JP6614185B2 - セレクタブルワンウェイクラッチ - Google Patents

セレクタブルワンウェイクラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP6614185B2
JP6614185B2 JP2017052817A JP2017052817A JP6614185B2 JP 6614185 B2 JP6614185 B2 JP 6614185B2 JP 2017052817 A JP2017052817 A JP 2017052817A JP 2017052817 A JP2017052817 A JP 2017052817A JP 6614185 B2 JP6614185 B2 JP 6614185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selectable
plate
way clutch
strut
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017052817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018155329A (ja
Inventor
広行 塩入
寛之 柴田
祐樹 黒崎
充朗 富田
正太郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017052817A priority Critical patent/JP6614185B2/ja
Priority to AU2018201762A priority patent/AU2018201762B2/en
Priority to KR1020180029124A priority patent/KR102050008B1/ko
Priority to RU2018108840A priority patent/RU2678520C1/ru
Priority to MYPI2018700996A priority patent/MY193122A/en
Priority to TW107108557A priority patent/TWI664361B/zh
Priority to EP18161826.5A priority patent/EP3388704B1/en
Priority to CN201810211514.XA priority patent/CN108626267B/zh
Priority to PH12018050137A priority patent/PH12018050137B1/en
Priority to CA2998165A priority patent/CA2998165C/en
Priority to BR102018005155-5A priority patent/BR102018005155A2/pt
Priority to US15/922,162 priority patent/US10859128B2/en
Priority to MX2018003393A priority patent/MX2018003393A/es
Publication of JP2018155329A publication Critical patent/JP2018155329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6614185B2 publication Critical patent/JP6614185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/16Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the action being reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/084Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate coupling members wedging by pivoting or rocking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/125Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the pawl movement having an axial component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/14Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the effective stroke of the pawl being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/427One-way clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/10493One way clutch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、セレクタブルワンウェイクラッチに関する。
ワンウェイクラッチとして、例えば特許文献1には、複数のポケット(収容凹部)にストラット(係合片)が収容されたポケットプレートと、ストラットを係合させるための複数のノッチ(係合凹部)が形成されたノッチプレートと、ポケットプレートとノッチプレートとの間に位置するセレクタプレートとを備えるセレクタブルワンウェイクラッチが開示されている。
米国特許第8844693号明細書
前記したようなセレクタブルワンウェイクラッチを搭載したハイブリッド車両(HV車両)では、例えばEV走行等を行った際に、ノッチプレートがセレクタブルワンウェイクラッチの係合方向、すなわちストラットがノッチの噛み合う方向とは逆方向(以下、「オーバーラン方向」という)に回転する状態(以下、「オーバーラン」という)となる場合がある。
オーバーラン時は、ストラットがポケットプレートとノッチプレートとの間で往復衝突する挙動が発生する。このような往復衝突の挙動が激しくなると、例えば図22および図23に示すように、ストラット52に対して大きなヨーモーメントMyや並進力F1が発生する。その結果、図22のA部や図23のB部に示すように、ストラット52の一対の耳部(内耳部522および外耳部523)がポケットプレート10のポケット11の内面11aに繰り返し衝突し、ストラット52の寿命が低下する可能性があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、係合片の寿命低下を抑制し、耐久性を向上させることができるセレクタブルワンウェイクラッチを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、一方の面に複数の収容凹部が形成されたポケットプレートと、前記収容凹部に収容された係合片と、前記ポケットプレートに対して相対回転可能であり、かつ前記ポケットプレートの前記一方の面と対向する面に複数の係合凹部が形成されたノッチプレートと、前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとの間に位置し、板厚方向に貫通した複数の窓孔を有し、前記ノッチプレートの回転軸と同軸で回転することにより、前記係合片が前記窓孔を通って前記ポケットプレート側から前記ノッチプレート側に立ち上がった状態と、前記係合片が前記収容凹部に収容された状態と、を切り替えるセレクタプレートと、を備えるセレクタブルワンウェイクラッチにおいて、前記係合片は、前記セレクタブルワンウェイクラッチの径方向の中央に形成された突出部を備え、前記セレクタプレートは、前記窓孔から前記突出部の形成方向に沿って形成された切欠溝部を有し、前記セレクタブルワンウェイクラッチの非係合時は、前記切欠溝部が前記突出部に嵌合し、前記係合片と前記セレクタプレートとが、前記セレクタブルワンウェイクラッチの回転軸方向で重なった状態をなすことを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、セレクタブルワンウェイクラッチの非係合時(セレクタプレートの閉鎖時)において、係合片とノッチプレートとの間の距離が、従来の距離よりも小さくなり、オーバーラン時における係合片の立ち上がり角が、従来の立ち上がり角よりも小さくなる。従って、セレクタブルワンウェイクラッチによれば、オーバーラン時における係合片の打ち下ろし速度が従来よりも低減し、係合片がノッチプレートとポケットプレートとの間で往復衝突をする際の衝突力が緩和される。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記係合片は、前記セレクタブルワンウェイクラッチの周方向に沿って延伸する本体部と、前記本体部の周方向の端部から前記径方向に沿って互いに反対側に延伸し、前記係合片が立ち上がる際の回転軸となる一対の耳部と、を備え、前記本体部は、前記一対の耳部の上面の位置から突出した前記突出部を備え、前記突出部の上面は、前記係合片が前記窓孔を通って前記ポケットプレート側から前記ノッチプレート側に立ち上がった際に前記ノッチプレートと接触することを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、オーバーラン時における係合片の打ち下ろし速度が従来よりも低減し、係合片がノッチプレートとポケットプレートとの間で往復衝突をする際の衝突力が緩和される。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記突出部は、前記本体部の側面に対して平行な側面を有し、かつ前記本体部の前記一対の耳部側の端部まで形成されており、前記突出部の側面の両側に、前記一対の耳部の上面に対して傾斜した斜面部を備えることを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、突出部を本体部の端部まで設けることにより、本体部と一対の耳部との付け根付近の機械的強度を向上させることができる。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記突出部は、前記本体部の側面に対して傾斜した側面を有し、かつ前記本体部の前記一対の耳部側の端部に向かってテーパ状に形成されており、前記突出部の側面の両側に、前記一対の耳部の上面に対して傾斜した斜面部を備えることを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、突出部がテーパ状に形成されているため、セレクタプレートの切欠溝部が係合片の突出部に嵌合する際に、両者がテーパ状の面同士で接触することにより、セレクタプレートの閉鎖時に当該セレクタプレートに発生する曲げ応力を低減することができる。従って、セレクタプレートの耐久性と、係合片の作動応答性とを向上させることができる。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記斜面部および前記突出部は、前記径方向に並んで位置し、前記一対の耳部および前記突出部は、前記径方向に並んで位置していることを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、一対の耳部および突出部をセレクタブルワンウェイクラッチの径方向に並んで配置することにより、本体部と一対の耳部との付け根付近の機械的強度を向上させることができる。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記一対の耳部、前記斜面部および前記突出部は、前記径方向に並んで位置していることを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、一対の耳部、斜面部および突出部をセレクタブルワンウェイクラッチの径方向に並んで配置することにより、セレクタプレートの切欠溝部を短くすることができるため、セレクタプレートの切欠溝部の周辺における剛性および耐久性を向上させることができる。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記斜面部は、前記突出部の側面から前記本体部の側面にかけて、曲面状に形成されていることを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、斜面部を曲面状にすることにより、セレクタプレートの切欠溝部が係合片の突出部に嵌合する際に、セレクタプレートの下面および窓孔の内面が、係合片の斜面部と常時線接触しながら摺動する。従って、セレクタプレートと係合片との間の接触面圧を低減することができるため、両者の耐摩耗性を向上させることができる。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記斜面部は、前記セレクタプレートの下面と平行な平面接触部を備え、前記平面接触部は、前記斜面部のうち、前記セレクタブルワンウェイクラッチの非係合時に前記セレクタプレートの下面が接触する位置に設けられていることを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、セレクタプレートを閉鎖して係合片を収容凹部内に収容している際に、セレクタプレートの下面と係合片の平面接触部とが面接触し、係合片を立ち上げようとするバネ力に対して、外力なしで対抗することが可能となる。従って、セレクタプレートを回転させるアクチュエータの駆動力を小さくすることができ、当該アクチュエータの小型化および低コスト化を図ることができる。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記係合片が前記窓孔を通って前記ポケットプレート側から前記ノッチプレート側に立ち上がった状態において、前記セレクタプレートの下面に対する前記斜面部の角度は、前記セレクタプレートの下面に対する前記係合片の上面の角度よりも大きいことを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、セレクタプレートを作動させるアームの駆動角を小さくすることができる。従って、アームを介してセレクタプレートを回転させるアクチュエータの駆動力を小さくすることができ、当該アクチュエータの小型化および低コスト化を図ることができる。
また、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチは、上記発明において、前記径方向において、前記係合片の側面と前記窓孔の内面との間の隙間は、前記係合片の側面と前記収容凹部の側面との間の隙間よりも小さいことを特徴とする。
これにより、セレクタブルワンウェイクラッチは、係合片のヨー方向の運動量を低減することができ、当該係合片のヨー方向の運動を十分に抑え込むことが可能となる。従って、ヨーモーメントや並進力をより一層低減し、係合片の一対の耳部の一方または両方が収容凹部の内面に衝突する際の衝突力をより一層緩和することができる。
本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチによれば、オーバーラン時において、係合片がノッチプレートとポケットプレートとの間で往復衝突をする際の衝突力を緩和し、ヨーモーメントや並進力の発生を抑制することができるため、係合片の寿命低下を抑制し、耐久性を向上させることができる。
図1Aは、本発明の第1実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの非係合時の状態を示す断面図である。 図1Bは、本発明の第1実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの非係合時の状態を示す斜視図である。 図2Aは、本発明の第1実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの係合時の状態を示す断面図である。 図2Bは、本発明の第1実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの係合時の状態を示す斜視図である。 図3は、本発明の第1実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチのストラットの構成を示す斜視図である。 図4は、本発明の第1実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチのセレクタプレートの構成を示す斜視図である。 図5は、本発明の第1実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの非係合時において、ストラットの側面と窓孔の内面との隙間と、ストラットの側面とポケットの側面との間の隙間との関係を示す平面図である。 図6は、本発明の第1実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの係合時において、ストラットの側面と窓孔の内面との隙間と、ストラットの側面とポケットの側面との間の隙間との関係を示す平面図である。 図7は、本発明の第1実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチにおいて、従来とのセレクタプレートの操作角の違いを説明するための平面図である。 図8は、本発明の第2実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチのストラットの構成を示す斜視図である。 図9は、本発明の第2実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチのセレクタプレートの構成を示す斜視図である。 図10は、本発明の第3実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチのストラットの構成を示す斜視図である。 図11は、本発明の第3実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチにおいて、セレクタブルワンウェイクラッチの非係合時の状態を示す斜視図である。 図12は、本発明の第4実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチのストラットの構成を示す斜視図である。 図13は、本発明の第4実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの係合時の状態を示す斜視図である。 図14は、本発明の第4実施形態の変形例に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの係合時の状態を示す斜視図である。 図15は、本発明の第5実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチのストラットの構成を示す斜視図である。 図16は、本発明の第5実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの係合時の状態を示す斜視図である。 図17は、本発明の第6実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチのストラットの構成を示す斜視図である。 図18Aは、本発明の第6実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの係合時の状態を示す斜視図である。 図18Bは、本発明の第6実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの非係合時の状態を示す斜視図である。 図19は、本発明の第7実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチのストラットの構成を示す斜視図である。 図20Aは、本発明の第7実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの係合時の状態を示す斜視図である。 図20Bは、本発明の第7実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの非係合時の状態を示す斜視図である。 図21は、本発明の第8実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチのストラットの構成を示す斜視図である。 図22は、従来技術に係るセレクタブルワンウェイクラッチにおいて、オーバーラン時にストラットに発生するヨーモーメントを説明するための平面図である。 図23は、従来技術に係るセレクタブルワンウェイクラッチにおいて、オーバーラン時にストラットに発生する並進力を説明するための平面図である。 図24は、従来技術に係るセレクタブルワンウェイクラッチのストラットの構成を示す斜視図である。 図25は、従来技術に係るセレクタブルワンウェイクラッチのセレクタプレートの構成を示す斜視図である。 図26は、従来技術に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの非係合時の状態を示す断面図である。 図27は、従来技術に係るセレクタブルワンウェイクラッチの要部の構成を示す図であり、セレクタブルワンウェイクラッチの係合時の状態を示す断面図である。
本発明の実施形態に係るセレクタブルワンウェイクラッチ(以下、SOWCという)について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
[第1実施形態]
第1実施形態に係るSOWC1は、例えばハイブリッド車両における動力伝達装置に搭載されるものであり、図1Aおよび図1Bに示すように、ポケットプレート10と、ノッチプレート20と、セレクタプレート30と、アーム40と、を備えている。なお、図1Aは、SOWC1を、図1Bに示したX−X方向(ストラット12の内耳部122(図3参照)の位置)で切断した状態を示す断面図であり、図1Bは、SOWC1からノッチプレート20を取り除いた状態を示す斜視図である。また、図1Aに示した「回転方向」とは、オーバーラン時にノッチプレート20が回転する方向(オーバーラン方向、SOWC1の非係合方向)を示している。
ポケットプレート10は、円筒状に形成されている。ポケットプレート10の一方の面、すなわちノッチプレート20と対向する面には、SOWC1の板厚方向に窪んだ複数のポケット(収容凹部)11が形成され、当該ポケット11の内部に板状のストラット(係合片)12が収容されている。
ポケット11は、ノッチプレート20のノッチ21と対応する位置に形成されている。そして、このポケット11内に形成された凹部13(図7参照)とストラット12との間には、当該ストラット12をノッチプレート20側に付勢する弾性部材14が配置されている。なお、弾性部材14は、ポケットプレート10をノッチプレート20側から見た場合において、ストラット12の幅方向中央の位置に設けられており、実際には図1Aに示した断面には存在しないため、説明の便宜上破線で示している(以降の図でも同様)。
ストラット12は、セレクタプレート30がノッチプレート20の回転軸と同軸で回転することにより、その一端部がポケットプレート10側からノッチプレート20側に立ち上がった状態と、上記一端部を含むストラット12全体がポケット11内に収容された状態と、に切り替わるように構成されている。そして、ストラット12は、後記するように、所定条件下でノッチ21に係合することにより、ノッチプレート20の回転を規制する。
ノッチプレート20は、環状(中空円盤状)に形成されている。また、ノッチプレート20は、ポケットプレート10のポケット11が形成された面と対向して配置され、ポケットプレート10に対して相対回転可能に構成されている。
ノッチプレート20の表面のうち、ポケットプレート10と対向する面には、板厚方向に窪んだ複数のノッチ(係合凹部)21が形成されている。ノッチ21は、セレクタプレート30の窓孔31を通ってポケットプレート10側からノッチプレート20側に立ち上がったストラット12の一端部を入り込ませる凹部である。
セレクタプレート30は、環状(中空円盤状)かつ板状に形成されている。また、セレクタプレート30は、ポケットプレート10およびノッチプレート20の間に位置している。そして、セレクタプレート30は、ノッチプレート20の回転軸と同軸で、かつ回転軸周りに所定角度回転することにより、後記するように係合状態と非係合状態とを切り替える。セレクタプレート30には、ポケットプレート10のポケット11およびストラット12に対応する位置に、板厚方向に貫通した窓孔31が形成されている。
ここで、SOWC1の周方向において、窓孔31の位置がポケット11の位置に対してずれている場合、図1Aおよび図1Bに示すように、セレクタプレート30の下面30bによってストラット12がポケット11側に押され、ストラット12がポケット11内に収容される。これにより、SOWC1が非係合状態となる。この非係合状態では、ストラット12がノッチ21に係合しない(ストラット12とノッチ21との係合が解除される)ことにより、ポケットプレート10とノッチプレート20との間でトルクが伝達されない状態となる。
一方、SOWC1の周方向において、窓孔31の位置がポケット11の位置と概ね一致している場合、図2Aおよび図2Bに示すように、ストラット12の一端部が弾性部材14に押され、窓孔31を通ってポケットプレート10側からノッチプレート20側に立ち上がる。そして、このようにストラット12の一端部がポケットプレート10側からノッチプレート20側に立ち上がった状態で、ノッチプレート20がポケットプレート10に対して係合方向(図1Aの「回転方向」と逆方向)に回転すると、ストラット12がノッチ21に係合し、SOWC1が係合状態となる。この係合状態では、ストラット12がノッチ21に係合することにより、ポケットプレート10とノッチプレート20との間でトルクが伝達される状態となる。
アーム40は、外部に設けられた図示しないアクチュエータの駆動力をセレクタプレート30に伝達するものである。アーム40は、ポケットプレート10の外周に形成された切欠部15にその末端部41が差し込まれ、当該ポケットプレート10の内部でセレクタプレート30と連結される。また、図1Bに示すように、切欠部15からSOWC1の外部に露出したアーム40の先端部は、図示しないアクチュエータと連結されている。そして、当該アクチュエータが駆動することにより、アーム40を介してセレクタプレート30が回転する。
以下、従来のSOWC101のストラット52およびセレクタプレート70の具体的構成およびその動作について、図22〜図27を参照しながら説明する。
従来のストラット52は、図24に示すように、本体部521と、内耳部522と、外耳部523と、を備えている。本体部521の上面521aは、平坦かつ、なだらかな曲面状に形成されている。また、本体部521は、内耳部522と外耳部523との間に、内耳部522の上面522aと外耳部523の上面523aとを接続する平面部524bを備えている。このように、ストラット52では、内耳部522の上面522aと、外耳部523の上面523aと、平面部524bとが、同一の平面を構成している。
従来のセレクタプレート70には、図25に示すように、四角形状からなる複数の窓孔71と、アーム40(図1B参照)が連結される切欠部72と、が形成されている。
このような構成を備える従来のSOWC101では、図26に示すように、ノッチプレート20がオーバーラン方向に高速回転している際に、例えばアーム40を駆動するアクチュエータ(図示省略)の電気的な不具合等によって、セレクタプレート70が解放側に誤回転すると、図27に示すように、弾性部材14のバネ力によってストラット52がノッチプレート20側に立ち上がる。そして、当該ストラット52が、高速回転中のノッチプレート20とポケットプレート10との間で往復して衝突を繰り返す。その結果、ストラット52において機械的強度が最も弱い部分である本体部521(平面部524b)と内耳部522および外耳部523との付け根付近に、衝突による引張応力が集中するため、ストラット52の寿命が低下する可能性があった。
ここで、図26および図27に示すように、ストラット52がノッチプレート20とポケットプレート10との間で往復衝突を繰り返す過程において、ストラット52は弾性部材14の復元力以上の力で加速し、ノッチ21の深くまで立ち上がる。その結果、ストラット52がノッチプレート20によって高速で打ち下ろされ、かつ、ストラット52にヨーモーメントMy(図22参照)や並進力F1(図23参照)が発生することにより、内耳部522および外耳部523の一方または両方がポケット11の内面11aに高速で衝突する。
ストラット52がノッチプレート20によってポケットプレート10側に高速で打ち下ろされる理由としては、図27に示すように、従来のSOWC101では、ストラット52の立ち上がり角θ11が大きいため、高速回転するノッチプレート20によって打ち下ろされる際の速度(以下、「打ち下ろし速度」という)が大きくなるという点が挙げられる。
また、ストラット52にヨーモーメントMyや並進力F1が発生する理由としては、ストラット52の立ち上がり角θ11が大きいという点に加えて、図22および図23に示すように、従来のSOWC101では、製造上の理由により、ストラット52の姿勢を決定するポケット11の内面11aとストラット52の本体部521の側面521bとの隙間Sが大きく設定されているため、ストラット52のヨー方向の運動を十分に抑え込むことができないという点が挙げられる。
そこで、本実施形態に係るSOWC1では、ストラット12およびセレクタプレート30の形状を変更することにより、前記したようなストラット12がノッチプレート20によって高速で打ち下ろされる現象と、ヨーモーメントMyや並進力F1が発生する現象とを抑制することとした。以下、SOWC1のストラット12およびセレクタプレート30の具体的構成について、図3および図4を参照しながら説明する。
ストラット12は、図3に示すように、ポケットプレート10の周方向に沿って延伸する本体部121と、本体部121の端部(SOWC1の周方向における端部)からSOWC1の径方向に沿って互いに反対側に延伸する内耳部122および外耳部123と、を備えている。なお、内耳部122および外耳部123は、ストラット12が立ち上がる際の回転軸として機能する。
本体部121の上面121aは、なだらかな曲面状に形成されている。また、本体部121は、突出部124と、斜面部125と、を備えている。突出部124は、本体部121の上面121aの幅方向中央、すなわち本体部121の上面121aにおけるSOWC1の径方向中央に形成されており、かつSOWC1の周方向に沿って形成されている。また、突出部124は、本体部121の上面121aの長さ方向中央の位置から、本体部121の端部に亘って形成されている。なお、前記した「本体部121の端部」とは、本体部121の延伸方向の端部であって、SOWC1の周方向における内耳部122および外耳部123の側の端部のことを示している。
突出部124の上面124aは、内耳部122の上面122aおよび外耳部123の上面123aの位置から、ストラット12の板厚方向に突出している。すなわち、突出部124の上面124aは、ストラット12の板厚方向において、内耳部122の上面122aおよび外耳部123の上面123aよりも高い位置に設けられている。
また、突出部124の上面124aは、SOWC1の非係合時(セレクタプレート30の解放時)にストラット12が窓孔31を通ってポケットプレート10側からノッチプレート20側に立ち上がった際に、ノッチプレート20と接触する接触部として機能する。また、突出部124の側面124bは、本体部121の側面121bに対して平行に形成されている。すなわち、突出部124は、平面視で一定の幅に形成されている。
なお、突出部124の側面124bおよび本体部121の側面121bは、図3ではそれぞれ平面状に形成されているが、少なくとも一方に所定のRを設けて曲面状に形成してもよい。従って、前記した「突出部124の側面124bが本体部121の側面121bに対して平行」とは、両者が完全に平行な場合に加えて、概ね平行(略平行)な場合も含んでいる。
斜面部125は、突出部124の側面124bの両側に形成されており、内耳部122の上面122aおよび外耳部123の上面123aに対して傾斜している。このような構成を備えるストラット12では、斜面部125および突出部124がSOWC1の径方向に並んで位置しており、内耳部122、外耳部123および突出部124がSOWC1の径方向に並んで位置している。
セレクタプレート30には、図4に示すように、四角形状からなる複数の窓孔31と、アーム40(図1B参照)が連結される切欠部32と、が形成されている。また、セレクタプレート30には、当該窓孔31の内面31aから突出部124の形成方向、すなわちSOWC1の周方向に沿って、切欠溝部311が形成されている。この切欠溝部311は、凸形状に形成され、ストラット12の突出部124の長さと概ね同じ長さに形成されている。
このような形状のストラット12およびセレクタプレート30を備えるSOWC1は、図1Aおよび図1Bに示すように、SOWC1の非係合時(セレクタプレート30の閉鎖時)は、セレクタプレート30の切欠溝部311がストラット12の突出部124に対してスライドするように移動し、切欠溝部311が突出部124に嵌合する。そして、図1Aに示すように、ストラット12とセレクタプレート30とが、SOWC1の回転軸方向で重なった状態をなす。なお、「ストラット12とセレクタプレート30とがSOWC1の回転軸方向で重なった状態」とは、具体的には同図に示すように、少なくとも、ストラット12の本体部121の上面121aよりもセレクタプレート30の下面30bが回転軸方向の下側に位置している状態、好ましくはストラット12の本体部121の上面121aと、セレクタプレート30の上面30aとがほぼ同じ高さに位置している状態のことを意味している。
これにより、図1Aに示すように、SOWC1の非係合時(セレクタプレート30の閉鎖時)において、ストラット12とノッチプレート20との間の距離、すなわちストラット12の本体部121の上面121aとノッチ21の底面との間の距離D12が、従来のSOWC101における距離D11(図26参照)よりも小さくなる。そして、図2Aに示すように、オーバーラン時におけるストラット12の立ち上がり角θ12が、従来のSOWC101における立ち上がり角θ11(図27参照)よりも小さくなる。従って、本実施形態に係るSOWC1によれば、オーバーラン時におけるストラット12の打ち下ろし速度が従来よりも低減し、ストラット12がノッチプレート20とポケットプレート10との間で往復衝突をする際の衝突力が緩和される。
また、SOWC1では、ストラット12の幅方向中央に設けた突出部124にセレクタプレート30の切欠溝部311を嵌合させることによりストラット12の立ち上がり角θ12を制限するため、オーバーラン時にノッチプレート20と接触するのは、図3のC部、すなわち突出部124の上面124aとなる。そのため、ノッチプレート20との衝突の際に、ノッチプレート20からの下向きの力がストラット12に作用し、突出部124の上面124aにノッチプレート20からの摩擦力F2が発生する。従って、SOWC1は、突出部124を備えることにより、ノッチプレート20との衝突の際に突出部124に摩擦力F2が作用し、ストラット12の幅方向で摩擦力F2が均等に作用するため、ストラット12にロール運動が発生することを抑制することができる。
ここで、SOWC1では、図5および図6に示すように、SOWC1の径方向において、ストラット12の本体部121の側面121bと、セレクタプレート30の窓孔31の内面31aとの間の隙間S1を、ストラット12の本体部121の側面121bと、ポケット11の内面11aとの間の隙間S2よりも小さく設定することが好ましい。
これにより、ストラット12のヨー方向の運動量を低減することができ、当該ストラット12のヨー方向の運動を十分に抑え込むことが可能となる。従って、ヨーモーメントMyや並進力F1をより一層低減し、ストラット12の内耳部122および外耳部123の一方または両方がポケット11の内面11aに衝突する際の衝突力をより一層緩和することができる。
なお、前記した隙間S1と隙間S2を図5および図6に示すような関係(隙間S1<隙間S2)とすることは、本実施形態に係るSOWC1の構造のもとで実現可能であり、従来技術に係るSOWC101の構造のもとでは実現不可能である。
例えば、本実施形態に係るSOWC1では、図1Aに示すように、セレクタプレート30の閉鎖時(SOWC1の非係合時)において、ストラット12とセレクタプレート30とがSOWC1の回転軸方向で重なった状態となっている。また、セレクタプレート30の切欠溝部311がストラット12の突出部124に嵌合されることにより、ポケット11内におけるストラット12の位置と、ヨー方向の移動とが規制されているため、セレクタプレート30の解放時にストラット12が真上に立ち上がる。従って、ストラット12と窓孔31との間の隙間S1をストラット12とポケット11との間の隙間S2よりも小さくしたとしても、ストラット12が窓孔31に引っ掛かることはなく、正常に立ち上がることが可能である。
一方、従来技術に係るSOWC101では、図26に示すように、セレクタプレート70の閉鎖時(SOWC101の非係合時)において、ストラット52とセレクタプレート70とがSOWC101の回転軸方向で重なっていない。また、ポケット11内におけるストラット52の位置とヨー方向の移動とが特に規制されていないため、セレクタプレート70の解放時にストラット52が真上に立ち上がらない場合がある。従って、ストラット52と窓孔71との間の隙間をストラット52とポケット11との間の隙間よりも小さくすると、ストラット52が窓孔71に引っ掛かり、正常に立ち上がれない場合がある。
ここで、SOWC1では、図2Aに示すように、オーバーラン時にストラット12が窓孔31を通ってポケットプレート10側からノッチプレート20側に立ち上がった場合において、セレクタプレート30の下面30bに対する斜面部125の角度θ22を、セレクタプレート30の下面30bに対するストラット12の本体部121の上面121aの角度θ21よりも大きく設定することが好ましい。
これにより、斜面部125のないストラット52を備える従来のSOWC101(図27参照)と比較して、セレクタプレート30の閉鎖時におけるセレクタプレート30の下面30bのストラット12(具体的には斜面部125)に対する接触角が小さくなり、従来よりも短いストロークでストラット12をポケット11に収容することが可能となる。そのため、図7に示すように、セレクタプレート30を作動させるアーム40の駆動角θ32を、従来のSOWC101における駆動角θ31よりも、小さくすることができる。従って、アーム40を作動させてセレクタプレート30を回転させる図示しないアクチュエータのストローク量を短くすることができ、当該アクチュエータの小型化および低コスト化を図ることができる。
以上説明したような第1実施形態に係るSOWC1によれば、オーバーラン時において、ストラット12がノッチプレート20とポケットプレート10との間で往復衝突をする際の衝突力を緩和し、ヨーモーメントMyや並進力F1の発生を抑制することができるため、ストラット12の寿命低下を抑制し、耐久性を向上させることができる。
また、SOWC1によれば、内耳部122、外耳部123および突出部124をSOWC1の径方向に並んで配置、すなわち突出部124を本体部121の端部まで設けることにより、本体部121と内耳部122および外耳部123との付け根付近の機械的強度を向上させることができる。
[第2実施形態]
第2実施形態に係るSOWCについて、図8および図9を参照しながら説明する。本実施形態に係るSOWCの構成は、図8に示すストラット12Aと、図9に示すセレクタプレート30Aとを備えている点以外は、第1実施形態と同様である。
ストラット12Aは、第1実施形態のストラット12における斜面部125を本体部121の端部まで延長したものである。ストラット12Aは、図8に示すように、本体部121Aと、内耳部122と、外耳部123と、を備えている。本体部121Aの上面121aには、SOWCの周方向に沿って突出部124Aが設けられている。また、突出部124Aの側面124bの両側には、一対の斜面部125Aが設けられている。
突出部124Aは、本体部121Aの上面121aの幅方向中央に形成されている。また、突出部124Aは、本体部121Aの上面121aの長さ方向中央よりも本体部121Aの端部寄りの位置から、本体部121Aの端部に亘って形成されている。また、突出部124Aの長さ(SOWCの周方向における長さ)は、第1実施形態のストラット12の突出部124の長さよりも短く形成されている。また、斜面部125Aは、突出部124Aと同様に、本体部121Aの端部の位置まで形成されている。このような構成を備えるストラット12Aでは、内耳部122、外耳部123、斜面部125Aおよび突出部124Aが、SOWCの径方向に並んで位置している。
セレクタプレート30Aには、図9に示すように、四角形状からなる複数の窓孔31Aと、切欠部32と、が形成されている。また、セレクタプレート30Aには、当該窓孔31Aの内面31aからストラット12Aの突出部124Aの形成方向に沿って、切欠溝部311Aが形成されている。この切欠溝部311Aの長さ(SOWCの周方向における長さ)L2は、第1実施形態のセレクタプレート30の切欠溝部311(図4参照)の長さL1よりも短く形成されている。
以上説明したような第2実施形態に係るSOWCによれば、内耳部122、外耳部123、斜面部125Aおよび突出部124AをSOWCの径方向に並んで配置することにより、セレクタプレート30Aの切欠溝部311Aを短くすることができるため、セレクタプレート30Aの切欠溝部311Aの周辺における剛性および耐久性を向上させることができる。また、切欠溝部311Aを短くすることにより、アーム40(図7参照)を作動させてセレクタプレート30Aを回転させる図示しないアクチュエータのストローク量を短くすることができ、当該アクチュエータの小型化および低コスト化を図ることができる。
また、第2実施形態に係るSOWCによれば、第1実施形態と同様に、突出部124Aを本体部121Aの端部まで設けることにより、本体部121Aと内耳部122および外耳部123との付け根付近の機械的強度を向上させることができる。
また、第2実施形態に係るSOWCによれば、斜面部125Aを本体部121Aの端部まで設けることにより、斜面部125を本体部121の端部まで設けない第1実施形態(図3参照)と比較して、斜面部125Aの端部の厚さを厚くすることができるため、ストラット12Aの剛性および耐久性をより一層向上させることができる。
[第3実施形態]
第3実施形態に係るSOWC1Bについて、図10および図11を参照しながら説明する。本実施形態に係るSOWC1Bの構成は、図10に示すストラット12Bを備えている点以外は、第2実施形態と同様である。
ストラット12Bは、第2実施形態のストラット12Aにおける斜面部125Aの一部を平面状にしたものである。ストラット12Bは、図10に示すように、本体部121Bと、内耳部122と、外耳部123と、を備えている。本体部121Bの上面121aには、SOWC1Bの周方向に沿って突出部124Bが設けられている。また、突出部124Bの側面124bの両側には、一対の斜面部125Bが設けられている。そして、斜面部125Bの頂上の位置、すなわち斜面部125Bと本体部121Bの上面121aとの間には、平面接触部126Bが設けられている。
突出部124Bは、本体部121Bの上面121aの幅方向中央に形成されている。また、突出部124Bは、第2実施形態の突出部124Aと同様の位置、同様の長さに形成されている。
平面接触部126Bは、斜面部125Bの頂上の位置に設けられている。平面接触部126Bは、具体的には図11に示すように、斜面部125Bのうち、セレクタプレート30Aの閉鎖時(SOWC1Bの非係合時)にセレクタプレート30Aの下面30bが接触する位置、すなわち斜面部125Bにおいて、セレクタプレート30Aがフルストロークした際に下面30bが接触する位置に設けられている。また、平面接触部126Bは、セレクタプレート30Aの閉鎖時に、セレクタプレート30Aの下面30bと平行になるように形成される。このような構成を備えるストラット12Bでは、図10に示すように、平面接触部126Bと突出部124BがSOWC1Bの径方向に並んで位置し、内耳部122、外耳部123、斜面部125Bおよび突出部124Bが、SOWC1Bの径方向に並んで位置している。
以上説明したような第3実施形態に係るSOWC1Bによれば、セレクタプレート30Aを閉鎖してストラット12Bをポケット11内に収容している際に、図11に示すように、セレクタプレート30Aの下面30bとストラット12Bの平面接触部126Bとが面接触し、ストラット12Bを立ち上げようとする弾性部材14のバネ力がセレクタプレート30Aの下面30bにほぼ垂直に働く。従って、弾性部材14のバネ力に対して、外力なしで対抗することが可能となる。
なお、前記した「外力」とは、図示しないアクチュエータから、アーム40(図7参照)を介してセレクタプレート30Aに作用する力であり、セレクタプレート30Aを図11に示すような閉鎖状態に保持し続けるための力のことを示している。このように、本実施形態に係るSOWC1Bによれば、図示しないアクチュエータの駆動力を小さくすることができ、当該アクチュエータの小型化および低コスト化を図ることができる。
また、第3実施形態に係るSOWC1Bによれば、第1実施形態と同様に、突出部124Bを本体部121Bの端部まで設けることにより、本体部121Bと内耳部122および外耳部123との付け根付近の機械的強度を向上させることができる。
また、第3実施形態に係るSOWC1Bによれば、第2実施形態と同様に、斜面部125Bを本体部121Bの端部まで設けることにより、斜面部125Bの端部の厚さを厚くすることができるため、ストラット12Bの剛性および耐久性をより一層向上させることができる。
[第4実施形態]
第4実施形態に係るSOWC1Cについて、図12および図13を参照しながら説明する。本実施形態に係るSOWC1Cの構成は、図12に示すストラット12Cと、図13に示すセレクタプレート30Cとを備えている点以外は、第1実施形態と同様である。
ストラット12Cは、第1実施形態のストラット12における突出部124をテーパ状にしたものである。ストラット12Cは、図12に示すように、本体部121Cと、内耳部122と、外耳部123と、を備えている。本体部121Cの上面121aには、SOWC1Cの周方向に沿って突出部124Cが設けられている。また、突出部124Cの側面124bの両側には、一対の斜面部125Cが設けられている。また、本体部121Cは、内耳部122と外耳部123との間に、内耳部122の上面122aと外耳部123の上面123aとを接続する平面部127Cを備えている。すなわち、ストラット12Cでは、内耳部122の上面122aと、外耳部123の上面123aと、平面部127Cとが、同一の平面を構成している。
突出部124Cは、本体部121Cの側面121bに対して傾斜した側面124bを有しており、かつ本体部121Cの端部に向かってテーパ状に形成されている。また、突出部124Cは、平面視でV字状に形成されており、かつV字の底面が直線状に形成されている。また、突出部124Cの側面124bは、平面状に形成されている。このような構成を備えるストラット12Cでは、斜面部125Cおよび突出部124CがSOWC1Cの径方向に並んで位置し、内耳部122、外耳部123および平面部127Cが、SOWC1Cの径方向に並んで位置している。
なお、突出部124Cの側面124bおよび本体部121Cの側面121bは、図12ではそれぞれ平面状に形成されているが、少なくとも一方に所定のRを設けて曲面状に形成してもよい。また、前記した「突出部124Cの側面124bが本体部121Cの側面121bに対して傾斜」とは、両者が所定角度以上傾斜している場合を意味し、両者が概ね平行(略平行)な場合は含まれない。
セレクタプレート30Cには、図13に示すような窓孔31Cが複数形成されている。また、セレクタプレート30Cには、当該窓孔31Cの内面31aからストラット12Cの突出部124Cの形成方向に沿って、切欠溝部311Cが形成されている。この切欠溝部311Cは、突出部124Cと同様にテーパ状に形成され、その内面が平面状に形成されている。
以上説明したような第4実施形態に係るSOWC1Cによれば、セレクタプレート30Cの切欠溝部311Cがストラット12Cの突出部124Cに嵌合する際に、両者がテーパ状の面同士で接触することにより、セレクタプレート30Cの閉鎖時に当該セレクタプレート30Cに発生する曲げ応力を低減することができる。従って、セレクタプレート30Cの耐久性と、ストラット12Cの作動応答性とを向上させることができる。
例えば前記した第1実施形態では、ストラット12の突出部124の端部付近に隅部121c(図3参照)が形成されており、これに対応して、セレクタプレート30の切欠溝部313の端部付近にも角部31b(図4参照)が形成されている。そのため、セレクタプレート30の閉鎖時に、セレクタプレート30の角部31bにストラット12の隅部121cが接触し、当該角部31bに曲げ応力が発生する。一方、本実施形態では、セレクタプレート30Cが前記した角部31bを備えていないため、ストラット12Cとの接触時における曲げ応力が小さくなる。
なお、第4実施形態に係るSOWC1Cは、ストラット12Cおよびセレクタプレート30Cを、図14に示すような構成としてもよい。同図に示した変形例において、ストラット12Dの突出部124Dは、前記したストラット12Cと同様にテーパ状に形成されているが、平面視でU字状に形成されている。また、突出部124Dの側面124bは、突出部124Dの先端に向かって曲面状に形成されている。
セレクタプレート30Dの窓孔31Dの切欠溝部311Dは、前記したセレクタプレート30Cと同様にテーパ状に形成されているが、平面視でU字状に形成されている。また、切欠溝部311Dの内面は、切欠溝部311Dの先端に向かって曲面状に形成されている。
以上説明したような第4実施形態の変形例に係るSOWC1Dによれば、セレクタプレート30Dの切欠溝部311Dがストラット12Dの突出部124Dに嵌合する際に、テーパ状かつ曲面状の面同士で接触することにより、セレクタプレート30Dの閉鎖時に当該セレクタプレート30Dに発生する曲げ応力をより一層低減することができる。従って、セレクタプレート30Dの耐久性と、ストラット12Dの作動応答性とを、より一層向上させることができる。
[第5実施形態]
第5実施形態に係るSOWC1Eについて、図15および図16を参照しながら説明する。本実施形態に係るSOWC1Eの構成は、図15に示すストラット12Eと、図16に示すセレクタプレート30Eとを備えている点以外は、第1実施形態と同様である。
ストラット12Eは、第4実施形態のストラット12Cにおける突出部124Cを本体部121Cの端部まで延長したものである。ストラット12Eは、図15に示すように、本体部121Eと、内耳部122と、外耳部123と、を備えている。本体部121Eの上面121aには、SOWC1Eの周方向に沿って突出部124Eが設けられている。また、突出部124Eの側面124bの両側には、一対の斜面部125Eが設けられている。
突出部124Eは、本体部121Eの側面121bに対して傾斜した側面124bを有しており、かつ本体部121Eの端部に向かってテーパ状に形成されている。また、突出部124Eは、平面視でV字状に形成されている。また、突出部124Eの側面124bは、平面状に形成されている。このような構成を備えるストラット12Eでは、斜面部125Eおよび突出部124EがSOWC1Eの径方向に並んで位置し、内耳部122、外耳部123および突出部124Eが、SOWC1Eの径方向に並んで位置している。
セレクタプレート30Eには、図16に示すような窓孔31Eが複数形成されている。また、セレクタプレート30Eには、当該窓孔31Eの内面31aからストラット12Eの突出部124Eの形成方向に沿って、切欠溝部311Eが形成されている。この切欠溝部311Eは、突出部124Eと同様にテーパ状に形成され、その内面が平面状に形成されている。
以上説明したような第5実施形態に係るSOWC1Eによれば、第1実施形態と同様に、突出部124Eを本体部121Eの端部まで設けることにより、本体部121Eと内耳部122および外耳部123との付け根付近の機械的強度を向上させることができる。
また、SOWC1Eによれば、前記した第4実施形態と同様に、セレクタプレート30Eの閉鎖時に当該セレクタプレート30Eに発生する曲げ応力を低減することができるため、セレクタプレート30Eの耐久性と、ストラット12Eの作動応答性とを向上させることができる。
[第6実施形態]
第6実施形態に係るSOWC1Fについて、図17〜図18Bを参照しながら説明する。本実施形態に係るSOWC1Fの構成は、図17に示すストラット12Fを備えている点以外は、第5実施形態と同様である。
ストラット12Fは、第5実施形態のストラット12Eにおける斜面部125Eを曲面状にしたものである。ストラット12Fは、図17に示すように、本体部121Fと、内耳部122と、外耳部123と、を備えている。本体部121Fの上面121aには、SOWC1Fの周方向に沿って突出部124Fが設けられている。また、突出部124Fの側面124bの両側には、一対の斜面部125Fが設けられている。なお、突出部124Fの構成は、前記した第5実施形態の突出部124Eの構成と同様であるため、説明を省略する。
斜面部125Fは、突出部124Fの側面124bから本体部121Fの側面121bにかけて、曲面状に形成されている。
ここで、例えば第5実施形態に係るSOWC1Eでは、セレクタプレート30Eが解放状態から閉鎖状態に切り替わり、セレクタプレート30Eの切欠溝部311Eがストラット12Eの突出部124Eに嵌合する際に、図16のD部に示すように、セレクタプレート30Eの下面30bおよび窓孔31Eの内面31aが、ストラット12Eの斜面部125Eと常時点接触しながら摺動する。
一方、第6実施形態に係るSOWC1Fでは、斜面部125Fを曲面状にすることにより、セレクタプレート30Eの切欠溝部311Eがストラット12Fの突出部124Fに嵌合する際に、図18AのE部および図18BのF部に示すように、セレクタプレート30Eの下面30bおよび窓孔31Eの内面31aが、ストラット12Fの斜面部125Fと常時線接触しながら摺動する。従って、SOWC1Fによれば、セレクタプレート30Eとストラット12Fとの間の接触面圧を低減することができるため、両者の耐摩耗性を向上させることができる。
また、SOWC1Fによれば、第1実施形態と同様に、突出部124Fを本体部121Fの端部まで設けることにより、本体部121Fと内耳部122および外耳部123との付け根付近の機械的強度を向上させることができる。
また、SOWC1Fによれば、第4実施形態と同様に、セレクタプレート30Eの閉鎖時に当該セレクタプレート30Eに発生する曲げ応力を低減することができるため、セレクタプレート30Eの耐久性と、ストラット12Fの作動応答性とを向上させることができる。
[第7実施形態]
第7実施形態に係るSOWC1Gについて、図19〜図20Bを参照しながら説明する。本実施形態に係るSOWC1Gの構成は、図19に示すストラット12Gを備えている点以外は、第6実施形態と同様である。
ストラット12Gは、第6実施形態のストラット12Fにおける斜面部125Fを本体部121Fの端部まで延長したものである。ストラット12Gは、図19に示すように、本体部121Gと、内耳部122と、外耳部123と、を備えている。本体部121Gの上面121aには、SOWC1Gの周方向に沿って突出部124Gが設けられている。また、突出部124Gの側面124bの両側には、一対の斜面部125Gが設けられている。なお、突出部124Gの構成は、前記した第5実施形態の突出部124Eの構成と同様であるため、説明を省略する。
斜面部125Gは、突出部124Gの側面124bから本体部121Gの側面121bにかけて、曲面状に形成されている。また、斜面部125Gは、突出部124Gと同様に、本体部121Gの端部の位置まで形成されている。このような構成を備えるストラット12Gでは、内耳部122、外耳部123、斜面部125Gおよび突出部124Gが、SOWC1Gの径方向に並んで位置している。
ここで、例えば第6実施形態に係るSOWC1Fでは、図18AのE部に示すように、セレクタプレート30Eの閉め始めの段階では、セレクタプレート30Eとストラット12Fとの接触線の長さが短い。
一方、第7実施形態に係るSOWC1Gでは、曲面状の斜面部125Gを本体部121Gの端部まで延長することにより、図20AのG部に示すように、セレクタプレート30Eの閉め始めの段階におけるセレクタプレート30Eとストラット12Gとの接触線の長さを、第6実施形態よりも長くすることができる。従って、SOWC1Gによれば、セレクタプレート30Eとストラット12Gとの間の接触面圧をより一層低減することができ、両者の耐摩耗性をより一層向上させることができる。
また、SOWC1Gによれば、第2実施形態と同様に、斜面部125Gを本体部121Gの端部まで設けることにより、斜面部125Gの端部の厚さを厚くすることができるため、ストラット12Gの剛性および耐久性をより一層向上させることができる。
また、SOWC1Gによれば、第1実施形態と同様に、突出部124Gを本体部121Gの端部まで設けることにより、本体部121Gと内耳部122および外耳部123との付け根付近の機械的強度を向上させることができる。
また、SOWC1Gによれば、第4実施形態と同様に、セレクタプレート30Eの閉鎖時に当該セレクタプレート30Eに発生する曲げ応力を低減することができるため、セレクタプレート30Eの耐久性と、ストラット12Gの作動応答性とを向上させることができる。
[第8実施形態]
第8実施形態に係るSOWCについて、図21を参照しながら説明する。本実施形態に係るSOWCの構成は、図21に示すストラット12Hを備えている点以外は、第7実施形態と同様である。
ストラット12Hは、第7実施形態のストラット12Gにおける斜面部125Gの一部を平面状にしたものである。ストラット12Hは、図21に示すように、本体部121Hと、内耳部122と、外耳部123と、を備えている。本体部121Hの上面121aには、SOWCの周方向に沿って突出部124Hが設けられている。また、突出部124Hの側面124bの両側には、一対の斜面部125Hが設けられている。そして、斜面部125Hの頂上の位置、すなわち斜面部125Hと突出部124Hの側面124bとの間には、平面接触部126Hが設けられている。なお、突出部124Hおよび斜面部125Hの構成は、前記した第7実施形態の突出部124Gの構成と同様であるため、説明を省略する。
平面接触部126Hは、具体的には、斜面部125Hのうち、セレクタプレート30E(図20A参照)の閉鎖時(SOWCの非係合時)にセレクタプレート30Eの下面30bが接触する位置、すなわち斜面部125Hにおいて、セレクタプレート30Eがフルストロークした際に下面30bが接触する位置に設けられている。また、平面接触部126Hは、セレクタプレート30Eの閉鎖時に、セレクタプレート30Eの下面30bと平行になるように形成される。
以上説明したような第8実施形態に係るSOWCによれば、第3実施形態と同様に、セレクタプレート30E(図20A参照)の下面30bとストラット12Hの平面接触部126Hとが面接触することにより、弾性部材14のバネ力に対して、外力なしで対抗することが可能となる。
また、第8実施形態に係るSOWCによれば、第1実施形態と同様に、突出部124Hを本体部121Hの端部まで設けることにより、本体部121Hと内耳部122および外耳部123との付け根付近の機械的強度を向上させることができる。
また、第8実施形態に係るSOWCによれば、第2実施形態と同様に、斜面部125Hを本体部121Hの端部まで設けることにより、斜面部125Hの端部の厚さを厚くすることができるため、ストラット12Hの剛性および耐久性をより一層向上させることができる。
また、第8実施形態に係るSOWCによれば、第4実施形態と同様に、セレクタプレート30E(図20A参照)の閉鎖時に当該セレクタプレート30Eに発生する曲げ応力を低減することができるため、セレクタプレート30Eの耐久性と、ストラット12Hの作動応答性とを向上させることができる。
また、第8実施形態に係るSOWCによれば、第6実施形態と同様に、曲面状の斜面部125Hを本体部121Hの端部まで延長することにより、セレクタプレート30E(図20A参照)とストラット12Hとの間の接触面圧をより一層低減することができ、両者の耐摩耗性をより一層向上させることができる。
以上、本発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチについて、発明を実施するための形態により具体的に説明したが、本発明の趣旨はこれらの記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて広く解釈されなければならない。また、これらの記載に基づいて種々変更、改変等したものも本発明の趣旨に含まれることはいうまでもない。
例えば、第2実施形態〜第8実施形態に係るSOWCでは、第1実施形態に係るSOWC1と同様に、SOWCの径方向において、ストラット12A〜12Hの本体部121A〜121Hの側面121bと、セレクタプレート30A〜30Eの窓孔31A〜31Eの内面31aとの間の隙間を、ストラット12A〜12Hの本体部121A〜121Hの側面121bと、ポケット11の内面11aとの間の隙間よりも小さく設定することが好ましい。これにより、ストラット12A〜12Hに発生するヨーモーメントMyや並進力F1をより一層低減し、ストラット12A〜12Hの内耳部122および外耳部123の一方または両方がポケット11の内面11aに衝突する際の衝突力をより一層緩和することができる。
また、第2実施形態〜第8実施形態に係るSOWCでは、第1実施形態に係るSOWC1と同様に、オーバーラン時にストラット12A〜12Hが窓孔31A〜31Eを通ってポケットプレート10側からノッチプレート20側に立ち上がった場合において、セレクタプレート30A〜30Eの下面30bに対する斜面部125A〜125Hの角度を、セレクタプレート30A〜30Eの下面30bに対するストラット12A〜12Hの本体部121A〜121Hの上面121aの角度よりも大きく設定することが好ましい。これにより、アーム40を作動させる図示しないアクチュエータのストローク量を短くすることができ、当該アクチュエータの小型化および低コスト化を図ることができる。
また、第3実施形態に係るSOWC1Bに設けられていた平面接触部126Bを、第1実施形態に係るSOWC1に設けてもよい。この場合、平面接触部126Bは、第1実施形態の斜面部125のうち、セレクタプレート30の閉鎖時(SOWC1の非係合時)にセレクタプレート30の下面30bが接触する位置に設ければよい。
また、第8実施形態に係るSOWCに設けられていた平面接触部126Hを、第4実施形態〜第6実施形態に係るSOWCに設けてもよい。この場合、平面接触部126Hは、第4実施形態〜第6実施形態の斜面部125C〜125Fのうち、セレクタプレート30C〜30Eの閉鎖時(SOWCの非係合時)にセレクタプレート30C〜30Eの下面30bが接触する位置に設ければよい。
また、第3実施形態に係るSOWC1Bに設けられていた平面接触部126Bを、第4実施形態〜第8実施形態に係るSOWCに設けてもよく、あるいは、第8実施形態に係るSOWCに設けられていた平面接触部126Hを、第1実施形態〜第3実施形態に係るSOWCに設けてもよい。
また、第5実施形態〜第8実施形態に係るSOWCでは、突出部124E〜124Hが平面視でV字状に形成されていたが、第4実施形態の変形例に係るSOWC1Dと同様に、突出部124E〜124Hを平面視でU字状に形成してもよい。
また、第1実施形態〜第3実施形態に係るSOWCでは、突出部124〜124Bを本体部121〜121Bの端部まで設けず、第4実施形態に係るSOWC1Cと同様に、内耳部122と外耳部123との間に、内耳部122の上面122aと外耳部123の上面123aとを接続する平面部を設けてもよい。
また、第1実施形態〜第3実施形態に係るSOWCでは、第6実施形態に係るSOWC1Fの斜面部125Fと同様に、斜面部125〜125Bを曲面状にしてもよい。
また、第5実施形態に係るSOWC1Eでは、第7実施形態に係るSOWC1Gの斜面部125Gと同様に、斜面部125Eを本体部121Eの端部まで設けてもよい。
また、第1実施形態〜第8実施形態に係るSOWCでは、本体部121〜121Hの上面121aがなだらかな曲面状に形成されていたが、当該上面121aを平面状に形成してもよい。
1,1B,1C,1D,1E,1F,1G,101 セレクタブルワンウェイクラッチ(SOWC)
10 ポケットプレート
11 ポケット(収容凹部)
11a 内面
12,12A,12B,12C,12D,12E,12F,12G,12H,52 ストラット(係合片)
121,121A,121B,121C,121E,121F,121G,121H,521 本体部
121a,521a 上面
121b,521b 側面
121c 隅部
122,522 内耳部(耳部)
122a,522a 上面
123,523 外耳部(耳部)
123a,523a 上面
124,124A,124B,124C,124D,124E,124F,124G,124H 突出部
124a 上面
124b 側面
125,125A,125B,125C,125E,125F,125G,125H 斜面部
126B,126H 平面接触部
127C,524b 平面部
13 凹部
14 弾性部材
15 切欠部
20 ノッチプレート
21 ノッチ(係合凹部)
30,30A,30C,30D,30E,70 セレクタプレート
30a 上面
30b 下面
31,31A,31C,31D,31E,71 窓孔
31a 内面
31b 角部
311,311A,311C,311D,311E 切欠溝部
32,72 切欠部
40 アーム
41 末端部
D11,D12 距離
F1 並進力
F2 摩擦力
L1,L2 長さ
My ヨーモーメント
S,S1,S2 隙間
θ11,θ12 立ち上がり角
θ21,θ22 角度
θ31,θ32 駆動角

Claims (10)

  1. 一方の面に複数の収容凹部が形成されたポケットプレートと、
    前記収容凹部に収容された係合片と、
    前記ポケットプレートに対して相対回転可能であり、かつ前記ポケットプレートの前記一方の面と対向する面に複数の係合凹部が形成されたノッチプレートと、
    前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとの間に位置し、板厚方向に貫通した複数の窓孔を有し、前記ノッチプレートの回転軸と同軸で回転することにより、前記係合片が前記窓孔を通って前記ポケットプレート側から前記ノッチプレート側に立ち上がった状態と、前記係合片が前記収容凹部に収容された状態と、を切り替えるセレクタプレートと、
    を備えるセレクタブルワンウェイクラッチにおいて、
    前記係合片は、前記セレクタブルワンウェイクラッチの径方向の中央に形成された突出部を備え、
    前記セレクタプレートは、前記窓孔から前記突出部の形成方向に沿って形成された切欠溝部を有し、
    前記セレクタブルワンウェイクラッチの非係合時は、前記切欠溝部が前記突出部に嵌合し、前記係合片と前記セレクタプレートとが、前記セレクタブルワンウェイクラッチの回転軸方向で重なった状態をなすことを特徴とするセレクタブルワンウェイクラッチ。
  2. 前記係合片は、
    前記セレクタブルワンウェイクラッチの周方向に沿って延伸する本体部と、
    前記本体部の周方向の端部から前記径方向に沿って互いに反対側に延伸し、前記係合片が立ち上がる際の回転軸となる一対の耳部と、
    を備え、
    前記本体部は、前記一対の耳部の上面の位置から突出した前記突出部を備え、
    前記突出部の上面は、前記係合片が前記窓孔を通って前記ポケットプレート側から前記ノッチプレート側に立ち上がった際に前記ノッチプレートと接触することを特徴とする請求項1に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
  3. 前記突出部は、前記本体部の側面に対して平行な側面を有し、かつ前記本体部の前記一対の耳部側の端部まで形成されており、
    前記突出部の側面の両側に、前記一対の耳部の上面に対して傾斜した斜面部を備えることを特徴とする請求項2に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
  4. 前記突出部は、前記本体部の側面に対して傾斜した側面を有し、かつ前記本体部の前記一対の耳部側の端部に向かってテーパ状に形成されており、
    前記突出部の側面の両側に、前記一対の耳部の上面に対して傾斜した斜面部を備えることを特徴とする請求項2に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
  5. 前記斜面部および前記突出部は、前記径方向に並んで位置し、
    前記一対の耳部および前記突出部は、前記径方向に並んで位置していることを特徴とする請求項3または請求項4に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
  6. 前記一対の耳部、前記斜面部および前記突出部は、前記径方向に並んで位置していることを特徴とする請求項3または請求項4に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
  7. 前記斜面部は、前記突出部の側面から前記本体部の側面にかけて、曲面状に形成されていることを特徴とする請求項3から請求項6のいずれか一項に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
  8. 前記斜面部は、前記セレクタプレートの下面と平行な平面接触部を備え、
    前記平面接触部は、前記斜面部のうち、前記セレクタブルワンウェイクラッチの非係合時に前記セレクタプレートの下面が接触する位置に設けられていることを特徴とする請求項3から請求項7のいずれか一項に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
  9. 前記係合片が前記窓孔を通って前記ポケットプレート側から前記ノッチプレート側に立ち上がった状態において、前記セレクタプレートの下面に対する前記斜面部の角度は、前記セレクタプレートの下面に対する前記係合片の上面の角度よりも大きいことを特徴とする請求項3から請求項8のいずれか一項に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
  10. 前記径方向において、前記係合片の側面と前記窓孔の内面との間の隙間は、前記係合片の側面と前記収容凹部の側面との間の隙間よりも小さいことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のセレクタブルワンウェイクラッチ。
JP2017052817A 2017-03-17 2017-03-17 セレクタブルワンウェイクラッチ Active JP6614185B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052817A JP6614185B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 セレクタブルワンウェイクラッチ
AU2018201762A AU2018201762B2 (en) 2017-03-17 2018-03-12 Selectable one-way clutch
RU2018108840A RU2678520C1 (ru) 2017-03-17 2018-03-13 Переключаемая односторонняя муфта
MYPI2018700996A MY193122A (en) 2017-03-17 2018-03-13 Selectable one-way clutch
KR1020180029124A KR102050008B1 (ko) 2017-03-17 2018-03-13 셀렉터블 원웨이 클러치
EP18161826.5A EP3388704B1 (en) 2017-03-17 2018-03-14 Selectable one-way clutch
TW107108557A TWI664361B (zh) 2017-03-17 2018-03-14 可選擇的單向離合器
CN201810211514.XA CN108626267B (zh) 2017-03-17 2018-03-15 可选择的单向离合器
PH12018050137A PH12018050137B1 (en) 2017-03-17 2018-03-15 Selectable one-way clutch
CA2998165A CA2998165C (en) 2017-03-17 2018-03-15 Selectable one-way clutch
BR102018005155-5A BR102018005155A2 (pt) 2017-03-17 2018-03-15 embreagem de sentido único selecionável
US15/922,162 US10859128B2 (en) 2017-03-17 2018-03-15 Selectable one-way clutch
MX2018003393A MX2018003393A (es) 2017-03-17 2018-03-16 Embrague de una via seleccionable.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052817A JP6614185B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 セレクタブルワンウェイクラッチ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019195193A Division JP6760471B2 (ja) 2019-10-28 2019-10-28 セレクタブルワンウェイクラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155329A JP2018155329A (ja) 2018-10-04
JP6614185B2 true JP6614185B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=61655688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017052817A Active JP6614185B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 セレクタブルワンウェイクラッチ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10859128B2 (ja)
EP (1) EP3388704B1 (ja)
JP (1) JP6614185B2 (ja)
KR (1) KR102050008B1 (ja)
CN (1) CN108626267B (ja)
AU (1) AU2018201762B2 (ja)
BR (1) BR102018005155A2 (ja)
CA (1) CA2998165C (ja)
MX (1) MX2018003393A (ja)
MY (1) MY193122A (ja)
PH (1) PH12018050137B1 (ja)
RU (1) RU2678520C1 (ja)
TW (1) TWI664361B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6493238B2 (ja) * 2016-02-02 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 セレクタブルワンウェイクラッチ
US10316904B2 (en) * 2016-09-28 2019-06-11 Means Industries, Inc. Coupling assembly having an overrun mode and appendaged locking member for use therein
KR102173761B1 (ko) * 2018-12-14 2020-11-04 현대트랜시스 주식회사 자기력을 이용한 드래그 저감형 원웨이 클러치
US10982725B2 (en) 2019-08-07 2021-04-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Switchable ratcheting clutch
US11739801B2 (en) 2020-06-02 2023-08-29 Means Industries, Inc. Coupling assembly and ratcheting locking member for use therein
US11719292B2 (en) 2021-01-22 2023-08-08 Means Industries, Inc. Strut clutch assembly torque locking mechanism, and clutch strut
US11680610B2 (en) * 2021-02-11 2023-06-20 Means Industries, Inc. Clutch assembly having normally on strut configured to prevent shock load deployment

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1032248A1 (ru) * 1982-01-29 1983-07-30 Предприятие П/Я Г-4418 Муфта
US5964331A (en) 1996-12-02 1999-10-12 Means Industries, Inc. One-way overrunning clutch
JP3751470B2 (ja) * 1999-05-10 2006-03-01 株式会社ユニバンス 一方向クラッチ
JP2001090754A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Fuji Univance Corp 一方向クラッチ
US6615965B2 (en) 2001-05-18 2003-09-09 Epx, L.P. Planar over-running clutch and method
US7258214B2 (en) * 2005-06-09 2007-08-21 Means Industries, Inc. Overrunning coupling assembly and method for controlling the engagement of planar members
US8083042B2 (en) * 2007-01-12 2011-12-27 GM Global Technology Operations LLC Selectable one-way clutch with symmetrical struts
JP5094660B2 (ja) 2008-09-19 2012-12-12 株式会社ユニバンス クラッチ装置
US8602189B2 (en) * 2010-03-05 2013-12-10 Means Industries, Inc. Diecast coupling member for use in an engageable coupling assembly
US8454466B2 (en) * 2010-12-07 2013-06-04 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain system using selectable one-way clutches
US8844693B2 (en) 2011-09-13 2014-09-30 Means Industries, Inc. Coupling assembly having an overrun mode and ratcheting reverse strut or radial ratchet for use therein
US9121454B2 (en) * 2012-10-12 2015-09-01 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly, coupling assembly and locking member for use therein
EP2895758A1 (en) 2013-01-10 2015-07-22 Means Industries, Inc. Controllable or selectable coupling assembly having an overrun mode and a retained control element
JP6079762B2 (ja) * 2014-12-09 2017-02-15 トヨタ自動車株式会社 セレクタブルワンウェイクラッチ
JP6229682B2 (ja) 2015-03-10 2017-11-15 トヨタ自動車株式会社 セレクタブルワンウェイクラッチの固定構造
US20160375754A1 (en) * 2015-06-29 2016-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch and vehicle
JP6493106B2 (ja) * 2015-09-04 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 セレクタブルワンウェイクラッチ
US10145428B2 (en) * 2016-02-04 2018-12-04 Means Industries, Inc. Coupling assembly having an overrun mode and channeled locking member for use therein
US10316904B2 (en) * 2016-09-28 2019-06-11 Means Industries, Inc. Coupling assembly having an overrun mode and appendaged locking member for use therein

Also Published As

Publication number Publication date
MY193122A (en) 2022-09-26
JP2018155329A (ja) 2018-10-04
RU2678520C1 (ru) 2019-01-29
EP3388704B1 (en) 2019-11-06
CA2998165A1 (en) 2018-09-17
CN108626267A (zh) 2018-10-09
TW201835466A (zh) 2018-10-01
AU2018201762B2 (en) 2019-07-04
KR20180106907A (ko) 2018-10-01
MX2018003393A (es) 2018-11-09
PH12018050137A1 (en) 2019-05-15
EP3388704A1 (en) 2018-10-17
AU2018201762A1 (en) 2018-10-04
CA2998165C (en) 2019-11-19
US10859128B2 (en) 2020-12-08
TWI664361B (zh) 2019-07-01
CN108626267B (zh) 2020-03-31
KR102050008B1 (ko) 2019-11-28
PH12018050137B1 (en) 2019-05-15
US20180266503A1 (en) 2018-09-20
BR102018005155A2 (pt) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6614185B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
US10563710B2 (en) Selectable one-way clutch
AU2019250149B2 (en) Vehicle and vehicle step apparatus
CN106012323B (zh) 一种自动剪线及自动抬压脚的驱动装置
US10514080B2 (en) Torsional vibration reducing device
CN108571540B (zh) 可选择的单向离合器
CN101074706A (zh) 机电式离合器
JP6760471B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
US10367135B2 (en) Method of fabricating a base plate for piezo actuation
JP6493238B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
US20170146077A1 (en) Selectable one-way clutch
EP3199771A1 (en) Variable valve mechanism of internal combustion engine
JP4811023B2 (ja) 風力発電装置
JP2014006385A (ja) 羽根駆動装置及び光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6614185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151