JP6624484B2 - 樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造 - Google Patents

樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6624484B2
JP6624484B2 JP2014256258A JP2014256258A JP6624484B2 JP 6624484 B2 JP6624484 B2 JP 6624484B2 JP 2014256258 A JP2014256258 A JP 2014256258A JP 2014256258 A JP2014256258 A JP 2014256258A JP 6624484 B2 JP6624484 B2 JP 6624484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
fender panel
front fender
groove
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014256258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016117302A (ja
Inventor
淳悟 川田
淳悟 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2014256258A priority Critical patent/JP6624484B2/ja
Publication of JP2016117302A publication Critical patent/JP2016117302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6624484B2 publication Critical patent/JP6624484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造に関する。
合成樹脂製のフロントフェンダーパネルを使う場合、車体製造時に、板金部品である車体と一緒に塗装工程に入れる生産方法がある。塗装工程は高温のため板金に比べて樹脂は大きく伸び、工程後に縮むことになる。
合成樹脂製のフロントフェンダーパネルが車体に組み付けられてから塗装工程に入ると、塗料を乾燥させるために、熱風を吹きかけたり、高温雰囲気中に配置して加熱されている。合成樹脂製のフロントフェンダーパネルでは温度変化により伸縮するため、車体との相対的な位置関係に変化が生じ、取付け部が変位することになる。
そこで、車体には、長孔を形成し、この長孔にはカラーを介してボルトおよびナットによりフロントフェンダーパネルを車体に取り付ける先行技術が知られている(特許文献1参照)。
この特許文献1に開示されたカラーは、環状のフランジと、略円錐台形状の係合部とからなるもので、係合部は軸線上に挿通されたボルトにより、車体のパネルを挟んで、ナットにより締結されている。
特開2010−270853号公報
しかしながら、前記先行技術によると、カラーを用いているので、部品点数の増大を来し、コスト、重量が増大する。
本発明は、前記従来技術の課題を解決し、樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、合成樹脂製のフロントフェンダーパネルを車体に取り付けて塗装作業を行う車体との組み付け構造において、前記フロントフェンダーパネルの後方上部を車体の取付孔に固定し、前記フロントフェンダーパネルの上部の途中に下方向に向けて開口した溝形状部を車体の前後方向に少なくとも1か所形成するとともに、該溝形状部に車体の上方向に延びる端部を係合し、前記フロントフェンダーパネルの後方下部に、上下方向に開口した溝形状部を車体の上下方向に少なくとも1か所形成するとともに、該溝形状部に車体の下方向に延びる端部を係合し、塗装作業における前記フロントフェンダーパネルの膨張、収縮を前記溝形状部に沿って可能にし、前記フロントフェンダーパネルの前方下部開口部を形成し、該開口部は車両前後方向に沿う長穴に形成し、該開口部に車体の下方向に延びる延出部を挿入したことにある。
前記延出部の途中に、前記長穴の周囲に係合する車幅方向内側に延びる係合部を設けたことにある。
本発明によると、部品の増大を来すことなく、塗装作業に際し、前記溝形状に沿って前記フロントフェンダーパネルの膨張、収縮を可能にしたので、塗装作業をきわめて容易に行うことができる。
本発明による樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造を示す斜視図である。 図1のZ方向矢視図である。 図1のW方向矢視図である。 図3のA−A線断面図である。 図1のX方向矢視図である。 図5のB−B線断面図である。 図1のY方向矢視図である。 図7のC−C線断面図である。
以下、図示の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は車体の左側のフロントフェンダーパネル部分を示したもので、右側のフロントフェンダーパネル部分も対称に構成されているだけで、同様な構成であるため、左側のフロントフェンダーパネル部分について説明する。
図1において、1は合成樹脂製のフロントフェンダーパネルで、塗装作業に際して、車体2に組み付けられた状態を示している。塗装作業は、塗装工程に乾燥工程を含むため、乾燥炉で高温での乾燥作業が行われる。
フロントフェンダーパネル1は、板金部品である車体2前部の側面を覆うものである。フロントフェンダーパネル1の上辺部1aは、フロントピラー部の下部側21からエンジンルーム22の側部上端部外側を通ってフロントグリル部23の側部にかけて構成されている。また、フロントフェンダーパネル1の後辺部1bは、フロントピラー部の下部側21からサイドシル部24にかけてフロントドアの前端部に沿って上下方向に配設されている。フロントフェンダーパネル1の下辺部1cは前記フロントグリル部23の側部下部側25から車体2の後方に向けてホイールハウス26を構成するように円弧状に湾曲して構成され、前記サイドシル部24の前端部24aにかけて配設されている。
前記フロントフェンダーパネル1の後辺部1bの上部には、図2に示すようにボルト孔10aを形成した突片10が設けられている。この突片10のボルト孔10aを車体2のフロントピラー下部側21に設けられた取付孔(図示せず)に合わせてボルト30およびナット(図示せず)を介して締結されてフロントフェンダーパネル1の上部後端部が固定されている。
前記フロントフェンダーパネル1の上辺部1aは、図3および図4に示すように裏側の車幅方向に階段状に下がる折り曲げ部11が設けられている。前記上辺部1aの前後方向の略中間部の途中には、前記折り曲げ部11の横方向に延びる水平部分の裏面に、折り曲げ部11の垂直部分11aに対向する縦壁面11bが一定間隔で設けられている。この折り曲げ部11の垂直部分11aと縦壁面11bとで構成される間隙部31によって構成される溝形状部31Aには、上方に向けてL字形のフェンダーブラケットなどの車体2の延出部27が、下方向から挿入されて組み付けられている。40は車体2の延出部27の組付けに際して設定されるL字形の治具を示している。
前記フロントフェンダーパネル1の下辺部1cの前端下部側には、図5および図6に示すように車幅方向内側に向けて延出された突片12に車両前後方向の長穴12aが形成されている。この長穴12aには、車体2の前端部に設けられた上下方向のパネル部28が挿入されて組み付けられている。このパネル部28には、例えばランプサポートパネルが用いられる。前記パネル部28には車幅方向内側に向けて延出された水平方向のパネル部28aが設けられており、車両上方向にフロントフェンダーパネル1の下辺部1cが移動することを防いでいる。
前記フロントフェンダーパネル1の後端部下部側には、図7および図8に示すように、フロントフェンダーパネル1の裏面側に断面L字状に延出した係止部13が上下方向に開口部32を形成して溝形状部32Aを構成している。この係止部13は上下方向に形成した開口部32、すなわち溝形状部32Aに車体2のサイドシルフロントリンフォースなどの係合部29を係合させて組み付けられている。この場合も係止部13と係合部29の間に治具を設定することでより安定させることができる。
板金部品である車体2に組み付けられた合成樹脂製のフロントフェンダーパネル1の塗装作業に際して、乾燥工程に入ると、車体2に対してフロントフェンダーパネル1は温度変化に伴って伸縮を繰り返すことになる。
フロントフェンダーパネル1は、上辺部1aの後端側、すなわち、後辺部1bの上部が、突片10のボルト孔10aにボルト30が挿通されて車体2のフロントピラー下部側21に設けられた取付孔(図示せず)に固定されているので、この固定部を中心に前方側、あるいは下方側に向けて伸縮を行うことになる。
前記フロントフェンダーパネル1の上辺部1aは、折り曲げ部11の垂直部分11aと縦壁面11bとで構成される間隙部31、すなわち溝形状部31Aに、車体2の延出部27が車体の下方から組み付けられていることから、間隙部31(溝形状部31A)の前後方向は車体2の延出部27によって規制されないので、前後方向への伸縮は自由に行うことができる。一方、フロントフェンダーパネル1の上辺部1aは、車体2の延出部27によって下方向への動きは規制されているので下方向へ動きは阻止される。
前記フロントフェンダーパネル1の後端部下部側は、フロントフェンダーパネル1の裏面側に断面L字状に延出した係止部13が上下方向に開口部32、すなわち溝形状部32Aを形成して設けられ、この開口部32(溝形状部32A)に車体2のサイドシルフロントリンフォースなどの係合部29を挿入させて組み付けられていることから、フロントフェンダーパネル1の後辺部1bが熱により上下方向に伸縮した場合にも自由に移動することができる。一方、車幅方向への動きはフロントフェンダーパネル1と係止部13の間隙32(溝形状部32A)内に制限される。
フロントフェンダーパネル1の下辺部1cの前端下部側は、車幅方向内側に向けて延出された突片12に設けられた車両前後方向の長穴12aに、車体2の前端部に設けられた上下方向のパネル部28が挿入されて組み付けられているので、長穴12aに沿って車両前後方向に伸縮することができる。一方、長穴12aの幅方向の動きは、長穴12aの幅の範囲内に規制されている。また、水平方向のパネル部28aによって車両上方向にフロントフェンダーパネル1の下辺部1cの移動が阻止される。
上記実施の形態によれば、フロントフェンダーパネル1は、上辺部1aの後端側、すなわち、後辺部1bの上部が、車体2のフロントピラー下部側21に設けられた取付孔に固定されているだけで、この固定部を中心に前方側、あるいは下方側に向けて伸縮を行うことができる。また、フロントフェンダーパネル1の下辺部1cの前端下部側も上辺部1aおよび後辺部1bの動きに応じて伸縮することができるので、乾燥作業における伸縮を可能にすることができる。よって、塗装作業に際し、前記フロントフェンダーパネル1の膨張、収縮を可能にしたので、追加部品なしで塗装作業をきわめて容易に行うことができる。したがって、従来用いられていたスライド機構付ワッシャー等を用いる必要がないので、コストの削減及び軽量化を図ることができる。
なお、本発明は、上記実施の形態のみに限定されることなく、例えば、上辺部1aに形成される溝形状部31A、後辺部1bに形成される溝形状部32Aはそれぞれ一か所に形成したが、複数個所に形成してもよく、溝形状部31Aおよび溝形状部32Aの幅および長さも任意に設定することができる。等、本発明の実施の形態を変更しない範囲内で適宜変更して実施しうることは言うまでもない。
1 フロントフェンダーパネル
2 車体
1a 上辺部
1b 後辺部
1c 下辺部
10 突片
11 折り曲げ部
11a 垂直部分
11b 縦壁面
12 突片
13 係止部
21 下部側
30 ボルト
31 間隙部
32 開口部
31A、32A 溝形状部

Claims (2)

  1. 合成樹脂製のフロントフェンダーパネルを車体に取り付けて塗装作業を行う車体との組み付け構造において、前記フロントフェンダーパネルの後方上部を車体の取付孔に固定し、前記フロントフェンダーパネルの上部の途中に下方向に向けて開口した溝形状部を車体の前後方向に少なくとも1か所形成するとともに、該溝形状部に車体の上方向に延びる端部を係合し、前記フロントフェンダーパネルの後方下部に、上下方向に開口した溝形状部を車体の上下方向に少なくとも1か所形成するとともに、該溝形状部に車体の下方向に延びる端部を係合し、塗装作業における前記フロントフェンダーパネルの膨張、収縮を前記溝形状部に沿って可能にし、前記フロントフェンダーパネルの前方下部開口部を形成し、該開口部は車両前後方向に沿う長穴に形成し、該開口部に車体の下方向に延びる延出部を挿入したことを特徴とする樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造。
  2. 前記延出部の途中に、前記長穴の周囲に係合する車幅方向内側に延びる係合部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造。
JP2014256258A 2014-12-18 2014-12-18 樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造 Active JP6624484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256258A JP6624484B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256258A JP6624484B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016117302A JP2016117302A (ja) 2016-06-30
JP6624484B2 true JP6624484B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=56242361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014256258A Active JP6624484B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6624484B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2758120B1 (fr) * 1997-01-08 1999-02-19 Hutchinson Aile destinee a un vehicule automobile et son procede de fabrication
DE202008010321U1 (de) * 2008-08-02 2009-12-17 Rehau Ag + Co Kunststoffkotflügel und Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016117302A (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9597946B2 (en) Door frame and method for manufacturing same
US9834071B2 (en) Fastening arrangement for mounting a decorative cover and/or a window guide on a vehicle door
CN203780615U (zh) 车顶纵梁
US10086877B2 (en) Vehicle body with adhesively bonded vehicle roof along with a method for manufacturing a motor vehicle
JP6624484B2 (ja) 樹脂フェンダーパネルの塗装作業における車体との組み付け構造
KR102325352B1 (ko) 시트 금속 루프 및 유리 루프를 포함하는 적어도 2 개 유형들의 차량 세트
JP6677196B2 (ja) 車両用パネル構造
JP6331120B2 (ja) 車体側部構造
CN104057871A (zh) 汽车的前部车身结构
US8398138B2 (en) Body part for a motor vehicle
US10189208B2 (en) Headlamp transport device
JP2004168261A (ja) 樹脂フェンダパネルの位置調整方法及び樹脂フェンダパネルの位置調整構造
CN106032125B (zh) 一种用于车辆的前大灯的固定支承装置
JP4494890B2 (ja) 車両用熱交換器における遮熱板の取付構造
CN206376931U (zh) 排气吊挂支架和具有它的车辆
JP6798300B2 (ja) 車両用フロントバンパ
JP6217926B2 (ja) 車両のフロントデッキ部構造
JP6550744B2 (ja) 車両前部構造
JP6237189B2 (ja) 自動車の外装部品
KR20160076624A (ko) 차량용 웨더스트립의 장착구조
RU180933U1 (ru) Передний бампер для легкового автомобиля
KR100952005B1 (ko) 자동차용 플라스틱 휀더 도장용 지그
KR102371249B1 (ko) 차체의 결합구조
JP6727711B2 (ja) ラジエータ保持装置
JP6357692B2 (ja) 車両のバンパカバー取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6624484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151