JP6614592B2 - ブライトニング化粧料 - Google Patents

ブライトニング化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP6614592B2
JP6614592B2 JP2018126873A JP2018126873A JP6614592B2 JP 6614592 B2 JP6614592 B2 JP 6614592B2 JP 2018126873 A JP2018126873 A JP 2018126873A JP 2018126873 A JP2018126873 A JP 2018126873A JP 6614592 B2 JP6614592 B2 JP 6614592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
powder
cosmetics
oil
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018126873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018145208A (ja
Inventor
哲也 及川
加奈 七原
千明 浅海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP2018126873A priority Critical patent/JP6614592B2/ja
Publication of JP2018145208A publication Critical patent/JP2018145208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6614592B2 publication Critical patent/JP6614592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ブライトニング化粧料、さらに詳細には、自然で色白の肌を演出するメークアップ化粧料に関する。
女性にとって色白の肌を手に入れることは、永遠の憧れであり、このような要求に応えるため、化粧料の分野においては種々の試みがなされている。
たとえば、メラニンの産生を抑制する、いわゆる美白剤と称する化合物を配合した化粧料が商品化されている(例えば、特許文献1、2、及び3参照)。しかしながら、これらの技術においては、美白剤の効果が色白の肌が得られるまでには、数ヶ月の期間を有し、使用直後に色白の肌を得たいという欲求には応えられないという課題が存在する。
また、ファンデーション等のメークアップ化粧料に、特定の無機粉体を着色剤で被覆した改質粉体、微粒子酸化亜鉛被覆粉体、1ミクロン未満の二酸化チタン等の肌を明るく見せる効果を有する素材を配合して、化粧料の使用直後に色白の肌を手に入れようとする試みもある(例えば、特許文献4、5及び6参照)しかしながら、これらの試みにおいては、肌を必要以上に白く見せ、人工的な印象を与えてしまうという課題を有する場合があった。
すなわち、使用直後に色白の肌が得られ、且つ、人工的でない自然な仕上がりを与える、いわゆる、ライトニング効果を有するメークアップ化粧料が求められていた。一方、鱗片状のアクリルポリマー粉末と金属酸化物を被覆した無機板状粉体とを一定比率で含有するメークアップ化粧料が、人工的でない自然な色白の肌を演出することは知られていなかった。
特開2013−256452号公報 特開2013−249275号公報 特開2013−213003号公報 特開2003−155215号公報 特開2011−132155号公報 特公表2007−530608号公報
本発明は、人工的でない自然な色白の肌を演出するメークアップ化粧料を提供することを課題とする。
前述した、従来技術の課題を鑑み、本発明者らは人工的でない自然な色白の肌を演出するメークアップ化粧料を求めて鋭意研究した結果、鱗片状のアクリルポリマー粉末と金属酸化物を被覆した無機板状粉体とを一定比率で含有するメークアップ化粧料が課題を解決することを見出し、本発明にいたった。すなわち、本発明は以下に示すとおりである。
(1)以下の成分A)及びB)を含有するメークアップ化粧料であって、成分A)と成分B)との比率A/Bが7/3〜3/7の範囲にあることを特徴とするメークアップ化粧料。
A) 鱗片状のアクリルポリマー粉末
B) 金属酸化物を被覆した無機板状粉体
(2)成分B)における金属酸化物が二酸化チタン、酸化亜鉛、アルミナ及びシリカから選択される一種または二種以上であることを特徴とする(1)記載のメークアップ化粧料。
(3)成分B)における無機板状粉体がタルク及び/またはセリサイトであることを特徴とする(1)または(2)記載のメークアップ化粧料。
(4)乳化剤形であることを特徴とする(1)〜(3)いずれかに記載のメークアップ化粧料。
本発明によれば、人工的でない自然な色白の肌を演出するメークアップ化粧料を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
<1>本発明の必須成分である鱗片状のアクリルポリマー粉末
本発明のメークアップ化粧料は必須成分として、鱗片状のアクリルポリマー粉末を含有することを特徴とする。本発明における鱗片状とは長径が厚さの5倍以上、好ましくは10倍以上である形状を意味する。また、アクリルポリマーとは、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸アミド等の(メタ)アクリル酸及びその誘導体からなる群から選択される一種または二種以上のモノマー(以後アクリルモノマーと称する)を重合して得られるポリマーを意味する。さらに本発明のアクリルポリマーはスチレン、酢酸ビニル等のアクリルモノマーと共重合可能なモノマーとアクリルモノマーのコポリマーであっても良い。これらの内では、透明性に優れ、自然な仕上がりを与えやすいことから(メタ)アクリル酸エステルのホモポリマーまたはコポリマーが好ましい。
本発明の鱗片状のアクリルポリマー粉末の粒子径は、電子顕微鏡で観察した長径が1.0〜100μmの範囲にあることが好ましい。粒子径が下限値以下では本発明の効果が不十分である場合があり好ましくない。一方、上限値以上では、化粧料の使用時に違和感をおぼえる場合があり好ましくない。
本発明の鱗片状のアクリルポリマー粉末は、例えば、特開2002−308996記載の方法で調製することが可能であるが、市販品も存在するので、そのような市販品を入手して使用することも可能である。このような市販としては「スノーリーフS」(昭立プラスチックス工業株式会社製)を例示することができる。
本発明のメークアップ化粧料における鱗片状のアクリルポリマー粉末の含有量は、化粧料全量に対して0.001〜15.0質量%であることが好ましく、0.005〜10.0質量%であることがより好ましい。
下限値以下では本発明の効果が得られない場合があり、好ましくない。一方、上限値以上では、自然な仕上がりが損なわれる場合があり好ましくない。
<2>本発明の必須成分である金属酸化物を被覆した無機板状粉体
本発明のメークアップ化粧料は必須成分として、金属酸化物を被覆した無機板状粉体(以後、複合板状粉体と称する)を含有することを特徴とする。本発明の複合板状粉体における金属酸化物としては、化粧料としての使用が許容できるものであれば特に限定されないが、複合酸化物として自然な仕上がりを与える効果が高いことから、二酸化チタン、酸化亜鉛、アルミナ及びシリカから選択される一種又は二種以上であることが好ましい。
本発明の複合粉体における無機板状粉体としては、具体的には、セリサイト、タルク、
マイカ、カオリン、窒化ホウ素等が例示されるが、使用感が良好なこと、不自然なつやを与えないことから、セリサイト、タルクが好ましい。
本発明の複合粉体における金属酸化物の被覆量は複合粉体の10〜50質量%であることが好ましい。下限値以下では本発明の効果が十分に発揮されない場合があり好ましくない。一方、上限値以上では、化粧料の使用時に違和感をおぼえる場合があり好ましくない。
本発明の複合粉体の粒子径は、電子顕微鏡で観察した長径が1.0〜40μmの範囲にあることが好ましい。粒子径が下限値以下では本発明の効果が不十分である場合があり好ましくない。一方、上限値以上では、化粧料の使用時に違和感をおぼえる場合があり好ましくない。
本発明の複合粉体は無機板状粉体に、通常の湿式の被覆法により金属酸化物を被覆することにより得られるが、市販品も存在するので、これら市販品を入手して使用することもできる。このような市販品としては、「カバーリーフAR80(二酸化チタン、アルミナ及びシリカ被覆タルク)」、「カバーリーフPC−2055(二酸化チタン被覆タルク」、「カバーリーフPC−1035(二酸化チタン被覆セリサイト)」(いずれも、日揮触媒化成株式会社製)等が例示される。
本発明のメークアップ化粧料における複合粉体の含有量は、化粧料全量に対して0.001〜15.0質量%であることが好ましく、0.005〜10.0質量%であることがより好ましい。下限値以下では本発明の効果が得られない場合があり、好ましくない。一方、上限値以上では、自然な仕上がりが損なわれる場合があり好ましくない。
<3>本発明のメークアップ化粧料
本発明のメークアップ化粧料は、必須成分としてA)鱗片状のアクリルポリマー粉末及びB)金属酸化物を被覆した無機板状粉体を、これらの比率A/B(質量比)が7/3〜3/7、好ましくは6/4〜4/6の範囲で含有することを特徴とする。本発明のメークアップ化粧料においては前記比率A/Bが該範囲内である場合のみ目的とする効果が得られる。
さらに、本発明のメークアップ化粧料は上記必須成分以外に通常化粧料で使用される任意成分を発明の効果を損なわない範囲で含有することができる。かかる任意成分としては、例えば、マカデミアナッツ油、アボカド油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ヒマシ油、サフラワー油、綿実油、ホホバ油、ヤシ油、パーム油、液状ラノリン、硬化ヤシ油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、イボタロウ、ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、ホホバロウ等のオイル、ワックス類、流動パラフィン、スクワラン、プリスタン、オゾケライト、パラフィン、セレシン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類、オレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸等の高級脂肪酸類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール等、イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタンエリトリット等の合成エステル油類、ジメチルポリシ
ロキサンメチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサン等の環状ポリシロキサン、アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等の変性ポリシロキサン、脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等)、ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテル等のアニオン界面活性剤類、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等のカチオン界面活性剤類、イミダゾリン系両性界面活性剤(2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等)、ベタイン系界面活性剤(アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)、アシルメチルタウリン等の両性界面活性剤類、ソルビタン脂肪酸エステル類(ソルビタンモノステアレート、セスキオレイン酸ソルビタン等)、グリセリン脂肪酸類(モノステアリン酸グリセリン等)、プロピレングリコール脂肪酸エステル類(モノステアリン酸プロピレングリコール等)、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、POEソルビタン脂肪酸エステル類(POEソルビタンモノオレエート、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン等)、POEソルビット脂肪酸エステル類(POE−ソルビットモノラウレート等)、POEグリセリン脂肪酸エステル類(POE−グリセリンモノイソステアレート等)、POE脂肪酸エステル類(ポリエチレングリコールモノオレート、POEジステアレート等)、POEアルキルエーテル類(POE2−オクチルドデシルエーテル等)、POEアルキルフェニルエーテル類(POEノニルフェニルエーテル等)、プルロニック型類、POE・POPアルキルエーテル類(POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル等)、テトロニック類、POEヒマシ油・硬化ヒマシ油誘導体(POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油等)、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグルコシド等の非イオン界面活性剤類、ポリエチレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、イソプレングリコール、1,2−ペンタンジオール、2,4−ヘキシレングリコール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール等の多価アルコール類、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム等の保湿成分類、グアガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、ペクチン、マンナン、デンプン、キサンタンガム、カードラン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、グリコーゲン、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、ムコイチン硫酸、ヒドロキシエチルグアガム、カルボキシメチルグアガム、デキストラン、ケラト硫酸,ローカストビーンガム,サクシノグルカン,カロニン酸,キチン,キトサン、カルボキシメチルキチン、寒天、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ベントナイト等の増粘剤、表面処理されていても良い、マイカ、タルク、カオリン、合成雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸(シリカ)、酸化アルミニウム、硫酸バリウム等の粉体類、表面処理されていても良い、酸化コバルト、群青、紺青、酸化亜鉛の無機顔料類、表面処理されていても良い、酸化鉄二酸化チタン焼結体等の複合顔料、表面処理されていても良い、雲母チタン、魚燐箔、オキシ塩化ビスマス等のパール剤類、レーキ化されていても良い赤色202号、赤色228号、赤色226号、黄色4号、青色404号、黄色5号、赤色505号、赤色230号、赤色223号、橙色201号、赤色213号、黄色204号、黄色203号、青色1号、緑色201号、紫色201号、赤色204号等の有機色素類、ポリエチレン末、ポリメタクリル酸メチル、ナイロン粉末、オルガノポリシロキサンエラストマー等の有機粉体類、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類、ビタミンA又はその誘導体、ビタミンB塩酸塩,ビタミンBトリパルミテート,ビタミンBジオクタノエート,ビタミンB又はその誘導体,ビタミンB12,ビタミンB15又はその誘導体等のビタミンB類、α−トコフェロール
,β−トコフェロール,γ−トコフェロール,ビタミンEアセテート等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチン、ピロロキノリンキノン等のビタミン類などが好ましく例示できる。
本発明のメークアップ化粧料の形態としては、乳化剤形化粧料、粉末化粧料、油性化粧料、ゲル状化粧料、液状化粧料等が例示できる。また、本発明のメークアップ化粧料としては、ファンデーション、アンダーメーク、フェイスカラー、チークカラー、アイカラー、リップカラー等が例示できるが、これらのうちでは、塗布面積が広く、発明の効果が得やすいことから、ファンデーション、アンダーメークが好ましい。
本発明のメークアップ化粧料は、前記必須成分と任意成分を常法にしたがって処理することにより得られる。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明がこれら実施例に限定されるものではない。
<実施例1〜5、比較例1〜4>
表1の処方に従って本発明のメークアップ化粧料である、油中水乳化型ファンデーション及び比較例の油中水乳化型ファンデーションを調製した。すなわち、成分(イ)を攪拌混合した後、70℃に加熱した。この混合物に、ディスパーにより成分(ロ)を均一分散した。加熱下、攪拌を続けながら、70℃に加熱した成分(ハ)を徐々に添加して乳化を行った。室温まで冷却して、油中水乳化型ファンデーションを得た。なお、表中の数値は質量%を表す。
Figure 0006614592
*1)「カバーリーフAR80」 日揮触媒化成株式会社製
*2)「カバーリーフPC−1035」 日揮触媒化成株式会社製
*3)「スノーリーフS」 昭立プラスチックス工業株式会社製
<試験例1>ライトニング効果の評価
実施例1〜5、比較例1〜4の油中水乳化型ファンデーションを肌に塗布し、塗布後の明度の変化ΔL及び彩度の変化ΔCを求めた。結果を表2に示す。ΔLが大きく、ΔCの小さいほどごく自然なライトニング効果が高いことを示す。
<試験例2>ライトニング効果の官能評価
実施例1〜5、比較例1〜4の油中水乳化型ファンデーションを肌に塗布し、熟練評価者5名により、以下の基準に従って、肌を明るく見せる効果及び素肌感を評価した。5名の平均値をその油中水乳化型ファンデーションのスコアとした。結果を表2に示す。
表2から明らかなように、本発明のファンデーションを肌に塗布するとΔLが大きくかつΔCが小さく高いライトニング効果を有することが確認された。また、この効果は、官能評価によっても確認された。
*評価基準1*
肌を明るく見せる効果が比較例1のファンデーションと比較して
かなりある・・・・・・・・・・・・・5点
ある・・・・・・・・・・・・・・・・4点
同等・・・・・・・・・・・・・・・・3点
ややない・・・・・・・・・・・・・・2点
ほとんどない・・・・・・・・・・・・1点

*評価基準2*
素肌感が比較例1のファンデーションと比較して
かなりある・・・・・・・・・・・・・5点
ある・・・・・・・・・・・・・・・・4点
同等・・・・・・・・・・・・・・・・3点
ややない・・・・・・・・・・・・・・2点
ほとんどない・・・・・・・・・・・・1点
Figure 0006614592
<実施例6〜10、比較例5〜8>
表3の処方に従って本発明のメークアップ化粧料である、水中油乳化型ファンデーション及び比較例の水中油乳化型ファンデーションを調製した。すなわち、成分(イ)を攪拌混合した後、70℃に加熱した。この混合物に、ディスパーにより成分(ロ)を均一分散した。加熱下、攪拌を続けながら、70℃に加熱した成分(ハ)を徐々に添加して乳化を行った。冷却をおこなって、50℃になったところで、成分(ニ)添加し、さらに室温まで冷却して水中油乳化型ファンデーションを得た。なお、表中の数値は質量%を表す。
さらに、試験例1及び2に準じて実施例6〜10、比較例5〜8の水中油乳化型ファンデーションのライトニング効果を評価した。なお、官能評価においては比較例5を対象とした。結果を表4に示す。
表4からあきらかなように水中油乳化剤形においても本発明の効果が確認された。
Figure 0006614592
*1)「カバーリーフAR80」 日揮触媒化成株式会社製
*2)「カバーリーフPC−1035」 日揮触媒化成株式会社製
*3)「スノーリーフS」 昭立プラスチックス工業株式会社製
Figure 0006614592
<実施例11〜15、比較例9〜12>
下記、表5にしたがって本発明のメークアップ化粧料であるパウダーファンデーション及び比較例のメークアップ化粧料であるパウダーファンデーションを調製した。すなわち、成分(イ)をヘンシェルミキサー均一混合した後、丸穴スクリーンを装着したパルベライザーで粉砕した後、再び、ヘンシェルミキサー中で成分(ロ)と混合し、へリングボーンスクリーンを装着したパルベライザーにて粉砕し、アルミ中皿にプレス充填し、パウダーファンデーションを得た。なお、表中の数値は質量%を表す。
さらに、試験例1及び2に準じて実施例11〜15、比較例9〜12のパウダーファンデーションのライトニング効果を評価した。なお、官能評価においては比較例9を対象と
した。結果を表6に示す。
表6からあきらかなように粉末化粧料においても本発明の効果が確認された。
Figure 0006614592
*1)「カバーリーフAR80」 日揮触媒化成株式会社製
*2)「カバーリーフPC−1035」 日揮触媒化成株式会社製
*3)「スノーリーフS」 昭立プラスチックス工業株式会社製
Figure 0006614592
本発明は化粧料として利用できる。

Claims (4)

  1. 以下の成分A)及びB)を含有するメークアップ化粧料であって、成分A)と成分B)との比率A/B(質量比)が6/4〜4/6の範囲にあることを特徴とするメークアップ化粧料。
    A) 鱗片状のアクリルポリマー粉末を化粧料全量に対して0.001〜15.0質量%
    B) 金属酸化物を被覆した、タルク及び/またはセリサイトである無機板状粉体を化粧料全量に対して0.001〜15.0質量%
  2. 成分B)における金属酸化物が二酸化チタン、酸化亜鉛、アルミナ及びシリカから選択される一種または二種以上であることを特徴とする請求項1記載のメークアップ化粧料。
  3. 乳化剤形であることを特徴とする請求項1または2に記載のメークアップ化粧料。
  4. ファンデーションまたはアンダーメークであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のメークアップ化粧料。
JP2018126873A 2018-07-03 2018-07-03 ブライトニング化粧料 Active JP6614592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126873A JP6614592B2 (ja) 2018-07-03 2018-07-03 ブライトニング化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126873A JP6614592B2 (ja) 2018-07-03 2018-07-03 ブライトニング化粧料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014043641A Division JP2015168639A (ja) 2014-03-06 2014-03-06 ブライトニング化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018145208A JP2018145208A (ja) 2018-09-20
JP6614592B2 true JP6614592B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=63590731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018126873A Active JP6614592B2 (ja) 2018-07-03 2018-07-03 ブライトニング化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6614592B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4027201B2 (ja) * 2002-03-29 2007-12-26 昭立プラスチックス工業株式会社 化粧料
US8597628B2 (en) * 2008-03-10 2013-12-03 Chanel Parfums Beaute Cosmetic water-in-oil emulsion compositions
FR2932384B1 (fr) * 2008-06-17 2010-11-26 Chanel Parfums Beaute Poudre compacte pour le soin ou le maquillage de la peau
JP5670646B2 (ja) * 2009-05-11 2015-02-18 株式会社コーセー 乳化型化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018145208A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640520B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP6178089B2 (ja) くすみ改善化粧料
JP6614592B2 (ja) ブライトニング化粧料
JP3978176B2 (ja) クレンジング化粧料
JP2008255044A5 (ja)
JP2015178473A (ja) メークアップ化粧料
JP2001072532A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2013129622A (ja) 固形粉末化粧料
JP2015168639A (ja) ブライトニング化粧料
JP2005126328A (ja) 光沢化粧料
JP2005187355A5 (ja)
JP5733921B2 (ja) プレス状粉体化粧料
JP6386756B2 (ja) メークアップ化粧料
JP2015168642A (ja) 日焼け止め化粧料
JP2010037210A (ja) 固形粉末化粧料
JP6388484B2 (ja) メークアップ化粧料
JP4741821B2 (ja) 皮脂テカリ防止に好適な皮膚外用剤
JP2005097148A (ja) 水性ポイントメークアップ化粧料
JP5192119B2 (ja) 固形化粧料
JP6408768B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP6960806B2 (ja) 化粧料
JP2009292791A5 (ja)
JP6219606B2 (ja) 口唇化粧料
JP2017206446A (ja) 油中水乳化化粧料
JP2009155209A (ja) 水中油乳化組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6614592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150