JP6626175B2 - 空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム - Google Patents

空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6626175B2
JP6626175B2 JP2018187695A JP2018187695A JP6626175B2 JP 6626175 B2 JP6626175 B2 JP 6626175B2 JP 2018187695 A JP2018187695 A JP 2018187695A JP 2018187695 A JP2018187695 A JP 2018187695A JP 6626175 B2 JP6626175 B2 JP 6626175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equation
sensor
ultrasonic wave
position coordinates
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018187695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019020424A (ja
Inventor
陽平 稲田
陽平 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2019020424A publication Critical patent/JP2019020424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626175B2 publication Critical patent/JP6626175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/18Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using ultrasonic, sonic, or infrasonic waves
    • G01S5/186Determination of attitude
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/14Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using ultrasonic, sonic, or infrasonic waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Description

本発明は、空間に存在する二つの物体の相対的な位置関係を計測する技術に関する。
空間に存在する物体の位置を計測する技術として、電波を利用するGPS(Global Positioning System)や、画像解析による技術が広く知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
特開2008−298607号公報 特開2009−217490号公報
GPSは、情報伝達媒体として光速の電波を用いている。このため、現在一般に普及しているパーソナルコンピュータやD/A変換器のクロック周波数では、この電波の到達時間に基づいて、至近距離にある受信器と発信器との距離を、ミリメートル以下のオーダーで正確に計測することは不可能である。
また、画像解析による位置計測技術では、CCDカメラ等で撮影した画像をコンピュータにより演算処理することになるため、光学計測系が大規模になり、コンピュータの演算処理の負荷も高く、リアルタイム処理が制約される課題があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、至近距離にある二つの物体の相対位置をリアルタイムで認識しかつ小規模で実現される空間位置計測技術を提供することを目的とする。
本発明の空間位置計測装置において、第1物体に設けられた3つの送信センサSj(j=1,2,3)からAM,FM,CDMA,TDMA,FDMAのうちいずれか一つの変調を施しさらに送信元を識別可能な識別情報を搭載した超音波を送信させる送信部と、第2物体に設けられた3つの受信センサMi(i=1,2,3)が受信した超音波を検出する検出部と、前記受信センサが受信した超音波の特定の周波数成分を抽出する抽出部と、前記第1物体及び前記第2物体の間に介在する媒質を伝搬する超音波の主要な前記周波数成分の受信強度に基づいて前記送信センサSjから前記受信センサMiへの前記超音波の伝搬時間ti,j導出する導出部と、前記伝搬時間ti,jに基づいて前記送信センサSj及び前記受信センサMiの距離ri,jを演算する距離演算部と、前記送信センサSjの群及び前記受信センサMiの群のうちいずれか一方の位置座標(X,Y,Z)が固定された座標系において他方の位置座標(xi,yi,zi)を前記距離ri,jに基づいて逐次計算法により演算する座標演算部と、前記位置座標(X,Y,Z)を含む第1平面の方程式(aX+bY+cZ+d=0)と前記位置座標(xi,yi,zi)の収束値を含む第2平面の方程式(ex+fy+gz+h=0)とを導出する導出部と、前記第1平面の方程式から得られる法線ベクトル(a,b,c)及び前記第2平面の方程式から得られる法線ベクトル(e,f,g)に基づいて、前記第1物体及び前記第2物体の相対角度を演算する相対角度演算部と、を備えている。
本発明により、至近距離にある二つの物体の相対位置をリアルタイムで認識しかつ小規模で実現される空間位置計測技術が提供される。
本発明に係る空間位置計測装置の第1実施形態を示す構成図。 第1実施形態に係る空間位置計測装置の外観図。 空間位置計測の原理の説明図。 超音波の伝搬時間の導出の説明図。 受信した超音波の周波数スペクトルを示すグラフ。 演算式を示す図。 第1実施形態に係る空間位置計測装置の動作を説明するフローチャート。 第2実施形態に係る空間位置計測装置の外観図。 空間の直線方程式の説明図。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1に示すように第1実施形態に係る空間位置計測装置10は、第1物体21(図2)に設けられた3以上の送信センサSj(j=1,2,3)から送信元を識別可能に超音波を送信させる送信部12と、第2物体22(図2)に設けられた2以上の受信センサMi(i=1,2,3)が受信した超音波を検出する検出部13と、導出部14が導いた超音波の伝搬時間ti,j(図4)に基づいて送信センサSj及び受信センサMiの距離ri,j(図3)を演算し保持部16に保持させる距離演算部15と、送信センサSj(j=1,2,3)の群及び受信センサMi(i=1,2,3)の群のうちいずれか一方の位置が固定された座標系において他方の位置座標を距離ri,jに基づいて演算する座標演算部17と、を備えている。
さらに空間位置計測装置10は、送信センサSj(j=1,2,3)の群及び受信センサMi(i=1,2,3)の群の位置座標を含む平面の方程式を導出する導出部18と、この平面方程式に基づいて第1物体21及び第2物体22の相対角度θを演算する相対角度演算部19と、をさらに備えている。
さらに空間位置計測装置10は、受信センサMi(i=1,2,3)が受信した超音波の特定の周波数成分を抽出する抽出部31をさらに備え、第1物体21及び第2物体22の間に介在する媒質(空気)を伝搬する超音波の主要な周波数成分の受信強度に基づいて伝搬時間ti,jが決定される。
図2に示すように、第1物体21及び第2物体22は、例えば、プラント設備、住居、オフィスビル等の建築物において施設される配管、伸縮継手、梁及び板部材等が挙げられる。そして、空間位置計測装置10により、これら二つの物体21,22の相対的な位置関係の認識、突合せ面の芯出しをするために必要な情報を取得する。
例えば、プラント建設現場等の配管や梁の据付場面において、施工上の不良や公差の積算などにより、梁や配管フランジの面間が想定よりずれてしまう場合がある。
据付を正常状態に修正するには、まず、この不良状態を短時間で正確に把握することが要求される。特に原子力プラント等の放射線管理区域内において、機器位置ずれ(芯ずれ)を矯正する作業や機器位置合わせを実施する作業を短時間化することは、作業員の被ばく量の低減につながる。
第1物体21及び第2物体22のそれぞれに、空間位置計測装置10の送信センサSj(j=1,2,3)及び受信センサMi(i=1,2,3)を据え付けた後は、作業員は線量の低い場所へ移動して、遠隔にて高精度の計測をリアルタイムで実施することができる。
送信部12は、送信センサSjに超音波を発振させる電気信号を出力する発振部12aと、この電気信号を切り替えて送信センサSjに導く切替部12bとから構成されている。この切替部12bから電気信号を順繰りに入力した送信センサSj(j=1,2,3)は、この電気信号の入力タイミングに同期して固有の周波数の超音波を送信する。これにより、受信センサMiは、受信タイミングから超音波の送信元の送信センサSjを識別することができる。
一方において超音波に、AM(Amplitude Modulation)、FM(Frequency Modulation)、CDMA(Code Division Multiple Access)変調、TDMA(Time Division Multiple Access)変調、FDMA(Frequency Division Multiple Access)変調のうちいずれか一種類を施して、音波の発信時刻情報や、送信センサSjの識別情報を搭載することができる。
この場合、受信センサMi(i=1,2,3)は、搭載されている識別情報に基づいて、受信した超音波の送信元の送信センサSjを識別することが可能であるため、切替部12bは不要となる。
図3に示すように、いずれか一つの送信センサS1から送信された超音波は、第1物体21及び第2物体22の間に介在する媒質(空気又は液体)を伝搬して、全ての受信センサMi(i=1,2,3)に入力される。
そして、後述する演算式に基づいて、この送信センサS1と、全ての受信センサMi(i=1,2,3)との距離r1,1,r2,1,r3,1が求められる。
同様に、送信センサS2,S3から送信された超音波により、受信センサMi(i=1,2,3)との距離r1,2,r2,2,r3,2,r1,3,r2,3,r3,3(図示略)が求められる。
このようにして求められた、複数の距離ri,jに基づいて、送信センサSj及び受信センサMiのうちいずれか一方に対する他方の相対位置関係が導かれる。
なお、本実施形態において、送信センサSjは、同一面内に3つ設けられ、受信センサMiは、同一面内に3つ設けられているものを例示しているが、それぞれの同一面内にさらに多く設けてもよい。
また、第1物体21及び第2物体22の間の方向関係のみを導きたい場合、送信センサSjは少なくとも3個、受信センサMiは少なくとも2個存在していればよい。すなわち、受信センサMi(i=1,2)という構成であってもよい。
図4(A)は、送信センサSjから送信された超音波の波形を示し、図4(B)は、受信センサMiが受信して検出部13で検出された超音波の波形を示している。
伝搬時間導出部14(図1)は、送信側の超音波の波形のピーク時点と受信側の超音波の波形のピーク時点とから、送信センサSjから受信センサMiへの超音波の伝搬時間ti,jを導く。
距離演算部15は、この超音波の伝搬時間ti,jを入力し、次式(1)に基づいて、温度Tの関数で表される音速(v+αT)を乗算し(α;係数)、送信センサSjから受信センサMiまでの距離ri,jを演算する。
そして、全ての送信センサSj及び受信センサMiの組み合わせについて距離ri,jを演算し保持部16に保持させる。
i,j=(v+αT)ti,j …(1)
ここで、図4(B)の超音波の受信波形に注目すると、図4(A)の超音波の送信波形と比較して、波形の裾野部分がブロードに観測される。
これは、送信センサSjから受信センサMiまで、超音波が直線的に伝播する経路以外に、第1物体21又は第2物体22の表面を経由して伝播する経路や反射波によるエコー効果があるためである。
つまり、気体や液体等の媒体を通過するよりも、固体を通過する場合の方が、超音波が高速に伝播し、さらに減衰しにくいために、受信波形はブロード化する傾向がある。
この受信波形のブロード化が進行すると、超音波の伝搬時間ti,jの導出の正確性が低下する。
例えば、空気中における超音波の伝搬速度は約331.45+0.6T[m/s](T[K]は空気の絶対温度)であるが、金属固体内では空気中の約15倍の伝搬速度を示すことが知られている。
そこで、送信センサS1又は受信センサMiは、超音波の伝搬を抑制する部材(図示略)を介してそれぞれ第1物体21又は第2物体22に設けられている。
この超音波の伝搬抑制部材としては、具体的にラバー等が挙げられる。
また、超音波は、気体中において疎密波(縦波)だけであるが、金属等の弾性体に突入すると横波も同時発生し、受信センサMiに到達した時点では複雑な波形となる。
そして、受信センサMiで受信された超音波の周波数スペクトルは、図5に示すように、ブロード形状を示す。
そこで、周波数成分抽出部31を伝搬時間導出部14の手前に設ける。
そして、検出部13で検出された超音波の特定の周波数成分を抽出し、この周波数成分の受信強度に基づいて伝搬時間ti,jを決定する。
なお、抽出される周波数成分は、第1物体21及び第2物体22の間に介在する媒質(空気又は液体)を伝搬する超音波の主要な周波数成分とする。また、この周波数成分は、検出部13で検出された超音波の波形をFFT(高速フーリエ変換)解析することにより、抽出される。
座標演算部17は、送信センサSj(j=1,2,3)の群及び受信センサMi(i=1,2,3)の群のうちいずれか一方の位置が固定された座標系において他方の位置座標を距離ri,jに基づいて演算する。
ここで、送信センサSjの座標を(X,Y,Z)とし、受信センサMiの座標を(xi,yi,zi)と設定すると、両座標の距離ri,jは、次式(2)のように表される。
i,j= √{(X−xi)2+ (Y−yi)2+ (Z−zi)2 } …(2)
ここで、送信センサSjの座標(X,Y,Z)を固定(定数)とし、受信センサMiの座標(xi,yi,zi)を演算対象(変数)とした場合、この座標変数(xi,yi,zi)の導出方法の一例として、逐次計算法(ニュートン法)を概説する。
この座標変数(xi,yi,zi)を、初期値(xi-0,yi-0,zi-0)と修正値(Δxi,Δyi,Δzi)との和として次式(3a)(3b)(3c)のように表す。
i=xi-0+Δxi …(3a)
i=yi-0+Δyi …(3b)
i=zi-0+Δzi …(3c)
次式(4a)で表される近似式(線形化式)を導入し、これは式(1)と式(2)の差分になる。よって、式(4a)は、式(4b)と等号で結ばれる。
Δrij=∂rij/∂xi・Δxi+∂rij/∂yi・Δyi+∂rij/∂zi・Δzi …(4a)
=rij−√{(X−xi-0)2+ (Y−yi-0)2+ (Z−zi-0)2 } …(4b)
式(4a)に現れる偏微分項は、式(2)を偏微分することによって得られ、図6に示す式(5a)(5b)(5c)が導かれる。
さらに、送信センサSj(j=1,2,3)について、式(4a)は、図6の行列式(6a)で表わされ、さらに行列式(6b)のように展開される。
そして、図6の行列式(6b)で得られた(Δxi,Δyi,Δzi)を式(3a)(3b)(3c)に代入して、座標変数(xi,yi,zi)を導く。
このように導いた座標変数(xi,yi,zi)を、初期値(xi-0,yi-0,zi-0)に置き換えて、式(5)(6)の演算を(Δxi,Δyi,Δzi)が規定値を下回って収束するまで繰り返す(例えば、1mmを規定値とした場合、|Δxi|<1mm、|Δyi|<1mm、|Δzi|<1mmに至った時点で収束したと判定する、など)。
なお、便宜的に受信センサMiの群について、一括りに式(3)〜(6)を記述しているが、受信センサMiの各演算は同時並行で独立して実施される。つまりM1、M、Mの収束演算に際して演算の繰り返し回数は、それぞれ異なる演算回数、異なる演算所要時間となる場合がある。よって、受信センサMiの2つもしくは3つの座標が同時に正確な値を保持するためには、一定の時定数が必要となる。
このような繰り返し演算の結果得られた座標変数(xi,yi,zi)を座標演算部17(図1)の出力とする。
空間の直線方程式は、図9に示すように、少なくとも2点の受信センサMi(i=1,2)の空間座標変数(x1,y1,z1)、(x2,y2,z2)が算出されていれば、直線:(x,y,z)= (x1,y1,z1)+t(x2-x1, y2-y1, z2-z1)のように求まる。ここでtは媒介変数である。なお(x2-x1, y2-y1, z2-z1)は、直線の方向ベクトルである。
平面方程式導出部18は、座標演算部17から出力された座標(xi,yi,zi)(i=1,2,3)に基づいて受信センサMiの群を含む平面方程式を導出し、座標(X,Y,Z)(j=1,2,3)に基づいて送信センサSjの群を含む平面方程式を導出する。
ここで、送信センサSjの群を含む平面方程式を次式(7)のように設定した場合、係数(a,b,c,d)は、次式(8a)(8b)(8c)の連立方程式の解となる。
aX+bY+cZ+d=0 …(7)
aX1+bY1+cZ1+d=0 …(8a)
aX2+bY2+cZ2+d=0 …(8b)
aX3+bY3+cZ3+d=0 …(8c)
同様に、受信センサMiの群を含む平面方程式を次式(9)のように設定した場合、係数(e,f,g,h)は、次式(10a)(10b)(10c)の連立方程式の解となる。
eX+fY+gZ+h=0 …(9)
eX1+fY1+gZ1+h=0 …(10a)
eX2+fY2+gZ2+h=0 …(10b)
eX3+fY3+gZ3+h=0 …(10c)
相対角度演算部19は、この平面方程式(7)(9)に基づいて、第1物体21及び第2物体22の相対角度θを演算する。
ここで、送信センサSjの群を含む平面方程式の法線ベクトルn1は(a,b,c)で表され、受信センサMiの群を含む平面方程式の法線ベクトルn2は(e,f,g)で表される。
さらに、第1物体21及び第2物体22の相対角度θは、この二つの法線n1,2の交差角で表されるために、図6の式(11a)(11b)に従って演算される。
直線方程式との交差角も同様に、送信センサSjの群を含む平面方程式の法線ベクトルn1は(a,b,c)、直線の方向ベクトルは(e,f,g)=(x2-x1, y2-y1, z2-z1)で表され、前記交差角と同様に送信センサSjの群を含む平面と、求まった直線がどのような位置関係にあるかが演算される。
図7のフローチャートに基づいて各実施形態に係る空間位置計測装置の動作を説明する(適宜、図1,2参照)。
第1物体21に設けられた複数の送信センサSj(j=1〜J)のうち、まず第1送信センサS1から超音波を送信させる(S11,S12)。
送信された超音波は、第2物体22に設けられた全ての受信センサMi(i=1〜I)により受信され、それぞれの伝搬時間ti,1に基づいて送信センサS1から受信センサMi(i=1〜I)までのそれぞれの距離ri,1を演算する(S13〜S15)。
さらに、第2〜第J送信センサSj(j=2〜J)についても、順繰りに超音波を送信することにより、受信センサMi(i=1〜I)までのそれぞれの距離ri,jを演算する(S16)。
送信センサSj(j=1〜J)及び受信センサMi(i=1〜I)のうちいずれか一方の位置を、座標系において固定し、演算された距離ri,j(i=1〜I,j=1〜J)から、他方の位置座標を演算する(S17)。
送信センサSjの群の座標(X,Y,Z)(j=1〜J)を含む平面方程式を導出し、受信センサMiの群の座標(xi,yi,zi)(i=1〜I)含む平面方程式を導出する(S18)。
この際、ある平面に4つ以上の送信センサSj、もう一方の平面に4つ以上の受信センサMiを装着し、平面方程式を求める際に最小二乗法を用いて、過剰決定にて平面方程式の算出精度を向上させることもできる。
送信センサSjの群を含む平面方程式の法線n1と、受信センサMiの群を含む平面方程式の法線n2と、に基づいて、第1物体21及び第2物体22の相対角度θを演算する(S19)。
(S12)〜(S19)の動作を計測が終了するまで繰り返すことにより、空間内における第1物体21及び第2物体22の相対位置関係をリアルタイムで把握することができる(S20,END)。
(第2実施形態)
図8に基づいて、第2実施形態に係る空間位置計測装置を説明する。
第2実施形態に係る空間位置計測装置は、送信センサSjの群及び受信センサMiの群は、それぞれ第1物体21及び第2物体22に着脱自在なアタッチメント23に配置されている。
なお、図8において図2と共通の構成又は機能を有する部分は、同一符号で示し、重複する説明を省略する。
これにより、第1物体21及び第2物体22に対する送信センサSjの群及び受信センサMiの群の取り付けが容易になる。
以下、各実施形態に係る空間位置計測装置のその他の適用例について列挙する。
(1)金属溶接時の溶接棒の入射角度について、再現性、リアルタイム制御性の確保と製造再現性の向上。
(2)自動車の駆動部に配備されているサスペンション、ユニバーサルジョイント及びロボットに配備される自在関節部の位置・角度・向きの状態把握。
(3)CAD(Computer Aided Design)システムのデータ入力ツールにおける位置・角度・向きの情報入力。
(4)コンピュータシステムやコンピュータゲームシステムの三次元的な情報ポインタの操作ツール(コントローラ)における位置・角度・向きの情報入力。
(5)超音波探傷(UT:Ultrasonic Testing)システムにおいて、プローブを自在な位置・角度・向きに配備して観測することを可能にする撮影自由度の向上。
(6)外観探傷(VT:Visual Testing)システムにおいて、CCDカメラやCMOSカメラを自在な位置・角度・向きに配備して観測することを可能にする撮影自由度の向上。
(7)自在な位置・角度・向きから計測することを可能にする渦電流探傷(ET:Eddy Current Testing)システム。
(8)自在な位置・角度・向きから計測することを可能にする放射線透過探傷(RT:Radiographic Testing)システム。
(9)光学カメラ(テレビカメラ含む)、顕微鏡、望遠鏡、プリズム、鏡、光ファイバーケーブルの先端、レーダー発信装置、レーザー発信装置、放射線計数管、光電子増倍管、分光器(グレーティング)といった観測装置類の配置における位置・角度・向きの再現性向上。
(10)光学カメラ(テレビカメラ含む)、顕微鏡、望遠鏡、プリズム、鏡、光ファイバーケーブルの先端、レーダー発信装置、レーザー発信装置、放射線計数管、光電子増倍管、分光器(グレーティング)といった観測装置類における位置・角度・向き(オリエンテーション)のリアルタイム制御。
(11)X線(γ線、中性子線)CTシステムにおいて、照射ヘッドとインテンシファイア(ガイガーカウンタやシンチレーション検出器など)の機械的軌道を、円軌道に限定することなく、自在な位置・角度・向きに配備して撮影することによる撮影自由度の向上。
(12)MRIシステムにおいて、核磁気共鳴装置やインテンシファイア(電波受信機など)の位置・角度・向きを自在に配備して観測することによる撮影自由度の向上。
以上述べた少なくともひとつの実施形態の空間位置計測装置によれば、超音波による距離計測を行うことにより、至近距離にある二つの物体の相対位置をリアルタイムで認識しかつ小規模で実現することが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
また、空間位置計測装置の構成要素は、コンピュータのプロセッサで実現することも可能であり、空間位置計測プログラムにより動作させることが可能である。
10…空間位置計測装置、12…送信部、12a…超音波発振部、12b…送信センサ切替部、13…超音波検出部(検出部)、14…伝搬時間導出部(導出部)、15…距離演算部、16…距離データ保持部(保持部)、17…座標演算部、18…平面方程式導出部(導出部)、19…相対角度演算部、21…第1物体、22…第2物体、23…アタッチメント、31…周波数成分抽出部(抽出部)、32…表示部、Mi…受信センサ、Sj…送信センサ。

Claims (5)

  1. 第1物体に設けられた3つの送信センサSj(j=1,2,3)から、AM,FM,CDMA,TDMA,FDMAのうちいずれか一つの変調を施しさらに送信元を識別可能な識別情報を搭載した超音波を、送信させる送信部と、
    第2物体に設けられた3つの受信センサMi(i=1,2,3)が受信した超音波を検出する検出部と、
    前記受信センサが受信した超音波の特定の周波数成分を抽出する抽出部と、
    前記第1物体及び前記第2物体の間に介在する媒質を伝搬する超音波の主要な前記周波数成分の受信強度に基づいて前記送信センサSjから前記受信センサMiへの前記超音波の伝搬時間ti,j を導出する導出部と、
    前記伝搬時間ti,jに基づいて前記送信センサSj及び前記受信センサMiの距離ri,jを数式(1)に基づいて演算する距離演算部と、
    i,j=(v+αT)ti,j (1)
    <数式(1)において、
    T;温度、α;係数、
    v;T=0において、前記送信センサSjと前記受信センサMiとの間に介在する媒質における前記超音波の伝搬速度>
    前記送信センサSjの群及び前記受信センサMiの群のうちいずれか一方の位置座標(X,Y,Z)が固定された座標系において他方の位置座標(xi,yi,zi)を前記距離ri,jに基づいて数式(1)−(10)に従い逐次計算法により演算する座標演算部と、
    <数式(1)−(10)において、前記位置座標(xi,yi,zi)の初期値(xi-0,yi-0,zi-0)が予め設定されており、数式(2)(3)(4)(5)(6)(7)で修正値(Δxi,Δyi,Δzi)を演算し、この修正値(Δxi,Δyi,Δzi)を数式(8)(9)(10)に代入して前記位置座標(xi,yi,zi)を演算し、この演算した位置座標(xi,yi,zi)を初期値(xi-0,yi-0,zi-0)に置き換えて数式(1)−(10)の演算を繰り返して規定値を下回る修正値(Δxi,Δyi,Δzi)の収束値を得て、この修正値(Δxi,Δyi,Δzi)の収束値を数式(8)(9)(10)に代入して位置座標(xi,yi,zi)の収束値を得る>
    前記位置座標(X,Y,Z)を含む第1平面の方程式(aX+bY+cZ+d=0)と前記位置座標(xi,yi,zi)の収束値を含む第2平面の方程式(ex+fy+gz+h=0)とを導出する導出部と、
    前記第1平面の方程式から得られる法線ベクトル(a,b,c)及び前記第2平面の方程式から得られる法線ベクトル(e,f,g)に基づいて、前記第1物体及び前記第2物体の相対角度を演算する相対角度演算部と、を備えることを特徴とする空間位置計測装置。
    Figure 0006626175
  2. 請求項1に記載の空間位置計測装置において、
    前記送信センサは、前記超音波の前記第1物体への伝搬を抑制する部材を介して前記第1物体に設けられていることを特徴とする空間位置計測装置。
  3. 請求項1に記載の空間位置計測装置において、
    前記送信センサの群及び前記受信センサの群は、それぞれ第1物体及び第2物体に着脱自在なアタッチメントに配置されていることを特徴とする空間位置計測装置。
  4. 第1物体に設けられた3つの送信センサSj(j=1,2,3)から、AM,FM,CDMA,TDMA,FDMAのうちいずれか一つの変調を施しさらに送信元を識別可能な識別情報を搭載した超音波を、送信させるステップと、
    第2物体に設けられた3つの受信センサMi(i=1,2,3)が受信した超音波を検出するステップと、
    前記受信センサが受信した超音波の特定の周波数成分を抽出するステップと、
    前記第1物体及び前記第2物体の間に介在する媒質を伝搬する超音波の主要な前記周波数成分の受信強度に基づいて前記送信センサSjから前記受信センサMiへの前記超音波の伝搬時間ti,j を導出するステップと、
    前記伝搬時間ti,jに基づいて前記送信センサSj及び前記受信センサMiの距離ri,jを数式(1)に基づいて演算するステップと、
    i,j=(v+αT)ti,j (1)
    <数式(1)において、
    T;温度、α;係数、
    v;T=0において、前記送信センサSjと前記受信センサMiとの間に介在する媒質における前記超音波の伝搬速度>
    前記送信センサSj及び前記受信センサMiのうちいずれか一方の位置座標(X,Y,Z)が固定された座標系において他方の位置座標(xi,yi,zi)を前記距離ri,jに基づいて数式(1)−(10)に従い逐次計算法により演算するステップと、
    <数式(1)−(10)において、前記位置座標(xi,yi,zi)の初期値(xi-0,yi-0,zi-0)が予め設定されており、数式(2)(3)(4)(5)(6)(7)で修正値(Δxi,Δyi,Δzi)を演算し、この修正値(Δxi,Δyi,Δzi)を数式(8)(9)(10)に代入して前記位置座標(xi,yi,zi)を演算し、この演算した位置座標(xi,yi,zi)を初期値(xi-0,yi-0,zi-0)に置き換えて数式(1)−(10)の演算を繰り返して規定値を下回る修正値(Δxi,Δyi,Δzi)の収束値を得て、この修正値(Δxi,Δyi,Δzi)の収束値を数式(8)(9)(10)に代入して位置座標(xi,yi,zi)の収束値を得る>
    前記位置座標(X,Y,Z)を含む第1平面の方程式(aX+bY+cZ+d=0)と前記位置座標(xi,yi,zi)の収束値を含む第2平面の方程式(ex+fy+gz+h=0)とを導出するステップと、
    前記第1平面の方程式から得られる法線ベクトル(a,b,c)及び前記第2平面の方程式から得られる法線ベクトル(e,f,g)に基づいて、前記第1物体及び前記第2物体の相対角度を演算するステップと、を含むことを特徴とする空間位置計測方法。
    Figure 0006626175
  5. コンピュータに、
    第1物体に設けられた3つの送信センサSj(j=1,2,3)から、AM,FM,CDMA,TDMA,FDMAのうちいずれか一つの変調を施しさらに送信元を識別可能な識別情報を搭載した超音波を、送信させるステップ、
    第2物体に設けられた3つの受信センサMi(i=1,2,3)が受信した超音波を検出するステップ、
    前記受信センサが受信した超音波の特定の周波数成分を抽出するステップ、
    前記第1物体及び前記第2物体の間に介在する媒質を伝搬する超音波の主要な前記周波数成分の受信強度に基づいて前記送信センサSjから前記受信センサMiへの前記超音波の伝搬時間ti,j を導出するステップ、
    前記伝搬時間ti,jに基づいて前記送信センサSj及び前記受信センサMiの距離ri,jを数式(1)に基づいて演算するステップ、
    i,j=(v+αT)ti,j (1)
    <数式(1)において、
    T;温度、α;係数、
    v;T=0において、前記送信センサSjと前記受信センサMiとの間に介在する媒質における前記超音波の伝搬速度>
    前記送信センサSj及び前記受信センサMiのうちいずれか一方の位置座標(X,Y,Z)が固定された座標系において他方の位置座標(xi,yi,zi)を前記距離ri,jに基づいて数式(1)−(10)に従い逐次計算法により演算するステップ、
    <数式(1)−(10)において、前記位置座標(xi,yi,zi)の初期値(xi-0,yi-0,zi-0)が予め設定されており、数式(2)(3)(4)(5)(6)(7)で修正値(Δxi,Δyi,Δzi)を演算し、この修正値(Δxi,Δyi,Δzi)を数式(8)(9)(10)に代入して前記位置座標(xi,yi,zi)を演算し、この演算した位置座標(xi,yi,zi)を初期値(xi-0,yi-0,zi-0)に置き換えて数式(1)−(10)の演算を繰り返して規定値を下回る修正値(Δxi,Δyi,Δzi)の収束値を得て、この修正値(Δxi,Δyi,Δzi)の収束値を数式(8)(9)(10)に代入して位置座標(xi,yi,zi)の収束値を得る>
    前記位置座標(X,Y,Z)を含む第1平面の方程式(aX+bY+cZ+d=0)と前記位置座標(xi,yi,zi)の収束値を含む第2平面の方程式(ex+fy+gz+h=0)とを導出するステップ、
    前記第1平面の方程式から得られる法線ベクトル(a,b,c)及び前記第2平面の方程式から得られる法線ベクトル(e,f,g)に基づいて、前記第1物体及び前記第2物体の相対角度を演算するステップ、を実行させることを特徴とする空間位置計測プログラム。
    Figure 0006626175
JP2018187695A 2013-06-27 2018-10-02 空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム Active JP6626175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135510 2013-06-27
JP2013135510 2013-06-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014132340A Division JP6461500B2 (ja) 2013-06-27 2014-06-27 空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019020424A JP2019020424A (ja) 2019-02-07
JP6626175B2 true JP6626175B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=52115484

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014132340A Active JP6461500B2 (ja) 2013-06-27 2014-06-27 空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム
JP2018187695A Active JP6626175B2 (ja) 2013-06-27 2018-10-02 空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014132340A Active JP6461500B2 (ja) 2013-06-27 2014-06-27 空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9817104B2 (ja)
JP (2) JP6461500B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9872293B1 (en) * 2013-11-22 2018-01-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Intelligent data transfer for multiple sensor networks over a broad temperature range
CN112444816A (zh) * 2019-08-28 2021-03-05 纳恩博(北京)科技有限公司 定位方法及装置、存储介质和电子装置
CN112098929B (zh) * 2020-01-20 2024-05-14 苏州触达信息技术有限公司 智能设备间的相对角度确定方法、装置、系统和智能设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977840A (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 株式会社日立メデイコ 超音波断層装置
JPS61296899A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Omron Tateisi Electronics Co 超音波振動子
JPH05329160A (ja) * 1992-06-01 1993-12-14 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JPH0682242A (ja) 1992-08-31 1994-03-22 Victor Co Of Japan Ltd 3次元位置・姿勢検出方法
JPH08206116A (ja) * 1994-12-06 1996-08-13 Toshiba Corp 超音波診断装置
US6978159B2 (en) * 1996-06-19 2005-12-20 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Binaural signal processing using multiple acoustic sensors and digital filtering
GB9625208D0 (en) * 1996-12-04 1997-01-22 Olivetti Research Ltd Detection system for determining information about objects
IL122079A (en) * 1997-10-30 2002-02-10 Netmor Ltd Ultrasound system for positioning and tracking
DE69821334T2 (de) * 1997-12-04 2004-06-24 At&T Laboratories - Cambridge Ltd. Detektionssystem zur bestimmung von objektbezogener positionsinformation
JP2000088960A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Sony Corp 送受信分離型反射方式の超音波距離測定装置
DE10138001A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-20 Bosch Gmbh Robert Echosignalüberwachungsvorrichtung und -verfahren
US6697300B1 (en) * 2002-09-13 2004-02-24 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Method and apparatus for determining the positioning of volumetric sensor array lines
JP4471704B2 (ja) * 2003-06-13 2010-06-02 大日本スクリーン製造株式会社 基板検出装置、基板検出方法、基板搬送装置および基板搬送方法、基板処理装置および基板処理方法
JP2006058205A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 乾式ガスホルダのピストン傾斜検出装置及び乾式ガスホルダ
WO2007016098A2 (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Propagation Research Associates, Inc. Methods, apparatuses and systems for locating non-cooperative objects
WO2007110626A2 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 In2Games Limited Wireless position sensing in three dimensions using ultrasound
JPWO2008026463A1 (ja) * 2006-08-30 2010-01-21 日本電気株式会社 位置測定システム、ロボット、位置測定方法、及び音源位置算定プログラム
DE602007009784D1 (de) * 2007-01-16 2010-11-25 Harman Becker Automotive Sys Vorrichtung und Verfahren zum Verfolgen von surround Kopfhörern unter Verwendung von Audiosignalen unterhalb der maskierten Hörschwelle
JP2008298607A (ja) 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp Gps受信装置
JP4982410B2 (ja) 2008-03-10 2012-07-25 株式会社東芝 空間移動量算出装置及びその方法
JP5129714B2 (ja) * 2008-09-30 2013-01-30 三菱重工業株式会社 面で囲まれる空間内部で作業を行う位置を特定する方法及び作業結果管理装置
JP2010100421A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Seiko Epson Corp ワーク検知システム、ピッキング装置及びピッキング方法
JP5229500B2 (ja) * 2009-08-21 2013-07-03 国立大学法人 東京大学 超音波による波浪計測方法および波浪計測システム
US8174934B2 (en) * 2010-07-28 2012-05-08 Empire Technology Development Llc Sound direction detection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019020424A (ja) 2019-02-07
US10725148B2 (en) 2020-07-28
US9817104B2 (en) 2017-11-14
JP6461500B2 (ja) 2019-01-30
US20150003206A1 (en) 2015-01-01
US20170363710A1 (en) 2017-12-21
JP2015028470A (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626175B2 (ja) 空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム
EP2538241B1 (en) Advanced remote nondestructive inspection system and process
WO2020103431A1 (zh) 手术机器人定位系统精度检测方法及检测装置
JP2004212400A (ja) ロボット用位置方向推定システム
EP3104173A1 (en) Fiber optic shape sensing technology for encoding of nde examinations
EP2070664A1 (en) Object processing system
CN101120267A (zh) 无损检测探头的定位
JP2010169633A (ja) 形状測定装置
Maisano et al. A comparison of two distributed large-volume measurement systems: the mobile spatial co-ordinate measuring system and the indoor global positioning system
TWI429940B (zh) 在由面所包圍的空間內部進行作業的位置之特定方法及作業結果管理裝置
CN104390633A (zh) 一种非接触式机构空间运动测量装置及实现方法
CN104155321A (zh) X射线舱机械手无损检测方法
Aalamifar et al. Enabling technologies for robot assisted ultrasound tomography: system setup and calibration
CN104361608A (zh) 一种工业用柔性导管内窥镜的定位跟踪方法
RU2524045C2 (ru) Способ определения географических координат области наблюдения перемещаемой относительно космического аппарата аппаратуры наблюдения, система для его осуществления и устройство размещения излучателей на аппаратуре наблюдения
KR100198546B1 (ko) 3차원 무선포인팅 장치
Gao et al. A monocular vision and inclinometer combined system for 6DOF measurement of double shield TBM
US20150292916A1 (en) A system , method, and apparatus fr encoding non-destructive examination data using an inspection system
JP7399714B2 (ja) 移動要素の特定の位置でパルス信号を生成する方法および装置
Liu et al. AE source localization in a steel plate with the dispersive A0 mode based on the cross-correlation technique and time reversal principle
US9793017B2 (en) Nuclear plant manipulator system
RU2482448C2 (ru) Оптическая измерительная система для определения взаимного расположения элементов в пространстве, способ и устройство регистрации оптического излучения для использования в ней
US20230350082A1 (en) Systems and Methods for Dynamic Characterization and Adjustment of Radio Frequency Aperture and Transmission
US20200139404A1 (en) Rayleigh wave positioning system (raps)
Filippov et al. Non-contact calibration technique of ultrasound tomography system for complex shaped objects

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150