JP6619133B2 - 分析装置の設置 - Google Patents

分析装置の設置 Download PDF

Info

Publication number
JP6619133B2
JP6619133B2 JP2014182022A JP2014182022A JP6619133B2 JP 6619133 B2 JP6619133 B2 JP 6619133B2 JP 2014182022 A JP2014182022 A JP 2014182022A JP 2014182022 A JP2014182022 A JP 2014182022A JP 6619133 B2 JP6619133 B2 JP 6619133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
casters
legs
analyzer
upper work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014182022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015055627A (ja
Inventor
バーネット ローランド
バーネット ローランド
グレフホルスト アドリ
グレフホルスト アドリ
コッホ ブルーノ
コッホ ブルーノ
リンデガー フランツ
リンデガー フランツ
ヴィルデンベースト イエルーン
ヴィルデンベースト イエルーン
Original Assignee
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト, エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JP2015055627A publication Critical patent/JP2015055627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619133B2 publication Critical patent/JP6619133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B81/00Cabinets or racks specially adapted for other particular purposes, e.g. for storing guns or skis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B91/00Feet for furniture in general
    • A47B91/002Mechanical means to move furniture easily, e.g. air cushioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0002Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/02Laboratory benches or tables; Fittings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00306Housings, cabinets, control panels (details)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、診断検査室の表面に設置される分析装置、該分析装置を備える分析システム、および該分析装置と該分析システムを設置する方法に関する。
分析装置は、一般にいくつかの操作可能な可動部を有する複雑な装置である。確実に正確に機能させるためには、装置は水平に置かなければならない。これは、しばしば1つまたは2つ以上の操作可能な部位をそれらの間で共用する、互いに連結された複数の分析装置および/または付加的なモジュールを備えるより複雑なシステムに関して、さらにいっそう重要である。例えば、試料は、搬送バンドなどの搬送ユニットに沿って、ある装置またはモジュールから他の装置またはモジュールへ搬送でき、あるいは、ロボットアームは、2つまたは2つ以上の装置またはモジュール間でガイドレールに沿って前後に直線移動することができる。したがって、各装置が、部材間で操作可能であり続けるように同じように水平に置くことが重要である。
このような装置およびシステムが設置される表面が、一般に厳密に平面でないとすれば、正確な位置決めと水平調整のための機構が必要とされる。
特別な操作ツールを使用しないで手動による設置が可能な特定のサイズと重量の装置に関しては、取り付けられる部材の数と設置時間を最小限に抑えるために、このような位置決めおよび水平調整機構を装置に直接組み込むことが望ましい。
装置の底部に取り付けられ、調節可能な高さを有する脚部の使用が当技術分野で知られている。また装置の搬送および移動を容易にするためのキャスターの使用も知られている。調節可能な脚部とキャスターの併用は、例えば特許文献1で知られている。
米国特許第6,337,050号明細書
調節可能な高さを有する脚部およびキャスターの特定の併用と構成が、本明細書に記載され、それは先行技術に対していくつかの利点がある。
1つの利点は、機構の複雑さを最小限にすることができる点である。またその機構は安価でコンパクトである。他の利点は、設置時間が減ることである。また他の利点は、使用できるスペースに関係なく、設置が容易にできることである。例えば、操作性が限られたスペースまたは困難なアクセス性を有する小さい部屋で、設置が可能になる。また、例えば、部屋の角の壁の近くなどに装置を設置できるようにすることによって、スペースを得ることができる。また、同様の理由で保守性も向上される。
これは、少なくとも2つの調節可能な高さを有する脚部と、装置の底面に取り付けられた所定の高さを有する3つのキャスターを用いて達成することができる。
診断検査室の表面に設置される分析装置について記載する。「分析装置」は、体外診断のための試料の分析専用の検査室自動機器である。そのような分析装置の例には、化学または生体反応の結果を検出するために、あるいは化学または生体反応の進行を監視するために、試料に存在する分析物の定性的および/または定量的検出に使用される、臨床化学分析装置、凝固分析装置、免疫化学分析装置、血液分析装置、尿分析装置、核酸分析装置がある。分析装置は、試料および/または試薬のピペット操作および/または混合のための機能ユニットを備えることができる。ピペットユニットは、鋼製針などの再利用可能、洗浄可能な針を備えていてもよく、あるいは使い捨てのピペットチップを用いるように構成されてもよい。分析装置は、分析を行うために試薬を保持する試薬保持ユニットを備えてもよい。試薬は、例えば、保管区画またはコンベヤ内の適切な受容部または位置に配置された、個々の試薬または試薬のグループを含む容器またはカセットの形態で配列されてもよい。分析装置は、例えば反応容器を供給するための、消耗品供給ユニットを備えてもよい。分析装置はさらに、例えば液体を含むキュベットまたは容器を振とうするためのシェーカーあるいはキュベットまたは試薬容器内の液体を混合するための混合パドルを備える、1つまたは2つ以上の混合ユニットを備えることができる。分析装置はさらに、特定の検出システムを備えることができ、所定の種類の分析に最適化された、例えばいくつかの処理ステップを実行するなど特定のワークフローに従うことができる。
分析装置は、ニーズや所望の検査室ワークフローに応じて、異なる構成を有してもよい。複数の装置を連結することによって、および/またはモジュールを追加することによって、追加の構成が得られてもよい。「モジュール」の用語は、本明細書ではワークセルを示すのに用いられ、それは一般に分析装置よりも小さいサイズおよび軽量で、分析装置の分析機能に対して補助的な機能を持ち、分析装置とともに用いられることによってのみ動作可能である。特に、モジュールは、例えば1つまたは2つ以上の分析前および/または分析後ステップを行うことによって、例えば試料の分析の前後に発生し得る試料処理ワークフローの専用のタスクを実行するために、1つまたは2つ以上の分析装置と協働するように構成することができる。その分析前および/または分析後ステップの例は、試料管または試料管を備えた試料ラックを搭載および/または離脱、および/または、搬送および/または保管すること、試薬容器または試薬カセットを搭載および/または離脱、および/または、搬送および/または保管すること、キュベットなどの試薬容器を搭載および/または離脱、および/または、搬送および/または保管、および/または洗浄すること、ピペットチップまたはチップラックを搭載および/または離脱、および/または、搬送および/または保管すること、バーコードやRFIDタグなどの情報担持コードの読み取りおよび/または書き込みをすること、ピペットチップまたは針またはキュベットなどの反応容器、混合パドルを洗浄すること、例えば試薬、溶媒、希釈剤、緩衝剤などの他の液体と試料とを混合すること、キャップ除去、再キャッピング、ピペット操作、分注、遠心分離などを行うことである。そのようなモジュールの例は、試料管を搭載/離脱するための試料搭載および/または離脱ユニットである。
「連結」または「連結された」の用語は、例えば機能ユニットの共有によってなどの機能的協力および/または相乗効果を可能にするように2つの分析装置を連結すること、あるいは少なくとも1つの分析装置と少なくとも1つのモジュールとを連結することを意味する。
「試料」の用語は、目的分析物を含むと思われる物質のことを意味する。試料は例えば、血液、唾液、眼球水晶体液(ocular lens fluid)、脳脊髄液、汗、尿、ミルク、腹水、粘液、滑液、腹腔液、羊水、組織、細胞などを含む生理液のような生物学的ソースから得ることができる。検査試料は、使用前に血液から血漿を調製し、粘液、溶菌(lysis)等を希釈するような前処理が施され得る。処理方法は濾過、蒸留、濃縮、妨害成分の不活化、試薬の添加を含む。試料は前記ソースから得られたものを直接使用してもよいし、または例えば別の溶液で希釈した後または例えば1つまたは2つ以上の臨床化学分析、免疫測定、凝固分析、核酸検査などの診断分析を行うために試薬と混合した後などの試料の形質を変える前処理の後、使用してもよい。したがって、「試料」の用語は、原試料に対してのみ使用されるのではなく、すでに処理された(ピペットで取られた、希釈された、試薬と混合された、濃縮された、精製された、遠心分離された、等)試料にも関する。本明細書において「分析物」の用語は、検出されるまたは測定される、すなわち分析される化合物または組成物のことを意味する。
分析装置とモジュールは一般に、マウントプラットフォーム、マウントフレーム、またはマウント構造を含む上部作業面を備え、ここでほとんどの機能ユニットは自動的作業ステーションを形成するように配置される。この上部作業面は、カバーで閉じることができ、カバーを開けることによって少なくとも一部、外側からアクセス可能である。カバーは、上部作業面上の機能ユニットの動作を把握するために少なくとも一部透明にすることができる。
特に、本明細書に記載の分析装置は、表面上で装置を移動させるための少なくとも3つのキャスターが取り付けられる底面を備える。
「キャスター」の用語は、対象物が表面上を移動可能とするために、例えば対象物を引いたりおよび/または押したりすることによって、対象物を容易に移動できるように、対象物の底部に、この場合、分析装置またはモジュールの底面に取り付けられるように設計された車輪を意味する。対象物の重量に耐えられる限り、この技術分野で公知の任意のタイプのキャスターが、原則として使用され得る。キャスターは固定式とすることができ、基本的に固定フォークに取り付けられた車輪を含むことができる。対象物に対して固定されたフォークの向きは、キャスターが底面に取り付けられたときに決まる。固定式キャスターは、対象物が直線に沿って動くように、動きを制限する傾向がある。スイベルキャスターは、フォークに取り付けられた車輪を組み込むが、フォークの上方の付加的なスイベル接合部は、フォークが約360度自在に回転できるようにし、よって車輪は任意の方向に進むことができる。これによって対象物は向きを変えることなく任意の方向に容易に移動することができる。あるいは、拘束具の内側に取り付けられた球状ボールを一般的に含む球状ホイールを使用することができる。一般的な安価なキャスターは、車輪が向きを変えられないようにするブレーキを備える場合がある。これは通常、車輪に対してブレーキカムを押すレバーを用いて行うことができる。
ある実施形態によれば、少なくとも1つのキャスターはスイベルキャスターか、ボールタイプである。ある実施形態によれば、少なくとも1つのキャスターはブレーキを備える。
分析装置のキャスターは、所定の高さを有し、これは、車輪の底部から分析装置の底面までの距離が個々のキャスターについて一定のままであることを意味する。しかしながら、この距離は、複数のキャスターのうちの1つが他のキャスターより長く、すなわち、1つのキャスターは他のキャスターより高い。このキャスターを「高いキャスター」と呼ぶ。いくつかの実施形態によれば、高いキャスターは、他のキャスターより約5mm(ミリメートル)〜約15mm(ミリメートル)高い。ある実施形態によれば、高いキャスターは、他のキャスターより約10mm高い。このキャスター間の高さの違いは、略平坦な水平表面上での分析装置のアンバランスな動きをもたらす。言い換えると、表面から分析装置の底面の距離は、高いキャスターが取り付けられている位置では長く、他のキャスターが取り付けられている位置では短く、その結果、装置にわずかな傾きが生じる。また、3つより多くの、例えば4つのキャスターが取り付けられる場合、分析装置は、通常は、一度に3つのキャスターのみで表面に接触して支えられ、そのうちの1つが高いキャスターである。このアンバランスな配置は、例えば搬送荷台から検査室の表面上の設置位置へ分析装置を移動させる場合など、例えば数メートルの短距離では容認可能である。
分析装置は、底面に取り付けられた少なくとも2つの調節可能な脚部をさらに備える。「脚部」または「複数の脚部」の用語は、表面に設置されたときに分析装置を支え、表面に対して上昇した底面を維持することができる剛性を有する上昇部材のことを意味する。「調節可能な」の用語は、脚部が互いに独立して上方または下方へと調節される機能に関する。したがって、脚部の高さが調節されるとき、上部作業面が水平になり、装置が少なくとも2つの脚部と高いキャスターで支えられるように、各脚部は個別に高さを調節可能である。調節可能な高さの範囲は、例えば、数ミリメートルまたは数センチメートル、例えば約プラス/マイナス1センチメートルまたは1センチメートルより大きくてもよく、それによって分析装置が表面上に設置されるとき、各脚部の全高は、およそ高いキャスターの高さプラス/マイナス調節可能な高さの範囲である。
支える対象物の重量に耐えることができる限り、原則としてこの技術分野で公知の任意のタイプの調節可能な脚部を使用することができる。調節可能な脚部の最もシンプルな形態の1つは、スピンドルとねじ切りされたナット機構を備え、高さ調節はスピンドルに対してナットをねじ込むことによって行われる。
本明細書において「表面」の用語は、分析装置が設置される、少なくとも分析装置の設置面積と同程度の大きさの領域に関し、それは略水平である。表面は、検査室の床面、またはテーブル上面あるいは壁または天井からぶら下がっている据え付け品を含む、床面の上または床面の上方に設置されたプラットフォームを含んでもよい。「略水平」の用語は、ほとんど平らで平面的な外観だが、平らでなくてもよく、必ずしも目に見えない、例えば凹部、隆起部または傾斜面を含んでもよい。
「設置された」または「設置」の用語は、所望の場所において分析装置が平らで水平にされた状況を意味し、装置が仕様と期待に応じて機能できるようにする。したがって「設置すること」の用語は、位置付けること、すなわち、例えば移動させることにより、分析装置を表面上の所望の位置に置くこと、および、表面の最終的な平らでない状態を補正するように脚部の高さを調節することによって、水平にすることを含む。
装置は、水平調整プロセスを容易にするために、例えば上部作業面上に円形水準器など、1つまたは2つ以上の一体化した水準器を備えてもよい。例えば、1つまたは2つ以上の円形水準器は、水平調整が最も重要な上部作業面の特定の位置に配置されてもよい。
特定の実施形態によれば、底面は略矩形で、後縁と、アクセス可能な前面に隣接し後縁の反対側の前縁と、2つの側縁とを含む。ある実施形態によれば、高いキャスターは、後縁と一方の側縁との間の角部に配置され、第1の脚部は、前縁と同側縁との間の角部に配置され、第2の脚部は、他方の側縁の中間位置に配置される。この配置は、分析装置が、前記後縁と一方の側縁の両方がそれぞれの壁に近い状態で部屋の角に設置されるときでさえ、高さ調節のための両方の調節可能な脚部へのアクセスを容易にし、この「近い」の意味は、分析装置と壁との間を人が通ることができない間隔であるが、場合により腕が第2の脚部に届く間隔である。あるいは、第2の脚部は、腕により届くことが可能な前縁からの距離、および/または、例えば底面からねじ締めツールが到達可能な位置に配置されてもよい。
特定の実施形態によれば、分析装置の重量は、500kg未満である。
特定の実施形態によれば、分析装置の設置面積は、1m2未満である。
この重量と設置面積の範囲の分析装置は、搬送と設置の間、より容易に取り扱え、通常、1平方メートルあたりのこのような荷重に耐えることができる分析検査室のほとんどの表面に設置することができる。
特定の実施形態によれば、分析装置は、上部作業面を有するモジュールを吊り下げるための固定要素を備えた少なくとも1つの側面を備え、分析装置の上部作業面が水平にされるとき、モジュールの上部作業面もまた水平になる。固定要素は2つの分析装置を並んで連結するために他の方法で構成されてもよい。
また分析システムが開示される。特定の実施形態によれば、そのシステムは、分析装置と、モジュールの上部作業面と分析装置の上部作業面とが同じように水平になった状態で、分析装置の1つの側面から吊り下がるように分析装置に連結されたモジュールとを備える。
特定の実施形態によれば、システムは並んで互いに直接連結される複数の分析装置を備えるか、少なくとも1つの中間モジュールを介して連結される複数の分析装置を備え、各装置/モジュールの上部作業面が同じように水平にされる。
また診断検査室の略水平な表面上に装置を設置する方法も本明細書に記載されている。この方法は、そのうちの1つのキャスターが他のキャスターより高い、少なくとも3つのキャスターにより、装置を表面上の所望の設置位置に移動させることと、上部作業面が水平になり、装置が少なくとも2つの脚部と高いキャスターで支えられるまで、少なくとも2つの脚部の高さを調節することを含む。
したがって、調節可能な脚部の高さは、キャスターの高さより最初は短いため、分析装置が移動されたとき、脚部は表面に接触しない。装置が所望の設置位置に到達すると、調節可能な脚部の高さは、装置が水平になるまで必要に応じて増やされる。この作業の終わりに、装置は調節可能な脚部と高いキャスターで支えられ、一方、表面と他のキャスターとの接触は通常なくなる。
この方法はさらに、モジュールと装置との連結を含み、ここでモジュールと装置との連結は、モジュールと装置が互いに隣に位置するまで、モジュールおよび/または装置を移動させ、モジュールが装置から吊り下がるように、モジュールを持ち上げ、装置の側面に取り付けることを含む。
したがって、モジュールを所望の位置に移動させるために、モジュールもまたキャスターを備えてもよく、例えば同じ高さを有する例えば4つのキャスターを備えることができる。分析装置が設置されると、モジュールが分析装置から吊り下げられ、表面の上方で吊り下がったままであるので、モジュールと表面との接触が通常なくなる。あるいは、モジュールは、分析装置の底面と同様の底面を含み、分析装置に類似して設置されるように構成されてもよい。
特定の実施形態によれば、この方法は複数の装置を互いに直接連結する、または少なくとも1つの中間モジュールを介して複数の装置を連結することを含み、またこの方法は、各装置/モジュールの上部作業面が同じように水平になるまで、各装置の少なくとも2つの脚部の高さを調節することを含む。
また診断検査室の略水平な表面に装置を再設置する方法を記載する。この方法は、すでに設置された装置を設置解除することを含み、この場合、設置解除することは、装置が少なくとも3つのキャスターで支えられるように少なくとも2つの脚部の高さを調節すること、必要に応じて装置を設置位置から移動させることを含み、さらにこの方法は、上述の設置ステップのいずれかを繰り返すことを含む。例えば、分析装置は、保守をしやすくするために、あるいは別の設置位置への再配置のために設置解除をしてもよい。また、元の構成は、例えば1つまたは2つ以上のモジュールおよび/または1つまたは2つ以上の分析装置を連結することによって、後の段階で変えられてもよい。こうした場合、すでに設置された分析装置またはシステムをまず設置解除し、それには設置位置から装置を移動させることを含む場合があり、次に所望の新しい構成に応じて1つまたは2つ以上の分析装置および/またはモジュールを取り付け、その後、元の設置位置あるいは新しい位置へ全てを一緒に移動させ、そして脚部を調節することによって設置手順を繰り返すことが有利な場合がある。他のモジュールおよび/または他の分析装置を取り付ける前に、すでに設置された分析装置またはシステムが移動していない場合でさえ、新しく追加された部分を考慮し、全てを同じように水平調整することを確実に行うために、設置手順を初めから繰り返せるようにすでに設置された分析装置を設置解除することが有利な場合がある。
他のさらなる目的、特徴、利点が、例示的な実施形態および添付の図面の以下の記述から明らかになり、本発明の原理をより詳細に説明するのに役立つ。
設置前の分析装置の正面概略図を示す。 図1の分析装置の底面概略図を示す。 図1の分析装置の設置後の同じ正面概略図を示す。 図3と同じ分析装置の設置後の側面概略図を示す。 分析装置と該分析装置に連結されるモジュールを概略的に示す。 図5の互いに連結された分析装置とモジュールを備える、設置された分析システムを概略的に示す。 中間モジュールに連結された2つの分析装置を備える、設置された分析システムを示す。
図1および図2は、診断検査室の略水平な表面10に設置される分析装置100の概略的な正面図および底面図をそれぞれ示している。装置100は底面20、上部作業面40、および該上部作業面へアクセスできる前面52を備える。底面20は略矩形で、4つの角を形成する、後縁21、前面52に隣接し後縁21の反対側の前縁22、および2つの側縁23、24を含む。
底面20はまた、装置100を表面10上で動かすために、底面20のそれぞれの角部に取り付けられた4つのキャスター31、32、33、34を備えている。キャスター31、32、33、34は、所定の高さを有し、詳細にはキャスター31、32、33は同じ高さを有し、一方、キャスター34は他のキャスター31、32、33より10mm高い。キャスター34を高いキャスターと呼び、この例では、後縁21と側縁24との間の角部に配置される。この配置は、図1に示すように、一度に3つだけのキャスターが表面10に接触し、そのうちの1つは高いキャスター34であり、分析装置100のアンバランスな傾いた状態をもたらす。他の3つのキャスター31、32、33のうちのどのキャスターが所定の時間に表面に接触しないかは、分析装置100の重心によって決まり、および/または分析装置100の操作時に加えられた力の方向によって決まる。図1では、キャスター33が表面10に接触しない例として示され、装置100は、キャスター31、32の方へわずかに傾いている。
装置100は、底面20に取り付けられた2つの脚部35、36をさらに備える。一方の脚部35は、前縁22と側縁24との間の角部に、キャスター33に隣接して取り付けられている。他方の脚部36は、キャスター31、32との間で、他方の側縁23の中間の位置に配置される。脚部35、36は、個別に高さを調節可能で、図1では、表面10に接触せずに、キャスター31、32、33、34によって装置100が自在に移動できるように、キャスター31、32、33、34の高さより短い高さの退避位置で示されている。
図3は、図1の分析装置100の設置後の同じ正面概略図を示している。分析装置100を表面10に設置するために、装置100は、表面10の所望の設置位置まで、キャスター31、32、33、34によって移動させられる。次に、脚部35、36の高さが、キャスター31、32、33より高くなるように調節され、装置は2つの脚部35、36および、表面10に接触した高いキャスター34のみにより支えられ、キャスター31、32、33は表面10に接触しない。より詳細には、脚部35、36の高さは、上部作業面40が水平になるように、個別に調節される。
図4は、図3と同じ分析装置100の設置後の側面概略図を示す。
装置100は、重量500kg未満、設置面積1m2未満で、それによって1m2未満の表面10の面積を占有する。
図5は、分析装置100’と該分析装置100’に連結されるモジュール200を概略的に示している。分析装置100’は、モジュール200と連結するために、一方の側面54上に固定要素55、56をさらに含むこと以外は、図1の分析装置100と同じものである。モジュール200は、上部作業面240と底面220を有する。底面220は、4つのキャスター231、232、233、234を備え、全てのキャスターは表面10上で転動するために同じ高さを有する。モジュール200は分析装置100’より短い。
モジュール200と装置100’を連結することは、モジュール200および/または装置100’を、モジュール200と装置100’とが互いに隣り合って配置されるまで移動させること、分析装置100’の上部作業面40とモジュール200の上部作業面240とが互いに一直線に並ぶように、モジュール200を持ち上げ、固定要素54、55を用いて装置の側面54に取り付けることを含む。
モジュール200が分析装置100’より短い場合、モジュール200は装置100’の側面54から吊り下がった、上昇した位置にとどまり、キャスター231、232、233、234は表面10に接触しない。次に、装置100’および該装置100’に取り付けられたモジュール200は、もし現在位置が所望の位置でないなら、表面10上の所望の設置位置まで、装置100’のキャスター31、32、33、34によって移動することができる。次に、図3に関して上述したように、脚部35、36の高さは、上部作業面40が水平になるように個別に調節される。装置100’の上部作業面40を水平にすることによって、モジュール200の上部作業面240も水平になる。
図6は、この連結および設置作業の結果としての、設置された図5の分析装置100’とモジュール200とを備える分析システム300を概略的に示す。
図7は、中間モジュール200を介して連結された2つの分析装置100’、100”を備え、同様の方法で設置された、分析システム400を示している。分析装置100’とモジュール200は図6と同じものである。分析装置100”は、分析装置100’と類似したものであり、上部作業面40’と底面20’とを備える。底面20’は、左右反対である以外は、図1〜6の分析装置100、100’の底面20と同じものである。この場合、分析システム400を設置することは、各装置100’100”とモジュール200の上部作業面40、40’、240が同じように水平になるまで、各装置100’100”の脚部35、36の高さを調節することを含む。図7からわかるように、モジュール200は、装置100’と装置100”との間に、表面10より上方に上昇した位置で吊り下がり、表面10に接触していない。
ある実施形態によれば、分析装置100’、100”は互いに直接連結される(図示せず)。
分析システム300、400を設置することは、脚部35、36の高さを調節することによって、すでに設置された分析装置100’または分析システム300を設置解除することを含んでもよく、それによって装置100’は、キャスター34を含んだ、キャスター31、32、33、34のうちの少なくとも3つのキャスターで支えられ、必要に応じて、設置位置にない装置100’またはシステム300を移動させることができ、この方法は、モジュール200を装置100’に、または装置100”をシステム300に連結すること、および上述の設置を繰り返すことをさらに含む。
明らかに本開示の実施形態の修正および変形が、上述を踏まえると可能である。したがって、添付の請求項の範囲内で、本発明は、上述の実施例で具体的に考案された方法以外の方法で実施されてもよいことが理解される。

Claims (11)

  1. 診断検査室の略水平な表面(10)上に設置される分析装置(100、100’、100”)であって、前記装置(100、100’、100”)が、底面(20、20’)および上部作業面(40、40’)を備え、前記底面(20、20’)が、前記底面に取り付けられる、前記装置(100、100’、100”)を表面(10)上で移動させるための少なくとも3つのキャスター(31、32、33、34)と、少なくとも2つの脚部(35、36)とを有し、
    前記キャスター(31、32、33、34)は、所定の高さを有し、少なくとも1つのキャスター(34)が他のキャスター(31、32、33)より高く、前記装置(100、100’、100”)が、前記表面(10)上で移動させられるとき、アンバランスとなるように、高いキャスター(34)と、他のキャスター(31、32、33)のいずれかとが前記表面(10)に接触し、
    前記脚部(35、36)の高さが調節されたときに、前記上部作業面(40、40’)が水平にされ、前記装置(100、100’、100”)が、前記少なくとも2つの脚部(35、36)および高いキャスター(34)により支えられるように、前記少なくとも2つの脚部(35、36)が個別に高さを調節可能であり、
    前記装置(100’)が、前記装置(100’)の上部作業面(40)が水平にされると、上部作業面(240)を有するモジュール(200)の前記上部作業面(240)も水平になるように、前記モジュール(200)を吊り下げて連結するための固定要素(55、56)を備える、
    分析装置。
  2. 前記底面(20、20’)が略矩形で、後縁(21)と、前記後縁(21)の反対側の前縁(22)と、2つの側縁(23、24)とを備え、前記高いキャスター(34)が、前記後縁(21)と一方の側縁(24)との間の角部に配置され、第1の脚部(35)は、前記前縁(22)と前記一方の側縁(24)との間の角部に配置され、第2の脚部(36)は他方の側縁(23)の中間位置に配置される請求項1記載の装置(100、100’、100”)。
  3. 前記高いキャスター(34)が前記他のキャスター(31、32、33)より約10mm高い請求項1または請求項2記載の装置(100、100’、100”)。
  4. 前記装置(100、100’、100”)の重量が500kg未満である請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置(100、100’、100”)。
  5. 前記装置(100、100’、100”)の設置面積が1m2未満である請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置(100、100’、100”)。
  6. 請求項記載の分析装置(100’)と、前記分析装置(100’)に連結されたモジュール(200)とを備える分析システム(300)。
  7. 互いに直接連結される、または少なくとも1つの中間モジュール(200)を介して連結される、請求項1〜のいずれか1項に記載の複数の装置(100’、100”)を備え、各装置/モジュール(100’、100”、200)の上部作業面(40、40’、240)が同じように水平にされる分析システム(400)。
  8. 診断検査室の略水平な表面(10)上に、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置(100、100’、100”)を設置する方法であって、前記方法が、
    少なくとも3つのキャスター(31、32、33、34)で前記装置(100、100’、100”)を前記表面(10)上の所望の設置位置へ移動させること、
    前記上部作業面(40、40’)が水平になり、前記装置(100、100’、100”)が前記少なくとも2つの脚部(35、36)および高いキャスター(34)で支えられるまで、前記少なくとも2つの脚部(35、36)の高さを調節することを含む方法。
  9. モジュール(200)を前記装置(100’)に連結することを含み、前記モジュール(200)を前記装置(100’)に連結することが、前記モジュール(200)と前記装置(100’)が互いに隣り合って配置されるまで、前記モジュール(200)および/または前記装置(100’)を移動させること、および、前記モジュール(200)が前記装置(100’)から吊り下がるように、前記モジュール(200)を前記装置(100’)の側面(54)に取り付けることを含む請求項記載の方法。
  10. 複数の装置(100’、100”)を互いに直接連結する、または少なくとも1つの中間モジュール(200)を介して連結することを含み、前記方法が、前記装置/モジュール(100’、100”、200)のそれぞれの上部作業面(40、40’、240)が同じように水平になるまで、各装置(100’、100”)の前記少なくとも2つの脚部(35、36)の高さを調節することを含む請求項または記載の方法。
  11. 診断検査室の略水平な表面(10)上に装置(100、100’、100)を再設置する方法であって、前記方法が、請求項10のいずれか1項に記載の方法によってすでに設置された装置(100、100’、100”)を設置解除することを含み、設置解除は、前記装置(100、100’、100”)が前記少なくとも3つのキャスター(31、32、33、34)で支えられるように、前記少なくとも2つの脚部(35、36)の高さを調節すること、および、設置位置にない前記装置(100、100’、100”)を移動させることを含み、前記方法がさらに請求項10の工程のいずれかを繰り返すことを含む方法。
JP2014182022A 2013-09-11 2014-09-08 分析装置の設置 Active JP6619133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13183998.7A EP2848944B1 (en) 2013-09-11 2013-09-11 Installation of analytical apparatus
EP13183998.7 2013-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015055627A JP2015055627A (ja) 2015-03-23
JP6619133B2 true JP6619133B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=49182099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014182022A Active JP6619133B2 (ja) 2013-09-11 2014-09-08 分析装置の設置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9833068B2 (ja)
EP (1) EP2848944B1 (ja)
JP (1) JP6619133B2 (ja)
CN (1) CN104422472B (ja)
ES (1) ES2689519T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101701334B1 (ko) * 2015-11-24 2017-02-13 전북대학교산학협력단 포터블 혈액점도측정장치
DE102016123457A1 (de) * 2016-12-05 2018-06-07 Dionex Softron Gmbh Basis zum Umschalten eines Geräts zwischen einem verschiebbaren und einem nicht verschiebbaren Zustand
CN106680519B (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 合肥安为康医学检验有限公司 一种自动生化分析仪
US10398046B2 (en) 2018-01-30 2019-08-27 Quanta Computer Inc. Server rack with damping post
CN110547616A (zh) * 2019-09-11 2019-12-10 陈卫平 一种一体式办公系统
CN112619728A (zh) * 2020-12-17 2021-04-09 山东国元新材料有限公司 一种脱硫脱硝及催化剂检测一体化平台
EP4019138B1 (en) 2020-12-22 2024-01-24 F. Hoffmann-La Roche AG Laboratory system to monitor reference points of laboratory devices

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1407690A (en) * 1921-01-03 1922-02-28 Wilbur F Berry Wheelbarrow
US2935331A (en) * 1958-06-06 1960-05-03 Rol Away Truck Mfg Company Inc Cart
US3399904A (en) * 1966-09-09 1968-09-03 James W. Schinke Skate board structure
US3685851A (en) * 1970-04-27 1972-08-22 Sheldon & Co E H Mobile cabinet
US3618966A (en) * 1970-07-02 1971-11-09 Sheldon & Co E H Mobile cabinet and anchor means for supporting the wheels thereof in raised and lowered positions
US4102556A (en) * 1977-01-03 1978-07-25 General Electric Company Rear support structure for a cabinet
US4178006A (en) * 1978-02-21 1979-12-11 Johnson Richard E Furniture dolly
JPS57134587U (ja) * 1981-02-16 1982-08-21
US4433881A (en) * 1981-11-16 1984-02-28 Datapoint Corporation Connecting mechanism for word processor - controlled printer output module cabinets
CA1189119A (en) * 1982-09-10 1985-06-18 Robert M. St. Louis Convertible cabinet support
SE432912B (sv) * 1982-09-17 1984-04-30 Gyproc Ab Anordning for transport av skivor
US4557534A (en) * 1983-08-29 1985-12-10 Spacesaver Corporation Mobile storage systems with leash control
US4861049A (en) * 1983-10-28 1989-08-29 Chemical New York Corporation Mobile bank teller unit
JPH0523224Y2 (ja) * 1987-08-08 1993-06-15
FR2658054B3 (fr) * 1990-02-12 1992-05-15 Audibert Jacques Structure mobiliere pliante.
US5072999A (en) * 1989-10-27 1991-12-17 Electronic Voting Systems, Inc. Voting booth
US5048902A (en) * 1990-10-15 1991-09-17 Triad Technologies, Inc. Deck storage cabinet
US5113546A (en) * 1990-10-19 1992-05-19 Alternative Resources Corporation Computer servicing cart with structural frame
US5371922A (en) * 1993-08-17 1994-12-13 Chern; Yeong-Shing Safety device for baby walker
JPH0844130A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Canon Inc 画像形成装置
US5556118A (en) * 1995-01-05 1996-09-17 Rehrig International, Inc. Flat bed cart
US5810459A (en) * 1996-02-26 1998-09-22 Unisys Corporation Stackable modular cabinet
US5899467A (en) * 1997-09-11 1999-05-04 Henkel; Robert R. Carry-on stroller case
JP3697936B2 (ja) * 1998-04-20 2005-09-21 株式会社日立製作所 検体ラック取扱装置
US6337050B1 (en) * 1998-04-20 2002-01-08 Hitachi, Ltd. Sample rack handling system
US6095533A (en) * 1998-04-20 2000-08-01 Woodstock International, Inc. Adjustable mobile machine base systems and methods
US6916257B1 (en) * 1999-02-11 2005-07-12 Lifetime Products, Inc. Portable basketball goal system
US6264219B1 (en) * 1999-08-06 2001-07-24 Dave W. Smith Utility cart
US6443542B1 (en) * 2000-05-23 2002-09-03 Compaq Computer Corporation Cabinet system and method of assembling same
US6394470B1 (en) * 2000-06-28 2002-05-28 Kawajun Co. Ltd. Stock cart
US6695325B2 (en) * 2000-11-16 2004-02-24 Alex L. Carrillo Multipurpose mobile paint caddy
JP2002264432A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 移動装置
US20020043776A1 (en) * 2001-11-21 2002-04-18 Chuang Bor Yann Mobile machinary base
US6948777B2 (en) * 2002-09-10 2005-09-27 Smed International Chair with storable ottoman
US6824231B2 (en) * 2002-11-22 2004-11-30 Smed International Storage cabinet
US6945615B1 (en) * 2003-10-01 2005-09-20 Leo Cain Vertical peg board shelf system
JP4066945B2 (ja) * 2003-11-13 2008-03-26 コクヨ株式会社 物体支持装置
DE602004014898D1 (de) * 2004-03-31 2008-08-21 Roche Diagnostics Gmbh Modulare Analysevorrichtung
JP2006259675A (ja) * 2005-02-18 2006-09-28 Ricoh Printing Systems Ltd 印刷装置
US7527274B2 (en) * 2006-03-27 2009-05-05 Midway Industries Pivoting slab cart
US8914925B2 (en) * 2012-02-08 2014-12-23 Wayne County Employees' Retirement System Mobile diagnostic assembly
CN202715902U (zh) * 2012-08-08 2013-02-06 昆山福冈电子有限公司 数控cd纹机

Also Published As

Publication number Publication date
US20150069893A1 (en) 2015-03-12
US20150351535A9 (en) 2015-12-10
EP2848944B1 (en) 2018-08-01
US9833068B2 (en) 2017-12-05
ES2689519T3 (es) 2018-11-14
CN104422472A (zh) 2015-03-18
JP2015055627A (ja) 2015-03-23
EP2848944A1 (en) 2015-03-18
CN104422472B (zh) 2018-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619133B2 (ja) 分析装置の設置
JP7473597B2 (ja) 自動化された診断アナライザおよびその動作のための方法
JP4125735B2 (ja) モジュラー装置
JP6491138B2 (ja) ゲルカードにおける免疫血液学的分析を自動的に行うための装置
JP4119845B2 (ja) 積み重ね可能なアリクォット容器アレイ
CN103226149B (zh) 样品架管理单元
JP7113941B2 (ja) 体外診断分析方法およびシステム
EP2232272A2 (en) Automatic loading of sample tubes for clinical analyzer
WO2010106885A1 (ja) 自動分析装置
JP6489982B2 (ja) 自動分析装置用の培養デバイス(incubationdevice)
US5738827A (en) Apparatus for holding reagent and sample vessels
JP6120763B2 (ja) 反応槽を搬送する装置およびプロセス
JP6494914B2 (ja) 自動分析装置
CN1540354A (zh) 用于分析仪的具有探针导轨的测试单元支架
CN109975569B (zh) 化学发光检测仪的控制方法、系统及化学发光检测仪
US20090004056A1 (en) Clinical Sample Analysis System Having An Analyzer Positioning Mechanism
JP6594922B2 (ja) 自動分析器において液体を混合するための方法
US11951469B2 (en) Device for storing reagent containers on several planes
US10365291B2 (en) Method for transferring a liquid volume in an analyzer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250