JP6616885B2 - 反射層の製造方法および反射層 - Google Patents
反射層の製造方法および反射層 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6616885B2 JP6616885B2 JP2018508944A JP2018508944A JP6616885B2 JP 6616885 B2 JP6616885 B2 JP 6616885B2 JP 2018508944 A JP2018508944 A JP 2018508944A JP 2018508944 A JP2018508944 A JP 2018508944A JP 6616885 B2 JP6616885 B2 JP 6616885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- group
- reflective layer
- composition
- cholesteric liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 301
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 166
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 154
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 144
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 claims description 109
- UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 2,6-dimethyl-n-[[(2s)-pyrrolidin-2-yl]methyl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC[C@H]1NCCC1 UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 0.000 claims description 75
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 55
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 37
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 32
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 24
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 22
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 15
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 8
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 6
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 48
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 38
- -1 methacryloyl group Chemical group 0.000 description 37
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 37
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 26
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 26
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 16
- 125000005407 trans-1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])[C@]([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])[*:1] 0.000 description 15
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 14
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 13
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 12
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 11
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 10
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 10
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 8
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 7
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 6
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000005268 rod-like liquid crystal Substances 0.000 description 6
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- WFOVEDJTASPCIR-UHFFFAOYSA-N 3-[(4-methyl-5-pyridin-4-yl-1,2,4-triazol-3-yl)methylamino]-n-[[2-(trifluoromethyl)phenyl]methyl]benzamide Chemical compound N=1N=C(C=2C=CN=CC=2)N(C)C=1CNC(C=1)=CC=CC=1C(=O)NCC1=CC=CC=C1C(F)(F)F WFOVEDJTASPCIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWKAGZWJHCTVJY-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyoctadecan-2-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(C)=O MWKAGZWJHCTVJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 2
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000000411 transmission spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 125000004955 1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 description 1
- XUKSWKGOQKREON-UHFFFAOYSA-N 1,4-diacetoxybutane Chemical compound CC(=O)OCCCCOC(C)=O XUKSWKGOQKREON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-yl acetate Chemical compound CCOCC(C)OC(C)=O LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOLUVSIJOMLOCB-UHFFFAOYSA-N 1633-22-3 Chemical compound C1CC(C=C2)=CC=C2CCC2=CC=C1C=C2 OOLUVSIJOMLOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical group CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000004985 Discotic Liquid Crystal Substance Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000033962 Fontaine progeroid syndrome Diseases 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N binaphthyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C1=CC=CC2=CC=CC=C12 ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N bis(4-aminophenyl)methanone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N)C=C1 ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- UOYPNWSDSPYOSN-UHFFFAOYSA-N hexahelicene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=3C(=CC=C4C=CC=5C(C=34)=CC=CC=5)C=C3)C3=CC=C21 UOYPNWSDSPYOSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001093 holography Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N para-benzoquinone Natural products O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001791 phenazinyl group Chemical class C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C12)* 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005650 substituted phenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/15—Nano-sized carbon materials
- C01B32/158—Carbon nanotubes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/58—Dopants or charge transfer agents
- C09K19/586—Optically active dopants; chiral dopants
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
- G02B5/0816—Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
- G02B5/0825—Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
- G02B5/0841—Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising organic materials, e.g. polymers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3016—Polarising elements involving passive liquid crystal elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/139—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/02—Details
- H05B33/04—Sealing arrangements, e.g. against humidity
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K2019/0444—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
- C09K2019/0448—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/34—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector
- G02F2201/343—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector cholesteric liquid crystal reflector
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Description
より具体的には、通常、コレステリック液晶相を固定してなる層の表面の法線方向から光が入射した際には、右円偏光および左円偏光のいずれか一方が選択的に反射される。その際、反射が法線方向のみならず、斜め方向へもなされると、斜め方向からの視認性の向上に繋がる。つまり、反射層は、入射光が様々な方向に反射する特性(いわゆる、拡散反射性)に優れることが求められる。
本発明者らは、特許文献1に記載のラビング処理を施していない配向膜を用いて反射層を作製し、その拡散反射性について検討を行ったところ、拡散反射性が昨今の要求レベルを満たしておらず、更なる改良が必要であった。
すなわち、下記構成により、上記課題が解決できることを見出した。
コレステリック液晶相の状態の組成物に含まれるキラル剤の螺旋誘起力が5%以上上昇するように、組成物を冷却または加熱して、反射層を形成する工程2と、を有する反射層の製造方法。
[2] 工程2において、キラル剤の螺旋誘起力が10%以上上昇するように、組成物を冷却または加熱する、[1]に記載の反射層の製造方法。
[3] 工程1で形成した塗布層の断面において、コレステリック液晶相に由来する明部および暗部を、基板と平行ではない状態に変化させるように、工程2において組成物を冷却または加熱する、[1]または[2]に記載の反射層の製造方法。
[4] 工程1で形成した塗布層の断面において、コレステリック液晶相に由来する明部および暗部が波状になるように、工程2において組成物を冷却または加熱する、[3]に記載の反射層の製造方法。
[5] 液晶化合物が、重合性基を有する液晶化合物であり、工程2の際に、組成物に硬化処理を施し、コレステリック液晶相を固定化してなる反射層を形成する、または、工程2の後に、組成物に硬化処理を施し、コレステリック液晶相を固定化してなる反射層を形成する工程3をさらに有する、[1]〜[4]のいずれかに記載の反射層の製造方法。
[6] 工程2におけるコレステリック液晶相の固定化、または、工程3におけるコレステリック液晶相の固定化は、組成物を冷却または加熱した後の構造を固定化するものである、[5]に記載の反射層の製造方法。
[7] 工程2におけるコレステリック液晶相の固定化、または、工程3におけるコレステリック液晶相の固定化を、光照射による重合反応で行う、[5]または[6]に記載の反射層の製造方法。
[8] 光照射による重合反応がラジカル重合反応である、[7]に記載の反射層の製造方法。
[9] 工程2において、キラル剤の螺旋誘起力が12%以上上昇するように、組成物を冷却または加熱する、[1]〜[8]のいずれかに記載の反射層の製造方法。
[10] 工程2において、組成物の温度が30℃以上下がるように、組成物を冷却する、[1]〜[9]のいずれかに記載の反射層の製造方法。
[11] 基板上に塗布された組成物の膜厚が0.1〜20μmである、[1]〜[10]のいずれかに記載の反射層の製造方法。
[12] 工程2において、キラル剤の螺旋誘起力が20以上となるように、組成物を冷却または加熱する、[1]〜[11]のいずれかに記載の反射層の製造方法。
[13] 組成物を構成する化合物の1以上が複数の重合性基を有し、組成物における、複数の重合性基を有する化合物の総含有量が、組成物中の全固形分に対して、80質量%以上である、[1]〜[12]のいずれかに記載の反射層の製造方法。
[14] 液晶化合物およびキラル剤を含む組成物が、さらに、配向制御剤を含む、[1]〜[13]のいずれかに記載の反射層の製造方法。
[15] 工程2において、最大値が毎秒1℃以上となる冷却速度で組成物を冷却する、[1]〜[14]のいずれかに記載の反射層の製造方法。
反射層の断面において、コレステリック液晶相に由来する明部および暗部が波状であり、
かつ、表面に、反射層の断面の明部および暗部の波と位相が異なる、周期的な凹凸を有する、反射層。
[17] 表面の凹凸が、コレステリック液晶相の配向の変化によって形成されたものである、[16]に記載の反射層。
[18] 表面の凹凸のピッチが0.5〜10μmである、[16]または[17]に記載の反射層。
[19] 表面の凹凸の高さが1〜500nmである、[16]〜[18]のいずれかに記載の反射層。
また、本明細書において、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレートおよびメタクリレートの両方を表す表記であり、「(メタ)アクリロイル基」とは、アクリロイル基およびメタクリロイル基の両方を表す表記であり、「(メタ)アクリル」とは、アクリルおよびメタクリルの両方を表す表記である。
これは、詳細には明らかではないが、本発明者らは以下のように推測している。
まず、図1に、一般的なコレステリック液晶相状態の組成物の層を基板上に配置した際の断面模式図を示す。図1に示すように、基板10上に配置されたコレステリック液晶相状態の組成物の層12aの断面を走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察すると、通常、明部14と暗部16との縞模様が観察される。すなわち、コレステリック液晶相状態の組成物の層の断面では、明部14と暗部16とを交互に積層した層状構造が観察される。
図1中の1つの明部14とその1つの明部14の上下に配置される2つの暗部16とで、螺旋1ピッチ分に相当する。
一般的に、図1に示すように、明部14および暗部16の縞模様(層状構造)は基板10の表面と平行となるように形成される。このような態様の場合、コレステリック液晶相状態の組成物の層12aの法線方向から光が入射される場合、法線方向に光は反射されるが、斜め方向には光は反射されにくく、拡散反射性に劣る(図1中の矢印参照)。
それに対して、本発明の製造方法によれば、コレステリック液晶相の状態の組成物に対して、キラル剤の螺旋誘起力が5%以上上昇するように、冷却処理または加熱処理を施すことにより、液晶化合物の捩れがより強くなり、コレステリック液晶相中の層が傾くように変化する。より具体的には、図1に示すコレステリック液晶相状態の組成物の層12aに対して、所定の処理を施すことにより、図2に示すように、明部14および暗部16が波状構造(アンジュレーション構造)をとる層12bが得られる。このような波状構造(凹凸構造)を有する層12bに対して、波状構造を有する層12bの法線方向から光が入射されると、図2に示すように、液晶化合物の螺旋軸が傾いている領域があるため、入射光の一部が斜め方向に反射される(図2中の矢印参照)。つまり、本発明の製造方法によって、拡散反射性に優れる反射層が得られる。
工程1:液晶化合物およびキラル剤を含む組成物を基板上に塗布し、塗布された組成物を加熱して液晶化合物を配向させてコレステリック液晶相の状態とする工程
工程2:コレステリック液晶相の状態の組成物に含まれるキラル剤の螺旋誘起力が5%以上上昇するように、組成物を冷却または加熱して、反射層を形成する工程
以下、各工程で使用される材料、および、各工程の手順について詳述する。
工程1は、液晶化合物およびキラル剤を含む組成物を基板上に塗布し、塗布された組成物を加熱して液晶化合物を配向させてコレステリック液晶相の状態とする工程である。
以下では、まず、本工程で使用される基板および組成物について詳述し、その後、工程の手順について詳述する。
基板は、後述する組成物の層を支持する板である。なかでも、透明基板であることが好ましい。なお、透明基板とは、可視光の透過率が60%以上である基板を意図し、その透過率は80%以上が好ましく、90%以上がより好ましい。
基板を構成する材料は特に制限されず、例えば、セルロース系ポリマー、ポリカーボネート系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、(メタ)アクリル系ポリマー、スチレン系ポリマー、ポリオレフィン系ポリマー、塩化ビニル系ポリマー、アミド系ポリマー、イミド系ポリマー、スルホン系ポリマー、ポリエーテルスルホン系ポリマー、および、ポリエーテルエーテルケトン系ポリマーなどが挙げられる。
基板には、UV(紫外線)吸収剤、マット剤微粒子、可塑剤、劣化防止剤、および、剥離剤などの各種添加剤が含まれていてもよい。
なお、基板は、可視光領域で低複屈折性であることが好ましい。例えば、基板の波長550nmにおける位相差は50nm以下が好ましく、20nm以下がより好ましい。
上記厚さは平均厚さを意図し、基板の任意の5点の厚さを測定し、それらを算術平均したものである。この厚さの測定方法に関しては、後述する反射層(コレステリック液晶相状態の組成物の層12a)の厚さも同様である。
液晶化合物の種類は、特に制限されない。
一般的に、液晶化合物はその形状から、棒状タイプ(棒状液晶化合物)と円盤状タイプ(ディスコティック液晶化合物、円盤状液晶化合物)とに分類できる。さらに、棒状タイプおよび円盤状タイプには、それぞれ低分子タイプと高分子タイプとがある。高分子とは一般に重合度が100以上のものを指す(高分子物理・相転移ダイナミクス,土井 正男 著,2頁,岩波書店,1992)。本発明では、いずれの液晶化合物を用いることもできる。また、2種以上の液晶化合物を併用してもよい。
なかでも、反射層の拡散反射性がより優れる点で、Aで表される置換基を有していてもよいトランス−1,4−シクロヘキシレン基の数をmで割った数をmcとしたとき、mc>0.1を満たす液晶化合物が好ましく、0.4≦mc≦0.8を満たす液晶化合物であるのがより好ましい。
なお、上記mcは、以下の計算式で表される数である。
mc=(Aで表される置換基を有していてもよいトランス−1,4−シクロヘキシレン基の数)÷m
Aは、置換基を有していてもよいフェニレン基または置換基を有していてもよいトランス−1,4−シクロヘキシレン基を示し、Aのうち少なくとも1つは置換基を有していてもよいトランス−1,4−シクロヘキシレン基を示し、
Lは、単結合、または、−CH2O−、−OCH2−、−(CH2)2OC(=O)−、−C(=O)O(CH2)2−、−C(=O)O−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、−CH=N−N=CH−、−CH=CH−、−C≡C−、−NHC(=O)−、−C(=O)NH−、−CH=N−、−N=CH−、−CH=CH−C(=O)O−、および、−OC(=O)−CH=CH−からなる群から選択される連結基を示し、
mは3〜12の整数を示し、
Sp1およびSp2は、それぞれ独立に、単結合、または、炭素数1から20の直鎖もしくは分岐のアルキレン基、および、炭素数1から20の直鎖もしくは分岐のアルキレン基において1つまたは2つ以上の−CH2−が−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−C(=O)−、−OC(=O)−、または−C(=O)O−で置換された基からなる群から選択される連結基を示し、
Q1およびQ2は、それぞれ独立に、水素原子、または、以下の式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択される重合性基を示し、ただしQ1およびQ2のいずれか一方は重合性基を示す;
なお、Aのうち少なくとも1つは置換基を有していてもよいトランス−1,4−シクロヘキシレン基である。
m個のAは、互いに同一でも異なっていてもよい。
Q3およびQ4はそれぞれ独立に、水素原子、シクロアルキル基、シクロアルキル基において1つもしくは2つ以上の−CH2−が−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−C(=O)−、−OC(=O)−、もしくは−C(=O)O−で置換された基、または式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択されるいずれかの重合性基を示す。
L11は単結合、−C(=O)O−、または、−O(C=O)−を示し、
L12は−C(=O)O−、−OC(=O)−、または、−CONR2−を示し、
R2は、水素原子、または、炭素数1から3のアルキル基を示し、
Z11およびZ12はそれぞれ独立に、単結合、−O−、−NH−、−N(CH3)−、−S−、−C(=O)O−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、または、−C(=O)NR12−を示し、
R12は水素原子または−Sp12−Q12を示し、
Sp11およびSp12はそれぞれ独立に、単結合、Q11で置換されていてもよい炭素数1から12の直鎖もしくは分岐のアルキレン基、または、Q11で置換されていてもよい炭素数1から12の直鎖もしくは分岐のアルキレン基において、いずれか1つ以上の−CH2−を−O−、−S−、−NH−、−N(Q11)−、または、−C(=O)−に置き換えて得られる連結基を示し、
Q11は水素原子、シクロアルキル基、シクロアルキル基において1つまたは2つ以上の−CH2−が−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−C(=O)−、−OC(=O)−、もしくは−C(=O)O−で置換された基、または、式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択される重合性基を示し、
Q12は水素原子または式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択される重合性基を示し、
l11は0〜2の整数を示し、
m11は1または2の整数を示し、
n11は1〜3の整数を示し、
複数のR11、複数のL11、複数のL12、複数のl11、複数のZ11、複数のSp11、および、複数のQ11はそれぞれ互いに同じでも異なっていてもよい。
また、式(I−11)で表される液晶化合物は、R11として、Q12が式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択される重合性基である−Z12−Sp12−Q12を少なくとも1つ含む。
また、式(I−11)で表される液晶化合物は、Z11が−C(=O)O−または−C(=O)NR12−、および、Q11が式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択される重合性基である−Z11−Sp11−Q11であるのが好ましい。また、式(I−11)で表される液晶化合物は、R11として、Z12が−C(=O)O−または−C(=O)NR12−、および、Q12が式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択される重合性基である−Z12−Sp12−Q12であるのが好ましい。
式(I−11)で表される液晶化合物の好適態様としては、L11が単結合、l11が1(ジシクロヘキシル基)、かつ、Q11が式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択される重合性基である化合物が挙げられる。
式(I−11)で表される液晶化合物の他の好適態様としては、m11が2、l11が0、かつ、2つのR11がいずれも−Z12−Sp12−Q12を表し、Q12が式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択される重合性基である化合物が挙げられる。
上記置換基はいずれもそれぞれ独立に、−CO−X21−Sp23−Q23、アルキル基、およびアルコキシ基からなる群から選択される1から4個の置換基であり、
m21は1または2の整数を示し、n21は0または1の整数を示し、
m21が2を示すときn21は0を示し、
m21が2を示すとき2つのZ21は同一であっても異なっていてもよく、
Z21およびZ22の少なくともいずれか一つは置換基を有していてもよいフェニレン基であり、
L21、L22、L23およびL24はそれぞれ独立に、単結合、または、−CH2O−、−OCH2−、−(CH2)2OC(=O)−、−C(=O)O(CH2)2−、−C(=O)O−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、−CH=CH−C(=O)O−、および−OC(=O)−CH=CH−からなる群から選択される連結基を示し、
X21は−O−、−S−、もしくは−N(Sp25−Q25)−を示すか、または、Q23およびSp23と共に環構造を形成する窒素原子を示し、
r21は1から4の整数を示し、
Sp21、Sp22、Sp23、およびSp25はそれぞれ独立に、単結合、または、炭素数1から20の直鎖もしくは分岐のアルキレン基、および、炭素数1から20の直鎖もしくは分岐のアルキレン基において1つまたは2つ以上の−CH2−が−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−C(=O)−、−OC(=O)−、または−C(=O)O−で置換された基からなる群から選択される連結基を示し、
Q21およびQ22はそれぞれ独立に、式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択されるいずれかの重合性基を示し、
Q23は水素原子、シクロアルキル基、シクロアルキル基において1つもしくは2つ以上の−CH2−が−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−C(=O)−、−OC(=O)−、もしくは−C(=O)O−で置換された基、式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択されるいずれかの重合性基、または、X21がQ23およびSp23と共に環構造を形成する窒素原子である場合において単結合を示し、
Q25は、水素原子、シクロアルキル基、シクロアルキル基において1つもしくは2つ以上の−CH2−が−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−C(=O)−、−OC(=O)−、もしくは−C(=O)O−で置換された基、または、式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択されるいずれかの重合性基を示し、Sp25が単結合のとき、Q25は水素原子ではない。
n31およびn32はそれぞれ独立に、0〜4の整数を示し、
X31は単結合、−O−、−S−、もしくは−N(Sp34−Q34)−を示すか、または、Q33およびSp33と共に環構造を形成している窒素原子を示し、
Z31は、置換基を有していてもよいフェニレン基を示し、
Z32は、置換基を有していてもよいトランス−1,4−シクロヘキシレン基、または、置換基を有していてもよいフェニレン基を示し、
上記置換基はいずれもそれぞれ独立に、アルキル基、アルコキシ基、および、−C(=O)−X31−Sp33−Q33からなる群から選択される1から4個の置換基であり、
m31は1または2の整数を示し、m32は0〜2の整数を示し、
m31およびm32が2を示すとき2つのZ31、Z32は同一であっても異なっていてもよく、
L31およびL32はそれぞれ独立に、単結合、または、−CH2O−、−OCH2−、−(CH2)2OC(=O)−、−C(=O)O(CH2)2−、−C(=O)O−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、−CH=CH−C(=O)O−、および−OC(=O)−CH=CH−からなる群から選択される連結基を示し、
Sp31、Sp32、Sp33およびSp34はそれぞれ独立に、単結合、または、炭素数1から20の直鎖もしくは分岐のアルキレン基、および、炭素数1から20の直鎖もしくは分岐のアルキレン基において1つまたは2つ以上の−CH2−が−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−C(=O)−、−OC(=O)−、または−C(=O)O−で置換された基からなる群から選択される連結基を示し、
Q31およびQ32はそれぞれ独立に、式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択されるいずれかの重合性基を示し、
Q33およびQ34はそれぞれ独立に、水素原子、シクロアルキル基、シクロアルキル基において1つもしくは2つ以上の−CH2−が−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−C(=O)−、−OC(=O)−、もしくは−C(=O)O−で置換された基、または、式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択されるいずれかの重合性基を示し、Q33はX31およびSp33と共に環構造を形成している場合において、単結合を示してもよく、Sp34が単結合のとき、Q34は水素原子ではない。
式(I−31)で表される液晶化合物として、特に好ましい化合物としては、Z32がフェニレン基である化合物およびm32が0である化合物が挙げられる。
Q3およびQ4はそれぞれ独立に、水素原子、シクロアルキル基、シクロアルキル基において1つもしくは2つ以上の−CH2−が−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−、−C(=O)−、−OC(=O)−もしくは−C(=O)O−で置換された基、または、式(Q−1)〜式(Q−5)で表される基からなる群から選択されるいずれかの重合性基を示す。
L1、L2およびL3は単結合、または、−CH2O−、−OCH2−、−(CH2)2OC(=O)−、−C(=O)O(CH2)2−、−C(=O)O−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、−CH=CH−C(=O)O−、および、−OC(=O)−CH=CH−からなる群から選択される連結基を示し、
n1およびn2はそれぞれ独立に、0から9の整数を示し、かつn1+n2は9以下である。
Q1、Q2、Sp1、および、Sp2の定義は、上記式(I)中の各基の定義と同義である。X3、Sp3、Q3、R1、および、R2の定義は、上記式(II)中の各基の定義と同義である。
なかでも、上記式(I)で表される液晶化合物であって、0.4≦mc≦0.8を満たす液晶化合物と共に、式(I)で表される液晶化合物であって、0.1<mc<0.3を満たす液晶化合物を用いるのが好ましい。
Z1は、−C(=O)−、−O−C(=O)−または単結合を表し;
Z2は、−C(=O)−または−C(=O)−CH=CH−を表し;
R1は、水素原子またはメチル基を表し;
R2は、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4の直鎖アルキル基、メトキシ基、エトキシ基、置換基を有していてもよいフェニル基、ビニル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、アセチル基、アセトキシ基、N−アセチルアミド基、アクリロイルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、マレイミド基、メタクリロイルアミノ基、アリルオキシ基、アリルオキシカルバモイル基、アルキル基の炭素数が1〜4であるN−アルキルオキシカルバモイル基、N−(2−メタクリロイルオキシエチル)カルバモイルオキシ基、N−(2−アクリロイルオキシエチル)カルバモイルオキシ基、または、以下の式(IV−2)で表される構造を表し;
L1、L2、L3およびL4は、それぞれ独立して、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基、炭素数2〜4のアシル基、ハロゲン原子または水素原子を表し、L1、L2、L3およびL4のうち少なくとも1つは水素原子以外の基を表す。
式(IV−2)中、Pはアクリル基、メタクリル基または水素原子を表し、Z5は単結合、−C(=O)O−、−OC(=O)−、−C(=O)NR1−(R1は水素原子またはメチル基を表す)、−NR1C(=O)−、−C(=O)S−、または、−SC(=O)−を表し、Tは1,4−フェニレンを表し、Spは置換基を有していてもよい炭素数1〜12の2価の脂肪族基を表し、脂肪族基中の1つのCH2または隣接していない2以上のCH2は、−O−、−S−、−OC(=O)−、−C(=O)O−または−OC(=O)O−で置換されていてもよい。
式(V)
R11は水素原子またはメチル基を表し;
Z12は、−C(=O)−または−C(=O)−CH=CH−を表し;
R12は、水素原子、炭素数1〜4の直鎖アルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基、アクリロイルアミノ基、メタクリロイルアミノ基、アリルオキシ基、または、以下の式(IV−3)で表される構造を表す。
−Z51−T−Sp−P 式(IV−3)
式(IV−3)中、Pはアクリル基またはメタクリル基を表し;
Z51は、−C(=O)O−、または、−OC(=O)−を表し;Tは1,4−フェニレンを表し;
Spは置換基を有していてもよい炭素数2〜6の2価の脂肪族基を表す。この脂肪族基中の1つのCH2または隣接していない2以上のCH2は、−O−、−OC(=O)−、−C(=O)O−または−OC(=O)O−で置換されていてもよい。
上記Z12は、−C(=O)−または−C(=O)−CH=CH−を表し、−C(=O)−を表すことが好ましい。
上記R12は、水素原子、炭素数1〜4の直鎖アルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基、アクリロイルアミノ基、メタクリロイルアミノ基、アリルオキシ基、または、上記式(IV−3)で表される基を表し、メチル基、エチル基、プロピル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基、アクリロイルアミノ基、メタクリロイルアミノ基、または、上記式(IV−3)で表される基を表すことが好ましく、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基、アクリロイルアミノ基、メタクリロイルアミノ基、または、上記式(IV−3)で表される構造を表すことがより好ましい。
Z4は、−C(=O)−または−C(=O)−CH=CH−を表し;
R3およびR4は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4の直鎖アルキル基、メトキシ基、エトキシ基、置換基を有していてもよい芳香環、シクロヘキシル基、ビニル基、ホルミル基、ニトロ基、シアノ基、アセチル基、アセトキシ基、アクリロイルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、マレイミド基、メタクリロイルアミノ基、アリルオキシ基、アリルオキシカルバモイル基、アルキル基の炭素数が1〜4であるN−アルキルオキシカルバモイル基、N−(2−メタクリロイルオキシエチル)カルバモイルオキシ基、N−(2−アクリロイルオキシエチル)カルバモイルオキシ基、または、以下の式(VI−2)で表される構造を表し;
L5、L6、L7およびL8は、それぞれ独立して、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基、炭素数2〜4のアシル基、ハロゲン原子、または、水素原子を表し、L5、L6、L7およびL8のうち少なくとも1つは水素原子以外の基を表す。
式(VI−2)中、Pはアクリル基、メタクリル基または水素原子を表し、Z5は−C(=O)O−、−OC(=O)−、−C(=O)NR1−(R1は水素原子またはメチル基を表す)、−NR1C(=O)−、−C(=O)S−、または−SC(=O)−を表し、Tは1,4−フェニレンを表し、Spは置換基を有していてもよい炭素数1〜12の2価の脂肪族基を表す。ただし、この脂肪族基中の1つのCH2または隣接していない2以上のCH2は、−O−、−S−、−OC(=O)−、−C(=O)O−または−OC(=O)O−で置換されていてもよい。
式(VII)
Z14は、−C(=O)−または−CH=CH−C(=O)−を表し;
R13およびR14は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜4の直鎖アルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基、アクリロイルアミノ基、メタクリロイルアミノ基、アリルオキシ基、または上記式(IV−3)で表される構造を表す。
R13およびR14は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜4の直鎖アルキル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基、アクリロイルアミノ基、メタクリロイルアミノ基、アリルオキシ基、または、上記式(IV−3)で表される構造を表し、メチル基、エチル基、プロピル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基、アクリロイルアミノ基、メタクリロイルアミノ基、または、上記式(IV−3)で表される構造を表すことが好ましく、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル基、アクリロイルアミノ基、メタクリロイルアミノ基、または、上記式(IV−3)で表される構造を表すことがより好ましい。
Z5は、−C(=O)−、−OC(=O)−または単結合を表し;
Z6は、−C(=O)−、−C(=O)O−または単結合を表し;
R5およびR6は、それぞれ独立して、水素原子またはメチル基を表し;
L9、L10、L11およびL12は、それぞれ独立して、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基、炭素数2〜4のアシル基、ハロゲン原子または水素原子を表し、L9、L10、L11およびL12のうち少なくとも1つは水素原子以外の基を表す。
式(IX)
R15およびR16は、それぞれ独立して、水素原子またはメチル基を表す。
式(IX)中、R15およびR16は、それぞれ独立して、水素原子またはメチル基を表し、上記R15およびR16が水素原子を表すことが好ましい。
組成物は、キラル剤を含む。
キラル剤の種類は、特に制限されない。キラル剤は液晶性であっても、非液晶性であってもよい。キラル剤は、公知の種々のキラル剤(例えば、液晶デバイスハンドブック、第3章4−3項、TN(Twisted Nematic)、STN(Super Twisted Nematic)用カイラル剤、199頁、日本学術振興会第142委員会編、1989に記載)から選択できる。キラル剤は、一般に不斉炭素原子を含む。ただし、不斉炭素原子を含まない軸性不斉化合物または面性不斉化合物を、キラル剤として用いることもできる。軸性不斉化合物または面性不斉化合物の例には、ビナフチル、ヘリセン、パラシクロファンおよびこれらの誘導体が含まれる。キラル剤は、重合性基を有していてもよい。
このような強い捩れ力を示すキラル剤としては、例えば、特開2002−302487号公報、特開2002−80478号公報、特開2002−80851号公報、特開2002―179668号公報、特開2002―179670号公報、特開2002−338575号公報、特開2002−180051号公報、特開昭62―81354号公報、WO2002/006195号、特開2011−241215号公報、特開2003−287623号公報、特開2002−302487号公報、特開2002−80478号公報、特開2002−80851号公報、および、特開2014−034581号公報に記載のキラル剤、ならびに、BASF社製のLC−756などが挙げられる。
組成物には、液晶化合物およびキラル剤以外の他の成分が含まれていてもよい。
組成物は、重合開始剤を含んでいてもよい。特に、液晶化合物が重合性基を有する場合、組成物が重合開始剤を含むことが好ましい。
重合開始剤としては、紫外線照射によって重合反応を開始可能な光重合開始剤であることが好ましい。光重合開始剤としては、α−カルボニル化合物(米国特許第2367661号、同2367670号の各明細書記載)、アシロインエーテル(米国特許第2448828号明細書記載)、α−炭化水素置換芳香族アシロイン化合物(米国特許第2722512号明細書記載)、多核キノン化合物(米国特許第3046127号、同2951758号の各明細書記載)、トリアリールイミダゾールダイマーとp−アミノフェニルケトンとの組み合わせ(米国特許第3549367号明細書記載)、アクリジンおよびフェナジン化合物(特開昭60−105667号公報、米国特許第4239850号明細書記載)およびオキサジアゾール化合物(米国特許第4212970号明細書記載)などが挙げられる。
組成物中での重合開始剤の含有量は特に制限されないが、液晶化合物全質量に対して、0.1〜20質量%が好ましく、1〜8質量%がより好ましい。
組成物は、配向制御剤を含んでいてもよい。組成物に配向制御剤が含まれることにより、安定的または迅速なコレステリック液晶相の形成が可能となる。また、配向制御剤および/またはキラル剤の選択、ならびに、後述する工程2における加熱処理または冷却処理の条件の選択の、少なくとも一方により、後述する図3に示すような、表面に凹凸を有する反射層30(コレステリック液晶相状態の組成物の層)を作製できる。
配向制御剤としては、例えば、含フッ素(メタ)アクリレート系ポリマー、WO2011/162291号に記載の一般式(X1)〜(X3)で表される化合物、特開2012−211306号公報の段落[0007]〜[0029]に記載の化合物、特開2013−47204号公報の段落[0020]〜[0031]に記載の化合物、WO2016/009648号の段落[0165]〜[0170]に記載の化合物、WO2016/092844号の段落[0077]〜[0081]、および、特許第4592225号公報に記載の一般式(Cy201)〜(Cy211)等が挙げられる。これらから選択される2種以上を含有していてもよい。これらの化合物は、層の空気界面において、液晶化合物の分子のチルト角を低減または実質的に水平配向させることができる。なお、本明細書で「水平配向」とは、液晶分子長軸と膜面が平行であることをいうが、厳密に平行であることを要求するものではなく、本明細書では、水平面とのなす傾斜角が20°未満の配向を意味するものとする。
配向制御剤は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
組成物中での配向制御剤の含有量は特に制限されないが、液晶化合物全質量に対して、0.01〜10質量%が好ましく、0.01〜5質量%がより好ましく、0.01〜1質量%がさらに好ましい。
組成物は、溶媒を含んでいてもよい。
溶媒としては、水または有機溶媒が挙げられる。有機溶媒としては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;ピリジンなどのヘテロ環化合物;ベンゼン、ヘキサンなどの炭化水素;クロロホルム、ジクロロメタンなどのアルキルハライド類;酢酸メチル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどのエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノンなどのケトン類;テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類;1,4−ブタンジオールジアセテート;などが挙げられる。これらは1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
組成物は、1種または2種類以上の酸化防止剤、紫外線吸収剤、増感剤、安定剤、可塑剤、連鎖移動剤、重合禁止剤、消泡剤、レべリング剤、増粘剤、難燃剤、界面活性物質、分散剤、ならびに、染料および顔料などの色材、などの他の添加剤を含んでいてもよい。
組成物中の全固形分の80質量%以上を、複数の重合性基を有する化合物とすることにより、コレステリック液晶相の明部14および暗部16の波状構造、または、さらに、後述する図3に示す表面に周期的な凹凸を有する反射層30を形成する際に、反射層30(コレステリック液晶相)の波状構造または表面の凹凸構造を強固に固定して耐久性を付与できる等の点で好ましい。
なお、複数の重合性基を有する化合物とは、1分子内に2つ以上の固定化可能な基を有する化合物である。本発明において、組成物が含む多官能性化合物は、液晶性を有するものでも、液晶性を有さないものでもよい。
工程1では、まず、上述した組成物を基板上に塗布する。塗布方法は特に制限されず、例えば、ワイヤーバーコーティング法、押し出しコーティング法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグラビアコーティング法、および、ダイコーティング法などが挙げられる。なお、組成物の塗布に先立ち、基板に公知のラビング処理を施してもよい。
なお、必要に応じて、塗布後に、基板上に塗布された組成物を乾燥する処理を実施してもよい。乾燥処理を実施することにより、塗布された組成物から溶媒を除去できる。
組成物の液晶相転移温度は、製造適性の面から10〜250℃の範囲内が好ましく、10〜150℃の範囲内がより好ましい。
好ましい加熱条件としては、40〜100℃(好ましくは、60〜100℃)で0.5〜5分間(好ましくは、0.5〜2分間)にわたって組成物を加熱することが好ましい。
組成物を加熱する際には、液晶化合物が等方相(Iso)となる温度まで加熱しないことが好ましい。液晶化合物が等方相となる温度以上に組成物を加熱してしまうと、コレステリック液晶相の欠陥が増加してしまい、好ましくない。
工程2は、工程1で得られたコレステリック液晶相の状態の組成物に含まれるキラル剤の螺旋誘起力が5%以上上昇するように、組成物を冷却または加熱し、反射層を形成する工程である。つまり、基板上に形成された塗布層(組成物層)を構成する組成物に含まれるキラル剤の螺旋誘起力が5%以上上昇するように、塗布層に冷却処理または加熱処理を施す工程である。上述したように、本工程を実施することにより、液晶化合物の捩れがより増し、結果として、コレステリック液晶相の配向(螺旋軸の傾き)が変化して、これにより、基板10に平行な明部14および暗部16が変化して、図2に示すような波状構造(凹凸構造)の明部14および暗部16を有する反射層(コレステリック液晶相状態の組成物の層12b)が形成される。
また、この工程2における冷却処理および加熱処理の条件を選択することでも、コレステリック液晶相の配向の変化によって、図3に示すような、表面に周期的な凹凸を有する反射層30を形成できる。
式(1) HTP=1/(螺旋ピッチの長さ(単位:μm)×キラル剤の濃度)
螺旋ピッチの長さとは、組成物中におけるコレステリック液晶相の螺旋構造のピッチP(=螺旋の周期)の長さをいい、液晶便覧(丸善株式会社出版)の196ページに記載の方法で測定できる。また、キラル剤の濃度とは、組成物中の全固形分に対するキラル剤の濃度(質量%)を意図する。
なお、上記HTPの値は、キラル剤の種類のみならず、組成物中に含まれる液晶化合物の種類によっても影響を受ける。よって、例えば、所定のキラル剤Xおよび液晶化合物Aを含む組成物と、所定のキラル剤Xおよび液晶化合物Aとは異なる液晶化合物Bを含む組成物とを用意し、同一温度で両者のHTPを測定した場合、その値が異なる場合もある。また、HTPの値は、組成物中に形成される螺旋ピッチの長さによって異なり、螺旋ピッチの長さは、組成物の温度によって適宜調節可能である。つまり、組成物に対して冷却処理または加熱処理を施すことにより、螺旋ピッチの長さを調節できる。
式(2):上昇率Z(%)={(Y−X)/X}×100
上昇率Zは5%以上であればよく、10%以上がより好ましい。反射層の拡散反射性がより優れる点で、上昇率Zは12%以上がさらに好ましい。上昇率Zの上限は特に制限されないが、30%以下の場合が多い。
組成物を冷却する際には、反射層の拡散反射性がより優れる点で、組成物の温度が30℃以上下がるように、組成物を冷却することが好ましい。なかでも、上記効果がより優れる点で、40℃以上下がるように組成物を冷却することが好ましく、50℃以上下がるように組成物を冷却することがより好ましい。上記冷却処理の低減温度幅の上限値は特に制限されないが、通常、70℃程度である。
なお、上記冷却処理は、言い換えると、冷却前のコレステリック液晶相の状態の組成物の温度をT℃とする場合、T−30℃以下となるように、組成物を冷却することを意図する。
上記冷却の方法は特に制限されず、組成物が配置された基板を所定の温度の雰囲気中に静置する方法が挙げられる。
具体的には、冷却処理における冷却速度は、その最大値が毎秒1℃以上であるのが好ましく、毎秒2℃以上であるのがより好ましく、毎秒3℃以上であるのがさらに好ましい。なお、冷却速度の上限は、特に制限されないが、毎秒10℃以下の場合が多い。
キラル剤の螺旋誘起力を20以上とすることにより、反射層の明部および暗部の波状構造を好適に形成できる。
ここで、本発明の反射層の製造方法においては、組成物層(反射層)が風に晒されると、形成される反射層の表面の面状にムラが生じてしまう可能性がある。この点を考慮すると、本発明の反射層の製造方法では、組成物の塗布〜加熱〜冷却の全工程において、組成物層(液晶層)が晒される環境の風速が低い方が好ましい。具体的には、本発明の反射層の製造方法では、組成物の塗布〜加熱〜冷却の全工程において、組成物層が晒される環境の風速は、1m/s以下が好ましい。
得られる反射層は、コレステリック液晶相を固定してなる層に該当する。
なお、ここで、コレステリック液晶相を「固定化した」状態は、コレステリック液晶相となっている液晶化合物の配向が保持された状態が最も典型的、且つ、好ましい態様である。それだけには制限されず、具体的には、通常0〜50℃、より過酷な条件下では−30〜70℃の温度範囲において、層に流動性が無く、また、外場もしくは外力によって配向形態に変化を生じさせることなく、固定化された配向形態を安定に保ち続けることができる状態を意味するものとする。本発明では、後述するように、紫外線照射によって進行する硬化反応により、コレステリック液晶相の配向状態を固定することが好ましい。
なお、コレステリック液晶相を固定してなる層においては、コレステリック液晶相の光学的性質が層中において保持されていれば十分であり、最終的に層中の組成物がもはや液晶性を示す必要はない。
また、このコレステリック液晶相の固定化は、冷却処理または加熱処理が行われた後のコレステリック液晶相の構造(配向状態)を固定化するものであるのが好ましい。
紫外線照射には、紫外線ランプなどの光源が利用される。
紫外線の照射エネルギー量は特に制限されないが、一般的には、0.1〜0.8J/cm2程度が好ましい。また、紫外線を照射する時間は特に制限されないが、得られる層の充分な強度および生産性の双方の観点から適宜決定すればよい。
硬化処理の手順は、上述の通りである。
上記製造方法により、図2に示すような、断面SEM観察図において明部と暗部とが波状構造をとる反射層が形成される。
反射層は、コレステリック液晶構造を有し、螺旋軸と反射層の表面とのなす角が周期的に変化する構造を有する層である。言い換えれば、反射層は、コレステリック液晶構造を有し、コレステリック液晶構造は走査型電子顕微鏡にて観測される反射層の断面図において明部と暗部との縞模様を与え、少なくとも一つの暗部がなす線の法線と反射層の表面となす角が周期的に変化する、反射層である。そのため本発明の反射層は、限られた方向ではなく、ほぼ任意の方向に光を拡散反射できる。
なお、特開2006−284862号公報には、液晶化合物を含む組成物を塗布した後、液晶化合物が等方相になる温度以上に加熱し、次いで、所定の方向からガスを吹き付けて、液晶化合物がコレステリック液晶相になる温度まで降温させることで、コレステリック液晶相の螺旋軸方向を傾ける異方性光学素子の製造方法が記載されている。この方法で形成される異方性光学素子は、光の反射に異方性を発現するが、螺旋軸の傾斜方向に対応する方向にしか光を反射できず、本発明による反射層のような良好な拡散反射性は発現しない。
例えば、上述した方法によって基板上に所定の選択反射波長を有する反射層Xを形成した後、同様の手順によって、反射層Xとは異なる選択反射波長を有する反射層Yを形成してもよい。なお、上記のように複数層の反射層を形成する際には、重合性基を有する液晶化合物を用いて、コレステリック液晶相が固定化してなる層を複数積層することが好ましい。
例えば、反射層30の内部における波状構造の誘起力が大きいキラル剤を選択することによって、反射層30における波状構造を大きくして、反射層30の表面を凹凸にできる。また、反射層30の表面のアンカリング効果が弱い配向制御剤を選択することによって、同様に反射層30の表面を凹凸にできる。また、工程1における加熱温度と、工程2における冷却温度との差を大きくすることにより、同様に反射層30の表面を凹凸にできる。さらに、工程2における冷却速度を速くすることにより、同様に反射層30の表面を凹凸にできる。
従って、反射層30(コレステリック液晶相)の断面の明部14および暗部16の波状構造は、図3に示す横方向のみならず、例えば、図3の紙面に垂直な方向の断面でも、同様の波状構造が形成される。すなわち、反射層30は、あらゆる方向の断面で、明部14と暗部16の波状構造が認められる。この点に関しては、前述の図2に示す反射層も同様である。
ただし、本発明は、これに制限はされず、反射層は、断面またはさらに表面において、連続的な波が一方向にのみ形成される波状構造を有するものでもよい。しかしながら、拡散反射性の点では、反射層30は、前述のように、あらゆる方向の断面で明部14と暗部16の波状構造が認められ、または、さらに、図7に示されるように表面の凹凸が二次元的に形成される構造であるのが好ましい。
さらに、反射層30は、図3に概念的に示すように、基本的に、表面の凹凸のピッチp1と、断面の波状構造のピッチp2とが等しい。すなわち、本発明の反射層30は、表面の凹凸の周期と、断面の波状構造の周期とが等しい。
なお、図3に示すように、ピッチp1は、反射層30の表面における凸部の頂点の間隔であり、ピッチp2は、反射層30の表面に最も近い暗部16の波の頂点の間隔である。
また、本発明において、ピッチp1とピッチp2とが等しいとは、ピッチp1とピッチp2とが完全に一致する場合のみならず、『[(p1−p2)/p1]×100』で算出されるピッチの差が±30%以下である場合も含む。
この波状構造の波の高さに関しては、図2に示す表面に凹凸を有さない反射層(波状構造を有する層12b)も、同様に、厚さ方向の中心から、厚さ方向の表面側および基板10に向かって、漸次、高さが低くなる構造であってもよい。また、図3に示す表面に凹凸を有する反射層30の波状構造が、図2に示す反射層の波状構造のように、厚さ方向の全域で均一な高さの波を有する構造であってもよい。
そのため、図3に示すような、表面に凹凸を有する反射層30は、より高い拡散反射性が得られる。
しかしながら、反射層30の表面の凹凸のピッチp1を狭くすると、凹凸の高さhは低くなる傾向にあり、また、凹凸の高さhを高くすると、凹凸のピッチp1は狭くなる傾向にある。
この点を考慮すると、反射層30の凹凸のピッチp1は、0.5〜10μmが好ましく、1〜6μmがより好ましい。
また、反射層30の凹凸の高さhは、1〜500nmが好ましく、5〜300nmがより好ましく、50〜300nmがさらに好ましく、65〜200nmが特に好ましい。
反射層30の厚さは、0.3〜20μmが好ましく、0.5〜10μmがより好ましい。反射層30の厚さを0.3μm以上とすることにより、十分な厚さの反射層30によって、良好な拡散反射性が得られる。また、反射層30の厚さを20μm以下とすることにより、反射層30が不要に厚くなることを防止して、例えば、後述する投映像表示用部材等を薄くできる。
なお、前述のように、基板10の上に複数の反射層を有する場合には、1層あたり厚さが、この範囲であるのが好ましい。また、図2に示す表面に凹凸を有さない反射層の厚さも、この範囲であるのが好ましい。
反射層は、所定の波状構造を有するコレステリック液晶相(コレステリック液晶構造)を有する層(以下、反射層を、「コレステリック液晶層」ともいう。)であり、このコレステリック液晶相を固定してなる層であることが好ましい。
コレステリック液晶層は、所定の波長域の光に対して選択反射特性を示す層である。コレステリック液晶層は選択反射波長域において、右円偏光および左円偏光のいずれか一方を選択的に反射させ、他方のセンスの円偏光を透過させる円偏光選択反射層として機能する。コレステリック液晶層を1層または2層以上含むフィルムは、様々な用途に用いることができる。コレステリック液晶層を2層以上含むフィルムにおいて、各コレステリック液晶層が反射する円偏光のセンスは用途に応じて同じでも逆であってもよい。また、各コレステリック液晶層の後述の選択反射の中心波長も用途に応じて同じでも異なっていてもよい。
また、上記反射層は、光学素子の構成要素である、偏光素子、反射膜、反射防止膜、視野角補償膜、ホログラフィー、および、配向膜など、種々の用途に利用できる。
以下特に好ましい用途である投映像表示用部材としての用途について説明する。
<実施例1>
(液晶組成物(1)の調製)
以下の成分を混合して、液晶組成物(1)を調製した。
棒状液晶化合物101 55質量部
棒状液晶化合物102 30質量部
棒状液晶化合物201 13質量部
棒状液晶化合物202 2質量部
重合開始剤 Irg819(BASF社製) 4質量部
キラル剤 LC756(BASF社製) 4.6質量部
配向制御剤(1) 0.02質量部
配向制御剤(2) 0.03質量部
酢酸メチル 260質量部
シクロヘキサノン 65質量部
分光光度計UV−3100PC(島津製作所製)を用いて反射層1の透過スペクトルを測定したところ、反射層1は波長535nmに中心を持つ選択反射ピークを有していた。
なお、上記手順においては、95℃で液晶化合物を配向させた後、30℃まで液晶組成物を冷却した。なお、冷却速度は、最大で4.2℃/秒であった。液晶組成物中のキラル剤の配向温度(95℃)でのHTPと、UV照射時に冷却された液晶組成物中のキラル剤の固定化温度(30℃)でのHTPとの間の変化率は17%であった。なお、上記変化率は、以下の式(3)によって求められる。
式(3):変化率={(液晶組成物中のキラル剤の固定化温度(30℃)でのHTP)−(液晶組成物中のキラル剤の配向温度(95℃)でのHTP)/(液晶組成物中のキラル剤の配向温度(95℃)でのHTP)}×100
さらに、PET基板の遅相軸が偏光顕微鏡の偏光子の方向と一致するように、反射層1を有するPET基板を偏光顕微鏡にセットして、反射層1を観察したところ、回折格子状の構造(=アンジュレーション構造)の形成をはっきりと確認した(図4参照)。
また、反射層1の断面SEM観察(断面SEM写真)によって、コレステリック液晶相の層状構造が波打っていることを確認した(図5参照)。
なお、いずれの実施例においても、固定化温度の際のキラル剤の螺旋誘起力が20以上であった。
95℃(配向温度)の雰囲気で1分間加熱処理の条件を、85℃(配向温度)の雰囲気で1分間加熱処理に変更した以外は、実施例1と同様の手順に従って、反射層2を得た。
なお、反射層1と同様に、反射層2においても、アンジュレーション構造が形成されていることが確認された。また、反射層2の選択反射ピークは、533nmであった。
UV照射時の温度(固定化温度)を30℃から40℃に変更した以外は、実施例2と同様の手順に従って、反射層3を得た。
なお、反射層1と同様に、反射層3においても、アンジュレーション構造が形成されていることが確認された。また、反射層3の選択反射ピークは、540nmであった。
以下の成分を混合して、液晶組成物(2)を調製した。
棒状液晶化合物201 80質量部
棒状液晶化合物301 20質量部
重合開始剤 Irg819(BASF社製) 3質量部
キラル剤 LC756(BASF社製) 5.5質量部
配向制御剤(2) 0.05質量部
メチルエチルケトン 230質量部
分光光度計UV−3100PC(島津社製)を用いて反射層4の透過スペクトルを測定したところ、反射層4は波長540nmに中心を持つ選択反射ピークを有していた。また、この液晶組成物中のキラル剤の90℃(配向温度)でのHTPと、UV照射時に冷却された液晶組成物中のキラル剤の35℃(固定化温度)でのHTPとの間の変化率は1%であった。
さらに、PET基板の遅相軸が偏光顕微鏡の偏光子の方向と一致するように反射層4を有するPET基板を偏光顕微鏡にセットして、反射層4を観察したところ、回折格子状の構造(=アンジュレーション構造)の形成は確認できなかった。
なお、以下の顕微鏡観察評価は、以下の基準に従って評価した。
「A」:アンジュレーション構造がはっきり見える
「B」:アンジュレーション構造が見える
「C」:アンジュレーション構造なし
また、表1中、「配向温度」は液晶化合物を配向させる温度であり、上記工程1での加熱温度に該当する。また、「固定化温度」はUV照射時の温度を意図し、上記工程2での冷却温度に該当する。
また、表1中、「HTP変化率(%)」は、以下の式(4)によって求められる値である。
式(4):HTP変化率(%)={(液晶組成物中のキラル剤の固定化温度でのHTP)−(液晶組成物中のキラル剤の配向温度でのHTP)/(液晶組成物中のキラル剤の配向温度でのHTP)}×100
特許文献1の実施例1に従って、配向膜表面にラビング処理を施していない、配向膜付きガラス基板を作製した。配向膜上に、液晶組成物(2)を乾燥後の厚みが4.5μmとなるようにスピンコート塗布した。液晶組成物の塗布層を90℃の雰囲気で1分間加熱して液晶化合物を配向させた後、塗布層に対して35℃でフュージョン製Dバルブ(ランプ90mW/cm2)にて出力80%で8秒間UV照射し、配向膜付きガラス基板上に反射層5を得た。上記と同様にHTP変化率(%)を算出したところ、5%未満であった。
村上色彩社製GCMS−3Bのダブルビーム測定モードを用いて、各反射層のリファレンス(白色板)に対する相対反射率を測定した。具体的には、図6に示すように、光源20から入射光をサンプル(反射層1〜5)22表面の法線方向から照射し、サンプル22表面の法線方向に対して極角θが40°または60°に配置した検出器24によって、相対反射率を測定した。
結果を、表2にまとめて示す。
なお、表2には示さないが、実施例2および3に記載の反射層2〜3は、比較例1および2に記載の反射層4〜5よりも優れた拡散反射性を示すことが確認された。
<液晶組成物の調製>
下記の表3に示す成分を混合して、液晶組成物(3)〜(5)を調製した。なお、各成分の量は、全て、質量部である。
液晶組成物(1)に替えて液晶組成物(3)を用い、かつ、95℃(配向温度)の雰囲気で1分間加熱処理の条件を、100℃(配向温度)の雰囲気で1分間加熱処理に変更した以外は、実施例1と同様の手順に従って、反射層6を得た。
なお、反射層1と同様に、反射層6においても、アンジュレーション構造が形成されていることが確認された。また、反射層6は、450〜650nmの範囲に反射のピークを有していた。
液晶組成物(1)に替えて液晶組成物(4)を用い、かつ、95℃(配向温度)の雰囲気で1分間加熱処理の条件を、100℃(配向温度)の雰囲気で1分間加熱処理に変更した以外は、実施例1と同様の手順に従って、反射層7を得た。
なお、反射層1と同様に、反射層7においても、アンジュレーション構造が形成されていることが確認された。また、反射層7は、450〜650nmの範囲に反射のピークを有していた。
液晶組成物(1)に替えて液晶組成物(5)を用い、かつ、95℃(配向温度)の雰囲気で1分間加熱処理の条件を、80℃(配向温度)の雰囲気で1分間加熱処理に変更し、かつ、UV照射時の温度(固定化温度)を30℃から40℃に変更した以外は、実施例1と同様の手順に従って、反射層8を得た。
なお、反射層1と同様に、反射層8においても、アンジュレーション構造が形成されていることが確認された。また、反射層8は、450〜650nmの範囲に反射のピークを有していた。
95℃(配向温度)の雰囲気で1分間加熱処理の条件を、85℃(配向温度)の雰囲気で1分間加熱処理に変更し、かつ、UV照射時の温度(固定化温度)を30℃から70℃に変更した以外は、実施例1と同様の手順に従って、反射層9を得た。
なお、反射層9においては、アンジュレーション構造が形成されていなかった。
作製した実施例4〜6および比較例3の各反射層について、実施例1と同様に、HTP変化率を算出し、また、顕微鏡観察結果(反射層断面の波状構造(層状構造)の評価)を評価した。
また、絶対反射率測定システム付きの分光光度計V−670(日本分光社製)に、作製した反射層を光源側に向けてセットし、0°入射45°検出の条件で、45°における反射性能の高さを評価した。45°における反射性能は、横軸が波長、縦軸が反射率のグラフを作成し、基板に由来する反射率を除去した上で、反射層(コレステリック液晶相)の選択反射波長に相当する500〜650nmの領域における反射ピークの面積を算出し、この面積の大きさを、45°における反射量として評価した。
結果を下記の表4に示す。
<液晶組成物の調製>
下記の表5に示す成分を混合して、液晶組成物(A)〜(G)を調製した。なお、各成分の量は、全て、質量部である。
ラビング処理を施したPET(poly-ethylene terephthalate)基板(東洋紡社製)のラビング処理面に、液晶組成物(A)を乾燥後の塗布層(組成物層)の厚さが3.4μmになるように室温にてワイヤーバーを用いて塗布した。液晶組成物の塗布層を室温にて50秒間乾燥させた後、95℃の雰囲気で1分間加熱して液晶化合物を配向させた。
その後、塗布層に対して30℃でフュージョン製Dバルブ(ランプ90mW/cm2)にて出力80%で8秒間UV(紫外線)を照射し、PET基板上に反射層10(コレステリック液晶相を固定化してなる層に該当)を形成した。上記手順においても、95℃で液晶化合物を配向させた後、30℃まで液晶組成物を冷却した。なお、冷却速度は、最大で4.3℃/秒であった。
この液晶組成物(A)中のキラル剤の95℃(配向温度)でのHTPと、UV照射時に冷却された液晶組成物(A)中のキラル剤の30℃でのHTPとの間の変化率は17%であった。HTP変化率は、実施例1と同様に算出した。
使用する液晶組成物、および、液晶組成物の塗布量を変更した以外は、実施例7と同様にして、反射層11〜17を作製した。
また、実施例1と同様にHTP変化率を算出した。
実施例7〜13で作製した反射層10〜16、および、比較例4で作製した反射層17について、以下の評価を行った。
反射層の一部を剥離し、形状測定レーザマイクロスコープVK−X200(キーエンス社製)にて10倍の対物レンズを用いて、反射層の膜厚を測定した。
形状測定レーザマイクロスコープVK−X200(キーエンス社製)によって、150倍の対物レンズを用いて反射層の表面を測定した。
測定結果を解析して、反射層の表面の凹凸のピッチp1(周期長)、および、表面の凹凸の高さhを測定した。
また、図7に、実施例11(反射層14)における形状測定レーザマイクロスコープの表面解析結果を示す。なお、実施例7〜10、12および13で作製した反射層10〜13、15および16の表面にも、同様に二次元的な凹凸が形成されていた。
反射層をウルトラミクロトームによって断面切削し、適切な前処理を行い、日立ハイテクノロジーズ社製のSU8030型SEMを用いて測定した。測定結果を解析して、内部の波状構造の凹凸の最大高さ(内部凹凸高さ)、波状構造のピッチp2を測定した。
実施例7〜13で形成した反射層10〜16は、厚さ方向の中央部分において顕著に波状構造を形成していた。また、いずれの反射層も、波状構造のピッチp2(周期長)は、表面凹凸のピッチp1(周期長)と等しかった。
図8に、実施例13(反射層16)における断面SEM観察図を示す。なお、図8において、反射層16は、図中下方のグレーの縞状の領域であり、その上の白色の領域は、断面に対して図中奥手側に位置する表面の凸部に起因するものである。また、実施例7〜12で作製した反射層10〜15にも、同様の波状構造が観察された。
実施例1と同様に、顕微鏡観察評価を行った。
絶対反射率測定システム付きの分光光度計V−670(日本分光社製)に、作製した反射層を光源側に向けてセットし、0°入射45°検出の条件で、45°における反射性能の高さを評価した。
45°における反射性能は、横軸が波長、縦軸が反射率のグラフを作成し、基板に由来する反射率を除去した上で、反射層(コレステリック液晶相)の選択反射波長に相当する500〜650nmの領域における反射ピークの面積を算出し、この面積の大きさを、45°における反射量として評価した。
また、拡散反射性は、表面凹凸の高さが高いほど、優れている。すなわち、コレステリック液晶相による反射は、表面よりも、内部での反射が支配的になる。前述のように、反射層30の内部に大きな波状構造を有すると、表面にも、その凹凸が伝わって、反射層30の表面の形状が凹凸になる。言い換えれば、表面に凹凸が形成される場合には、内部の波状構造も大きくなる。その結果、表面の凹凸が大きい反射層ほど、良好な拡散反射性を有する。
以上の結果より、本発明の効果は明らかである。
12a コレステリック液晶相状態の組成物の層
12b 波状構造を有する層
14 明部
16 暗部
20 光源
22 サンプル
24 検出器
30 反射層
Claims (19)
- 液晶化合物およびキラル剤を含む組成物を基板上に塗布し、塗布された前記組成物を加熱して前記液晶化合物を配向させてコレステリック液晶相の状態とする工程1と、
コレステリック液晶相の状態の前記組成物に含まれる前記キラル剤の螺旋誘起力が5%以上上昇するように、前記組成物を冷却または加熱して、反射層を形成する工程2と、を有する反射層の製造方法。 - 前記工程2において、前記キラル剤の螺旋誘起力が10%以上上昇するように、前記組成物を冷却または加熱する、請求項1に記載の反射層の製造方法。
- 前記工程1で形成した塗布層の断面において、前記コレステリック液晶相に由来する明部および暗部を、前記基板と平行ではない状態に変化させるように、前記工程2において前記組成物を冷却または加熱する、請求項1または2に記載の反射層の製造方法。
- 前記工程1で形成した塗布層の断面において、前記コレステリック液晶相に由来する明部および暗部が波状になるように、前記工程2において前記組成物を冷却または加熱する、請求項3に記載の反射層の製造方法。
- 前記液晶化合物が、重合性基を有する液晶化合物であり、
前記工程2の際に、前記組成物に硬化処理を施し、コレステリック液晶相を固定化してなる反射層を形成する、または、
前記工程2の後に、前記組成物に硬化処理を施し、コレステリック液晶相を固定化してなる反射層を形成する工程3をさらに有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の反射層の製造方法。 - 前記工程2におけるコレステリック液晶相の固定化、または、前記工程3におけるコレステリック液晶相の固定化は、前記組成物の冷却または加熱を行った後の構造を固定化するものである、請求項5に記載の反射層の製造方法。
- 前記工程2におけるコレステリック液晶相の固定化、または、前記工程3におけるコレステリック液晶相の固定化を、光照射による重合反応で行う、請求項5または6に記載の反射層の製造方法。
- 前記光照射による重合反応がラジカル重合反応である、請求項7に記載の反射層の製造方法。
- 前記工程2において、前記キラル剤の螺旋誘起力が12%以上上昇するように、前記組成物を冷却または加熱する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の反射層の製造方法。
- 前記工程2において、前記組成物の温度が30℃以上下がるように、前記組成物を冷却する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の反射層の製造方法。
- 前記基板上に塗布された前記組成物の膜厚が0.1〜20μmである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の反射層の製造方法。
- 前記工程2において、前記キラル剤の螺旋誘起力が20以上となるように、前記組成物を冷却または加熱する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の反射層の製造方法。
- 前記組成物を構成する化合物の1以上が複数の重合性基を有し、
前記組成物における、前記複数の重合性基を有する化合物の総含有量が、前記組成物中の全固形分に対して、80質量%以上である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の反射層の製造方法。 - 前記液晶化合物およびキラル剤を含む組成物が、さらに、配向制御剤を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の反射層の製造方法。
- 前記工程2において、最大値が毎秒1℃以上となる冷却速度で前記組成物を冷却する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の反射層の製造方法。
- コレステリック液晶相を固定化してなる反射層であって、
前記反射層の断面において、前記コレステリック液晶相に由来する明部および暗部が波状であり、
かつ、表面に、前記反射層の断面の明部および暗部の波と位相が異なる、周期的な凹凸を有する、反射層。 - 前記表面の凹凸が、前記コレステリック液晶相の配向の変化によって形成されたものである、請求項16に記載の反射層。
- 前記表面の凹凸のピッチが0.5〜10μmである、請求項16または17に記載の反射層。
- 前記表面の凹凸の高さが1〜500nmである、請求項16〜18のいずれか1項に記載の反射層。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016063809 | 2016-03-28 | ||
JP2016063809 | 2016-03-28 | ||
JP2017039430 | 2017-03-02 | ||
JP2017039430 | 2017-03-02 | ||
PCT/JP2017/010004 WO2017169696A1 (ja) | 2016-03-28 | 2017-03-13 | 反射層の製造方法および反射層 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017169696A1 JPWO2017169696A1 (ja) | 2018-12-27 |
JP6616885B2 true JP6616885B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=59964260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018508944A Active JP6616885B2 (ja) | 2016-03-28 | 2017-03-13 | 反射層の製造方法および反射層 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11209688B2 (ja) |
JP (1) | JP6616885B2 (ja) |
KR (1) | KR102104736B1 (ja) |
CN (1) | CN108885293B (ja) |
WO (1) | WO2017169696A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6823193B2 (ja) | 2017-10-11 | 2021-01-27 | 富士フイルム株式会社 | 反射シート、加飾シート、および、反射シートの製造方法 |
CN115079329B (zh) * | 2018-03-23 | 2024-04-19 | 富士胶片株式会社 | 胆甾醇型液晶层、光学各向异性体及反射层 |
KR102160391B1 (ko) | 2019-03-26 | 2020-09-28 | 한양대학교 산학협력단 | 3차원 카이럴 마이크로 패턴 기판 및 이의 제조방법 |
WO2020196659A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | 富士フイルム株式会社 | コレステリック液晶膜の製造方法 |
JP7192096B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2022-12-19 | 富士フイルム株式会社 | 反射型液晶表示装置 |
CN114730031B (zh) * | 2019-11-13 | 2024-04-12 | 富士胶片株式会社 | 装饰膜、成型物及电子器件 |
CN114761861B (zh) * | 2019-11-26 | 2023-11-10 | 富士胶片株式会社 | 导光元件及图像显示装置 |
JP7420833B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2024-01-23 | 富士フイルム株式会社 | コレステリック液晶層の製造方法 |
WO2021132016A1 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 富士フイルム株式会社 | 画像表示装置およびarグラス |
WO2021153095A1 (ja) * | 2020-01-31 | 2021-08-05 | 富士フイルム株式会社 | コレステリック液晶膜及びその製造方法 |
KR102433554B1 (ko) * | 2020-12-03 | 2022-08-19 | 전북대학교산학협력단 | 미세굴곡 구조의 콜레스테릭 액정 필름을 제조하는 방법, 이에 따라 제조된 미세굴곡 구조의 콜레스테릭 액정 필름 및 이를 포함하는 광결정 반사 필름 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1135410C (zh) * | 1997-12-24 | 2004-01-21 | 日石三菱株式会社 | 液晶薄膜 、其制造方法及由该液晶薄膜组成的光漫射性薄膜和偏振光片 |
JP2005049866A (ja) | 2003-07-17 | 2005-02-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 位相差層およびそれを用いた液晶表示装置 |
CN101398502B (zh) | 2003-07-17 | 2010-12-01 | 大日本印刷株式会社 | 相位差光学元件的制造方法 |
JP4247894B2 (ja) * | 2003-10-23 | 2009-04-02 | 日東電工株式会社 | 光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置 |
TWI252341B (en) * | 2004-01-15 | 2006-04-01 | Sharp Kk | Display element, display device, and manufacturing method of display element |
JP2006323312A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 位相差光学素子およびこれを用いた液晶表示装置 |
JP2007206112A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Nippon Zeon Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2008197223A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Nippon Zeon Co Ltd | 光学素子、偏光板、位相差板、照明装置、および液晶表示装置 |
JP4201054B2 (ja) * | 2007-02-16 | 2008-12-24 | 凸版印刷株式会社 | カラーフィルタ及びその製造方法及び液晶表示装置 |
US8361567B2 (en) * | 2008-10-28 | 2013-01-29 | Fujifilm Corporation | Liquid crystal composition, liquid crystal device, reflective display material, and light modulating material |
JP2016012047A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-21 | 富士フイルム株式会社 | 液晶表示装置 |
-
2017
- 2017-03-13 JP JP2018508944A patent/JP6616885B2/ja active Active
- 2017-03-13 KR KR1020187028161A patent/KR102104736B1/ko active IP Right Grant
- 2017-03-13 WO PCT/JP2017/010004 patent/WO2017169696A1/ja active Application Filing
- 2017-03-13 CN CN201780020160.4A patent/CN108885293B/zh active Active
-
2018
- 2018-09-26 US US16/141,992 patent/US11209688B2/en active Active
-
2021
- 2021-11-17 US US17/529,216 patent/US20220075217A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017169696A1 (ja) | 2018-12-27 |
KR102104736B1 (ko) | 2020-04-24 |
US20220075217A1 (en) | 2022-03-10 |
CN108885293B (zh) | 2021-05-07 |
CN108885293A (zh) | 2018-11-23 |
KR20180116412A (ko) | 2018-10-24 |
US11209688B2 (en) | 2021-12-28 |
US20190033634A1 (en) | 2019-01-31 |
WO2017169696A1 (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6616885B2 (ja) | 反射層の製造方法および反射層 | |
JP6826482B2 (ja) | 透明スクリーンおよび明室用スクリーン、ならびに、透明スクリーンの製造方法 | |
JP7076530B2 (ja) | コレステリック液晶層、積層体、光学異方体、反射膜、コレステリック液晶層の製造方法、偽造防止媒体、および、判定方法 | |
JP6757460B2 (ja) | 構造体および構造体の製造方法 | |
JP7023967B2 (ja) | 構造体および反射層の形成方法 | |
WO2019182052A1 (ja) | コレステリック液晶層の製造方法、コレステリック液晶層、液晶組成物、硬化物、光学異方体、反射層 | |
JP7118079B2 (ja) | 液晶組成物、反射層、反射層の製造方法、及び共重合体 | |
JP6193471B2 (ja) | 投映像表示用部材および投映像表示用部材を含む投映システム | |
WO2019013292A1 (ja) | 反射層の製造方法及び反射層 | |
JP6815491B2 (ja) | 透明スクリーンおよび映像投影システム | |
WO2020196550A1 (ja) | 光学部材、照明装置、および、スクリーン | |
JP6861793B2 (ja) | 反射層の製造方法 | |
JP6789194B2 (ja) | 構造体 | |
WO2020196507A1 (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JP7174765B2 (ja) | ウェアラブルディスプレイデバイス | |
JP7225424B2 (ja) | 光学素子 | |
JP7282905B2 (ja) | 光学素子 | |
WO2017188251A1 (ja) | 透明スクリーンおよび画像表示システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6616885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |