JP6615349B2 - 両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー - Google Patents

両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー Download PDF

Info

Publication number
JP6615349B2
JP6615349B2 JP2018527978A JP2018527978A JP6615349B2 JP 6615349 B2 JP6615349 B2 JP 6615349B2 JP 2018527978 A JP2018527978 A JP 2018527978A JP 2018527978 A JP2018527978 A JP 2018527978A JP 6615349 B2 JP6615349 B2 JP 6615349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
vinyl
lens
acrylamide
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018527978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536901A (ja
Inventor
チャン,フランク
ホァン,ジンユ
ホーランド,トロイ・バーノン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2018536901A publication Critical patent/JP2018536901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615349B2 publication Critical patent/JP6615349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/40Esters of unsaturated alcohols, e.g. allyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • C08F283/124Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes on to polysiloxanes having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/01Atom Transfer Radical Polymerization [ATRP] or reverse ATRP
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2210/00Compositions for preparing hydrogels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本発明は、両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーの種類およびその使用に関する。特に、本発明は、両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーを含むレンズ配合物から作製されるシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズに関する。
ほとんどの市販のシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、マクロマーの存在下または非存在下で、使い捨てのプラスチック成形型およびモノマーの混合物の使用を必要とする従来の注型技術にしたがって製造される。しかしながら、使い捨てのプラスチック成形型は、本質的に、避けられない寸法変化を有するが、これは、プラスチック成形型の射出成形中、成形型の寸法の変動が、製造プロセスの変動(温度、圧力、材料特性)の結果として生じ得るため、また、得られる成形型が、射出成形後に不均一な収縮を起こし得るためである。これらの成形型の寸法変化は、製造されるコンタクトレンズのパラメータ(ピーク屈折率、直径、基本曲線、中央厚さなど)の変動、および複雑なレンズ設計を複製する際の低い忠実度につながり得る。
従来の注型技術に見られるこのような欠点は、米国特許第5,508,317号明細書、同第5,789,464号明細書、同第5,849,810号明細書、および同第6,800,225号明細書(全体が、参照により援用される)に示されるように、いわゆるLightstream Technology(商標)(Alcon)を使用することによって克服することができる。Lightstream Technology(商標)は、高精度で製造された再利用可能な成形型および化学線(例えば、UV)の空間的制限下での硬化を必要とする。Lightstream Technology(商標)にしたがって製造されたレンズは、再利用可能な高精度の成形型の使用のため、元のレンズ設計に対する高い整合性および高い忠実度を有し得る。さらに、高品質のコンタクトレンズを、短い硬化時間および高い生産収率のため、比較的低いコストで製造することができる。
米国特許第8,163,206号明細書(全体が、参照により本明細書に援用される)には、Lightstream Technology(商標)にしたがって、モノマー混合物(すなわち、レンズ形成組成物)からシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを作製するための方法が開示されている。しかしながら、比較的長い硬化時間に加えて、成形型におけるモノマー混合物の硬化中の比較的著しい収縮が起こることがあり、これが、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの製造におけるLightstream Technology(商標)の適用の大きな妨げになり得ることがここで発見されている。
米国特許第6,039,913号明細書、同第6,043,328号明細書、同第7,091,283号明細書、同第7,268,189号明細書、同第7,238,750号明細書、同第7,521,519号明細書、同第8,003,710号明細書、同第8,044,111号明細書、同第8,048,968号明細書、同第8,071,658号明細書、同第8,071,703号明細書、同第8,404,759号明細書、同第8,404,783号明細書、同第8,524,800号明細書(全体が、参照により援用される)には、Lightstream Technology(商標)にしたがってシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを作製するためのシリコーン含有マクロマー(またはプレポリマー)が開示されている。しかしながら、上記の特許および特許出願に開示されるそれらのタイプのプレポリマーは、Lightstream Technology(商標)にしたがってシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを作製するためのそれらの使用においていくつかの実際的な制限を有し得る。
したがって、Lightstream Technology(商標)にしたがってシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを作製するのに好適な新規な両親媒性マクロマーが依然として必要とされている。
本発明は、一態様において、両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーを提供する。本発明の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーは、(1)少なくとも1つの第1の親水性鎖;(2)少なくとも1つの第2の親水性ポリマー鎖;(3)2つの末端メタクリロイル基を有する少なくとも第1のポリジオルガノシロキサンポリマー鎖;(4)少なくとも1つの第2のポリジオルガノシロキサンポリマー鎖(その少なくとも1つの末端が、第2の親水性ポリマー鎖に共有結合される)を含み;第1および第2のポリジオルガノシロキサン鎖が、ATRP開始剤部分を有する1つの置換基を有する1つ以上のATRP含有シロキサン単位を含むα,ω−ジメタクリロイル末端ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤に由来し、第1の親水性鎖が、第1の親水性ポリマー鎖の2つの末端の一方において第1または第2のポリジオルガノシロキサン鎖の単一のATRP含有シロキサン単位に共有結合され、第1の親水性ポリマー鎖の2つの末端の他方において1つの第1の末端基を有し;第2の親水性ポリマー鎖が、(a)第2の親水性ポリマー鎖の2つの末端の一方において第1のポリジオルガノシロキサン鎖の単一のATRP含有シロキサン単位に共有結合され、(b)第2の親水性ポリマー鎖の2つの末端の他方において1つの第2の末端基を有し、(c)第2のポリジオルガノシロキサン鎖の2つの末端の一方に共有結合されるように共有結合され、第1および第2の末端基が、互いに独立して、(メタ)アクリルオキシ基、(メタ)アクリルオキシ−C〜Cアルコキシ基、(メタ)アクリルアミド−C〜Cアルコキシ基、(メタ)アクリルオキシ−C〜Cアルキルアミノ基、(メタ)アクリルアミド−C〜Cアルキルアミノ基、C〜C置換もしくは非置換アルコキシ基、C〜C置換もしくは非置換アルカノイルオキシ基、またはC〜C置換もしくは非置換アルキルアミノ基であり、第1および第2の親水性ポリマー鎖が、(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニル−N−メチルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、グリセロールメタクリレート(GMA)、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、最大で1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコールC〜C−アルキルエーテル(メタ)アクリレート、およびそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの親水性ビニルモノマーのモノマー単位から構成される。
別の態様において、本発明は、上述される本発明の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーの単位を含む架橋ポリマー材料を含むシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズであって、完全に水和されるとき、少なくとも約70バーラー(好ましくは、少なくとも約80バーラー、より好ましくは、少なくとも約90バーラー、さらにより好ましくは、少なくとも約100バーラー)の酸素透過性(Dk)、約25重量%〜約70重量%(好ましくは、約30重量%〜約65重量%、より好ましくは、約35重量%〜約60重量%、さらにより好ましくは、約40重量%〜約55重量%)の含水量、約0.20MPa〜約1.2MPa(好ましくは、約0.25MPa〜約1.0MPa、より好ましくは、約0.3MPa〜約0.9MPa、さらにより好ましくは、約0.4MPa〜約0.8MPa)の弾性率を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを提供する。
さらなる態様において、本発明は、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するための方法を提供する。この方法は、室温で、および任意選択であるが好ましくは約0〜約4℃の温度で透明であるレンズ形成組成物を調製する工程であって、レンズ形成組成物が、上述される本発明の少なくとも1つの両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーおよび少なくとも1つのラジカル開始剤を含む工程と;レンズ形成組成物を成形型に導入する工程であって、成形型が、コンタクトレンズの前面を画定する第1の成形面を有する第1の成形型半部と、コンタクトレンズの後面を画定する第2の成形面を有する第2の成形型半部とを有し、前記第1および第2の成形型半部は、前記第1および第2の成形面の間に空洞が形成されるように互いを受け入れるように構成される工程と;レンズ成形型中のレンズ形成組成物を熱または化学線により硬化して、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成する工程であって、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも約70バーラーの酸素透過性(Dk)、約25重量%〜約70重量%の含水量、約0.2MPa〜約1.2MPaの弾性率を有する工程とを含む。
特に定義されない限り、本明細書において使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。一般に、本明細書において使用される命名法および実験手順は、周知であり、当該技術分野において一般的に用いられる。当該技術分野および様々な一般的な参考文献において示されるものなどの、従来の方法がこれらの手順に使用される。用語が単数形で示される場合、本発明者らは、その用語の複数形も想定している。本明細書において使用される命名法および後述される実験手順は、周知であり、当該技術分野において一般的に用いられる。
本明細書において使用される際の「約」は、「約」と示される数が、記載される数±記載される数の1〜10%を含むことを意味する。
本明細書において使用される際の「眼科用機器」は、コンタクトレンズ(ハードまたはソフト)、眼内レンズ、角膜アンレー(onlay)、眼もしくは眼の周りまたは眼の近くに使用される他の眼科用機器(例えば、ステント、緑内障シャントなど)を指す。
「コンタクトレンズ」は、着用者の眼の上または眼の中に配置され得る構造を指す。コンタクトレンズは、使用者の視覚を、補正し、改善し、または変化させ得るが、そうである必要はない。コンタクトレンズは、当該技術分野において公知であるかまたは今後開発される任意の適切な材料製であり得、ソフトレンズ、ハードレンズ、またはハイブリッドレンズであり得る。「シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ」は、シリコーンヒドロゲル材料を含むコンタクトレンズを指す。
「ヒドロゲル」または「ヒドロゲル材料」は、水に不溶性であるが、少なくとも10重量パーセントの水を吸収することができる架橋ポリマー材料を指す。
「シリコーンヒドロゲル」は、少なくとも1つのシリコーン含有ビニルモノマーまたは少なくとも1つのシリコーン含有ビニルマクロマーまたは少なくとも1つの化学線架橋性シリコーン含有プレポリマーを含む重合性組成物の共重合によって得られるシリコーン含有ヒドロゲルを指す。
本明細書において使用される際の「親水性」は、脂質より水とより容易に結合する材料またはその部分を表す。
「ビニルモノマー」は、1つのみのエチレン性不飽和基を有し、溶媒に可溶性の化合物を指す。
溶媒中の化合物または材料に関する「可溶性」という用語は、化合物または材料が、溶媒に溶解されて、室温(すなわち、約20℃〜約30℃の温度)で少なくとも約0.5重量%の濃度を有する溶液を生じ得ることを意味する。
溶媒中の化合物または材料に関する「不溶性」という用語は、化合物または材料が、溶媒に溶解されて、室温(上に定義されるような)で0.005重量%未満の濃度を有する溶液を生じ得ることを意味する。
「オレフィン性不飽和基」または「エチレン性不飽和基」という用語は、本明細書において広い意味で用いられ、少なくとも1つの>C=C<基を含有する任意の基を包含することが意図される。例示的なエチレン性不飽和基としては、限定はされないが、(メタ)アクリロイル
Figure 0006615349

、アリル、ビニル、スチレニル、または他のC=C含有基が挙げられる。
「エン基」という用語は、酸素または窒素原子またはカルボニル基に共有結合されていないCH=CH−を含む一価基を指す。
本明細書において使用される際、重合性組成物、プレポリマーまたは材料の硬化、架橋または重合に関する「化学線により」は、硬化(例えば、架橋および/または重合)が、例えば、紫外線照射、電離放射線(例えばγ線またはX線照射)、マイクロ波照射などの化学線放射によって行われることを意味する。熱硬化または化学線硬化方法は、当業者に周知である。
「(メタ)アクリルアミド」という用語は、メタクリルアミドおよび/またはアクリルアミドを指す。
「(メタ)アクリレート」という用語は、メタクリレートおよび/またはアクリレートを指す。
「(メタ)アクリルオキシ」という用語は、
Figure 0006615349

の基を指す。
「(メタ)アクリルアミド」という用語は、
Figure 0006615349

(式中、R’が、水素またはC〜C10−アルキルである)の基を指す。
本明細書において使用される際の「親水性ビニルモノマー」は、ホモポリマーとして、水溶性であるかまたは少なくとも10重量パーセントの水を吸収することができるポリマーを典型的に生じるビニルモノマーを指す。
本明細書において使用される際の「疎水性ビニルモノマー」は、ホモポリマーとして、水に不溶であり、10重量パーセント未満の水を吸収することができるポリマーを典型的に生じるビニルモノマーを指す。
「混合用ビニルモノマー」は、重合性組成物の親水性および疎水性成分の両方に溶解して、溶液を形成することが可能なビニルモノマーを指す。
「マクロマー」または「プレポリマー」は、エチレン性不飽和基を含有し、かつ700ダルトンを超える平均分子量を有する化合物またはポリマーを指す。
「ポリマー」は、1つ以上のビニルモノマー、マクロマーおよび/またはプレポリマーを重合/架橋することによって形成される材料を意味する。
本明細書において使用される際のポリマー材料(モノマーまたはマクロマー材料を含む)の「分子量」は、特に明示されない限り、または試験条件が別に示されない限り、数平均分子量を指す。
「アルキル」という用語は、直鎖状または分枝鎖状アルカン化合物から水素原子を除去することによって得られる一価基を指す。アルキル基(ラジカル)は、有機化合物中の1つの他の基と1つの結合を形成する。
「アルキレン」という用語は、アルキルから1つの水素原子を除去することによって得られる二価基を指す。アルキレン基(またはラジカル)は、有機化合物中の他の基と2つの結合を形成する。
本出願において、アルキレン二価基またはアルキル基に関する「置換」という用語は、アルキレン二価基またはアルキル基が、アルキレンまたはアルキル基の1つの水素原子を置換する少なくとも1つの置換基を含むことを意味し、置換基は、ヒドロキシル、カルボキシ(−COOH)、−NH、スルフヒドリル、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ(−OR’)、C〜Cアルキルチオ(硫化アルキル)、C〜Cアシルアミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、ハロゲン原子(BrまたはCl)、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
本出願において、「シロキサン単位」という用語は、2つのみの置換基を有する−Si(R)−O−の二価基を指し、そのRおよびRは、互いに独立して、一価有機基であり、1つの単結合を介して、シロキサン単位のケイ素原子に直接連結される。
「一価有機基」という用語は、有機化合物から水素原子を除去することによって得られる一価基を指す。
本出願において、シロキサン単位に関する「メチル置換基」という用語は、シロキサン単位のケイ素原子に直接連結されたメチル基を指し;シロキサン単位に関する「一価C〜C30有機基置換基」という用語は、5〜30個の炭素原子を含み、かつシロキサン単位のケイ素原子に直接連結された一価有機基を指す。
本出願において、「親水化シロキサン単位」という用語は、シロキサン単位のケイ素原子上の2つの置換基のうちの1つが、少なくとも1つの親水性基または部分(ヒドロキシル、メトキシ、カルボキシルもしくはアミノ基、またはアミド結合など)を有する一価C〜C30有機基であるシロキサン単位を指す。
本出願において、「親水化ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤」は、少なくとも1つの親水化シロキサン単位を含むポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤を指す。
本明細書において使用される際、「多数の(multiple)」という用語は、3つ以上を指す。
「ビニル架橋剤」は、少なくとも2つのエチレン性不飽和基を有する化合物を指す。「ビニル架橋剤」は、2つ以上のエチレン性不飽和基および700ダルトン未満の分子量を有する化合物を指す。
フリーラジカル開始剤は、光開始剤または熱開始剤のいずれかであり得る。「光開始剤」は、光の使用によってフリーラジカル架橋/重合反応を開示させる化学物質を指す。「熱開始剤」は、熱エネルギーの使用によってラジカル架橋/重合反応を開始させる化学物質を指す。
「重合性UV吸収剤」または「UV吸収ビニルモノマー」は、エチレン性不飽和基およびUV吸収部分を含む化合物を指す。
「UV吸収部分」は、当業者によって理解されるように200nm〜400nmの範囲の紫外線を吸収または遮蔽することができる有機官能基を指す。
「化学線の空間的制限」は、光線の形態のエネルギー放射が、空間的に制限されて、明確に画定された周囲境界を有する領域に当たるように、例えば、マスクまたはスクリーンまたはそれらの組合せによって方向付けられる作用またはプロセスを指す。紫外線/可視線の空間的制限は、米国特許第6,800,225号明細書(図1〜11)、および同第6,627,124号明細書(図1〜9)、同第7,384,590号明細書(図1〜6)、および同第7,387,759号明細書(図1〜6)(これらは全て、全体が参照により援用される)の図面に概略的に示されるように、放射線(例えば、紫外線/可視線)透過性領域、放射線透過性領域を囲む放射線(例えば、紫外線/可視線)不透過性領域、および放射線不透過性および放射線透過性領域の間の境界である投射輪郭を有するマスクまたはスクリーンを使用することによって得られる。マスクまたはスクリーンは、マスクまたはスクリーンの投射輪郭によって画定される断面形状を有する放射線(例えば、紫外線/可視線)のビームを空間的に投射する。投射された放射線(例えば、紫外線/可視線)のビームは、投射されたビームの経路に位置するレンズ形成材料に当たる放射線(例えば、紫外線/可視線)を、成形型の第1の成形面から第2の成形面までに制限する。得られるコンタクトレンズは、第1の成形面によって画定される前面、第2の成形面によって画定される反対側の後面、および投射された紫外線/可視線ビームの断面形状(すなわち、放射線の空間的制限)によって画定されるレンズエッジを含む。架橋に使用される放射線は、任意の放射エネルギー、特に、紫外線/可視線、γ線、電子放射線または熱放射線であり、放射エネルギーは、好ましくは、一方で良好な制限を達成するために、他方でエネルギーの効率的な使用を達成するために、ほぼ平行なビームの形態である。
従来の注型プロセスにおいて、成形型の第1および第2の成形面は、互いに対してプレスされて、得られるコンタクトレンズのエッジを画定する円周の接触線を形成する。成形面の密接な接触は、成形面の光学的品質を損なうことがあるため、成形型は再利用することができない。対照的に、Lightstream Technology(商標)では、得られるコンタクトレンズのエッジは、成形型の成形面の接触によって画定されず、代わりに放射線の空間的制限によって画定される。成形型の成形面の間に接触がないため、成形型を繰り返し使用して、高い再現性を有する高品質のコンタクトレンズを製造することができる。
「染料」は、レンズ形成流体材料に可溶性であり、色を与えるのに使用される物質を意味する。染料は、典型的に半透明であり、光を吸収するが散乱させない。
「顔料」は、それが不溶であるレンズ形成組成物中で懸濁された粉末状の物質(粒子)を意味する。
本明細書において使用される際の「表面改質」または「表面処理」は、物品が、物品の形成の前または後に、表面処理/改質プロセスにおいて処理されていることを意味し、ここで、(1)コーティングが、物品の表面に適用され、(2)化学種が、物品の表面に吸収され、(3)物品の表面の化学基の化学的性質(例えば、帯電)が変化され、または(4)物品の表面特性が他の形で改質される。例示的な表面処理プロセスとしては、限定はされないが、エネルギー(例えば、プラズマ、静電荷、照射、または他のエネルギー源)による表面処理、化学的処理、物品の表面への親水性ビニルモノマーまたはマクロマーのグラフト、米国特許第6,719,929号明細書(全体が、参照により本明細書に援用される)に開示される成形型トランスファーコーティング(mold−transfer coating)プロセス、米国特許第6,367,929号明細書および同第6,822,016号明細書(全体が、参照により本明細書に援用される)において提供されるコンタクトレンズを作製するためのレンズ配合物への湿潤剤の組み込み、米国特許第7,858,000号明細書(全体が、参照により本明細書に援用される)に開示される強化された成形型トランスファーコーティング、および米国特許第8,147,897号明細書および同第8,409,599号明細書および米国特許出願公開第2011/0134387号明細書、同第2012/0026457号明細書および同第2013/0118127号明細書(全体が、参照により本明細書に援用される)に開示されるコンタクトレンズの表面への1つ以上の親水性ポリマーの1つ以上の層の共有結合または物理蒸着から構成される親水性コーティングが挙げられる。
シリコーンヒドロゲル材料またはソフトコンタクトレンズに関する「硬化後表面処理」は、成形型中でのヒドロゲル材料またはソフトコンタクトレンズの形成(硬化)後に行われる表面処理プロセスを意味する。
シリコーンヒドロゲル材料またはコンタクトレンズに関する「親水性表面」は、シリコーンヒドロゲル材料またはコンタクトレンズが、約90°以下、好ましくは、約80°以下、より好ましくは、約70°以下、より好ましくは、約60°以下の平均水接触角を有することによって特徴付けられる表面親水性を有することを意味する。
「平均接触角」は、少なくとも3つの個別のコンタクトレンズの測定を平均することによって得られる水接触角(液滴法によって測定される)を指す。
材料の固有の「酸素透過性」、Dkは、酸素が材料を通過する速度である。本出願において使用される際、ヒドロゲル(シリコーンまたは非シリコーン)またはコンタクトレンズに関する「酸素透過性(Dk)」という用語は、米国特許出願公開第2012/0026457A1号明細書(全体が、参照により本明細書に援用される)の実施例1に記載される手順にしたがって、境界層効果によって引き起こされる酸素フラックスに対する表面抵抗について補正された、測定された酸素透過性(Dk)を意味する。酸素透過性は、従来、バーラーの単位で表され、ここで、「バーラー」は、[(cm酸素)(mm)/(cm)(秒)(mm Hg)]×10−10として定義される。
レンズまたは材料の「酸素透過率」、Dk/tは、測定領域にわたってt[mm単位]の平均厚さを有する特定のレンズまたは材料を酸素が通過する速度である。酸素透過率は、従来、バーラー/mmの単位で表され、ここで、「バーラー/mm」は、[(cm酸素)/(cm)(秒)(mm Hg)]×10−9として定義される。
「ATRP」という用語は、当業者によって理解されるように、原子移動ラジカル重合を指す。
本出願において使用される際、レンズ形成組成物に関する「透明な」という用語は、レンズ形成組成物が、透明な溶液または液体混合物である(すなわち、400〜700nmの範囲で、85%以上、好ましくは、90%以上の光透過率を有する)ことを意味する。
本発明は、一般に、両親媒性分枝鎖状マクロマーの種類およびその使用に関する。本発明の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーは、1つ以上の親水性ビニルモノマーのATRP重合によってATRP開始剤を有する1つの置換基を有する1つ以上のATRP含有シロキサン単位を含むα,ω−ジメタクリロイル末端ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤から生成される。それは、多くても2つの末端メタクリロイル基をそれぞれ有する少なくとも2つのポリジオルガノシロキサンポリマー鎖、重合性または非重合性末端基をそれぞれ有する懸垂親水性ポリマー鎖、および2つのポリジオルガノシロキサン鎖間の結合としての1つ以上の親水性ポリマー鎖を含む。
シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの作製における、本発明の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーの使用に関連するいくつかの潜在的な独特の特徴がある。第1に、本発明の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーは、明確な構造、制御された組成、および分子量を有する。このようなマクロマーの合成は、再現可能である。このようなマクロマーから作製されたレンズは、一貫した特性を有し得る。第2に、レンズ形成配合物(重合性組成物)は、実質的に精製された(すなわち、プレポリマーを作製するための出発材料を実質的に除去した)マクロマーの溶液であり得る。レンズの硬化後にレンズ抽出は必要でない。第3に、本発明の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーは、数秒の時間規模で化学線により硬化され得る。したがって、本発明の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーは、比較的低いコストならびに元のレンズ設計に対する高い整合性および高い忠実度で、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを作製する際に、Lightstream Technology(商標)(Alcon)によって提供される利点を十分に利用することができる。
本発明は、一態様において、両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーを提供する。本発明の両親媒性分枝鎖状マクロマーは、(1)少なくとも1つの第1の親水性鎖;(2)少なくとも1つの第2の親水性ポリマー鎖;(3)2つの末端メタクリロイル基を有する少なくとも第1のポリジオルガノシロキサンポリマー鎖;(4)少なくとも1つの第2のポリジオルガノシロキサンポリマー鎖(その少なくとも1つの末端が、第2の親水性ポリマー鎖に共有結合される)を含み;第1および第2のポリジオルガノシロキサン鎖が、ATRP開始剤を有する1つの置換基を有する1つ以上のATRP含有シロキサン単位を含むα,ω−ジメタクリロイル末端ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤に由来し、第1の親水性鎖が、第1の親水性ポリマー鎖の2つの末端の一方において第1または第2のポリジオルガノシロキサン鎖の単一のATRP含有シロキサン単位に共有結合され、第1の親水性ポリマー鎖の2つの末端の他方において1つの第1の末端基を有し;第2の親水性ポリマー鎖が、(a)第2の親水性ポリマー鎖の2つの末端の一方において第1のポリジオルガノシロキサン鎖の単一のATRP含有シロキサン単位に共有結合され、(b)第2の親水性ポリマー鎖の2つの末端の他方において1つの第2の末端基を有し、(c)第2のポリジオルガノシロキサン鎖の2つの末端の一方に共有結合されるように共有結合され、第1および第2の末端基が、互いに独立して、(メタ)アクリルオキシ基、(メタ)アクリルオキシ−C〜Cアルコキシ基、(メタ)アクリルアミド−C〜Cアルコキシ基、(メタ)アクリルオキシ−C〜Cアルキルアミノ基、(メタ)アクリルアミド−C〜Cアルキルアミノ基、C〜C置換もしくは非置換アルコキシ基、C〜C置換もしくは非置換アルカノイルオキシ基、またはC〜C置換もしくは非置換アルキルアミノ基であり、第1および第2の親水性ポリマー鎖が、(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニル−N−メチルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、グリセロールメタクリレート(GMA)、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、最大で1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコールC〜C−アルキルエーテル(メタ)アクリレート、およびそれらの混合物(好ましくは、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、グリセロールメタクリレート、最大で1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコールC〜C−アルキルエーテル(メタ)アクリレート、およびそれらの組合せからなる群から選択される)からなる群から選択される少なくとも1つの親水性ビニルモノマーのモノマー単位から構成される。
好ましい実施形態において、ATRP開始剤を有する1つの置換基を有する1つ以上のATRP含有シロキサン単位を含むα,ω−ジメタクリロイル末端ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤は、式(1)
Figure 0006615349

で表され、式中:Xが、OまたはNR’であり、ここで、R’が、ヒドロゲルまたはC〜C10アルキルであり、υ1が、30〜500の整数であり、ω1が、1〜75の整数であり、ただし、ω1/υ1が、約0.003〜約0.20(好ましくは、約0.005〜約0.080、さらにより好ましくは、約0.01〜約0.030)であり;RおよびRが、互いに独立して、置換もしくは非置換C〜Cアルキレン二価基または−R−O−R−の二価基であり、ここで、RおよびRが、互いに独立して、置換もしくは非置換C〜Cアルキレン二価基であり;Rが、式(2)または(3)
Figure 0006615349

のものであり、式中:q1が、0または1であり;n1が、3〜9の整数であり;Rが、C〜C置換もしくは非置換アルキレンジラジカルであり;RおよびRが、互いに独立して、水素またはメチル(好ましくは、メチル)であり;Halが、ClまたはBr(好ましくは、Br)である。
式(1)(式中、Rが、式(2)のものである)のα,ω−ジメタクリロイル末端ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤は、3工程プロセスで調製され得る。
第1の工程において、式(4)
Figure 0006615349

(式中、X、RおよびRが、上に定義されるとおりである)のヒドロシロキサン含有ポリジオルガノシロキサンは、当業者に公知の任意の方法にしたがって調製される。説明のための例として、式(4)のヒドロシロキサン含有ポリジオルガノシロキサンは、鎖末端ブロックとしての1,3−ビス[3−(メタ)アクリルオキシプロピル]テトラメチルジシロキサン(など)の存在下でおよび触媒の存在下で、オクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)と1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン(H4)との混合物の重合から調製され得る。D4対H4のモル比を制御することによって、υ1/ω1の所望の値を得ることができる。
第2の工程において、式(4)のヒドロシロキサン含有ポリジオルガノシロキサンは、当業者に公知の白金触媒ヒドロシリル化反応において、ヒドロキシル基を有するエンモノマーと反応されて、ヒドロキシル基を有する1つの有機置換基をそれぞれ含む親水化シロキサン単位を含有するポリジオルガノシロキサンが得られる。好ましいヒドロキシル基を有するエンモノマーは、3−ブテン−1−オール、4−ペンテン−1−オール、5−ヘキセン−1−オール、6−ヘプテン−1−オール、アリルオキシエタノール、1−アリルオキシ−2−プロパノール、アリルオキシプロパノール、4−アリルオキシ−1−ブタノール、および4−アリルオキシ−2−メチル−1−ブタノールである。上に列挙されたエンモノマーは、市販されている。
第3の工程において、ヒドロキシル基を有する1つの有機置換基をそれぞれ含む親水化シロキサン単位を含有する得られたポリジオルガノシロキサンは、
Figure 0006615349

(例えば、2−ブロモイソブチリルブロミド、2−クロロイソブチリルクロリド、2−ブロモプロピオニルブロミド、2−クロロプロピオニルクロリド)または
Figure 0006615349

(例えば、2−ブロモ酪酸無水物、2−クロロ酪酸無水物、2−ブロモプロピオン酸無水物、2−クロロプロピオン酸無水物)の市販のATRP開始剤と反応されて、式(1)のα,ω−ジメタクリルオキシ末端ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤が得られる。
式(1)(式中、Rが、式(3)のものである)のα,ω−ジメタクリルオキシ末端ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤は、2工程プロセスで調製され得る。
第1の工程において、式(4)(上に定義される)のヒドロシロキサン含有ポリジオルガノシロキサンは、上述されるように調製される。
第2の工程において、式(4)のヒドロシロキサン含有ポリジオルガノシロキサンは、アリル含有ATRP開始剤、例えば、1−アリル−4−クロロメチルベンゼン、1−アリル−4−ブロモメチルベンゼン、1−アリル−4−(1−クロロエチル)ベンゼン、または1−アリル−4−(1−ブロモエチル)ベンゼンと反応されて、式(1)のα,ω−ジメタクリルオキシ末端ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤が得られる。
本発明の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーは、触媒(例えば、ハロゲン化銅−CuBr)の存在下で、ATRP開始剤として式(1)のα,ω−ジメタクリロイル末端ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤を用いて、1つ以上の親水性ビニルモノマーの原子移動ラジカル重合(ATRP)によって調製され得る。当業者は、1つ以上の親水性ビニルモノマーのATRP重合を行う方法を十分に認識している(例えば、全体が、参照により本明細書に援用されるCoessens,et al.,“Functional polymers by atom transfer radical polymerization”,Prog.Polym.Sci.26(2001):337−377を参照)。モノマー濃度および転化率に応じて、PDMSからのメタクリレートの反応の量が、以下のスキームによって示されるように制御され得る。
Figure 0006615349
得られる両親媒性ポリマー中の第1および第2の親水性ポリマー鎖のそれぞれは、各ATRP含有シロキサン単位から伸びているATRPグラフト重合生成物であり、1つのみのハロゲン化物基(塩化物または臭化物)で終端する。次に、末端ハロゲン化物基は、当業者に公知であるように、反応性官能基を有する化合物と(例えば、(メタ)アクリルオキシ末端基を形成するために(メタ)アクリル酸と、(メタ)アクリルオキシアルコキシもしくは(メタ)アクリルアミドアルコキシ末端基を形成するためにヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートもしくは(メタ)アクリルアミドと、(メタ)アクリルオキシアルキルアミノもしくは(メタ)アクリルアミドアルキルアミノ末端基を形成するためにアミノアルキル(メタ)アクリレートもしくは(メタ)アクリルアミドと、アルコキシ末端基を形成するためにアルキルアルコールと、アルカノイルオキシ末端基を形成するためにアルカン酸と、アルキルアミノ末端基を形成するためにアルキルアミンと)反応され得る。
上述される本発明の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーは、本発明の別の態様である、ポリマー、好ましくは、シリコーンヒドロゲルポリマー材料の調製における具体的な使用を見出すことができる。当業者は、任意の公知の重合機構にしたがって、重合性組成物からポリマーまたはシリコーンヒドロゲルポリマー材料を調製する方法を認識している。
別の態様において、本発明は、上述される本発明の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーの単位を含む架橋ポリマー材料を含むシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズであって、完全に水和されるとき、少なくとも約70バーラー(好ましくは、少なくとも約80バーラー、より好ましくは、少なくとも約90バーラー、さらにより好ましくは、少なくとも約100バーラー)の酸素透過性(Dk)、約25重量%〜約70重量%(好ましくは、約30重量%〜約65重量%、より好ましくは、約35重量%〜約60重量%、さらにより好ましくは、約40重量%〜約55重量%)の含水量、約0.20MPa〜約1.2MPa(好ましくは、約0.25MPa〜約1.0MPa、より好ましくは、約0.3MPa〜約0.9MPa、さらにより好ましくは、約0.4MPa〜約0.8MPa)の弾性率を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを提供する。弾性率は、ANSI Z80.20標準に準拠した方法を用いて測定され得る。
当業者は、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの酸素透過性、酸素透過率、含水量、弾性率、およびレンズ直径を測定する方法を十分に認識している。これらのレンズ特性は、それらのシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ製品のための全ての製造業者によって報告されている。
本発明のポリジオルガノシロキサン含有両親媒性分枝鎖状マクロマーの様々な実施形態が上述され、本発明のこの態様に組み込まれるべきである。
本発明によれば、本発明のシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの架橋ポリマー材料は、シロキサン含有ビニルモノマーの単位、シリコーンを含まない疎水性ビニルモノマーの単位、非シリコーンビニル架橋剤の単位、UV吸収ビニルモノマーの単位、またはそれらの組合せをさらに含み得る。
任意の好適なシロキサン含有ビニルモノマーが、本発明に使用され得る。好ましいシロキサン含有ビニルモノマーの種類は、トリス(トリアルキルシロキシ)シリル基またはビス(トリアルキルシリルオキシ)アルキルシリル基を含有するものである。このような好ましいシリコーン含有ビニルモノマーの例としては、限定はされないが、3−アクリルアミドプロピル−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、3−N−メチルアクリルアミドプロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル]−(メタ)アクリルアミド、N−[トリス(ジメチルプロピルシロキシ)−シリルプロピル]−(メタ)アクリルアミド、N−[トリス(ジメチルフェニルシロキシ)シリルプロピル](メタ)アクリルアミド、N−[トリス(ジメチルエチルシロキシ)シリルプロピル](メタ)アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシ−3−(3−(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)−2−メチルアクリルアミド;N−(2−ヒドロキシ−3−(3−(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル)アクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル]−2−メチルアクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(ビス(トリメチルシリルオキシ)メチルシリル)プロピルオキシ)プロピル]アクリルアミド;N−(2−ヒドロキシ−3−(3−(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)−2−メチルアクリルアミド;N−(2−ヒドロキシ−3−(3−(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル)アクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル]−2−メチルアクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル)プロピルオキシ)プロピル]アクリルアミド;N−[2−ヒドロキシ−3−(3−(t−ブチルジメチルシリル)プロピルオキシ)プロピル]−2−メチルアクリルアミド;N−[2−ヒドロキシ−3−(3−(t−ブチルジメチルシリル)プロピルオキシ)プロピル]アクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(t−ブチルジメチルシリル)プロピルオキシ)プロピル]−2−メチルアクリルアミド;N,N−ビス[2−ヒドロキシ−3−(3−(t−ブチルジメチルシリル)プロピルオキシ)プロピル]アクリルアミド;3−メタクリルオキシプロピルペンタメチルジシロキサン、トリス(トリメチルシリルオキシ)シリルプロピルメタクリレート(TRIS)、(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン)、(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、3−メタクリルオキシエトキシプロピルオキシ−プロピル−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、N−2−メタクリルオキシエチル−O−(メチル−ビス−トリメチルシロキシ−3−プロピル)シリルカルバメート、3−(トリメチルシリル)プロピルビニルカーボネート、3−(ビニルオキシカルボニルチオ)プロピル−トリス(トリメチル−シロキシ)シラン、3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルビニルカルバメート、3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルアリルカルバメート、3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルビニルカーボネート、t−ブチルジメチル−シロキシエチルビニルカーボネート、トリメチルシリルエチルビニルカーボネート、トリメチルシリルメチルビニルカーボネート、ならびに少なくとも1つの親水性結合および/または少なくとも1つの親水性鎖を含む米国特許第9,103,965号明細書、同第9,475,827号明細書、および同第9,097,840号明細書(全体が、参照により本明細書に援用される)に開示される親水化シロキサン含有ビニルモノマーが挙げられる。
好ましいシロキサン含有ビニルモノマーの別の種類は、ポリカーボシロキサンビニルモノマー(またはカーボシロキサンビニルモノマー)である。このようなポリカーボシロキサンビニルモノマーまたはマクロマーの例は、米国特許第7915323号明細書および同第8420711号明細書、米国特許出願公開第2012/244088号明細書、同第2012/245249号明細書、同第2015/0309211号明細書、および同第2015/0309210号明細書(全体が、参照により本明細書に援用される)に記載されるものである。
好ましいシロキサン含有ビニルモノマーのさらなる種類は、ポリジメチルシロキサン含有ビニルモノマーである。このようなポリジメチルシロキサン含有ビニルモノマーの例は、様々な分子量のモノ−(メタ)アクリロイル末端ポリジメチルシロキサン(例えば、モノ−3−メタクリルオキシプロピル末端、モノ−ブチル末端ポリジメチルシロキサンまたはモノ−(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピル末端、モノ−ブチル末端ポリジメチルシロキサン)、様々な分子量のモノ−(メタ)アクリルアミド末端ポリジメチルシロキサン、またはそれらの組合せである。
本発明によれば、シロキサン含有ビニルモノマーは、好ましくは、3−(メタ)アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、3−(メタ)アクリルオキシエトキシプロピルオキシプロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、3−(メタ)アクリルアミドプロピル−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、3−N−メチル(メタ)アクリルアミドプロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、様々な分子量のモノ−(メタ)アクリロイル末端ポリジメチルシロキサン、様々な分子量のモノ−(メタ)アクリルアミド末端ポリジメチルシロキサン、またはそれらの組合せである。
好ましい疎水性ビニルモノマーの例としては、メチルアクリレート、エチル−アクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、吉草酸ビニル、スチレン、クロロプレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、1−ブテン、ブタジエン、メタクリロニトリル、ビニルトルエン、ビニルエチルエーテル、パーフルオロヘキシルエチル−チオ−カルボニル−アミノエチル−メタクリレート、イソボルニルメタクリレート、トリフルオロエチルメタクリレート、ヘキサフルオロ−イソプロピルメタクリレート、ヘキサフルオロブチルメタクリレートが挙げられる。
好ましい非シリコーン架橋剤の例としては、限定はされないが、テトラエチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリトリトールテトラメタクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、ビニルメタクリレート、エチレンジアミンジ−(メタ)アクリルアミド、グリセロールジメタクリレート、イソシアヌル酸トリアリル、シアヌル酸トリアリル、アリル(メタ)アクリレート、N−アリル−(メタ)アクリルアミド、1,3−ビス(メタクリルアミドプロピル)−1,1,3,3−テトラキス(トリメチルシロキシ)ジシロキサン、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、N,N’−メチレンビスメタクリルアミド、N,N’−エチレンビスアクリルアミド、N,N’−エチレンビスメタクリルアミド、ジアミンの生成物(好ましくは、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、エチレンジアミン、N,N’−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N’−ジエチル−1,3−プロパンジアミン、プロパン−1,3−ジアミン、ブタン−1,4−ジアミン、ペンタン−1,5−ジアミン、ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン、およびそれらの組合せからなる群から選択される)およびエポキシ含有ビニルモノマー(好ましくは、グリシジル(メタ)アクリレート、ビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、およびそれらの組合せからなる群から選択される)、それらの組合せが挙げられる。より好ましい架橋剤は、テトラ(エチレングリコール)ジ−(メタ)アクリレート、トリ(エチレングリコール)ジ−(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、ジ(エチレングリコール)ジ−(メタ)アクリレート、グリセロールジメタクリレート、アリル(メタ)アクリレート、N,N’−メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−エチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−ジヒドロキシエチレンビス(メタ)アクリルアミド、イソシアヌル酸トリアリル、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、およびそれらの組合せからなる群から選択される。
好ましいUV吸収ビニルモノマーの例としては、限定はされないが、2−(2−ヒドロキシ−5−ビニルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−アクリリルオキシ(acrylyloxy)フェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−メタクリルアミドメチル−5−tertオクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルアミドフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルアミドフェニル)−5−メトキシベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキシプロピル−3’−t−ブチル−フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキシプロピルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−5−メトキシ−3−(5−(トリフルオロメチル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ベンジルメタクリレート、2−ヒドロキシ−5−メトキシ−3−(5−メトキシ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ベンジルメタクリレート、3−(5−フルオロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)−2−ヒドロキシ−5−メトキシベンジルメタクリレート、3−(2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)−2−ヒドロキシ−5−メトキシベンジルメタクリレート、3−(5−クロロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)−2−ヒドロキシ−5−メトキシベンジルメタクリレート、2−ヒドロキシ−5−メトキシ−3−(5−メチル−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ベンジルメタクリレート、2−ヒドロキシ−5−メチル−3−(5−(トリフルオロメチル)−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)ベンジルメタクリレート、4−アリル−2−(5−クロロ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)−6−メトキシフェノール、2−{2’−ヒドロキシ−3’−tert−5’[3”−(4”−ビニルベンジルオキシ)プロポキシ]フェニル}−5−メトキシ−2H−ベンゾトリアゾール、フェノール、2−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(1,1−ジメチルエチル)−4−エテニル、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリルオキシエチルフェニル)ベンゾトリアゾール(2−プロペン酸、2−メチル−、2−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]エチルエステル、Norbloc)、2−{2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5’−[3’−メタクリロイルオキシプロポキシ]フェニル}−5−メトキシ−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5’−(3’−アクリロイルオキシプロポキシ)フェニル]−5−トリフルオロメチル−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5−メタクリルアミドフェニル)−5−メトキシベンゾトリアゾール、2−(3−アリル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−メタリル−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−3’−t−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(3”−ジメチルビニルシリルプロポキシ)−2’−ヒドロキシ−フェニル)−5−メトキシベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリロイルプロピル−3’−tert−ブチル−フェニル)−5−メトキシ−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−アクリロイルプロピル−3’−tert−ブチル−フェニル)−5−メトキシ−2H−ベンゾトリアゾール、2−メチルアクリル酸3−[3−tert−ブチル−5−(5−クロロベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]−プロピルエステル(CAS#96478−15−8)、2−(3−(tert−ブチル)−4−ヒドロキシ−5−(5−メトキシ−2H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−2−イル)フェノキシ)エチルメタクリレート;フェノール、2−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−メトキシ−4−(2−プロペン−1−イル)(CAS#1260141−20−5);2−[2−ヒドロキシ−5−[3−(メタクリロイルオキシ)プロピル]−3−tert−ブチルフェニル]−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール;フェノール、2−(5−エテニル−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メチル−、ホモポリマー(9CI)(CAS#83063−87−0)が挙げられる。
シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、本発明の別の態様である本発明の方法にしたがってレンズ形成組成物から調製され得る。
さらなる態様において、本発明は、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するための方法を提供する。この方法は、室温で、および任意であるが好ましくは約0〜約4℃の温度で透明であるレンズ形成組成物を調製する工程であって、レンズ形成組成物が、上述される本発明の少なくとも1つの両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーおよび少なくとも1つのラジカル開始剤を含む工程と;レンズ形成組成物を成形型に導入する工程であって、成形型が、コンタクトレンズの前面を画定する第1の成形面を有する第1の成形型半部と、コンタクトレンズの後面を画定する第2の成形面を有する第2の成形型半部とを有し、前記第1および第2の成形型半部は、前記第1および第2の成形面の間に空洞が形成されるように互いを受け入れるように構成される工程と;レンズ成形型中のレンズ形成組成物を熱または化学線により硬化して、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成する工程であって、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも約70バーラーの酸素透過性(Dk)、約25重量%〜約70重量%の含水量、約0.2MPa〜約1.2MPaの弾性率を有する工程とを含む。
本発明によれば、フリーラジカル開始剤は、熱開始剤または光開始剤であり得る。
好適な熱重合開始剤は、当業者に公知であり、例えば、過酸化物、ヒドロペルオキシド、アゾ−ビス(アルキル−またはシクロアルキルニトリル)、過硫酸塩、過炭酸塩またはそれらの混合物を含む。例は、過酸化ベンゾイル、tert.−ブチルペルオキシド、ジ−tert.−ブチル−ジペルオキシフタレート、tert.−ブチルヒドロペルオキシド、アゾ−ビス(イソブチロニトリル)(AIBN)、1,1−アゾジイソブチルアミジン、1,1’−アゾ−ビス(1−シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2’−アゾ−ビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)などである。重合は、高温で、例えば、25〜100℃、好ましくは、40〜80℃の温度で、上記の溶媒中で好都合に行われる。反応時間は、広い限度内で変化し得るが、好都合には、例えば、1〜24時間または好ましくは、2〜12時間である。重合反応に使用される成分および溶媒を予め脱気し、不活性雰囲気下、例えば、窒素またはアルゴン雰囲気下で前記共重合反応を行うのが有利である。
好適な光開始剤は、ベンゾインメチルエーテル、ジエトキシアセトフェノン、ベンゾイルホスフィンオキシド、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンおよびDarocurおよびIrgacurタイプ、好ましくは、Darocur 1173(登録商標)およびDarocur 2959(登録商標)、ゲルマン系ノリッシュI型光開始剤である。ベンゾイルホスフィン開始剤の例としては、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド;ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−N−プロピルフェニルホスフィンオキシド;およびビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−N−ブチルフェニルホスフィンオキシドが挙げられる。例えば、マクロマーに組み込まれ得るかまたは特殊なモノマーとして使用され得る反応性光開始剤も好適である。反応性光開始剤の例は、欧州特許第632 329号明細書(全体が、参照により本明細書に援用される)に開示されるものである。次に、重合は、好適な波長の化学線、例えば、光、特に紫外光によって引き起こされ得る。スペクトル要件は、必要に応じて、好適な光増感剤の添加によって、状況に応じて制御され得る。
本発明によれば、レンズ形成組成物は、当業者に公知であるように、他の成分、例えば、シロキサン含有ビニルモノマー、親水性ビニルモノマー、疎水性ビニルモノマー、非シリコーンビニル架橋剤、UV吸収ビニルモノマー、可視性ティント剤(visibility tinting agent)(例えば、染料、顔料、またはそれらの混合物)、抗菌剤(例えば、好ましくは、銀ナノ粒子)、生物活性剤、浸出性潤滑剤、浸出性涙液安定剤、およびそれらの混合物をさらに含み得る。
本発明の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー、シロキサン含有ビニルモノマー、疎水性ビニルモノマー、UV吸収ビニルモノマー、および非シリコーンビニル架橋剤の様々な実施形態は、本発明の態様について上述されるとおりであり、本発明のこの態様に組み込まれるべきである。
好ましい親水性ビニルモノマーの例としては、限定はされないが、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシルエチル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリセロールメタクリレート(GMA)、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、最大で1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコールC〜C−アルキルエーテル(メタ)アクリレート、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、1−メチル−5−メチレン−2−ピロリドン、1−エチル−5−メチレン−2−ピロリドン、5−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、5−エチル−3−メチレン−2−ピロリドン、(メタ)アクリル酸、エチルアクリル酸、およびそれらの組合せが挙げられる。好ましくは、親水性ビニルモノマーは、親水性N−ビニルモノマー、例えば、N−ビニルピロリドン、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、またはそれらの組合せである。さらにより好ましくは、親水性ビニルモノマーは、N−ビニルピロリドン、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、またはそれらの組合せである。
好ましい実施形態において、レンズ形成組成物は、親水性N−ビニルモノマーをさらに含む。より好ましくは、親水性N−ビニルモノマーは、N−ビニルピロリドン、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、またはそれらの組合せであり;さらにより好ましくは、N−ビニルピロリドン、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、またはそれらの組合せである。
紫外線および高エネルギー紫光線(HEVL)を吸収することが可能なビニルモノマーが、本発明に使用される場合、ゲルマン系ノリッシュI型光開始剤および約400〜約550nmの領域の光を含む光源が、フリーラジカル重合を開始させるのに好ましくは使用される。約400〜約550nmの領域の光を含む光源による照射下でフリーラジカル重合を開始させることが可能である限り、任意のゲルマン系ノリッシュI型光開始剤が、本発明に使用され得る。ゲルマン系ノリッシュI型光開始剤の例は、米国特許第7,605,190号明細書(全体が、参照により本明細書に援用される)に記載されるアシルゲルマニウム化合物である。好ましくは、レンズ形成材料のモノマーは、以下のアシルゲルマニウム化合物の少なくとも1つを含む。
Figure 0006615349
ポリマーマトリクスに組み込まれる生物活性剤は、眼の疾患を予防するか、または眼疾患の症状を軽減し得る任意の化合物である。生物活性剤は、薬剤、アミノ酸(例えば、タウリン、グリシンなど)、ポリペプチド、タンパク質、核酸、またはそれらの任意の組合せであり得る。本明細書において有用な薬剤の例としては、限定はされないが、レバミピド、ケトチフェン、オラプチジン(olaptidine)、クロモグリコレート(cromoglycolate)、シクロスポリン、ネドクロミル、レボカバスチン、ロドキサミド、ケトチフェン、またはその薬学的に許容できる塩もしくはエステルが挙げられる。生物活性剤の他の例としては、2−ピロリドン−5−カルボン酸(PCA)、αヒドロキシ酸(例えば、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、マンデル酸およびクエン酸およびその塩など)、リノール酸およびγリノール酸、およびビタミン(例えば、B5、A、B6など)が挙げられる。
浸出性潤滑剤の例としては、限定はされないが、ムチン様物質(例えば、ポリグリコール酸)および非架橋性親水性ポリマー(すなわち、エチレン性不飽和基を含まない)が挙げられる。エチレン性不飽和基を含まない任意の親水性ポリマーまたはコポリマーが、浸出性潤滑剤として使用され得る。非架橋性親水性ポリマーの好ましい例としては、限定はされないが、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアミド、ポリイミド、ポリラクトン、ビニルラクタムのホモポリマー、1つ以上の親水性ビニルコモノマーの存在下または非存在下での少なくとも1つのビニルラクタムのコポリマー、アクリルアミドまたはメタクリルアミドのホモポリマー、アクリルアミドまたはメタクリルアミドと1つ以上の親水性ビニルモノマーとのコポリマー、ポリエチレンオキシド(すなわち、ポリエチレングリコール(PEG))、ポリオキシエチレン誘導体、ポリ−N−N−ジメチルアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリ2エチルオキサゾリン、ヘパリン多糖類、多糖類、およびそれらの混合物が挙げられる。非架橋性親水性ポリマーの数平均分子量Mは、好ましくは、5,000〜500,000、より好ましくは、10,000〜300,000、さらにより好ましくは、20,000〜100,000である。
浸出性涙液安定剤の例としては、限定はされないが、リン脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、糖脂質、グリセロ糖脂質、スフィンゴ脂質、スフィンゴ糖脂質、脂肪族アルコール、脂肪酸、鉱油、およびそれらの混合物が挙げられる。好ましくは、涙液安定剤は、リン脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、糖脂質、グリセロ糖脂質、スフィンゴ脂質、スフィンゴ糖脂質、8〜36個の炭素原子を有する脂肪酸、8〜36個の炭素原子を有する脂肪族アルコール、またはそれらの混合物である。
好ましい実施形態において、レンズ形成組成物は、有機溶媒を含む。
好適な溶媒の例としては、限定はされないが、テトラヒドロフラン、トリプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールn−ブチルエーテル、ケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケトンなど)、ジエチレングリコールn−ブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールn−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールn−プロピルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル、プロピレングリコールn−ブチルエーテル、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールn−ブチルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテルジプロピレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸i−プロピル、塩化メチレン、2−ブタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、メントール、シクロヘキサノール、シクロペンタノールおよびエキソノルボルネオール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、3−メチル−2−ブタノール、2−ヘプタノール、2−オクタノール、2−ノナノール、2−デカノール、3−オクタノール、ノルボルネオール、tert−ブタノール、tert−アミル、アルコール、2−メチル−2−ペンタノール、2,3−ジメチル−2−ブタノール、3−メチル−3−ペンタノール、1−メチルシクロヘキサノール、2−メチル−2−ヘキサノール、3,7−ジメチル−3−オクタノール、1−クロロ−2−メチル−2−プロパノール、2−メチル−2−ヘプタノール、2−メチル−2−オクタノール、2−2−メチル−2−ノナノール、2−メチル−2−デカノール、3−メチル−3−ヘキサノール、3−メチル−3−ヘプタノール、4−メチル−4−ヘプタノール、3−メチル−3−オクタノール、4−メチル−4−オクタノール、3−メチル−3−ノナノール、4−メチル−4−ノナノール、3−メチル−3−オクタノール、3−エチル−3−ヘキサノール、3−メチル−3−ヘプタノール、4−エチル−4−ヘプタノール、4−プロピル−4−ヘプタノール、4−イソプロピル−4−ヘプタノール、2,4−ジメチル−2−ペンタノール、1−メチルシクロペンタノール、1−エチルシクロペンタノール、1−エチルシクロペンタノール、3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブテン、4−ヒドロキシ−4−メチル−1−シクロペンタノール、2−フェニル−2−プロパノール、2−メトキシ−2−メチル−2−プロパノール2,3,4−トリメチル−3−ペンタノール、3,7−ジメチル−3−オクタノール、2−フェニル−2−ブタノール、2−メチル−1−フェニル−2−プロパノールおよび3−エチル−3−ペンタノール、1−エトキシ−2−プロパノール、1−メチル−2−プロパノール、t−アミルアルコール、イソプロパノール、1−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルプロピオンアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルプロピオンアミド、N−メチルピロリジノン、およびそれらの混合物が挙げられる。
特に好ましい実施形態において、レンズ形成組成物は、1,2−プロピレングリコール、約400ダルトン以下の分子量を有するポリエチレングリコール、またはそれらの混合物に溶解される全ての望ましい成分の溶液である。
別の好ましい実施形態において、レンズ形成組成物は、無溶媒液体混合物であり、C〜C10アルキルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、シクロペンチルメタクリレート、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、スチレン、2,4,6−トリメチルスチレン(TMS)、およびt−ブチルスチレン(TBS)、およびそれらの組合せからなる群から選択される混合用ビニルモノマーを含む。好ましくは、混合用ビニルモノマーは、メチルメタクリレートである。
コンタクトレンズを作製するためのレンズ成形型は、当業者に周知であり、例えば、注型またはスピンキャストに用いられる。例えば、成形型(注型用)は、一般に、少なくとも2つの成形型部分(もしくは部)または成形型半部、すなわち、第1および第2の成形型半部を含む。第1の成形型半部は、第1の成形(もしくは光学)面を画定し、第2の成形型半部は、第2の成形(もしくは光学)面を画定する。第1および第2の成形型半部は、レンズ形成空洞が、第1の成形面と第2の成形面との間に形成されるように、互いに受け入れるように構成される。成形型半部の成形面は、成形型の空洞形成面であり、レンズ形成材料と直接接触する。
コンタクトレンズを注型するための成形型部分を製造する方法は、一般に、当業者に周知である。本発明の方法は、成形型を形成するいずれの特定の方法にも限定されない。実際に、成形型を形成する任意の方法が、本発明に使用され得る。第1および第2の成形型半部は、射出成形または旋盤加工(lathing)などの様々な技術によって形成され得る。成形型半部を形成するための好適な方法の例は、Schadへの米国特許第4,444,711号明細書;Boehmらへの同第4,460,534号明細書;Morrillへの同第5,843,346号明細書;およびBonebergerらへの同第5,894,002号明細書(参照により本明細書に援用される)に開示されている。
成形型を作製するための当該技術分野において公知の実質的に全ての材料が、コンタクトレンズを作製するための成形型を作製するのに使用され得る。例えば、ポリマー材料、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、PMMA、Topas(登録商標)COCグレード8007−S10(Ticona GmbH(Frankfurt,GermanyおよびSummit,New Jersey)製のエチレンおよびノルボルネンの透明な非晶質コポリマー)などが使用され得る。石英ガラスおよびサファイアなどの、紫外光透過を可能にする他の材料が使用され得る。
本発明によれば、レンズ形成配合物(または組成物)は、任意の公知の方法にしたがって成形型によって形成される空洞中に導入(分配)され得る。
レンズ形成組成物が成形型中に分配された後、それは、重合されて、コンタクトレンズを製造する。架橋は、熱または化学線により、好ましくは、レンズ形成組成物中の重合性成分を架橋するように、成形型中のレンズ形成組成物を化学線の空間的制限に曝すことによって、開始され得る。
成形品を成形型から取り出すことができるような成形型の開放は、それ自体公知の方法で行われ得る。
成形されたコンタクトレンズは、未重合の重合性成分を除去するためにレンズ抽出に供され得る。抽出溶媒は、当業者に公知の任意の溶媒であり得る。好適な抽出溶媒の例は、上述されるものである。好ましくは、水または水溶液が、抽出溶媒として使用される。抽出後、レンズは、水または湿潤剤(例えば、親水性ポリマー)の水溶液中で水和され得る。
成形されたコンタクトレンズはさらに、例えば、表面処理、約0.005重量%〜約5重量%の湿潤剤(例えば、当業者に公知の上述される親水性ポリマーなど)および/または粘度増強剤(例えば、メチルセルロース(MC)、エチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、またはそれらの混合物)を含有し得るパッケージング溶液を含むレンズパッケージ内への包装;少なくとも約30分間にわたる118〜124℃でのオートクレーブなどの滅菌処理などのさらなるプロセスに供され得る。
好ましい実施形態において、得られたシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、水または水溶液で抽出される。
別の好ましい実施形態において、成形型は、再利用可能な成形型であり、レンズ形成組成物は、化学線の空間的制限下で、化学線により硬化(すなわち、重合)されて、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成する。好ましい再利用可能な成形型の例は、米国特許第6,627,124号明細書、同第6,800,225号明細書、同第7,384,590号明細書、および同第7,387,759号明細書(全体が、参照により援用される)に開示されるものである。再利用可能な成形型は、石英、ガラス、サファイア、CaF、環状オレフィンコポリマー(例えば、Topas(登録商標)COCグレード8007−S10(Frankfurt,GermanyおよびSummit,New JerseyのTicona GmbH製のエチレンおよびノルボルネンの透明な非晶質コポリマー)、Zeonex(登録商標)およびZeon Chemicals LP(Louisville,KY)製のZeonor(登録商標)など)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、DuPont(Delrin)製のポリオキシメチレン、G.E.Plastics製のUltem(登録商標)(ポリエーテルイミド)、PrimoSpire(登録商標)、およびそれらの組合せで作製され得る。
上記の開示は、当業者が本発明を実施するのを可能にする。様々な変更、変形、および組合せを、本明細書に記載される様々な実施形態に対して行うことができる。読者が特定の実施形態およびその利点をよりよく理解することができるように、以下の実施例を参照することが提案される。本明細書および実施例は、例示的であると見なされることが意図される。

Claims (20)

  1. (1)2つの末端メタクリロイル基を有する少なくとも1つの第1のポリジオルガノシロキサンポリマー鎖;および
    (2)少なくとも1つの第1の親水性ポリマー鎖;
    (3)少なくとも1つの第2の親水性ポリマー鎖;および
    (4)少なくとも1つの第2のポリジオルガノシロキサンポリマー鎖(その少なくとも1つの末端が、前記第2の親水性ポリマー鎖に共有結合される)
    を含む両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーであって、
    前記少なくとも1つの第1のポリジオルガノシロキサンポリマー鎖および前記少なくとも1つの第2のポリジオルガノシロキサンポリマー鎖がいずれも、ATRP開始剤を有する1つの置換基を有する1つ以上のATRP含有シロキサン単位を含むα,ω−ジメタクリロイル末端ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤に由来し、
    前記少なくとも1つの第1の親水性ポリマー鎖が、前記少なくとも1つの第1の親水性ポリマー鎖の2つの末端の一方において前記少なくとも1つの第1または第2のポリジオルガノシロキサンポリマー鎖の単一のATRP含有シロキサン単位に共有結合され、前記少なくとも1つの第1の親水性ポリマー鎖の末端の他方において1つの第1の末端基を有し、
    前記少なくとも1つの第2の親水性ポリマー鎖が、(a)前記少なくとも1つの第2の親水性ポリマー鎖の末端の一方において前記少なくとも1つの第1のポリジオルガノシロキサンポリマー鎖の単一のATRP含有シロキサン単位に共有結合され、(b)前記少なくとも1つの第2の親水性ポリマー鎖の末端の他方において1つの第2の末端基を有し、(c)前記少なくとも1つの第2のポリジオルガノシロキサンポリマーの末端の一方に共有結合され、
    前記第1および第2の末端基が、互いに独立して、(メタ)アクリルオキシ基、(メタ)アクリルオキシ−C〜Cアルコキシ基、(メタ)アクリルアミド−C〜Cアルコキシ基、(メタ)アクリルオキシ−C〜Cアルキルアミノ基、(メタ)アクリルアミド−C〜Cアルキルアミノ基、C〜C置換もしくは非置換アルコキシ基、C〜C置換もしくは非置換アルカノイルオキシ基、またはC〜C置換もしくは非置換アルキルアミノ基であり、前記第1および第2の親水性ポリマー鎖が、(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニル−N−メチルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルイソプロピルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、グリセロールメタクリレート(GMA)、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、最大で1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコールC〜C−アルキルエーテル(メタ)アクリレート、およびそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの親水性ビニルモノマーのモノマー単位から構成される、両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー。
  2. 前記第1および第2の親水性ポリマー鎖が、N−ビニルピロリドン、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、グリセロールメタクリレート(GMA)、最大で1500の数平均分子量を有するポリエチレングリコールC〜C−アルキルエーテル(メタ)アクリレート、およびそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つの親水性ビニルモノマーのモノマー単位から構成される、請求項1に記載の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー。
  3. ATRP開始剤を有する1つの置換基を有する1つ以上のATRP含有シロキサン単位を含む前記α,ω−ジメタクリルオキシ末端ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤が、式(1)
    Figure 0006615349

    で表され、式中:Xが、OまたはNR’であり、ここで、R’が、ヒドロゲルまたはC〜C10アルキルであり、υ1が、30〜500の整数であり、ω1が、1〜75の整数であり、ただし、ω1/υ1が、0.003〜0.20であり;RおよびRが、互いに独立して、置換もしくは非置換C〜Cアルキレン二価基または−R−O−R−の二価基であり、ここで、RおよびRが、互いに独立して、置換もしくは非置換C〜Cアルキレン二価基であり;Rが、式(2)または(3)
    Figure 0006615349

    のものであり、式中:q1が、0または1であり;n1が、3〜9の整数であり;Rが、C〜C置換もしくは非置換アルキレンジラジカルであり;RおよびRが、互いに独立して、水素またはメチルであり;Halが、ClまたはBrである、請求項1または2に記載の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー。
  4. 式(1)中、ω1/υ1が、0.005〜0.080である、請求項3に記載の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー。
  5. 式(2)および(3)中、RおよびRが、互いに独立して、メチルである、請求項3または4に記載の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー。
  6. 式(2)および(3)中、HalがBrである、請求項〜5のいずれか一項に記載の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーの単位を含む架橋ポリマー材料を含むシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズであって、完全に水和されるとき、少なくとも70バーラーの酸素透過性(Dk)、25重量%〜70重量%の含水量、0.20MPa〜1.2MPaの弾性率を有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ。
  8. シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを製造するための方法であって、
    室温で透明であるレンズ形成組成物を調製する工程であって、前記レンズ形成組成物が、請求項1〜6のいずれか一項に記載の少なくとも1つの両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマーおよび少なくとも1つのフリーラジカル開始剤を含む工程と;
    前記レンズ形成組成物を成形型に導入する工程であって、前記成形型が、コンタクトレンズの前面を画定する第1の成形面を有する第1の成形型半部と、前記コンタクトレンズの後面を画定する第2の成形面を有する第2の成形型半部とを有し、前記第1および第2の成形型半部は、前記第1および第2の成形面の間に空洞が形成されるように互いを受け入れるように構成される工程と;
    前記レンズ成形型中の前記レンズ形成組成物を熱または化学線により硬化して、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを形成する工程を含み、
    前記シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズが、少なくとも70バーラーの酸素透過性(Dk)、25重量%〜70重量%の含水量、0.2MPa〜1.2MPaの弾性率を有する
    方法。
  9. 前記レンズ形成組成物が、0〜4℃の温度で透明である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記レンズ形成組成物が、シロキサン含有ビニルモノマー、親水性ビニルモノマー、疎水性ビニルモノマー、非シリコーンビニル架橋剤、UV吸収ビニルモノマー、可視性ティント剤、抗菌剤、生物活性剤、浸出性潤滑剤、浸出性涙液安定剤、およびそれらの混合物をさらに含む、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記レンズ形成組成物が、シロキサン含有ビニルモノマーを含む、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記シロキサン含有ビニルモノマーが、3−(メタ)アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルオキシ)プロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、3−(メタ)アクリルオキシエトキシプロピルオキシプロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、3−(メタ)アクリルアミドプロピル−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、3−N−メチル(メタ)アクリルアミドプロピルビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、様々な分子量のモノ−(メタ)アクリルオキシ末端ポリジメチルシロキサン、様々な分子量のモノ−(メタ)アクリルアミド末端ポリジメチルシロキサン、またはそれらの組合せである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記レンズ形成組成物が、親水性ビニルモノマーを含む、請求項8〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 親水性ビニルモノマーが、親水性N−ビニルモノマーである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記親水性N−ビニルモノマーが、N−ビニルピロリドン、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、またはそれらの組合せである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記レンズ形成組成物が、非シリコーンビニル架橋剤を含む、請求項8〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記非シリコーンビニル架橋剤が、テトラ(エチレングリコール)ジ−(メタ)アクリレート、トリ(エチレングリコール)ジ−(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ−(メタ)アクリレート、ジ(エチレングリコール)ジ−(メタ)アクリレート、グリセロールジメタクリレート、アリル(メタ)アクリレート、N,N’−メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−エチレンビス(メタ)アクリルアミド、N,N’−ジヒドロキシエチレンビス(メタ)アクリルアミド、イソシアヌル酸トリアリル、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、またはそれらの組合せである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記レンズ形成組成物が、1,2−プロピレングリコール、400ダルトン以下の分子量を有するポリエチレングリコール、またはそれらの混合物に溶解される全ての成分の溶液である、請求項8〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記レンズ形成組成物が、無溶媒液体混合物であり、C〜C10アルキルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、シクロペンチルメタクリレート、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、スチレン、2,4,6−トリメチルスチレン(TMS)、およびt−ブチルスチレン(TBS)、およびそれらの組合せからなる群から選択される混合用ビニルモノマーを含む、請求項8〜17のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記硬化工程が、熱により行われる、請求項8〜19のいずれか一項に記載の方法。
JP2018527978A 2015-12-15 2016-12-13 両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー Active JP6615349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562267314P 2015-12-15 2015-12-15
US62/267,314 2015-12-15
PCT/IB2016/057586 WO2017103792A1 (en) 2015-12-15 2016-12-13 Amphiphilic branched polydiorganosiloxane macromers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536901A JP2018536901A (ja) 2018-12-13
JP6615349B2 true JP6615349B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=57755411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018527978A Active JP6615349B2 (ja) 2015-12-15 2016-12-13 両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10138316B2 (ja)
EP (1) EP3391100B1 (ja)
JP (1) JP6615349B2 (ja)
CA (1) CA3004158C (ja)
WO (1) WO2017103792A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240090468A (ko) * 2015-12-15 2024-06-21 알콘 인코포레이티드 친수화된 폴리디오가노실록산 비닐 가교결합제 및 이의 용도
EP3391100B1 (en) * 2015-12-15 2020-08-12 Alcon Inc. Amphiphilic branched polydiorganosiloxane macromers
EP3794388A1 (en) * 2018-05-15 2021-03-24 Bausch & Lomb Incorporated Water extractable ophthalmic devices
CN112812307B (zh) * 2020-12-31 2022-06-17 江苏海伦隐形眼镜有限公司 单封端两亲性有机硅氧烷大分子单体、硅水凝胶、角膜接触镜及制备方法
CN116496444B (zh) * 2023-06-28 2023-09-22 上海宇昂水性新材料科技股份有限公司 一种聚乙烯吡咯烷酮共聚物及其制备方法和应用

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1526934A (fr) * 1966-12-01 1968-05-31 Commissariat Energie Atomique Procédé de préparation des silicones hydrophiles par greffage radiochimique
US4260725A (en) * 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains
US4444711A (en) 1981-12-21 1984-04-24 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method of operating a two-shot injection-molding machine
US4460534A (en) 1982-09-07 1984-07-17 International Business Machines Corporation Two-shot injection molding
JP2530323B2 (ja) * 1986-09-11 1996-09-04 株式会社メニコン 眼用レンズの製造方法
US5034461A (en) 1989-06-07 1991-07-23 Bausch & Lomb Incorporated Novel prepolymers useful in biomedical devices
US5397848A (en) * 1991-04-25 1995-03-14 Allergan, Inc. Enhancing the hydrophilicity of silicone polymers
US5310779A (en) 1991-11-05 1994-05-10 Bausch & Lomb Incorporated UV curable crosslinking agents useful in copolymerization
CA2122251C (en) 1991-11-05 1998-02-03 Yu-Chin Lai Wettable silicone hydrogel compositions and methods for their manufacture
JP3195662B2 (ja) 1992-08-24 2001-08-06 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
JP2774233B2 (ja) 1992-08-26 1998-07-09 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
US5321108A (en) 1993-02-12 1994-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Fluorosilicone hydrogels
TW328535B (en) 1993-07-02 1998-03-21 Novartis Ag Functional photoinitiators and their manufacture
US6800225B1 (en) 1994-07-14 2004-10-05 Novartis Ag Process and device for the manufacture of mouldings and mouldings manufactured in accordance with that process
TW272976B (ja) 1993-08-06 1996-03-21 Ciba Geigy Ag
US5894002A (en) 1993-12-13 1999-04-13 Ciba Vision Corporation Process and apparatus for the manufacture of a contact lens
US5843346A (en) 1994-06-30 1998-12-01 Polymer Technology Corporation Method of cast molding contact lenses
US5760100B1 (en) * 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
DE29624309U1 (de) 1995-04-04 2002-01-03 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation, Campbell Dauertraglinsen
CA2223905C (en) 1996-12-06 2008-08-26 Toray Industries, Inc. Plastic articles for medical use
TW429327B (en) 1997-10-21 2001-04-11 Novartis Ag Single mould alignment
US6367929B1 (en) 1998-03-02 2002-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Hydrogel with internal wetting agent
US6822016B2 (en) 2001-09-10 2004-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US6039913A (en) 1998-08-27 2000-03-21 Novartis Ag Process for the manufacture of an ophthalmic molding
US6331578B1 (en) * 1998-11-18 2001-12-18 Josephine Turner Process for preparing interpenetrating polymer networks of controlled morphology
AU779729B2 (en) 1999-12-16 2005-02-10 Coopervision International Limited Soft contact lens capable of being worn for a long period
US6719929B2 (en) 2000-02-04 2004-04-13 Novartis Ag Method for modifying a surface
US7521519B1 (en) 2000-03-14 2009-04-21 Novartis Ag Organic compounds
WO2001071392A1 (en) 2000-03-24 2001-09-27 Novartis Ag Crosslinkable or polymerizable prepolymers
CA2410884C (en) * 2001-04-09 2011-06-21 Scott Paper Limited Tissue products containing softness
US7387759B2 (en) 2002-12-17 2008-06-17 Novartis Ag System and method for curing polymeric moldings having a masking collar
US7384590B2 (en) 2002-12-17 2008-06-10 Novartis Ag System and method for curing polymeric moldings
SG155241A1 (en) * 2004-08-27 2009-09-30 Asahikasei Aime Co Ltd Silicone hydrogel contact lenses
WO2007017243A1 (en) 2005-08-10 2007-02-15 Novartis Ag Silicone hydrogels
WO2007068453A2 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Novartis Ag Method for preparing silicone hydrogels
US7858000B2 (en) 2006-06-08 2010-12-28 Novartis Ag Method of making silicone hydrogel contact lenses
CN101490099B (zh) 2006-07-12 2013-03-27 诺瓦提斯公司 用于制备隐形眼镜的可光化交联的共聚物
EP1905415B1 (de) 2006-09-27 2009-07-01 Ivoclar Vivadent AG Polymerisierbare Zusammensetzungen mit Acylgermanium-Verbindungen als Initiatoren
AR064286A1 (es) 2006-12-13 2009-03-25 Quiceno Gomez Alexandra Lorena Produccion de dispositivos oftalmicos basados en la polimerizacion por crecimiento escalonado fotoinducida
US8524800B2 (en) 2006-12-13 2013-09-03 Novartis Ag Actinically curable silicone hydrogel copolymers and uses thereof
EP2122390B1 (en) 2007-02-09 2011-11-02 Novartis AG Cross-linkable polyionic coatings for contact lenses
CN101265329B (zh) * 2007-03-16 2011-06-22 马雄明 一种表面带引发剂的聚二甲基硅氧烷及其制法和用途
JP5653624B2 (ja) 2007-03-22 2015-01-14 ノバルティス アーゲー 親水性ポリマー鎖を有するシリコーン含有プレポリマー
AU2008228760B2 (en) 2007-03-22 2010-09-23 Novartis Ag Prepolymers with dangling polysiloxane-containing polymer chains
US8044111B2 (en) 2007-11-30 2011-10-25 Novartis Ag Actinically-crosslinkable silicone-containing block copolymers
ES2431353T3 (es) 2008-02-08 2013-11-26 Coopervision International Holding Company, Lp Monómero de polisiloxano hidrofílico, y método de producción y aplicación del mismo
WO2010011493A1 (en) 2008-07-21 2010-01-28 Novartis Ag Silicone-containing polymeric materals with hydrolyzable groups
US8053548B2 (en) * 2008-09-05 2011-11-08 Utah State University Hydrophilic surface modification of polydimethylsiloxane
JP2010095589A (ja) 2008-10-15 2010-04-30 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 眼科デバイス製造用シリコーン
AR074111A1 (es) 2008-11-13 2010-12-22 Novartis Ag Materiales de hidrogel de silicona con agentes humectantes unidos quimicamente
RU2524946C2 (ru) 2008-11-13 2014-08-10 Новартис Аг Сополимеры полисилоксана с гидрофильными полимерными концевыми цепочками
KR101506430B1 (ko) 2008-12-18 2015-03-26 노파르티스 아게 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈의 제조 방법
JP5684798B2 (ja) 2009-05-22 2015-03-18 ノバルティス アーゲー 化学線架橋性シロキサン含有コポリマー
US8083348B2 (en) * 2009-06-16 2011-12-27 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US7915323B2 (en) 2009-07-09 2011-03-29 Bausch & Lamb Incorporated Mono ethylenically unsaturated polycarbosiloxane monomers
US8420711B2 (en) 2009-07-09 2013-04-16 Bausch & Lomb Incorporated Mono ethylenically unsaturated polymerizable group containing polycarbosiloxane monomers
MY156206A (en) 2009-11-04 2016-01-29 Novartis Ag A silicone hydrogel lens with a grafted hydrophilic coating
TWI483996B (zh) 2009-12-08 2015-05-11 Novartis Ag 具有共價貼合塗層之聚矽氧水凝膠鏡片
MY186340A (en) 2010-07-30 2021-07-13 Alcon Inc Silicone hydrogel lenses with water-rich surfaces
MY170025A (en) 2010-07-30 2019-06-25 Alcon Inc Amphiphilic polysiloxane prepolymers and uses thereof
EP2625216B1 (en) 2010-10-06 2019-06-05 Novartis AG Polymerisable chain-extended polysiloxanes with pendant hydrophilic groups
EP2625217B1 (en) * 2010-10-06 2018-07-04 Novartis AG Chain-extended polysiloxane crosslinkers with dangling hydrophilic polymer chains
RU2638545C1 (ru) 2010-10-06 2017-12-14 Новартис Аг Подвергаемые водной переработке силиконсодержащие форполимеры и варианты их использования
JP5904603B2 (ja) 2011-02-28 2016-04-13 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ 寸法的に安定なシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
US9121998B2 (en) 2011-02-28 2015-09-01 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
WO2012118676A2 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Coopervision International Holding Company, Lp High water content silicone hydrogel contact lenses
TWI519844B (zh) 2011-02-28 2016-02-01 古柏威順國際控股有限合夥公司 可溼性聚矽氧水凝膠隱形眼鏡
MY164188A (en) 2011-02-28 2017-11-30 Coopervision Int Holding Co Lp Silicone hydrogel contact lenses having acceptable levels of energy loss
CN103764724B (zh) 2011-02-28 2016-04-06 库柏维景国际控股公司 硅酮水凝胶隐形眼镜以及相关组合物和方法
JP2014510945A (ja) 2011-02-28 2014-05-01 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
US10391179B2 (en) 2011-03-21 2019-08-27 Momentive Performance Materials Inc. Organomodified carbosiloxane monomers containing compositions and uses thereof
US8772367B2 (en) 2011-03-21 2014-07-08 Momentive Performance Materials Inc. Siloxane monomers containing hydrolysis resistance carbosiloxane linkage, process for their preparation and thin films containing the same for contact lens application
WO2013074535A1 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Novartis Ag A silicone hydrogel lens with a crosslinked hydrophilic coating
JP2013119596A (ja) 2011-12-07 2013-06-17 Shin-Etsu Chemical Co Ltd シリコーン変性ワックス、それを含有する組成物、化粧料、及びシリコーン変性ワックスの製造方法
MY180770A (en) 2012-08-28 2020-12-09 Coopervision Int Ltd Contact lenses made with hema-compatible polysiloxane macromers
CA3030638C (en) 2012-12-14 2020-09-15 Novartis Ag Amphiphilic siloxane-containing vinylic monomers and uses thereof
EP2931767B1 (en) 2012-12-14 2017-11-08 Novartis AG Amphiphilic siloxane-containing (meth)acrylamides and uses thereof
WO2014093772A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Novartis Ag Tris(trimethyl siloxy)silane vinylic monomers and uses thereof
US9329306B2 (en) 2014-04-25 2016-05-03 Novartis Ag Carbosiloxane vinylic monomers
US9684095B2 (en) 2014-04-25 2017-06-20 Novartis Ag Hydrophilized carbosiloxane vinylic monomers
WO2016048853A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Novartis Ag Polymerizable polysiloxanes with hydrophilic substituents
JP2018511823A (ja) 2015-03-11 2018-04-26 フロリダ大学 リサーチファウンデーション インコーポレイティッド ジェミニハイドロゲルにおける潤滑のメッシュサイズ制御
EP3391100B1 (en) * 2015-12-15 2020-08-12 Alcon Inc. Amphiphilic branched polydiorganosiloxane macromers

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017103792A1 (en) 2017-06-22
US10597479B2 (en) 2020-03-24
CA3004158A1 (en) 2017-06-22
CA3004158C (en) 2020-06-30
EP3391100A1 (en) 2018-10-24
US20190062485A1 (en) 2019-02-28
US10138316B2 (en) 2018-11-27
US20170166675A1 (en) 2017-06-15
EP3391100B1 (en) 2020-08-12
JP2018536901A (ja) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859432B2 (ja) 鎖延長ポリジメチルシロキサンビニル架橋剤およびその使用
JP6839295B2 (ja) 重合性ポリジメチルシロキサン−ポリオキシアルキレンブロックコポリマー
TWI658056B (zh) 親水化的聚二有機矽氧烷乙烯基交聯劑及其用途
JP5575881B2 (ja) 化学線架橋性シロキサン含有コポリマー
US10676557B2 (en) Polymerizable polysiloxanes with hydrophilic substituents
JP6355821B2 (ja) カルボシロキサンビニル系モノマー
JP6615349B2 (ja) 両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー
JP2013504682A (ja) 紫外線吸収性コンタクトレンズの製造に適したプレポリマー
JP6783931B2 (ja) 両親媒性分枝鎖状ポリジオルガノシロキサンマクロマー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250