JP6625732B2 - 弁および連結器 - Google Patents

弁および連結器 Download PDF

Info

Publication number
JP6625732B2
JP6625732B2 JP2018511002A JP2018511002A JP6625732B2 JP 6625732 B2 JP6625732 B2 JP 6625732B2 JP 2018511002 A JP2018511002 A JP 2018511002A JP 2018511002 A JP2018511002 A JP 2018511002A JP 6625732 B2 JP6625732 B2 JP 6625732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
support
compartment
lobe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018511002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530714A (ja
Inventor
スティーブン エー. ワートマン,
スティーブン エー. ワートマン,
ダグラス アール. ドール,
ダグラス アール. ドール,
Original Assignee
ビクターリック カンパニー
ビクターリック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビクターリック カンパニー, ビクターリック カンパニー filed Critical ビクターリック カンパニー
Publication of JP2018530714A publication Critical patent/JP2018530714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625732B2 publication Critical patent/JP6625732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/04Flanged joints the flanges being connected by members tensioned in the radial plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/222Shaping of the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • F16K1/2263Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • F16K1/2263Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve seat
    • F16K1/2265Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve seat with a channel- or U-shaped seal covering a central body portion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • F16K27/0218Butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L17/00Joints with packing adapted to sealing by fluid pressure
    • F16L17/02Joints with packing adapted to sealing by fluid pressure with sealing rings arranged between outer surface of pipe and inner surface of sleeve or socket
    • F16L17/04Joints with packing adapted to sealing by fluid pressure with sealing rings arranged between outer surface of pipe and inner surface of sleeve or socket with longitudinally split or divided sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L29/00Joints with fluid cut-off means
    • F16L29/007Joints with cut-off devices controlled separately
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/60Handles
    • F16K31/602Pivoting levers, e.g. single-sided

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2016年5月23日に出願された米国仮出願第62/340,090号および2015年9月18日に出願された米国仮出願第62/220,290号に基づいており、それらに対する優先権を主張するものであり、両出願は、参照により本明細書中に援用される。
本発明は、弁および機械的連結器に関する。
端間にわたって、パイプ要素をともに継合するための機械的連結器は、同軸方向に整合されたパイプ要素の端部部分を囲繞して、円周方向に位置付け可能な相互接続可能区画を備える。用語「パイプ要素」は、本明細書では、任意のパイプ状アイテムまたはパイプ状形態を有する構成要素を説明するために使用される。パイプ要素は、パイプ素材、エルボ、キャップ、およびT字等のパイプ継手、ならびに弁、径違い継手、濾過器、絞り弁、減圧弁、および同等物等の流体制御構成要素を含む。
各機械的連結器区画は、筐体から内向きに延在し、例えば、円周方向溝を有するパイプ要素を含む、例えば、種々の構成のパイプ要素の外側表面に係合する、突起を有する、筐体を備える。突起とパイプ要素との間の係合は、継目に機械的拘束力を提供し、パイプ要素が、高内圧および外力下でも、連結されたままであることを保証する。筐体は、各パイプ要素の端部に係合し、区画およびパイプ要素と協働し、液密シールを提供する、リングガスケットまたはシール、典型的には、エラストマーリングを受容する、環状チャネルまたは凹部を画定する。区画は、典型的には、筐体から外向きに突出する、つまみの形態である、接続部材を有する。つまみは、区画を相互に向かって引っ張るように、調節可能に緊締可能である、ナットおよびボルト等の締結具を受容するように適合される。
先行技術による機械的連結器は、パイプ要素の外側表面に係合する区画上に、端間を継合する連続弧状突起を有する。これらの弧状突起は、一般に、連結器の「楔」と称される、区画構造の一部分である。楔は、例えば、円周方向溝を有するパイプ要素を含む、種々の構成において、パイプ要素の外側表面に係合し得る。
先行技術の連結器上の弧状突起は、典型的には、実質的に、係合するように意図される、パイプ要素の外側表面の曲率半径に合致される曲率半径を伴う、弧状表面を有する。溝付きパイプ要素と併用される連結器に対して、弧状表面の曲率半径は、突起が、溝内に嵌合および係合するように、溝の外側のパイプ要素の外側表面の曲率半径より小さい。
端間関係において、パイプ要素を固着する方法は、先行技術による機械的連結器が使用されるとき、順次取付プロセスを備える。典型的には、連結器は、技術者によって受け取られ、区画が、ともにボルト締めされ、リングガスケットが、区画のチャネル内に捕捉される。技術者は、最初に、ボルトを外すことによって、連結器を分解し、リングガスケットを除去し、潤滑させ(事前に潤滑されていない場合)、継合されるパイプ要素の端部の周囲に設置する。リングガスケットの取付は、多くの場合、潤滑され、パイプ要素を収容するように伸展されることを要求する。リングガスケットが両パイプ要素上の定位置にある状態で、区画は、次いで、1つずつ設置され、パイプ要素の端部に跨架し、リングガスケットをそれらに対して捕捉させる。設置の際、区画は、ガスケットに係合し、突起は、溝と整合され、ボルトは、つまみを通して挿入され、ナットは、ボルト上に螺合および緊締され、連結器区画を相互に向かって引っ張り、ガスケットを圧縮し、突起を溝内に係合させる。
前述の説明から明白なように、先行技術による機械的パイプ連結器の取付は、技術者が、典型的には、少なくとも7つの個々の部品(連結器が、2つを上回る区画を有するときは、それ以上)を取り扱い、連結器を完全に分解および再組立しなければならないことを要求する。技術者が、最初に、完全に分解し、次いで、1つ1つ、再組立せずに、機械的パイプ連結器を取り付け得る場合、有意な時間、労力、および費用が、節約されるであろう。
さらに、弁がパイプライン内に位置付けられると、2つの連結器、すなわち、弁吸入側面上に1つ、弁排出側面上に1つが、要求される。明らかに、設置の改良された効率のために弁および連結器の機能を組み合わせることが有利となるであろう。
本発明は、弁に関する。一例示的実施形態では、弁は、中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画を備える。区画はそれぞれ、中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を有する。弁体が、中心空間内に位置付けられる。弁体は、区画に面する外側表面と、それを通してボアを画定する内側表面とを有する。第1および第2の円周方向に配列される突起は、弁体を中心空間内に固着するために外側表面と係合可能である。閉鎖部材が、ボア内に位置付けられる。閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である。ステムが、閉鎖部材を開放構成と閉鎖構成との間で移動させるために閉鎖部材に取り付けられる。第1および第2の接続部材が、区画の端間取付をもたらすために区画のうちの少なくとも2つの反対端に位置付けられる。
一例として、ライナが、弁体の内側表面を覆い、ボアを囲繞する。ライナは、閉鎖構成にあるとき、閉鎖部材にシール係合する。別の実施例では、ライナはさらに、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備える。第1のローブの一部分は、弁体の外側表面の第1の部分を囲繞する。第1の突起が、第1のローブの第1の部分に係合する。第2のローブの一部分は、弁体の外側表面の第2の部分を囲繞する。第2の突起が、第2のローブの第2の部分に係合する。
一例として、区画はそれぞれ、中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに面するチャネルを備える。チャネルはそれぞれ、区画の両側上に位置する第1および第2の側面表面と、側面表面間に延在する裏面表面とによって画定される。第1のローブは、第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、第2のローブは、第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有する。本例示的実施形態では、ローブがチャネル内に着座されると、第1および第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、ローブがチャネルの中心に向かって変形するように、第1および第2の側面表面と接触する。
具体的実施例では、ローブが変形解除されると、第1のローブ表面は、第1の側面表面に対して角配向され、第2のローブ表面は、第2の側面表面に対して角配向される。一例として、第1および第2のローブ表面は、ローブが変形解除されると、凸状湾曲表面を構成する。
例示的実施形態では、区画はそれぞれ、中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに面するチャネルを備える。チャネルはそれぞれ、区画の両側上に位置する第1および第2の側面表面と、側面表面間に延在する裏面表面とによって画定される。シュラウドが、弁体と区画との間に位置付けられる。シュラウドは、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備える。第1のローブは、第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、第2のローブは、第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有する。第1の突起が第1のローブに係合し、第2の突起が第2のローブに係合する。シュラウドがチャネル内に着座されると、第1および第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、ローブがチャネルの中心に向かって変形するように、第1および第2の側面表面と接触する。
例示的実施形態では、ローブが変形解除されると、第1のローブ表面は、第1の側面表面に対して角配向され、第2のローブ表面は、第2の側面表面に対して角配向される。一例として、第1および第2のローブ表面は、ローブが変形解除されると、凸状湾曲表面を構成する。例示的実施形態では、ライナの一部分は、弁体と第1および第2の区画との間に延在する。シュラウドは、ライナのその部分にシール係合する。
具体的例示的実施形態は、区画の2つのみを含む。例示的実施形態では、閉鎖部材は、弁体内に回転可能に搭載されるディスクを備える。一例として、区画はそれぞれさらに、区画の両側上に位置付けられる第1および第2の楔を備える。楔はそれぞれ、中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに向かって突出する。別の実施例では、楔はそれぞれ、中心空間内に位置付けられるパイプ要素と係合可能である弧状表面を備える。
例示的実施形態では、第1の支持体は、第1の接続部材に隣接して位置付けられる。第1の支持体は、中心空間から離れるように延在する離間関係において弁体ならびに第1および第2の支柱に面する表面を有する。第1の支柱は、第1の区画に係合し、第2の支柱は、第2の区画に係合する。第2の支持体は、第2の接続部材に隣接して位置付けられる。第2の支持体は、中心空間から離れるように延在する離間関係において弁体ならびに第1および第2の支柱に面する表面を有する。第2の支持体の第1の支柱は、第1の区画に係合し、第2の支持体の第2の支柱は、第2の区画に係合する。第1および第2の支持体の表面は、ライナに係合し、支柱は、区画に係合し、それによって、第1および第2の支持体は、ライナと協働し、事前に組み立てられた構成において離間関係で第1および第2の区画を支持する。
一例として、第1および第2の支持体は、中心空間に向かって突出する複数の歯を備える。歯は、接続部材が調節可能に緊締され、区画を相互に向かって牽引すると、中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために、弁体の両側上に配列される。例示的実施形態はさらに、第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねを備える。第1のばねは、弁体と第1の区画との間に位置付けられ、第2のばねは、弁体と第2の区画との間に位置付けられる。第3および第4のばねは、第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる。第3のばねは、弁体と第1の区画との間に位置付けられ、第4のばねは、弁体と第2の区画との間に位置付けられる。さらに一例として、第1および第2のばねは、第1の支持体に取り付けられ、第3および第4のばねは、第2の支持体に取り付けられる。
別の例示的弁はさらに、弁体の周囲に延在する円周方向隆起を備える。ばねが、円周方向隆起と第1および第2の区画との間で作用する。一例として、ばねはそれぞれ、頂点の両側上の第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有する。ばね毎に、頂点は、円周方向隆起を受容する。第1および第3のばねの脚部は、第1の区画に係合し、第2および第4のばねの脚部は、第2の区画に係合する。
別の例示的実施形態では、第1の支持体は、第1の接続部材に隣接して位置付けられる。第1の支持体は、弁体に面する表面と、中心空間から離れるように延在するボスとを有する。ボスは、第1および第2の区画に係合する。第2の支持体は、第2の接続部材に隣接して位置付けられる。第2の支持体は、弁体に面する表面と、中心空間から離れるように延在する第2のボスとを有する。第2のボスは、第1および第2の区画に係合する。第1および第2の支持体の表面は、ライナに係合し、ボスは、区画に係合し、それによって、第1および第2の支持体は、ライナと協働し、事前に組み立てられた構成において離間関係で第1および第2の区画を支持する。
一例として、第1および第2の支持体は、中心空間に向かって突出する複数の歯を備える。歯は、接続部材が調節可能に緊締され、区画を相互に向かって牽引すると、中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために、弁体の両側上に配列される。
例示的実施形態はさらに、第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねを備える。第1のばねは、弁体と第1の区画との間に位置付けられ、第2のばねは、弁体と第2の区画との間に位置付けられる。第3および第4のばねは、第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる。第3のばねは、弁体と第1の区画との間に位置付けられ、第4のばねは、弁体と第2の区画との間に位置付けられる。一例として、第1および第2のばねは、第1の支持体に取り付けられ、第3および第4のばねは、第2の支持体に取り付けられる。
別の例示的弁では、円周方向隆起は、弁体の周囲に延在する。ばねが、円周方向隆起と第1および第2の区画との間で作用する。一例として、ばねはそれぞれ、頂点の両側上の第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有する。ばね毎に、頂点は、円周方向隆起を受容し、第1および第3のばねの脚部は、第1の区画に係合し、第2および第4のばねの脚部は、第2の区画に係合する。
例示的実施形態では、第1の締結具が、第1の支持体のボスと弁体との間に延在する。第2の締結具が、第2の支持体のボスと弁体との間に延在する。締結具は、本実施例では、第1および第2の支持体を弁体に取り付ける。一例として、第1のばねが、弁体と第1の支持体のボスとの間で作用する。第2のばねが、弁体と第2の支持体のボスとの間で作用する。第1および第2のばねはそれぞれ、第1および第2の支持体を弁体から離れるように付勢する。具体的例示的実施形態では、突起は、円周方向に連続である。別の例示的実施形態では、突起は、円周方向に断続である。
本発明はまた、中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画を備える例示的弁を包含する。弁体が、中心空間内に位置付けられる。弁体は、区画に面する外側表面と、それを通してボアを画定する内側表面とを有する。閉鎖部材が、ボア内に位置付けられる。閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である。ライナが、弁体の内側表面を覆い、ボアを囲繞する。ライナは、閉鎖構成にあるとき、閉鎖部材にシール係合する。ステムが、閉鎖部材を開放構成と閉鎖構成との間で移動させるために閉鎖部材に取り付けられる。第1および第2の接続部材が、区画の端間取付をもたらすために区画のうちの少なくとも2つの反対端に位置付けられる。
一例として、区画はそれぞれ、中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を備える。第1および第2の円周方向に配列される突起は、弁体を中心空間内に固着するために弁体の外側表面と係合可能である。例示的実施形態では、ライナはさらに、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備える。第1のローブの一部分は、弁体の外側表面の第1の部分を囲繞する。第1の突起が、第1のローブの第1の部分に係合する。第2のローブの一部分は、弁体の外側表面の第2の部分を囲繞する。第2の突起が、第2のローブの第2の部分に係合する。
例示的実施形態では、区画はそれぞれ、中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに面するチャネルを備える。チャネルはそれぞれ、区画の両側上に位置する第1および第2の側面表面と、側面表面間に延在する裏面表面とによって画定される。第1のローブは、第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、第2のローブは、第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有する。ローブがチャネル内に着座されると、第1および第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、ローブがチャネルの中心に向かって変形するように、第1および第2の側面表面と接触する。
例示的実施形態では、ローブが変形解除されると、第1のローブ表面は、第1の側面表面に対して角配向され、第2のローブ表面は、第2の側面表面に対して角配向される。具体的例示的実施形態では、第1および第2のローブ表面は、ローブが変形解除されると、凸状湾曲表面を構成する。
さらに一例として、区画はそれぞれ、中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに面するチャネルを備える。チャネルはそれぞれ、区画の両側上に位置する第1および第2の側面表面と、側面表面間に延在する裏面表面とによって画定される。シュラウドが、弁体と区画との間に位置付けられる。シュラウドは、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備える。第1のローブは、第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、第2のローブは、第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有する。第1の突起が第1のローブに係合し、第2の突起が第2のローブに係合する。シュラウドがチャネル内に着座されると、第1および第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、ローブがチャネルの中心に向かって変形するように、第1および第2の側面表面と接触する。
具体的例示的実施形態では、ローブが変形解除されると、第1のローブ表面は、第1の側面表面に対して角配向され、第2のローブ表面は、第2の側面表面に対して角配向される。さらなる実施例として、第1および第2のローブ表面は、ローブが変形解除されると、凸状湾曲表面を構成する。例示的実施形態では、ライナの一部分は、弁体と第1および第2の区画との間に延在する。シュラウドは、ライナのその部分にシール係合する。特定の例示的実施形態は、区画の2つのみを含む。さらなる一例として、閉鎖部材は、弁体内に回転可能に搭載されるディスクを備える。
例示的実施形態では、区画はそれぞれ、区画の両側上に位置付けられる第1および第2の楔を備える。楔はそれぞれ、中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに向かって突出する。一例として、楔はそれぞれ、中心空間内に位置付けられるパイプ要素と係合可能である弧状表面を備える。
例示的実施形態はさらに、第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体を備える。第1の支持体は、中心空間から離れるように延在する離間関係において弁体ならびに第1および第2の支柱に面する表面を有する。第1の支柱は、第1の区画に係合し、第2の支柱は、第2の区画に係合する。第2の支持体は、第2の接続部材に隣接して位置付けられる。第2の支持体は、中心空間から離れるように延在する離間関係において弁体ならびに第1および第2の支柱に面する表面を有する。第2の支持体の第1の支柱は、第1の区画に係合し、第2の支持体の第2の支柱は、第2の区画に係合する。第1および第2の支持体は、ライナと協働し、事前に組み立てられた構成において離間関係で第1および第2の区画を支持する。
例示的実施形態では、第1および第2の支持体は、中心空間に向かって突出する複数の歯を備える。歯は、接続部材が調節可能に緊締され、区画を相互に向かって牽引すると、中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために、弁体の両側上に配列される。一例として、弁はさらに、第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねを備える。第1のばねは、弁体と第1の区画との間に位置付けられる。第2のばねは、弁体と第2の区画との間に位置付けられる。第3および第4のばねは、第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる。第3のばねは、弁体と第1の区画との間に位置付けられ、第4のばねは、弁体と第2の区画との間に位置付けられる。実施例では、第1および第2のばねは、第1の支持体に取り付けられ、第3および第4のばねは、第2の支持体に取り付けられる。
例示的実施形態はさらに、弁体の周囲に延在する円周方向隆起を備える。ばねが、円周方向隆起と第1および第2の区画との間で作用する。例示的実施形態では、ばねはそれぞれ、頂点の両側上の第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有する。ばね毎に、頂点は、円周方向隆起を受容する。第1および第3のばねの脚部は、第1の区画に係合し、第2および第4のばねの脚部は、第2の区画に係合する。
例示的弁実施形態はさらに、第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体を備える。第1の支持体は、弁体に面する表面と、中心空間から離れるように延在するボスとを有する。ボスは、第1および第2の区画に係合する。第2の支持体は、第2の接続部材に隣接して位置付けられる。第2の支持体は、弁体に面する表面と、中心空間から離れるように延在する第2のボスとを有する。第2のボスは、第1および第2の区画に係合する。第1および第2の本体は、ライナと協働し、事前に組み立てられた構成において離間関係で第1および第2の区画を支持する。
例示的実施形態では、第1および第2の支持体は、中心空間に向かって突出する複数の歯を備える。歯は、接続部材が調節可能に緊締され、区画を相互に向かって牽引すると、中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために、弁体の両側上に配列される。
例示的実施形態はさらに、第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねを備える。第1のばねは、弁体と第1の区画との間に位置付けられ、第2のばねは、弁体と第2の区画との間に位置付けられる。第3および第4のばねは、第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる。第3のばねは、弁体と第1の区画との間に位置付けられ、第4のばねは、弁体と第2の区画との間に位置付けられる。一例として、第1および第2のばねは、第1の支持体に取り付けられ、第3および第4のばねは、第2の支持体に取り付けられる。
例示的弁はさらに、弁体の周囲に延在する円周方向隆起を備える。ばねが、円周方向隆起と第1および第2の区画との間で作用する。さらに一例として、ばねはそれぞれ、頂点の両側上の第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有する。ばね毎に、頂点は、円周方向隆起を受容し、第1および第3のばねの脚部は、第1の区画に係合し、第2および第4のばねの脚部は、第2の区画に係合する。例示的実施形態では、第1の締結具が、第1の支持体のボスと弁体との間に延在し、第2の締結具が、第2の支持体のボスと弁体との間に延在する。締結具は、第1および第2の本体を弁体に取り付ける。例示的実施形態はさらに、弁体と第1の支持体のボスとの間で作用する第1のばねを備える。第2のばねが、弁体と第2の支持体のボスとの間で作用する。第1および第2のばねはそれぞれ、第1および第2の支持体を弁体から離れるように付勢する。例示的実施形態では、突起は、円周方向に連続である。別の例示的実施形態では、突起は、円周方向に断続である。
本発明はさらに、弁閉鎖部材を有する弁のためのシールを包含する。一例示的実施形態では、シールは、ボアを囲繞する内側表面を有するリングを備える。内側表面は、弁閉鎖部材とシール係合可能である。第1および第2のローブは、リングの両側上に位置付けられる。ローブは、リングの周囲に円周方向に延在し、ボアと同軸の軸に沿って相互から反対方向に突出する。一例として、各ローブは、リングに取り付けられる第1の縁および軸に面するシール表面を備える第2の反対に配置される縁を有する、バンドを備える。例示的実施形態では、各バンドは、弧状断面形状を有する。さらなる実施例として、各バンドは、軸に対して角配向される。
別の実施例のシールは、第1のバンドに隣接するリングに取り付けられる第1の縁を有する、第1の細片を備える。第2の細片が、第2のバンドに隣接するリングに取り付けられる第2の縁を有する。第1および第2の細片は、リングの周囲に円周方向に延在し、相互に向かって突出する。例示的実施形態では、第1および第2の細片は、軸と平行に突出する。
本発明はさらに、中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画および中心空間内に位置付けられる弁体を備える弁を使用して、パイプ要素を継合する方法を包含する。一例示的実施形態では、本方法は、
パイプ要素を弁の両側から中心空間の中に挿入するステップと、
区画とパイプ要素を係合するように、区画を中心空間に向かって牽引するステップと、
区画を中心空間に向かって牽引しながら、区画上の突起と弁体を係合するステップと、
を含む。
さらなる実施例として、突起と弁体を係合するステップは、弁体と区画から中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を円周方向に接触させるステップを含む。例示的実施形態はさらに、区画上の突起と弁体内の溝を係合することによって、弁体を中心空間内に心合させるステップを含む。別の実施例では、区画上の突起と弁体内の溝を係合するステップは、弁体内の円周方向溝と区画から中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を円周方向に接触させるステップを含む。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
弁であって、
中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画であって、前記複数の区画のそれぞれは、前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を有する、区画と、
前記中心空間内に位置付けられる弁体であって、前記弁体は、前記区画に面する外側表面およびそれを通してボアを画定する内側表面を有し、前記第1および第2の円周方向に配列される突起は、前記弁体を前記中心空間内に固着するために前記外側表面と係合可能である、弁体と、
前記ボア内に位置付けられる閉鎖部材であって、前記閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である、閉鎖部材と、
前記閉鎖部材を前記開放構成と前記閉鎖構成との間で移動させるために前記閉鎖部材に取り付けられるステムと、
前記区画の端間取付をもたらすために前記区画のうちの少なくとも2つの反対端に位置付けられる第1および第2の接続部材と、
を備える、弁。
(項目2)
前記弁体の内側表面を覆い、前記ボアを囲繞する、ライナをさらに備え、前記ライナは、前記閉鎖構成にあるとき、前記閉鎖部材にシール係合する、項目1に記載の弁。
(項目3)
前記ライナはさらに、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第1の部分を囲繞し、前記第1の突起は、前記第1のローブの第1の部分に係合し、前記第2のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第2の部分を囲繞し、前記第2の突起は、前記第2のローブの第2の部分に係合する、項目2に記載の弁。
(項目4)
前記区画はそれぞれ、前記中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに面する、チャネルを備え、前記チャネルはそれぞれ、前記区画の両側上に位置する第1および第2の側面表面ならびに前記側面表面間に延在する裏面表面によって画定され、
前記第1のローブは、前記第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、前記第2のローブは、前記第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有し、
前記ローブが前記チャネル内に着座されると、前記第1および第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、前記ローブが前記チャネルの中心に向かって変形するように、前記第1および第2の側面表面と接触する、
項目3に記載の弁。
(項目5)
前記ローブが変形解除されると、前記第1のローブ表面は、前記第1の側面表面に対して角配向され、前記第2のローブ表面は、前記第2の側面表面に対して角配向される、項目4に記載の弁。
(項目6)
前記第1および第2のローブ表面は、前記ローブが変形解除されると、凸状湾曲表面を構成する、項目4に記載の弁。
(項目7)
前記区画はそれぞれ、前記中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに面する、チャネルを備え、前記チャネルはそれぞれ、前記区画の両側上に位置する第1および第2の側面表面ならびに前記側面表面間に延在する裏面表面によって画定され、
シュラウドが、前記弁体と前記区画との間に位置付けられ、前記シュラウドは、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブは、前記第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、前記第2のローブは、前記第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有し、前記第1の突起は、前記第1のローブに係合し、前記第2の突起は、前記第2のローブに係合し、
前記シュラウドが前記チャネル内に着座されると、前記第1および第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、前記ローブが前記チャネルの中心に向かって変形するように、前記第1および第2の側面表面と接触する、
項目2に記載の弁。
(項目8)
前記ローブが変形解除されると、前記第1のローブ表面は、前記第1の側面表面に対して角配向され、前記第2のローブ表面は、前記第2の側面表面に対して角配向される、項目7に記載の弁。
(項目9)
前記第1および第2のローブ表面は、前記ローブが変形解除されると、凸状湾曲表面を構成する、項目7に記載の弁。
(項目10)
前記ライナの一部分は、前記弁体と前記第1および第2の区画との間に延在し、前記シュラウドは、前記ライナの前記一部分にシール係合する、項目7に記載の弁。
(項目11)
前記区画の2つのみを含む、項目1に記載の弁。
(項目12)
前記閉鎖部材は、前記弁体内に回転可能に搭載されるディスクを備える、項目1に記載の弁。
(項目13)
前記区画はそれぞれさらに、前記区画の両側上に位置付けられる第1および第2の楔を備え、前記楔はそれぞれ、前記中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに向かって突出する、項目1に記載の弁。
(項目14)
前記楔はそれぞれ、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素と係合可能である弧状表面を備える、項目13に記載の弁。
(項目15)
前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記中心空間から離れるように延在する離間関係において前記弁体ならびに第1および第2の支柱に面する表面を有し、前記第1の支柱は、第1の区画に係合し、前記第2の支柱は、第2の区画に係合する、第1の支持体と、
前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記中心空間から離れるように延在する離間関係において前記弁体ならびに第1および第2の支柱に面する表面を有し、前記第2の支持体の第1の支柱は、前記第1の区画に係合し、前記第2の支持体の第2の支柱は、前記第2の区画に係合する、第2の支持体と、
をさらに備え、
前記第1および第2の支持体の表面は、前記ライナに係合し、前記支柱は、前記区画に係合し、それによって、前記第1および第2の支持体は、前記ライナと協働し、前記第1および第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、項目3に記載の弁。
(項目16)
前記第1および第2の支持体は、前記中心空間に向かって突出する複数の歯を備え、前記歯は、前記接続部材が調節可能に緊締され、前記区画を相互に向かって牽引すると、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために前記弁体の両側上に配列される、項目15に記載の弁。
(項目17)
前記第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねであって、前記第1のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第2のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第1および第2のばねと、
前記第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第3および第4のばねであって、前記第3のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第4のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第3および第4のばねと、
をさらに備える、項目15に記載の弁。
(項目18)
前記第1および第2のばねは、前記第1の支持体に取り付けられ、
前記第3および第4のばねは、前記第2の支持体に取り付けられる、
項目17に記載の弁。
(項目19)
前記弁体の周囲に延在する円周方向隆起をさらに備え、前記ばねは、前記円周方向隆起と前記第1および第2の区画との間で作用する、項目17に記載の弁。
(項目20)
前記ばねはそれぞれ、第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有し、前記第1の脚部および第2の脚部は、頂点の両側上にあり、前記ばね毎に、前記頂点は、前記円周方向隆起を受容し、前記第1および第3のばねの脚部は、前記第1の区画に係合し、前記第2および第4のばねの脚部は、前記第2の区画に係合する、項目19に記載の弁。
(項目21)
前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在するボスを有し、前記ボスは、第1および第2の区画に係合する、第1の支持体と、
前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在する第2のボスを有し、前記第2のボスは、前記第1および第2の区画に係合する、第2の支持体と、
をさらに備え、
前記第1および第2の支持体の表面は、前記ライナに係合し、前記ボスは、前記区画に係合し、それによって、前記第1および第2の支持体は、前記ライナと協働し、前記第1および第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、項目3に記載の弁。
(項目22)
前記第1および第2の支持体は、前記中心空間に向かって突出する複数の歯を備え、前記歯は、前記接続部材が調節可能に緊締され、前記区画を相互に向かって牽引すると、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために前記弁体の両側上に配列される、項目21に記載の弁。
(項目23)
前記第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねであって、前記第1のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第2のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第1および第2のばねと、
前記第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第3および第4のばねであって、前記第3のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第4のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第3および第4のばねと、
をさらに備える、項目21に記載の弁。
(項目24)
前記第1および第2のばねは、前記第1の支持体に取り付けられ、
前記第3および第4のばねは、前記第2の支持体に取り付けられる、
項目23に記載の弁。
(項目25)
前記弁体の周囲に延在する円周方向隆起をさらに備え、前記ばねは、前記円周方向隆起と前記第1および第2の区画との間で作用する、項目23に記載の弁。
(項目26)
前記ばねはそれぞれ、第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有し、前記第1の脚部および第2の脚部は、頂点の両側上にあり、前記ばね毎に、前記頂点は、前記円周方向隆起を受容し、前記第1および第3のばねの脚部は、前記第1の区画に係合し、前記第2および第4のばねの脚部は、前記第2の区画に係合する、項目25に記載の弁。
(項目27)
前記第1の支持体のボスと前記弁体との間に延在する第1の締結具と、
前記第2の支持体のボスと前記弁体との間に延在する第2の締結具と、
をさらに備え、
前記締結具は、前記第1および第2の支持体を前記弁体に取り付ける、項目21に記載の弁。
(項目28)
前記弁体と前記第1の支持体のボスとの間で作用する第1のばねと、
前記弁体と前記第2の支持体のボスとの間で作用する第2のばねと、
をさらに備え、
前記第1および第2のばねはそれぞれ、前記第1および第2の支持体を前記弁体から離れるように付勢する、項目21に記載の弁。
(項目29)
前記突起は、円周方向に連続である、項目1に記載の弁。
(項目30)
前記突起は、円周方向に断続である、項目1に記載の弁。
(項目31)
弁であって、
中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画と、
前記中心空間内に位置付けられる弁体であって、前記弁体は、前記区画に面する外側表面およびそれを通してボアを画定する内側表面を有する、弁体と、
前記ボア内に位置付けられる閉鎖部材であって、前記閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である、閉鎖部材と、
前記弁体の内側表面を覆い、前記ボアを囲繞する、ライナであって、前記ライナは、前記閉鎖構成にあるとき、前記閉鎖部材にシール係合する、ライナと、
前記閉鎖部材を前記開放構成と前記閉鎖構成との間で移動させるために前記閉鎖部材に取り付けられるステムと、
前記区画の端間取付をもたらすために前記区画のうちの少なくとも2つの反対端に位置付けられる第1および第2の接続部材と、
を備える、弁。
(項目32)
前記区画はそれぞれ、前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を備え、前記第1および第2の円周方向に配列される突起は、前記弁体を前記中心空間内に固着するために前記弁体の外側表面と係合可能である、項目31に記載の弁。
(項目33)
前記ライナはさらに、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第1の部分を囲繞し、前記第1の突起は、前記第1のローブの第1の部分に係合し、前記第2のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第2の部分を囲繞し、前記第2の突起は、前記第2のローブの第2の部分に係合する、項目31に記載の弁。
(項目34)
前記区画はそれぞれ、前記中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに面する、チャネルを備え、前記チャネルはそれぞれ、前記区画の両側上に位置する第1および第2の側面表面ならびに前記側面表面間に延在する裏面表面によって画定され、
前記第1のローブは、前記第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、前記第2のローブは、前記第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有し、
前記ローブが前記チャネル内に着座されると、前記第1および第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、前記ローブが前記チャネルの中心に向かって変形するように、前記第1および第2の側面表面と接触する、
項目33に記載の弁。
(項目35)
前記ローブが変形解除されると、前記第1のローブ表面は、前記第1の側面表面に対して角配向され、前記第2のローブ表面は、前記第2の側面表面に対して角配向される、項目34に記載の弁。
(項目36)
前記第1および第2のローブ表面は、前記ローブが変形解除されると、凸状湾曲表面を構成する、項目34に記載の弁。
(項目37)
前記区画はそれぞれ、前記中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに面する、チャネルを備え、前記チャネルはそれぞれ、前記区画の両側上に位置する第1および第2の側面表面ならびに前記側面表面間に延在する裏面表面によって画定され、
シュラウドが、前記弁体と前記区画との間に位置付けられ、前記シュラウドは、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブは、前記第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、前記第2のローブは、前記第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有し、前記第1の突起は、前記第1のローブに係合し、前記第2の突起は、前記第2のローブに係合し、
前記シュラウドが前記チャネル内に着座されると、前記第1および第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、前記ローブが前記チャネルの中心に向かって変形するように、前記第1および第2の側面表面と接触する、
項目31に記載の弁。
(項目38)
前記ローブが変形解除されると、前記第1のローブ表面は、前記第1の側面表面に対して角配向され、前記第2のローブ表面は、前記第2の側面表面に対して角配向される、項目37に記載の弁。
(項目39)
前記第1および第2のローブ表面は、前記ローブが変形解除されると、凸状湾曲表面を構成する、項目37に記載の弁。
(項目40)
前記ライナの一部分は、前記弁体と前記第1および第2の区画との間に延在し、前記シュラウドは、前記ライナの前記一部分にシール係合する、項目37に記載の弁。
(項目41)
前記区画の2つのみを含む、項目31に記載の弁。
(項目42)
前記閉鎖部材は、前記弁体内に回転可能に搭載されるディスクを備える、項目31に記載の弁。
(項目43)
前記区画はそれぞれさらに、前記区画の両側上に位置付けられる第1および第2の楔を備え、前記楔はそれぞれ、前記中心空間の周囲に円周方向に延在し、それに向かって突出する、項目31に記載の弁。
(項目44)
前記楔はそれぞれ、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素と係合可能である弧状表面を備える、項目43に記載の弁。
(項目45)
前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記中心空間から離れるように延在する離間関係において前記弁体ならびに第1および第2の支柱に面する表面を有し、前記第1の支柱は、第1の区画に係合し、前記第2の支柱は、第2の区画に係合する、第1の支持体と、
前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記中心空間から離れるように延在する離間関係において前記弁体ならびに第1および第2の支柱に面する表面を有し、前記第2の支持体の第1の支柱は、前記第1の区画に係合し、前記第2の支持体の第2の支柱は、前記第2の区画に係合する、第2の支持体と、
をさらに備え、
前記第1および第2の支持体は、前記ライナと協働し、前記第1および第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、項目31に記載の弁。
(項目46)
前記第1および第2の支持体は、前記中心空間に向かって突出する複数の歯を備え、前記歯は、前記接続部材が調節可能に緊締され、前記区画を相互に向かって牽引すると、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために前記弁体の両側上に配列される、項目45に記載の弁。
(項目47)
前記第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねであって、前記第1のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第2のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第1および第2のばねと、
前記第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第3および第4のばねであって、前記第3のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第4のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第3および第4のばねと、
をさらに備える、項目45に記載の弁。
(項目48)
前記第1および第2のばねは、前記第1の支持体に取り付けられ、
前記第3および第4のばねは、前記第2の支持体に取り付けられる、
項目47に記載の弁。
(項目49)
前記弁体の周囲に延在する円周方向隆起をさらに備え、前記ばねは、前記円周方向隆起と前記第1および第2の区画との間で作用する、項目47に記載の弁。
(項目50)
前記ばねはそれぞれ、第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有し、前記第1の脚部および第2の脚部は、頂点の両側上にあり、前記ばね毎に、前記頂点は、前記円周方向隆起を受容し、前記第1および第3のばねの脚部は、前記第1の区画に係合し、前記第2および第4のばねの脚部は、前記第2の区画に係合する、項目49に記載の弁。
(項目51)
前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在するボスを有し、前記ボスは、第1および第2の区画に係合する、第1の支持体と、
前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在する第2のボスを有し、前記第2のボスは、前記第1および第2の区画に係合する、第2の支持体と、
をさらに備え、
前記第1および第2の本体は、前記ライナと協働し、前記第1および第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、項目31に記載の弁。
(項目52)
前記第1および第2の支持体は、前記中心空間に向かって突出する複数の歯を備え、前記歯は、前記接続部材が調節可能に緊締され、前記区画を相互に向かって牽引すると、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために前記弁体の両側上に配列される、項目51に記載の弁。
(項目53)
前記第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねであって、前記第1のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第2のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第1および第2のばねと、
前記第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第3および第4のばねであって、前記第3のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第4のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第3および第4のばねと、
をさらに備える、項目51に記載の弁。
(項目54)
前記第1および第2のばねは、前記第1の支持体に取り付けられ、
前記第3および第4のばねは、前記第2の支持体に取り付けられる、
項目53に記載の弁。
(項目55)
前記弁体の周囲に延在する円周方向隆起をさらに備え、前記ばねは、前記円周方向隆起と前記第1および第2の区画との間で作用する、項目53に記載の弁。
(項目56)
前記ばねはそれぞれ、第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有し、前記第1の脚部および第2の脚部は、頂点の両側上にあり、前記ばね毎に、前記頂点は、前記円周方向隆起を受容し、前記第1および第3のばねの脚部は、前記第1の区画に係合し、前記第2および第4のばねの脚部は、前記第2の区画に係合する、項目55に記載の弁。
(項目57)
前記第1の支持体のボスと前記弁体との間に延在する第1の締結具と、
前記第2の支持体のボスと前記弁体との間に延在する第2の締結具と、
をさらに備え、
前記締結具は、前記第1および第2の本体を前記弁体に取り付ける、項目51に記載の弁。
(項目58)
前記弁体と前記第1の支持体のボスとの間で作用する第1のばねと、
前記弁体と前記第2の支持体のボスとの間で作用する第2のばねと、
をさらに備え、
前記第1および第2のばねはそれぞれ、前記第1および第2の支持体を前記弁体から離れるように付勢する、項目51に記載の弁。
(項目59)
前記突起は、円周方向に連続である、項目52に記載の弁。
(項目60)
前記突起は、円周方向に断続である、項目52に記載の弁。
(項目61)
弁閉鎖部材を有する弁のためのシールであって、
ボアを囲繞する内側表面を有するリングであって、前記内側表面は、前記弁閉鎖部材とシール係合可能である、リングと、
前記リングの両側上に位置付けられる第1および第2のローブであって、前記ローブは、前記リングの周囲に円周方向に延在し、前記ボアと同軸の軸に沿って相互から反対方向に突出し、それぞれ、
前記リングに取り付けられる第1の縁および前記軸に面するシール表面を備える第2の反対に配置される縁を有する、バンドを備える、
第1および第2のローブと、
を備える、シール。
(項目62)
各前記バンドは、弧状断面形状を有する、項目61に記載のシール。
(項目63)
各前記バンドは、前記軸に対して角配向される、項目61に記載のシール。
(項目64)
前記第1のバンドに隣接して前記リングに取り付けられる第1の縁を有する、第1の細片と、
前記第2のバンドに隣接して前記リングに取り付けられる第2の縁を有する、第2の細片と、
をさらに備え、
前記第1および第2の細片は、前記リングの周囲に円周方向に延在し、相互に向かって突出する、項目61に記載のシール。
(項目65)
前記第1および第2の細片は、前記軸と平行に突出する、項目64に記載のシール。
(項目66)
中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画および前記中心空間内に位置付けられる弁体を備える弁を使用して、パイプ要素を継合する方法であって、
前記パイプ要素を前記弁の両側から前記中心空間の中に挿入するステップと、
前記区画と前記パイプ要素を係合するように、前記区画を前記中心空間に向かって牽引するステップと、
前記区画を前記中心空間に向かって牽引しながら、前記区画上の突起と前記弁体を係合するステップと、
を含む、方法。
(項目67)
前記突起と前記弁体を係合するステップは、前記弁体と前記区画から前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起とを円周方向に接触させるステップを含む、項目66に記載の方法。
(項目68)
前記区画上の突起と前記弁体内の溝とを係合することによって、前記弁体を前記中心空間内に心合させるステップをさらに含む、項目66に記載の方法。
(項目69)
前記区画上の突起と前記弁体内の溝を係合するステップは、前記弁体内の円周方向溝と前記区画から前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起とを円周方向に接触させるステップを含む、項目68に記載の方法。
図1は、本発明による、組み合わせ弁および連結器の例示的実施形態の等角図である。 図2は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の等角分解図である。 図2Aは、組み合わせ弁および連結器の構成要素の等角図である。 図3、3A、および4は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的断面図である。 図3、3A、および4は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的断面図である。 図3、3A、および4は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的断面図である。 図5および6は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の縦断面図である。 図5および6は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の縦断面図である。 図7は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の横断面図である。 図8は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の構成要素の等角図である。 図9および10は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的断面図である。 図9および10は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的断面図である。 図11は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の横断面図である。 図12は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の軸方向図である。 図13は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の構成要素の等角図である。 図14は、拡大スケールにおける図12に示される組み合わせ弁および連結器の部分的図である。 図15は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の弁構成要素の軸方向図である。 図16は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の構成要素の等角図である。 図17は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的横断面図である。 図18は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の横断面図である。 図19は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的横断面図である。 図20−25は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的横断面図である。 図20−25は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的横断面図である。 図20−25は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的横断面図である。 図20−25は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的横断面図である。 図20−25は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的横断面図である。 図20−25は、図1に示される組み合わせ弁および連結器の部分的横断面図である。 図26は、本発明による、組み合わせ弁および連結器の別の例示的実施形態の等角図である。 図27は、図26に示される組み合わせ弁および連結器の分解等角図である。 図28−31は、図26に示される組み合わせ弁および連結器の縦断面図である。 図28−31は、図26に示される組み合わせ弁および連結器の縦断面図である。 図28−31は、図26に示される組み合わせ弁および連結器の縦断面図である。 図28−31は、図26に示される組み合わせ弁および連結器の縦断面図である。 図32は、本発明による、組み合わせ弁および連結器の例示的実施形態の等角図である。
図1および2は、本発明による、組み合わせ弁および連結器(以降「弁」と称される)の例示的実施形態を示す。弁10は、複数の区画、本実施例では、中心空間16を囲繞する端間に取り付けられる第1および第2の区画12ならびに14を備える。第1および第2の接続部材18および20は、区画の端間取付をもたらすために、少なくとも2つの区画(本実施例では、各区画12および14)の反対端に位置付けられる。接続部材18および20は、区画12および14を相互に向かってパイプ要素22および24(図31参照)と係合し、パイプ要素端間を継合するように牽引するために調節可能に緊締可能である。本実施例では、接続部材は、ボルト30およびナット32等の締結具を受容し、調節可能緊締を提供する、孔28を有する、つまみ26を備える。
図2に示されるように、弁10はさらに、中心空間16内に位置付けられ、区画12と14との間に捕捉される、弁体34を備える。弁体34は、区画12および14に面する、外側表面36と、弁体を通してボア40を画定する、内側表面38とを有する。弁閉鎖部材42は、ボア40内に位置付けられ、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である。本実施例では、閉鎖部材42は、弁体34内に回転可能に搭載されるディスク44を備える。ディスク44は、開放構成と閉鎖構成との間の回転のためにステム46上に搭載される。ステム46の一部分は、弁体34上の縮径48を通して延在する。縮径48は、第1の区画12を通して延在し、ハンドル50(図32参照)または他の形態のアクチュエータがステム46に取り付けられ、弁10の開放および閉鎖をもたらすことを可能にする。
図2および3に示されるように、シール、本実施例では、ライナ52が、弁体34の内側表面38を覆う。ライナ52は、エラストマーまたはウレタン等の可撓性の弾力性材料から作製される。本例示的実施形態では、ライナ52は、閉鎖構成(図3に示される)にあるとき、ボア40を囲繞し、弁閉鎖部材42にシール係合する、内側表面54aを有する、リング54を備える。第1および第2のローブ56ならびに58は、リング54の両側上に位置付けられる。ローブ56および58は、リング54の周囲に円周方向に延在し、ボア40と同軸の軸53に沿って相互から反対方向に突出する。図3に示されるように、各ローブ一部分56aおよび58aは、弁体34の外側表面36の一部分を囲繞する。図3および5に示されるように、各区画12および14は、区画12および14の両側上に位置付けられる第1および第2の円周方向に配列される突起60および62を有する。突起60および62は、弁体34に係合し、それを中心空間16内に固着する。この目的を達成するために、突起60および62は、中心空間16に向かって延在し、図2に示されるように、円周方向に連続である、または図2Aに示されるように、断続であって、歯の形態をとってもよい。図3および4の比較によって示されるように、接続部材18および20(図1参照)が調節可能に緊締され、区画12および14を相互に向かって牽引すると、第1の突起60は、弁体34の外側表面36に係合する。円周方向溝64および66を形成し、それぞれ、突起60および62を受容することが有利である。突起60および62と溝64および66の幾何学的関係は、弁体34が、突起と溝との間の機械的係合によって、区画12および14によって画定された中心空間16内に心合および固着されるようなものである。
第1のローブ56の部分56aは、存在するとき、また、弁体34の外側表面36を囲繞し、シールを突起60と弁体との間に提供する。第2の突起62もまた、弁体34の外側表面36に係合する。第2のローブ58の部分58aは、存在するとき、弁体34の外側表面36を囲繞し、シールを突起62と弁体との間に提供する。図3および5は、パイプ要素が中心空間16の中に挿入される前に現れるであろうような離間関係における区画12および14を示し、図4および6は、いったん接続部材18および20が緊締され、区画とパイプ要素を係合し、それらを端間接続すると現れるであろうような区画12および14を示す(パイプ要素は、明確にするために示されていない、図32参照)。図4および6に示されるように、ローブ56および58の部分56a、58aは、区画12および14がともに牽引され、継合を形成すると、円周方向突起60および62と弁体34の外側表面36との間に圧縮される。円周方向突起60および62とローブ部分56aおよび58aとの間の係合は、弁が動作されるときに弁閉鎖部材42によってライナ52に作用する力に起因する、弁体34に対するライナ52の転位を防止する役割を果たす。ローブ56および58を弁体34の外側表面36に対して圧縮および変形させる、円周方向突起60および62とローブ部分56aおよび58aとの間の係合はまた、上記に説明されるように、弁体34を区画12および14に対して位置付け、固着する役割を果たす。
図7に示されるように、区画12および14は、事前に組み立てられた状態で、すなわち、締結具30、32によって相互に取り付けられるが、例えば、中心空間16の中へのパイプ要素の挿入を可能にするために十分な距離で、離間関係に保持されて提供されることが有利である。弁10の事前に組み立てられた状態は、最初に、弁を分解し、次いで、それを再度組み立てることなく、継合が形成されることを可能にし、それによって、有意な時間節約を実現する。この目的を達成するために、第1および第2の支持体68ならびに70は、第1および第2の接続部材18ならびに20に隣接して位置付けられる。図7、8、および9に示される実施例では、支持体68および70はそれぞれ、弁体34に面し、ライナ52に係合する、表面72を有する。支持体68および70はまた、少なくとも第1および第2の支柱74ならびに76を有する。支柱74および76は、中心空間16から離れるように延在し、相互から離間関係にある。事前に組み立てられた状態では、区画12および14は、支柱74および76ならびにライナ52上に離間関係で支持される。支持体68および70は、したがって、ライナと協働し、区画12および14を離間関係に支持する。支柱74と76との間の間隔は、事前に組み立てられた状態にあるときの区画12と14との間の間隔を判定し、間隔は、中心空間16の中へのパイプ要素の挿入を可能にするように定寸される。示される例示的実施形態では、支柱74および76の2つのセットが存在する。支持体68および70は、本実施例では、金属シートから型抜きされる。
図4、6、10、および11は、接続部材18および20が調節可能に緊締された後の弁10を示す。図11に示されるように、支柱74および76は、中心空間16に面するポケット78および80内に収容され、区画12および14内の接続部材18および20に隣接して位置付けられる。ポケット78および80は、区画12および14がともに牽引されるにつれて支持体68および70をポケット78および80の中に誘導する、角配向されたランプ表面82(図2参照)によって画定される。図10に示されるように、本構成では、支持体68および70は、圧力下にあるとき、ローブ56および58を接続部材の近傍に支持し、ローブの押出を防止することに役立つ。ローブ56および58の支持は、支持体68および70の表面72との接触を通して行われる。弁10は、より大きい直径のパイプ要素に対しては重くなり得るため、パイプ縦軸からオフセットされた重心を用いて、パイプ要素に対する弁の回転を防止するための措置を講じることが有利である。回転防止特徴は、弁がそれ自体の重量下で回転しないように、かつ力が印加され、弁を作動させるとき、例えば、ハンドル(図32参照)が旋回されるとき、回転することを防止するであろう。弁10とパイプ要素との間の相対的回転は、本実施例では、図12および13に示されるように、複数の歯84を本体68および70上に提供することによって防止される。歯84は、図14に示されるように、接続部材18および20を調節可能に緊締することによって、区画が相互に向かって牽引されると、パイプ要素22および24(24が示される)に係合するように、ライナ52の両側上に配列され、中心空間16に向かって突出する。
別の例示的支持体実施形態は、図15に示され、支持体86および88が、区画12と14(図示せず)との間の界面に対応する場所において弁体34に取り付けられる。支持体86および88は、図16に詳細に示され、それぞれ、弁体34に面する表面92を有する基部90と、中心空間16から離れるように延在するボス94とを備える。支持体86および88を有する弁10に関して、事前に組み立てられた状態では、区画12および14は、ボス94およびライナ52上で離間関係に支持される。支持体86および88は、したがって、ライナと協働し、区画12および14を離間関係に支持する。ボス94の幅96は、事前に組み立てられた状態にあるときの区画12と14との間の間隔を判定し、間隔は、中心空間16の中へのパイプ要素の挿入を可能にするように定寸される。示される例示的実施形態では、支持体86および88は、金属シートから型抜きされる。
図15に示されるように、第1および第2のばね98ならびに100が、各支持体86および88の反対端において各基部90に隣接して位置付けられる。図16に示されるように、ばね98および100は、本実施例では、基部90から片持ち支持され、「W」断面形状を有するプレートを備える。断面形状は、頂点102の両側上の第1および第2の脚部104間に位置付けられる頂点102によって画定される。図17に示されるように、各支持体(88が示される)は、ボス94を通して通過する締結具106を介して、弁体34上に搭載される。基部ばね108は、基部90と弁体34との間に位置し、弁体に対する支持体88および90の半径方向運動を制御してもよい。図18に示されるように、基部ばね108は、支持体88および90を位置付け、それらを区画12および14に対して外向きに付勢し、連結器をその事前に組み立てられる状態から分解せずに、パイプ要素が中心空間16の中に挿入されることを可能にするために十分な離間関係に区画を支持するように設計される堅度を有してもよい。
各支持体88および90の基部90に取り付けられる第1および第2のばね98ならびに100は、弁体34と区画12および14との間で動作する。図19に示されるように、弁体34は、ばね98および100(100が示される)の頂点102内に相互嵌合し、それを支持するように成形される、外側外形110を有する。本実施例では、外側外形110は、弁体34から外向きに突出する、隆起112を備え、隆起112の形状は、ばね98および100の頂点102と相補的である。隆起112によるばね98および100の支持は、ばね98および100の脚部104が弁体34(図20参照)上の区画12および14を可撓性に支持することを可能にする。図20および21の比較は、作用中のばね98および100(98が示される)を示す。接続部材18および20(図18参照)が、調節可能に緊締され、区画12および14を弁体34に向かって牽引するにつれて、ばね98および100の脚部104は、区画に係合し、各ばねの頂点102は、隆起112(図21)上に支持される。弁体34と区画12および14との間に介在するばね98および100は、弁体が区画12および14内で比較的に剛性であるように、弁体をアセンブリ内に係止することに役立つ。剛性度は、ばね98および100の堅度によって判定される。弁体34と区画12および14との間の剛性の制御は、弁が、弁が閉鎖されるときに被る高軸方向荷重により良好に耐えることを可能にし、ディスク44とシール(ライナ52)および弁と接続されるパイプ要素との間のより良好なシールにつながる。弁体34と区画12および14との間のばね98および100の位置付けもまた、種々の構成要素間の寸法公差変動をより良好に補償し、あまり厳密ではない公差を伴って緊密な嵌合を提供する。
図3および5に示されるように、各区画12および14は、区画の周囲に円周方向に延在し、中心空間16に面する、チャネル114を備える。チャネル114は、区画12および14の両側上に位置する第1および第2の側面表面116および118によって画定される。裏面表面120が、側面表面間に延在する。ローブ56および58が、チャネル114内に受容される。示される例示的実施形態では、ローブ56および58はそれぞれ、個別の第1および第2のバンド122を備える。各バンド122は、リング54に取り付けられる第1の縁124を有する。第2の縁126が、第1の縁124と反対に配置され、以下に説明されるように、弁10がパイプ要素に継合されると、軸53に面し、パイプ要素と係合可能であって、液密シールを形成する、シール表面128を備える。図3にさらに図示されるように、それぞれ、弁体34の外側表面36の一部分を囲繞する、ローブ部分56aおよび58aは、第1および第2の細片130を備える。各細片130は、リング54に取り付けられる第1の縁132を有する。各細片130は、個別のバンド122に隣接し、リング54の周囲に円周方向に延在する。細片130は、本実施例では、軸53と平行に、相互に向かって突出する。
第1のローブ56は、チャネル114の第1の側面表面116に向かって面する、第1のローブ表面56bを有する。第2のローブ58は、第2の側面表面118に向かって面する、第2のローブ表面58bを有する。図4および6は、接続部材18および20(図1参照)が調節可能に緊締され、区画12および14を相互に向かって牽引し、継合をパイプ要素間に形成するときに生じる、チャネル114内に着座される、ローブ56および58を示す。ローブ56および58が、チャネル114内に着座されると、ローブ表面56bおよび58bは、個別の側面表面116および118と接触する。ローブ56および58は、したがって、チャネル114の中心134に向かって変形される。着座の間、ローブ56および58は、区画12および14とパイプ要素22および24との間に圧縮される。ローブ56および58のシール表面128は、図30および31に示されるように、パイプ要素22、24の外側表面と接触し、液密シールを形成する。弁10とパイプ要素22、24との間の機械的係合は、各区画12および14の両側上に位置付けられる第1ならびに第2の楔136および138によってもたらされる。各楔136、138は、中心空間16の周囲に円周方向に延在し、それに向かって突出する。各楔は、個別のパイプ要素22、24に係合する、弧状表面140を有する。本実施例では、機械的係合は、パイプ要素22および24内の円周方向溝142(図30および31参照)に係合する楔を通して行われる。弁10は、溝付きパイプに限定されず、また、平端ならびに肩端パイプとも互換性がある。
図3に示されるように、変形解除されると、ローブ表面56bおよび58bは、チャネル114の個別の側面表面116および118に対して角配向される。示される例示的実施形態では、ローブ56および58の角配向は、バンド122を角配向し、ローブを形成することによってもたらされる。約10°〜約30°の配向角度144が、実践的であって、約20°の配向角度が、ある実施形態のために有利である。図3にさらに図示されるように、第1および第2のローブ表面56bと58bとの間のリング54の幅146は、チャネル114の第1および第2の側面表面116と118との間の最広距離148より広い。これらの幾何学的関係、すなわち、表面56bおよび116と58bおよび118との間の角関係、またはリング54のローブ56および58と区画12および14のチャネル114との間の幅関係は、区画12および14がともに牽引され、継合を形成するとき、チャネル内に着座されると、パイプ要素に対するローブの変形およびシール効果を提供する。
図3Aは、リング54の別の実施形態を示し、ローブ56および58を形成するバンド122はそれぞれ、弧状断面形状150を有する。シール効果はさらに、ローブ表面56bおよび58bの変形解除された形状ならびに側面表面116および118の形状の設計によって増強されることができる。図22に示されるように、変形解除されると、第1および第2のローブ表面56bおよび58bは、凸状湾曲であってもよく、図23は、凸状湾曲であるような側面表面116および118を示し、図24は、ローブ表面56bおよび58bと側面表面116および118の両方を凸状湾曲として示す。図25は、ローブ56および58が個別の延在部部分152によって中心空間16に向かって変位される、設計を示す。
本発明によって包含される別の例示的弁実施形態154は、図26−28に示される。弁154は、シール構成が、ライナ156と、シュラウド158とを備えるという点において、弁10と異なる。(弁154の他の構成要素は、弁10のものと実質的に同一であって、したがって、その説明を繰り返す必要はないものとする。)ライナ156およびシュラウド158は、エラストマーまたはウレタン等の可撓性の弾力性材料から作製される。図27および28に示されるように、ライナ156が、弁体34内に位置付けられ、弁体によって画定されたボア40を囲繞する。ライナ156は、閉鎖構成にあるとき、弁閉鎖部材42(本実施例では、ディスク44)にシール係合する。図28に示されるように、ライナ156の部分160は、部分160がシュラウド158に係合する、弁体34と区画12および14との間の位置まで弁体の周囲に延在する。ライナ部分160とシュラウド158との間の係合は、シールを弁体34と区画12および14との間にもたらす。
シュラウド158は、両側上に位置付けられる第1および第2のローブ164および166を有する、リング162を備える。ローブ164および166は、区画12および14のチャネル114内に受容される。第1のローブ164は、チャネル114の第1の側面表面116に向かって面する第1のローブ表面164aを有する。第2のローブ166は、第2の側面表面118に向かって面する第2のローブ表面166aを有する。図29は、接続部材18および20(図26参照)が調節可能に緊締され、区画12および14を相互に向かって牽引し、継合をパイプ要素間に形成するときに生じる、チャネル114内に着座されるローブ164および166を示す。ローブ164および166がチャネル114内に着座されると、ローブ表面164aおよび166aは、個別の側面表面116および118と接触する(図28および29を比較)。ローブ164および166は、したがって、チャネル114の中心134(図示せず、参考のために図3を参照)に向かって変形される。着座の間、ローブは、区画12および14とパイプ要素22および24(図示せず)との間に圧縮される。さらに、シュラウド158は、区画12、14と弁体34との間に圧縮される。各ローブ164および166は、パイプ要素22、24の外側表面と接触し、液密シールを形成する、シール表面170を有する、個別のバンド168を備える。弁10と同様に、弁154とパイプ要素22、24との間の機械的係合は、各区画12および14の両側上に位置付けられる第1および第2の楔136ならびに138によってもたらされる。各楔136、138は、中心空間16の周囲に円周方向に延在し、それに向かって突出する。各楔は、個別のパイプ要素22、24に係合する、弧状表面140を有する。本実施例では、機械的係合は、パイプ要素22および24内の円周方向溝142(図30および31参照)に係合する楔を通して行われる。弁154は、溝付きパイプに限定されず、また、平端ならびに肩端パイプとも互換性がある。
図28に示されるように、変形解除されると、ローブ表面164aおよび166aは、チャネル114の個別の側面表面116および118に対して角配向される。約10°〜約30°の配向角度172は、実践的であって、約20°の配向角度は、ある実施形態のために有利である。図28にさらに図示されるように、第1および第2のローブ表面164aと166aとの間のシュラウド158の幅174は、第1および第2の側面表面116と118との間の最広距離176より広い。これらの幾何学的関係、すなわち、表面164aおよび116と166aおよび118との間の角関係、またはシュラウド158のローブ164および166と区画12および14のチャネル114との間の幅関係は、区画12および14がともに牽引され、継合を形成するときに、チャネル内に着座されると、パイプ要素に対するローブの変形およびシール効果を提供する。
シール効果は、ローブ表面164aおよび166aの変形解除される形状ならびに側面表面116および118の形状の設計によって増強されることができる。ローブ表面164aおよび166aと表面116および118がローブ表面56aおよび58aのために示されるものと同一構成をとり得る、図22−25を参照されたい。シュラウド158とライナ156およびその部分160の併用は、弁が動作されるときにライナ156に対する弁閉鎖部材42の作用によって生じ得る、弁体34に対するライナ156の転位を防止する。区画12および14がともに合体され、継合を形成するときの区画12および14とシュラウド158との間の係合もまた、区画12および14によって、シュラウド158、ライナ156およびその部分160を通して、弁体34に対して付与される圧縮力を介して、弁体34を区画12および14に対して位置付ける役割を果たす。
図30−32は、本発明による弁を使用したパイプ継合の形成を図示する。一例として、弁実施形態10が、図示されるが、実施形態154を使用した説明も実質的に類似するであろうことを理解されたい。
図30に示されるように、弁10は、事前に組み立てられた構成にあって、区画12および14は、離間関係に保持され、支持体68および70の支柱74ならびに76上に支持され(また、図7および8参照)、それらの本体は、ライナ52のローブ56および58上に支持を見出す。(支持体86および88を使用する代替実施形態では、区画12および14は、ボス94上に支持されるであろう、図16参照。)区画はまた、直接、ローブと接触することによっても支持される。締結具(ボルト30、ナット32)が、区画をローブ56、58および支柱74、76に対して保持する。区画12および14の分離は、パイプ要素の挿入を可能にするために十分である。示されるように、パイプ要素22が、挿入され、パイプ要素24が、中心空間16の中に挿入されるところである。挿入に応じて、パイプ要素の外側表面は、各ローブ56、58上のシール表面128に係合する。
図31に示されるように、いったんパイプ要素22、24が挿入されると、接続部材18、20(また、図11参照)は、調節可能に緊締され(ボルト30およびナット32が緊締され)、それによって、区画12および14を相互に向かって牽引する。区画が相互に接近するにつれて、第1および第2の側面表面116、118はそれぞれ、ローブ表面56bおよび58bに係合し、それによって、ローブ56、58を変形させ(また、図3および4参照)、それらを区画12および14とパイプ要素22、24の外側表面との間に圧縮し、液密シールをパイプ要素を中心として形成する。ばね98および100もまた、弁体34と区画12および14(また、図20および21参照)ならびに存在するとき基部ばね108(図17参照)との間に圧縮される。同時に、区画12および14上の円周方向に配列される突起60、62はそれぞれ、ローブ部分56aおよび58a(すなわち、本例示的実施形態では、細片130、図3および4参照)に係合する。本係合は、ローブ部分56aおよび58aを区画と弁体34の外側表面36との間に圧縮し、弁10が動作されるときのライナ52の転位を防止し、区画12および14に対する弁体34の位置付けを補助する。ローブおよびローブ部分の圧縮をもたらすために、支持体74および76は、その個別のポケット78および80(図11参照)の中の定位置に押進され、支持体74および76は、区画が支柱74および76から外れ、区画12および14が相互に接近することを可能にするように、内向きに移動する。区画12および14とパイプ要素22および24との間の機械的係合はまた、楔136および138上の弧状表面140がパイプ要素の外側表面に係合する、本実施例では、パイプ要素の円周方向溝142に係合するときにもたらされる。存在するとき、支持体116および118上の歯84(図12−14参照)が、パイプ要素22および24の外側表面を把持し、パイプ要素と弁10との間の相対的回転を阻止する。図32に示されるように、設置は、区画12および14が「パッド間」係合として知られるものにおいて衝合すると、本例示的弁に対して完了する。他の例示的実施形態では、設置は、締結具が規定されたトルクまで緊締されると完了する。
継合を形成するための弁10の設置はまた、パイプ要素を継合する方法を図示し、弁体34は、区画12および14によって画定された中心空間16内に心合および固着される。本方法は、図30、31、3および4に図示される。図30および31に示されるように、パイプ要素は、弁10の両側から中心空間16の中に挿入される。区画12および14は、接続部材18および20の緊締(また、図32参照)によって中心空間16に向かって牽引される。区画が相互に向かって牽引される間、図3および4に示されるように、円周方向に配列される突起60および62は、弁体34と係合される。係合は、本実施例では、突起60および62と弁体34との間の円周方向接触によって行われるが、突起60、62が図2Aの例示的実施形態におけるように断続である場合、突起と溝との間の接触もまた断続であるであろうことを理解されたい。中心空間16内への弁体34の心合および固着は、突起60および62と個別の円周方向溝64および66を弁体内で係合することによってもたらされる。係合は、本実施例では、突起60、62とその個別の溝64および66との間の円周方向接触によって行われるが、突起60、62が図2Aの例示的実施形態におけるように断続である場合、突起と溝との間の接触もまた断続であるであろうことを理解されたい。
本発明による弁は、継手形成のためのより優れた効率性を提供し、それによって、有意な利点を初期設置および配管網の保守に提供するであろうことが期待される。

Claims (58)

  1. 弁であって、
    中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画であって、前記複数の区画のそれぞれは、前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を有し、前記複数の区画のそれぞれは、前記中心空間の周囲に円周方向に延在するチャネルを備え、前記チャネルは、前記中心空間に面し、前記チャネルはそれぞれ、前記区画の両側上に位置する第1の側面表面および第2の側面表面と前記側面表面間に延在する裏面表面とによって画定される、複数の区画と、
    前記中心空間内に位置付けられる弁体であって、前記弁体は、前記区画に面する外側表面およびそれを通してボアを画定する内側表面を有し、前記第1および第2の円周方向に配列される突起は、前記弁体を前記中心空間内に固着するために前記外側表面と係合可能である、弁体と、
    前記ボア内に位置付けられる閉鎖部材であって、前記閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である、閉鎖部材と、
    前記閉鎖部材を前記開放構成と前記閉鎖構成との間で移動させるために前記閉鎖部材に取り付けられるステムと、
    前記複数の区画の端間取付をもたらすために前記複数の区画のうちの少なくとも2つの区画の反対端に位置付けられる第1および第2の接続部材と、
    前記弁体の前記内側表面を覆い、かつ前記ボアを囲繞するライナであって、前記ライナはさらに、その両側上に位置付けられる第1のローブおよび第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブは、前記第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、前記第2のローブは、前記第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有し、前記ローブが前記チャネル内に着座されると、前記第1のローブ表面の少なくとも一部分、前記第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、前記ローブが前記チャネルの中心に向かって変形するように、前記第1の側面表面、前記第2の側面表面と接触する、ライナと
    を備える、弁。
  2. 前記ライナは、前記閉鎖構成にあるとき、前記閉鎖部材にシール係合する、請求項1に記載の弁。
  3. 前記第1のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第1の部分を囲繞し、前記第1の突起は、前記第1のローブの第1の部分に係合し、前記第2のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第2の部分を囲繞し、前記第2の突起は、前記第2のローブの第2の部分に係合する、請求項2に記載の弁。
  4. 前記ローブが変形解除されると、前記第1のローブ表面は、前記第1の側面表面に対して角配向され、前記第2のローブ表面は、前記第2の側面表面に対して角配向される、請求項3に記載の弁。
  5. 前記第1および第2のローブ表面は、前記ローブが変形解除されると、凸状湾曲表面を構成する、請求項3に記載の弁。
  6. 弁であって、
    中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画であって、前記複数の区画のそれぞれは、前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を有する、複数の区画と、
    前記中心空間内に位置付けられる弁体であって、前記弁体は、前記区画に面する外側表面およびそれを通してボアを画定する内側表面を有し、前記第1および第2の円周方向に配列される突起は、前記弁体を前記中心空間内に固着するために前記外側表面と係合可能である、弁体と、
    前記ボア内に位置付けられる閉鎖部材であって、前記閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である、閉鎖部材と、
    前記閉鎖部材を前記開放構成と前記閉鎖構成との間で移動させるために前記閉鎖部材に取り付けられるステムと、
    前記複数の区画の端間取付をもたらすために前記複数の区画のうちの少なくとも2つの区画の反対端に位置付けられる第1および第2の接続部材と、
    前記弁体の内側表面を覆い、かつ前記ボアを囲繞するライナであって、前記ライナは、前記閉鎖構成にあるとき、前記閉鎖部材にシール係合する、ライナと
    を備え、
    前記複数の区画はそれぞれ、前記中心空間の周囲に円周方向に延在するチャネルを備え、前記チャネルは、前記中心空間に面し、前記チャネルはそれぞれ、前記区画の両側上に位置する第1および第2の側面表面ならびに前記側面表面間に延在する裏面表面によって画定され、
    シュラウドが、前記弁体と前記区画との間に位置付けられ、前記シュラウドは、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブは、前記第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、前記第2のローブは、前記第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有し、前記第1の突起は、前記第1のローブに係合し、前記第2の突起は、前記第2のローブに係合し、
    前記シュラウドが前記チャネル内に着座されると、前記第1のローブ表面の少なくとも一部分、前記第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、前記ローブが前記チャネルの中心に向かって変形するように、前記第1の側面表面、前記第2の側面表面と接触する、弁。
  7. 前記ローブが変形解除されると、前記第1のローブ表面は、前記第1の側面表面に対して角配向され、前記第2のローブ表面は、前記第2の側面表面に対して角配向される、請求項6に記載の弁。
  8. 前記第1および第2のローブ表面は、前記ローブが変形解除されると、凸状湾曲表面を構成する、請求項6に記載の弁。
  9. 前記ライナの一部分は、前記弁体と前記区画との間に延在し、前記シュラウドは、前記ライナの前記一部分にシール係合する、請求項6に記載の弁。
  10. 前記複数の区画のうちの2つのみを含む、請求項1に記載の弁。
  11. 前記閉鎖部材は、前記弁体内に回転可能に搭載されるディスクを備える、請求項1に記載の弁。
  12. 前記複数の区画はそれぞれさらに、前記区画の両側上に位置付けられる第1および第2の楔を備え、前記楔はそれぞれ、前記中心空間の周囲に円周方向に延在し、前記中心空間に向かって突出する、請求項1に記載の弁。
  13. 前記楔はそれぞれ、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素と係合可能である弧状表面を備える、請求項12に記載の弁。
  14. 前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記弁体に面する表面と、離間関係において前記中心空間から離れるように延在する第1および第2の支柱とを有し、前記第1の支柱は、第1の区画に係合し、前記第2の支柱は、第2の区画に係合する、第1の支持体と、
    前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記弁体に面する表面と、離間関係において前記中心空間から離れるように延在する第1および第2の支柱とを有し、前記第2の支持体の第1の支柱は、前記第1の区画に係合し、前記第2の支持体の第2の支柱は、前記第2の区画に係合する、第2の支持体と
    をさらに備え、
    前記第1および第2の支持体の表面は、前記ライナに係合し、前記支柱は、前記区画に係合し、それによって、前記第1および第2の支持体は、前記ライナと協働し、前記第1の区画および前記第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、請求項3に記載の弁。
  15. 前記第1および第2の支持体は、前記中心空間に向かって突出する複数の歯を備え、前記歯は、前記接続部材が調節可能に緊締され、前記複数の区画を相互に向かって牽引すると、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために前記弁体の両側上に配列される、請求項14に記載の弁。
  16. 前記第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねであって、前記第1のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第2のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第1および第2のばねと、
    前記第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第3および第4のばねであって、前記第3のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第4のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第3および第4のばねと
    をさらに備える、請求項14に記載の弁。
  17. 前記第1および第2のばねは、前記第1の支持体に取り付けられ、
    前記第3および第4のばねは、前記第2の支持体に取り付けられる、
    請求項16に記載の弁。
  18. 前記弁体の周囲に延在する円周方向隆起をさらに備え、前記ばねは、前記円周方向隆起と前記第1の区画および第2の区画との間で作用する、請求項16に記載の弁。
  19. 前記ばねはそれぞれ、第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有し、前記第1の脚部および第2の脚部は、前記頂点の両側上にあり、前記ばね毎に、前記頂点は、前記円周方向隆起を受容し、前記第1および第3のばねの脚部は、前記第1の区画に係合し、前記第2および第4のばねの脚部は、前記第2の区画に係合する、請求項18に記載の弁。
  20. 前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在するボスを有し、前記ボスは、第1および第2の区画に係合する、第1の支持体と、
    前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在する第2のボスを有し、前記第2のボスは、前記第1および第2の区画に係合する、第2の支持体と
    をさらに備え、
    前記第1および第2の支持体の表面は、前記ライナに係合し、前記ボスおよび前記第2のボスは、前記区画に係合し、それによって、前記第1および第2の支持体は、前記ライナと協働し、前記第1および第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、請求項3に記載の弁。
  21. 前記第1および第2の支持体は、前記中心空間に向かって突出する複数の歯を備え、前記歯は、前記接続部材が調節可能に緊締され、前記複数の区画を相互に向かって牽引すると、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために前記弁体の両側上に配列される、請求項20に記載の弁。
  22. 弁であって、
    中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画であって、前記複数の区画のそれぞれは、前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を有する、複数の区画と、
    前記中心空間内に位置付けられる弁体であって、前記弁体は、前記区画に面する外側表面およびそれを通してボアを画定する内側表面を有し、前記第1および第2の円周方向に配列される突起は、前記弁体を前記中心空間内に固着するために前記外側表面と係合可能である、弁体と、
    前記ボア内に位置付けられる閉鎖部材であって、前記閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である、閉鎖部材と、
    前記閉鎖部材を前記開放構成と前記閉鎖構成との間で移動させるために前記閉鎖部材に取り付けられるステムと、
    前記複数の区画の端間取付をもたらすために前記複数の区画のうちの少なくとも2つの区画の反対端に位置付けられる第1および第2の接続部材と、
    前記弁体の内側表面を覆い、かつ前記ボアを囲繞するライナであって、前記ライナは、前記閉鎖構成にあるとき、前記閉鎖部材にシール係合し、前記ライナはさらに、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第1の部分を囲繞し、前記第1の突起は、前記第1のローブの第1の部分に係合し、前記第2のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第2の部分を囲繞し、前記第2の突起は、前記第2のローブの第2の部分に係合する、ライナと、
    前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在するボスを有し、前記ボスは、第1および第2の区画に係合する、第1の支持体と、
    前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在する第2のボスを有し、前記第2のボスは、前記第1および第2の区画に係合する、第2の支持体と、
    前記第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねであって、前記第1のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第2のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第1および第2のばねと、
    前記第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第3および第4のばねであって、前記第3のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第4のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第3および第4のばねと
    を備え、前記第1および第2の支持体の表面は、前記ライナに係合し、前記ボスおよび前記第2のボスは、前記区画に係合し、それによって、前記第1および第2の支持体は、前記ライナと協働し、前記第1および第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、弁。
  23. 前記第1および第2のばねは、前記第1の支持体に取り付けられ、
    前記第3および第4のばねは、前記第2の支持体に取り付けられる、
    請求項22に記載の弁。
  24. 前記弁体の周囲に延在する円周方向隆起をさらに備え、前記ばねは、前記円周方向隆起と前記第1および第2の区画との間で作用する、請求項22に記載の弁。
  25. 前記ばねはそれぞれ、第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有し、前記第1の脚部および第2の脚部は、前記頂点の両側上にあり、前記ばね毎に、前記頂点は、前記円周方向隆起を受容し、前記第1および第3のばねの脚部は、前記第1の区画に係合し、前記第2および第4のばねの脚部は、前記第2の区画に係合する、請求項24に記載の弁。
  26. 弁であって、
    中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画であって、前記複数の区画のそれぞれは、前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を有する、複数の区画と、
    前記中心空間内に位置付けられる弁体であって、前記弁体は、前記区画に面する外側表面およびそれを通してボアを画定する内側表面を有し、前記第1および第2の円周方向に配列される突起は、前記弁体を前記中心空間内に固着するために前記外側表面と係合可能である、弁体と、
    前記ボア内に位置付けられる閉鎖部材であって、前記閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である、閉鎖部材と、
    前記閉鎖部材を前記開放構成と前記閉鎖構成との間で移動させるために前記閉鎖部材に取り付けられるステムと、
    前記複数の区画の端間取付をもたらすために前記複数の区画のうちの少なくとも2つの区画の反対端に位置付けられる第1および第2の接続部材と、
    前記弁体の内側表面を覆い、かつ前記ボアを囲繞するライナであって、前記ライナは、前記閉鎖構成にあるとき、前記閉鎖部材にシール係合し、前記ライナはさらに、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第1の部分を囲繞し、前記第1の突起は、前記第1のローブの第1の部分に係合し、前記第2のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第2の部分を囲繞し、前記第2の突起は、前記第2のローブの第2の部分に係合する、ライナと、
    前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在するボスを有し、前記ボスは、第1および第2の区画に係合する、第1の支持体と、
    前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在する第2のボスを有し、前記第2のボスは、前記第1および第2の区画に係合する、第2の支持体と、
    前記第1の支持体のボスと前記弁体との間に延在する第1の締結具と、
    前記第2の支持体の第2のボスと前記弁体との間に延在する第2の締結具と
    を備え、
    前記締結具は、前記第1および第2の支持体を前記弁体に取り付け
    前記第1および第2の支持体の表面は、前記ライナに係合し、前記ボスおよび前記第2のボスは、前記区画に係合し、それによって、前記第1および第2の支持体は、前記ライナと協働し、前記第1および第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、弁。
  27. 弁であって、
    中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画であって、前記複数の区画のそれぞれは、前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を有する、複数の区画と、
    前記中心空間内に位置付けられる弁体であって、前記弁体は、前記区画に面する外側表面およびそれを通してボアを画定する内側表面を有し、前記第1および第2の円周方向に配列される突起は、前記弁体を前記中心空間内に固着するために前記外側表面と係合可能である、弁体と、
    前記ボア内に位置付けられる閉鎖部材であって、前記閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である、閉鎖部材と、
    前記閉鎖部材を前記開放構成と前記閉鎖構成との間で移動させるために前記閉鎖部材に取り付けられるステムと、
    前記複数の区画の端間取付をもたらすために前記複数の区画のうちの少なくとも2つの区画の反対端に位置付けられる第1および第2の接続部材と、
    前記弁体の内側表面を覆い、かつ前記ボアを囲繞するライナであって、前記ライナは、前記閉鎖構成にあるとき、前記閉鎖部材にシール係合し、前記ライナはさらに、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第1の部分を囲繞し、前記第1の突起は、前記第1のローブの第1の部分に係合し、前記第2のローブの一部分は、前記弁体の外側表面の第2の部分を囲繞し、前記第2の突起は、前記第2のローブの第2の部分に係合する、ライナと、
    前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在するボスを有し、前記ボスは、第1および第2の区画に係合する、第1の支持体と、
    前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記弁体に面する表面および前記中心空間から離れるように延在する第2のボスを有し、前記第2のボスは、前記第1および第2の区画に係合する、第2の支持体と、
    前記弁体と前記第1の支持体のボスとの間で作用する第1のばねと、
    前記弁体と前記第2の支持体の第2のボスとの間で作用する第2のばねと
    を備え、
    前記第1のばね、前記第2のばねはそれぞれ、前記第1の支持体、前記第2の支持体を前記弁体から離れるように付勢し、
    前記第1および第2の支持体の表面は、前記ライナに係合し、前記ボスおよび前記第2のボスは、前記区画に係合し、それによって、前記第1および第2の支持体は、前記ライナと協働し、前記第1および第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、弁。
  28. 前記突起は、円周方向に連続である、請求項1に記載の弁。
  29. 前記突起は、円周方向に断続である、請求項1に記載の弁。
  30. 弁であって、
    中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画であって、前記複数の区画のそれぞれは、前記中心空間の周囲に円周方向に延在するチャネルを備え、前記チャネルは、前記中心空間に面し、前記チャネルはそれぞれ、前記区画の両側上に位置する第1の側面表面および第2の側面表面と前記側面表面間に延在する裏面表面とによって画定される、複数の区画と、
    前記中心空間内に位置付けられる弁体であって、前記弁体は、前記区画に面する外側表面およびそれを通してボアを画定する内側表面を有する、弁体と、
    前記ボア内に位置付けられる閉鎖部材であって、前記閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である、閉鎖部材と、
    前記弁体の内側表面を覆い、かつ前記ボアを囲繞するライナであって、前記ライナは、前記閉鎖構成にあるとき、前記閉鎖部材にシール係合し、前記ライナはさらに、その両側上に位置付けられる第1のローブおよび第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブは、前記第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、前記第2のローブは、前記第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有し、前記ローブが前記チャネル内に着座されると、前記第1のローブ表面の少なくとも一部分、第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、前記ローブが前記チャネルの中心に向かって変形するように、前記第1の側面表面、第2の側面表面と接触する、ライナと、
    前記閉鎖部材を前記開放構成と前記閉鎖構成との間で移動させるために前記閉鎖部材に取り付けられるステムと、
    前記複数の区画の端間取付をもたらすために前記複数の区画のうちの少なくとも2つの区画の反対端に位置付けられる第1および第2の接続部材と
    を備える、弁。
  31. 弁であって、
    中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画と、
    前記中心空間内に位置付けられる弁体であって、前記弁体は、前記区画に面する外側表面およびそれを通してボアを画定する内側表面を有する、弁体と、
    前記ボア内に位置付けられる閉鎖部材であって、前記閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である、閉鎖部材と、
    前記弁体の内側表面を覆い、かつ前記ボアを囲繞するライナであって、前記ライナは、前記閉鎖構成にあるとき、前記閉鎖部材にシール係合する、ライナと、
    前記閉鎖部材を前記開放構成と前記閉鎖構成との間で移動させるために前記閉鎖部材に取り付けられるステムと、
    前記複数の区画の端間取付をもたらすために前記複数の区画のうちの少なくとも2つの区画の反対端に位置付けられる第1および第2の接続部材と
    を備え、
    前記複数の区画はそれぞれ、前記中心空間の周囲に円周方向に延在するチャネルを備え、前記チャネルは、前記中心空間に面し、前記チャネルはそれぞれ、前記区画の両側上に位置する第1および第2の側面表面ならびに前記側面表面間に延在する裏面表面によって画定され、
    シュラウドが、前記弁体と前記区画との間に位置付けられ、前記シュラウドは、その両側上に位置付けられる第1および第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブは、前記第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、前記第2のローブは、前記第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有し
    前記シュラウドが前記チャネル内に着座されると、前記第1のローブ表面の少なくとも一部分、前記第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、前記ローブが前記チャネルの中心に向かって変形するように、前記第1の側面表面、前記第2の側面表面と接触する、弁。
  32. 前記ローブが変形解除されると、前記第1のローブ表面は、前記第1の側面表面に対して角配向され、前記第2のローブ表面は、前記第2の側面表面に対して角配向される、請求項31に記載の弁。
  33. 前記第1および第2のローブ表面は、前記ローブが変形解除されると、凸状湾曲表面を構成する、請求項31に記載の弁。
  34. 前記ライナの一部分は、前記弁体と前記区画との間に延在し、前記シュラウドは、前記ライナの前記一部分にシール係合する、請求項31に記載の弁。
  35. 前記複数の区画のうちの2つのみを含む、請求項30に記載の弁。
  36. 前記閉鎖部材は、前記弁体内に回転可能に搭載されるディスクを備える、請求項30に記載の弁。
  37. 前記複数の区画はそれぞれさらに、前記区画の両側上に位置付けられる第1および第2の楔を備え、前記楔はそれぞれ、前記中心空間の周囲に円周方向に延在し、前記中心空間に向かって突出する、請求項30に記載の弁。
  38. 前記楔はそれぞれ、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素と係合可能である弧状表面を備える、請求項37に記載の弁。
  39. 前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記弁体に面する表面と、離間関係において前記中心空間から離れるように延在する第1および第2の支柱とを有し、前記第1の支柱は、第1の区画に係合し、前記第2の支柱は、第2の区画に係合する、第1の支持体と、
    前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記弁体に面する表面と、離間関係において前記中心空間から離れるように延在する第1および第2の支柱とを有し、前記第2の支持体の第1の支柱は、前記第1の区画に係合し、前記第2の支持体の第2の支柱は、前記第2の区画に係合する、第2の支持体と
    をさらに備え、
    前記第1および第2の支持体は、前記ライナと協働し、前記第1の区画および前記第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、請求項30に記載の弁。
  40. 前記第1および第2の支持体は、前記中心空間に向かって突出する複数の歯を備え、前記歯は、前記接続部材が調節可能に緊締され、前記区画を相互に向かって牽引すると、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために前記弁体の両側上に配列される、請求項39に記載の弁。
  41. 弁であって、
    中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画と、
    前記中心空間内に位置付けられる弁体であって、前記弁体は、前記区画に面する外側表面およびそれを通してボアを画定する内側表面を有する、弁体と、
    前記ボア内に位置付けられる閉鎖部材であって、前記閉鎖部材は、開放構成と閉鎖構成との間で移動可能である、閉鎖部材と、
    前記弁体の内側表面を覆い、かつ前記ボアを囲繞するライナであって、前記ライナは、前記閉鎖構成にあるとき、前記閉鎖部材にシール係合する、ライナと、
    前記閉鎖部材を前記開放構成と前記閉鎖構成との間で移動させるために前記閉鎖部材に取り付けられるステムと、
    前記複数の区画の端間取付をもたらすために前記複数の区画のうちの少なくとも2つの区画の反対端に位置付けられる第1および第2の接続部材と、
    前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記弁体に面する表面と、離間関係において前記中心空間から離れるように延在する第1および第2の支柱とを有し、前記第1の支柱は、第1の区画に係合し、前記第2の支柱は、第2の区画に係合する、第1の支持体と、
    前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記弁体に面する表面と、離間関係において前記中心空間から離れるように延在する第1および第2の支柱とを有し、前記第2の支持体の第1の支柱は、前記第1の区画に係合し、前記第2の支持体の第2の支柱は、前記第2の区画に係合する、第2の支持体と、
    前記第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねであって、前記第1のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第2のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第1および第2のばねと、
    前記第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第3および第4のばねであって、前記第3のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第4のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第3および第4のばねと
    を備え、前記第1および第2の支持体は、前記ライナと協働し、前記第1の区画および前記第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、弁。
  42. 前記第1および第2のばねは、前記第1の支持体に取り付けられ、
    前記第3および第4のばねは、前記第2の支持体に取り付けられる、
    請求項41に記載の弁。
  43. 前記弁体の周囲に延在する円周方向隆起をさらに備え、前記ばねは、前記円周方向隆起と前記第1の区画および前記第2の区画との間で作用する、請求項41に記載の弁。
  44. 前記ばねはそれぞれ、第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有し、前記第1の脚部および第2の脚部は、前記頂点の両側上にあり、前記ばね毎に、前記頂点は、前記円周方向隆起を受容し、前記第1および第3のばねの脚部は、前記第1の区画に係合し、前記第2および第4のばねの脚部は、前記第2の区画に係合する、請求項43に記載の弁。
  45. 前記第1の接続部材に隣接して位置付けられる第1の支持体であって、前記第1の支持体は、前記弁体に面する表面と前記中心空間から離れるように延在するボスとを有し、前記ボスは、第1の区画および第2の区画に係合する、第1の支持体と、
    前記第2の接続部材に隣接して位置付けられる第2の支持体であって、前記第2の支持体は、前記弁体に面する表面と前記中心空間から離れるように延在する第2のボスとを有し、前記第2のボスは、前記第1の区画および前記第2の区画に係合する、第2の支持体と
    をさらに備え、
    前記第1の支持体および前記第2の支持体は、前記ライナと協働し、前記第1の区画および前記第2の区画を事前に組み立てられた構成において離間関係で支持する、請求項30に記載の弁。
  46. 前記第1および第2の支持体は、前記中心空間に向かって突出する複数の歯を備え、前記歯は、前記接続部材が調節可能に緊締され、前記複数の区画を相互に向かって牽引すると、前記中心空間内に位置付けられるパイプ要素に係合するために前記弁体の両側上に配列される、請求項45に記載の弁。
  47. 前記第1の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第1および第2のばねであって、前記第1のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第2のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第1および第2のばねと、
    前記第2の支持体の反対端に隣接して位置付けられる第3および第4のばねであって、前記第3のばねは、前記弁体と前記第1の区画との間に位置付けられ、前記第4のばねは、前記弁体と前記第2の区画との間に位置付けられる、第3および第4のばねと
    をさらに備える、請求項45に記載の弁。
  48. 前記第1および第2のばねは、前記第1の支持体に取り付けられ、
    前記第3および第4のばねは、前記第2の支持体に取り付けられる、
    請求項47に記載の弁。
  49. 前記弁体の周囲に延在する円周方向隆起をさらに備え、前記ばねは、前記円周方向隆起と前記第1の区画および前記第2の区画との間で作用する、請求項47に記載の弁。
  50. 前記ばねはそれぞれ、第1の脚部と第2の脚部との間に位置付けられる頂点を含む「W」断面形状を有し、前記第1の脚部および第2の脚部は、前記頂点の両側上にあり、前記ばね毎に、前記頂点は、前記円周方向隆起を受容し、前記第1および第3のばねの脚部は、前記第1の区画に係合し、前記第2および第4のばねの脚部は、前記第2の区画に係合する、請求項49に記載の弁。
  51. 前記第1の支持体のボスと前記弁体との間に延在する第1の締結具と、
    前記第2の支持体の第2のボスと前記弁体との間に延在する第2の締結具と
    をさらに備え、
    前記締結具は、前記第1の支持体および前記第2の支持体を前記弁体に取り付ける、請求項45に記載の弁。
  52. 前記弁体と前記第1の支持体のボスとの間で作用する第1のばねと、
    前記弁体と前記第2の支持体の第2のボスとの間で作用する第2のばねと
    をさらに備え、
    前記第1のばね、前記第2のばねはそれぞれ、前記第1の支持体、前記第2の支持体を前記弁体から離れるように付勢する、請求項45に記載の弁。
  53. 前記複数の区画のそれぞれは、前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を有し、
    前記突起は、円周方向に連続である、請求項46に記載の弁。
  54. 前記複数の区画のそれぞれは、前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起を有し、
    前記突起は、円周方向に断続である、請求項46に記載の弁。
  55. 中心空間を囲繞する端間に取り付けられる複数の区画と、前記中心空間内に位置付けられる弁体と、前記弁体の内側表面を覆いかつ前記内側表面によって画定されるボアを囲繞するライナとを備える弁を使用して、パイプ要素を継合する方法であって、
    前記パイプ要素を前記弁の両側から前記中心空間の中に挿入することと、
    前記区画を前記パイプ要素と係合するように、前記区画を前記中心空間に向かって牽引することと、
    前記区画を前記中心空間に向かって牽引しながら、前記区画上の突起を前記弁体と係合することと
    を含み、前記複数の区画のそれぞれは、前記中心空間の周囲に円周方向に延在するチャネルを備え、前記チャネルは、前記中心空間に面し、前記チャネルはそれぞれ、前記区画の両側上に位置する第1の側面表面および第2の側面表面と前記側面表面間に延在する裏面表面とによって画定され、
    前記ライナは、その両側上に位置付けられる第1のローブおよび第2のローブを有するリングを備え、前記第1のローブは、前記第1の側面表面に向かって面する第1のローブ表面を有し、前記第2のローブは、前記第2の側面表面に向かって面する第2のローブ表面を有し、前記ローブが前記チャネル内に着座されると、前記第1のローブ表面の少なくとも一部分、第2のローブ表面の少なくとも一部分はそれぞれ、前記ローブが前記チャネルの中心に向かって変形するように、前記第1の側面表面、第2の側面表面と接触する、方法。
  56. 前記突起を前記弁体と係合することは、前記区画から前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起と前記弁体を円周方向に接触させることを含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記区画上の突起を前記弁体内の溝と係合することによって、前記弁体を前記中心空間内に心合させることをさらに含む、請求項55に記載の方法。
  58. 前記区画上の突起を前記弁体内の溝と係合することは、前記弁体内の円周方向溝を前記区画から前記中心空間に向かって延在する第1および第2の円周方向に配列される突起と円周方向に接触させることを含む、請求項57に記載の方法。
JP2018511002A 2015-09-18 2016-09-14 弁および連結器 Active JP6625732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562220290P 2015-09-18 2015-09-18
US62/220,290 2015-09-18
US201662340090P 2016-05-23 2016-05-23
US62/340,090 2016-05-23
PCT/US2016/051652 WO2017048791A1 (en) 2015-09-18 2016-09-14 Valve and coupling

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019086308A Division JP2019152335A (ja) 2015-09-18 2019-04-26 弁および連結器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530714A JP2018530714A (ja) 2018-10-18
JP6625732B2 true JP6625732B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=58276918

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511002A Active JP6625732B2 (ja) 2015-09-18 2016-09-14 弁および連結器
JP2019086308A Pending JP2019152335A (ja) 2015-09-18 2019-04-26 弁および連結器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019086308A Pending JP2019152335A (ja) 2015-09-18 2019-04-26 弁および連結器

Country Status (18)

Country Link
US (3) US10408370B2 (ja)
EP (2) EP3447347B1 (ja)
JP (2) JP6625732B2 (ja)
KR (1) KR102084614B1 (ja)
CN (1) CN108027071B (ja)
AU (2) AU2016322808B2 (ja)
BR (1) BR112018005300B1 (ja)
CA (2) CA2994013C (ja)
CL (3) CL2018000710A1 (ja)
DK (2) DK3350489T3 (ja)
ES (2) ES2887959T3 (ja)
HK (1) HK1248792A1 (ja)
MX (2) MX2018003314A (ja)
PL (2) PL3447347T3 (ja)
RU (1) RU2693145C1 (ja)
SG (2) SG10202003026PA (ja)
TW (1) TWI714632B (ja)
WO (1) WO2017048791A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6469288B1 (ja) * 2018-06-25 2019-02-13 株式会社コンサス 弁装置
US20200049285A1 (en) * 2018-08-09 2020-02-13 Altura Manufacturing, LLC Pipe coupling
US11371630B2 (en) * 2019-03-29 2022-06-28 ASC Engineered Solutions, LLC Pivot clip
KR102094381B1 (ko) * 2019-07-18 2020-03-27 주식회사 뉴아세아조인트 파이프 연결용 커플링 어셈블리 및 이의 제조 방법
DE102020116406B4 (de) 2020-06-22 2023-09-28 Norma Germany Gmbh Profilschelle
JP1679877S (ja) * 2020-07-17 2021-02-22
US11607754B2 (en) * 2020-07-20 2023-03-21 Crown Equipment Corporation Alignment spacer assemblies for welding and methods for using same
KR102333150B1 (ko) * 2021-02-05 2021-12-02 삼양알카(주) 조인트 일체형 밸브
CN114719028B (zh) * 2022-04-18 2024-01-23 济南迈克阀门科技有限公司 一种管卡式沟槽蝶阀
CN116398720B (zh) * 2023-05-31 2023-08-01 潍坊华宝机械制造有限公司 用于沟槽管件的连接阀门

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US377130A (en) 1888-01-31 Pipe-coupling
US1002835A (en) * 1910-04-29 1911-09-12 Joseph Arthur Gorton Valve.
SU11853A1 (ru) * 1928-10-16 1929-09-30 К.Н. Серчанский Паровой вентиль
US3017204A (en) * 1959-01-12 1962-01-16 Joseph B Smith Split coupling
US3078070A (en) 1959-01-12 1963-02-19 Apv Co Ltd Valve
US3078108A (en) 1959-08-05 1963-02-19 Joseph B Smith Split coupling
US3024802A (en) 1959-11-12 1962-03-13 Crawford K Stillwagon Disc valve
US3260496A (en) 1961-07-25 1966-07-12 B H Hadley Inc Thermal responsive high pressure butterfly valve seal means
US3129920A (en) * 1961-07-31 1964-04-21 Crawford K Stillwagon Conduit connection and valve
US3134612A (en) 1962-02-12 1964-05-26 Clarence O Glasgow Gasket ring for pipe couplings
US3118465A (en) * 1963-02-18 1964-01-21 Scaramucci Domer Disc valve
US3329398A (en) 1963-09-30 1967-07-04 Hale Company Resilient valve seat
US3376015A (en) 1964-11-25 1968-04-02 Keystone Valve Corp High pressure disc valve
US3338551A (en) 1964-12-07 1967-08-29 Crane Co Vented seat liner for butterfly valve
US3737620A (en) 1969-07-01 1973-06-05 Sanders Nuclear Corp Body heating system
US3692276A (en) * 1971-05-27 1972-09-19 Jenkins Bros Butterfly valve
US3837620A (en) * 1973-11-05 1974-09-24 Garlock Inc Butterfly valve having an improved stem seal
US3874631A (en) 1974-02-15 1975-04-01 Worcester Controls Corp Adjustable, corrosion-resistant, butterfly valve
US4133513A (en) * 1976-10-26 1979-01-09 Celanese Corporation Butterfly valve assembly
GB1574489A (en) * 1976-10-27 1980-09-10 Nemetz J Shut-off flap valve
GB2033065B (en) 1978-10-24 1983-03-02 Melting Systems Inc Method and apparatus for drying and briquetting metallic particles
GB2033054B (en) 1978-11-03 1982-12-01 Westad Armaturfab Butterfly valve
JPS55100472A (en) 1979-01-26 1980-07-31 Tokyo Kousou Kk Sealing apparatus of valve
JPS55103164A (en) 1979-01-31 1980-08-07 Tokyo Kousou Kk Safe fire seal of valve
US4289297A (en) * 1979-04-20 1981-09-15 Tomoe Technical Research Company Butterfly valve
JPS562464U (ja) * 1979-06-20 1981-01-10
JPS5738962U (ja) * 1980-08-15 1982-03-02
US4373543A (en) 1981-06-12 1983-02-15 The Duriron Company, Inc. Fire resistant seat for flow control valve
ATE17162T1 (de) 1981-09-11 1986-01-15 Winn Charles Valves Drosselklappe.
US4487216A (en) 1982-08-09 1984-12-11 General Signal Corporation Valve seal for fire safe or high temperature valves
JPS59217062A (ja) 1983-04-15 1984-12-07 リア・シ−グラ−,インコ−ポレイテツド バルブ
FR2570789B1 (fr) * 1984-09-27 1986-12-05 Amri Robinet a papillon a caractere universel et procede de fabrication dudit robinet
GB2193296A (en) 1986-07-21 1988-02-03 Heat Transfer Technology Butterfly valve
US4685611A (en) * 1986-11-26 1987-08-11 Keystone International, Inc. Butterfly valve construction having a composite seat
US5152501A (en) * 1987-04-10 1992-10-06 Bray International, Inc. Butterfly valve
BR8801691A (pt) * 1987-04-10 1988-11-16 Bray Int Inc Valvula de borboleta
DE8707484U1 (ja) * 1987-05-25 1987-07-30 Garlock Gmbh, Geschaeftsbereich Armaturen, 4040 Neuss, De
JPH0332846Y2 (ja) * 1987-11-05 1991-07-11
EP0352018B1 (en) * 1988-07-16 1993-03-10 E. PEART & COMPANY LIMITED A pipe jointing or closing device
DE8907124U1 (ja) 1989-05-12 1989-10-19 Alligator Ventilfabrik Gmbh, 7928 Giengen, De
JPH0750615Y2 (ja) * 1989-12-15 1995-11-15 株式会社キッツ バタフライバルブ
US5018704A (en) * 1990-01-12 1991-05-28 Victaulic Company Of America Pipe coupling with in-coupling flow controller
JP3021063B2 (ja) 1991-02-05 2000-03-15 株式会社エヌビーエス バタフライバルブのシール装置
DE4206237C1 (en) 1992-02-28 1993-05-19 Ksb Aktiengesellschaft, 6710 Frankenthal, De Stop fitting with valve plug in housing - has valve plug abutting in stop position elastic sealing sleeve with straight sealing faces
US5236003A (en) * 1993-01-19 1993-08-17 Helmut Habicht Modular butterfly valve
US5360030A (en) * 1993-10-14 1994-11-01 Sisk David E Butterfly valve incorporating sleeve seals
JP2600936Y2 (ja) * 1993-12-16 1999-11-02 株式会社巴技術研究所 中心型バタフライ弁のシートリング
JP2651124B2 (ja) * 1994-10-14 1997-09-10 株式会社巴技術研究所 シートリング及び該シートリングをはめ込んだバタフライ弁
US5603484A (en) 1995-04-25 1997-02-18 Victaulic Company Of America Plastic sleeved rotary valve
JPH09144912A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Yano Giken Kk 流体輸送管の弁装置
CA2177026A1 (en) 1996-05-21 1997-11-22 Adolf Karel Velan Butterfly valve
US6494466B1 (en) 2000-04-20 2002-12-17 Thomas A. Hartman Valve seal construction with non-congruent side serrations
KR200274908Y1 (ko) * 2002-02-02 2002-05-13 김수근 밸브 턱 파이프 연결장치
GB2402459B (en) * 2003-03-28 2006-02-01 Tomoe Technical Res Company Lt Butterfly valve
DE10322280A1 (de) * 2003-05-16 2004-12-02 Alfa Laval Lkm A/S Drosselklappenventil
US6957816B2 (en) 2003-07-03 2005-10-25 Victaulic Company Of America Loop seal for knife gate valve
US7712796B2 (en) 2004-05-14 2010-05-11 Victaulic Company Deformable mechanical pipe coupling
US7086131B2 (en) 2004-05-14 2006-08-08 Victaulic Company Deformable mechanical pipe coupling
JP4703235B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-15 旭有機材工業株式会社 バタフライバルブ
CA2615707A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Kitz Corporation Joint for diameter reduction
US7758017B2 (en) * 2007-01-22 2010-07-20 Sure Seal, Inc. Butterfly valves and construction thereof
US7950701B2 (en) 2007-05-15 2011-05-31 Victaulic Company Pipe coupling having movable gripping bodies
US8282136B2 (en) 2008-06-30 2012-10-09 Mueller International, Llc Slip on groove coupling with multiple sealing gasket
CN201344269Y (zh) * 2008-09-23 2009-11-11 厦门奥德森流体控制设备有限公司 对夹式蝶阀
CN201382225Y (zh) * 2009-03-13 2010-01-13 天津市天晨自来水管道材料有限公司 快接式变径蝶阀
JP5505605B2 (ja) * 2009-09-07 2014-05-28 旭有機材工業株式会社 バタフライバルブ
KR101811708B1 (ko) * 2009-10-27 2017-12-22 타이코 파이어 프로덕츠 엘피 파이프 커플링 장치를 위한 시스템 및 방법
US8621741B2 (en) * 2009-11-30 2014-01-07 Howard Hagiya 4-way compression grooved coupling
US20130125373A1 (en) 2011-11-21 2013-05-23 Philip W. Bancroft Coupling with projections having angularly oriented surface portions
JP2013210043A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Riken Corp ハウジング形管継手
US9435469B2 (en) * 2012-09-11 2016-09-06 Victaulic Company Coupling with notched projections having gasket pocket of varying depth
CN204114195U (zh) 2014-09-23 2015-01-21 李林 单瓣盘阀
CN204114219U (zh) * 2014-10-10 2015-01-21 浙江兴伟阀门制造有限公司 一种法兰球阀
US9903496B2 (en) 2015-05-29 2018-02-27 Mueller International, Llc Lining for mechanical joints

Also Published As

Publication number Publication date
PL3350489T3 (pl) 2021-10-11
RU2693145C1 (ru) 2019-07-01
BR112018005300A2 (pt) 2018-10-09
US20170082227A1 (en) 2017-03-23
MX2022004279A (es) 2023-08-03
CA2994013C (en) 2020-07-21
PL3447347T3 (pl) 2021-11-22
WO2017048791A1 (en) 2017-03-23
US20190390802A1 (en) 2019-12-26
BR112018005300B1 (pt) 2021-12-21
JP2018530714A (ja) 2018-10-18
EP3350489A4 (en) 2019-04-17
CL2018003093A1 (es) 2019-01-04
KR102084614B1 (ko) 2020-03-04
CN108027071A (zh) 2018-05-11
ES2887959T3 (es) 2021-12-29
EP3447347B1 (en) 2021-08-04
TW201716712A (zh) 2017-05-16
US10408370B2 (en) 2019-09-10
MX2018003314A (es) 2018-05-16
CA3080987C (en) 2023-01-03
ES2870035T3 (es) 2021-10-26
US20240068607A1 (en) 2024-02-29
CL2018003094A1 (es) 2019-01-04
AU2018264002B2 (en) 2019-09-19
CA3080987A1 (en) 2017-03-23
CN108027071B (zh) 2020-11-10
CL2018000710A1 (es) 2018-06-08
AU2018264002A1 (en) 2018-12-06
TWI714632B (zh) 2021-01-01
SG11201800463XA (en) 2018-04-27
AU2016322808A1 (en) 2018-01-25
US11668417B2 (en) 2023-06-06
JP2019152335A (ja) 2019-09-12
HK1248792A1 (zh) 2018-10-19
DK3350489T3 (da) 2021-06-14
KR20180011318A (ko) 2018-01-31
EP3447347A1 (en) 2019-02-27
EP3350489B1 (en) 2021-04-07
DK3447347T3 (da) 2021-09-20
SG10202003026PA (en) 2020-05-28
EP3350489A1 (en) 2018-07-25
CA2994013A1 (en) 2017-03-23
AU2016322808B2 (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625732B2 (ja) 弁および連結器
US11859737B2 (en) Captured element coupling
EP3199854B1 (en) Fitting for joining pipe elements
KR101989887B1 (ko) 각지게 지향된 표면 부분을 갖는 돌출부를 갖는 커플링
US10760698B2 (en) Coupling seal having ramp surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250