JP6619326B2 - 脈管ろ過デバイス - Google Patents

脈管ろ過デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6619326B2
JP6619326B2 JP2016500954A JP2016500954A JP6619326B2 JP 6619326 B2 JP6619326 B2 JP 6619326B2 JP 2016500954 A JP2016500954 A JP 2016500954A JP 2016500954 A JP2016500954 A JP 2016500954A JP 6619326 B2 JP6619326 B2 JP 6619326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration device
elongate member
bag
bag portion
vascular filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511093A (ja
Inventor
エル.フリードマン ネイサン
エル.フリードマン ネイサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JP2016511093A publication Critical patent/JP2016511093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619326B2 publication Critical patent/JP6619326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/013Distal protection devices, i.e. devices placed distally in combination with another endovascular procedure, e.g. angioplasty or stenting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/1204Type of occlusion temporary occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12177Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure comprising additional materials, e.g. thrombogenic, having filaments, having fibers or being coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/013Distal protection devices, i.e. devices placed distally in combination with another endovascular procedure, e.g. angioplasty or stenting
    • A61F2002/015Stop means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/018Filters implantable into blood vessels made from tubes or sheets of material, e.g. by etching or laser-cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/0078Quadric-shaped hyperboloidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/008Quadric-shaped paraboloidal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)

Description

技術分野
本開示は、患者の体内の導管中で展開されうるろ過デバイスを含む、展開型ろ過デバイス、及び、該デバイスの製造方法及び使用方法に関する。
背景
展開型ろ過デバイスは人体の内部の導管を通して流れる体液をろ過するのに有用である。展開型ろ過デバイスの1つの例は、ろ過材料のシートにより被覆され、そして支持体ワイヤの遠位端に固定されているワイヤフレームを含む。デバイスは、血管を通してデリバリーカテーテルを進行させ、デリバリーカテーテルのルーメンを通してデバイスを進行させ、そして血管内での配置のためにデバイスをカテーテルのルーメンから出させることによって、デリバリーカテーテルを用いて血管内のある位置にデリバリーされる。ワイヤフレームは、しばしば、形状記憶特性を含むことができ、それにより、デバイスがカテーテルのルーメンを出てくるときに、ワイヤフレームの形状記憶特性がデバイスを拡張させそして血管内で展開形態を取らせる。デバイスのろ過材料は血管を通して流れる血液により輸送されうるデブリ(例えば、塞栓デブリ)が上記位置の下流にそしてさらに脈管系に流れることを防止する。
介入性血管処置(例えば、経カテーテル又は外科脈管系処置)の間に、塞栓デブリ(例えば、血栓、血塊、プラークなど)は、それらの源から解放され、源の下流に位置する血管系の灌流を妨害することがある。血管灌流のこのような妨害は細胞の虚血及び/又は細胞死をもたらすことがある。展開型ろ過保護は介入性処置の間に解放される塞栓を捕捉することができ、このようにして、介入性血管処置に関連する塞栓合併症(例えば、塞栓性脳卒中)の危険性を低下させることができる。
要旨
ある実施形態によると、脈管ろ過デバイスは長尺部材及び膜部材を含む。長尺部材は、長尺部材の壁における1つ以上の開口部、及び、長尺部材の近位領域から延びそして1つ以上の開口部と流体連絡されているルーメンを有する。膜部材はバッグ部分及び該バッグ部分の複数の長尺延在部を含む。バッグ部分は多孔性膜を含む。バッグ部分の遠位領域は長尺部材の遠位部分に取り付けられている。幾つかの実施形態において、長尺延在部の各々はバッグ部分と一体であり、1つ以上の開口部のうちの1つの開口部を通してそして長尺部材のルーメンを通して延在し、そして長尺部材の近位領域でルーメンを出てくる。
種々の実施形態において、複数の長尺延在部及びバッグ部分は単一のシート材料から形成されうる。複数の長尺延在部及びバッグ部分はePTFE材料のシートから形成されうる。幾つかの実施形態では、複数の長尺延在部は多孔性膜を含むことができるが、幾つかの実施形態では、複数の長尺延在部は多孔性膜を含まない。長尺部材は複数の長尺延在部の長尺延在部の数と同一の数の開口部を長尺部材の壁に含むことができ、ここで、各長尺延在部は長尺部材の壁において、別々の開口部を通過する。
幾つかの実施形態において、長尺部材は長尺部材の壁に3つの開口部を含み、膜部材はバッグ部分の3つの長尺延在部を含む。バッグ部分の複数の長尺延在部はバッグ部分の近位領域から延びていることができる。複数の長尺延在部はバッグ部分の近位部分の周囲に関してほぼ等距離で間隔が開けられていることができる。複数の長尺延在部に対して近位方向の力を加えると、近位部分の周囲に関して分散力が与えられる。長尺部材は造形可能な先端部を含むことができる。造形可能な先端部はコイルを含むことができることができる。長尺部材はチューブ状部材であり、ルーメンはチューブ状部材の中央ルーメンであることができる。長尺部材はチューブ状部材であることができ、ルーメンはチューブ状部材の壁の内部で画定されることができる。チューブ状部材はチューブ状部材の壁の内部で画定されているルーメンとは異なる中央ルーメンをさらに含むことができる。長尺部材は中実コアを含むことができる。幾つかの実施形態において、ルーメンは中実コアの外側表面における溝により画定されている。脈管ろ過デバイスは中実コアの上に1層以上の材料の層をさらに含むことができ、ここで、ルーメンは1層以上の材料の層と、中実コアの外側表面における溝とにより画定されうる。長尺部材はガイドワイヤを含むことができる。長尺部材はハイポチューブを含むことができる。複数の長尺延在部に近位方向の力を加えると、バッグ部分を長尺部材の外側表面に対して潰させることができる。
脈管ろ過デバイスは、ある実施形態によると、バッグ部分の複数の長尺延在部のうちの1つの長尺延在部の遠位並進移動の量を限定するように適合された第一のストップ部材をさらに含むことができる。幾つかの実施形態では、第一のストップ部材は、長尺部材の近位領域の近位に配置されてよいが、幾つかの実施形態では、第一のストップ部材は、長尺部材の近位領域の遠位で、かつ、長尺部材の壁における1つ以上の開口部の近位に配置されてよい。第一のストップ部材はバッグ部分の複数の長尺延在部のうちの少なくとも1つの長尺延在部にノットを含むことができる。脈管ろ過デバイスは、バッグ部分の複数の長尺延在部のうちの1つの長尺延在部の近位並進移動の量を限定するように適合された第二のストップ部材をさらに含むことができる。
多孔性膜は、脈管ろ過デバイスが患者の血管中で展開されたときに、血液が多孔性膜を通して通過することができるように適合されていることができ、そして塞栓デブリが多孔性膜を通して通過するのを防止するように適合されていることができる。脈管ろ過デバイスは、バッグ部分の表面と接触して配置されている1つ以上のストラットをさらに含むことができる。多孔性膜部材は1つ以上の放射線不透過性マーカーをさらに含むことができる。幾つかの実施形態において、脈管ろ過デバイスは形状記憶特性を備えない。
別の実施形態によると、脈管ろ過デバイスは長尺部材及び膜部材を含む。長尺部材は、長尺部材の壁における複数の開口部、及び、長尺部材の近位領域から延びそして複数の開口部と流体連絡されているルーメンを有する。膜部材はバッグ部分及び該バッグ部分の複数の長尺延在部を含む。バッグ部分は多孔性膜を含む。バッグ部分の遠位領域は長尺部材の遠位部分に取り付けられている。幾つかの実施形態において、長尺延在部の各々はバッグ部分と一体であり、複数の開口部のうちの1つの開口部を通してそしてルーメンを通して延在し、そして長尺部材の近位領域でルーメンを出てくる。
別の実施形態によると、脈管ろ過デバイスは長尺部材及び膜部材を含む。長尺部材は長尺部材の壁における複数の開口部、及び、長尺部材の近位領域から延びそして複数の開口部と流体連絡されているルーメンを有する。膜部材はバッグ部分及び該バッグ部分の複数の長尺延在部を含む。バッグ部分は多孔性膜を含む。バッグ部分の遠位領域は長尺部材の遠位部分に取り付けられている。幾つかの実施形態において、長尺延在部の各々はバッグ部分と一体であり、複数の開口部のうちの1つの開口部を通してそしてルーメンを通して延在し、そして長尺部材の近位領域でルーメンを出てくる。幾つかの実施形態において、脈管ろ過デバイスは、形状記憶特性を備えていない。
別の実施形態によると、脈管ろ過デバイスは長尺部材及び膜部材を含む。長尺部材は長尺部材の壁における1つ以上の開口部、及び、長尺部材の近位領域から延びそして1つ以上の開口部と流体連絡されているルーメンを有する。膜部材はバッグ部分及び該バッグ部分から延びている複数のテザーを含む。バッグ部分は多孔性膜を含む。バッグ部分の遠位領域は長尺部材の遠位部分に取り付けられている。幾つかの実施形態において、テザーの各々は1つ以上の開口部のうちの1つの開口部を通してそしてルーメンを通して延在し、そして長尺部材の近位領域でルーメンを出てくる。種々の実施形態において、複数のテザーの各々のテザーはバッグ部分に縫合されていてよい。
別の実施形態によると、脈管ろ過デバイスは、第一の長尺部材、第二の長尺部材及び膜部材を含む。第一の長尺部材は第一の長尺部材の壁における1つ以上の開口部、及び、第一の長尺部材の近位領域から延びそして1つ以上の開口部と流体連絡されているルーメンを有する。膜部材はバッグ部分及び該バッグ部分の複数の長尺延在部を含む。第二の長尺部材はバッグ部分の複数の長尺延在部のうちの長尺延在部の各々に取り付けられている遠位端を含む。第二の長尺部材の遠位端は第一の長尺部材のルーメン内に配置されている。第二の長尺部材の近位端は第一の長尺部材の近位領域の近位に延在している。バッグ部分は多孔性膜を含む。バッグ部分の遠位領域は第一の長尺部材の遠位部分に取り付けられている。幾つかの実施形態において、長尺延在部の各々はバッグ部分と一体であり、1つ以上の開口部のうちの1つの開口部を通して延在している。
別の実施形態によると、インプラント可能なフィルターは、フィルターエレメント、複数の可撓性テザー、及び、設定方向に遠位端を維持するための手段を含む。フィルターエレメントは閉止された遠位端及び開放された近位端を有する。複数の可撓性テザーは近位端と係合している。テザーは遠位端の設定方向に対して延在し、それにより、フィルターエレメントを通した流体の流れに応答してフィルターエレメントを開くことができるように適合されている。
ある実施形態によると、脈管ろ過を行う方法は、脈管ろ過デバイスを提供すること、バッグ部分の複数の長尺延在部に対して近位方向に力を加えること、ここで、力の印加により、バッグ部分が長尺部材に対して潰れる、力の印加を維持しながら、長尺部材の遠位部分を血管内の展開部位まで進行させること、及び、力の印加を停止すること、ここで、血管を通した血流はバッグ部分をチューブ状部材から放射方向に拡張させる、を含む。脈管ろ過デバイスは、長尺部材の壁に1つ以上の開口部、及び、長尺部材の近位領域から延びそして1つ以上の開口部と流体連絡されているルーメンを有する長尺部材、及び、バッグ部分及び該バッグ部分の複数の長尺延在部を含む膜部材、を含む。バッグ部分は多孔性膜を含む。バッグ部分の遠位領域は長尺部材の遠位部分に取り付けられている。幾つかの実施形態において、長尺延在部の各々はバッグ部分と一体であり、1つ以上の開口部のうちの1つの開口部を通してそしてルーメンを通して延在し、そして長尺部材の近位領域でルーメンを出てくる。
別の実施形態によると、脈管ろ過を行う方法は、脈管ろ過デバイスの上流の位置にルーメンを通して処置デバイスを進行させること、及び、該処置デバイスを用いて介入性血管処置を実施することをさらに含むことができる。処置デバイスは血栓摘出デバイスであることができ、介入性血管処置は血栓摘出処置であることができる。処置デバイスはアテローム切除術用デバイスであることができ、介入性血管処置はアテローム切除術処置であることができる。処置デバイスはステントであることができ、介入性血管処置はステント処置であることができる。処置デバイスは血管形成術用バルーンであることができ、介入性血管処置は血管形成術であることができる。脈管ろ過デバイス及び処置デバイスは各々、血管内に配置されうる。血管は第一及び第二の分枝血管を含むことができ、脈管ろ過デバイスは第二の分枝血管内において展開されることができ、この方法はさらに、第一の分枝血管内の位置にルーメンを通して処置デバイスを進行させること、及び、該処置デバイスを用いて介入性血管処置を実施することを含むことができる。この方法はさらに、バッグ部分から脈管ろ過デバイスによって回収されたデブリを吸引することを含むことができる。本明細書中に提供される脈管ろ過デバイスの様々な実施形態では、脈管ろ過デバイスはワイヤフレームを含まなくてもよい。幾つかの実施形態において、本明細書中に提供されるインプラント可能なフィルターはワイヤフレームを含まなくてもよい。
別の実施形態によると、脈管ろ過デバイスは長尺部材及び膜部材を含む。長尺部材は長尺部材の壁における1つ以上の開口部、及び、長尺部材の近位領域から延びそして1つ以上の開口部と流体連絡されているルーメンを有する。膜部材はバッグ部分及び該バッグ部分の複数の長尺延在部を含む。バッグ部分は膜を含む。バッグ部分の遠位領域は長尺部材の遠位部分に取り付けられている。幾つかの実施形態において、長尺延在部の各々はバッグ部分と一体であり、1つ以上の開口部のうちの1つの開口部を通してそして長尺部材のルーメンを通して延在し、そして長尺部材の近位領域でルーメンを出てくる。
種々の実施形態において、脈管ろ過デバイスは脈管閉塞器(オクルーダ)として機能するように構成されうる。膜は実質的に非孔性であることができる。膜は血液に対して実質的に不透過性であることができる。脈管ろ過デバイスは一時的な脈管閉塞器として機能するように構成されうる。
別の実施形態によると、脈管ろ過デバイスは長尺部材及び膜部材を含む。長尺部材は長尺部材の第一の遠位領域の壁における1つ以上の開口部、及び、長尺部材の近位領域から延びそして1つ以上の開口部と流体連絡されているルーメンを有する。膜部材はバッグ部分及び該バッグ部分の複数の長尺延在部を含む。バッグ部分は多孔性膜、取り付け領域及びマウス領域を含む。バッグ部分の取り付け領域は長尺部材の第二の遠位部分に取り付けられ、マウス領域は前記取り付け領域に対して遠位に配置されている。幾つかの実施形態において、長尺延在部の各々はバッグ部分と一体であり、1つ以上の開口部のうちの1つの開口部を通してそして長尺部材のルーメンを通して延在し、そして長尺部材の近位領域でルーメンを出てくる。
種々の実施形態において、脈管ろ過デバイスは、血液循環で逆行性するように構成されうる。
図面の簡単な説明
図1Aはデリバリー形態のろ過デバイスの実施形態の斜視図である。
図1Bは展開形態の図1Aのろ過デバイスの実施形態の斜視図である。
図1Cはデリバリー形態のろ過デバイスの別の実施形態の斜視図である。
図1Dは展開形態の図1Cのろ過デバイスの実施形態の斜視図である。
図2A及び2Bは患者の内部の導管中に示されている、図1A及び図1Bのろ過デバイスの実施形態の斜視図である。
図3はろ過デバイスの実施形態の斜視図である。
図4は切断面4−4での図3のろ過デバイスの長尺部材の近位端領域の断面図である。
図5はろ過デバイスの別の実施形態の斜視図である。
図6は切断面6−6での図5のろ過デバイスの近位端領域の断面図である。
図7は図1A及び図1Bのろ過デバイスを含む、切断面7−7での図8に示される処置キットの実施形態の遠位端の断面図である。
図8は患者の内部の導管中に示されている図7の処置キットの上面図である。
図9A及び9Bは処置キットの別の実施形態の側面図である。
図10は患者の内部の導管中に示されている図9A及び9Bの処置キットの上面図である。
詳細な説明
図1A及び1Bは患者内の、例えば、動脈もしくは静脈、又は、一般的に、血管などの導管にデリバリーされ、そしてその中で展開されうる、ろ過デバイス100の実施形態を示す。図1C及び1Dは血管内にデリバリーされ、そしてその中で展開されうる、ろ過デバイス180の別の実施形態を示す。図1A及び図1Cはデリバリー形態のろ過デバイス100、180を示し、図1B及び1Dは展開形態のろ過デバイス100、180を示す。例えば、幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180は、介入性処置、血管処置又は外科手術の前、間又は後に、血管内を流れる血液又は他の流体をろ過するために使用することができる。幾つかの実施形態において、塞栓デブリ又は他のデブリは、処置又は処置の準備によって血流中に入り込むことがあり、ろ過デバイス100又は180は血液又は他の流体をろ過して、デブリがろ過デバイスの展開位置を越えて進行するのを防止することができる。幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180はガイドワイヤと一体化された遠位ろ過エレメントを提供することができる。
用語「近位」及び「遠位」は、デバイス又はデバイス部品に関連して本明細書中で使用されるときに、デバイスのハブ又はオペレータに対して、より近い(デバイスの先端からは遠く離れた)方向を、また、デバイスの先端に対して、より近い(デバイスのハブ又はオペレータからは遠く離れた)方向をそれぞれ指す。
血管内で展開されたときに、ろ過デバイス100又は180は、下流の血管系の灌流のためにデバイスに血液を通過させることができ、また、血液によって運ばれる少なくとも既定のサイズを有する粒子を捕獲又は捕捉することができる。ある実施形態によると、ろ過デバイス100又は180は、デバイス内で塞栓を捕捉し、又は、デバイスによって画定される体積内で塞栓を捕捉することができる。幾つかの実施形態において、塞栓はろ過デバイス100又は180の内部から、又は、デバイスによって画定される体積の内部内から吸引又は他の方法で除去することができ、一方、ろ過デバイスは血管内に展開されたままである。幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180は捕捉された塞栓とともに、血管から除去されてもよい。
ろ過デバイス100又は180は材料又はデブリが血管中で下流に、そして患者の血管系に深く流れることを防止するために使用することができ、一方で、デバイスを通過する血液を含む下流組織の灌流を可能とする。幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180は、循環中に順行するように構成されており、幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180は、循環中に逆行するように構成されている。
このように、下流の血管の塞栓閉塞の危険性を最少限に抑制することに加えて、下流組織には、動脈内の展開位置に酸素運搬血液が供給され続けることができ、それにより、細胞傷害を防止又は最小化することができる。例えば、静脈内での展開では、心臓への血液の循環及び戻りを実質的に攪乱せずに、塞栓デブリを捕捉することができる。
幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180は、末梢血管、心臓血管、肺血管、頭蓋内血管、又は別のタイプの血管を流れる血液をろ過することができる。種々の実施形態において、ろ過デバイス100又は180は動脈内又は静脈内の血液をろ過するために使用することができる。限定することなく、ろ過デバイス100又は180が遠位ろ過を提供するために使用することができる処置の実施形態としては、患者が急性虚血性脳卒中を起こした直後の機械的血栓摘出処置を含む血栓摘出手順、アテローム切除処置、ステント留置術、血管形成術、コイリング処置、深部静脈血栓症処置、下肢虚血処置、腎介入(例えば、ステント留置術、血管形成術又はコイリング処置)、伏在静脈グラフト処置又は他の介入性血管又は外科的処置を挙げることできる。幾つかの実施形態では、このような処置は、血塊、閉塞、病変、血栓、プラーク蓄積及びその他のような状態又は欠陥を処置するために用いることができる。単純化のために、処置のこのような実施形態を、以下に、一般的に、「介入性血管処置」と呼ぶことにする。
幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180は介入性血管処置の開始の前に血管内のデリバリー部位にデリバリーされ、そして血管内で展開されることができる。幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180は介入性血管処置の間にデリバリーされ、そして展開されることができる。例えば、展開形態では、ろ過デバイス100又は180は、ろ過デバイスの一部分(例えば、ろ過デバイスの周縁又は周縁部)が血管壁に対して実質的にシールし又は押し付け、血管壁とろ過デバイス100又は180又はデバイスの一部分との間のデブリ又は材料の通過を実質的に防止するように、血管の壁の内面に適切に並置されうる。血液は、展開されたろ過デバイス100又は180により画定される開口部又はマウス(例えば、マウス領域)に入り、ろ過デバイス100又は180を通過することができるが、デブリはろ過デバイス100又は180により更なる下流への移動が制限され、そして展開されたろ過デバイスにより画定される領域に捕捉されうる。したがって、介入性血管処置の間に解放され、そして血管を通して流れる血液によって輸送されうるデブリ(例えば、塞栓)又は材料は、展開されたろ過デバイス100又は180の位置の下流(例えば、遠位)を流れることが実質的に防止されうる。
介入性血管脈管処置の完了後に、ろ過デバイス100又は180及びろ過デバイスにより回収された任意の材料又はデブリはデリバリー部位から除去されてよく、そのことは下記にさらに詳細に記載されるとおりである。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180により回収されるデブリはろ過デバイスの除去の前に、デリバリー部位から吸引され(例えば、吸引カテーテルによる)又は他の方法で除去されうる。例えば、デブリ又は材料はろ過デバイス100又は180の内部から、又は、デバイスにより画定される体積又は領域の内部から除去されることができ、ここで、デブリ又は材料はデバイスにより捕捉又は回収されていることができる。例えば、デブリは介入性血管処置が行われている間又は処置が完了した後に除去されうる。このようにして、このようなデブリの通過に起因しうる合併症(例えば、塞栓性脳卒中又は肺塞栓症)の危険性を有意に低減することができる。
幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180の展開は、少なくとも部分的には、血管を通って流れる身体循環系からの流体(例えば、血液)によって支援されうる。身体循環系からの流体は、例えば、循環系の血圧に基づいて血管を通して流れることができる。ろ過デバイス100又は180に関連する張力の変化と組み合わされて、血管を通る血液の流れは、一般に、血管内でろ過デバイス100又は180の少なくとも一部分の(例えば、デバイスの支持体チューブ又は支持体ワイヤに対して)外向き放射状方向に拡張又は移行を促進することができ、そして、ろ過デバイス100又は180を、それぞれ図1A及び1Cに示されるデリバリー形態から図1B及び1Dに示される展開形態に移行させることができる。ろ過デバイス100又は180が、このようにして展開されたときに、ろ過デバイス100又は180の一部分は血管の内壁表面に対して実質的にシールされ又は押し付けられることができる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイスの展開はろ過デバイス100又は180に関連する張力の変化及び血管を通る流体流に基づいて起こることができる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180は形状記憶特性を備えていなくてよく、そしてろ過デバイスの展開は、例えば、形状記憶特性により支援されなくてよい。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180は、有利には、非常に低いデリバリープロファイルを備え、そして特定の従来の脈管ろ過デバイスと比較して、より少ないデリバリー部品によるものであってよい。ある実施形態によると、ろ過デバイス100又は180のデリバリー、展開及び除去は、幾つかの実施形態では、デリバリーカテーテル又はデリバリーシースを使用することなく行うことができる。このことは、介入性血管処置又は遠位ろ過処置の特定の態様を単純化することができる。というのは、例えば、より少ないデリバリー部品は処置の前、間又は後に使用され又は交換されうるからである。また、幾つかの実施形態において、本明細書中に記載されるろ過デバイスは血管のサイズが小さいこと又は血管系が曲がっていることのいずれかの理由で、以前にはアクセスが困難過ぎた箇所において遠位ろ過を使用することを可能にすることができる。ろ過デバイス100又は180は、特定の従来の脈管ろ過デバイスに含まれていた特定の構造部品、例えば、ワイヤもしくは金属フレーム、又は、形状記憶特性を備えたフレームを含まなくてよい。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180の展開は、例えば、ワイヤフレーム又は金属フレームの拡張によるものでなくてよく、そして、実際、幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180はワイヤフレーム又は金属フレームを含まない。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180は、例えば、形状記憶特性を備えたフレーム又は支持体構造を含まない。
幾つかの実施形態において、塩類溶液、血液又は血液代替物などの、人体循環系の外側からの流体はろ過デバイス100又は180の上流の血管中に注入されうる。注入される流体は脈管を通して流れる循環系流体(例えば、血液)を補充することができ、そしてろ過デバイス100又は180を展開するのを支援することができる。例えば、血圧が比較的に低い血管中でデバイスが展開されるときに、ろ過デバイス100又は180の展開を支援するための注入流体は有利なことがある。幾つかの実施形態では、血流又は血圧はデバイスの展開を支援し、一方、幾つかの実施形態(例えば、神経血管系)では、血流及び血圧は組み合わせでろ過デバイス100又は180の展開を支援する。
注入流体は、例えば、注入流体の注入前に、患者の体の外側でバッグ、容器又はデリバリー装置(例えば、シリンジ)中に保存されうる。注入流体及び血管を流れる循環系流体は、ろ過デバイス100又は180に関連する張力の変化と組み合わされて、血管内のろ過デバイス100又は180の少なくとも一部分の放射状方向に外側の拡張又は移行を促進することができ、そして、ろ過デバイス100又は180を、それぞれ図1A及び1Cに示されるデリバリー形態から図1B及び1Dに示される展開形態に移行させることができる。ろ過デバイス100又は180が、このようにして展開されたときに、ろ過デバイス100又は180の一部分は血管の内壁表面に対して実質的にシールされ又は押し付けられることができる。幾つかの実施形態において、流体の注入はデバイスが展開されている間、及び、デバイスが血管内で展開された状態の間の両方で提供されうる。幾つかの実施形態において、流体の注入はデバイスが展開されている間に提供され、その後に停止されうる。幾つかの実施形態において、注入流体は使用されず、そしてデバイスは循環系流体流及びデバイスに関連する張力の変化に基づいて展開する。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180はろ過デバイス100又は180の一部分に張力を加えることによりデリバリー形態で配置又は維持されうる。下記により詳細に議論されるとおり、ろ過デバイス100又は180の一部分は患者の人体の外側の近位位置まで延在することができ、ここで、該部分は臨床オペレータにより操作されうる。例えば、臨床オペレータはデリバリー形態でろ過デバイス100又は180を配置し又は維持するために、近位位置に延在しているろ過デバイス100又は180の部分に張力を加え(例えば、近位方向の力を加えることによる)、それにより、加えた力はろ過デバイスの遠位部分(例えば、デバイスのろ過表面)をデリバリーチューブ又は他のデリバリーエレメントの外側表面に対して配置させる(例えば、強く引っ張る)ことができる。
このようにして、展開後にデブリを捕捉するろ過デバイスの部分を含む、ろ過デバイス100又は180の遠位部分はろ過デバイスがデリバリー形態に維持されているときに、デリバリーチューブ、ガイドワイヤ又は他のデリバリーエレメントの外側に配置されうる。デバイスの部分に加えられた張力はデバイスの遠位部分をデリバリー形態に維持するので、幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180はろ過デバイスがデリバリー部位にデリバリーされている間に、デリバリーカテーテル又はシースのルーメン内に配置されなくてもよい。ある実施形態によると、デバイスがデリバリー部位に近づくとき及びデリバリー部位でのろ過デバイスの展開の直前を含む、ろ過デバイスがデリバリー部位にデリバリーされている間に、ろ過デバイス100又は180の外側表面は、一般に、血管内に暴露されている(例えば、一般に、血管を通る血液と完全に接触している)。幾つかの実施形態において、ろ過デバイスをデリバリー形態に維持しそしてデリバリー部位にデリバリーしている間に、ろ過デバイス100又は180の外側表面と血管の内壁との間に配置されているデリバリー装置のエレメントは存在しないであろう。
幾つかの実施形態において、デリバリーカテーテル又はシースを使用することなく、血管内のデリバリー部位にろ過デバイス100又は180はデリバリーされうる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180の一部分に取り付けられたデリバリーチューブはデリバリーの初期部分の間にデリバリーカテーテル又はシースのルーメンを通して通過し、デリバリー部位への接近の間などのデリバリーの後期部分の間にルーメンを出ることができる。下記により詳細に説明されるとおり、幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180は付属の治療デバイス(例えば、吸引カテーテル、ドラッグデリバリーカテーテル、バルーン治療デバイス、切断要素など)とともに、介入性血管処置の前、間又は後に使用されて、例えば、カテーテルを交換する必要なく、処置の下流又は遠位位置でろ過を行うことができる。
図1A、1B、1C及び1Dに示されるとおり、ろ過デバイス100又は108の実施形態は長尺部材102及び膜部材104を含む。幾つかの実施形態において、膜部材104の一部分は長尺部材102の一部分に固定されている。幾つかの実施形態において、長尺部材102は、チューブ106、及び、チューブ106から遠位に延在している先端108を含み、長尺部材102の遠位端部を形成している。チューブ106は近位端110を含み、先端108は遠位端116を含む。
幾つかの実施形態において、先端108又は先端部は統合されており又はチューブ106の一体延在部である。ある実施形態によると、先端108及びチューブ106は同一の材料のシート又はチューブから形成されることができる。図1C及び1Dに示されるろ過デバイス180の先端108はチューブ106の一体延在部である。図1A及び1Bに示されるろ過デバイス100の先端108の部分もチューブ106の一体延在部である。ろ過デバイスの先端108は、また、コイル114をも含む。幾つかの実施形態において、コイル114は、図1A及び1Bに示されるように、先端108の周囲に包囲されている。幾つかの実施形態において、先端108はチューブ106に取り付けられていることができる。図1C及び1Dに示すろ過デバイス180などの幾つかの実施形態はコイル114を含まない。
幾つかの実施形態において、先端108又は先端部の外径はその遠位端116付近でより小さい外径まで先細りされていてよい。このような先細りは、ある実施形態では、先端108の全長さに沿って生じてよく、又は、種々の実施形態では、先端108の遠位部分のみに沿って生じてよい。幾つかの実施形態において、先端108はチューブ106の外径と同一又はほぼ同一の外径を有することができる。幾つかの実施形態において、先端108はその遠位端116付近でより大きな外径まで広がっていてもよい。このような広がりはある実施形態では、先端108の全長さに沿って、又は、種々の実施形態では、先端108の遠位部分にのみ沿って生じることができる。幾つかの実施形態は先端108を含まない。
図1A及び1Bは先端108の遠位端116がコイル114の端部付近まで延在していることを示す。幾つかの実施形態において、先端108の遠位端116はコイル114のほぼ中央点までしか延在しておらず、又は、コイル114の長さに沿って特定の位置まで(例えば、コイル114の長さの約10%、20%、25%、30%、40%、60%、70%、75%、80%又は90%の位置まで)延在している。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180の先端108はバッグ122の遠位部分を遠位側に超えて特定の距離で延在している。ある実施形態によると、先端108は、幾つかの実施形態では、バッグ122の遠位部分を超えて約5mm、10mm、20mm、30mm、40mm、50mm又はそれ以上)延在しうる。
幾つかの実施形態において、先端108の遠位端116はデリバリー部位へのろ過デバイスの実質的に非侵襲的デリバリーを促進し、又は、ろ過デバイスのデリバリーの間に周囲の血管壁への外傷を最小限にする丸型形状を有することができる。幾つかの実施形態において、先端108又は先端部は造形可能(例えば、曲げ可能)であることができ、それにより、オペレータはデリバリー部位へのろ過デバイス100のデリバリーの間に周囲の血管壁への外傷を最小限にする形に先端108を最適に造形することができる。ある実施形態によると、コイル114は造形可能である。
長尺部材102のチューブ106はチューブ106の長さに沿って延在しているルーメン118を画定している。チューブ106は、チューブ106の側壁に1つ以上の開口部120をさらに画定する。幾つかの実施形態において、開口部120はチューブ106及び先端108が合う遷移領域112付近に配置されてよい。図1A、1B、1C及び1Dに示されるろ過デバイス100又は180の実施形態は、2つの開口部のみを図面において見ることができるが、3つの開口部120を含む。他の実施形態において、チューブ106はより多くの又はより少ない開口部120(例えば、1、2、4、5、6、7、8又はそれ以上)を画定することができる。幾つかの実施形態において、開口部120はチューブ106上でなく、先端108上に配置されうる。
幾つかの実施形態において、開口部120はチューブ106の周囲に関して互いにほぼ等距離で間隔を開けていることができる。幾つかの実施形態において、開口部120はチューブ106の周囲に関して互いに等距離で間隔を開けておらず、又は、互いに異なる間隔で間隔を開けていることができる。幾つかの実施形態において、開口部120は長尺部材102の先端108の遠位端116から約10mm〜約50mmに配置されてよい。幾つかの実施形態において、開口部120は円形を有することができ、そして直径が約0.004インチ〜約0.020インチであることができる。幾つかの実施形態において、開口部は長尺部材の周囲に整列されていてよく、他の実施形態において、開口部は長さに沿ってオフセットされ又は互い違いになっていてよい。幾つかの実施形態において、開口部のサブセットは先端から第一の距離であり、一方、開口部の第二のサブセットは先端から第二の距離である。幾つかの実施形態において、ろ過デバイスは非円形形状(例えば、正方形、楕円、矩形、ひし形、三角形又はその他)を含む開口部を画定しているチューブを有する長尺部材を含むことができる。一般に、開口部120は、下記に詳細に議論されるとおり、膜部材104に長尺部材102を連結することができるサイズであることができる。幾つかの実施形態において、コイル114の部分は開口部120を超えて近位側に延在していることができる。幾つかの実施形態において、コイル114の近位部分はチューブ106の遠位部分と重なっていることができる。
幾つかの実施形態において、長尺部材102は血管を通して挿入されるように適合されているガイドワイヤを含む。幾つかの実施形態において、長尺部材102はデリバリーチューブを含む。一般的な実施形態において、長尺部材102の寸法はろ過デバイス100又は180が展開される特定の導管のサイズによって選択されうる。ある実施形態によると、0.010”のガイドワイヤ又は0.014”のガイドワイヤは神経血管又は頭蓋内処置又は処理の間の使用に適することができる。幾つかの実施形態において、0.035”のガイドワイヤは、心血管、末梢血管又は他のタイプの血管処置又は処理の間に使用するのに適切であることができる。幾つかの実施形態では、長尺部材102は、ろ過デバイス100又は180を心臓弁又は大動脈デバイス処置間などの有意に大きな血管(例えば、大動脈弓(great arch))で行う処置の間に使用することができるようなサイズであることができる。幾つかの実施形態では、長尺部材102(例えば、ガイドワイヤ)は付属もしくは治療デバイス、例えば、血管形成術用バルーン、アテレクトミーデバイス、切断バルーン、ステント、吸引デバイス、ドラッグデリバリーデバイス又はその他のデリバリーを長尺部材102に沿って行うことができる。
幾つかの実施形態では、長尺部材102のチューブ106は、ろ過デバイス100又は180の展開を補助する流体の注入を含む実施形態ののために、患者の体外から注入される流体のデリバリーを可能にすることができる1つ以上の追加のルーメンを含むことができる。1つ以上の追加のルーメンは、例えば、ろ過デバイスの上流の位置に注入流体を輸送するために使用することができ、ここで、流体はチューブ106の壁において1つ以上の開口部(図示せず)でルーメンを出てくることができる。幾つかの実施形態では、注入流体は、抗凝固剤(例えば、ヘパリン)などの治療物質を含むことができる。幾つかの実施形態では、1つ以上の付属もしくは治療デバイスは、ろ過デバイスの使用中に長尺部材102のルーメン118(又は、適切な場合には、1つ以上の追加のルーメンを通して)通過できる。
長尺部材102の部品は1種以上の種々の生体適合性材料から形成することができる。幾つかの実施形態では、チューブ106、先端108又はその両方は、ニチノール(NiTi)、ステンレススチール、L605スチール、ポリマー材料(例えば、ポリエーテルブロックアミド(PEBAX)、ポリイミド、ナイロン及びPTFE)又は任意の他の適切な生体適合性材料から形成することができる。幾つかの実施形態では、チューブ106、先端部108又はその両方は、ハイポチューブから切断(例えば、レーザー切断)することができる。ハイポチューブは、例えば、ガイドワイヤフレックスプロファイルを含むように切断することができる。幾つかの実施形態では、開口部120はチューブ106の側壁にレーザー切断することができる。上述のとおり、幾つかの実施形態において、先端108はチューブ106の延在部であってもよく(例えば、先端108はチューブ106の遠位部分を含むことができる)、そしてチューブ106と同一の材料から形成されてよい。幾つかの実施形態では、先端108はチューブ106に取り付けられてよく、チューブ106の遠位端は当業者に知られている標準的な技術を使用して先端108の近位端に結合することができる。幾つかの実施形態では、チューブ106、先端108又はその両方は、抗凝固性コーティング(例えば、ヘパリン)、又は、親水性潤滑性コーティング又は疎水性潤滑性コーティングにより被覆(例えば、ディップコーティング)されてよい。例示的な潤滑性コーティングとしては、限定するわけではないが、シリコーン系及びポリウレタン系潤滑性コーティングが挙げられる。
さらに図1A、1B、1C及び1Dを参照すると、膜部材104はバッグ122及びバッグ122から近位側に延在している1つ以上のテザー124を含む。図示の実施形態において、図中に2つのみが見えるが、膜部材104は3つのテザー124を含む。幾つかの実施形態では、ろ過デバイスは異なる数(例えば、1、2、4、5、6、7、8又はそれ以上)のテザー124を有する膜部材を含むことができる。幾つかの実施形態において、テザー124の数はチューブ106における開口部120の数と等しくてよい。幾つかの実施形態において、図2Bに示すように、血管又は他の導管138の内壁に対するバッグ122の並置はテザーの数が増加するときに増加することができる。
バッグ122の遠位部分は長尺部材102の先端108の領域に取り付けられる。図1A、1B、1C及び1Dに示す実施形態において、バッグ122は先端108の遠位端116付近に取り付けられている。バッグ122の遠位部分は、先端108(又は、一般的に長尺部材102)に、例えば、接着剤、又は、当業者に知られている他の取り付け方法によって取り付けられることができる。幾つかの実施形態において、バッグ122の遠位部分は、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)接着剤材料、シアノアクリレートにより、又は接着剤もしくは溶接として機能するようにチューブの外側層を溶融することによって、長尺部材102に取り付けられる。幾つかの実施形態では、先端108の遠位部分は、バッグ122の遠位部分を越えてバッグ122の遠位側に延在し、バッグ122は遠位端116から既定の距離で先端108に取り付けられる。
図1B及び1Dに示すように、ろ過デバイス100又は180の展開形態では、バッグ122はろ過表面を提供し、ろ過デバイス100又は180の展開位置を越えて又は下流に流れる血液はバッグ122のろ過表面を通過する。幾つかの実施形態では、バッグ122の細孔(図示せず)を含み、該細孔は血液(例えば、血液細胞及び血小板などの血液成分を含む)を通過させるが、バッグ122を通して流れる血液により輸送されるデブリ(例えば、塞栓デブリ)又は材料が通過することを防止するサイズである。幾つかの実施形態では、バッグ122の細孔は直径が約30ミクロン(30μm)〜120ミクロン(μm)の範囲にあることができ、幾つかの実施形態では、約110ミクロンであり、それにより、血液により輸送され、そしてこの既定のサイズを超えるデブリ、材料又は粒子がバッグ122の細孔を通過するのを防止するであろう。幾つかの実施形態では、バッグ122は多孔性膜を含む。幾つかの実施形態では、バッグ122は微孔性膜を含む。幾つかの実施形態では、バッグは非多孔性であり、血液の通過もデブリの通過できない。幾つかのこのような実施形態では、デバイスは脈管閉塞器として機能し、バッグを通る血液又はデブリの通過を阻止することができる。
幾つかの実施形態では、テザー124(又はテザーの一部分)もバッグ122に関して上記に説明したように、細孔(図示せず)を含む。幾つかの実施形態では、テザー124は細孔を含まない。幾つかの実施形態では、テザー124は多孔性膜を含む。幾つかの実施形態では、テザー124は微孔性膜を含む。
バッグ122は様々な形状を有することができる。幾つかの実施形態では、展開されたときに、バッグ122はほぼ円錐形状を有することができる。幾つかの実施形態では、展開されたときに、バッグ122はほぼバスケット形状を有することができる。幾つかの実施形態では、展開されたときに、バッグ122はほぼ傘形状を有することができる。幾つかの実施形態では、展開されたときに、バッグ122はほぼ靴下形状又は吹き流し形状を有することができる。バッグ122(バッグの一部分)の断面は実質的に円形状を有することができる。展開されたときに、バッグ122は脈管壁の形状にほぼ適合することができる。
幾つかの実施形態では、バッグの周縁又は周縁部は展開形態で血管壁に並置するように適合されており、それにより、展開位置を超えて通過する任意の血液又は材料はバッグのろ過表面を(例えば、バッグの細孔を通して)通過しなければならない。バッグの周縁又は周縁部は、ほぼ円形断面形状を有することができ、そして、ほぼ円形断面形状を有する血管又は他の導管の壁を効果的にシールし又は壁に押し付けられることができる。バッグのベース領域又は近位部分はバッグの周縁をほぼ画定することができ、そしてバッグの開口部又はマウスを画定することができ、その中に血液(及び血液によって輸送される材料)が流れることができる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180は逆行様式で使用するように構成され、すなわち、デバイスは血流の方向と反対方向で標的部位にデリバリーされる。幾つかの実施形態では、逆行使用のためのデバイスの構成は逆の相対位置の1つ以上のデバイス部品を含む。幾つかの実施形態では、バッグの開口部又はマウス及び1つ以上のテザーは、バッグが長尺部材に取り付けられている1つ以上の点に対して遠位である。幾つかのこのような実施形態では、バッグの直径は、(バッグ開口部又はマウス付近の)バッグの遠位部分の第一の直径からバッグの近位部分(例えば、バッグが長尺部材に取り付けられているところ)の比較的に小さい直径へと先細りしている。幾つかの実施形態では、バッグ122又はバッグの一部分は先細り部分を含むことができる。例えば、展開形態の際に、バッグ122はほぼ円錐形状を有してよく、ここで、バッグはほぼ円形断面形状を有し、ここで、バッグの直径は、(バッグ開口部又はマウス付近の)バッグの近位部分での比較的に大きな直径からバッグの遠位部分(例えば、バッグが先端108に取り付けられているところ)の比較的に小さい直径へと先細りしている。
バッグ122は、展開時に、デバイスの内部を画定し、又は、デバイスの体積を画定し、ここで、塞栓デブリ又は他の材料は捕捉又は回収される。上述したように、バッグ122の遠位部分は長尺部材102の先端108の遠位端116の近くで先端108の領域に固定して取り付けることができる。デバイスの内部又はデバイスの内部体積は、近位端でバッグのマウスによって、遠位端で先端108に取り付けられたバッグの部分によって、そして近位端と遠位端との間でバッグのろ過表面によって、画定されることができる。
幾つかの実施形態では、ろ過表面の形状は、ろ過デバイス100が展開されている血管又は他の導管の壁の内面に対して並置力を与えるのを助けることができる。例えば、血液又は他の流体が先細り形状を有するバッグ122を通って流れるときに、バッグ122の先細り表面に付与される力はバッグの一部分(例えば、バッグの周縁部)を血管壁に対して力をかけ又は押し付けることができる。幾つかの実施形態では、先細り状のろ過表面を通って流れる流体は、ろ過表面の内面に対して外側方向放射状の力を課す傾向があり、それにより、血管の壁の内面に対してバッグ122の近位端領域を押し付け、血管内の所望の位置にろ過デバイス100を維持するのを助けることができる。幾つかの実施形態において、バッグは非先細り形状を有することができる。
幾つかの実施形態では、バッグ122は約10mm〜約100mm、幾つかの実施形態では、約10mm〜約50mmの長さを有することができる。幾つかの実施形態では、バッグ122の長さは長尺部材102の先端108の長さによるであろう。幾つかの実施形態では、先端108の長さはバッグ122の長さに基づいて選択される。幾つかの実施形態では、バッグ122の直径又はバッグの最大の展開部分(例えば、バッグの周縁部)の直径は、ろ過デバイス100又は180が展開される血管又は他の導管の内径に応じてサイズ決定することができる。
幾つかの実施形態では、膜部材104の1つ以上のテザー124は、それぞれ個別にチューブ106における1つ以上の開口部120を通過する。幾つかの実施形態では、テザー124は、長尺部材102のチューブ106の周囲にある開口部120の間隔と一致するように、バッグ122の周囲に(例えば、互いに等距離で又は非等距離で)間隔を開けていることができる。ある実施形態によれば、バッグ122の遠位部分は、1つ以上のテザーを1つ以上の開口部120と位置合わせして、長尺部材102に取り付けることができる。幾つかの実施形態において、2つ以上のテザーは単一の開口部を通過する。6つのテザーを含む実施形態において、テザー1及びテザー2は第一の開口部を通過し、テザー3及びテザー4は第二の開口部を通過し、そしてテザー5及びテザー6は第三の開口部を通過することができる。
幾つかの実施形態では、1つ以上のテザー124は、チューブ106のルーメン118を通って延び、そしてチューブの近位端110又はその付近でチューブ106を出て、ここで、1つ以上のテザー124は臨床オペレータによって操作されうる。幾つかの実施形態では、テザー124はチューブの近位端を通ってルーメン118を出てくることができる。幾つかの実施形態において、テザー124は、チューブ106の近位端110の近くのチューブ106の側壁にある1つ以上の開口部を介してルーメン118を出ることができる。
幾つかの実施形態では、テザー124は総括的にルーメン118の内部でテザー束を形成することができる。幾つかの実施形態において、テザー124は総括的に、チューブ106の近位端でテザー束130を形成する。ある実施形態によると、テザー124は全体のテザー長さの一部分にわたって撚られ又はロールされて、テザー束130を形成することができる。テザー束130はチューブ106の近位端110から延在していてよく、又は、幾つかの実施形態では、チューブ106の近位端110付近のチューブ106の側壁にある1つ以上の開口部から延在していてよい。幾つかの実施形態において、1つ以上のテザー124又はテザー束130はチューブ106の外側にあり、そしてチューブ106の近位端110付近のチューブ106の側壁にある1つ以上の開口部に隣接している部材(例えば、リング又は他の固定構造)に取り付けられる。幾つかの実施形態において、1つ以上のテザー124又はテザー束130は患者の体の外部でチューブ106から出る。幾つかの実施形態において、1つ以上のテザー124又はテザー束130はルーメン内でワイヤに取り付けられ、それにより展開を補助するためのワイヤの遠位押出(順行用途)又は近位引張(逆行用途)を可能にする。
上述したように、張力は、臨床オペレータ又は機械部品などによって、1つ以上のテザー124に又はテザー束130に、又は、チューブ106の外部の部材に、近位方向の力を提供することにより課すことができ、その近位方向の力は長尺部材102に対して(例えば、長尺部材102の先端108に対して)バッグ122を潰させることができる。ある実施形態によると、1つ以上のテザー124又はテザー束130に張力が加えられるときに、バッグ122の内面は長尺部材102の外面に対して(例えば、先端108の外面に対して)引っ張られる。1つ以上のテザー124又はテザー束130に張力を加えることにより、ろ過デバイス100又は180は、例えば、デリバリー形態で又は潰された形態で配置され又は維持されることができる。ろ過デバイス100又は180は、デバイスがデリバリー形態に維持されているときに非常に低いプロファイルを有することができ、そのことは、幾つかの実施形態では、蛇行血管系又は非常に小さい血管を横断するのに有利であることができる。例えば、低いデリバリープロファイルで、外側カテーテル又はシースを使用しない利用可能なデリバリー技術では、本明細書中に記載のろ過デバイスは、血管の小さいサイズ又は血管系の蛇行性のいずれかのためにアクセスが以前には困難過ぎた用途又は位置で遠位ろ過を使用することを可能にすることができる。
1つ以上のテザー124又はテザー束130に張力の印加を中止したときに、1つ以上のテザー124で生じるたるみは、バッグ122又はバッグ122の1つ以上の部分を、長尺部材102に対してほぼ放射状に外側方向に移動させることができる。幾つかの実施形態では、バッグ122又はバッグ122の1つ以上の部分は若干遠位方向にも移動することができる。これは、血管を流れる流体により支援されるように血管の内壁に対してバッグ122又はバッグ122の1つ以上の部分(例えば、周縁又は周縁部)を押し付けることと組み合わされて、ろ過デバイス100又は180に、例えば、図1B及び1Dに示す展開形態をとることを可能にする。幾つかの実施形態では、血管を通る流体の流れは人体の循環系の結果としての血流である。幾つかの実施形態では、血管を通る流体の流れは人体の循環系の外からの流体、例えば、塩溶液、血液又は血液代用品であり、それは血管中に注入されうる。幾つかの実施形態では、血管を通る流体の流れは人体の循環系の結果としての血流と、人体の循環系の外からの注入流体との組み合わせである。
幾つかの実施形態において、各テザー124は、バッグ122の遷移領域132に含まれ、又は、そこから延在している。一般に、バッグの遷移領域132はテザー124とバッグ122の本体との間にある。遷移領域132は、バッグ122が血管又は他の導管の壁に並置し得る程度に影響を及ぼすことができる形状及び長さを有する。例えば、遷移領域132の長さが減少するときに、バッグ122は、血管又は他の導管の壁によりよく並置することができる可能性がある。幾つかの実施形態では、遷移領域132は約1mm〜約10mmの長さを有することができる。ろ過デバイス100又は180の実施形態では、遷移領域132は三角形の形状を有する。しかしながら、幾つかの実施形態では、遷移領域は他の形状(例えば、五角形)を有する。幾つかの実施形態では、遷移領域132は含まれておらず、テザー124はバッグ122の縁から延びている。幾つかの実施形態において、遷移領域132と開口部120との間のテザー部分(すなわち、開口部120を超えるテザー124の部分)の長さは、展開形態の時に、ろ過デバイス100又は180が展開される血管又は他の導管の直径の約2倍であることができる。
幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100又は180は様々な構成をとることができる。ある実施形態によれば、テザー124は長尺部材102のチューブ106の長さに沿って並進運動することができ、それがろ過デバイスにデリバリー形態又は展開形態を容易に取らせることができる。図1A及び1Cを特に参照すると、テザー束130に張力をかけることができ(例えば、テザー束130はオペレータによって近位にピンと引っ張られることができる)、それにより、長尺部材102の開口部120を通してテザー124を近位側に引っ張り、バッグ122を長尺部材102の先端108の外面に対して潰させる。このようにして、ろ過デバイス100又は180は低プロファイルのデリバリー形態を取ることができ、そしてデリバリーカテーテルを使用せずにデリバリー部位にデリバリーすることができ、そうでなければ、下層のフレームを含むろ過デバイスを潰す必要があるであろう。デリバリー形態では、テザー124はピンと張られることができ、バッグ122は長尺部材の先端108に対して(例えば、図1A中の先端108のコイル114に対して、又は、図1C中の先端108に対して)潰されることができる。デリバリー形態の間に、ある部位に最初にデリバリーされることに加えて、デバイスは、また、展開後に、再びテザー束130を引っ張ることにより、デリバリー形態にデバイスを取らせ、その後、所望ならば、再配置し又はリトラクトすることにより、デバイスを血管内で再配置し又は血管からリトラクトすることができる。
図1B及び1Dを特に参照すると、テザー束130はピンと張った位置から解放されて、テザー124が開口部120を通って遠位側に移動することができる。バッグ122と長尺部材102との間に流体が流れるときに、流体はバッグ122に力を加え、ろ過デバイス100が展開形態を取るまで、バッグ122のろ過表面を先端108の外側表面から放射状に延長させる。このようにして、ろ過デバイス100又は180の展開はフレームの拡張又はフレームの形状記憶特性に依存しなくてよい。展開形態では、ろ過デバイス100又は180は血管又は他の導管を通って流れる血液によって輸送される塞栓デブリ及び他のデブリ又は材料をろ過するように操作可能であることができる。
膜部材104の様々な部品は1種以上の様々な生体適合性材料から形成されうる。ある実施形態によると、バッグ122及びテザー124はポリマー材料から形成されうる。バッグ122及びテザー124のために使用することができる例示的な材料としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、延伸PTFE(ePTFE)、シリコーン、ポリエステル、又は、エラストマー系フルオロポリマーを挙げることができ、例えば、米国特許7,049,380号、同第7,462,675号及び同第8,048,440号明細書に記載されており、それらの内容の各々をすべての目的のために参照により本明細書に取り込む。幾つかの実施形態では、バッグ122及びテザー124は単一の材料シートから形成することができ、それにより、バッグ122にテザー124を取り付けることを含まない膜部材104の容易な製造プロセスを提供することができる。ある実施形態によると、単一の材料シートは、バッグ122の近位端をマークする、シート内のある位置までシートの縁から延在しているスリットを提供するように切断することができる。幾つかの実施形態において、スリット間の材料を、その後、スリットに関して撚って、そして熱処理して(例えば、加熱ダイを用いて)、テザー124を形成する個々の繊維を提供することができる。テザー124は統合した一体の様式でバッグ122を形成するシートの一部分から直接延在することができる。幾つかの実施形態において、単一のシートをマンドレルの周囲に包囲し、熱処理してチューブを形成し、その後、それをスリットし、撚りそしてストラットへと加熱する。
幾つかの実施形態において、バッグ122及びテザー124は、代わりに、別々の材料から形成されて、次いで、互いに結合されてよい。ある実施形態によると、バッグ122はPTFE又はePTFE部材であってよく、そしてテザー124はバッグ122に縫合されているポリエステルの長尺部材であることができる。
なおも図1A、1B、1C及び1Dを参照すると、幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180は長尺部材102の長さに沿って既定の位置を超えて遠位側にテザー124が移動するのを阻止するように適合されたストップ部材134を含むことができる。幾つかの実施形態において、ストップ部材134はテザー束130の近位端領域136に沿って配置されうる。図示した実施形態では、ストップ部材134はチューブ106の近位端110が遠位側に通過しないように適合されている。幾つかの実施形態において、ストップ部材134及びチューブ106はバッグ122の近位端が遠位方向に移動することができる距離に制限を提供することができる。ある実施形態によると、テザー束130がぴんと引っ張られたときのストップ部材134とチューブ106の近位端110との間の距離はテザー束130に対する張力が解放されたときにどれ位遠くにテザー124が移動することができるかの上限を提供することができる。この限度は、例えば、展開の間にバッグ122が裏返しになるのを防止することができる。種々の実施形態において、ストップ部材134の位置に基づいて、例えば、バッグが完全に裏返しになるのを防止し、又は、特定の百分率の裏返しを超えて裏返しになるのを防止することができる。幾つかの実施形態において、ストップ部材134はバッグ134の部分的な裏返しを可能にする位置とすることができる。幾つかの実施形態において、ストップ部材134はバッグ122のいかなる裏返しも実質的に防止するような位置とすることができる。テザー124又はテザー束130はストップ部材134がチューブの近位端110と境を接し、それにより、テザー124又はテザー束がルーメン118を通して遠位側にさらに移動することを防止するまで、ルーメン118を通して遠位側に移動することができる。
幾つかの実施形態において、テザー124は一緒に結ばれ、又は、テザー束130はそれ自体に結ばれ、ノットの形態のストップ部材134を提供することができる。幾つかの実施形態において、ノットはチューブ106のルーメン118の直径よりも大きい直径を有することができる。したがって、テザー束130はルーメン118内で遠位側に動くことができ、そしてテザー124の遠位部分はストップ部材134がチューブ106の近位端110に境を接するまで遠位側に(例えば、それぞれの開口部120を通して)移動することができる。
ストップ部材134の別の形態も可能である。幾つかの実施形態において、テザー束130は近位端領域136に沿って融着し、単一の繊維を形成することができ、そして、ワッシャーなどのストッパー部材はクリンプ加工し、クランプし、接着結合し、又は他の方法で、テザー束130の近位端領域136に取り付けられることができる。幾つかの実施形態によると、ストップ部材134はビード(例えば、ポリマービード)として提供され、テザー束130の近位端領域136を融着させたものに取り付けられることができる。幾つかの実施形態において、ストップ部材134はチューブ106のルーメン118の直径よりも大きい幅又は直径を有することができる。
図1A、1B、1C及び1D中のストップ部材134はテザー束130の近位端領域136でテザー束130上に配置されているが、幾つかの実施形態において、1つ以上のストップ部材134はチューブのルーメン118内でテザー束130(又は個々のテザー124もしくはテザー束)の上に配置されることができ(図示せず)、テザー124の遠位方向の移動を制限するように開口部120よりも大きいサイズを有することができる。幾つかの実施形態において、1つ以上のテザーの各テザー124はこのような代わりのストップ部材134を含み、その各々は対応する開口部120よりも大きく個々にサイズされてよいが、テザー124又はテザー束130はチューブ106のルーメン118を通して(例えば、ルーメン中に付着することなく)並進移動されうる。テザー124は1つ以上の代わりのストップ部材134が対応する開口部120の内側縁に境を接するまで開口部120を通して遠位方向に移動することができ、そしてテザー124が対応する開口部120を通して遠位方向にさらに移動することを防止する。このような代わりのストップ部材134は、ある実施形態によると、それぞれのテザー124においてノットとして形成されることができ、又は、上記の他のタイプのストップ部材134のいずれかであることができる。一般的な実施形態において、代わりのストップ部材134はチューブ106内の開口部120の直径よりも大きい幅又は直径を有することができる。
テザー124の他のタイプの移動限界も可能である。ある実施形態によると、ルーメン118は1つ以上のタブ又は突起物を含むことができ、該タブ又は突起物は、テザー124、テザー束130、又は、テザー124又はテザー束130上のストップ部材の遠位方向の移動を制限することができる。さらに、幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180はテザー束130又は個々のテザー124に沿った異なる位置に配置された複数のストップ部材を含むことができる。幾つかの実施形態において、複数のストップ部材の各々は長尺部材102の特定の特徴部(例えば、近位端110、開口部120、又は、ルーメン118内のタブもしくは突起物(図示せず))を超えた特定のストップ部材の移行を克服するために異なる量の力を必要とするサイズとすることができる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100は1つ以上のテザー124が特定の位置を超えて近位側に移動することを防止するように適合されている1つ以上の遠位ストップ部材(図示せず)を含むことができる。1つ以上の遠位ストップ部材は個々のテザー124の上に配置されても、又は、幾つかの場合には、遷移領域132の上に配置されてもよく、チューブ106の開口部120の位置を超えて近位並進運動を防止するの十分な、チューブ106における開口部120よりも大きいサイズであることができる。このような遠位ストップ部材は、テザー124又はテザー束130が、例えば、オペレータによりピンと引っ張られているときに、バッグ122の予期しない延伸又は引き裂きを防止することができる。テザー124は遠位ストップ部材が対応する開口部120の外側縁と境を接するまで、開口部120を通して近位側に動くことができ、そしてテザー124が対応する開口部120を通して近位側にさらに移動することを防止することができる。幾つかの実施形態において、テザー124はそれ自体で結ばれ、それにより、結びの形態の遠位ストップ部材を提供し、又は、上記の1つ以上の他のタイプのストップ部材のいずれかであることができる。一般的な実施形態において、遠位ストップ部材はチューブ106内の開口部120の直径よりも大きい幅又は直径を有することができる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180はテザー束130又は個々のテザー124に沿って他の位置で配置されうる1つ以上のストップ部材を含むことができる。同様に、チューブ106はチューブ106に沿った様々な位置でテザー束130又は個々のテザー124の移動を制限するように設計された1つ以上のストップ部材係合特徴部を含むことができる。これらのストップ部材は、例えば、ろ過デバイス100又は180の部分的な展開を可能にする(例えば、バッグ122の部分的拡張を促進することができる)。
本明細書中で議論するストップ部材1354は1種以上の種々の生体適合性材料から形成されることができる。ある実施形態によると、ストップ部材134、代わりのストップ部材又は遠位ストップ部材はPTFE、ePTFE、シリコーン、エラストマー性フルオロポリマー、ステンレススチール又は他の適切な材料から形成されうる。幾つかの実施形態において、ストップ部材134はチューブの外径と実質的に同一のサイズである。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180は1つ以上のマーカーを含むことができ、該マーカーは、例えば、デリバリー及び展開の間に、ろ過デバイスの対応部分を可視化することができる。幾つかの実施形態において、マーカーは放射線不透過性マーカーであることができる。例えば、1つ以上の放射線不透過性バンド又はマーカーはテザー124の長さに沿った特定の位置で配置されて、テザーの位置を可視化することができる。幾つかの実施形態において、1つ以上の放射線不透過性バンド又はマーカーはバッグ122の縁部分などのバッグ122上に、又は、バッグ122の近位縁に沿って含まれることができ、例えば、展開されたフィルターのマウスの位置を特定するのに使用されうる。幾つかの実施形態において、放射線不透過性マーカーは金帯である。幾つかの実施形態において、膜部材104の1つ以上の領域は放射線不透過性物質が吸収されうる。幾つかの実施形態において、放射線不透過性ドットはバッグ122のろ過表面に沿って配置されうる。幾つかの実施形態において、マーカーは一時マーカーであることができ、その可視化特性は時間の経過に伴い、又は、特定の流体成分の存在下に崩壊する。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180は1つ以上のストップ部材及び1つ以上のマーカーの組み合わせを含むことができる。幾つかの実施形態において、マーカーはストップの代わりに使用されうる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180はストップ部材134を含まず、代わりに、1つ以上のマーカーを含むことができ、該マーカーは、デバイスが展開形態を取ったとき(例えば、ろ過デバイスの実質的な展開が達成されたとき)を示し、又は、ろ過デバイス100又は180がデリバリー形態を取ったとき(例えば、デバイスの再配置又はリトラクトのために)を示すことが観察可能である。
幾つかの実施形態において、バッグ122は1つ以上のストラット(図示せず)を、例えば、バッグ122のろ過表面の一部分に沿って含むことができる。種々の実施形態において、このようなストラットはバッグの内側表面、バッグの外側表面又は両方に沿って配置されていることができる。ある実施形態によると、ストラットはバッグ122の遠位端付近及び/又はバッグ122の近位端付近に配置されてよい。幾つかの実施形態において、ストラットはバッグ122の長軸長さに沿って配置されてよく、そして種々の形状(例えば、らせん状、正弦波状、ジグザグ形状、チェッカーボード形状又は他の形状)を取ることができる。幾つかの実施形態において、ストラットは、ろ過デバイス100又は180を展開させようとするときに、バッグが既定の形状を達成するのを支援する形状記憶特性を備えていることができる。幾つかの実施形態は1つ以上のストラットを含まない。
ストラットを含むろ過デバイスの実施形態において、ストラットはニチノール(NiTi)、L605スチール、ステンレススチール又は他の適切な生体適合性材料から製造することができる。幾つかの実施形態において、ストラットはFEPなどの接着剤物質又は他の任意の適切な接着剤物質によりバッグ122の内側表面及び外側表面に取り付けられてよい。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100又は180は膜部材104を長尺部材102の先端108に取り付けることにより組み立てることができる。幾つかの実施形態において、バッグ122の遠位端は先端108の遠位端116に融着(例えば、溶融)されうる。幾つかの実施形態において、バッグ122の遠位端はFEPなどの接着剤物質、生体適合性エポキシ、又は、当業者に知られている他の接着剤物質を用いて先端108の遠位端116に取り付けることができる。幾つかの実施形態において、バッグ122の遠位端は当業者に知られている従来の熱処理技術を用いて先端108の遠位端116に取り付けることができる。幾つかの実施形態において、膜部材104は先端108に取り付けられる前にプレカットされ、テザー124を形成するように適合されうる(上記のとおり)。他の実施形態において、膜部材104は先端108に取り付けられた後にカットされ、テザー124を形成するように適合されうる(上記のとおり)。
テザー124の形成に次いで、テザー124を長尺部材102のチューブ106の開口部120を通して通過させることができる。幾つかの実施形態において、テザー束130はテザー束130の近位端領域136(例えば、テザー124がチューブ106のルーメン118から出てくる所)に沿って単一の繊維へと融着されうる。テザー束130の近位端領域136は、次いで、それ自体で結んで、ストップ部材134を形成することができる。幾つかの実施形態において、1つ以上のストラットは膜部材104を先端108に取り付ける前に、バッグ122に取り付けられてよい。幾つかの実施形態において、チューブ106内の開口部120を通してテザー124を通過させる前に、テザー124は、それ自体で結んで、上記のように遠位ストップを形成することができる。幾つかの実施形態において、チューブ106内の開口部120を通してテザー124を通過させる前又は後に、他の形態の遠位ストップをテザー124に取り付けることができる。幾つかの実施形態において、膜部材104を長尺部材102に連結する前又は後のいずれかで、1つ以上の放射線不透過性マーカーは膜部材104に加えられてよい。
幾つかの実施形態において、テザー124はチューブ106のルーメン118を通して全体にわたって延在しているわけではない。テザー124は、上述のとおり、チューブの対応する開口部120を通してバッグ122から延びているが、チューブのルーメン118内で、テザー124の各々はルーメン118を通しそしてチューブの近位端110を近位方向に超えて延在しているワイヤ又はその他の長尺部材(図示せず)に取り付けられていることができる。幾つかの実施形態において、このワイヤ又はその他の長尺部材はチューブの近位端110の近位の位置にストップ部材134を含むことができる。テザー124が取り付けられているワイヤ又はその他の長尺部材はオペレータにより操作されうる。例えば、オペレータが上記のようにテザー束130又は個々のテザーを操作するのと同様に、オペレータはテザー124をピンと引っ張り、先端108に対してバッグを潰すためにワイヤに近位方向の力を加えることができる。同様に、上記のようにテザー束130又は個々のテザー124に対する張力を解放するのと同様に、オペレータはワイヤに対する張力を解放し、テザー124及びバッグ122にたるみを与えることができる。幾つかの場合には、オペレータはワイヤに遠位方向の力を加え、テザー124及びバッグ122にたるみを与え、デバイスの展開を促進することができる。
図2A及び2Bは患者の内部の導管138中に配置されたろ過デバイス100を示す。幾つかの実施形態において、導管138は血管であることができる。図2Aを特に参照すると、ろ過デバイス100のテザー束130は図1Aに示されるように、近位側にピンと引っ張られ、バッグ122を先端108の外側表面に対して潰させることができ、それにより、ろ過デバイス100は上記のようなデリバリー形態を取る。このようにして、デリバリー形態により提供される低プロファイルで、代わりのろ過デバイスのフィルター部品(例えば、フレーム)を拘束するために使用されうるデリバリーカテーテルなどのカテーテルを用いることなく、ろ過デバイス100をデリバリー部位にデリバリーすることができる。別の実施形態において、しかしながら、ろ過デバイス100はデリバリーカテーテルとともに使用されうる。幾つかの実施形態において、テザー124上に配置されうる1つ以上の遠位ストップ部材(図示せず)は既定の位置を超えて近位側にテザー束130を引っ張るのを防止することができる。
デリバリー形態では、ろ過デバイス100は導管138を通してろ過デバイス100を進行させることにより、デリバリー部位140(例えば、導管138の長さに沿った特定の位置)にデリバリーされうる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100の遠位端は導管138を流れる流体の方向(図2A及び2Bにおいて矢印を参照)に導管138を通して進行され、それにより、膜部材104のバッグ122は、展開されたときに、導管138を通して流れる流体により輸送されるデブリ(例えば、塞栓デブリ)をろ過することができる。このようにして、デブリはデリバリー部位140の下流を流れるのを防止されうる。
図2Bを特に参照すると、ろ過デバイス100がデリバリー部位140に配置されたときに、図1Bに示されるとおりのテザー束130はピンと張られた近位位置から解放され、テザー束130又は個々のテザー124にたるみを与えることができる。テザー124におけるたるみにより、バッグ122の近位端が長尺部材102に対して、より緩く適合することが可能になり、それにより、導管138を流れる流体はバッグ122のマウスに入り、バッグ122の内側表面に力を与えることができる。導管138を通して流れる流体の力はバッグ122の内側表面又はろ過表面上に力を課すことができ、そしてバッグのろ過表面を長尺部材102の先端108の表面から延在させることができる。幾つかの実施形態において、テザー束130は、図1Bに示すように、ストップ部材134がチューブ106の近位端110に境を接するまで、チューブ106のルーメン118内で遠位側に移動することができる。このようにして、ろ過デバイス100は、少なくとも部分的には導管138を通して流れる流体の力により展開されうる。デバイスの展開は、ある実施形態によると、幾つかの代わりのろ過デバイスのフィルタの下にある拡張性フレームと比較して、フレーム又は形状記憶特性に依らなくてよい。デリバリー部位140で一旦展開されると、ろ過デバイス100は導管138を通して流れる流体により輸送されるデブリをろ過するように操作することができる。
幾つかの実施形態において、バッグ122の展開はバッグ122の内側表面に沿って配置されるストラットの延長により支援されうる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100上の1つ以上の放射線不透過性マーカーにより、ろ過デバイス100のデリバリー、展開又は使用の間のろ過デバイス100の状態をオペレータが見ることが可能になる。
ろ過期間の後に(例えば、介入性血管処置の完了後に)、ろ過デバイス100は導管138から除去されうる。幾つかの実施形態において、テザー束130は、もう一度ピンと引っ張って近位側に引き、バッグ122を長尺部材の先端108に対してきつく引き、それにより、ろ過デバイス100は再びデリバリー形態を取る。このようにして、バッグ122内に回収された任意のデブリはバッグ122により先端108の表面に対して押し付けられることができ、バッグのマウスはバッグのマウスからデブリが出ていくのを防止するように潰されることができる。ろ過期間の間に回収されるデブリの量により、バッグ122はデリバリー形態プレろ過と比較して先端108の表面から若干膨潤されうる。テザー束130に対する張力を維持しながら、長尺部材102を引き抜くことにより、ろ過デバイス100及びバッグ122内の回収デブリを、その後、デリバリー部位140から近位側にリトラクトし、そして導管138から除去することができる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイスは長尺部材の壁内でチャンネルを通して長手方向に膜部材のテザーをガイドする長尺部材を含むことができる。例えば、図3はろ過デバイス200の膜部材104、及び、長尺部材202の、図4に示されるような、壁207内のそれぞれのチャンネル219を通して膜部材104の個々のテザー124をガイドする長尺部材202を含む、ろ過デバイス200の実施形態の斜視図を示す。単純化のために、3つのチャンネル219のうちの2つのみを図3に示している。長尺部材202は近端210及び遠位端212により画定されている。
図4は長尺部材202の断面図を示す。幾つかの実施形態において、長尺部材202の壁207は長尺部材の中央を通るルーメン218、及び、壁207の一部分を通してそれに沿って長手方向に延在している1つ以上のチャンネル219を画定している。描写された実施形態において、3つのチャンネル219は示されているが、任意の数(1、2、4、5、6、7、8又はそれ以上)のチャンネル219は含まれてよい。幾つかの実施形態において、チャンネル219は長尺部材202の周囲に関して実質的に等距離で間隔を開けて、膜部材104のテザー124の間隔に対応していることができる。幾つかの実施形態において、しかしながら、チャンネル219は長尺部材202の周囲に関して等しくなく間隔を開けていることができる。チャンネル219はテザー124を通過させることができるサイズであることができる。幾つかの実施形態において、長尺部材202は外径が約0.020インチ〜約0.0150インチであることができ、そして壁厚が約0.003インチ〜約0.040インチであることができる。幾つかの実施形態において、長尺部材202は外径が約0.300インチ以下である。幾つかの実施形態において、ろ過デバイスは異なる数(例えば、1、2、4、5、6、7、8又はそれ以上)のチャンネル及びそれぞれに対応するテザーを含む、長尺部材及び膜部材を含むことができる。図3を再び参照すると、幾つかの実施形態において、チャンネル219は長尺部材202の近位端210からそれぞれの開口部220に延在していることができ、それは長尺部材202の壁207の外側表面から壁207内のチャンネル219に延在している。
幾つかの実施形態において、長尺部材202は脈管(例えば、血管)を通して挿入されるように適合されたカテーテル(例えば、マイクロカテーテル)であることができる。一般的な実施形態において、長尺部材202の寸法は特定の導管のサイズにより選択でき、その中で、ろ過デバイス200が展開される。長尺部材202は、ニチノール(NiTi)、ステンレススチール、L605スチール、ポリマー材料又は任意の他の適切な生体適合性材料から形成することができる。幾つかの実施形態では、長尺部材202はハイポチューブから切断(例えば、レーザー切断)することができる。ハイポチューブは、例えば、ガイドワイヤフレックスプロファイルを含むように切断することができる。幾つかの実施形態では、開口部220は長尺部材202の側壁にレーザー切断することができる。幾つかの実施形態において、チャンネル219は当業者に知られている標準的な技術を用いて、長尺部材202の壁207に形成することができる。
図3をさらに参照すると、幾つかの実施形態において、膜部材104のバッグ122の遠位端は長尺部材202の遠位端212に取り付けられる。テザー124は近位側にバッグ122から開口部220まで、そして長尺部材202の壁207内のチャンネル219を通して延在している。テザー124の近位端領域136は結んでストップ部材134を形成することができる。幾つかの実施形態において、テザー124は、ストップ部材134が長尺部材202の近位端210に境を接して、テザー124及びバッグ122がさらに遠位側に移動するのを防止するまでチャンネル219内に遠位側に移動することができる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス200は、本明細書中の上記の任意の種々のストップ部材などの他のストップ部材を追加的に又は代わりに含むことができる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス200は、上記のいずれかの介入性血管処置を実施している間に使用されうる。幾つかの実施形態において、1つ以上の付属、治療又は処置用デバイスはろ過デバイス200の使用の間に長尺部材202のルーメン(例えば、ルーメン218)を通過されうる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイスは長尺部材の外側縁領域に沿って膜部材の1つ以上の部分をガイドする長尺部材を含むことができる。例えば、図5は、膜部材304、膜部材304のテザー324を長尺部材302の1つ以上の外側縁領域に沿ってガイドする長尺部材302、及び、長尺部材302を包囲するラッピング303を含む、ろ過デバイス300の実施形態の斜視図を示す。膜部材304はろ過デバイス100、180、200の膜部材104と構造及び機能が実質的に同様であるが、膜部材304は3つのテザーの代わりに2つのテザー324を含む。長尺部材302は、シャフト306、及び、シャフトから遠位側に延在して、長尺部材302の遠位端領域を形成している先端308を含む。シャフト306は近位端310を含み、そして先端は遠位端316を含む。この実施形態では、コイル314が含まれているが、他の実施形態では、コイル314は含まれていない。
図6は、ろ過デバイス300の近位端領域の断面図(近位側を向いている)を示す。幾つかの実施形態において、シャフト306は中実コア307を含み、シャフト306の外側表面からコア307中に延在している2つの向かい合ったチャンネル319を画定している。図6及び7のろ過デバイス300の実施形態において、チャンネル319は丸い断面形状を有する。しかしながら、幾つかの実施形態では、ろ過デバイスは異なる断面形状(例えば、矩形形状)を有するチャンネルを有する長尺部材を含むことができる。シャフト306はガイドワイヤであることができ、そしてチャンネル319はガイドワイヤの長軸方向長さに沿って削られた溝であることができる。幾つかの実施形態において、ガイドワイヤはステンレススチールガイドワイヤである。ラッピング303はシャフト306の上に巻かれたフィルムであり、それにより、ラッピング及び溝はチャンネル319を形成している。幾つかの実施形態において、ラッピング303は長尺部材302のシャフト306の外側表面の周囲に包囲され、それに固定されることができる。
幾つかの実施形態において、溝はチャンネル319がテザー324を受け入ることができそしてチャンネル内でテザー324を並進移動させることができる深さ及び幅を有することができる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイスは異なる数(例えば、1、3、4、5、6、7、8又はそれ以上)のチャンネル及び対応するテザーを有する長尺部材及び膜部材を含むことができる。
幾つかの実施形態において、長尺部材302は血管を通して挿入されるように適合されたガイドワイヤであることができる。一般的な実施形態において、長尺部材302の寸法はろ過デバイス300が展開される特定の導管のサイズによって選択されうる。例えば、長尺部材302の寸法は、当業者に知られているとおり、0.010”、0.014”又は0.035”のガイドワイヤのサイズにより選択されうる。
図5を再び参照すると、幾つかの実施形態において、先端108はろ過デバイス100の先端108と構造及び機能が実質的に同様である。幾つかの実施形態において、膜部材304のバッグ322の遠位端は先端308の遠位端に取り付けられる。テザー324はそれぞれのチャンネル319に沿ってバッグ322から近位側に延び、シャフト306の近位端310を超える。テザー324の近位端領域336を結び、ストップ部材334を形成することができる。他のタイプのストップ部材をも使用することができる。幾つかの実施形態において、テザー324がチャンネル319内で遠位側に移動するときに、ストップ部材334はシャフト306の近位端310に境を接し、そしてテザー324及びバッグ322のさらなる遠位側への移動を防止することができる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス300は他のストップ部材を追加的に又は代わりに含むことができる。
幾つかの実施形態において、ラッピング303は、ラッピング303の遠位端領域に沿って配置されそしてテザー324をチャンネル319中に通過させることができるスリット又は開口部(図示せず)を含むことができる。幾つかの実施形態において、ラッピングは、テザー324をチャンネル319中に通過させることができる1つ以上のスカイブ(図示せず)を含む。幾つかの実施形態において、テザー324はラッピング303の遠位端でチャンネル319に入ることができる。ラッピング303は、1種以上の様々な生体適合性材料、例えば、PTFE、ePTFE、ポリエステル、ポリイミド、PEBAX(ポリエーテルブロックアミド)、ナイロン又はPETから形成されることができる。幾つかの実施形態において、ラッピング303はFEP又は上記の別の接着剤などの接着剤によって長尺部材302の外側表面に固定されることができる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス300はろ過デバイス100又は180を参照して記載されるのと同様に潰されそして展開されうる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス300の形態により、カテーテルを使用することなく、ろ過デバイス300をデリバリー部位にデリバリーすることができる。しかしながら、幾つかの実施形態において、ろ過デバイス300はカテーテル内でデリバリーされうる。幾つかの実施形態において、上記の任意の介入性血管処置を実施しながら、ろ過デバイス300を使用することができる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100は、ろ過デバイス及び処置ツールをデリバリー部位に同時に進行させることができる処置キットに含まれることができる。例えば、図7は、図8に示す処置キット401の実施形態の遠位端の断面図を示し、該キットを、上記の任意の処置などの介入性血管処置を実施するために使用することができる。処置キット401は、長尺部材402(幾つかの実施形態ではマイクロカテーテルであることができる)、ろ過デバイス100(又は本明細書中に記載の他の任意のろ過デバイス)、及び、処置ツール403を含む。長尺部材402は近位端(図示せず)及び図8に示される遠位端412により画定されている。長尺部材402は、ろ過デバイス100の通過のためのサイズである壁ルーメン407、及び、処置ツール403の通過のためのサイズであるワーキングルーメン418を画定している。幾つかの実施形態において、ワーキングルーメン418は幅が約0.027”であることができ、そして長尺部材402は0.054”のカテーテルと同様の又は同等のサイズを有することができる。
幾つかの実施形態において、長尺部材402の形態はろ過デバイス100及び処置ツール403を血管又はその他の導管内で同時に進行させることができる。幾つかの実施形態において、処置ツール403は、血栓摘出デバイス、血管形成バルーン、ステント、アテレクトミーデバイス、切断バルーン、吸引デバイス、ドラッグデリバリーデバイス又は別のタイプの処置デバイスであることができ、ワイヤに取り付けることができる。幾つかの実施形態では、ろ過デバイス100及び処置ツール403の遠位端は、それぞれ、壁ルーメン407及びワーキングルーメン418から遠位側に進行されることができる。ある実施形態によれば、壁ルーメン407を通して、その後、長尺部材402の遠位端412の遠位側にろ過デバイス100の長尺部材102を進行させることによりろ過デバイス100を進行させることができる。処置ツール403はワイヤ445に取り付けられてよく、該ワイヤはワーキングルーメン418を通し、その後、長尺部材402の遠位端412の遠位側に進行されうる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100及び処置ツール403が長尺部材402の遠位端412から延びることができる最大距離のいずれか又はその両方は固定され、又は、調整されることができる。
図8は患者の導管438(例えば、血管)内の処置キット401を示す。幾つかの実施形態において、処置キット401の長尺部材402は導管438内の二股分岐点437にデリバリーされうる。幾つかの実施形態において、二股分岐点437から、導管438は処置方法(例えば、血栓摘出術)が行われうる第一の導管439、及び、遠位ろ過が実施されうる第二の導管441へと遠位側で分岐することができる。ある実施形態によると、第一の導管439は処置のために標的にされた血栓を含むことができる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100は第二の導管441内のデリバリー部位440に遠位側に進行され、その後、ろ過デバイス100は図1B及び2Bを参照して議論されるようにして、展開されてろ過を実施することができる。一旦、遠位ろ過が第二の導管441中で実施されると、処置ツール403は第一の導管439内の処置部位443に遠位側に進行されることができ、ここで、当業者に知られた標準的な技術を用いて処置ツール403を操作し、処置部位443で処置手順を行うことができる。
図8に示すように、二股分岐された脈管の側枝をろ過することにより、血塊回収の間に側枝へと失われることがある塞栓が、例えば、患者の血管系へとさらに通過することを防止することができる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100は、代わりに、第一の導管内で、処置部位443の遠位で展開されてもよい。
幾つかの実施形態において、処置キットは第二の壁ルーメン407(例えば、長尺部材402の反対側に)及び第二の壁ルーメン407を通して進行されうる第二のろ過デバイスを含むことができる。第一のろ過デバイスは第一の導管439内で処置部位443の遠位にデリバリーされそして展開されて、第一の導管439内で遠位ろ過を提供することができ、第二のろ過デバイスは第二の導管441内でデリバリーされそして展開され、側枝のろ過を提供することができる。次いで、処置ツールを第一の導管439内の処置部位443へと進行させてよく、ここで、処置ツール403を操作して処置手順を行うことができる。
処置の完了後に、処置ツール403はワイヤ445で引っ張ることなどにより、ワーキングルーメン418内にリトラクトされうる。1つ以上のろ過デバイス100はこのプロセスの間に展開されることができ、それにより、長尺部材402中にツール403を装填したときに、ツール403から解放されうるデブリは1つ以上のろ過デバイスにより捕捉されうる。幾つかの実施形態において、1つ以上のろ過デバイス100はデリバリー形態に潰され、壁ルーメン407中にリトラクトされ、ろ過期間の間に回収されたデブリ(例えば、塞栓デブリ)を輸送する。幾つかの実施形態において、吸引カテーテル(例えば、ワーキングルーメン418を通してデリバリーされる)を使用して、ろ過デバイスを引き抜く前にろ過デバイスからデブリを吸引することができる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス100及び処置ツール403がそれぞれ壁ルーメン407及びワーキングルーメン418内にリトラクトされた後に、処置キット401を二股分岐点437から近位側に回収し、そして導管438から除去することができる。幾つかの実施形態において、処置ツール403がワーキングルーメン418中にリトラクトされる前にろ過デバイス100は壁ルーメン407中にリトラクトされうる。幾つかの実施形態において、処置ツール403及びろ過デバイス100のいずれか又は両方は、長尺部材402が導管438から除去される前に、長尺部材402から除去(例えば、近位側に引き抜かれる)されることができる。
幾つかの実施形態において、処置キットは長尺部材に取り付けられたろ過デバイスを含むことができる。ある実施形態によると、図9A及び9Bは、患者の内部の導管内で展開されうるろ過デバイス500のそれぞれのデリバリー形態及び展開形態に関して示される処置キット501の実施形態の遠位端を示している。処置キット501は長尺部材502、ろ過デバイス500及び展開デバイス505を含む。処置キット501は、場合により、長尺部材502のルーメンを通して通過するようなサイズとする処置ツール(図示せず)をさらに含むことができる。
長尺部材502は、近位端(図示せず)及び遠位端領域512により画定されている。長尺部材502は、ろ過デバイス500、展開デバイス505、及び、場合により、処置ツールを通過させることができるサイズのルーメン518を画定している。幾つかの実施形態において、長尺部材502はカテーテル(例えば、マイクロカテーテル)であることができる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス500は、膜部材504、膜部材504の部分の下にある1つ以上のストラット507、及び、膜部材504から近位側に延在している1つ以上のテザー(図示せず)を含む。幾つかの実施形態において、膜部材504は特定の血液成分(例えば、血液細胞及び血小板)を通過させることができるが、膜部材504を通して流れる血液により輸送されるデブリ(例えば、塞栓デブリ)の通過を防止するように適合されている。幾つかの実施形態において、膜部材504は開口部520を含むことができ、下記に詳細に議論されるように、該開口部を通して、展開デバイス505の一部分は通過することができる。
幾つかの実施形態において、1つ以上のテザーは長尺部材502に連結され、そしてろ過デバイス500が長尺部材502から分離するのを防止することができる。ある実施形態によると、1つ以上のテザーは長尺部材502の壁を通して長軸方向に延在することができる。幾つかの実施形態において、1つ以上のテザーは長尺部材502のルーメン518を通して延在することができる。幾つかの実施形態において、1つ以上のテザーはオペレータにより近位側にピンと引っ張られて、膜部材504及び1つ以上のストラット507を展開デバイス505の外側表面に対して潰させ(図9Aを参照されたい)、それにより、ろ過デバイス500は長尺部材502のルーメン518を通して近位側に通過されうる。幾つかの実施形態において、1つ以上のストラット507は、フレームが拘束されるときに、1つ以上のストラット507を既定の形状に拡張することができる形状記憶特性を有することができる。1つ以上のストラット507は、NiTi、ステンレススチール、L605スチール、ポリマー材料などの1種以上の様々な生体適合性材料、又は、他の任意の適切な生体適合性材料から形成されることができる。
幾つかの実施形態において、ろ過デバイス500は様々な形態を取ることができる。ある実施形態によると、ろ過デバイス500の遠位端が長尺部材502のルーメン518内部に配置されそして拘束されたときに、ろ過デバイス500はデリバリー形態を取ることができる(図9Aを参照されたい)。幾つかの実施形態において、膜部材504及び1つ以上のストラット507は長尺部材502の遠位端領域512を超えて延在しているときに、1つ以上のストラット507はろ過デバイス500が展開形態を取るように拡張しうる(図9Bを参照されたい)。
幾つかの実施形態において、展開デバイス505はシャフト506及び該シャフト506から遠位側に延在している先端508を含むことができる。幾つかの実施形態において、シャフト506は1つ以上のストラット507の近位縁に接触するように構成されたシート509を形成する。ろ過デバイス500は展開デバイス505を遠位側に移動させることにより、長尺部材502のルーメン518内で遠位側に移動されうる。
幾つかの実施形態において、1つ以上のストラット507が拡張するときに(図9Bを参照されたい)、先端508は膜部材504の開口部520を通して通過するサイズとされ、そして(例えば、展開デバイス505の中央軸と1つ以上のストラット507を中央で位置合わせするように)1つ以上のストラット507を配置する役割を担うことができる。幾つかの実施形態において、先端508はシャフト506の直径よりも小さい直径を有することができる。幾つかの実施形態において、ろ過デバイス500が展開形態を取るときに、先端508は長尺部材502の遠位端領域512を超えて延在することができる(図9Aを参照されたい)。幾つかの実施形態において、先端508は造形可能(例えば、曲げ可能)であることができ、それにより、先端508は導管内での処置キット501のナビゲーションを支援することができる形状を形成しうる。幾つかの実施形態において、展開デバイス505はガイドワイヤであることができる。幾つかの実施形態において、展開デバイス505はステップ付きガイドワイヤであることができる。展開デバイス505は、NiTi、ステンレススチール、L605スチール、ポリマー材料などの1種以上の生体適合性材料、又は、任意の他の適切な生体適合性材料から製造されうる。
図10は、図8の導管438内の処置キット501を示す。幾つかの実施形態において、デリバリー形態でろ過デバイス500を輸送する処置キット501の長尺部材502は二股分岐点437に輸送されうる。幾つかの実施形態において、展開デバイス505は第二の導管441内でデリバリー部位440へとろ過デバイス500を遠位側に進行させるように遠位側に移動されうる。長尺部材502のルーメン518を出てくるときに、1つ以上のストラット507及び膜部材504は、ろ過デバイス500が展開形態を取って、遠位ろ過を実施するように拡張しうる。
デバイス及び/方法の構造及び機能の詳細とともに様々な代替形態を含めて、幾つかの特徴及び利点を先行の記載に示した。この開示は例示のみの目的であり、それ自体が網羅的であることが意図されない。添付の請求項が表現される用語の広く一般的な意味により示される全範囲にまで、様々な変更は、特に、本明細書に記載の原理の範囲内の組み合わせを含む部品の構造、材料、要素、構成部分、形状、サイズ及び構成に関してなされてもよいことは当業者に明らかであろう。これらの様々な変更が添付の請求項の精神及び範囲から逸脱する程度まで、その変更は包含されることが意図される。本明細書で参照されるすべての参考文献、刊行物及び特許は、その中に含まれる図面を含めて、その全体が参照により含まれる。

Claims (26)

  1. 長尺部材の壁における1つ以上の開口部、及び、該長尺部材の近位領域から延び、そして前記1つ以上の開口部と流体連絡されているルーメンを有する長尺部材、及び、
    バッグ部分及び該バッグ部分の複数の長尺延在部を含む膜部材、ここで、前記バッグ部分は膜を含む、
    を含み、
    前記バッグ部分の遠位領域は長尺部材の遠位部分に取り付けられており、前記長尺延在部の各々はバッグ部分と一体であり、これにより、前記バッグ部分と前記長尺延在部がユニボディを形成し、そして、各長尺延在部は、1つ以上の開口部のうちの1つの開口部を通してそして長尺部材のルーメンを通して延在し、長尺部材の近位領域でルーメンを出てくるものであり、
    前記バッグ部分は多孔性膜を含み、そして
    前記長尺部材は中実コアを含み、前記ルーメンは中実コアの外側表面における溝により画定されている、脈管ろ過デバイス。
  2. 前記複数の長尺延在部及びバッグ部分は単一のシート材料から形成されている、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  3. 前記複数の長尺延在部及びバッグ部分はePTFE材料のシートから形成されている、請求項2記載の脈管ろ過デバイス。
  4. 前記複数の長尺延在部は多孔性膜を含む、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  5. 前記複数の長尺延在部は多孔性膜を含まない、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  6. 前記長尺部材は複数の長尺延在部の長尺延在部の数と同一の数の開口部を長尺部材の壁に含むことができ、ここで、各長尺延在部は長尺部材の壁において、別々の開口部を通過している、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  7. 前記長尺部材は長尺部材の壁に3つの開口部を含み、前記膜部材はバッグ部分の3つの長尺延在部を含む、請求項6記載の脈管ろ過デバイス。
  8. 前記バッグ部分の複数の長尺延在部はバッグ部分の近位部分から延在している、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  9. 前記複数の長尺延在部はバッグ部分の近位部分の周囲に関してほぼ等距離で間隔が開けられている、請求項8記載の脈管ろ過デバイス。
  10. 複数の長尺延在部に対して近位方向の力を加えると、近位部分の周囲に関して分散力が与えられる、請求項9記載の脈管ろ過デバイス。
  11. 前記長尺部材は造形可能な先端部を含む、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  12. 前記造形可能な先端部はコイルを含む、請求項11記載の脈管ろ過デバイス。
  13. 前記中実コアの上に1層以上の材料の層をさらに含み、ここで、ルーメンは該材料の層と、中実コアの外側表面における溝とにより画定されている、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  14. 前記長尺部材はガイドワイヤを含む、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  15. 前記複数の長尺延在部に近位方向の力を加えると、バッグ部分を長尺部材の外側表面に対して潰させる、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  16. 前記バッグ部分の複数の長尺延在部のうちの1つの長尺延在部の遠位並進移動の量を限定するように操作可能である第一のストップ部材をさらに含む、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  17. 前記第一のストップ部材は長尺部材の近位領域の近位に配置されている、請求項16記載の脈管ろ過デバイス。
  18. 前記第一のストップ部材は長尺部材の近位領域の遠位で、かつ、長尺部材の壁における1つ以上の開口部の近位に配置されている、請求項16記載の脈管ろ過デバイス。
  19. 前記第一のストップ部材はバッグ部分の複数の長尺延在部のうちの少なくとも1つの長尺延在部におけるノットを含む、請求項16記載の脈管ろ過デバイス。
  20. 前記バッグ部分の複数の長尺延在部のうちの1つの長尺延在部の近位並進移動の量を限定するように操作可能である第二のストップ部材をさらに含む、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  21. 前記多孔性膜は脈管ろ過デバイスが患者の血管中で展開されたときに、血液が多孔性膜を通して通過することができるように操作可能であり、そして塞栓デブリが多孔性膜を通して通過するのを防止するように操作可能である、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  22. 前記バッグ部分の表面と接触して配置されている1つ以上のストラットをさらに含む、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  23. 前記膜部材は1つ以上の放射線不透過性マーカーをさらに含む、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  24. 前記脈管ろ過デバイスは形状記憶特性を備えていない、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  25. 前記脈管ろ過デバイスはワイヤフレームを含まない、請求項1記載の脈管ろ過デバイス。
  26. 長尺部材の壁における1つ以上の開口部、及び、前記長尺部材の近位領域から延びそして1つ以上の開口部と流体連絡されているルーメンを有する長尺部材、及び、
    バッグ部分及び該バッグ部分から延びている複数のテザーを含む、膜部材、
    を含み、ここで、前記バッグ部分と前記テザーはユニボディを形成し、前記バッグ部分は多孔性膜を含み、前記バッグ部分の遠位領域は長尺部材の遠位部分に取り付けられており、前記テザーの各々は1つ以上の開口部のうちの1つの開口部を通してそしてルーメンを通して延在し、長尺部材の近位領域でルーメンを出てくるものであり、
    前記長尺部材は中実コアを含み、前記ルーメンは中実コアの外側表面における溝により画定されている、脈管ろ過デバイス。
JP2016500954A 2013-03-15 2014-03-10 脈管ろ過デバイス Active JP6619326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361798289P 2013-03-15 2013-03-15
US61/798,289 2013-03-15
US14/201,551 US10143545B2 (en) 2013-03-15 2014-03-07 Vascular filtration device
US14/201,551 2014-03-07
PCT/US2014/022372 WO2014150144A2 (en) 2013-03-15 2014-03-10 Vascular filtration device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511093A JP2016511093A (ja) 2016-04-14
JP6619326B2 true JP6619326B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=51531090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500954A Active JP6619326B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-10 脈管ろ過デバイス

Country Status (9)

Country Link
US (3) US10143545B2 (ja)
EP (1) EP2967805A2 (ja)
JP (1) JP6619326B2 (ja)
KR (1) KR20150132120A (ja)
CN (1) CN105050538A (ja)
AU (1) AU2014237479A1 (ja)
CA (1) CA2900795A1 (ja)
HK (1) HK1216000A1 (ja)
WO (1) WO2014150144A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8888843B2 (en) 2011-01-28 2014-11-18 Middle Peak Medical, Inc. Device, system, and method for transcatheter treatment of valve regurgitation
US8845717B2 (en) 2011-01-28 2014-09-30 Middle Park Medical, Inc. Coaptation enhancement implant, system, and method
US10166098B2 (en) 2013-10-25 2019-01-01 Middle Peak Medical, Inc. Systems and methods for transcatheter treatment of valve regurgitation
WO2016089451A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Legacy Ventures LLC Clot retrieval system
JP6714518B2 (ja) 2014-06-18 2020-06-24 ポラレス・メディカル・インコーポレイテッド 弁膜逆流の治療のための僧帽弁インプラント
WO2015200497A1 (en) 2014-06-24 2015-12-30 Middle Peak Medical, Inc. Systems and methods for anchoring an implant
JP6726762B2 (ja) * 2016-04-19 2020-07-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 滲出バルーン装置
EP3570777A2 (en) 2017-01-20 2019-11-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Embolic filter system
US10478303B2 (en) 2017-03-13 2019-11-19 Polares Medical Inc. Device, system, and method for transcatheter treatment of valvular regurgitation
KR102228231B1 (ko) * 2017-03-13 2021-03-16 도레이 카부시키가이샤 필터 디바이스
US10653524B2 (en) 2017-03-13 2020-05-19 Polares Medical Inc. Device, system, and method for transcatheter treatment of valvular regurgitation
KR102176732B1 (ko) * 2018-08-29 2020-11-09 인제대학교 산학협력단 풍선 카테터처럼 사용 가능한 스텐트 카테터
CN111134900B (zh) * 2019-12-19 2021-10-22 先健科技(深圳)有限公司 血液转流装置
US11464634B2 (en) * 2020-12-16 2022-10-11 Polares Medical Inc. Device, system, and method for transcatheter treatment of valvular regurgitation with secondary anchors
US11759321B2 (en) 2021-06-25 2023-09-19 Polares Medical Inc. Device, system, and method for transcatheter treatment of valvular regurgitation

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606515B1 (en) * 1996-09-13 2003-08-12 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire insertion and re-insertion tools and methods of use
US5954745A (en) * 1997-05-16 1999-09-21 Gertler; Jonathan Catheter-filter set having a compliant seal
US5848964A (en) * 1997-06-06 1998-12-15 Samuels; Shaun Lawrence Wilkie Temporary inflatable filter device and method of use
US6245088B1 (en) * 1997-07-07 2001-06-12 Samuel R. Lowery Retrievable umbrella sieve and method of use
US5941896A (en) 1997-09-08 1999-08-24 Montefiore Hospital And Medical Center Filter and method for trapping emboli during endovascular procedures
US6361545B1 (en) * 1997-09-26 2002-03-26 Cardeon Corporation Perfusion filter catheter
US6395014B1 (en) * 1997-09-26 2002-05-28 John A. Macoviak Cerebral embolic protection assembly and associated methods
US6652554B1 (en) * 1999-01-04 2003-11-25 Mark H. Wholey Instrument for thromboembolic protection
US7049380B1 (en) 1999-01-19 2006-05-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Thermoplastic copolymer of tetrafluoroethylene and perfluoromethyl vinyl ether and medical devices employing the copolymer
US20030150821A1 (en) * 1999-07-16 2003-08-14 Bates Mark C. Emboli filtration system and methods of use
US6142987A (en) * 1999-08-03 2000-11-07 Scimed Life Systems, Inc. Guided filter with support wire and methods of use
US6171328B1 (en) * 1999-11-09 2001-01-09 Embol-X, Inc. Intravascular catheter filter with interlocking petal design and methods of use
US6695813B1 (en) * 1999-12-30 2004-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection devices
US6893451B2 (en) * 2000-11-09 2005-05-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus for capturing objects beyond an operative site utilizing a capture device delivered on a medical guide wire
US20020161395A1 (en) 2001-04-03 2002-10-31 Nareak Douk Guide wire apparatus for prevention of distal atheroembolization
US6616682B2 (en) * 2001-09-19 2003-09-09 Jomed Gmbh Methods and apparatus for distal protection during a medical procedure
US20030144686A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 Embol-X, Inc. Distal filtration devices and methods of use during aortic procedures
US20030176884A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Marwane Berrada Everted filter device
US6887258B2 (en) * 2002-06-26 2005-05-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic filtering devices for bifurcated vessels
US20040024448A1 (en) 2002-08-05 2004-02-05 Chang James W. Thermoplastic fluoropolymer-coated medical devices
US7174636B2 (en) * 2002-09-04 2007-02-13 Scimed Life Systems, Inc. Method of making an embolic filter
AU2003286740A1 (en) 2002-10-29 2004-05-25 James C. Peacock Iii Embolic filter device and related systems and methods
DE602004018282D1 (de) * 2003-03-17 2009-01-22 Ev3 Endovascular Inc Stent mit laminierter dünnfilmverbund
US20040193208A1 (en) 2003-03-27 2004-09-30 Scimed Life Systems, Inc. Radiopaque embolic protection filter membrane
WO2004084739A1 (ja) * 2003-03-27 2004-10-07 Nihon University 生体管路挿入用ワイヤ
US7371248B2 (en) 2003-10-14 2008-05-13 Medtronic Vascular, Inc. Steerable distal protection guidewire and methods of use
WO2005042081A1 (en) 2003-10-28 2005-05-12 Peacock James C Iii Embolic filter device and related systems and methods
US9254213B2 (en) * 2004-01-09 2016-02-09 Rubicon Medical, Inc. Stent delivery device
US8403976B2 (en) 2004-04-08 2013-03-26 Contego Medical Llc Percutaneous transluminal angioplasty device with integral embolic filter
JP4982047B2 (ja) 2005-01-28 2012-07-25 佐藤 誠 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器
JP2009517124A (ja) * 2005-11-26 2009-04-30 コンテゴ メディカル エルエルシー 一体型塞栓フィルタを有する経皮経管的血管形成装置
US7837702B2 (en) * 2005-12-21 2010-11-23 Nexeon Medsystems, Inc. Interventional catheter for retrograde use having embolic protection capability and methods of use
WO2007126931A2 (en) * 2006-03-31 2007-11-08 Ev3 Inc. Embolic protection devices having radiopaque markers
US7442207B2 (en) * 2006-04-21 2008-10-28 Medtronic Vascular, Inc. Device, system, and method for treating cardiac valve regurgitation
US20080255606A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Medtronic Vascular, Inc. Filtering device for use within a body lumen
US20090099590A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Lalith Hiran Wijeratne Embolic protection device having a filter frame with integral distal strain relief
US20090138037A1 (en) * 2007-10-27 2009-05-28 Salviac Limited Strain limiting tether for a catheter
US20100191273A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Salviac Limited Embolic protection device with no delivery catheter or retrieval catheter and methods of using the same
US20100262219A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 Frimerman Aharon Device for angioplasty with an embolization protection component and method therefor
US8956385B2 (en) 2009-04-14 2015-02-17 Aharon FRIMERMAN Integrated distal embolization protection apparatus for endo-luminal devices such as balloon, stent or tavi apparatus
WO2011144240A1 (en) 2010-05-20 2011-11-24 Joline Gmbh & Co. Kg Embolic protection catheter
WO2011151911A1 (ja) 2010-06-03 2011-12-08 株式会社グッドマン 塞栓物捕捉用の医療器具及びその製造方法
US8852272B2 (en) * 2011-08-05 2014-10-07 Mitraltech Ltd. Techniques for percutaneous mitral valve replacement and sealing

Also Published As

Publication number Publication date
CN105050538A (zh) 2015-11-11
KR20150132120A (ko) 2015-11-25
WO2014150144A3 (en) 2014-12-24
HK1216000A1 (zh) 2016-10-07
US20140277088A1 (en) 2014-09-18
US10143545B2 (en) 2018-12-04
US20190099253A1 (en) 2019-04-04
US20210259821A1 (en) 2021-08-26
WO2014150144A2 (en) 2014-09-25
EP2967805A2 (en) 2016-01-20
AU2014237479A1 (en) 2015-08-13
CA2900795A1 (en) 2014-09-25
US11020212B2 (en) 2021-06-01
JP2016511093A (ja) 2016-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619326B2 (ja) 脈管ろ過デバイス
JP6982811B2 (ja) 閉鎖式先端動的マイクロバルブ保護装置
JP6814187B2 (ja) 血管治療装置及び方法
JP7164534B2 (ja) 軸線方向伸長式血栓捕獲システム
US6951570B2 (en) Methods, systems, and devices for deploying a filter from a filter device
US6962598B2 (en) Methods, systems, and devices for providing embolic protection
US6997939B2 (en) Methods, systems, and devices for deploying an embolic protection filter
US20030004539A1 (en) Methods, systems, and devices for providing embolic protection and removing embolic material
US11191630B2 (en) Systems and methods for protecting the cerebral vasculature
AU2002346036B2 (en) Methods, systems, and devices for deploying an embolic protection filter
EP3727192B1 (en) System for protecting the cerebral vasculature
US20230414337A1 (en) Embolic Protection Device
US20230165599A1 (en) Axial lengthening thrombus capture system
AU2002318469A1 (en) Methods, systems, and devices for providing embolic protection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250