場合であっても、結果画像の表示について適切に制御することによって、結果画像の表示による演出効果を高めることができ、遊技に対する興趣の向上を図ることができる。   (3) The overall control CPU 41a determines that the predetermined operation condition has not been satisfied by the upper limit time timing after the return timing, and the return command has not been input due to, for example, garbled return command information. Also, a period end command can be output to the display control CPU 42a, and the result image can be displayed on the display control CPU 42a. Therefore, even if the return command is not input, by appropriately controlling the display of the result image, the effect of displaying the result image can be enhanced, and the interest in the game can be improved. .

(4)操作演出には、特別条件が成立したときに実行される特別操作演出と、特定条件が成立したときに実行される通常操作演出とがある。特定条件が成立した場合、表示制御CPU42aは、期間終了コマンドが入力されたときに結果画像を表示させる制御を行う一方で、操作有効期間中の返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったときに統括制御CPU41aに返送コマンドを出力しない。このため、操作有効期間中の返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったときに、表示制御CPU42aから統括制御CPU41aに返送コマンドを出力するか否かが操作演出の種類によって異ならせることができる。したがって、操作演出の種類によって制御内容を異ならせることができ、特別操作演出について適切に制御することができ、特別操作演出による演出効果を高めることができ、遊技に対する興趣の向上を図ることができる。   (4) The operation effects include a special operation effect executed when a special condition is satisfied, and a normal operation effect executed when a specific condition is satisfied. When the specific condition is satisfied, the display control CPU 42a performs control to display the result image when the period end command is input, and when the period end command is not input by the return timing during the operation valid period. Does not output a return command to the overall control CPU 41a. Therefore, when the period end command is not input by the return timing during the operation valid period, whether or not to output a return command from the display control CPU 42a to the overall control CPU 41a can be varied depending on the type of operation effect. . Therefore, the control content can be varied depending on the type of operation effect, the special operation effect can be appropriately controlled, the effect of the special operation effect can be enhanced, and the interest in the game can be improved. .

(5)特別操作演出は、通常操作演出よりも遊技者にとっての有利度合いが高い演出である。このため、通常操作演出よりも遊技者にとっての有利度合いが高い特別操作演出が実行される場合、操作有効期間中の返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかったときに、表示制御CPU42aから統括制御CPU41aに返送コマンドを出力させることができる。したがって、有利度合いの高い特別操作演出について適切に制御することによって、特別操作演出による演出効果を高めることができ、遊技に対する興趣の向上を図ることができる。   (5) The special operation effect is an effect having a higher degree of advantage for the player than the normal operation effect. For this reason, when the special operation effect having a higher degree of advantage for the player than the normal operation effect is executed, when the period end command is not input by the return timing during the operation valid period, the display control CPU 42a controls the operation. The control CPU 41a can output a return command. Therefore, by appropriately controlling the special operation effect having a high degree of advantage, the effect of the special operation effect can be enhanced, and the interest in the game can be improved.

(6)表示制御CPU42aは、操作有効期間中の返送タイミングにおいて、統括制御CPU41aに返送コマンドを出力可能であり、統括制御CPU41aは、返送コマンドの入力に応じて操作有効期間を終了させる制御を行う。このため、表示制御CPU42aは、統括制御CPU41aに返送コマンドを出力することによって、操作有効期間中の返送タイミングとなったことを統括制御CPU41aに特定させて、操作有効期間を終了させることができる。したがって、操作有効期間中の返送タイミングとなったときであっても、操作有効期間について適切に制御することによって、遊技に対する興趣の向上を図ることができる。   (6) The display control CPU 42a can output a return command to the general control CPU 41a at the return timing during the operation valid period, and the general control CPU 41a performs control to end the operation valid period in response to the input of the return command. . For this reason, the display control CPU 42a can output the return command to the general control CPU 41a to cause the general control CPU 41a to specify that the return timing during the operation valid period has come, and end the operation valid period. Therefore, even when the return timing comes during the operation valid period, by appropriately controlling the operation valid period, the interest in the game can be improved.

(7)特に、表示制御CPU42aは、操作ボタン19の操作が有効となる操作有効期間中に操作指示画像を表示させ、返送タイミングとなったことに応じて表示手段における操作指示画像の表示を終了させる制御を行う。このため、表示制御CPU42aは、返送タイミングとなったことに応じて、操作指示画像の表示を終了させることができる。したがって、操作有効期間中の返送タイミングとなったときであっても、操作指示画像の表示について適切に制御することができ、操作指示画像の表示による演出効果を高めることができ、遊技に対する興趣の向上を図ることができる。   (7) In particular, the display control CPU 42a displays the operation instruction image during the operation valid period during which the operation of the operation button 19 is valid, and ends the display of the operation instruction image on the display means when the return timing comes. Is performed. Therefore, the display control CPU 42a can end the display of the operation instruction image in response to the return timing. Therefore, even when the return timing comes during the operation validity period, the display of the operation instruction image can be appropriately controlled, the effect of displaying the operation instruction image can be enhanced, and the interest in the game can be improved. Improvement can be achieved.

尚、上記実施形態は、次のような別の実施形態(別例)にて具体化できる。
・上記実施形態において、操作開始コマンドの入力を契機として、操作指示画像が表示されたが、これに限らず、例えば、操作指示画像とは異なる操作演出に関する画像が表示されてもよい。
The above embodiment can be embodied in another embodiment (another example) as follows.
In the above embodiment, the operation instruction image is displayed in response to the input of the operation start command. However, the present invention is not limited to this. For example, an image related to an operation effect different from the operation instruction image may be displayed.

・上記実施形態において、演出表示装置27における操作指示画像の表示により操作指
示が行われたが、これに限らない。例えば、操作指示音声の出力や操作指示ランプの発光により操作指示が行われてもよい。また、例えば、第1操作ボタン19aや第2操作ボタン19bに設けられたランプ類の発光や、第1操作ボタン19aや第2操作ボタン19bに設けられた表示器の表示、第1操作ボタン19aや第2操作ボタン19bに設けられた振動装置の振動などにより操作指示が行われてもよい。
In the above embodiment, the operation instruction is given by displaying the operation instruction image on the effect display device 27, but the present invention is not limited to this. For example, an operation instruction may be given by outputting an operation instruction voice or emitting an operation instruction lamp. Further, for example, light emission of lamps provided on the first operation button 19a and the second operation button 19b, display on the display provided on the first operation button 19a and the second operation button 19b, and first operation button 19a An operation instruction may be given by vibration of a vibration device provided on the second operation button 19b or the like.

・上記実施形態において、特別操作演出が実行される場合に、第1操作指示画像が表示されなかったが、これに限らず、例えば、第1操作指示画像が表示される場合があってもよい。この場合、第1操作指示画像が表示される場合と第2操作指示画像が表示される場合とに対して、第2操作指示画像が表示される割合は、第1操作指示画像が表示される割合と比べて高くなることが好ましい。   In the above embodiment, the first operation instruction image is not displayed when the special operation effect is performed. However, the present invention is not limited to this. For example, the first operation instruction image may be displayed. . In this case, the ratio of displaying the second operation instruction image to the case where the first operation instruction image is displayed and the case where the second operation instruction image is displayed are such that the first operation instruction image is displayed. It is preferable that the ratio be higher than the ratio.

・上記実施形態において、特別操作演出が実行される場合に、第1操作ボタン19aの操作が有効な操作とならなかったが、これに限らず、例えば、第1操作ボタン19aの操作が有効な操作となってもよい。   In the above embodiment, when the special operation effect is executed, the operation of the first operation button 19a is not an effective operation. However, the present invention is not limited to this. For example, the operation of the first operation button 19a is effective. It may be an operation.

・上記実施形態において、通常操作演出が実行される場合に所定の操作条件が成立せずに操作有効期間が終了したときには、結果画像を表示させなかったが、これに限らず、例えば、通常操作演出が実行される場合に所定の操作条件が成立せずに操作有効期間が終了したときにも、結果画像を表示させてもよい。   In the embodiment, when the normal operation effect is executed, when the predetermined operation condition is not satisfied and the operation validity period ends, the result image is not displayed. However, the present invention is not limited thereto. When the effect is executed, the result image may be displayed even when the operation effective period ends without satisfying the predetermined operation condition.

・上記実施形態において、特別操作演出が実行される場合に所定の操作条件が成立せずに操作有効期間が終了したときにも、結果画像を表示させたが、これに限らず、例えば、特別操作演出が実行される場合に所定の操作条件が成立せずに操作有効期間が終了したときに、結果画像を表示させなくてもよい。   In the above-described embodiment, when the special operation effect is executed, the result image is displayed even when the predetermined operation condition is not satisfied and the operation effective period ends, but the present invention is not limited to this. When the operation effect is executed, when the predetermined operation condition is not satisfied and the operation effective period ends, the result image may not be displayed.

・上記実施形態において、例えば、第1操作指示画像が表示される場合と第2操作指示画像が表示される場合とに対して第1操作指示画像が表示される割合や、各操作指示画像が表示された場合の大当り期待度については、適宜変更してもよい。   In the above embodiment, for example, the ratio of the first operation instruction image to the case where the first operation instruction image is displayed and the case where the second operation instruction image is displayed, and the case where each operation instruction image is displayed The jackpot expectation degree when displayed may be changed as appropriate.

・上記実施形態において、特別ゲームの実行中であって、リーチ演出中に特別操作演出が実行されたが、これに限らず、例えば、何れかの列の演出図柄が一旦停止表示されていないときに特別操作演出が実行されてもよく、大当り遊技中に特別操作演出が実行されてもよい。   In the above embodiment, the special operation effect is executed during the reach game while the special game is being executed. However, the present invention is not limited to this. For example, when the effect symbols in any row are not temporarily stopped and displayed. The special operation effect may be executed during the big hit game.

・上記実施形態において、特別ゲームの実行中であって、何れかの列の演出図柄が一旦停止表示されていないときに、通常操作演出が実行されたが、これに限らず、例えば、リーチ演出中に通常操作演出が実行されてもよく、大当り遊技中に通常操作演出が実行されてもよい。   In the above-described embodiment, the normal operation effect is executed when the special symbol is being executed and the effect symbols in any of the columns are not temporarily stopped and displayed. However, the present invention is not limited to this. The normal operation effect may be executed during the game, or the normal operation effect may be executed during the big hit game.

・上記実施形態において、例えば、各種の操作演出について、同じ特別ゲームの実行中に実行されてもよく、例えば、同じ大当り遊技の実行中に実行されてもよい。
・上記実施形態において、操作有効期間の開始前から、操作有効期間中に亘って演出表示装置27に操作指示画像を表示させたが、これに限らず、例えば、操作有効期間中において演出表示装置27に操作指示画像を表示させない期間があってもよく、操作有効期間中において演出表示装置27に操作指示画像を表示させればよい。また、例えば、操作有効期間の開始から操作指示画像の表示が開始されてもよい。つまり、操作演出タイミングが操作有効期間の開始タイミングよりも前であったが、操作演出タイミングが操作有効期間の開始タイミングと同じであってもよい。
In the above embodiment, for example, various operation effects may be executed during the execution of the same special game, or may be executed during the execution of the same big hit game, for example.
In the above embodiment, the operation instruction image is displayed on the effect display device 27 during the operation valid period from before the start of the operation valid period. However, the present invention is not limited to this. For example, the effect display device is displayed during the operation valid period. There may be a period during which the operation instruction image is not displayed on the display 27, and the operation instruction image may be displayed on the effect display device 27 during the operation valid period. Further, for example, the display of the operation instruction image may be started from the start of the operation valid period. That is, the operation effect timing is earlier than the operation effective period start timing, but the operation effect timing may be the same as the operation effective period start timing.

・上記実施形態において、返送タイミングが、操作有効期間中の上限時間タイミングよりも5フレーム前であったが、これに限らず、例えば、4フレーム以下、6フレーム以上前であってもよい。つまり、返送タイミングが、操作有効期間中の上限時間タイミングよりも前であればよく、操作有効期間中の上限時間タイミングであってもよい。   In the above embodiment, the return timing is five frames before the upper limit time during the operation validity period. However, the present invention is not limited to this. For example, the return timing may be four frames or less or six frames or more. That is, the return timing may be earlier than the upper limit time timing during the operation valid period, and may be the upper limit time timing during the operation valid period.

・上記実施形態において、例えば、各操作演出において操作指示画像が同じ表示態様で表示されるか、異なる表示態様で表示されるかを問わない。また、例えば、各操作演出において結果画像が同じ表示態様で表示されるか、異なる表示態様で表示されるかを問わない。   In the above-described embodiment, for example, it does not matter whether the operation instruction image is displayed in the same display mode or in a different display mode in each operation effect. Further, for example, it does not matter whether the result image is displayed in the same display mode or in a different display mode in each operation effect.

・上記実施形態において、当落結果を特定可能な結果画像が表示される特別操作演出が実行されたが、これに限らず、例えば、当落結果を示唆する結果画像が表示される特別操作演出が実行されてもよい。   In the above embodiment, the special operation effect in which the result image capable of specifying the hit result is displayed is executed. However, the present invention is not limited to this. For example, the special operation effect in which the result image indicating the hit result is displayed is executed. May be done.

・上記実施形態において、操作有効期間の上限時間を基準として、各特別操作演出が実行される場合の返送タイミングと、通常操作演出が実行される場合の返送タイミングとが同じとなるように規定したが、これに限らず、例えば、異なるように規定してもよい。また、例えば、各特別操作演出が実行される場合の返送タイミングが異なるように規定してもよい。また、例えば、通常操作演出については、返送コマンドが出力されないため、通常操作演出が実行される場合の返送タイミングが規定されていなくてもよい。   In the above embodiment, based on the upper limit time of the operation validity period, the return timing when each special operation effect is executed and the return timing when the normal operation effect is executed are defined to be the same. However, the present invention is not limited to this, and may be defined differently, for example. Further, for example, the return timing when each special operation effect is executed may be defined to be different. In addition, for example, since a return command is not output for a normal operation effect, the return timing when the normal operation effect is executed may not be specified.

・上記実施形態において、操作演出タイミングにおいて、操作演出開始コマンドにより操作演出の種類、操作指示画像の種類及び結果画像の種類が表示制御CPU42aにより特定可能であったが、これに限らない。例えば、ゲーム開始コマンドの入力(特別ゲームの開始)を契機として、操作演出の種類、操作指示画像の種類及び結果画像の種類のうち少なくとも何れかが表示制御CPU42aにより特定可能なコマンドが入力されてもよい。   In the above embodiment, at the operation effect timing, the type of operation effect, the type of operation instruction image, and the type of the result image can be specified by the operation effect start command by the display control CPU 42a, but not limited to this. For example, upon input of a game start command (start of a special game), a command that allows the display control CPU 42a to specify at least one of the type of operation effect, the type of operation instruction image, and the type of result image is input. Is also good.

・上記実施形態において、例えば、表示制御CPU42aは、返送タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかった場合に、その後における期間終了コマンドの入力に関係なく、操作指示画像の表示を終了させ、結果画像を表示させてもよい。この場合、統括制御CPU41aは、返送コマンドが入力されたときに、期間終了コマンドを出力しなくてもよい。   In the above embodiment, for example, when the period end command is not input before the return timing, the display control CPU 42a ends the display of the operation instruction image regardless of the input of the period end command thereafter, and displays the result image. May be displayed. In this case, the overall control CPU 41a does not have to output the period end command when the return command is input.

・上記実施形態において、操作コマンドを入力すると、所定の操作があったことを示す画像を演出表示装置27に表示させたが、これに限らず、例えば、メータが上昇する、ダメージが加算されるなど、操作ボタン19が操作された回数や操作された時間に応じた画像が表示されてもよい。   In the above-described embodiment, when an operation command is input, an image indicating that a predetermined operation has been performed is displayed on the effect display device 27. However, the present invention is not limited to this. For example, a meter is raised, and damage is added. For example, an image corresponding to the number of times the operation button 19 is operated or the time of the operation may be displayed.

・上記実施形態において、統括制御CPU41aによって結果画像の種類が決定されたが、これに限らず、例えば、表示制御CPU42aによって結果画像の種類が決定されてもよい。この場合、表示制御CPU42aは、ゲーム開始コマンドに基づいて結果画像の種類を決定してもよい。また、表示制御CPU42aは、操作コマンドの入力に応じて、複数種類の結果画像のうち何れかを決定してもよい。具体的な一例としては、表示制御CPU42aは、操作コマンドの入力に基づいて、操作ボタン19の操作時間や操作回数を特定する。そして、表示制御CPU42aは、特定結果に基づいて、規定時間又は規定回数に達していなかったときには、第1結果画像を、規定時間又は規定回数に達していたときには、第2結果画像をそれぞれ決定する。この場合、第2結果画像は、第1結果画像よりも大当り期待度が高い結果画像であってもよく、第2結果画像は、第1結果画像よりも当落結果の精度が高い結果画像であってもよい。また、表示制御CPU42aは、ゲーム
開始コマンドを入力したときに、結果画像の種類を決定してもよく、操作演出開始コマンドを入力したときに、結果画像の種類を決定してもよく、期間終了コマンドを入力したときに、結果画像の種類を決定してもよい。
In the above embodiment, the type of the result image is determined by the overall control CPU 41a. However, the present invention is not limited to this. For example, the type of the result image may be determined by the display control CPU 42a. In this case, the display control CPU 42a may determine the type of the result image based on the game start command. Further, the display control CPU 42a may determine any one of the plurality of types of result images according to the input of the operation command. As a specific example, the display control CPU 42a specifies the operation time and the number of operations of the operation button 19 based on the input of the operation command. Then, based on the specified result, the display control CPU 42a determines the first result image when the specified time or the specified number of times has not been reached, and determines the second result image when the specified time or the specified number of times has been reached. . In this case, the second result image may be a result image having a higher jackpot expectation than the first result image, and the second result image may be a result image having a higher accuracy of the hit result than the first result image. You may. The display control CPU 42a may determine the type of the result image when the game start command is input, or may determine the type of the result image when the operation effect start command is input. When a command is input, the type of the result image may be determined.

・上記実施形態において、例えば、返送タイミングで、表示制御CPU42aは、返送コマンドを統括制御CPU41aに出力したが、所定の経過期間が経過しても、期間終了コマンドが入力されない場合に、返送コマンドを統括制御CPU41aに再度出力してもよい。この場合、操作有効期間の上限時間タイミングよりも5フレーム前の返送タイミングにおいて最初の返送コマンドが出力されるため、操作有効期間の上限時間タイミングまでに、返送コマンドを複数回出力することができる。また、この場合、表示制御ROM42bに、操作演出の種類に対応する操作有効期間の上限時間タイミングが記憶されており、表示制御CPU42aは、操作演出の種類に対応する操作有効期間の上限時間タイミングを特定可能であってもよい。そして、表示制御CPU42aは、上限時間タイミングまでに期間終了コマンドが入力されなかった場合に、結果画像を表示させてもよい。つまり、表示制御CPU42aは、返送タイミングとなったことに応じて、結果画像を表示させてもよい。   In the above-described embodiment, for example, at the return timing, the display control CPU 42a outputs the return command to the overall control CPU 41a, but if the period end command is not input even after a predetermined elapsed period, the display control CPU 42a outputs the return command. The information may be output to the overall control CPU 41a again. In this case, since the first return command is output at the return timing five frames before the upper limit timing of the operation valid period, the return command can be output a plurality of times before the upper limit timing of the operation valid period. In this case, the display control ROM 42b stores the upper limit time of the operation valid period corresponding to the type of operation effect, and the display control CPU 42a sets the upper limit time timing of the operation valid period corresponding to the type of operation effect. It may be identifiable. Then, the display control CPU 42a may display the result image when the period end command is not input by the upper limit time timing. That is, the display control CPU 42a may display the result image in response to the return timing.

・上記実施形態において、例えば、所定回数としては1回であるか複数回であるかを問わない。
・上記実施形態において、押下される操作ボタン19が採用されたが、これに限らず、例えば、操作部材を引く操作態様や、操作部材をスライドさせる操作態様など、任意の操作であってもよい。また、例えば、タッチパネル等、遊技者の触接を検知する検知手段を備え、遊技者の触接を操作態様としてもよい。
In the above embodiment, for example, the predetermined number of times may be one or more.
In the above-described embodiment, the operation button 19 to be pressed is adopted. However, the operation button 19 is not limited to this, and may be any operation such as an operation mode of pulling an operation member or an operation mode of sliding an operation member. . Further, for example, a touch panel or the like may be provided with a detecting unit for detecting a touch of the player, and the touch of the player may be set as an operation mode.

・上記実施形態において、第1操作ボタン19aよりも下方に第2操作ボタン19bが設けられたが、これに限らず、例えば、第1操作ボタン19aよりも上方に第2操作ボタン19bが設けられてもよく、第1操作ボタン19aと第2操作ボタン19bとが同じ高さに設けられてもよい。   In the above embodiment, the second operation button 19b is provided below the first operation button 19a. However, the invention is not limited thereto. For example, the second operation button 19b is provided above the first operation button 19a. Alternatively, the first operation button 19a and the second operation button 19b may be provided at the same height.

・上記実施形態において、第1操作ボタン19aよりも左側方に第2操作ボタン19bが設けられたが、これに限らず、例えば、第1操作ボタン19aよりも右側方に第2操作ボタン19bが設けられてもよく、第1操作ボタン19aと第2操作ボタン19bとが上下の関係(側方を基準として同じ位置)で設けられてもよい。   In the above embodiment, the second operation button 19b is provided on the left side of the first operation button 19a. However, the present invention is not limited to this. For example, the second operation button 19b is provided on the right side of the first operation button 19a. The first operation button 19a and the second operation button 19b may be provided in a vertical relationship (the same position on the basis of the side).

・上記実施形態において、第1操作ボタン19aの操作を促す第1操作指示と、第2操作ボタン19bの操作を促す第2操作指示とが行われたが、これに限らず、例えば、第3操作ボタンの操作を促す第3操作指示など、別の操作指示が行われてもよく、それらの何れかが行われなくてもよい。   In the above-described embodiment, the first operation instruction that prompts the operation of the first operation button 19a and the second operation instruction that prompts the operation of the second operation button 19b are performed. However, the present invention is not limited thereto. Another operation instruction such as a third operation instruction urging the operation of the operation button may be performed, or any of them may not be performed.

・上記実施形態において、各操作指示としては、別体に設けられた各操作ボタンの操作を促したが、これに限らない。例えば、一体に設けられた操作ボタンの複数種類の操作態様(例えば、操作方向や操作時間)の何れかを促してもよく、一体に設けられた操作ボタンの操作態様は同じであるが、操作態様を促す態様(指示態様、演出態様、例えば、通常ボタンやチャンスボタンなど)が異なり、操作態様を促す態様の種類を特定可能としてもよい。つまり、操作指示には、それぞれ異なると特定可能な第1操作指示と第2操作指示とがあれば好ましい。   In the above-described embodiment, as each operation instruction, the operation of each operation button provided separately is urged, but is not limited thereto. For example, any one of a plurality of types of operation modes (for example, an operation direction and an operation time) of the integrally provided operation button may be prompted, and the operation mode of the integrally provided operation button is the same. The mode for prompting the mode (instruction mode, production mode, for example, a normal button, a chance button, etc.) is different, and the type of the mode for prompting the operation mode may be specified. That is, it is preferable that the operation instructions include a first operation instruction and a second operation instruction that can be specified as different operation instructions.

・上記実施形態において、例えば、操作有効期間において操作ボタン19の操作を促す画像が表示されなくてもよく(所謂、「隠しボタン」)、所定の動作を行うキャラクタ画像など、それ以外の所定の画像が所定の表示態様で表示されるなど、操作指示画像が表示
されてもよい。
In the above embodiment, for example, an image prompting the operation of the operation button 19 may not be displayed during the operation valid period (a so-called “hidden button”), and other predetermined images such as a character image performing a predetermined operation may be used. An operation instruction image may be displayed, for example, an image is displayed in a predetermined display mode.

・上記実施形態において、操作ボタン19の長押し操作が開始されており、操作ボタン19の長押し操作が終了していないときに、第2操作コマンドが継続して出力されてもよい。   In the above embodiment, when the long-press operation of the operation button 19 is started and the long-press operation of the operation button 19 is not completed, the second operation command may be continuously output.

・上記実施形態において、特別操作演出は、通常操作演出よりも大当り期待度が高い演出であるが、これに限らず、例えば、通常操作演出よりも大当り期待度が低い演出であってもよく、例えば、通常操作演出と大当り期待度が同じ演出であってもよい。   In the above-described embodiment, the special operation effect is an effect with a higher hit expectation than the normal operation effect.However, the present invention is not limited to this.For example, the effect with a lower hit expectation than the normal operation effect may be an effect, For example, the normal operation effect and the effect with the big hit expectation may be the same.

・上記実施形態において、例えば、各特別操作演出は、遊技者にとっての有利度合いが異なる演出であってもよく、遊技者にとっての有利度合いが同じ演出であってもよい。具体的な一例をあげると、第2特別操作演出及び第3特別操作演出は、第1特別操作演出よりも有利度合いが高い演出であってもよく、その逆の関係であってもよい。また、例えば、第2特別操作演出は、第3特別操作演出よりも有利度合いが高い演出であってもよく、その逆の関係であってもよい。   In the above embodiment, for example, each special operation effect may be an effect having a different degree of advantage for the player, or may be an effect having the same degree of advantage for the player. To give a specific example, the second special operation effect and the third special operation effect may be effects having a higher degree of advantage than the first special operation effect, or may have the opposite relationship. Also, for example, the second special operation effect may be an effect having a higher degree of advantage than the third special operation effect, or may have the opposite relationship.

・上記実施形態において、遊技者に有利な有利状態として大当り遊技が採用されたが、これに限らず、例えば、大当り遊技の終了後に付与される高確率状態であってもよく、大当り遊技の終了後に付与される高ベース状態であってもよい。つまり、有利状態が付与可能であればよい。また、例えば、スロット遊技機におけるボーナスや、図柄の入賞を補助し易い状態(所謂、「アシストタイム」)であってもよい。   In the above-described embodiment, the jackpot game is adopted as an advantageous state advantageous to the player. However, the present invention is not limited to this. For example, a high probability state given after the end of the jackpot game may be used. It may be a high base state that is given later. That is, it is only necessary that an advantageous state can be provided. In addition, for example, a bonus game in a slot machine or a state in which a symbol winning is easily assisted (so-called “assist time”) may be employed.

・上記実施形態において、通常操作演出、第1〜第3特別操作演出のうち何れかが実行されなくてもよく、別の操作演出が実行されてもよい。特に、特別操作演出としては、操作ボタン19が所定の操作態様(例えば、単打、連打、長押しなど)で操作されたことにより所定の操作条件が成立する操作演出であればよい。例えば、複数の操作演出が1回の特別ゲーム中に実行可能であってもよく、複数の操作演出が1回の大当り遊技中に実行可能であってもよい。   In the above embodiment, one of the normal operation effect and the first to third special operation effects need not be executed, and another operation effect may be executed. In particular, the special operation effect may be any operation effect that satisfies predetermined operation conditions when the operation button 19 is operated in a predetermined operation mode (for example, single hit, continuous hit, long press, etc.). For example, a plurality of operation effects may be executable during one special game, and a plurality of operation effects may be executable during one big hit game.

・上記実施形態において、操作演出タイミング、操作有効期間の開始タイミング、上限時間タイミングであるかが統括制御CPU41aによって判定されたが、これに限らず、例えば、表示制御CPU42aによって判定されてもよい。つまり、操作有効期間に関する制御の少なくとも一部(一部又は全部)が表示制御CPU42aによって行われてもよい。この場合、表示制御ROM42bには、操作演出の種類に対応する操作演出タイミング、操作有効期間の開始タイミング、上限時間タイミングを特定可能な情報が記憶されており、その情報に基づいて、表示制御CPU42aは、操作演出の種類に対応する操作演出タイミング、操作有効期間の開始タイミング、上限時間タイミングを特定可能となる。   In the above-described embodiment, the operation control timing, the start timing of the operation valid period, and the upper limit time timing are determined by the overall control CPU 41a. However, the present invention is not limited thereto, and may be determined by, for example, the display control CPU 42a. That is, at least a part (part or all) of the control regarding the operation validity period may be performed by the display control CPU 42a. In this case, the display control ROM 42b stores information that can specify the operation effect timing, the start timing of the operation effective period, and the upper limit time timing corresponding to the type of operation effect, and based on the information, the display control CPU 42a Can specify the operation effect timing, the start timing of the operation effective period, and the upper limit time timing corresponding to the type of operation effect.

・上記実施形態において、画像の表示について本発明を適用したが、これに限らず、例えば、音声の出力やランプの発光、可動演出部材の可動など、別の演出について本発明を適用してもよい。   In the above-described embodiment, the present invention is applied to the display of an image. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention may be applied to another effect such as output of sound, light emission of a lamp, and movement of a movable effect member. Good.

・上記実施形態において、例えば、大入賞口31に入球した遊技球が、大入賞口31の下流に設けられた特典領域を通過した場合に、高確率状態が付与されてもよい(所謂、「V確機」)。   In the above embodiment, for example, when a game ball that has entered the special winning opening 31 passes through a privilege area provided downstream of the special winning opening 31, a high probability state may be given (so-called, "V sure machine").

・上記実施形態において、例えば、大当り抽選とは別で小当り抽選が行われてもよい。
・上記実施形態において、例えば、大当り遊技の終了後、低ベース状態となる大当りの種類があってもよい。
In the above embodiment, for example, a small hit lottery may be performed separately from the big hit lottery.
In the above-described embodiment, for example, there may be a type of big hit that becomes a low base state after the big hit game ends.

・上記実施形態において、第1特別ゲームよりも第2特別ゲームを優先的に実行したが、これに限らず、例えば、第2特別ゲームよりも第1特別ゲームを優先的に実行してもよい。また、例えば、第1始動口28及び第2始動口29に遊技球が入球した順序で実行されてもよく、例えば、第1特別ゲームと第2特別ゲームとが同時に実行可能であってもよい。   In the above-described embodiment, the second special game is preferentially executed over the first special game. However, the present invention is not limited to this. For example, the first special game may be preferentially executed over the second special game. . In addition, for example, the game may be executed in the order in which the game balls enter the first starting port 28 and the second starting port 29. For example, the first special game and the second special game may be simultaneously executed. Good.

・上記実施形態において、主制御基板40と統括制御基板41と表示制御基板42とが配設され、各種機能が搭載されたが、これに限らず、例えば、一方の基板における機能が他方の基板における機能として搭載されてもよい。また、例えば、統括制御基板41と表示制御基板42とが同一基板として構成されてもよく、統括制御基板41の機能を有する第1制御手段(第1制御CPU)と、表示制御基板42の機能を有する第2制御手段(第2制御CPU)とが同一基板上に設けられてもよい。つまり、このような3種類の基板に限らず、例えば、2種類以下、4種類以上の基板として構成されてもよい。   In the above-described embodiment, the main control board 40, the general control board 41, and the display control board 42 are provided and various functions are mounted. However, the present invention is not limited to this. May be installed as a function in the. Further, for example, the general control board 41 and the display control board 42 may be configured as the same board, and a first control unit (first control CPU) having the function of the general control board 41 and a function of the display control board 42 May be provided on the same substrate. That is, the present invention is not limited to such three types of substrates, but may be configured as, for example, two or less types and four or more types of substrates.

・上記実施形態において、図柄コマンドにより、大当り(大当り遊技)の種類を指定していたが、ゲーム開始コマンドや、その他専用の制御コマンドにより、大当りの種類を指定するようにしてもよい。   In the above embodiment, the type of the big hit (big hit game) is specified by the symbol command, but the type of the big hit may be specified by a game start command or other dedicated control commands.

・上記実施形態において、特別ゲームに係わる各種の乱数情報は、特別保留数に応じて設けられた記憶領域に記憶するようにしてもよい。この場合、特別ゲームが実行される毎に、乱数情報がシフト処理され、特別保留数が「1」減算された記憶領域に記憶してもよい。   In the above embodiment, various kinds of random number information related to the special game may be stored in a storage area provided according to the number of special reservations. In this case, every time the special game is executed, the random number information may be shifted, and may be stored in the storage area from which the number of special reservations is reduced by “1”.

・上記実施形態において、所謂1種のパチンコ遊技機を採用したが、2種、3種、1種2種混合機等、パチンコ遊技機の種類には限られない。また、パチンコ遊技機に限らず、例えば、遊技開始操作に応じて図柄変動ゲームが実行されるスロットマシンが採用されてもよい。また、この場合、停止操作に応じて図柄変動ゲームにおける図柄を停止させるスロットマシンか、所定時間の経過により変動ゲームにおける図柄を停止させるスロットマシンかも問わない。また、スロットマシンにおいて、遊技開始操作を契機として当選役(例えば、ベル役、再遊技役等)が決定され、その当選役と停止操作の操作態様とに基づいて図柄が停止表示される。そして、停止表示される図柄が有利な組み合わせとなり易い状態(停止表示される図柄が有利な組み合わせとなる確率が高い状態や、停止表示される図柄が有利な組み合わせとなる停止操作態様が報知される確率が高い状態)が有利状態に相当する。   In the above embodiment, a so-called one kind of pachinko gaming machine is employed, but the kind of the pachinko gaming machine is not limited to two kinds, three kinds, one kind and two kinds of mixing machines. Further, the present invention is not limited to the pachinko gaming machine, and for example, a slot machine in which a symbol changing game is executed according to a game start operation may be adopted. In this case, a slot machine that stops a symbol in a symbol fluctuating game in response to a stop operation or a slot machine that stops a symbol in a fluctuating game after a predetermined time elapses. In the slot machine, a winning combination (for example, a bell combination, a replaying combination, etc.) is determined in response to a game start operation, and symbols are stopped and displayed based on the winning combination and the operation mode of the stop operation. Then, a state in which the symbols to be stopped and displayed are likely to be an advantageous combination (a state in which the symbols to be stopped and displayed are likely to be an advantageous combination or a stop operation mode in which the symbols to be stopped and displayed are an advantageous combination) is notified. (A state with a high probability) corresponds to an advantageous state.

次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)遊技者により操作可能な操作手段と、画像を表示する表示手段と、前記操作手段の操作に応じた制御を行う第1制御手段と、前記表示手段に画像を表示させる制御を行う第2制御手段と、を備え、前記第1制御手段は、前記操作手段の操作が有効となる操作有効期間中に前記操作手段による所定の操作条件が成立したときには、前記第2制御手段に第1制御情報を出力し、前記所定の操作条件は、前記操作手段が所定の操作態様で操作されたことにより成立し、特別条件が成立した場合、前記第2制御手段は、前記第1制御情報が入力されたときに、前記表示手段に結果画像を表示させる制御を行う一方で、前記操作有効期間中の特別のタイミングまでに前記第1制御情報が入力されなかったときには前記第1制御手段に第2制御情報を出力し、前記表示手段に結果画像を表示させる制御を行うことを特徴とする。
Next, technical ideas that can be grasped from the above embodiment and other examples will be additionally described below.
(B) operating means operable by a player, display means for displaying an image, first control means for performing control in accordance with operation of the operating means, and second means for performing control for displaying an image on the display means 2 control means, wherein the first control means, when a predetermined operation condition by the operation means is satisfied during an operation effective period in which the operation of the operation means is valid, causes the second control means to perform a first operation. Outputting control information, wherein the predetermined operation condition is satisfied by operating the operation means in a predetermined operation mode, and when a special condition is satisfied, the second control means sets the first control information to When input is performed, control is performed to display a result image on the display means. On the other hand, when the first control information is not input by a special timing during the operation valid period, the first control information is transmitted to the first control means. 2 Control information Output, and performs control to display the resulting image on the display means.

(ロ)遊技者により操作可能な操作手段と、画像を表示する表示手段と、前記操作手段の操作に応じた制御を行う第1制御手段と、前記表示手段に画像を表示させる制御を行う
第2制御手段と、を備え、前記第2制御手段は、前記操作手段の操作が有効となる操作有効期間中に前記表示手段に特定画像を表示させ、前記操作有効期間中の特別のタイミングにおいて、前記第1制御手段に特別制御情報を出力可能であり、前記特別のタイミングとなったことに応じて前記表示手段における特定画像の表示を終了させる制御を行い、前記第1制御手段は、前記特別制御情報の入力に応じて前記操作有効期間を終了させる制御を行うことを特徴とする。
(B) operating means operable by a player, display means for displaying an image, first control means for performing control in accordance with operation of the operating means, and second means for performing control for displaying an image on the display means. 2 control means, wherein the second control means displays a specific image on the display means during an operation valid period during which the operation of the operation means is valid, and at a special timing during the operation valid period, Special control information can be output to the first control means, and control for ending the display of the specific image on the display means is performed in response to the special timing, and the first control means It is characterized in that control for ending the operation validity period is performed according to input of control information.

(ハ)第1演出と、第2演出とがあり、前記第2演出は、前記第1演出と比べて有利状態が付与される有利期待度が高い演出であり、前記特別条件は、前記第2演出が実行される場合に成立する条件であることを特徴とする。   (C) There is a first effect and a second effect, wherein the second effect is an effect in which an advantageous state to which an advantageous state is given is higher than the first effect, and the special condition is the second effect. It is a condition that is satisfied when two effects are executed.

(ニ)前記第2演出の実行中に前記第2操作指示が行われる場合には、前記第1演出の実行中に前記第1操作指示が行われる場合と比べて前記有利期待度が高いことを特徴とする。   (D) When the second operation instruction is issued during the execution of the second effect, the advantage expectancy is higher than when the first operation instruction is issued during the execution of the first effect. It is characterized.

(ホ)前記第1操作指示は、第1操作手段の操作を指示する操作指示であり、前記第2操作指示は、第2操作手段の操作を指示する操作指示であることを特徴とする。
(ヘ)前記第1演出は、前記第1操作指示が行われた場合に、操作有効期間において第1操作が行われた場合と第2操作が行われた場合との両方において結果演出を実行し、前記第2操作指示が行われた場合に、操作有効期間において第1操作が行われた場合と第2操作が行われた場合との両方において結果演出を実行する演出であり、前記第2演出は、前記第2操作指示が行われた場合に、操作有効期間において第1操作が行われた場合に結果演出を実行しないが、操作有効期間において第2操作が行われた場合に結果演出を実行する演出であることを特徴とする。
(E) The first operation instruction is an operation instruction for instructing operation of the first operation means, and the second operation instruction is an operation instruction for instructing operation of the second operation means.
(F) In the first effect, when the first operation instruction is performed, a result effect is executed in both the case where the first operation is performed and the case where the second operation is performed in the operation valid period. Then, when the second operation instruction is issued, the effect is to execute a result effect in both the case where the first operation is performed and the case where the second operation is performed in the operation validity period. In the second effect, when the second operation instruction is performed, the result effect is not performed when the first operation is performed during the operation valid period, but the result is not performed when the second operation is performed during the operation valid period. It is an effect that performs an effect.

A1…普通アクチュエータ、A2…特別アクチュエータ、SE1…第1始動センサ、SE2…第2始動センサ、SE3…特別入賞センサ、SE4…ゲートセンサ、SE5…一般入賞センサ、10…パチンコ遊技機、18…スピーカ、19…操作ボタン(操作手段)、19a…第1操作ボタン(第1操作手段)、19b…第2操作ボタン(第2操作手段)、20…遊技盤、21…遊技領域、22a…第1特別図柄表示部、22b…第2特別図柄表示部、27…演出表示装置(操作指示手段、表示手段)、28…第1始動口、29…第2始動口、30…普通可変部材、31…大入賞口、32…特別可変部材、33…ゲート、40…主制御基板、40a…主制御CPU(有利状態付与手段)、40b…主制御ROM、40c…主制御RAM、41…統括制御基板、41a…統括制御CPU(第1制御手段)、41b…統括制御ROM、41c…統括制御RAM、42…表示制御基板、42a…表示制御CPU(第2制御手段)、42b…表示制御ROM、42c…表示制御RAM。
A1: Normal actuator, A2: Special actuator, SE1: First start sensor, SE2: Second start sensor, SE3: Special winning sensor, SE4: Gate sensor, SE5: General winning sensor, 10: Pachinko gaming machine, 18: Speaker , 19 ... operation buttons (operation means), 19a ... first operation buttons (first operation means), 19b ... second operation buttons (second operation means), 20 ... game board, 21 ... game area, 22a ... first Special symbol display part, 22b second special symbol display part, 27 effect display device (operation instruction means, display means), 28 first start opening, 29 second start opening, 30 normal variable member, 31 Special winning member, 32 ... Special variable member, 33 ... Gate, 40 ... Main control board, 40a ... Main control CPU (advantageous state giving means), 40b ... Main control ROM, 40c ... Main control RAM, 41 ... General control board, 41a General control CPU (first control means), 41b General control ROM, 41c General control RAM, 42 Display control board, 42a Display control CPU (second control means), 42b Display control ROM, 42c ... Display control RAM.

Claims (4)

遊技者にとって有利な有利状態が付与可能な遊技機において、
操作を指示する操作指示を行うことができる操作指示手段を備え、
前記操作指示には、第1操作を指示する第1操作指示と、第2操作を指示する第2操作指示とがあり、
前記第2操作指示が行われる割合は、第1演出の実行中と比べて、第2演出の実行中のほうが高く、
前記第2演出は、前記第1演出と比べて前記有利状態が付与される有利期待度が高い演出であり、
前記第1演出の実行中に前記第2操作指示が行われる場合には、前記第1演出の実行中に前記第1操作指示が行われる場合と比べて前記有利期待度が高く、
前記第1演出の実行中に前記第2操作指示が行われる場合には、前記第2演出の実行中に前記第2操作指示が行われる場合と比べて前記有利期待度が高い遊技機。
In a gaming machine capable of providing an advantageous state advantageous to a player,
An operation instructing means capable of giving an operation instruction for instructing an operation,
The operation instructions include a first operation instruction to instruct a first operation, and a second operation instruction to instruct a second operation.
The rate at which the second operation instruction is performed is higher during the execution of the second effect than during the execution of the first effect,
The second effect is an effect in which the advantageous state to which the advantageous state is given is higher than the first effect, and
When the second operation instruction is performed during the execution of the first effect, the advantage expectancy is higher than when the first operation instruction is performed during the execution of the first effect,
A gaming machine having a higher degree of advantageous expectation when the second operation instruction is issued during execution of the first effect than when the second operation instruction is issued during execution of the second effect.
前記第1操作指示は、前記第2演出の実行中に行われないが、前記第1演出の実行中に行うことができる操作指示であり、
前記第2操作指示は、前記第1演出の実行中と前記第2演出の実行中とに行うことができる操作指示である請求項1に記載の遊技機。
The first operation instruction is an operation instruction that is not performed during the execution of the second effect but can be performed during the execution of the first effect,
The gaming machine according to claim 1, wherein the second operation instruction is an operation instruction that can be performed during execution of the first effect and during execution of the second effect.
前記第1演出の実行中に前記第2操作指示が行われる場合には、前記有利状態が付与される一方で、前記第2演出の実行中に前記第2操作指示が行われる場合には、前記有利状態が付与される場合と前記有利状態が付与されない場合とがある請求項1又は請求項2に記載の遊技機。   When the second operation instruction is performed during the execution of the first effect, the advantageous state is provided, while when the second operation instruction is performed during the execution of the second effect, The gaming machine according to claim 1, wherein there are cases where the advantageous state is provided and cases where the advantageous state is not provided. 前記第1演出は、操作有効期間において遊技者による操作が行われた場合に結果演出を実行するが、操作有効期間において遊技者による操作が行われなかった場合に結果演出を実行しない演出であり、
前記第2演出は、操作有効期間において遊技者による操作が行われた場合に結果演出を実行し、操作有効期間において遊技者による操作が行われなかった場合にも結果演出を実行する演出である請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の遊技機。
The first effect is an effect in which a result effect is executed when an operation is performed by a player during an operation effective period, but the result effect is not executed when an operation is not performed by a player during an operation effective period. ,
The second effect is an effect in which a result effect is executed when an operation is performed by a player during an operation effective period, and the result effect is executed even when an operation is not performed by a player during the operation effective period. The gaming machine according to any one of claims 1 to 3.
JP2017188141A 2017-09-28 2017-09-28 Gaming machine Active JP6626868B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188141A JP6626868B2 (en) 2017-09-28 2017-09-28 Gaming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188141A JP6626868B2 (en) 2017-09-28 2017-09-28 Gaming machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019062959A JP2019062959A (en) 2019-04-25
JP6626868B2 true JP6626868B2 (en) 2019-12-25

Family

ID=66338106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017188141A Active JP6626868B2 (en) 2017-09-28 2017-09-28 Gaming machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6626868B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7440919B2 (en) 2021-01-29 2024-02-29 株式会社北電子 gaming machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5747221B2 (en) * 2012-03-30 2015-07-08 株式会社大都技研 Amusement stand
JP6646961B2 (en) * 2015-07-17 2020-02-14 株式会社三共 Gaming machine
JP6420265B2 (en) * 2016-02-08 2018-11-07 株式会社三共 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019062959A (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722549B2 (en) Game machine
JP6622258B2 (en) Game machine
JP6744284B2 (en) Amusement machine
JP6622256B2 (en) Game machine
JP6622257B2 (en) Game machine
JP6626868B2 (en) Gaming machine
JP2022179739A (en) game machine
JP2022179738A (en) game machine
JP2020028481A (en) Game machine
JP2020028482A (en) Game machine
JP6578324B2 (en) Game machine
JP6634407B2 (en) Gaming machine
JP2020028807A (en) Game machine
JP2020028809A (en) Game machine
JP7429446B2 (en) gaming machine
JP7429445B2 (en) gaming machine
JP2020028584A (en) Game machine
JP7421224B2 (en) gaming machine
JP7421225B2 (en) gaming machine
JP7049680B2 (en) Pachinko machine
JP7384433B2 (en) gaming machine
JP7384434B2 (en) gaming machine
JP7376128B2 (en) gaming machine
JP6643283B2 (en) Gaming machine
JP6643284B2 (en) Gaming machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250