JP6617161B2 - 再循環型燃料電池 - Google Patents

再循環型燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6617161B2
JP6617161B2 JP2017561385A JP2017561385A JP6617161B2 JP 6617161 B2 JP6617161 B2 JP 6617161B2 JP 2017561385 A JP2017561385 A JP 2017561385A JP 2017561385 A JP2017561385 A JP 2017561385A JP 6617161 B2 JP6617161 B2 JP 6617161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
gas
oxygen
cathode
recirculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017561385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520465A (ja
Inventor
クルムリッヒ,シュテファン
ポマー,ハンス
Original Assignee
ティッセンクルップ マリーン システムズ ゲーエムベーハー
ティッセンクルップ マリーン システムズ ゲーエムベーハー
ティッセンクルップ アクチェンゲゼルシャフト
ティッセンクルップ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56026860&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6617161(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ティッセンクルップ マリーン システムズ ゲーエムベーハー, ティッセンクルップ マリーン システムズ ゲーエムベーハー, ティッセンクルップ アクチェンゲゼルシャフト, ティッセンクルップ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ティッセンクルップ マリーン システムズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2018520465A publication Critical patent/JP2018520465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6617161B2 publication Critical patent/JP6617161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/08Propulsion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04335Temperature; Ambient temperature of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/0435Temperature; Ambient temperature of cathode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04791Concentration; Density
    • H01M8/04798Concentration; Density of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Description

本発明は、反応物質の放出が低減された、再循環型燃料電池デバイスに関する。
不活性ガスをなくした循環型燃料電池が、欧州特許出願公開第2840636号明細書から公知である。
反応物質出口を有する燃料電池は、米国特許出願公開第2007/0065711号明細書から公知である。
不活性ガスは、燃料電池の内部で反応せず、活性がないものとして振る舞う気体である。最も重要な不活性ガスは、窒素(N)及びアルゴン(Ar)である。他の不活性ガスには、例えば、ヘリウム(He)及びネオン(Ne)が挙げられる。他の不活性ガスには、より重い貴ガス及び反応性のないハロゲン化炭化水素も挙げることができる。
特に閉鎖空間、最も特定すると潜水艦の内部で燃料電池を動作させている場合、環境への反応物質、特に水素の放出は、不利であると判明している。閉鎖空間においては、水素の放出と酸素の放出の両方が危機をもたらす場合があるが、理由として、水素の放出という第1の場合では、爆鳴気が形成され、酸素の放出という第2の場合では、有毒濃縮物が蓄積されるという点がある。火災の危険性も高まり得る。
欧州特許出願公開第2840636号明細書 米国特許出願公開第2007/0065711号明細書
本発明によって対処される課題は、反応物質と一緒に導入された不活性ガスを燃料電池から排出し、同時に、この排出プロセスにおける反応物質、特に水素の放出を最小化することである。
上記課題は、請求項1に記載の特徴を有する再循環型燃料電池デバイス、請求項10に規定の特徴を有する再循環型燃料電池を動作させる方法、請求項17に規定の特徴を有する潜水艦及び請求項19に規定の特徴を有する前記方法の実施によって解決される。有利な発展形態は、従属請求項、下記の記載及び図面に見出すことができる。
本発明による再循環型燃料電池デバイスは、少なくとも1個の燃料電池、酸素のための第1の入口、水素のための第2の入口及び第1の水分離器を備える。燃料電池は、アノード側及びカソード側に付いている入力側及び出力側を備える。反応物質(酸素及び水素)は、燃料電池の入力側に供給され、生成物(水)は、燃料電池の出力側から排出される。水素(H)からプロトン(H)への酸化がアノード側において起きる一方で、酸素(O)からオキシド(O2−)への還元がカソード側において起きると、プロトンが膜を通過して、水(HO)を形成する。酸素のための第1の入口は、燃料電池のカソード側の入力側に接続されており、水素のための第2の入口は、燃料電池のアノード側の入力側に接続されている。本デバイスは、燃料電池のカソード側の出力側と、燃料電池のカソード側の入力側との接続部分である、カソード側への接続部分を備える。本デバイスは、燃料電池のアノード側の出力側と、燃料電池のアノード側の入力側との接続部分である、アノード側への接続部分をさらに備える。カソード側への接続部分は、燃料電池内で反応しなかった酸素を再循環させるために使用され、アノード側への接続部分は、燃料電池内で反応しなかった水素を再循環させるように働く。第1の水分離器は、カソード側への接続部分に配置されている。水分離器は、燃料電池内で形成された水を分離し、回路から除去するために使用される。燃料電池のカソード側の出力側のところに、本デバイスは、プロセスガスの連続的な放出のための気体排出バルブを備える。燃料電池のカソード側の出力側から退出するカソードガス流の一部は、気体排出バルブを介して排出することができ、したがって、回路から抜き出すことができる。特に、酸素と一緒に導入された酸素中に不純物として含有されている不活性ガスは、この出口を介して回路から除去することが可能であり、これにより、酸素分圧の低下による燃料電池の効率低下を防止することができる。カソードガス流中の不活性ガスの濃度は、気体排出バルブを介して放出されるカソードガス流の一部の量によって、選択的に調節することができる。上記連続的な放出は、放出される酸素の量の選択的な調節を可能にする。これにより、不活性ガスの濃度を変更可能な場合であっても、動作状態も安定化しやすくなる。
特に好ましくは、燃料電池は、ポリマー電解質膜燃料電池(PEM燃料電池)である。特に好ましくは、スルホン化テトラフルオロエチレンポリマー、例えばNafion(DuPont)又はFlemion(Asahi)が、ポリマー電解質膜として使用される。
燃料電池は、単独の燃料電池であってもよいし、平行に接続されている別々になった複数の燃料電池であってもよいし、又は、スタック、言い換えると、直列に接続されている別々になった複数の独立した燃料電池であってもよい。
再循環型燃料電池デバイスは、アノード側への接続部分に配置された第2の水分離器を備えてもよい。特にPEM燃料電池を使用する場合、水を反応物質に添加して、膜の耐用寿命を延ばすことが有利である。水は、特定の膜を通り抜けるように拡散することもできる。したがって、水の量をさらに低減するために、第2の水分離器は、アノードガス流中に設置されることが好ましい場合がある。
本発明のさらなる一実施形態において、本デバイスは、燃料電池のアノード側の出力側から退出したアノードガス全体を再循環させるように設計されている。燃料電池のアノード側の出力側から退出したアノードガス全体を再循環させることにより、水素の放出を防止することができる。これにより、再循環型燃料電池デバイスの下流側に水素酸化デバイスを設置する必要がなくなる。さらに、水素全体が反応するため、損失を回避することができる。水素の貯蔵は非常に複雑であるため、貯蔵されている水素全体を使用し、変換することは、特に有利である。
本発明のさらなる一実施形態において、カソード側における気体排出バルブは、スロットルバルブである。スロットルバルブの使用により、カソードガス流のうち比較的少ない部分を分離し、周囲の空気に放出することが可能になる。このようにすれば、周囲の空気への不活性ガスの放出を、能動的な調整なしで比較的簡便に行うことができる。
本発明のさらなる一実施形態において、気体排出バルブを調整して、不活性ガス濃度を調節することができる。不活性ガス濃度は、気体の排出の変更によって、選択的で安全に調節することができる。気体の排出が低減された場合、再循環型燃料電池デバイスの不活性ガス濃度が上昇する。不活性ガス濃度が高くなっていくほど、環境に放出される酸素が少なくなっていく。気体の排出の増大には、逆の効果がある。このようにすれば、放出される酸素の量を、環境下における酸素の消費に直接合致させることができる。
本発明のさらなる一実施形態において、本デバイスは、周囲の空気中の酸素濃度を検出する第1の酸素センサーを備える。周囲の空気中の酸素濃度が許容限界を超過した場合、気体排出バルブを介して放出されるカソードガス流の量を低減してもよい。これにより、燃料電池内の不活性ガスの濃度が上昇して、燃料電池の効率が低下する。しかしながら、同時に、不活性ガスの放出が同じままである場合、新たな平衡が確立されるとすぐに、カソードガス流中の酸素の濃度が低下することによって酸素の放出が低減され、この結果、周囲の空気中の酸素濃度を、15%〜25%までのしきい値、特に好ましくは21%未満のしきい値、最も特に好ましくは人間の健康に有害なしきい値より低く保持することができる。
さらなる一実施形態において、気体排出バルブは、第1の酸素センサーによって検出される周囲の空気中の酸素濃度に基づいて不活性ガス濃度を調節するように調整可能である。環境中の酸素濃度が上昇した場合、例えば、気体の排出が低減され、再循環型燃料電池デバイス内の不活性ガス濃度が上昇する。これにより、気体の排出によって放出される酸素が少なくなる。環境中の酸素濃度が低下した場合、気体の排出を増大させてもよいが、再循環型燃料電池デバイス内の不活性ガス濃度が低下する。これにより、気体の排出によって放出される酸素が多くなる。
本発明のさらなる一実施形態において、本デバイスは、燃料電池のカソード側の出力側における酸素濃度を検出する第2の酸素センサーを備える。第2の酸素センサーの使用は、最適な不活性ガス濃度によって再循環型燃料電池デバイスを動作させるのに有利である。この最適は、効率を目的として不活性ガス濃度を可能な限り低くすること、酸素放出の最小化を目的として不活性ガス濃度を可能な限り高くすること、及び、燃料電池の耐用寿命を最適化し、燃料電池によって出力される電力を一定にすることを目的として不活性ガス濃度を可能な限り最も一定にすることの中から決定される。第2の酸素センサーを使用して、最適であると判明している40〜70mol%までの濃度、好ましくは45〜60mol%までの濃度になるように、カソードガス流中の酸素濃度を選択的に調節することができる。
本発明のさらなる一実施形態において、本デバイスは、酸素のための第1の入口に接続された第1の加湿器を備える。
本発明のさらなる一実施形態において、本デバイスは、水素のための第2の入口に接続された第2の加湿器を備える。
従来、反応物質ガスは、ほぼ乾燥した状態、言い換えると、含水量(相対湿度)がほぼ0%の状態で使用される。液体酸素、金属水素化物貯蔵システムからの水素又は圧縮気体タンクからの水素もしくは酸素等、一般的な貯蔵形態は、貯蔵方法のおかげで水分をほぼ含有しない。しかしながら、乾燥した反応物質が使用される場合、燃料電池膜の耐用寿命が短くなる。したがって、反応物質を湿潤すること、特に好ましくは、含水量をほぼ飽和させること、言い換えると、80〜100%までの含水量(相対湿度)、特に好ましくは90〜100%までの含水量を確保することが有利である。
本発明のさらなる一実施形態において、本デバイスは、液体酸素のための第1の貯蔵容器を備える。液体酸素は、特に効率的であると判明している。好ましくは、気体状酸素は、エバポレータ及び加熱器を使用して液体酸素から得る。
本発明のさらなる一実施形態において、本デバイスは、水素のための金属水素化物貯蔵システムを備える。金属水素化物貯蔵システムから得られた水素は、不活性ガスをほぼ含有しない。これにより、燃料電池の動作が単純化される。さらに、加圧水素又は液体水素に比較して、金属水素化物として貯蔵された水素は、取り扱いがはるかに容易であり、貯蔵しているときの歩留まりも高い。代替的には又はさらには、本デバイスは、リフォーマーガスを製造するためのリフォーマーを備える。リフォーマーにおいて、例えばディーゼル油を、水及び/又は酸素によって変換して、水素及び一酸化炭素又は二酸化炭素に変える。
本発明のさらなる一実施形態において、カソード側への接続部分は、カソード側圧縮機を備え、アノード側への接続部分は、アノード側圧縮機を備える。圧縮機は、燃料電池内の圧力損失を補償するように働く。特に好ましくは、圧縮機は、水分離器の下流側に配置されている。この配置は、圧縮機の内部における凝縮を防止する。さらに、再循環ガス流の温度は、水分離器の内部において、燃料電池の出力側でガス流によって示される温度から燃料電池の入力側でガス流によって示される温度まで低下させることが好ましい。燃料電池の内部での反応中に熱が発生するため、ガス流が燃料電池の内部で昇温し、この結果、温度勾配が発生する。このガスは、100%に近い相対湿度を有することが好ましいため、アノード側への接続部分又はカソード側への接続部分の温度を低下させることにより、凝縮が起きるであろう。
本発明のさらなる一実施形態において、再循環型燃料電池デバイスは、燃料電池のアノード側の入力側に接続された第3の入口を備え、前記第3の入口を介して不活性ガスを供給することができる。特に燃料電池を始動させるときには、不活性ガスの添加によって所望の不活性ガス濃度を直接調節することが有利である。この調節は、アノードガスの密度が組成に応じて大幅に変動する可能性があるため、特に有利であるが、例えば、例えば純粋な水素という組成から50%の水素と50%のアルゴンとの混合物という組成になると、密度が約10倍に上昇する。これにより、流体特性、例えば圧縮機の内部における挙動が強く影響される。したがって、燃料電池の始動時に不活性ガスを添加することが有利である。
本発明のさらなる一実施形態において、再循環型燃料電池デバイスは、燃料電池のカソード側の入力側に接続された第4の入口を備え、前記第4の入口を介して不活性ガスを供給することができる。カソード側においてもやはり、燃料電池の始動時に不活性ガスを添加することが有利である。カソードガスの密度、したがって、カソードガスの流体特性は、カソード側においてあまり大きく変動しないが、不活性ガスの比率が上昇すると、酸素分圧の変化により、燃料電池のカソード側の電位が変化する。可能な限り一定な動作を確保するために、したがって、燃料電池の耐用寿命を最大化するためには、やはり、カソード側に不活性ガスを添加することが有利である。
さらなる一態様において、本発明は、カソードガスが、再循環され、アノードガスが、再循環される、再循環型燃料電池デバイスを動作させる方法に関する。カソードガス流の一部は、燃料電池のカソード側の出力側において再循環から連続的に抜き出され、周囲の空気に放出される。アノードガス流全体が、再循環される。上記連続的な放出は、放出される酸素の量の選択的な調節を可能にする。これにより、不活性ガスの濃度を変更可能な場合であっても、動作状態も安定化しやすくなる。
アノードガス流全体の再循環により、大気への水素の放出がなくなるが、これには、複数の利点が伴われる。第一には、潜在的に有害な水素(爆発的な気体の形成を起こす危険性がある)の放出が回避される。第二には、周囲の空気に放出される水素を厳密に酸化するための特殊なデバイスが必要でない。第三には、このようにすれば、水素全体が変換される。
本発明のさらなる一実施形態において、気体排出バルブを介した気体の排出によって、不活性ガス濃度を調整する。
本発明のさらなる一実施形態において、気体排出バルブを介した気体の排出によって放出される酸素の量は、周囲の空気中の酸素濃度がほぼ一定に保たれるように調整される。ほぼ一定とは、酸素濃度のバラつきが±4mol%、好ましくは±2mol%であることを意味すると理解されている。
本発明のさらなる一実施形態において、カソードガス流の一部の放出は、カソードガス流の一部の放出によって周囲の空気中の酸素濃度が25mol%、好ましくは23mol%、特に好ましくは21mol%の値を超過しないように調整される。周囲の空気中の酸素濃度をモニタリングし、カソードガス流の一部の放出を能動的に調整することによって、再循環型燃料電池デバイスの環境における害、特に人間にとっての害は、最適な態様で低減することができる。
本発明のさらなる一実施形態において、カソードガス流の一部と一緒に放出される酸素の量は、燃料電池のカソード側の出力側における不活性ガス濃度によって調節される。
本発明のさらなる一実施形態において、燃料電池のカソード側の出力側における不活性ガス濃度を上昇させて、カソードガス流の一部と一緒に放出される酸素を低減する。
カソードガス流の一部の放出を低減することによって、不活性ガスの放出が低減され、この結果、酸素中の不純物によって、回路から排出されるのより多くの不活性ガスが回路に導入される。このようにすれば、カソードガス流の一部の量が減ることによる不活性ガス濃度の上昇によって、導入された量と同じ量の不活性ガスが放出されるまで、不活性ガス濃度が上昇する。このようにすれば酸素の排出が低減される。
同様に、カソードガス流の部分を増大させることによって、不活性ガスの濃度を低下させることができ、したがって、環境への酸素の放出を増大させることができる。
本発明のさらなる一実施形態において、燃料電池のカソード側の出力側における不活性ガス濃度は、40〜70mol%、好ましくは45〜60mol%、特に好ましくは45〜55mol%に調節される。例えば欧州特許出願公開第2840636号から明らかなように、この不活性ガス濃度の範囲は、好ましいものではなく、理由として、この不活性ガス濃度の範囲においては、燃料電池の出力がすでに損なわれているという点がある。しかしながら、本発明によれば、この不活性ガス濃度の範囲は、環境への酸素の放出を比較的少なくしながら、不活性ガスの排出を一定にすることができるため、有利であると判明している。酸素(工業用純度、99.5%)中の不活性ガスが0.5%という一般的な含量である場合、使用された酸素のうちわずか0.5%の比率の酸素が、周囲の空気に放出され、この結果、エネルギーが発生しなくなる。
本発明のさらなる一実施形態において、燃料電池のカソード側の出力側における不活性ガス濃度と、燃料電池のアノード側の出力側における不活性ガス濃度とが、等しくなるように調節される。等しい不活性ガス濃度が特に好ましく、理由として、特にPEM燃料電池の場合、不活性ガスが、やはり、燃料電池のカソード側からアノード側を隔てている膜を通り抜けるように拡散できるという点がある。この拡散は、等しい不活性ガス濃度によってのみ平衡が維持されることを意味する。平衡からのずれが大きくなるほど、平衡を確立するために燃料電池内で実施するプロセスが多くなる。
本発明のさらなる一実施形態において、再循環カソードガス及び再循環アノードガスは、圧縮される。再循環ガスの圧縮は、燃料電池の内部における圧力損失を補償する。再循環アノードガスが常に高い比率の不活性ガス、好ましくは40〜70mol%、好ましくは45〜60mol%、特に好ましくは45〜55mol%の不活性ガスを含有する場合、再循環アノードガスが比較的高い密度を有し、再循環アノードガスの圧縮が技術的に容易となるため、再循環アノードガスは、特に容易に圧縮することができる。
本発明のさらなる一実施形態において、燃料電池のカソード側の出力側においてカソードガス流の一部と一緒に再循環から抜き出され、周囲の空気に放出される不活性ガスの量は、酸素入口を介して再循環型燃料電池デバイスに供給される不活性ガスの量と等しくなるように選択される。これは、定常状態に対応する。
本発明のさらなる一実施形態において、不活性ガスの濃度が一定に保たれる。本発明の意味における一定とは、±3vol%の範囲で変動する濃度である。
さらなる一態様において、本発明は、本発明による再循環型燃料電池デバイスを有する潜水艦に関する。本発明による再循環型燃料電池デバイスは、潜水艦用として特に有利である。閉鎖環境であること、周囲の空気の体積に制限があること、及び、この閉鎖環境のすぐ近くで作業中の人々は退避できないことを理由として、反応物質の放出の低減は、特に有利である。実際の危険性は、水素の放出をなくすことによって最小化される。同様に、酸素の放出の低減により、乗員にとってやはり有害であり得る酸素濃度の上昇を防止することができる。
本発明のさらなる一実施形態において、再循環型燃料電池デバイスは、潜水艦の直流配電網への接続のための電気的接続を備える。
本発明のさらなる一実施形態において、再循環型燃料電池デバイスは、気体排出バルブを介した潜水艦の乗員への空気供給のための呼吸ガス、特に酸素を提供する。
さらなる一態様において、本発明は、潜水艦での本発明による方法の実施に関する。
本発明の特に好ましい一実施形態において、本発明の方法は、カソードガス流の一部の放出によって放出される酸素の量を調節して、潜水艦内部で消費される酸素の量に対応する又は潜水艦内部で消費される酸素の量より少なくなるように、潜水艦で実施される。
潜水艦で本発明の方法が実施される場合、不活性ガス濃度を40〜70mol%、好ましくは45〜60mol%、特に好ましくは45〜55mol%に調節することが、特に好ましいことが判明した。この不活性ガス濃度の場合、燃料電池によって放出されたエネルギーは、必要なエネルギーの量に概ね対応し、同時に、放出される酸素の量は、乗員によって消費される酸素の量に概ね対応することが判明した。大ざっぱに見積もると、エネルギー及び酸素の必要量は、容器のサイズ、したがって、乗員のサイズに比例するため、このサイズの値は、容器のサイズの影響をほぼ受けない。
本発明による再循環型燃料電池デバイスについては、図面において示されている一実施形態を参照することにより、下記においてより詳細に記述する。
再循環型燃料電池デバイスの概略図
図1は、概略的な形態の再循環型燃料電池デバイスの一例を示している。再循環型燃料電池デバイスは、カソード側11及びアノード側12を有する燃料電池10を備える。OからO2−への還元は、カソード側11において起きるが、HからHへの酸化は、アノード側12において起きる。燃料電池10のカソード側11から退出したカソードガスは、第1の水分離器21及び圧縮機31によって再循環される。燃料電池10のアノード側12から退出したアノードガスは、第2の水分離器22及び圧縮機32によって再循環される。カソードガス流の一部は、気体排出バルブ15を介して周囲の空気に連続的に又は周期的に放出される。水は、第1の水分離器21及び第2の水分離器22から水出口85を介して、回路から除去することができる。
新たな反応物質の供給のために、再循環型燃料電池デバイスは、水素タンク60及び酸素タンク70、好ましくは液体酸素のための酸素タンク70を有する。酸素は、第1の加湿器51によってカソード回路に導入され、水素は、第2の加湿器52によってアノード回路に導入される。好ましくは、第1の加湿器51及び第2の加湿器52は、透水性膜、好ましくはスルホン化テトラフルオロエチレンポリマー、例えばNafion(DuPont)又はFlemion(Asahi)から製造された透水性膜を備える。第1の加湿器51には、圧縮機41及び熱交換器43によって、第1の水分離器21内で分離された水を供給する。第2の加湿器52には、圧縮機42及び熱交換器44によって、第2の水分離器22内で分離された水を供給する。当然ながら、水分離器内で分離された水を加湿器に供給するための他のすべての組合せも想定可能であり、特に、圧縮機41及び熱交換器43によって、第1の加湿器51及び第2の加湿器52に、第1の水分離器21内で分離された水を供給することが想定可能である。
好ましくは、熱交換器43、44は、燃料電池10からの冷却水を用いて動作する。この実施形態は、最も高い温度になった冷却水が、燃料電池10の出力側にある燃料電池10を退出するため、特に好ましい。このため、水、したがって、水と一緒に導入された酸素又は水素は適正な温度にあらかじめ予備加熱されている。冷却水は、燃料電池10の入力側に広がっている温度に調節される。これは、システム自体が受動的に調整されるため、能動的な調整が必要とされないことを意味する。
燃料電池を始動させるために、不活性ガス供給装置80によって不活性ガスをアノードガス回路及びカソードガス回路に導入することができ、この結果、所望の条件が設定される。
10 燃料電池
11 カソード側
12 アノード側
15 気体排出バルブ
21 第1の水分離器
22 第2の水分離器
31 圧縮機
32 圧縮機
41 圧縮機
42 圧縮機
43 熱交換器
44 熱交換器
51 第1の加湿器
52 第2の加湿器
60 水素タンク
70 酸素タンク
75 加熱器
80 不活性ガス供給装置
85 水出口

Claims (19)

  1. 少なくとも1つの燃料電池(10)と、酸素のための第1の入口と、水素のための第2の入口と、第1の水分離器(21)と、を有しており、前記燃料電池(10)が、アノード側(12)及びカソード側(11)に付いている入力側及び出力側を具備し、酸素のための前記第1の入口が、前記燃料電池(10)の前記カソード側(11)の前記入力側に接続されており、水素のための前記第2の入口が、前記燃料電池(10)の前記アノード側(12)の前記入力側に接続されている、再循環型燃料電池デバイスであって、
    当該再循環型燃料電池デバイスが、前記燃料電池(10)の前記カソード側(11)の前記出力側と、前記燃料電池(10)の前記カソード側(11)の前記入力側との間における接続部分である、カソード側への接続部分を具備し、
    当該再循環型燃料電池デバイスが、前記燃料電池(10)の前記アノード側(12)の前記出力側と、前記燃料電池(10)の前記アノード側(12)の前記入力側との間における接続部分である、アノード側への接続部分を具備し、
    前記第1の水分離器(21)が、前記カソード側への接続部分に配置されており、
    当該再循環型燃料電池デバイスが、前記燃料電池(10)の前記カソード側(11)の前記出力側に、プロセスガスの連続的な放出のためのプロセスガス用の気体排出バルブ(15)を具備し、周囲の空気中の酸素濃度を検出する第1の酸素センサーを具備することを特徴とする、再循環型燃料電池デバイス。
  2. 前記燃料電池(10)の前記アノード側(12)の前記出力側から退出する前記アノードガス全体を再循環させるように設計されていることを特徴とする、請求項1に記載の再循環型燃料電池デバイス。
  3. 前記カソード側(11)における前記気体排出バルブ(15)が、スロットルバルブであることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の再循環型燃料電池デバイス。
  4. 前記気体排出バルブ(15)が、前記カソード側(11)の前記出力側の不活性ガスの濃度を調節するように調整可能なものであることを特徴とする、請求項3に記載の再循環型燃料電池デバイス。
  5. 前記気体排出バルブ(15)が、前記第1の酸素センサーによって検出される周囲の空気中の酸素濃度に基づいて不活性ガスの濃度を調節するように調整可能なものであることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれかに記載の再循環型燃料電池デバイス。
  6. 前記燃料電池(10)の前記カソード側(11)の前記出力側における酸素濃度を検出する第2の酸素センサーを具備することを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれかに記載の再循環型燃料電池デバイス。
  7. 酸素のための前記第1の入口に接続された第1の加湿器(51)を具備することを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれかに記載の再循環型燃料電池デバイス。
  8. 水素のための前記第2の入口に接続された第2の加湿器(52)を具備することを特徴とする、請求項1から請求項7のいずれかに記載の再循環型燃料電池デバイス。
  9. カソードガスが再循環され、アノードガスが循環され、前記カソードガスの流れの一部が、燃料電池(10)のカソード側(11)の出力側において再循環から連続的に抜き出され周囲の空気に放出される、請求項1から請求項8のいずれかに記載の再循環型燃料電池デバイスを動作させるための方法であって、前記アノードガスの流れ全体が再循環されることを特徴とする、方法。
  10. 不活性ガスの濃度が、前記気体排出バルブ(15)を介した気体の排出によって調整されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記気体排出バルブ(15)を介した気体の排出によって放出される酸素の量が、前記周囲の空気中の酸素濃度がほぼ一定に保たれるように調整されることを特徴とする、請求項9又は請求項10に記載の方法。
  12. 前記カソードガスの流れの前記一部の放出によって、前記周囲の空気中の酸素濃度が、25mol%の値を超過しないことを特徴とする、請求項9から請求項11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記燃料電池(10)の前記カソード側(11)の前記出力側における不活性ガスの濃度を上昇させて、前記カソードガスの流れの前記一部と一緒に放出される酸素を低減することを特徴とする、請求項9から請求項12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記燃料電池(10)の前記カソード側(11)の前記出力側における不活性ガスの濃度が、40〜70mol%に調節されることを特徴とする、請求項9から請求項13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記燃料電池(10)の前記カソード側(11)の前記出力側において前記カソードガスの流れの前記一部と一緒に再循環から抜き出され、前記周囲の空気に放出される不活性ガスの量が、酸素の入口を介して前記再循環型燃料電池デバイスに供給される不活性ガスの量と等しくなるように選択されることを特徴とする、請求項9から請求項14のいずれかに記載の方法。
  16. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の再循環型燃料電池デバイスを有する、潜水艦。
  17. 前記再循環型燃料電池デバイスが、前記気体排出バルブを介した当該潜水艦の乗員への空気供給のための呼吸ガスを提供することを特徴とする、請求項16に記載の潜水艦。
  18. 請求項16に記載の潜水艦での、請求項9から請求項15のいずれかに記載の方法の実施。
  19. 前記カソードガスの流れの前記一部の放出によって放出される酸素の量が、調節されて、前記潜水艦の内部で消費される酸素の量に対応する、又は、前記潜水艦の内部で消費される酸素の量より少なくなることを特徴とする、請求項18に記載の前記方法の実施。
JP2017561385A 2015-05-28 2016-05-18 再循環型燃料電池 Active JP6617161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015209804.4 2015-05-28
DE102015209804.4A DE102015209804A1 (de) 2015-05-28 2015-05-28 Rezirkulationsbrennstoffzelle
PCT/EP2016/061137 WO2016188822A1 (de) 2015-05-28 2016-05-18 Rezirkulationsbrennstoffzelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520465A JP2018520465A (ja) 2018-07-26
JP6617161B2 true JP6617161B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=56026860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561385A Active JP6617161B2 (ja) 2015-05-28 2016-05-18 再循環型燃料電池

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10637081B2 (ja)
EP (1) EP3304628B1 (ja)
JP (1) JP6617161B2 (ja)
KR (1) KR102010688B1 (ja)
AU (1) AU2016269009B2 (ja)
CA (1) CA2985884C (ja)
DE (1) DE102015209804A1 (ja)
ES (1) ES2821303T3 (ja)
WO (1) WO2016188822A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10385462B2 (en) * 2015-07-09 2019-08-20 Saudi Arabian Oil Company Electrode material for electrolytic hydrogen generation
KR20210079953A (ko) * 2019-12-20 2021-06-30 범한퓨얼셀 주식회사 수중 재순환식 연료전지 시스템
DE102020210532B3 (de) 2020-08-19 2021-07-29 Thyssenkrupp Ag Kompakter Rezirkulationsbereich einer Rezirkulationsbrennstoffzellenvorrichtung
SE2250235A1 (en) * 2022-02-22 2023-08-23 Grimaldi Dev Ab A fuel cell stack arrangement comprising a separating unit, and a method for treatment of cathode intake air using a separating unit

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047298A (en) * 1990-11-13 1991-09-10 Perry Oceanographics, Inc. Closed loop reactant/product management system for electrochemical galvanic energy devices
WO2000063993A1 (de) * 1999-04-20 2000-10-26 Zentrum Für Sonnenenergie- Und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg, Gemeinnützige Stiftung Netzunabhängige, schadstoffemissionsfreie, portable stromversorgungseinrichtung sowie verfahren zur erzeugung von strom mittels dieser
US6461751B1 (en) * 1999-12-06 2002-10-08 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for operating a fuel cell
JP3659147B2 (ja) * 2000-09-11 2005-06-15 日産自動車株式会社 燃料電池装置
US6506510B1 (en) * 2000-12-15 2003-01-14 Uop Llc Hydrogen generation via methane cracking for integrated heat and electricity production using a fuel cell
US6815101B2 (en) 2001-07-25 2004-11-09 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell ambient environment monitoring and control apparatus and method
JP4243944B2 (ja) 2002-11-05 2009-03-25 株式会社川崎造船 燃料電池システム
DE10305778A1 (de) 2003-02-12 2004-08-26 Howaldtswerke-Deutsche Werft Ag Unterseeboot
DE10313470B3 (de) 2003-03-26 2004-09-09 Daimlerchrysler Ag Lenksäulenanordnung für ein Kraftfahrzeug
JP4561058B2 (ja) * 2003-07-22 2010-10-13 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US6979508B2 (en) * 2003-11-12 2005-12-27 Ener 1 Inc. Fuel cell with integrated feedback control
EP1630098B1 (de) 2004-08-31 2009-04-01 Airbus Deutschland GmbH Halter für Inneneinrichtungen in Flugzeugen
US20070065711A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Gopal Ravi B Air independent power production
KR100795009B1 (ko) 2005-10-28 2008-01-15 주식회사 만도 충격 흡수 부재를 구비한 자동차의 조향장치
JP4908851B2 (ja) * 2006-01-17 2012-04-04 三菱重工業株式会社 燃料電池及びその運転方法
DE102008034807B3 (de) 2008-07-24 2009-10-01 Thyssenkrupp Presta Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
DE102009013966A1 (de) 2009-03-19 2010-09-23 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems
JP2013101962A (ja) * 2013-01-21 2013-05-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池およびその運転方法
EP2840636A1 (de) 2013-08-20 2015-02-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellenstapels sowie Brennstoffzellenstapel und Brennstoffzellenanlage

Also Published As

Publication number Publication date
EP3304628A1 (de) 2018-04-11
AU2016269009B2 (en) 2018-11-22
US20180151896A1 (en) 2018-05-31
KR102010688B1 (ko) 2019-08-13
KR20180005238A (ko) 2018-01-15
CA2985884A1 (en) 2016-12-01
US10637081B2 (en) 2020-04-28
CA2985884C (en) 2020-07-14
ES2821303T3 (es) 2021-04-26
EP3304628B1 (de) 2020-07-29
DE102015209804A1 (de) 2016-12-01
WO2016188822A1 (de) 2016-12-01
JP2018520465A (ja) 2018-07-26
AU2016269009A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101997383B1 (ko) 가습기를 포함하는 연료 전지
US8083821B2 (en) System for modifying the atmosphere within an enclosed space and incubator system including the same
US7632338B2 (en) Electrochemical oxygen pump for fuel stabilization unit
JP6617161B2 (ja) 再循環型燃料電池
JP5233064B2 (ja) 燃料電池システム
US6558827B1 (en) High fuel utilization in a fuel cell
JP4877711B2 (ja) 燃料電池システム
US20070065711A1 (en) Air independent power production
US20050100777A1 (en) Fuel cell with integrated feedback control
US9985304B2 (en) Method for shutting down a system containing a fuel cell stack and system comprising a fuel cell stack
WO2005083821A2 (en) Alkaline electrolyte fuel cells with improved hydrogen-oxygen supply system
JP5236966B2 (ja) 燃料電池およびその運転方法
JP2007066781A (ja) 燃料電池システム
US7666535B2 (en) Fuel cell system and method of operating a fuel cell system
JP2005302555A (ja) 燃料電池の制御装置
JP2007141744A (ja) 燃料電池システム
US7531259B2 (en) Fuel cell cooling and water management system
JP2013037836A (ja) 燃料電池システム
US20080081228A1 (en) Anode purge gas dilution
JP5411901B2 (ja) 燃料電池システム
JP6315714B2 (ja) 燃料電池システムの運転制御方法
JP2008123731A (ja) 燃料電池システム
JP2007035359A (ja) 燃料電池システム
CN116779916A (zh) 一种氢燃料发电装置及控制方法
JP2008192544A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6617161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250