JP6615914B2 - 複数の一次巻線構造の一次側構成、一次側構成の製造方法、誘導電力伝達用のシステム、および電力を車両に誘導的に供給する方法 - Google Patents

複数の一次巻線構造の一次側構成、一次側構成の製造方法、誘導電力伝達用のシステム、および電力を車両に誘導的に供給する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6615914B2
JP6615914B2 JP2017563538A JP2017563538A JP6615914B2 JP 6615914 B2 JP6615914 B2 JP 6615914B2 JP 2017563538 A JP2017563538 A JP 2017563538A JP 2017563538 A JP2017563538 A JP 2017563538A JP 6615914 B2 JP6615914 B2 JP 6615914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding structure
winding
primary
primary side
structures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017563538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527738A (ja
Inventor
ヴィルト クリスティアン
ツァインスキ ロベルト
リント ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bombardier Primove GmbH
Original Assignee
Bombardier Primove GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB1511259.2A external-priority patent/GB2539885A/en
Priority claimed from GBGB1512275.7A external-priority patent/GB201512275D0/en
Application filed by Bombardier Primove GmbH filed Critical Bombardier Primove GmbH
Publication of JP2018527738A publication Critical patent/JP2018527738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615914B2 publication Critical patent/JP6615914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、誘導電力伝達用のシステムの複数の一次巻線構造の一次側構成に関する。更に、本発明は、このようなシステムの製造方法に関する。更に、本発明は、このような誘導電力伝達用のシステムと、電力を車両に誘導的に伝達する方法とに関する。
電動車両、特に走路拘束型車両、および/または路面走行用自動車、は誘導電力伝達によって伝達された電気エネルギーによって作動させることができる。このような車両は、交流電磁場を受けて電磁誘導によって交流電流を発生させるべく適合化された受電装置を備えた回路構成を備え得る。この回路構成は、車両のき電システム、またはき電システムの一部、にすることができる。更に、このような車両は、交流(AC)を直流(DC)に変換するべく適合化された整流器を備えることができる。DCは、走行用電池を充電するために、または電気機械を作動させるために、使用できる。後者の場合、DCは、インバータによってACに変換できる。
誘導電力伝達は、2セットの巻線構造を用いて行われる。第1のセットは、地上に据え付けられ(一次巻線構造)、路傍の電力変換器(WPC)によって給電可能である。第2の巻線セット(二次巻線構造)は、車両に据え付けられる。例えば、第2の巻線セットは、車両の下に取り付け可能であり、路面電車の場合は、その複数の台車のうちのいくつかの下に取り付け可能である。自動車の場合は、車両の車台に取り付け可能である。二次巻線構造、または全般的に二次側、はピックアップ構成または受電機としばしば称される、またはその一部である。電気エネルギーを車両に伝達するために、一次巻線構造と二次巻線構造とは高周波変圧器を形成する。この電気エネルギーの伝達は、静止状態(車両の移動がないとき)および動的状態(車両が移動しているとき)において行うことができる。
特に路面走行用自動車の場合、定置式一次ユニットは複数の要素を備える。これら要素は、空間的に離して配置されることが多い。
特許文献1は、3つのループ状導体を有する三相トポロジを開示している。これら導体は、隣接する各導体における電流の位相が60°異なり、走路の長さに沿って走行用電磁場を生じさせるように互いに部分的に重なり合う。特許文献1に開示されているトラックピッチは、第1位相線を提供する第1導体から第2位相線を提供する第2導体まで連続する複数のループ区間の間のピッチが1つのループの長さの2/3になり、第1導体および第3位相線を提供する第3導体の対応する複数のループ区間の間のピッチが当該長さの4/3になるように、設けられる。これは、位相間の均衡した相互結合によってもたらされる。これは、特許文献1に開示されている三相トラックトポロジの一特徴として述べられている。
特許文献2には、三相一次巻線構造を動作させる方法および一次ユニットが記載されている。
一次巻線構造と二次巻線構造との間の相対位置および/または向きの変動に対して電力伝達の効率が最大化される、誘導電力伝達用のシステムの複数の一次巻線構造の一次側構成、誘導電力伝達用のシステム、および電力を車両に誘導的に伝達する方法を提供するという技術的課題が存在する。
国際公開第2011/145953(A1)号 国際公開第2015/075026(A1)号
前記技術的課題に対する解決策は、請求項1、6、7、および9に記載の各特徴を有する主題によってもたらされる。本発明の更なる実施形態が従属請求項の各特徴を有する主題によってもたらされる。
誘導電力伝達用のシステムの、またはそのための、複数の一次巻線構造の一次側構成が提案される。本システムは、車両への誘導電力伝達用のシステムとすることができる。複数の一次巻線構造の一次側構成は、所謂誘導電力伝達用パッドまたは充電パッドの一部とすることができる。このようなパッドは、ルートまたは駐車場の表面に設置することも、そのような表面の内部に組み込むこともできる。一次巻線構造に動作電流が通電または供給されると、一次巻線構造は、交流(電)磁場を発生させる。この電磁場は、1つ以上の二次巻線構造によって受電可能である。
以下においては、一次巻線構造は、巻線構造とも称され得る。一次側構成は、少なくとも3本の位相線を備え、位相線ごとに少なくとも1つの巻線構造を備える。一巻線構造は、1つ以上の導体によって設けられ得る。位相線は、巻線構造によって設けることも、またはこの逆も可能である。
各巻線構造は、少なくとも1つの部分巻線構造を備える。このような部分巻線構造は、一位相線の1つの磁極から成ることが好ましい。部分巻線構造は、当該巻線構造の少なくとも1つの区間によって設けられ得る。特に、部分巻線構造は、ループまたはコイルを提供できる。このループまたはコイルは、巻線構造の1つまたは複数の区間によって設けられる。
各巻線構造は、一次側構成の長手軸に沿って延在する。巻線構造は、一次側構成の長手軸に沿って延在する部分巻線構造を複数備えることが好ましい。一次側構成の長手軸は、1つの巻線構造の長手軸に平行にすることができる。この場合、巻線構造の複数の連続する部分巻線構造は、前記長手軸に沿って互いに隣接配置され得る。互いに隣接するとは、これら部分巻線のそれぞれの中心軸、特に対称軸、が相互に離間して、例えば長手軸に沿って所定の距離を置いて、配置されることを意味し得る。ループまたはコイルは、円形状、楕円形状、または矩形状にできる。勿論、他の幾何学的形状も可能である。一次側構成の長手軸は、例えば、一次巻線構造の上方を充電位置へと走行する車両の所望の移動方向に平行にできる。
隣り合う、または隣接する、部分巻線同士は逆向きにできる。これは、第1部分巻線における電流の流れが時計回りに向けられ、隣り合う、または隣接する、第2部分巻線における電流の流れが反時計回りに向けられることを意味し得る。時計回りの方向は、同じ方向に向いた平行な中心軸を基準に規定され得る。電流が前記複数の部分巻線に流れると、隣接し合う部分巻線は、同じ大きさの、しかし向きが反対方向の、磁場を発生させることになる。
巻線構造は、特に、平坦な複数の部分巻線構造、特に平坦な複数のループまたはコイル、によって設けることができる。これは、巻線構造が二次元平面内にほぼ配置されることを意味する。巻線構造に交流が通電されると、各部分巻線構造は、それぞれの位相線の磁極を1つもたらすことができる。
一次側構成の長手軸は、少なくとも3つの巻線構造の各々の少なくとも1つの部分巻線構造がそこに沿って延在する軸を示す。これは、少なくとも3つの巻線構造の各々が前記長手軸に沿って延在する区間を少なくとも1つ備えることを意味する。少なくとも3つの巻線構造の対応する部分巻線構造、例えば各巻線構造の第1部分巻線構造、は前記長手軸に沿って互いから所定距離変位させて配置される。この変位は、対応する部分巻線構造の間のピッチと称され得る。各巻線構造の対応する部分巻線構造とは、長手軸に沿った一連の部分巻線構造における位置が同じである部分巻線構造、すなわち、各巻線構造の第1部分巻線構造、各巻線構造の第2部分巻線構造、等々、を意味し得る。長手軸は、複数の磁極または複数の磁極対がそこに沿って位置付けられる軸としても定義され得る。
第1巻線構造、第2巻線構造、および少なくとも第3巻線構造はそれぞれ、長手軸に沿って延在する少なくとも1つの巻線区間と横軸に沿って延在する少なくとも1つの巻線区間とを備えることが可能である。横軸の向きは、長手軸に直交させ得る。横軸および長手軸は、巻線構造がそこにほぼ配置される上記平面に延びることができる。長手軸および横軸の向きはどちらも鉛直軸に対して垂直にできる。鉛直軸は、部分巻線構造の対称軸に平行に向けることができ、一次側構成から二次側構成に向けることができる。特に、鉛直軸は、電力の主伝達方向に平行にできる。「上方に」、「下に」、「前方へ」、「横に」などの方向を示す用語は、上記長手軸、横軸、および鉛直軸に関連付けることができる。
したがって、巻線構造、特に各部分巻線構造、は長手軸にほぼ、または完全に、平行に延在する区間と、横軸にほぼ、または完全に、平行に延在する区間とによって設けられ得る。特に、各部分巻線は、長手軸にほぼ、または完全に、平行に延在する2つの区間と、横軸にほぼ、または完全に、平行に延在する2つの区間とによって設けられ得る。横軸に平行に延在する区間は、活性区間とも称され得る。
本発明によると、これら巻線構造の対応する部分巻線構造の間のピッチが長手軸に沿って変化する。このピッチは、これら巻線構造の対応する部分巻線構造の間の長手軸に沿った距離を示し得る。このピッチは、例えば、前記部分巻線構造の幾何学的中心の間の長手軸に沿った距離とすることができる。また、このピッチは、例えば、前記部分巻線構造の後端活性区間の長手軸に沿った距離とすることができる。
対応する部分巻線構造の間のピッチが長手軸に沿って変化するという特徴は、2つの巻線構造のセットの少なくとも一対の対応する部分巻線構造の部分巻線構造の間のピッチが前記2つの巻線構造のセットのうちの対応する部分巻線構造の残りの対の部分巻線構造の間のピッチと異なることを意味し得る。対応する部分巻線構造の間のピッチが長手軸に沿って変化するという特徴は、対応する部分巻線構造の少なくとも一対のうちの部分巻線構造の間のピッチが全ての巻線構造のセットのうちの対応する部分巻線構造の残りの全ての対の部分巻線構造の間のピッチとは異なることを更に意味し得る。
例えば、第1巻線構造の第1部分巻線と第2巻線構造の第1部分巻線との間のピッチを第1巻線構造の第2部分巻線と第2巻線構造の第2部分巻線との間のピッチと違えることが可能である。
例えば、第1巻線構造の第1部分巻線と第2巻線構造の第1部分巻線との間のピッチを第2巻線構造の第1部分巻線と第3巻線構造の第1部分巻線との間のピッチと違えることも可能である。
対応する部分巻線構造間のピッチおよび動作電流間の位相シフトは、一次側構成の長手軸に沿って隣接し合う磁極対間の所謂磁極ピッチを規定し得る。特に、磁極ピッチは、1つの部分巻線構造の長さに等しくすることができる。
一般に、2つの対応する部分巻線構造の間のピッチは、一次側構成の製造方法における設計変数にすることができる。
代わりに、または加えて、これら巻線構造の部分巻線構造の長手軸に沿った長さは変化する。この長さは、部分巻線構造の長手軸に沿った寸法、特に最大寸法、として規定され得る。
これら部分巻線構造の長さが長手軸に沿って変化するという特徴は、特定の巻線構造の少なくとも1つの部分巻線構造の長さがこの特定の巻線構造の残りの部分巻線構造の長さと異なることを意味し得る。複数の部分巻線構造の長さが長さに沿って変化するという特徴は、全ての巻線構造のうちの少なくとも1つの部分巻線構造の長さが残りの部分巻線構造の長さと異なることも意味し得る。対応する部分巻線構造を同じ長さにすることも可能である。
一般に、各部分巻線構造の長さは、一次側構成の製造方法における設計変数にし得る。
平常運転条件下では、第1巻線構造に第1の動作電流が通電される、または通電可能であり、第2巻線構造に第2の動作電流が通電される、または通電可能である。第3巻線構造に第3の動作電流が通電される、または通電可能である。第1の動作電流および第2の動作電流間の位相シフトを120°にすることができ、第1の動作電流および第3の動作電流間の位相シフトを240°にすることができる。動作電流間の位相シフトをそれぞれの巻線構造の間のピッチに合わせることもできる。この場合、隣接する2つの部分巻線構造の合計長を360°に対応させることができる。
提案される一次側構成は、二次巻線構造が一次巻線構造に対してさまざまな位置および/または向きで配置され得る場合に、誘導電力伝達の効率を向上できるので好都合である。特に、さまざまな位置および/または向きの選択されたセットに対する最小効率は、部分巻線構造の長さおよび/またはピッチを適合化することによって、最大化可能である。
別の実施形態において、第1巻線構造および第3巻線構造の対応する部分巻線構造の間のピッチは、第1巻線構造および第2巻線構造の対応する部分巻線構造の間のピッチより短い。この場合、全ての巻線構造の各部分巻線は、対応する部分巻線構造とすることができる。
その結果、特許文献1の開示と異なり、第3巻線構造は長手軸に沿って引っ込んでいる。ただし、これにより、複数の異なる巻線構造間の非対称の相互結合がもたらされる。一利点として、一次側構成に必要とされる据え付け空間が減り、特に長手軸に沿った据え付け空間が減る。
第1巻線構造および第2巻線構造の対応する部分巻線構造の間のピッチは、第1または第2巻線構造のそれぞれの部分巻線構造の長さの0(含まず)〜1(含まず)の間隔から選択可能である。第1巻線構造および第3巻線構造の対応する部分巻線構造の間のピッチも第1または第3巻線構造のそれぞれの部分巻線構造の長さの0(含まず)〜1(含まず)の間隔から選択可能である。
第1巻線構造および第2巻線構造の対応する部分巻線構造の間のピッチは、第1または第2巻線構造のそれぞれの部分巻線構造の長さの1/2(含む)〜1(含まず)の間隔から選択されることが好ましい。この場合、第1巻線構造および第3巻線構造の対応する部分巻線構造の間のピッチは、第1または第3巻線構造のそれぞれの部分巻線構造の長さの0(含まず)〜1/2(含まず)の間隔から選択可能である。
より好ましくは、第1巻線構造および第2巻線構造の対応する部分巻線構造の間のピッチは、第1または第2巻線構造のそれぞれの部分巻線構造の長さの1/3(含む)〜1(含まず)の間隔から選択可能である。この場合、第1巻線構造および第3巻線構造の対応する部分巻線構造の間のピッチは、第1または第3巻線構造のそれぞれの部分巻線構造の長さの0(含まず)〜1/3(含まず)の間隔から選択可能である。
更に、第1巻線構造および第2巻線構造の対応する部分巻線構造の間のピッチは、第1巻線構造および第3巻線構造の対応する部分巻線構造の間の対応するピッチに等しくすることができる。
別の実施形態において、これら巻線構造の各部分巻線構造の長手軸に沿った長さは、標準長の1/2〜3/2の範囲内で変化する。標準長は、例えば、全ての長さのセットの平均長とすることができる。これは、長さの変動が制限されることを意味する。
2つの部分巻線構造の間の個々のピッチは、一次巻線構造と二次巻線構造との間の距離、特に一次および二次巻線構造の2つの中心の間の距離、に依存させ得ることが好ましい。これら中心は、一次および二次巻線構造の磁気、幾何学的、または密度中心でもよい。この距離は、一次および二次巻線構造の間の空隙のサイズ、すなわち高さ、に等しくし得る。距離に対するピッチの比は、3より大きく、特に5より大きく、することができる。ピッチと距離との間の比は、0.5〜60の範囲内、特に0.5〜50の範囲内、好ましくは0.5〜10の範囲内、にすることができる。
別の実施形態において、対応する部分巻線構造は、第1巻線構造の第1部分巻線構造および第2巻線構造の第1部分巻線構造が発生させた磁束の方向が同じ方向に向くように、設計および/または配置される。前記方向の向きは、正または負のどちらかの電流が対応する部分巻線に流れている場合、第3巻線構造の第1部分巻線構造が発生させる磁束の方向と逆になる。
特に、第3巻線構造の部分巻線構造は、第1巻線構造および第2巻線構造の対応する部分巻線構造に対して逆向きに配置可能である。これは、第1巻線構造の第1部分巻線および第2部分巻線における電流の流れの向きが時計回りになることを意味し得る。この場合、第3巻線構造の対応する第1部分巻線における電流の流れの向きは、対応する全ての部分巻線における電流が正または負のどちらかの電流である場合、反時計回りになる。
例えば、正電流の流れの方向は、それぞれの巻線構造の給電点から、全ての巻線構造が接続されているスターポイントに向かい得る。また、正電流の流れの方向は、例えば、それぞれの巻線構造の給電点から、全ての巻線構造の共通基準電位である基準電位を有する接続点に向かい得る。
給電点は、例えば、巻線構造の電気接続点を意味し得る。給電点は、例えば、コネクタによって設けられ得る。あるいは、一巻線構造を一給電線区間に電気的に接続できる。この場合、この給電線区間の一端が給電点をもたらす。一巻線構造の給電点は、例えば、動作電流を巻線構造に供給するインバータのスイッチングレグの中心点に接続され得る。この中心点は、スイッチングレグの2つのスイッチング素子間の接続の一点とすることができる。正電流の流れの方向は、例えば、中心点から給電点に向かい得る。
インバータは、提案される構成の一部とすることができる。特に、インバータは、3つのスイッチングレグを備える。各スイッチングレグは、2つのスイッチング素子の直列接続によって設けられる。各巻線構造の給電点は、これらスイッチングレグのうちの1つの中心点に電気的に接続される。
これにより、生成される漂遊電磁場と生成される電力伝達場との間の比を小さくできるので好都合である。更に、磁束密度の局所的最大値の位置を所望の位置に調整できる。これにより、生成される電力伝達場を一次巻線構造に対する二次巻線構造の複数の異なる位置に適合化できるので好都合である。したがって、一次巻線構造と二次巻線構造との間の磁気結合を最大化できる一方で、一次巻線構造と他の構造、例えば車両車台、との間の磁気結合を最小化できる。
前記設計および/または配置の一代替案として、正または負のどちらかの電流が対応する部分巻線を通って流れている場合に、第1巻線構造の第1部分巻線構造および第2巻線構造の第1部分巻線構造が発生させる磁束の方向が第3巻線構造の第1部分巻線構造が発生させる磁束の方向に等しくなるように、対応する部分巻線構造を設計および/または配置できる。部分巻線構造がこのように設計および/または配置されると、第3巻線構造のための動作電流の位相角を−180°または+180°シフトまたは調整できる。これは、正電流が第1巻線構造の部分巻線構造および第2巻線構造の部分巻線構造に印加される、またはそこを流れる、場合は、負電流が第3巻線構造の部分巻線構造に印加される、またはそこを流れることを意味する。更に、負電流が第1巻線構造の部分巻線構造および第2巻線構造の部分巻線構造に印加される、またはそこを流れる、場合は、正電流が第3巻線構造の部分巻線構造に印加される、またはそこを流れる。
その結果、第1巻線構造の第1部分巻線構造および第2巻線構造の第1部分巻線構造が発生させる磁束の方向が同じ方向に向く。前記方向は、第3巻線構造の第1部分巻線構造が発生させる磁束の方向とは逆に向く。
別の実施形態において、第1巻線構造の第1部分巻線構造の少なくとも1つの給電点および第2巻線構造の第1部分巻線構造の少なくとも1つの給電点は、当該構成の第1の横方向側部に配置され、第3巻線構造の第1部分巻線構造の少なくとも1つの給電点は、当該構成の第2の横方向側部に配置される。これにより、これら巻線構造の対応する逆向きの部分巻線を設けるための単純な機械的設計が好都合に提供される。
提案される配置では、第1巻線構造および/または第2巻線構造および/または第3巻線構造の対応する部分巻線構造を少なくとも部分的に互いに重ね合わせることができる。この場合、各巻線構造を一平面に配置できる。それぞれの平面は、鉛直軸に沿ってそれぞれ異なる鉛直位置に配置される。これにより、据え付け空間要件が更に減るので好都合である。
更に、一次側構成は、少なくとも1つの導磁要素、または複数の導磁要素の構成、を備える。この導磁要素は、磁束案内要素とも称され得る。磁束案内要素は、一次側構成が発生させた電磁場の磁束を誘導するために使用される。導磁要素は、例えば、フェライト素子とすることも、1つまたは複数のフェライト素子を備えることもできる。
少なくとも1つの導磁要素は、巻線構造の下に配置可能である。代わりに、または加えて、少なくとも1つの導磁要素、または複数の要素の構成のうちの1つの要素、は、1つの巻線構造が配置される平面内に少なくとも部分的にまたは完全に配置可能である。特に、少なくとも1つの導磁要素は、1つの部分巻線構造によって囲まれた容積または領域内に配置または延在可能である。
少なくとも1つの導磁要素、または複数の要素の構成、は長手軸に沿って延在可能である。特に、少なくとも1つの導磁要素は、条片状または細長い要素とすることができる。換言すると、少なくとも1つの導磁要素は、バー要素、例えばフェライトバー、とすることができる。これにより、一次側構成から望ましくない方向に延びる磁束を減らすことができるので好都合である。
バー要素は、その長さに沿って一定の高さを有し得る。この場合、バー要素は、直方体の形状を有し得る。あるいは、バー要素は、その長さに沿って変化する高さを有し得る。特に、バー要素は、高さが一定の少なくとも1つの区間と、高さが増大する少なくとも1つの区間とを有し得る。この高さは、一次巻線構造の鉛直軸に沿って測定可能である。
更に、複数の導磁要素の構成は、複数のバー要素を備える。これらバー要素は、これらバー要素が長手軸に沿って延在するように配置され得る。複数のバー要素を長手軸に平行な直線に平行に、またはこの直線に沿って、配置できる。これら複数のバー要素は、これらバー要素の前端または後端区間において当接する、または部分的に重なり合う。このような構成は、バー要素列とも称され得る。
複数のバー要素の構成は、複数の列を備えることが可能である。この場合、各列は、1つまたは複数のバー要素を備える。
更に、複数の導磁要素の構成は、少なくとも1つの導磁性要素の列を複数備える。この場合、隣接または連続する2つの列間に非ゼロの間隙が横方向に沿って設けられる。各列は、長手軸に平行な線に沿って延在するバー要素を1つまたは複数備える。これら列は、横軸に沿って、または横軸に平行に、相互に離間して配置される。隣接する2つの列間の距離は、0mm(含まず)〜50mm(含む)、好ましくは〜30mm(含む)、の間隔から選択可能である。非ゼロの間隙は、部分巻線構造によって囲まれた領域または容積内に所望の磁束密度の調節または提供を可能にするので好都合である。
更に、少なくとも2つの導磁性要素が互いに部分的に重ね合わせることができる。特に、この少なくとも2つのバー要素は、これらバー要素の前端または後端区間において互いに部分的に重なり合うことができる。より具体的には、複数のバー要素の1つの列のうちの連続する2つのバー要素を部分的に重ね合わせることができる。これは、これら少なくとも2つのバー要素が上記鉛直軸に沿ってそれぞれ異なる鉛直位置に配置されることを意味し得る。
更に、少なくとも1つの導磁要素、または複数の導磁要素の構成、は凹部をもたらし得る。この凹部は、一巻線構造の、特に一部分巻線構造の、少なくとも一区間を収容できる。更に、特に、この凹部は、横軸に沿って、または横軸に平行に、延在する一巻線構造の一区間を収容するために、配置および/または設計できる。より具体的には、この凹部は、長手軸に沿った1つの部分巻線構造から後続の部分巻線構造への移行部における一巻線構造の一区間をこの凹部内に配置できるように、設計および/または配置できる。
複数の導磁性要素の構成が複数の導磁性要素の列を1つまたは複数備える場合は、凹部が設けられるように1つの列を構成する複数の導磁性要素を配置できる。例えば、この凹部は、列内の第2導磁性要素、特に細長い要素、の末端区間のみが当該列内の第1の導磁性要素の末端区間および第3の導磁性要素の末端区間にそれぞれ部分的に重なり合う場合に、設けられ得る。この場合、凹部は、第1の導磁性要素および第3の導磁性要素間に設けられ得る。凹部の幅は、一次巻線構造の収容対象区間の幅に適合化可能である。換言すると、複数の導磁性要素の構成の複数の導磁要素を一列に配置できる。この場合、複数の導磁性要素を一次巻線構造の長手軸に沿って次々と配置できる。更に、連続する少なくとも2つの導磁性要素を互いに鉛直に偏位させて位置合わせする。これは、連続する2つの導磁性要素のそれぞれの長手軸の間に、一次巻線構造の鉛直軸に沿って、非ゼロの距離が設けられることを意味し得る。更に、列内の1つ置きの導磁性要素を鉛直に偏位させないこともできる。鉛直方向に偏位させることによって、凹部を設けることができる。これにより、据え付け空間要件が更に減り、かつ一次および二次巻線構造の間の磁気結合が増大するので好都合である。
更に、少なくとも1つの導磁性要素の少なくとも1つの区間を1つの部分巻線構造内に延在させることができる。これは、部分巻線構造によって囲まれた領域または容積内に、少なくとも1つの区間が延在することを意味し得る。これにより、据え付け空間要件が更に減るので好都合である。
換言すると、少なくとも1つの導磁性要素の少なくとも1つの区間を一部分巻線構造によって囲まれた領域または容積内に配置できる。一部分巻線構造によって囲まれた容積内に配置される導磁性要素の高さは、当該部分巻線構造の高さに等しくすることも、より高く、またはより低く、することもできる。これにより、据え付け空間要件が更に減るので好都合である。更に、当該容積内に導磁性要素を配置すると、この導磁性要素が磁場収集器として働くため、前記容積を通って延在する交流電磁場の磁力線の量が増えるので好都合である。
部分巻線構造によって囲まれた容積の30%〜70%、好ましくは45%〜55%、に1つまたは複数の導磁性要素を充填することが可能である。
複数の導磁性要素の構成が複数の導磁性要素の列を1つまたは複数備える場合は、当該巻線構造の少なくとも1つの区間が当該列によって設けられた凹部内に配置されるように、1つの列を構成する複数の導磁性要素を配置できる。この場合、この列の一区間が部分巻線構造によって囲まれた領域または容積内に配置される。
例えば、1つの列は、複数の上側導磁性要素と少なくとも1つまたは複数の下側導磁性要素とを備えることが可能である。上側導磁性要素は、複数の部分巻線構造によって囲まれた領域または容積内に配置される。下側導磁性要素は、隣接する2つの部分巻線構造の容積間の巻線構造区間を跨ぐ。この場合、下側導磁性要素の第1末端区間を第1の上側導磁性要素の末端区間に部分的に重ね合わせることができる。この場合、下側導磁性要素の別の末端区間は、第2の上側導磁性要素の末端区間に部分的に重なり合う。凹部は、上側導磁性要素の間に設けられる。
列内の複数の導磁性要素をこのように配置すると、断面には帽子状の構造がもたらされる。
更に、複数の導磁性要素の構成の複数の導磁要素が一列に配置される。この場合、複数の導磁性要素は、一次巻線構造の長手軸に沿って次々と配置可能である。更に、連続する少なくとも2つの導磁性要素が互いに横方向に偏位されて位置合わせされる。これは、連続する2つの導磁性要素の長手軸間に、一次巻線構造の横軸に沿って、非ゼロの距離が設けられることを意味し得る。この横方向への偏位は、一次巻線構造の横軸に沿って、またはそこを基準に、行われ得る。更に、列内の1つ置きの導磁性要素を横方向に偏位させないこともできる。
この構成は、複数の列を有し得る。この場合、連続する2つの導磁性要素間の横方向への偏位は、全ての列には行われず、選択された列にのみ行われる。これは、当該構成は、複数の導磁性要素が横方向に偏位せずに一次巻線構造の長手軸に沿って配置される1つ以上の列と、連続する少なくとも2つの導磁性要素が前記横方向に偏位して長手軸に沿って配置される1つ以上の列とを備えることを意味する。
勿論、1つの列内の連続する2つの導磁性要素間に、横方向への偏位に加え、鉛直方向への偏位を設けることも可能である。
横方向への偏位を設けることによって、横方向に沿って隣接する2つの列間の間隙を変化、例えば拡大、させることが可能である。これにより、隣接する2つの列間に他の構成要素、例えば固定手段、の配置が可能になる。
更に、一次側構成は、少なくとも1つのケーブル支持要素を備える。ケーブル支持要素は、少なくとも1つの巻線構造またはその一部、好ましくは全ての巻線構造、を位置決めおよび/または保持するべく適合化された要素を意味し得る。特に、ケーブル支持要素は、一次側構成の位相線を提供できる1本以上の電線の複数の線区間を位置決めおよび/または保持するべく適合化可能である。
ケーブル支持要素は、一巻線構造の少なくとも一区間を収容するための空間を形成する凹部、および/または当該区間を収容するための空間を画定する突起、を備えることができる。一巻線構造の一区間は、1本の線の、または1つの導体の、一区間によって設けられ得る。巻線構造は、これら空間を通って延在できる。
更に、ケーブル支持要素は、少なくとも1つの導磁性要素、好ましくは、部分巻線構造によって囲まれた容積内に配置される導磁性要素、を位置決めおよび/または保持するべく適合化可能である。ケーブル支持要素は、注入成形によって設けることができる。ケーブル支持要素は、非導磁性材料、例えばプラスチック、によって設けられることが好ましい。
ケーブル支持要素は、例えば、英国特許出願公開第2485616(A)号または英国特許出願公開第2505516(A1)号に記載されている造形ブロックとして形成可能である。したがって、英国特許出願公開第2485616(A)号および英国特許出願公開第2505516(A1)号の開示、特に特許請求された実施形態、は参照により本願明細書に組み込まれるものとする。好ましくは、ケーブル支持要素の少なくとも1つの末端区間は、先細または錐台の形状を有し得る。ケーブル支持要素は、ハウジング内、特にIPTパッドのハウジングの内容積内、に配置可能である。ケーブル支持要素は非導磁性材料製、例えばプラスチック製、またはコンクリート製、またはポリマー製、とすることができる。
更に、一次側構成の位置は、少なくとも鉛直方向に沿って調整可能にされ得る。例えば、一次側構成を一次ユニットの一部にすることが可能である。この場合、一次ユニットは静止部と可動部とを備える。可動部は、一次側構成を備えることができる。あるいは、一次側構成を可動部に取り付けることができる。更に、可動部は、収縮状態と伸長状態の間で移動可能にできる。
一次側構成を一次ユニットの一部にすることができる。一次ユニットは、例えば、誘導電力伝達パッドを備え得る、またはこのような伝達パッドによって設けられ得る。対応する電力伝達パッドが国際公開第2015/128450(A1)号に開示されている。したがって、国際公開第2015/128450(A1)号の開示、特に特許請求された実施形態、はその全体が参照により本開示に組み込まれるものとする。
一次ユニットは、インバータを更に備えることができる。インバータは、一次ユニットのハウジング内に配置可能である。インバータの入力側は、一次ユニットの接続端子に電気的に結合可能であり、インバータの出力側は、一次側構成の巻線構造に電気的に結合可能である。更に、一次ユニットは、整流器を備えることができる。この場合、インバータは、整流器を介して当該接続端子に結合可能である。一次ユニットの接続端子は、AC電流発生器に接続可能にできる、または接続できる。更に、一次ユニットは、別の接続端子を備えることができる。この場合、インバータをこの別の接続端子に直接結合できる。一次ユニットのこの別の接続端子は、DC電流発生器に接続可能にできる、または接続できる。この場合、所望の電圧は、このDC電流発生器が発生させる。
更に、一次ユニットは、インバータの動作を制御するための制御ユニットを備えることができる。更に、一次ユニットは、車両検出システムを備えることができる。車両検出システムは、RFIDユニットを備えることができる。
更に、一次ユニットは、一次巻線構造の自己インダクタンスを補償するための補償ユニットを備えることができる。更に、一次ユニットは、異物検出システムを備えることができる。更に、異物検出システムは、金属物体検出システムとすることができる。代わりに、または加えて、異物検出システムは、移動物体検出システムとすることができる。更に、一次ユニットは、ヒューマンマシンインタフェースおよび/または信号送信または受信手段を備えることができる。
このような一次ユニットは、例えば国際公開第2014/166942(A2)号に開示されている。したがって、国際公開第2014/166942(A2)号の開示、特に特許請求されている実施形態、はその全体が参照により本開示に組み込まれるものとする。
一次巻線構造は、更に、路傍の電力変換器(WPC)によって作動または通電可能である。このような路傍の電力変換器は、例えば国際公開第2010/000494(A1)号に開示されている。したがって、国際公開第2010/000494(A1)号の開示は、その全体が参照により本開示に組み込まれるものとする。WPCは、上記インバータによって設けられ得る。
更に、誘導電力伝達用のシステムが提案される。本システムは、本発明に記載の実施形態のうちの1つによる複数の一次巻線構造の一次側構成を備える。更に、本システムは、少なくとも1つの二次巻線構造の二次側構成を備える。この二次構成は、少なくとも1つの位相線を備え、位相線当たり1つの巻線構造を備える。
二次巻線構造は、一次巻線構造と同様に設計可能である。二次構成の巻線構造は、例えば、1つ、または2つ、または2より多い数の部分巻線構造を備え得る。少なくとも1つの部分巻線は、ループまたはコイルを提供できる。部分巻線は、巻線構造の少なくとも1つの区間によって設けられ得る。また、部分巻線は、例えば所定数の巻きを有する、コイルまたはループを提供または形成できる。ループまたはコイルは、巻線構造の1つまたは複数の区間によって設けられる。
一巻線構造は、1つ以上の導体によって設けられ得る。位相線を巻線構造によって設けることも、またはこの逆も可能である。
二次巻線構造は、二次側構成の長手軸に沿って延在する。二次巻線構造は、二次側構成の長手軸に沿って延在する部分巻線構造を2つ以上備えることが好ましい。二次側構成の長手軸は、1つの巻線構造の長手軸に平行にすることができる。この場合、巻線構造の連続する部分巻線構造は、前記長手軸に沿って互いに隣接配置され得る。ループまたはコイルは、円形状、楕円形状、または矩形状にできる。勿論、他の幾何学的形状も可能である。
巻線構造は、特に、複数の平坦な部分巻線構造、特に複数の平坦なループまたはコイル、によって設けることができる。これは、二次巻線構造は、二次側の長手方向および横軸が延びる二次元平面内にほぼ配置されることを意味する。
二次側構成の長手軸とは、少なくとも1つの二次巻線構造の少なくとも1つの部分巻線構造がそこに沿って延在する軸を意味する。これは、二次巻線構造が、前記長手軸に沿って延在する区間を少なくとも1つ備えることを意味する。
二次側構成の巻線構造は、二次側の長手軸に沿って互いに隣接して配置される部分巻線を偶数または奇数個有し得る。この二次側の長手軸は、例えば、車両のロール軸に平行にできる。
一次側構成と二次側構成とが位置合わせされた状態では、一次側構成の長手軸と二次側構成の長手軸とを平行にできる。更に、二次側構成の少なくとも1つの巻線構造は、二次側の長手軸に垂直に向けられた二次側の横軸に沿って延在する巻線区間を少なくとも1つ備えることができる。位置合わせされた状態では、一次側の横軸と二次側の横軸も平行に向けることができる。二次側の横軸の向きは、車両のピッチ軸に平行にできる。
二次巻線構造は、隣接または連続する部分巻線を2つ備えることが好ましい。また、隣り合った、または隣接し合う、部分巻線は逆向きにできる。
二次側構成に関して、一次側構成の場合のように、前記巻線構造の対応する部分巻線構造の間のピッチは、特に二次側構成が複数の二次巻線構造を備える場合、二次側構成の長手軸に沿って変化し得る。代わりに、または加えて、1つの二次巻線構造の各部分巻線構造の長さは、二次側構成の長手軸に沿って変化し得る。
二次側構成は、ピックアップとも称され得る受電ユニットまたは二次ユニットの一部とすることができる。二次ユニットは、整流器、少なくとも1つの補償用キャパシタンス、二次ユニットの温度を監視する手段、少なくとも1つの制御ユニット、例えばマイクロコントローラ、および/または少なくとも1つの通信手段を更に備えることができる。少なくとも1つの通信手段は、対応する一次ユニットとの、例えばWLANまたはBluetooth(登録商標)、または他の何れかの無線通信による、データ交換または送信に使用可能である。
本システムは、例えば3.6kWの電力を車両に伝達できるように設計可能である。この車両は、特に自動車とすることができる。
二次側構成の巻線構造は、少なくとも1つの、2つの、または2より多い数の磁極をもたらすことができる。二次側構成は、正確に1つの二次巻線構造を備えることが好ましい。車両が前方に直進する場合は、二次側構成の長手軸を車両の移動方向に平行に向けることができる。
更に、二次側構成は、少なくとも1つの導磁要素、または複数の導磁要素の構成、を備え得る。
少なくとも1つの導磁要素、または複数の導磁要素の構成は、一次側構成の少なくとも1つの導磁要素、または複数の導磁要素の構成、と同様に設計および/または配置可能である。したがって、一次側導磁要素、または複数の導磁要素の構成、に関連するあらゆる詳細または側面は、二次側構成の構成にも同じように当てはまる。二次側構成の基準座標系は、上記の二次側長手軸および横軸によってもたらされる。この基準座標系の鉛直軸の向きは、前記長手軸および横軸に直交する。二次側構成の基準座標系の鉛直軸は、一次側構成の基準座標系の鉛直軸と同じ方向に向けることができる。ただし、一次側構成の少なくとも1つの導磁要素の構成、または複数の構成の構成、と異なり、二次側構成の少なくとも1つの導磁要素、または複数の導磁要素の構成、巻線構造の上方に配置可能である。
特に、二次側構成の少なくとも1つの導磁要素、または複数の導磁要素の構成、は凹部をもたらすことができる。この凹部は、一巻線構造の、特に一部分巻線構造の、少なくとも一区間を収容できる。更に、特に、この凹部は、横軸に沿って、または横軸に平行に、延在する一巻線構造の一区間を収容するために、配置および/または設計できる。より具体的には、この凹部は、長手軸に沿った、1つの部分巻線構造から後続の部分巻線構造への移行部における一巻線構造の一区間をこの凹部の内部に配置できるように、設計および/または配置できる。
二次側構成の複数の導磁性要素の構成が複数の導磁性要素の列を1つまたは複数備える場合は、1つの列の複数の導磁性要素を凹部が設けられるように配置できる。この凹部は、例えば、列内の第2導磁性要素、特に細長い要素、の両末端区間のみがその列内の第1導磁性要素の末端区間および第3導磁性要素の末端区間にそれぞれ部分的に重なる場合に設けられ得る。この場合、凹部は、第1導磁性要素および第3導磁性要素の間に設けられ得る。凹部の幅は、二次巻線構造の収容対象区間の幅に適合化可能である。
更に、連続する少なくとも2つの導磁性要素が互いに鉛直方向に偏位して位置合わせされる。これは、連続する2つの導磁性要素の長手軸の間に、一次巻線構造の鉛直軸に沿って、非ゼロの距離が設けられることを意味し得る。更に、列の1つ置きの導磁性要素を鉛直に偏位させないこともできる。この鉛直方向への偏位によって、凹部を設けることができる。これにより、据え付け空間要件が更に減り、かつ一次および二次巻線構造の間の磁気結合が増大するので好都合である。
更に、二次側構成の少なくとも1つの導磁要素、または複数の導磁要素の構成、は、一次側および二次側構成が位置合わせされた状態において、二次側構成の少なくとも1つの導磁要素が一次側長手軸に平行に、または一次側長手軸に向かって、延在するように、設計可能である。
特に、二次側構成の、および一次側構成の、導磁性要素の列は、位置合わせされた状態において、鉛直軸を基準として互いに対向配置可能である。
複数の一次巻線構造の一次側構成の製造方法が更に提案される。この一次側構成は、少なくとも3本の位相線を備える。更に、位相線当たり少なくとも1つの巻線構造が設けられる。各巻線構造は、少なくとも1つの部分巻線構造を備える。これら巻線構造は、各部分巻線構造が一次側構成の長手軸に沿って延在するように、配置される。
本発明によると、これら巻線構造の対応する部分巻線構造の間の長手軸に沿ったピッチ、および/またはこれら巻線構造の部分巻線構造の長手軸に沿った長さ、を変化させる。
更に、一次側構成の所定の全長がもたらされるように、このピッチおよび/または長さを変化させることができる。これにより、所望される構築空間に合わせて一次側構成を調整できるので好都合である。
この提案の方法は、本発明に記載されている実施形態のうちの1つによる一次側構成の製造または設計を可能にするので好都合である。この提案の方法は、このような一次側構成の製造に必要な全てのステップを含み得る。
別の実施形態においては、一次側構成に対するさまざまな位置および/または向きにおいて少なくとも1つの所定の二次巻線構造によって供給される二次側出力電圧の変動が最小化されるように、ピッチおよび/または長さを変化させる。この所定の二次巻線構造は、公知の設計を有し得る。
一次側構成に対するさまざまな位置および/または向きにおいて所定の複数の二次巻線構造のセットのうちの各二次巻線構造が供給する二次側出力電圧の変動が最小化されるように、ピッチおよび/または長さを変化させることも可能である。
この二次側出力電圧は、一次側構成が発生させた電磁場の受電により二次巻線構造が供給する交流出力電圧とすることができる。あるいは、この二次側出力電圧は、二次巻線構造が供給する交流出力電圧を公知の整流器によって整流することによって供給される、二次巻線構造の整流出力電圧とすることができる。この二次側出力電圧は、シミュレーションによって、または現場試験によって、決定できる。
二次側出力電圧は、一次巻線構造に対する二次巻線構造のさまざまな位置および/または向きによって変動することになる。この変動は、ピッチおよび/または長さを調整することによって、最小化可能である。
ピッチおよび/または長さは、最適化の問題における設計変数にすることができる。この場合、コスト関数は二次側出力電圧に応じて決まる。すなわち、ピッチおよび/または長さは、最適化手順によって決定され得る。
特に、ピッチおよび/または長さは、ミニマックス最適化手順によって決定され得る。この場合、最小の二次側整流出力電圧は、一次側構成に対する選択された、または全ての、位置および/または向きについて、最大化される。例えば、一次側構成の活性容積内の全ての可能な位置および/または向きのセットを位置および/または向きの複数の間隔に分割可能である。次に、位置および/または向きの特定の間隔における最小の二次側整流出力電圧を求めることができる。次に、全ての間隔の最小の二次側整流出力電圧が最大化されるように、ピッチおよび/または長さを決定できる。
一次側構成の活性容積内の全ての可能な位置および/または向きのセットを位置および/または向きの複数の間隔に分割することも可能である。この場合、これら巻線構造の動作電流の間の位相シフト値のセットが位置および/または向きの各間隔に割り当てられる。この場合、二次側出力電圧は、動作電流間のそれぞれの位相シフト値に応じて位置および/または向きの各間隔について決定される。
更に、電力を車両に誘導的に供給する方法が提案される。本方法は、本発明に記載されている複数の実施形態のうちの1つによる一次側構成によって、または本発明に記載されている複数の実施形態のうちの1つによるシステムによって、実施可能である。本方法においては、動作電流、特に上記第1の動作電流、第2の動作電流、および第3の動作電流、が一次側構成の位相線に供給される。第1の動作電流が第1巻線構造に供給され、第2の動作電流が第2巻線構造に供給され、第3の動作電流が第3巻線構造に供給される。更に、第1の動作電流および第3の動作電流間の位相シフトは、第1の動作電流および第2の動作電流間の位相シフトより大きくすることができる
第1巻線構造の第1部分巻線構造および第2巻線構造の第1部分巻線構造が発生させた磁束の方向が等しくなるように対応する部分巻線構造が設計および/または配置される場合は、第1および第3の動作電流間の位相シフトは、第1の動作電流および第2の動作電流間の位相シフトより大きくなり得ることが好ましい。正または負のどちらかの電流が対応する部分巻線を通って流れているとき、前記方向は、第3巻線構造の第1部分巻線構造が発生させた磁束の方向とは逆の向きになる。
第1の動作電流および第2の動作電流間の位相シフトは120°であり、第1の動作電流および第3の動作電流間の位相シフトは240°であることが好ましい。
あるいは、正または負のどちらかの電流が対応する部分巻線を通って流れている場合に第1巻線構造の第1部分巻線構造および第2巻線構造の第1部分巻線構造が発生させる磁束の方向が第3巻線構造の第1部分巻線構造が発生させる磁束の方向に等しくなるように、対応する部分巻線構造が設計および/または配置される場合は、第1の動作電流および第3の動作電流間の位相シフトを第1の動作電流および第2の動作電流間の位相シフトより小さくできる。
すなわち、一次巻線構造は電磁場を発生させる。この電磁場は、少なくとも1つの二次巻線構造によって受電される。更に、少なくとも1つの二次巻線構造は、電磁場を受電すると、AC電流を発生させる。
別の実施形態では、標準動作モードにおいて、第1の動作電流、第2の動作電流、および第3の動作電流は、3つ全ての動作電流間に所定の位相シフトがもたらされるように、制御される。
特に、第1の動作電流と第2の動作電流と間の位相シフトは、120°の位相角とすることができる。したがって、第2の動作電流と第3の動作電流の間の位相シフトは120°の位相角とすることができる。したがって、第1の動作電流と第3の動作電流と間の位相シフトは、240°の位相角とすることができる。したがって、標準動作モードでは、一組の非ゼロ位相シフト値は、2つの異なる非ゼロ位相シフト値、例えば120°と240°、を含む。
換言すると、第1の動作電流と第2の動作電流との間の第1の差電流、特にこの差電流の経時推移は、第2の動作電流と第3の動作電流との間の第2の差電流とは異なる。第2の差電流も第1の動作電流と第3の動作電流との間の第3の差電流とは異なる。
動作電流または動作電流の位相角の制御は、インバータのスイッチング素子のスイッチング時刻を適切に制御することによって可能である。動作電流の位相角を制御する代わりに、動作電流の制御に関して記載されているのと同じ側面により、巻線構造の動作電圧の位相角を制御することもできる。
別の実施形態では、修正動作モードにおいて、第1の動作電流、第2の動作電流、および第3の動作電流は、一組の位相シフト値が最大2つの非ゼロ値を含み、全ての非ゼロ位相シフト値が等しいように、制御される。
一組の位相シフト値は、3つの値、例えば第1の動作電流および第2の動作電流間の位相シフト値、第2の動作電流および第3の動作電流間の位相シフト値、および第1の動作電流および第3の動作電流間の位相シフト値、を含むことができる。
存在する動作電流間の一組の位相シフト値は、単一の非ゼロ値を含むことができる。これは、例えば、非ゼロ位相シフトの数が1つに減ることを意味する。
あるいは、存在する動作電流間の一組の位相シフト値は、2つの非ゼロ値を含むことができる。これらの値は等しい。この場合、残りの位相シフト値をゼロにできる。これは、一組の位相シフト値内の異なる非ゼロ位相シフト値の数が減ることを意味する。この場合、互いに異なる非ゼロ位相シフト値は存在しない。
これは、動作電流間の全ての位相シフト値が特定の非ゼロ値またはゼロのどちらかに等しいことを意味する。
換言すると、存在する位相差電流のうちの1つのみ、または2つのみ、が非ゼロである。第1の代替案において、修正動作モードでは、位相間に非ゼロの差電流が1つだけ存在する。これは、特に3本の位相線のうちの1本がオフにされる、ひいては位相差電流が1つだけ存在する、場合に該当する。あるいは、3つ全ての位相に対応する動作電流が供給される。この3つの差電流のうちの2つは等しく、これら差電流のうちの1つはゼロである。これは、特に、3つの動作電流のうちの2つの動作電流の電流推移が等しい場合に該当する。
修正動作モードは、例えば、二次巻線構造への一次巻線構造の幾何学的位置合わせに応じて、有効化可能である。これについては後で説明する。
これにより、特に一次および二次巻線構造間に位置ずれが存在する場合に、所望の電力伝達基準を満たすことができるので好都合である。
一次巻線構造と二次巻線構造との間に基準相対位置および/または向きが存在するとの想定が可能である。標準動作モードにおいて、一次巻線構造と二次巻線構造とがこの基準相対位置および/または向きで配置される場合は、一次システムは特定の動作周波数、例えば20kHz、に同調される。
この文脈において、同調されるとは、路傍の電源、例えばWPC、から無効電力を要求しない、または引き出さないことを意味し得る。本発明の文脈において、WPCは、一次側インバータとも称され得るインバータを意味し得る。特殊な場合、同調されるとは、各位相線の位相電流および位相電圧が、動作電流/電流の少なくとも第1の高調波において、同相であることを意味し得る。換言すると、動作周波数は、それぞれの位相線の入力端子に接続された電気回路の共振周波数に一致する。前記電気回路は、一次側素子ばかりでなく、一次側に移動される二次側素子も含む。
一次巻線構造および二次巻線構造が、この基準相対位置および/または向きで配置される場合、一次ユニットと二次ユニットとは位置合わせされる。
一次巻線構造と二次巻線構造との間の位置合わせは、例えば、一次側基準点と二次側基準点とを基準として表すことができる。一次側基準点は、例えば、位相線のうちの1つ、例えば第1位相線、の幾何学的中心とすることができる。特に、この基準点は、第1位相線の第1部分巻線の幾何学的中心とすることができる。
二次側基準点は、二次巻線構造の位相線、特に第1位相線、の幾何学的中心とすることができる。特に、この基準点は、二次巻線構造の第1位相線の第1部分巻線の中心点とすることができる。
この位置合わせは、一次側の長手軸、横軸、および鉛直軸を備えた一次側座標系を基準として表すことができる。
一次側座標系の原点は、例えば一次側基準点に位置付けることができる。このような一次側座標系を基準に、一次巻線構造と二次巻線構造との間の相対位置および/または向きを表すことができる。
位置ずれ、例えば基準相対位置および/または向きからの逸脱、の場合、一次側および二次側によって設けられた変圧器が離調することになる。これにより、電力伝達性能が低下し、一次側の、特に一次側インバータ内の、損失が増えることになる。電力伝達性能の前記低下を補償するために、より高い電流が一次側に必要とされる。これにより、より高い損失が発生し、総電力伝達効率が低下することになる。
この影響は、特に幾何学的寸法が小さい一次ユニットに当てはまり、小さい位置ずれが大きい電力伝達性能の低下をもたらすことになる。換言すると、小さい寸法の一次ユニットは、位置ずれに関して許容度がより低いという特徴がある。
例えば、二次巻線構造の、例えばピックアップの、位置ずれの場合、一次巻線構造の大部分、特に一次巻線構造の位相線の一部、が二次巻線構造の一部によって覆われないことがあり得る。本発明の文脈において、覆われるとは、上記鉛直方向に垂直に向けられ得る共通の投影面において一次巻線構造と二次巻線構造とが重なり合うことを意味する。完全に覆われない場合、一次巻線構造に投入されたエネルギーが誘導エネルギー伝達プロセスに効果的に寄与しないことになる。
位置ずれの場合に修正動作モードを有効化することによって、上記欠点、特に電力伝達性能の低下および一次巻線構造におけるより高い電流、を完全に、または少なくとも部分的に、補償できるので好都合である。
別の実施形態において、これら動作電流のうちの1つはゼロに低減される。重要な点は、3つの動作電流のうちの1つのみがゼロに低減されることである。換言すると、3つの動作電流のうちの1つがオフにされる。したがって、対応する位相線は作動されない。したがって、3つの入力電圧のうちの2つのみが存在する。この場合、一組の位相シフト値は、1つの値のみを含む。前記値は非ゼロ値である。これは、実質的な単相システムを効果的にもたらす。この場合、作動された位相線の入力端子間に実質的な単相線がもたらされる。後で説明するように、このような実質的な単相システムは、例えば、前記実質的な単相線の共振周波数に一致させるために、実質的な単相線の端子にかかる電圧の動作周波数を変化させることができるので好都合である。これにより、無効電力が減り、誘導電力伝達性能が向上する。
動作電流のうちの1つをゼロに低減することは、一次巻線構造と二次巻線構造との間の空隙に望ましくない減少が生じた場合に、特に効果的である。望ましい誘導電力伝達のために、鉛直変位としても示され得る所定幅の空隙を設ける必要がある。例えば空気の抜けたタイヤまたは車両内の重い荷重のために、前記空隙の幅が減少すると、誘導電力伝達の場合は、二次巻線構造内で余分な電圧が生成され得る。これら余分な電圧は、二次側素子、例えば整流器またはキャパシタ、を損傷し得る。
1つの位相線をオフにすることによって、伝達されるエネルギー量が減少する。これにより、二次側における上記の余分な電圧が低減または除去されるので好都合である。別の利点は、標準動作モードに比べ、一次側のインバータへの入力DC電流を低減できることである。
別の実施形態において、残りの動作電流は、非ゼロの位相シフト値が180°の位相角であるように制御される。例えば第2位相線がオフにされる場合、第3の動作電流の位相角を60°増加させることができる。これにより、第1の動作電流および第3の動作電流間の位相シフトが180°になる。位相シフトを180°に調整することによって、残りの位相線の入力端子により高いAC電圧がかかる。前記AC電圧を、例えば、一次側の電流整形フィルタに印加できる。これにより、より高い電流が一次巻線構造に発生する。このより高い電流は、二次側への誘導エネルギー伝達を好都合に増加させる。ただし、一次側インバータのためのDC入力電圧は増加されない。
一代替実施形態において、3つの動作電流のうちの2つは、それぞれの電流曲線が等しくなるように制御される。これは、これら動作電流の経時推移が等しいことを意味する。換言すると、これら2つの(制御された)動作電流の各々と残りの動作電流との間の位相角が等しい。
この場合、一組の位相シフト値は、依然として3つの値を含むことができる。このうち、1つの値はゼロであり、残りの2つの値は等しく、非ゼロである。
このような制御は、実質的な単相システムをもたらす。例えば、第2の動作電流および第3の動作電流の電圧曲線が等しい場合は、第1位相線の入力端子と、同じ電位を有する第3位相線の入力端子および第2位相線の入力端子との間に実質的な単相線がもたらされる。入力端子は、それぞれの巻線構造の給電点に対応させることができる。後で説明するように、このような実質的な単相システムは、例えば、前記実質的な単相線の共振周波数に一致させるために、実質的な単相線の端子にかかる電圧の動作周波数を変化させることができるので好都合である。これにより、無効電力が減り、誘導電力伝達性能が向上する。
3つの動作電流のうちの2つの電流曲線が等しくなるようにこれら動作電流を制御すると、例えば、位相線内の電流を増大させて一次巻線構造の完全に覆われた区間をもたらすことができる。この場合、一次巻線構造の部分的に露出された区間をもたらす位相線内の電流が低減されることになる。一次側巻線構造の部分的に露出された区間をもたらす各位相線内の電流を減らすことによって、一次側巻線構造のこれら区間内の導通損失量が好都合に低減されることになる。完全に覆われた一次側巻線をもたらす位相線内のより高い電流によって、許容可能な位置ずれ範囲が好都合に拡大されることになる。
全体として、修正動作モードを有効化することによって、最も有効な電力伝達がもたらされるように、伝達されるエネルギーの量が位相線間で分配される。特に、一次側巻線構造と二次側巻線構造との間の位置ずれの場合、一次側位相線は離調されることになる。これは、例えば、位置ずれによってもたらされる浮遊インダクタンスの増加に起因する。離調は、容量性または誘導性リアクタンスをもたらすことになる。これにより、位相電流と位相電圧とがもはや同相でなくなるという結果をもたらし得る。したがって、追加の無効電力をインバータによって供給する必要がある。ゼロ電流スイッチングまたはゼロ電圧スイッチングの可能性はもはや存在しない。このような位置ずれによる離調の場合は、離調の影響を補償し、かつ同調状態で動作させることができるシステムを提供する共通の周波数を動作電流のために見つけることができない。提案される修正動作モードは、上記の実質的な単相線を形成することによって、この問題を克服する。
更に、2つの動作電流のうちの少なくとも1つの位相角を±60°の倍数シフトさせることができる。
特許文献2には、標準動作モードおよび修正動作モードにおける制御の更なる側面および詳細が記載されている。ただし、特許文献2の開示は、位相入力電圧の制御に関する。したがって、特許文献2の開示は、その全体が参照により組み込まれる。ここで、位相入力電圧に関する、特に制御に関する、側面および詳細は、動作電流にも、特に動作電流の制御にも、適用可能である。
一次巻線構造が発生させた電磁場の受電により生成される二次巻線構造の所望の交流出力電圧、または整流出力電圧、がもたらされるように、動作電流間の位相シフト値を変化させることができる一実施形態が更に説明されている。この実施形態は、独立した一発明の主題を提供できる。すなわち、電力を車両に誘導的に供給する方法が説明されている。複数の動作電流が一次側構成の複数の巻線構造に供給される。第1の動作電流が第1巻線構造に供給され、第2の動作電流が第2巻線構造に供給され、第3の動作電流が第3巻線構造に供給される。更に、一次巻線構造が発生させた電磁場の受電によって生成された二次巻線構造の所望の交流出力電圧または整流出力電圧が供給されるように、位相シフト値を変化させることができる。
特に、位相シフト値は、二次側蓄電素子の充電特性に応じて変化させることができる。特に、位相シフト値は、二次側蓄電素子の充電率に応じて変化させることができる。二次側蓄電素子は、誘導電力伝達用のシステムの二次巻線構造に電気的に接続される素子とすることができる。
有効化された修正動作モードにおいては、複数の位相シフト値に基づき、複数の位相シフト値を変化させることが可能である。これは、柔軟な修正動作モードとも称され得る。換言すると、修正動作モードにおいては、複数の位相シフト値に基づき、1つ、2つ、または全ての動作電流の位相シフト値を変化させることができる。
二次巻線構造の(一次巻線構造が発生させた電磁場の受電により生成された)交流出力電圧は、例えば整流器によって、整流可能である。整流出力電圧は、蓄電モジュールとも称され得る少なくとも1つの蓄電素子に供給可能である。整流出力電圧は、整流器によって供給された出力電圧を意味する。この整流器は車両側の素子である。更に、二次巻線構造の交流出力電流を整流して蓄電素子に供給することもできる。二次巻線構造の設計によっては、二次巻線構造は電圧源または電流源を提供できる。
蓄電素子は、車両の電気網の電気素子、特に容量性素子、とすることができる。特に、蓄電素子は、車両側電気網のDC部の素子とすることができる。
蓄電素子は、例えば、電池または蓄電池、特に車両の走行用電池、とすることができる。代わりに、または加えて、蓄電素子は、車両側電気網の容量性素子、特に中間回路キャパシタ、例えば中間回路、とすることができる。中間回路は、車両側走行網の一部とすることができる。整流された電圧または中間回路の電圧は、例えば車両側変換器に供給可能である。この車両側変換器は、車両側電気機械および/または他の何れかの車両側機器を作動するためのAC電圧を発生させる。したがって、整流出力電圧は、前記電池を充電するために、電力を車両側電気網、例えば車両の電池、特に走行用電池、に伝達するために使用可能である。代わりに、または加えて、整流出力電圧は、電気機械を作動させるために、電力を中間回路キャパシタ経由で電気機械に伝達するために使用可能である。これは、動的エネルギー伝達とも称され得る。勿論、走行用電池を中間回路キャパシタに電気的に接続することも可能である。
二次巻線構造の整流出力電圧は、伝達電圧、整流された電圧、またはDCリンク電圧とも称され得る。二次巻線構造の整流出力電流は、伝達電流または整流された電流とも称され得る。
整流出力電圧および/または出力電流は、位相シフト値を変化させることによって調整可能である。勿論、他の入力変数、例えば電磁場の強度、を調整することによって、整流出力電圧および/または整流出力電流を更に調整することも可能である。
位相シフト値は、エネルギー伝達プロセス、特に一次側から二次側電気網へのエネルギー伝達プロセス、を用意するために、調整されることが好ましい。伝達プロセスを用意するとは、伝達プロセスの開始前に位相シフト値を調整することを意味し得る。伝達プロセスは、エネルギーを上記車両側電気網、例えば電池、例えば走行用電池、および/または上記容量性素子、例えば中間回路キャパシタ、に伝達するプロセスを意味し得る。伝達プロセスが蓄電素子の充電のために使用される場合は、このプロセスは充電プロセスとも称され得る。この場合、伝達電圧は、充電電圧とも称され得る。伝達電流は、充電電流とも称され得る。
代わりに、または加えて、エネルギー伝達プロセスを開始するために、位相シフト値を調整できる。この場合、位相シフト値は、所望の整流出力電圧が蓄電素子の実際の出力電圧より高くなるように、調整可能である。この場合、伝達電流は蓄電素子に供給される。伝達電流は、蓄電素子に流入する電流を意味し得る。
代わりに、または加えて、位相シフト値は、エネルギー伝達プロセスを制御するために調整される。この場合、位相シフト値の調整は、エネルギー伝達プロセス中に行うことができる。
通常、位相シフト値は、少なくとも1つの所望の伝達パラメータ、例えば二次巻線構造の所望の出力電力、出力電圧、および/または出力電流、がもたらされるように、調整可能である。例えば、所望の出力電力、出力電流、および/または出力電圧が維持される、または当該伝達パラメータの所望の経時推移に相当する、ように位相シフト値を調節可能である。
少なくとも1つの蓄電素子の充電特性に応じて、位相シフト値を調整することもできる。特に、位相シフト値は、蓄電素子の充電率(SOC)に応じて、調整可能である。SOCに応じて、蓄電素子の実際の総蓄電素子電圧、例えば開放電圧、を決定できる。エネルギー伝達プロセスを準備または開始または制御するために、所望の整流出力電圧を決定できる。所望の整流出力電圧が供給されるように、位相シフト値を調整できる。
実際の充電特性、例えばSOC、および/または伝達電流、に関する情報を求め、二次側から一次側へ、例えば少なくとも1つの通信手段を介して、送信できる。送信された情報に基づき、一次側制御ユニットは、例えばWPCを制御することによって、位相シフト値を調整できる。
更に、一次側インバータのスイッチング素子の制御内のスイッチング時刻を変化させる一実施形態が説明されている。インバータのスイッチングレグのスイッチング素子のスイッチング時刻は、所望のパルス幅がもたらされるように、および動作電流間の所望の位相シフトがもたらされるように、およびスイッチング素子に並列に接続された還流ダイオードを通る電流が還流ダイオードの通電方向に向けられるように、決定される。この実施形態は、独立した一発明の主題を提供できる。すなわち、電力を車両に誘導的に供給する方法が説明されている。動作電流が一次側構成の各巻線構造に供給される。第1動作電流が第1巻線構造に供給され、第2動作電流が第2巻線構造に供給され、第3動作電流が第3巻線構造に供給される。更に、一次側インバータのスイッチング素子の制御内のスイッチング時刻を変化させる。インバータの一スイッチングレグの一スイッチング素子のスイッチング時刻は、所望のパルス幅がもたらされる(第1の条件)ように、および動作電流間に所望の位相シフトがもたらされる(第2の条件)ように、およびスイッチング素子に並列に接続された還流ダイオードを通る電流が還流ダイオードの通電方向に向けられる(第3の条件)ように、決定される。
各巻線構造のための動作電流を供給するインバータは、3つのスイッチングレグを有することができる。各スイッチングレグは、直列に接続された2つのスイッチング素子を備えることができる。スイッチング素子は、例えば、IGBTまたはMOSFETとすることができる。3つのスイッチングレグは並列に接続可能である。
各スイッチング素子に、還流ダイオードを並列に接続できる。還流ダイオードの通電方向は、スイッチング素子の通電方向とは逆に向けられる。更に、キャパシタンスを各スイッチング素子に並列に接続できる。
インバータは、フィルタ素子によって巻線構造に接続可能である。したがって、一次側構成は、少なくとも1つの、好ましくは3つの、フィルタ素子を備えることができる。フィルタ素子は、例えば、共振回路フィルタとして設計可能である。共振回路フィルタは、少なくとも1つの誘導性素子と少なくとも1つの容量性素子とを備えることができる。フィルタ素子は、インバータの交流電圧または交流電流出力信号の望ましくない高調波を低減させるように設計される。例えば、2つのスイッチング素子の間のスイッチングレグの一区間を一フィルタ素子に、例えば、このフィルタ素子の一誘導性素子に、接続することが可能である。このフィルタ素子は、一巻線構造の給電点に接続される。
インバータとフィルタ素子とを備えた電気網内の静電容量、抵抗、およびインダクタンスのために、スイッチング事象後、特にスイッチング素子がオフにされた場合、電流振動が発生し得る。特に、全てのフィルタ素子が星形結線されている場合は、スイッチング動作を行ったスイッチング素子を含むスイッチングレグに接続されたフィルタ素子における電流振動は、残りのフィルタ素子のうちの少なくとも1つに電流振動を引き起こす。ここで、残りのフィルタ素子のうちの1つに接続されたスイッチングレグ内のスイッチング素子におけるスイッチング時刻は、上記条件が満たされるように選択されるべきである。これは、実現可能なスイッチング時点の時間窓を好都合に延長する。この場合も、動作電流、特に動作電流の振幅、を調節するために、スイッチング時刻の柔軟な適合化が可能になる。換言すると、スイッチング時刻に基づく動作電流の制御が説明されている。
位相シフト値の変化に関する説明に対応して、一次側インバータのスイッチング素子の制御内でスイッチング時刻を変化させることによって、整流出力電圧および/または出力電流を調整できる。勿論、整流出力電圧および/または整流出力電流は、他の入力変数、例えば電磁場の強度、を調整することによって、更に調整可能である。
スイッチング時刻は、エネルギー伝達プロセスを用意するために、またはエネルギー伝達を開始するために、またはエネルギー伝達を制御するために、調整されることが好ましい。
通常、スイッチング時刻は、少なくとも1つの所望の伝達パラメータ、例えば二次巻線構造の所望の出力電力、出力電圧、および/または出力電流、がもたらされるように、調整可能である。例えば、所望の出力電力、出力電流、および/または出力電圧が維持されるように、または当該伝達パラメータの所望の経時推移に対応するように、スイッチング時刻の調節が可能である。
少なくとも1つの蓄電素子の充電特性に応じて、スイッチング時刻を調整することもできる。特に、スイッチング時刻は、蓄電素子の充電率(SOC)に応じて、調整可能である。SOCに応じて、蓄電素子の実際の総蓄電素子電圧、例えば開放電圧、を決定できる。エネルギー伝達プロセスを用意、開始、または制御するために所望の整流出力電圧を決定できる。所望の整流出力電圧がもたらされるように、位相シフト値を調整できる。
以下においては、添付図面に示されている本発明の複数の例示的実施形態を参照して本発明を説明する。添付図面には、以下の図が示されている。
複数の一次巻線構造の一次側構成の略上面図である。 本発明の別の実施形態による複数の一次巻線構造の一次側構成の略斜視図である。 複数の巻線構造の図2の一次側構成および二次側構成である。 本発明の別の実施形態による一次側構成の略断面図である。 図4に示されている一次側構成の略上面図である。 複数の巻線構造の二次側構成の略斜視図である。 一次ユニットの略側面図である。
以下において、同じ数字は、同じ、または同様の、技術的特徴を有する要素を示す。
図1は、誘導電力伝達用のシステム2(図4を参照)の一次巻線構造W1、W2、W3の一次側構成1の略上面図を示す。一次側構成1は、3つの部分巻線構造SW1_1、SW2_1、SW3_1を有する第1巻線構造W1を備える。更に、一次側構成1は、同じく3つの部分巻線構造SW1_2、SW2_2、SW3_2、SW1_3、SW2_3、SW3_3をそれぞれ有する第2巻線構造W2および第3巻線構造W3を備える。これら巻線構造W1、W2、W3は、三相トポロジの位相線をそれぞれ提供する。図1に示されている例において、部分巻線SW1_1、…、SW3_3は、矩形ループの形状を有する。
更に、一次側の長手軸xと一次側の横軸yとを有する一次側座標系が示されている。これら軸x、yの方向は、矢印で示されている。これら軸x、yは、一平面に延びる。巻線構造W1、W2、W3は、前記平面に平行な平面にほぼ配置されている。一次側の鉛直軸z(図3を参照)の向きは、前記平面に対して垂直である。巻線構造W1、W2、W3を互いに部分的に重ね合わせるために、巻線構造W1、W2、W3をそれぞれ異なる平面に配置することも可能である。
巻線構造W1、W2、W3は、長手軸xに沿って延在する。各部分巻線SW1_1、…、SW1_3の長さL_SW1_1、L_SW2_1、L_SW3_1、L_SW1_2、L_SW2_2、L_SW3_2、L_SW1_3、L_SW2_3、L_SW3_3は長手軸に沿って変化する。例えば、第1巻線構造W1の第1部分巻線構造SW1_1の長さL_SW1_1は、第1巻線構造W2の第2部分巻線構造SW2_1の長さL_SW2_1より長いことが分かる。また、第1巻線構造W1の第1部分巻線構造SW1_1の長さL_SW1_1は、第2巻線構造W2の第1部分巻線構造SW1_2の長さL_SW1_2より長く、第3巻線構造W3の第1部分巻線構造SW1_3の長さL_SW1_3より長い。
長さL_SW1_1、…、L_SW3_3は、長手軸xに沿って測定される。巻線構造W1、W2、W3が長手軸xに沿って延在するとは、各部分巻線SW1_1、…、SW1_3の幾何学的中心が長手軸xに平行な直線に沿って配置されることを意味し得る。
各部分巻線SW1_1、…、SW1_3は、長手軸xに沿って延在する区間と横方向yに沿って延在する区間とを備える。長さL_SW1_1、…、L_SW3_3は、横軸yに平行に延在する部分巻線SW1_1、…、SW1_3の連続する2つの区間の間の距離を示し得る。
更に、第1巻線構造W1および第2巻線構造W2の対応する部分巻線構造SW1_1、SW1_2、SW2_1、SW2_2、SW3_1、SW3_2の間のピッチP12_1、P12_2、P12_3が示されている。ピッチP12_1、P12_2、P12_3は、それぞれの部分巻線構造SW1_1、SW1_2、SW2_1、SW2_2、SW3_1、SW3_2の対応する横方向区間の長手軸xに沿った距離として示されている。ただし、ピッチP12_1、P12_2、P12_3は、部分巻線構造SW1_1、SW1_2、SW2_1、SW2_2、SW3_1、SW3_2の幾何学的中心の間の長手軸xに沿った距離も示し得る。
同様に、第1巻線構造W1および第3巻線構造W3の対応する部分巻線構造SW1_1、SW1_3、SW2_1、SW2_3、SW3_1、SW3_3の間のピッチP13_1、P13_2、P13_3ならびに第3巻線構造W3および第2巻線構造W2の対応する部分巻線構造SW1_3、SW1_2、SW2_3、SW2_2、SW3_3、SW3_2の間のピッチP32_1、P32_2、P32_3が示されている。
第1巻線構造W1および第2巻線構造W2の対応する部分巻線構造SW1_1、SW1_2、SW2_1、SW2_2、SW3_1、SW3_2の間のピッチP12_1、P12_2、P12_3は、長手軸xに沿って変化する。例えば、第1部分巻線構造SW1_1、SW1_2の間のピッチP12_1は、第2部分巻線構造SW1_1、SW1_2の間のピッチP12_2より長い。また、第1巻線構造W1および第3巻線構造W3の対応する部分巻線構造SW1_1、SW1_3、SW2_1、SW2_3、SW3_1、SW3_3の間のピッチP13_1、P13_2、P13_3および第3巻線構造W3および第2巻線構造W2の対応する部分巻線構造SW1_3、SW1_2、SW2_3、SW2_2、SW3_3、SW3_2のピッチP32_1、P32_2、P32_3は長手軸xに沿って変化する。
更に、一次側構成の全長Lが示されている。長さL_SW1_1、…、L_SW3_3およびピッチP12_1、…、P32_3は、所望の全長Lがもたらされるように選択される。
第1巻線構造W1および第3巻線構造W3の対応する部分巻線構造SW1_1、SW1_3、SW2_1、SW2_3、SW3_1、SW3_3の間のピッチP13_1、P13_2、P13_3は、第1巻線構造W1および第2巻線構造W2の対応する部分巻線構造SW1_1、SW1_2、SW2_1、SW2_2、SW3_1、SW3_2の間の対応するピッチP12_1、P12_2、P12_3よりそれぞれ短い。
更に、各巻線構造W1、W2、W3への動作電流I1、I2、I3の供給を可能にする巻線構造W1、W2、W3の給電点T1_1、T1_2、T1_3が示されている。巻線構造W1、W2、W3の定常動作においては、誘導電力伝達のための電磁場を発生させるために、第1の動作電流I1が第1巻線構造W1に供給され、第2の動作電流I2が第2巻線構造W2に供給され、第3の動作電流I3が第3巻線構造W3に供給される。図1において、矢印は、正電流I1、I2、I3の流れの方向を示す。正電流I1、I2、I3の流れの方向は、それぞれの給電点T1_1、T1_2、T1_3から共通のスターポイントSPに向けられている。
図1に示されているように、第1巻線構造W1および第2巻線構造W2の第1部分巻線構造SW1_1、SW1_2が発生させた磁束は、鉛直方向z(図3を参照)に対して向けられ、第3巻線構造W3の第1部分巻線構造SW1_3が発生させた磁束は、鉛直方向zに向けられる。更に、第1巻線構造W1および第2巻線構造W2の第1部分巻線構造SW1_1、SW1_2の給電点T1_1、T1_2と第3巻線構造W3の第1部分巻線構造SW1_3の給電点T1_3とは、横軸yの横方向を基準に一次巻線構造W1、W2、W3の一次側構成1の反対側に配置されることが示されている。
第1の動作電流I1および第2の動作電流I2間の位相シフトは120°に等しくでき、第1の動作電流I1および第3の動作電流I3間の位相シフトは240°に等しくできる。
図2は、一次巻線構造W1、W2、W3の一次側構成1の略斜視図を示す。各巻線構造W1、W2、W3は、いずれも長手軸xに沿って延在する3つの部分巻線構造SW1_1、SW2_1、SW3_1、SW1_2、SW2_2、SW2_3、SW1_3、SW2_3、SW3_3を備えることが示されている。説明のために、部分巻線構造SW1_1、…、SW3_3の長さおよびピッチの参照符号は省かれている。1つの巻線構造W1、W2、W3の部分巻線構造SW1_1、…、SW3_3は、長手軸xに沿って互いに隣接して配置され、重なり合わない。ただし、図3は、巻線構造W1、W2、W3がそれぞれ異なる平面に配置されていることを示している。これら平面は、互いに平行な向きではあるが、鉛直軸zに沿った鉛直位置がそれぞれ異なる。更に、各巻線構造W1、W2、W3の動作電流I1、I2、I3が示されている。これについては、前に説明した。
図3は、誘導電力伝達用のシステム2の斜視図を示す。このシステムは、図2に示されているような一次巻線構造W1、W2、W3を有する一次側構成1を備える。このシステムは、1つの二次側巻線構造W20の二次側構成3を更に備える。二次巻線構造W20は、二次側の長手軸xsに沿って互いに隣接配置された隣接する2つの部分巻線構造SW1_20、SW2_20を備える。更に、二次巻線構造W20は、二次側の長手軸xsとこの二次側の長手軸xsに垂直に向いた二次側の横軸ysとが延びる一平面にほぼ配置される。二次側の両軸線xs、ysの向きは、二次側の鉛直軸zsに垂直である。二次側構成3は、車両、特に自動車、に取り付けられた受電ユニットの一部とすることができる。この場合は、二次側の長手軸xsの向きを車両のロール軸に平行にでき、二次側の横軸ysの向きを車両のピッチ軸に平行にでき、二次側の鉛直軸zsの向きを車両のヨー軸に平行にできる。
一次側構成1と二次側構成3とが位置合わせされた状態において、対応する軸xと軸xs、軸yと軸ys、軸zと軸zsの向きは互いに平行である。更に、二次巻線構造W20の幾何学的中心を一次側構成1の巻線構造W1、W2、W3によって囲まれた活性領域の上方、または前記活性領域の所定の一部分領域の上方、または前記活性領域を含む所定の一領域の上方、に配置できる。
二次巻線構造W20の部分巻線SW1_20、SW2_20も矩形ループとして形成できる。
図4は、一次側構成1の略断面図を示す。一次側構成1の巻線構造W1、W2、W3が模式的に示されている。これら巻線構造W1、W2、W3は、ケーブル支持要素4に配置される。ケーブル支持要素4は、例えば図2に示されている巻線構造W1、W2、W3の巻線区間を位置決めおよび/または保持するべく適合化される。
更に、一次側鉛直軸zを基準として巻線構造W1、W2、W3の下に配置されているフェライト構成の複数のフェライト素子5が示されている。
更に、絶縁層6および磁気遮蔽層7が示されている。磁気遮蔽層7は、例えばアルミニウム板として設計可能である。更に、カバー要素8が示されている。カバー要素8は、巻線構造W1、W2、W3を有するケーブル支持要素4を覆う。絶縁層6および磁気遮蔽層7は、フェライト素子5の下に配置される。
図5は、図4に示されている一次側構成1の略上面図を示す。第1巻線構造W1とその部分巻線構造SW1_1、SW2_1、SW3_1とが示されている。第2巻線構造W2および第3巻線構造W3は図示されていない。更に、絶縁層6および磁気遮蔽層7が示されている。
更に、複数のフェライト素子5の構成が示されている。この構成は、少なくとも1つのフェライト素子5の列を複数備える。これらフェライト素子5は、例えば、フェライトバーとして、または長手軸xに沿って延在する複数のフェライトバーの構成として、設計される。さまざまな列が横軸yに沿って配置され、隣接する2つの列の間に横軸yに沿って非ゼロの間隙が設けられる。
図6は、図3に示されている二次巻線構造W20を有する二次側構成3の略斜視図を示す。二次側構成3も複数のフェライト素子列によって設けられたフェライト構成の複数のフェライト素子5を備える。1つのフェライト素子列は、複数のフェライトバー9を含み得る。図6に示されている二次側構成3および一次側構成1は、隣接し合うフェライト素子5列の間の距離が同じであることが示されている。一次側構成1および二次側構成3は、同数の列、および/または1つの列内に同数のフェライト素子、を有することが更に可能である。
更に、一次側フェライトバー9またはフェライト素子5の隣接する2つの列の間の横軸yに沿った距離は、一次側フェライトバー9またはフェライト素子5の隣接する2つの列の間の横軸ysに沿った距離に等しくすることができる。
特に、一次側構成1と二次側構成3とが前に説明した位置合わせされた状態で配置されている場合、二次側構成3のフェライト構成5は、鉛直軸z、zsを基準に、一次側構成1のフェライト構成5に対向配置される。
図6は、各フェライト素子5、ひいてはフェライト構成、が二次側巻線構造W20の一区間、特に二次側横軸ysに沿って延在する部分巻線構造SW1_20、SW2_20の隣接区間、を収容するための凹部を提供することを示す。1つのフェライト素子5、特に1番目のフェライトバー9、の後端区間が第1部分巻線構造SW1_20の内容積内に延在する。この内容積とは、第1部分巻線構造SW1_20をもたらす矩形ループによって囲まれた容積を意味する。フェライト素子5、特に前記フェライト素子5の3番目のフェライトバー9、の前端区間が第2部分巻線構造SW2_20の内容積内に延在する。フェライト素子、特に前記フェライト素子5の2番目のフェライトバー9、の中心区間の両末端区間は、1番目フェライトバー9および3番目フェライトバー9にそれぞれ部分的に重なる。
図7は、静止部11と可動部12とを備えた一次ユニット10の略側面図を示す。一次側構成1は、可動部12の上または内部に配置可能である。可動部12は、位置決め手段13によって鉛直軸zに沿って移動させることができる。特に、可動部12は、収縮状態から伸長状態に、およびこの逆に、移動可能である。

Claims (13)

  1. 誘導電力伝達用のシステムの一次巻線構造(W1、W2、W3)の一次側構成(1)であって、前記一次側構成(1)は、少なくとも3本の位相線を備え、位相線当たり少なくとも1つの巻線構造(W1、W2、W3)を備え、各巻線構造(W1、W2、W3)は少なくとも1つの部分巻線構造(SW1_1、…、SW3_3)を備え、前記巻線構造(W1、W2、W3)は、前記一次側構成(1)の長手軸(x)に沿って延在する、一次側構成において、
    前記巻線構造(W1、W2、W3)の対応する部分巻線構造(SW1_1、…、SW3_3)の間のピッチ(P12_1、…、P32_3)が前記長手軸(x)に沿って変化する、および/または前記巻線構造(W1、W2、W3)の前記部分巻線構造(SW1_1、…、SW3_3)の長さ(L_SW1_1、…、L_SW1_3)が前記長手軸(x)に沿って変化することを特徴とする、一次側構成。
  2. 前記第1巻線構造(W1)および前記第3巻線構造(W3)の対応する部分巻線構造(SW1_1、…、SW3_3)の間のピッチ(P13)が前記第1巻線構造(W1)および前記第2巻線構造(W2)の対応する部分巻線構造(SW1_1、…、SW3_2)の間の前記ピッチ(P12)より短いことを特徴とする、請求項1に記載の一次側構成。
  3. 前記巻線構造(W1、W2、W3)の前記部分巻線構造(SW1_1、…、SW3_3)の前記長手軸(x)に沿った長さ(L_SW1_1、…、L_SW1_3)が標準長の5/10〜15/10の範囲内で変化することを特徴とする、請求項1または2に記載の一次側構成。
  4. 前記第1巻線構造(W1)および前記第2巻線構造(W2)の対応する部分巻線構造(SW1_1、SW1_2)が発生させた磁束の方向が等しくなるように、対応する部分巻線構造(SW1_1、…、SW1_3)が設計および/または配置され、正または負のどちらかの動作電流(I1、I2、I3)が前記対応する部分巻線構造(SW1_1、…、SW1_3)に流れると、前記方向は前記第3巻線構造(W3)の前記対応する部分巻線構造(SW1_3)が発生させた磁束の方向とは逆の向きになることを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載の一次側構成。
  5. 前記第1巻線構造(W1)の前記第1部分巻線構造(SW1_1)の少なくとも1つの給電点(T1_1)および前記第2巻線構造(W2)の前記第1部分巻線構造(SW1_2)の少なくとも1つの給電点(T1_2)が前記構成(1)の第1の横方向側部に配置され、前記第3巻線構造(W3)の前記第1部分巻線構造(SW1_3)の少なくとも1つの給電点(T1_3)が前記構成の第2の横方向側部に配置されることを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載の一次側構成。
  6. 誘導電力伝達用のシステムであって、前記システム(2)は、請求項1〜5の何れか一項に記載の一次巻線構造(W1、W2、W3)の一次側構成(1)と少なくとも1つの二次巻線構造(W20)の二次側構成(3)とを備え、前記二次側構成(3)は少なくとも1つの位相線を備え、位相線当たり1つの二次巻線構造(W20)を備える、システム。
  7. 複数の一次巻線構造(W1、W2、W3)の一次側構成(1)の製造方法であって、前記一次側構成(1)は少なくとも3つの位相線を備え、位相線当たり少なくとも1つの巻線構造(W1、W2、W3)が設けられ、各巻線構造(W1、W2、W3)は少なくとも1つの部分巻線構造(SW1_1、…、SW3_3)を備え、前記巻線構造(W1、W2、W3)は、前記部分巻線構造(SW1_1、…、SW3_3)が前記一次側構成(1)の長手軸(x)に沿って延在するように配置される、方法において、
    前記巻線構造(W1、W2、W3)の対応する部分巻線構造(SW1_1、…、SW3_3)の間のピッチ(P12_1、…、P32_3)および/または前記巻線構造(W1、W2、W3)の前記部分巻線構造(SW1_1、…、SW3_3)の長さ(L_SW1_1、…、L_SW3_3)が前記長手軸(x)に沿って変化することを特徴とする、方法。
  8. 前記一次側構成(1)に対するさまざまな位置および/または向きにおいて所定の二次巻線構造(W20)により供給される二次側出力電圧の変動が最小化されるように、前記ピッチ(P12_1、…、P32_3)および/または前記長さ(L_SW1_1、…、L_SW3_3)が変化させられることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 電力を車両に誘導的に供給する方法であって、動作電流(I1、I2、I3)が請求項1〜5の何れか一項に記載の一次側構成(1)の巻線構造(W1、W2、W3)に供給され、第1の動作電流(I1)が第1巻線構造(W1)に供給され、第2の動作電流(I2)が第2巻線構造(W2)に供給され、第3の動作電流(I3)が第3巻線構造(W3)に供給される、方法。
  10. 標準動作モードにおいて前記第1の動作電流(I1)、前記第2の動作電流(I2)、および前記第3の動作電流(I3)は、3つ全ての動作電流(I1、I2、I3)の間に所定の位相シフトがもたらされるように制御されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 修正動作モードにおいて、前記第1の動作電流(I1)、前記第2の動作電流(I2)、および前記第3の動作電流(I3)は、一組の位相シフト値が最大2つの非ゼロ値を含み、全ての非ゼロ位相シフト値が等しいように、制御されることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記動作電流(I1、I2、I3)のうちの1つがゼロに低減されることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 残りの動作電流(I1、I2、I3)は、前記非ゼロ位相シフト値が180°の位相角になるように制御されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
JP2017563538A 2015-06-26 2016-06-23 複数の一次巻線構造の一次側構成、一次側構成の製造方法、誘導電力伝達用のシステム、および電力を車両に誘導的に供給する方法 Expired - Fee Related JP6615914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1511259.2A GB2539885A (en) 2015-06-26 2015-06-26 A primary-sided and a secondary-sided arrangement of winding structures, a system for inductive power transfer and a method for inductively supplying power
GB1511259.2 2015-06-26
GB1512275.7 2015-07-14
GBGB1512275.7A GB201512275D0 (en) 2015-07-14 2015-07-14 A primary-sided and a secondary-sided arrangement of winding structures, a system for inductive power transfer and a method for inductively supplying power
GB201607032 2016-04-22
GB1607032.8 2016-04-22
PCT/EP2016/064557 WO2016207291A1 (en) 2015-06-26 2016-06-23 A primary sided-arrangement of primary winding structures, a method of manufacturing the primary-sided arrangement, a system for inductive power transfer and a method for inductively supplying power to a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527738A JP2018527738A (ja) 2018-09-20
JP6615914B2 true JP6615914B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=56178374

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563538A Expired - Fee Related JP6615914B2 (ja) 2015-06-26 2016-06-23 複数の一次巻線構造の一次側構成、一次側構成の製造方法、誘導電力伝達用のシステム、および電力を車両に誘導的に供給する方法
JP2017563556A Pending JP2018527739A (ja) 2015-06-26 2016-06-23 複数の巻線構造の一次側および二次側構成、誘導電力伝達用のシステム、および電力を車両に誘導的に供給する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563556A Pending JP2018527739A (ja) 2015-06-26 2016-06-23 複数の巻線構造の一次側および二次側構成、誘導電力伝達用のシステム、および電力を車両に誘導的に供給する方法

Country Status (10)

Country Link
US (4) US10510482B2 (ja)
EP (3) EP3314621B1 (ja)
JP (2) JP6615914B2 (ja)
KR (2) KR20180040526A (ja)
CN (2) CN107710357B (ja)
BR (1) BR112017027844A2 (ja)
CA (2) CA2990736A1 (ja)
HK (2) HK1248919B (ja)
RU (1) RU2018102979A (ja)
WO (2) WO2016207291A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10399449B2 (en) * 2016-08-08 2019-09-03 Hyundai Motor Company Wireless charging control apparatus and method for optimal charging by adjusting the inclination of the electric vehicle being charged
GB2562447A (en) 2016-12-22 2018-11-21 Bombardier Primove Gmbh A secondary-sided arrangement of winding structures and a method for manufacturing a secondary sided arrangement
US11177680B2 (en) * 2017-04-04 2021-11-16 Intel Corporation Field shaper for a wireless power transmitter
GB2567430A (en) * 2017-10-09 2019-04-17 Bombardier Primove Gmbh A system and a method for determining a relative pose between a primary winding structure and a secondary winding structure of a system for inductive power
CN107769397A (zh) * 2017-10-30 2018-03-06 西南交通大学 一种输出电压恒定的三相动态无线电能传输系统
JP7275648B2 (ja) * 2018-06-26 2023-05-18 株式会社デンソー 走行中非接触給電システム
GB2576874A (en) 2018-08-24 2020-03-11 Bombardier Primove Gmbh Conductor arrangement, system and methods for an inductive power transfer
DE102019106719A1 (de) * 2019-03-15 2020-09-17 Balluff Gmbh Vorrichtung zur induktiven Übertragung von elektrischer Energie und/oder von Daten
KR20240033680A (ko) * 2022-09-05 2024-03-12 현대자동차주식회사 3상 무선 전력 전송을 위한 코일 구조, 코일 구조를 이용하는 무선 전력 전송 장치 및 방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4236286A1 (de) * 1992-10-28 1994-05-05 Daimler Benz Ag Verfahren und Anordnung zum automatischen berührungslosen Laden
DE102006048829B4 (de) * 2006-10-11 2016-05-25 Thyssenkrupp Transrapid Gmbh Empfangseinheit mit einer Empfängerspule zur berührungslosen Übertragung von elektrischer Energie und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4209437B2 (ja) * 2006-11-10 2009-01-14 三菱重工業株式会社 移動体の非接触給電装置及びその保護装置
GB2461578A (en) 2008-07-04 2010-01-06 Bombardier Transp Gmbh Transferring electric energy to a vehicle
GB2463693A (en) * 2008-09-19 2010-03-24 Bombardier Transp Gmbh A system for transferring electric energy to a vehicle
US10600564B2 (en) 2010-05-19 2020-03-24 Auckland Uniservices Limited Inductive power transfer system primary track topologies
GB2485616A (en) 2010-11-22 2012-05-23 Bombardier Transp Gmbh Route for transferring electric energy to vehicles
CN103947072A (zh) * 2011-09-07 2014-07-23 奥克兰联合服务有限公司 用于感应功率传输的磁场成形
CN104604080A (zh) * 2012-07-09 2015-05-06 奥克兰联合服务有限公司 通量耦合装置以及其磁性结构
GB2505516A (en) 2012-09-04 2014-03-05 Bombardier Transp Gmbh Pavement slab assembly having cable bearing element
DE102013101152B4 (de) * 2013-02-05 2024-08-01 Enrx Ipt Gmbh Spuleneinheit sowie deren Verwendung und Vorrichtung zur induktiven Übertragung elektrischer Energie
JP6377336B2 (ja) 2013-03-06 2018-08-22 株式会社東芝 インダクタ及びその製造方法
GB201403547D0 (en) 2014-02-28 2014-04-16 Bombardier Transp Gmbh Inductive power transfer pad, system for inductive power transfer and method of operating an inductive power transfer pad
GB2512864A (en) 2013-04-09 2014-10-15 Bombardier Transp Gmbh Inductive power transfer pad and system for inductive power transfer
GB2512855A (en) * 2013-04-09 2014-10-15 Bombardier Transp Gmbh Receiving device for receiving a magnetic field and for producing electric energy by magnetic induction
WO2014166942A2 (en) 2013-04-09 2014-10-16 Bombardier Transportation Gmbh Inductive power transfer pad and system for inductive power transfer
EP2999652B1 (en) * 2013-05-21 2019-09-11 Otis Elevator Company Self-propelled elevator with wireless power supply
US20150081377A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 International Business Machines Corporation Dynamic pricing for financial products
DE102013219542A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Ladeanordnung zur induktiven drahtlosen Abgabe von Energie
EP3080825B1 (en) * 2013-11-13 2020-12-23 Apple Inc. Transmitter for inductive power transfer systems
GB2520348A (en) * 2013-11-19 2015-05-20 Bombardier Transp Gmbh A method of operating a three phase primary winding structure and a primary unit
US9929606B2 (en) 2015-05-11 2018-03-27 Qualcomm Incorporated Integration of positioning antennas in wireless inductive charging power applications

Also Published As

Publication number Publication date
HK1248918A1 (zh) 2018-10-19
US20180204675A1 (en) 2018-07-19
HK1248919B (zh) 2019-11-15
WO2016207290A1 (en) 2016-12-29
CN107710358B (zh) 2020-03-13
US20180190426A1 (en) 2018-07-05
RU2018102979A (ru) 2019-07-26
JP2018527739A (ja) 2018-09-20
CN107710357B (zh) 2020-03-10
EP3314621B1 (en) 2019-03-13
EP3474302A2 (en) 2019-04-24
KR20180040526A (ko) 2018-04-20
EP3314620A1 (en) 2018-05-02
EP3314621A1 (en) 2018-05-02
US10510482B2 (en) 2019-12-17
CA2990736A1 (en) 2016-12-29
EP3474302A3 (en) 2019-05-01
JP2018527738A (ja) 2018-09-20
CN107710358A (zh) 2018-02-16
EP3474302B1 (en) 2023-04-05
US20200365317A1 (en) 2020-11-19
WO2016207291A1 (en) 2016-12-29
US11031178B2 (en) 2021-06-08
US20210166868A1 (en) 2021-06-03
BR112017027844A2 (pt) 2018-09-04
EP3314620B1 (en) 2020-05-27
KR20180040525A (ko) 2018-04-20
CA2990741A1 (en) 2016-12-29
US11348724B2 (en) 2022-05-31
CN107710357A (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615914B2 (ja) 複数の一次巻線構造の一次側構成、一次側構成の製造方法、誘導電力伝達用のシステム、および電力を車両に誘導的に供給する方法
JP2018079932A (ja) 道路から電気エネルギーを得る電気車両システム
EP3071440B1 (en) A method of operating a three phase primary winding structure and a primary unit
JP6164853B2 (ja) 走行中非接触給電システム
EP3262665B1 (en) Power transfer unit of a system for inductive power transfer, a method of manufacturing a primary power transfer unit and of operating a primary power transfer unit
GB2539885A (en) A primary-sided and a secondary-sided arrangement of winding structures, a system for inductive power transfer and a method for inductively supplying power
US20180111489A1 (en) Circuit Arrangement and a Method of Operating a Circuit Arrangement for a System for Inductive Power Transfer
JP2015033166A (ja) 非接触給電システム
EP3558745B1 (en) A secondary-sided arrangement of winding structures and a method for manufacturing a secondary-sided arrangement
EP3841600B1 (en) Conductor arrangement, system and methods for an inductive power transfer
WO2023089588A1 (en) A wireless power transfer apparatus
JP2004194443A (ja) 非接触給電設備

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180206

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees