JP6613951B2 - Power converter - Google Patents
Power converter Download PDFInfo
- Publication number
- JP6613951B2 JP6613951B2 JP2016031203A JP2016031203A JP6613951B2 JP 6613951 B2 JP6613951 B2 JP 6613951B2 JP 2016031203 A JP2016031203 A JP 2016031203A JP 2016031203 A JP2016031203 A JP 2016031203A JP 6613951 B2 JP6613951 B2 JP 6613951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching element
- current
- switching
- reactor
- current value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 132
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 86
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 42
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 30
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
この発明は、電力変換装置に関し、特に、フライングキャパシタを備える電力変換装置に関する。 The present invention relates to a power conversion device, and more particularly, to a power conversion device including a flying capacitor.
従来、フライングキャパシタを備える電力変換装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。 Conventionally, a power converter provided with a flying capacitor is known (for example, refer to patent documents 1).
上記特許文献1には、フライングキャパシタを備えるDC−DCコンバータが開示されている。このDC−DCコンバータには、リアクトルと、リアクトルに流れる電流の電流値を検出する電流検出回路と、リアクトルに接続されたスイッチ回路と、スイッチ回路の駆動を制御する制御回路とが設けられている。そして、制御回路は、電流検出回路により検出された電流値に基づいて、リアクトルに流れる電流の電流値が指令電流値になるように、スイッチ回路の駆動をフィードバック制御するように構成されている。
しかしながら、上記特許文献1に記載されたDC−DCコンバータでは、制御回路は、リアクトルに流れる電流の電流値を検出する電流検出回路により検出された電流値に基づいて、スイッチ回路の駆動を制御するように構成されている。ここで、リアクトルに流れる電流の主な成分は直流成分である一方、リアクトルに流れる電流にはスイッチ回路のスイッチングに起因するリプル成分(高周波成分)が重畳する。そして、リアクトルに流れる電流値を正確に検出するためには、直流成分のみならず、リプル成分も検出する必要があるため、電流検出回路を、直流成分とリプル成分との両方を検出可能に構成する必要がある。また、リプル成分は、スイッチ回路のスイッチング周波数の2倍の周波数であるとともに、リプル成分の波形は、三角波である。このため、リプル成分の波形を正確に観測するためには、リプル成分の周波数の5倍以上の周波数(スイッチング周波数の10倍以上の周波数)により、電流を検出する必要がある。したがって、上記特許文献1に記載されたDC−DCコンバータでは、電流検出回路は、下限が直流(0Hz)でかつ上限がスイッチング周波数の10倍以上となる広帯域の検出周波数帯域を有することが要求されるため、電流検出回路(電流検出部)の構成が複雑化するという問題点がある。
However, in the DC-DC converter described in
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、電流検出部の構成が複雑化するのを抑制することが可能な電力変換装置を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a power conversion device capable of suppressing the configuration of the current detection unit from becoming complicated. It is to be.
上記目的を達成するために、この発明の一の局面による電力変換装置は、直流出力回路の一方端に、一方端が接続されたリアクトルと、リアクトルの他方端に一方端が接続された第1のスイッチング素子と、第1のスイッチング素子の他方端に一方端が接続されているとともに直流出力回路の他方端に他方端が接続された第2のスイッチング素子とを含むスイッチング回路と、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子との接続点に接続されたフライングキャパシタと、フライングキャパシタに流れる交流電流の電流値を検出するキャパシタ電流検出部と、キャパシタ電流検出部が検出した交流電流の電流値に基づいて、リアクトルに流れる電流値を取得して、取得したリアクトルに流れる電流値に基づいて、第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子のオンオフ期間を制御する制御部とを備える。 In order to achieve the above object, a power converter according to one aspect of the present invention includes a reactor having one end connected to one end of a DC output circuit, and a first end connected to the other end of the reactor. A switching circuit including a first switching element and a second switching element having one end connected to the other end of the first switching element and the other end connected to the other end of the DC output circuit; A flying capacitor connected to a connection point between the switching element and the second switching element, a capacitor current detection unit for detecting a current value of an alternating current flowing through the flying capacitor, and a current value of the alternating current detected by the capacitor current detection unit The first switching element is acquired based on the acquired current value flowing through the reactor based on the acquired current value flowing through the reactor. And a control section for controlling the on-off period of the second switching element.
ここで、フライングキャパシタでは充放電に対応した交流電流が流れる。また、フライングキャパシタに流れる交流電流には、直流成分および低周波成分が略含まれずに、略高周波成分のみが含まれる一方、電流値の大きさ(振幅の大きさ)は、リアクトルに流れる電流値の大きさ(直流成分、低周波成分およびリプル成分)に対応する。そこで、本願発明者はフライングキャパシタの上記現象に着目して、本発明を想到するに至った。すなわち、この発明の一の局面による電力変換装置では、上記のように、制御部を、キャパシタ電流検出部が検出したフライングキャパシタの交流電流の電流値に基づいて、リアクトルに流れる電流値を取得して、取得したリアクトルに流れる電流値に基づいて、第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子のオンオフ期間を制御するように構成する。これにより、キャパシタ電流検出部が検出したフライングキャパシタの交流電流の電流値の高周波成分に基づいて、リアクトルに流れる電流値の直流成分、低周波成分およびリプル成分を取得することができる。その結果、リアクトルに流れる電流値に基づいて、第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子のオンオフ期間を制御する際に、直流成分から高周波成分を検出するように構成されたリアクトル電流検出部を用いることなく、高周波成分のみを検出することが可能なキャパシタ電流検出部を用いることができる。したがって、高周波成分のみを検出することが可能なキャパシタ電流検出部を用いることができることにより、電流検出部の構成が複雑化するのを抑制することができる。なお、本願明細書では、「高周波」とは、たとえば、10kHz以上の周波数を意味するとともに、「低周波」とは、たとえば、400Hz以下から直流(周波数が0)までの周波数を意味するものとして記載している。 Here, an alternating current corresponding to charge / discharge flows in the flying capacitor. In addition, the alternating current flowing through the flying capacitor does not substantially include a direct current component and a low frequency component, but includes only a substantially high frequency component, while the magnitude of the current value (amplitude magnitude) is the value of the current flowing through the reactor. (DC component, low frequency component and ripple component). Accordingly, the inventors of the present application have come up with the present invention by paying attention to the above phenomenon of the flying capacitor. That is, in the power conversion device according to one aspect of the present invention, as described above, the control unit acquires the current value flowing through the reactor based on the current value of the alternating current of the flying capacitor detected by the capacitor current detection unit. Thus, the ON / OFF period of the first switching element and the second switching element is controlled based on the acquired value of the current flowing through the reactor. Thereby, based on the high frequency component of the current value of the alternating current of the flying capacitor detected by the capacitor current detector, the direct current component, low frequency component, and ripple component of the current value flowing through the reactor can be acquired. As a result, a reactor current detector configured to detect a high frequency component from a direct current component when controlling the on / off period of the first switching element and the second switching element based on the value of the current flowing through the reactor. It is possible to use a capacitor current detector that can detect only high-frequency components without using them. Therefore, since the capacitor current detection unit capable of detecting only the high frequency component can be used, it is possible to prevent the configuration of the current detection unit from becoming complicated. In the present specification, “high frequency” means, for example, a frequency of 10 kHz or more, and “low frequency” means, for example, a frequency from 400 Hz or less to direct current (frequency is 0). It is described.
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、キャパシタ電流検出部が検出した交流電流の電流値の振幅を検出する振幅検出部をさらに備え、制御部は、振幅検出部により検出した振幅の大きさに基づいて、リアクトルに流れる電流値を取得する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、フライングキャパシタに流れる交流電流の電流値の振幅は、リアクトルに流れる電流値の直流成分(または低周波成分)に対応するので、振幅検出部によって、交流電流の電流値の振幅を検出することにより、容易にリアクトルに流れる電流値の直流成分(または低周波成分)を取得することができる。 The power conversion device according to the above aspect preferably further includes an amplitude detection unit that detects the amplitude of the current value of the alternating current detected by the capacitor current detection unit, and the control unit detects the magnitude of the amplitude detected by the amplitude detection unit. Based on this, control is performed to acquire the value of the current flowing through the reactor. If comprised in this way, since the amplitude of the electric current value of the alternating current which flows into a flying capacitor respond | corresponds to the direct current | flow component (or low frequency component) of the electric current value which flows into a reactor, the amplitude detection part of the electric current value of alternating current By detecting the amplitude, the direct current component (or low frequency component) of the current value flowing through the reactor can be easily obtained.
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、キャパシタ電流検出部は、交流電流の電流値を検出する検出周波数帯域の下限がスイッチング回路のスイッチング周波数の10分の1以上となるように構成されている。このように構成すれば、キャパシタ電流検出部を検出周波数帯域の下限が10分の1未満となるような広帯域の検出周波数帯域を有するように構成する必要がないので、キャパシタ電流検出部として、低周波成分を検出する機能を有さない電流検出部(たとえば、汎用の高周波用カレントトランス)を用いることができる。その結果、キャパシタ電流検出部を容易に構成することができるので、電力変換装置を容易に構成することができる。 In the power conversion device according to the above aspect, the capacitor current detection unit is preferably configured such that the lower limit of the detection frequency band for detecting the current value of the alternating current is equal to or more than 1/10 of the switching frequency of the switching circuit. ing. With this configuration, it is not necessary to configure the capacitor current detection unit to have a wide detection frequency band in which the lower limit of the detection frequency band is less than 1/10. A current detection unit (for example, a general-purpose high-frequency current transformer) that does not have a function of detecting a frequency component can be used. As a result, the capacitor current detector can be easily configured, so that the power converter can be easily configured.
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、制御部は、スイッチング回路のスイッチング動作の1サイクルにおいて、第1のスイッチング素子をオフしかつ第2のスイッチング素子をオンする第1期間と、第1のスイッチング素子をオンしかつ第2のスイッチング素子をオフする第2期間とを交互に設けるように制御するとともに、第1期間の最小長さおよび第2期間の最小長さを所定の長さ以上に設定するように構成されている。このように構成すれば、所定の長さをサンプリングが可能な長さに設定するとともに、第1期間および第2期間のうちの少なくとも一方の期間中にサンプリングを行うことにより、フライングキャパシタに流れる交流電流の電流値をより確実に取得することができる。 In the power conversion device according to the above aspect, the control unit preferably includes a first period in which the first switching element is turned off and the second switching element is turned on in one cycle of the switching operation of the switching circuit, The second period during which the first switching element is turned on and the second switching element is turned off is controlled alternately, and the minimum length of the first period and the minimum length of the second period are set to a predetermined length. It is comprised so that it may set above. If comprised in this way, while setting predetermined length to the length which can be sampled, and performing sampling in at least one period of the 1st period and the 2nd period, the alternating current which flows into a flying capacitor The current value of the current can be acquired more reliably.
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、リアクトルに流れる電流値を検出するとともに、リアクトルに流れる電流値を検出する検出周波数帯域の上限がスイッチング回路のスイッチング周波数の10倍未満に設定されているリアクトル電流検出部をさらに備え、制御部は、キャパシタ電流検出部により検出された交流電流の電流値が所定の第1しきい値を超えた場合に、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子とを共にオフにして、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子とが共にオフの状態で、かつ、リアクトル電流検出部により検出したリアクトルに流れる電流値が所定の第2しきい値未満となった場合に、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子との駆動を再開する制御を行うように構成されている。ここで、たとえば、直流出力回路にサージが印加される等により、リアクトルに過電流が生じる場合がある。この場合、スイッチング回路の駆動を継続した場合には、過電流をさらに増幅させてしまう場合があるため、スイッチング回路の駆動を停止する(第1のスイッチング素子をオフしかつ第2のスイッチング素子をオフする)制御を行うことが考えられる。この場合、フライングキャパシタには、電流が流れなくなるため、フライングキャパシタに流れる交流電流の電流値に基づいて、リアクトルに流れる電流値を取得することが困難になり、過電流が消滅したか否かを判断することが困難になると考えられる。この点に対して、本発明では、リアクトル電流検出部により検出したリアクトルに流れる電流値が所定の第2しきい値未満となった場合に、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子との駆動を再開する制御を行うように構成することにより、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子とが共にオフの状態でフライングキャパシタに電流が流れていない場合でも、第2しきい値未満となった場合(過電流が消滅した場合)に、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子との駆動を再開することができる。また、本発明では、リアクトル電流検出部によりリプル成分を検出する必要がないため、上記のように、リアクトル電流検出部のリアクトルに流れる電流値を検出する検出周波数帯域の上限をスイッチング回路のスイッチング周波数の10倍未満に設定することにより、容易にリアクトル電流検出部を構成することができる。 In the power conversion device according to the above aspect, preferably, the current value flowing through the reactor is detected, and the upper limit of the detection frequency band for detecting the current value flowing through the reactor is set to be less than 10 times the switching frequency of the switching circuit. The reactor current detector further includes a first switching element and a second switching element when the current value of the alternating current detected by the capacitor current detector exceeds a predetermined first threshold value. Both the elements are turned off, the first switching element and the second switching element are both turned off, and the value of the current flowing through the reactor detected by the reactor current detector is less than a predetermined second threshold value. In such a case, the control for restarting the driving of the first switching element and the second switching element is performed. It has been made. Here, for example, when a surge is applied to the DC output circuit, an overcurrent may be generated in the reactor. In this case, if the driving of the switching circuit is continued, the overcurrent may be further amplified. Therefore, the driving of the switching circuit is stopped (the first switching element is turned off and the second switching element is turned off). It is conceivable to perform control to turn off. In this case, since no current flows through the flying capacitor, it becomes difficult to obtain the current value flowing through the reactor based on the current value of the alternating current flowing through the flying capacitor, and it is determined whether or not the overcurrent has disappeared. It will be difficult to judge. In contrast, in the present invention, when the value of the current flowing through the reactor detected by the reactor current detection unit is less than a predetermined second threshold value, the first switching element and the second switching element By performing the control to resume the drive, even when the first switching element and the second switching element are both off and no current flows through the flying capacitor, it is less than the second threshold value. When this occurs (when the overcurrent disappears), driving of the first switching element and the second switching element can be resumed. Further, in the present invention, since it is not necessary to detect the ripple component by the reactor current detection unit, as described above, the upper limit of the detection frequency band for detecting the current value flowing through the reactor of the reactor current detection unit is set to the switching frequency of the switching circuit. By setting it to less than 10 times, the reactor current detection unit can be easily configured.
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、スイッチング回路は、第1のダイオードと第2のダイオードとをさらに含み、第1のダイオードと第2のダイオードと第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子とは、この順に直列に接続されており、フライングキャパシタは、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子との接続点に一方端が接続されているとともに、第3のダイオードと第4のダイオードとの接続点に他方端が接続されている。このように構成すれば、スイッチング回路に、4つのスイッチング素子を設けて、4つのスイッチング素子をそれぞれ制御するように構成する場合に比べて、電力変換装置の構成および制御を簡素化することができる。 In the power conversion device according to the above aspect, the switching circuit preferably further includes a first diode and a second diode, and the first diode, the second diode, the first switching element, and the second diode The switching elements are connected in series in this order, and the flying capacitor has one end connected to the connection point between the first switching element and the second switching element, and the third diode and the fourth diode. The other end is connected to a connection point with the other diode. If comprised in this way, compared with the case where it is provided with four switching elements in a switching circuit and it is comprised so that each of four switching elements may be controlled, the structure and control of a power converter device can be simplified. .
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、スイッチング回路は、第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子とをさらに含み、第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子と第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子とは、この順に直列に接続されており、フライングキャパシタは、第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子との接続点に一方端が接続されているとともに、第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子との接続点に他方端が接続されている。このように構成すれば、リアクトルから直流出力回路に電流を流す場合に、第3のスイッチング素子および第4のスイッチング素子を、直流出力回路からリアクトルに電流を流す場合の第2のスイッチング素子および第1のスイッチング素子と同様に制御することができる。その結果、電力変換装置を直流出力回路に電力を回生する機能(発電する機能)を有するように構成することができる。
In the power conversion device according to the above aspect, the switching circuit preferably further includes a third switching element and a fourth switching element, and the third switching element, the fourth switching element, and the first switching element. And the second switching element are connected in series in this order, and the flying capacitor has one end connected to the connection point between the first switching element and the second switching element, The other end is connected to a connection point between the switching element and the fourth switching element. According to this configuration, when the current is passed from the reactor to the DC output circuit, the third switching element and the fourth switching element are used. When the current is passed from the DC output circuit to the reactor, the second switching element and the second switching element are used. Control can be performed in the same manner as the switching
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子は、ワイドバンドギャップ半導体からなり、キャパシタ電流検出部は、交流電流の電流値を検出する検出周波数帯域の下限がワイドバンドギャップ半導体のスイッチング周波数の10分の1以上となるように構成されている。このように構成すれば、ワイドバンドギャップ半導体は比較的(たとえば、シリコン半導体と比べて)スイッチング周波数を大きく設定することができるので、第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子をワイドバンドギャップ半導体から構成することにより、スイッチング周波数を高周波化(たとえば、100kHz以上に)して、リアクトルを小型化することができる。ここで、従来の電力変換装置に、ワイドバンドギャップ半導体を設ける場合には、リアクトルに流れる電流値を検出する電流検出部の検出周波数帯域は下限が直流(0Hz)でかつ上限が100kHz以上にする必要がある。しかしながら、リアクトルに流れる電流値を検出する電流検出部として一般的なホール素子を用いる場合には、検出周波数帯域は下限が直流(0Hz)でかつ上限が約50kHzとなるため、従来の電力変換装置に、ワイドバンドギャップ半導体を設ける場合、特別に電流検出部をワイドバンドギャップ半導体に対応した検出周波数帯域を有するように構成する必要がある。この結果、電流検出部の構成が特に複雑化する(高価になる)と考えられる。そこで、本発明では、キャパシタ電流検出部を、交流電流の電流値を検出する検出周波数帯域の下限がワイドバンドギャップ半導体のスイッチング周波数の10分の1以上となるように構成するので、上記の特別に構成した電流検出回路を設けることなく、低周波成分を検出する機能を有さない電流検出部(たとえば、汎用の高周波用カレントトランス)を用いることができ、容易に電流検出部を構成することができる。したがって、電力変換装置にワイドバンドギャップ半導体を設ける場合に、本発明は特に有効である。 In the power conversion device according to the above aspect, preferably, the first switching element and the second switching element are made of a wide band gap semiconductor, and the capacitor current detection unit detects a current value of the alternating current. Is lower than 1/10 of the switching frequency of the wide band gap semiconductor. With this configuration, since the wide band gap semiconductor can set a relatively high switching frequency (for example, compared with a silicon semiconductor), the first switching element and the second switching element can be set as the wide band gap semiconductor. By configuring from the above, the switching frequency can be increased (for example, 100 kHz or more), and the reactor can be downsized. Here, when a wide band gap semiconductor is provided in a conventional power conversion device, the lower limit of the detection frequency band of the current detection unit for detecting the current value flowing through the reactor is DC (0 Hz) and the upper limit is 100 kHz or more. There is a need. However, when a general Hall element is used as a current detection unit for detecting the current value flowing through the reactor, the lower limit of the detection frequency band is direct current (0 Hz) and the upper limit is about 50 kHz. In addition, when a wide band gap semiconductor is provided, it is necessary to specially configure the current detection unit to have a detection frequency band corresponding to the wide band gap semiconductor. As a result, the configuration of the current detection unit is considered to be particularly complicated (expensive). Therefore, in the present invention, the capacitor current detection unit is configured such that the lower limit of the detection frequency band for detecting the current value of the alternating current is one tenth or more of the switching frequency of the wide band gap semiconductor. A current detection unit (for example, a general-purpose high-frequency current transformer) that does not have a function of detecting a low-frequency component can be used without providing the current detection circuit configured as described above, and the current detection unit can be easily configured. Can do. Therefore, the present invention is particularly effective when a wide band gap semiconductor is provided in the power conversion device.
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、直流出力回路は、交流電源と、交流電源からの交流電流を直流電流に整流する整流回路とを含み、リアクトルの一方端は、整流回路の一方端に接続されており、第2のスイッチング素子の他方端は、整流回路の他方端に接続されている。このように構成すれば、電源として交流電源を用いる場合である電力変換装置をAC−DCコンバータとして構成する場合でも、電流検出部(電力変換装置)を容易に構成することができる。 In the power conversion device according to the above aspect, the DC output circuit preferably includes an AC power source and a rectifier circuit that rectifies an AC current from the AC power source into a DC current, and one end of the reactor is one of the rectifier circuits. The other end of the second switching element is connected to the other end of the rectifier circuit. If comprised in this way, even when it comprises a power converter device which is a case where an alternating current power supply is used as a power supply as an AC-DC converter, a current detection part (power converter device) can be comprised easily.
本発明によれば、上記のように、電流検出部の構成が複雑化するのを抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent the configuration of the current detection unit from becoming complicated as described above.
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Embodiments of the invention will be described below with reference to the drawings.
[第1実施形態]
図1〜図3を参照して、第1実施形態による電力変換装置100の構成について説明する。図1では、電力変換装置100の電気回路図を示している。
[First Embodiment]
With reference to FIGS. 1-3, the structure of the
(電力変換装置の全体の構成)
図1に示すように、電力変換装置100は、直流出力回路1の電圧Vr1(電圧値e)を有する電力を、電圧Vr1の電圧値e以上である電圧値Eを有する電力に変換して、負荷101に供給するように構成されている。たとえば、電力変換装置100は、いわゆる昇圧チョッパとして構成されている。また、電力変換装置100には、フライングキャパシタ2およびスイッチング回路3が設けられており、電力変換装置100は、スイッチング回路3を高周波数で駆動させることにより、フライングキャパシタ2が充放電を繰り返すことによって、負荷101側に所望の電圧値Eを有する電圧(昇圧した電圧)を供給するように構成されている。すなわち、電力変換装置100は、いわゆるスイッチトキャパシタ方式(フライングキャパシタ式)の電力変換回路として構成されている。また、電力変換回路100は、PFC(Power Factor Correction)回路、すなわち高入力力率を有する回路として構成されている。なお、本願明細書では、「高周波」とは、たとえば、10kHz以上の周波数を意味するとともに、「低周波」とは、400Hz以下から直流(周波数が0)までの周波数を意味するものとして記載している。
(Overall configuration of power converter)
As shown in FIG. 1, the
また、第1実施形態では、電力変換装置100は、直流出力回路1からの直流電流を電力変換(昇圧)して負荷101に供給するDC−DCコンバータとして構成されている。なお、本願明細書では、「直流電流」を、電流値が一定となる波形を有する電流に限らず、交流電流源11の交流電流が整流されて電流値が変動する波形(整流波形)を有する電流も含む、広い概念を意味するものとして記載している。
Further, in the first embodiment, the
(電力変換装置の各部の構成)
ここで、第1実施形態では、図1に示すように、直流出力回路1は、交流電源11と、交流電源11からの交流電流を直流電流に整流する整流回路12とを含む。
(Configuration of each part of the power converter)
Here, in the first embodiment, as shown in FIG. 1, the
交流電源11は、たとえば、商用周波数(50Hzまたは60Hz)を有する正弦波の波形を有し、電圧Vinおよび電流Iinの交流電流を整流回路12(負荷101側)に供給するように構成されている。
The
整流回路12は、整流ダイオード12a〜12dおよびコンデンサ12eを含み、交流電源11からの電圧Vinを有する交流電流を、電圧Vr1(たとえば、電圧値e)を有する直流電流に整流するように構成されている。これにより、たとえば、ノードN1では、電圧値eとなり、ノードN2では、電圧値が0となる。なお、電圧Vr1を有する直流電流は整流波形となるため、電圧値eは、一定の値に限らず変動する値であってもよい。
The
また、電力変換装置100には、リアクトル4(チョッパリアクトル)が設けられている。リアクトル4は、一方端が直流出力回路1に接続されており、直流出力回路1に対して直列に接続されている。すなわち、図1に示すように、リアクトル4と直流出力回路1(整流回路12)とは、ノードN1を介して接続されている。そして、リアクトル4は、直流出力回路1からの直流電流をスイッチング回路3に供給するように構成されている。そして、後述する制御部5により、スイッチング回路3の駆動が制御されることによって、リアクトル4に流れる電流値ILが電圧Vr1と相似形の整流波形にされることにより、電流Iinを電圧Vinと同位相の正弦波とすることが可能となる。
Moreover, the
ここで、第1実施形態では、スイッチング回路3は、リアクトル4の他方端(負荷101側)に一方端が接続された第1スイッチング素子31と、第1スイッチング素子31の他方端に一方端が接続されているとともに直流出力回路1(整流回路12)の他方端に他方端が接続された第2スイッチング素子32とを含む。
Here, in the first embodiment, the switching
すなわち、リアクトル4と第1スイッチング素子31とは、ノードN3を介して接続されている。また、直流出力回路1(整流回路12)と第2スイッチング素子32とは、ノードN4を介して接続されている。
That is, the reactor 4 and the
また、スイッチング回路3には、第1ダイオード33および第2ダイオード34がさらに設けられており、第1ダイオード33、第2ダイオード34、第1スイッチング素子31、および、第2スイッチング素子32は、この順に直列に接続されている。すなわち、第1実施形態では、第1ダイオード33、第2ダイオード34、第1スイッチング素子31、および、第2スイッチング素子32は、ダイオードブリッジ回路とスイッチング素子のブリッジ回路とを構成する。
The
詳細には、第1ダイオード33のアノードと第2ダイオード34のカソードとは、ノードN5を介して直列に接続されている。また、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32とは、ノードN6を介して直列に接続されている。そして、第2ダイオード34のアノードと第1スイッチング素子31とは、ノードN3を介して直列に接続されている。なお、ノードN5は、特許請求の範囲の「第1のダイオードと第2のダイオードとの接続点」の一例である。また、ノードN6は、特許請求の範囲の「第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子との接続点」の一例である。
Specifically, the anode of the
ここで、第1実施形態では、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32は、ワイドバンドギャップ半導体からなる。具体的には、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32は、SiC、GaN、ダイヤモンド、AlN、または、ZnOのいずれかを含む半導体であり、シリコン半導体よりもバンドギャップが大きい(広い)半導体により構成されている。たとえば、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32は、上記のワイドバンドギャップ半導体からなる逆阻止型IGBT、MOSFET、または、バイポーラトランジスタとして構成されている。
Here, in the first embodiment, the
また、第1ダイオード33および第2ダイオード34は、逆流防止ダイオードとして機能するように配置されている。また、第1ダイオード33および第2ダイオード34は、ワイドバンドギャップ半導体(たとえば、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32と同種のワイドギャップ半導体)またはシリコン半導体から構成されている。
Further, the
これらにより、スイッチング回路3は、たとえば、100kHz以上でかつ数MHz以下の周波数となる高周波のスイッチング周波数fにより、駆動することが可能に構成されている。なお、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32は、後述する制御部5に接続されており、制御部5からの制御信号に基づいて、オンオフする(駆動する)ように構成されている。
Accordingly, the switching
ここで、第1実施形態では、図1に示すように、フライングキャパシタ2は、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32との接続点であるノードN6に一方端が接続されているとともに、第1ダイオード33と第2ダイオード34との接続点であるノードN5に他方端が接続されている。これにより、フライングキャパシタ2は、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32の駆動によって、充放電を繰り返すことにより、負荷101側の電圧値(キャパシタ6の両端の電位差)をEにするように構成されている。
Here, in the first embodiment, as shown in FIG. 1, the flying
また、電力変換装置100には、制御部5が設けられている。第1実施形態では、後述する電流検出部7が検出した交流電流の電流値Icに基づいて、リアクトル4に流れる電流値ILを取得して、取得したリアクトル4に流れる電流値ILに基づいて、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32のオンオフ期間を制御するように構成されている。以下、具体的に説明する。
Further, the
ここで、図2には、縦軸を電圧値または電流値、横軸を時間とする、電力変換装置100における電圧波形および電流波形の半サイクル分を示している。具体的には、図2には、第1スイッチング素子31の両端の電位差(電圧Vs1)の波形と、第2スイッチング素子32の両端の電位差(電圧Vs2)の波形と、ノードN3とノードN4との間の電位差(電圧Vr2)の波形と、リアクトル4の電流値ILの波形と、フライングキャパシタ2の電流値Icの波形を示している。なお、電流値Icは、フライングキャパシタ2から放電する方向に流れる電流値の大きさを正として表し、充電する方向に流れる電流値の大きさ方向を負として表している。
Here, FIG. 2 shows a half cycle of the voltage waveform and the current waveform in the
図3に示すように、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32は、制御部5(図1参照)により、パルス幅(オンオフ期間)およびパルス周期が制御されるように構成されている。具体的には、制御部5は、スイッチング回路3のスイッチング動作の1サイクルにおいて、図3(a)〜図3(d)の状態を繰り返し形成することにより、フライングキャパシタ2の充放電を繰り返させ、キャパシタ6の両端の電位差(負荷101の両端の電位差)を電圧値Eに維持する制御を行うように構成されている。なお、負荷101の両端の電位差は、ノードN7およびノードN8の間の電位差に対応する。また、図3では、電流の流れを太い矢印により示している。また、キャパシタ6は、電圧値Eを有する電圧を生成するように充放電を行うとともに、スイッチング回路3から負荷101へ流れる電流を平滑化する機能を有する。
As shown in FIG. 3, the
詳細には、図3(a)に示すように、制御部5は、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32を共にオンの状態にすることにより、電圧Vr2の電圧値が略0でかつフライングキャパシタ2には電流が流れない状態(電流値Icが0)となる。この状態の期間を、期間T1(図2参照)とする。なお、図2では、期間T1の一部に対して符号を付しているが、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32が共にオン(Vs1=0でかつVs2=0)の状態は、いずれも期間T1であるものとする。以下の期間T2〜T4においても、図2では、一部のみ符号を付している。
Specifically, as shown in FIG. 3A, the
また、図3(b)に示すように、制御部5は、第1スイッチング素子31をオフ(Vs1=Vc)とし第2スイッチング素子32をオン(Vs2=0)とする状態にすることにより、電圧Vr2の電圧値が略E/2(略Vc)でかつフライングキャパシタ2に電流が流れる(電流値Icが負の)状態となる。この期間、フライングキャパシタ2に充電がなされる。この状態の期間を、期間T2(図2参照)とする。なお、期間T2は、特許請求の範囲の「第1期間」の一例である。
Further, as shown in FIG. 3B, the
また、図3(c)に示すように、制御部5は、第1スイッチング素子31をオン(Vs1=0)とし第2スイッチング素子32をオフ(Vs2=E−Vc)とする状態にすることにより、電圧Vr2の電圧値が略E/2(略E−Vc)でかつフライングキャパシタ2から電流が流れる(電流値Icが正の)状態となる。この期間、フライングキャパシタ2から放電がなされる。この状態の期間を、期間T3(図2参照)とする。なお、期間T3は、特許請求の範囲の「第2期間」の一例である。
Further, as shown in FIG. 3C, the
また、図3(d)に示すように、制御部5は、第1スイッチング素子31がオフ(Vs1=Vc)でかつ第2スイッチング素子32がオフ(Vs2=E−Vc)の状態にすることにより、電圧Vr2の電圧値がEでかつフライングキャパシタ2では電流が流れない状態(電流値Icが0)となる。この状態の期間を、期間T4(図2参照)とする。
Further, as shown in FIG. 3D, the
ここで、第1実施形態では、図2に示すように、制御部5は、期間T2と期間T3とを交互に設けるように制御するとともに、期間T2の最小長さT2mおよび期間T3の最小長さT3mを所定の下限長さTp1以上に設定するように構成されている。より好ましくは、制御部5は、期間T2の最小長さT2mおよび期間T3の最小長さT3mを所定の下限長さTp1以上でかつ所定の上限長さTp2(図示せず)以下に設定するように構成されている。
Here, in the first embodiment, as shown in FIG. 2, the
ここで、制御部5(振幅検出部8)により、電流値Icのサンプリングが行われる際に、電流値Icが、電流値Icの電流波形のオンまたはオフのエッジにかからずに安定した値(レベル)である必要がある。たとえば、期間T2の最小長さT2mおよび期間T3の最小長さT3mが、制御部5からスイッチング回路3に対するパルス周期TM(期間T2およびT3の上限値)の5%よりも小さい場合には、サンプリングが失敗してしまう場合が生じる。そこで、第1実施形態では、所定の下限長さTp1は、制御部5からスイッチング回路3に対するパルス周期TMの約5%(20分の1)となるように設定されている。これにより、期間T2の最小長さT2mおよび期間T3の最小長さT3mがパルス周期TMの5%以上(Tp1以上)となるように構成されている。
Here, when the current value Ic is sampled by the control unit 5 (amplitude detection unit 8), the current value Ic is a stable value regardless of the ON or OFF edge of the current waveform of the current value Ic. (Level). For example, when the minimum length T2m of the period T2 and the minimum length T3m of the period T3 are smaller than 5% of the pulse period TM (upper limit values of the periods T2 and T3) from the
また、期間T2の最小長さT2mおよび期間T3の最小長さT3mが、長すぎる場合、たとえば、パルス周期TMの10%を超える場合には、期間T2および期間T3の可変域(下限値から上限値までの可変域)が比較的小さくなるため、昇圧チョッパとしての制御性能が低下するという問題点がある。そこで、第1実施形態では、所定の上限長さTp2は、パルス周期TMの約10%(10分の1)となるように設定されており、期間T2の最小長さT2mおよび期間T3の最小長さT3mがパルス周期TMの10%以下となるように構成されている。 Further, if the minimum length T2m of the period T2 and the minimum length T3m of the period T3 are too long, for example, if they exceed 10% of the pulse period TM, the variable range of the period T2 and the period T3 (from the lower limit value to the upper limit) Therefore, there is a problem that the control performance as a boost chopper is lowered. Therefore, in the first embodiment, the predetermined upper limit length Tp2 is set to be about 10% (1/10) of the pulse period TM, and the minimum length T2m of the period T2 and the minimum of the period T3 are set. The length T3m is configured to be 10% or less of the pulse period TM.
また、図1に示すように、第1実施形態では、電力変換装置100には、電流検出部7が設けられている。電流検出部7は、フライングキャパシタ2の近傍に設けられており、フライングキャパシタ2に流れる交流電流の電流値Icを検出するように構成されている。たとえば、電流検出部7は、高周波用のカレントトランスとして構成されている。なお、カレントトランスは、原理上、周波数が大きくなる程小型化が容易になる。また、電流検出部7は、特許請求の範囲の「キャパシタ電流検出部」の一例である。
As shown in FIG. 1, in the first embodiment, the
図2に示すように、充放電中の期間(期間T2およびT3)では、電流値Icの瞬時値の絶対値と電流値ILの瞬時値の絶対値とは略等しい値となる。したがって、電流値Icの充電中の値(負の値)を反転させて、電流値Icの充放電中以外の期間(期間T1およびT4)の値を補完する(電流波形の包絡線を求める)ことにより、電流値Icに基づいて、電流値ILを取得することが可能になる。 As shown in FIG. 2, the absolute value of the instantaneous value of the current value Ic and the absolute value of the instantaneous value of the current value IL are substantially equal during the charge / discharge periods (periods T2 and T3). Therefore, the value during charging (negative value) of the current value Ic is inverted to supplement the values of the current value Ic during periods (periods T1 and T4) (determining the envelope of the current waveform). Thus, the current value IL can be acquired based on the current value Ic.
ここで、図2に示すように、電流値ILにはリプル成分が重畳する。電流値ILの制御の安定性を維持するためには、スイッチング回路3の動作を、リプル成分も含めた電流値ILの変化に追従させて変化することが必要となる。ここで、リプルは、フライングキャパシタ2の充電および放電のたびに生じるため、リプルの周波数はスイッチング周波数fの2倍(2×f)となる。また、図2に示すように、リプルの波形は、三角波となるため、波形を正確に観測する(捉える)ためには、少なくともリプルの周波数の高調波成分(5倍波成分)まで検出する必要がある。すなわち、リプルを検出するためには、スイッチング周波数fの10倍の周波数により検出する必要がある。なお、リアクトル4の大きさ(インピーダンス)は、リプル成分が直流成分または商用周波数成分の10%〜20%となるように構成されている。
Here, as shown in FIG. 2, a ripple component is superimposed on the current value IL. In order to maintain the stability of the control of the current value IL, it is necessary to change the operation of the
そこで、第1実施形態では、電流検出部7は、検出周波数帯域の上限がスイッチング回路3のスイッチング周波数fの10倍以上となるように構成されている。好ましくは、より検出精度を高めるために、電流検出部7は、検出周波数帯域の上限がスイッチング周波数fの50倍以上に構成されている。
Therefore, in the first embodiment, the
また、フライングキャパシタ2の容量が比較的小さいため、電流値Icには低周波成分が重畳しない。そして、電流値ILの低周波成分は、電流値Icに対しては振幅の大きさ(変化)として現れる。したがって、電流値Icの低周波成分(直流成分および商用周波数の成分)を検出する必要がない。そこで、第1実施形態では、電流検出部7は、電流値Icを検出する検出周波数帯域の下限がスイッチング回路3のスイッチング周波数fの10分の1以上となるように構成されている。また、第1実施形態では、スイッチング周波数fは、ワイドバンドギャップ半導体から構成される第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32のスイッチング周波数fに対応している。
Moreover, since the capacitance of the flying
ここで、第1実施形態では、電力変換装置100には、振幅検出部8が設けられている。振幅検出部8は、電流検出部7が検出した交流電流の電流値Icの振幅を検出するように構成されている。具体的には、振幅検出部8は、絶対値取得部81と、サンプルホールド部82とを含む。
Here, in the first embodiment, the
絶対値取得部81は、電流検出部7が検出した交流電流の電流値Icの絶対値を取得(検出)するように構成されている。これにより、電流検出部7が充電期間(期間T2)に検出した電流値Icが反転され、電流値ILの振幅の大きさを取得することが可能となる。
The absolute
サンプルホールド部82は、サンプリング周期TSごとに、絶対値取得部81が取得した電流値ILの振幅の大きさを取得する(サンプリングする)ように構成されている。
The
なお、サンプリング周期TSは、充電期間の期間T2と放電期間の期間T3とにそれぞれサンプリングを行うように、設定されてもよいし、充電期間の期間T2と放電期間の期間T3とのいずれか一方にサンプリングを行うように、設定されていてもよい。たとえば、サンプリング周期TSは、パルス周期TMと等しい値に設定されていてもよいし、パルス周期TMの1/2となるように設定されていてもよい。 The sampling period TS may be set so as to perform sampling in each of the charging period T2 and the discharging period T3, or either the charging period T2 or the discharging period T3. It may be set to perform sampling. For example, the sampling period TS may be set to a value equal to the pulse period TM, or may be set to be 1/2 of the pulse period TM.
そして、制御部5は、サンプルホールド部82からサンプリングされた値(電流値ILの振幅の大きさ)を取得する制御を行うように構成されている。これにより、第1実施形態では、制御部5は、振幅検出部8により検出した振幅の大きさに基づいて、リアクトル4に流れる電流値ILを取得することが可能に構成されている。
And the
そして、第1実施形態では、制御部5は、取得したリアクトル4に流れる電流値ILに基づいて、スイッチング回路3のオンオフ期間(期間T1〜T4)の時間比率の制御を行うように構成されている。たとえば、制御部5は、電流値ILと指令電流値Ioと比較して、電流値ILが指令電流値Ioよりも小さい場合には、電圧Vr2の電圧値がより大きくなるように、スイッチング回路3を制御して、電流値ILが指令電流値Ioよりも大きい場合には、電圧Vr2の電圧値がより小さくなるように、スイッチング回路3を制御するように構成されている。これにより、制御部5は、負荷101に印加される電圧値Eを維持した状態で、電流値ILを指令電流値Ioに略一致するようにフィードバック制御することが可能に構成されている。
And in 1st Embodiment, the
[第1実施形態の効果]
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
[Effect of the first embodiment]
In the first embodiment, the following effects can be obtained.
第1実施形態では、上記のように、制御部5を、電流検出部7が検出したフライングキャパシタ2の交流電流の電流値Icに基づいて、リアクトル4に流れる電流値ILを取得して、取得したリアクトル4に流れる電流値ILに基づいて、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32のオンオフ期間(期間T1〜T4の時間比率)を制御するように構成する。これにより、制御部5を、電流検出部7が検出したフライングキャパシタ2の交流電流の電流値Icの高周波成分に基づいて、リアクトル4に流れる電流値ILの直流成分、低周波成分およびリプル成分を取得することができる。その結果、電流値ILに基づいて、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32のオンオフ期間を制御する際に、直流成分から高周波成分を検出するように構成されたリアクトル電流検出部を用いることなく、電流検出部7(カレントトランス)を用いることができる。したがって、電流検出部7(カレントトランス)を用いることができることにより、電流検出部7の構成が複雑化するのを抑制することができる。
In the first embodiment, as described above, the
また、第1実施形態では、上記のように、電力変換装置100に、電流検出部7が検出した交流電流の電流値Icの振幅を検出する振幅検出部8を設ける。そして、制御部5を、振幅検出部8により検出した振幅の大きさに基づいて、リアクトル4に流れる電流値ILを取得する制御を行うように構成する。これにより、フライングキャパシタ2に流れる交流電流の電流値Icの振幅は、リアクトル4に流れる電流値ILの直流成分および低周波成分に対応するので、振幅検出部8により、交流電流の電流値Icの振幅を検出することによって、容易にリアクトル4に流れる電流値ILの直流成分および低周波成分を取得することができる。
In the first embodiment, as described above, the
また、第1実施形態では、上記のように、電流検出部7を、交流電流の電流値Icを検出する検出周波数帯域の下限がスイッチング回路3のスイッチング周波数fの10分の1以上となるように構成する。これにより、電流検出部7を検出周波数帯域の下限が10分の1未満となるような広帯域の検出周波数帯域を有するように構成する必要がないので、電流検出部7として、低周波成分を検出する機能を有さない電流検出部(たとえば、汎用の高周波用カレントトランス)を用いることができる。その結果、電流検出部7を容易に構成することができるので、電力変換装置100を容易に構成することができる。
In the first embodiment, as described above, the
また、第1実施形態では、上記のように、制御部5を、スイッチング回路3のスイッチング動作の1サイクルにおいて、第1スイッチング素子31をオフしかつ第2スイッチング素子32をオンする期間T2と、第1スイッチング素子31をオンしかつ第2スイッチング素子32をオフする期間T3とを交互に設けるように制御するとともに、期間T2の最小長さT2mおよび期間T3の最小長さT3mを所定の長さTp1以上に設定するように構成する。これにより、所定の長さTp1をサンプリングが可能な長さに設定するとともに、期間T2および期間T3のうちの少なくとも一方の期間中にサンプリングを行うことにより、フライングキャパシタ2に流れる交流電流の電流値Icをより確実に電流値Icを取得することができる。
In the first embodiment, as described above, the
また、第1実施形態では、上記のように、スイッチング回路3に、第1ダイオード33と第2ダイオード34とを設けて、第1ダイオード33と第2ダイオード34と第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32とを、この順に直列に接続するように構成する。そして、フライングキャパシタ2を、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32との接続点(ノードN6)に一方端を接続するとともに、第1ダイオード33と第2ダイオード34との接続点(ノードN5)に他方端を接続するように構成する。これにより、スイッチング回路3に、4つのスイッチング素子を設けて、4つのスイッチング素子をそれぞれ制御するように構成する場合に比べて、電力変換装置100の構成を簡素化することができる。
In the first embodiment, as described above, the switching
また、第1実施形態では、上記のように、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32をワイドバンドギャップ半導体から構成して、電流検出部7を、交流電流の電流値Icを検出する検出周波数帯域の下限がワイドバンドギャップ半導体のスイッチング周波数fの10分の1以上となるように構成する。これにより、ワイドバンドギャップ半導体は比較的(たとえば、シリコン半導体と比べて)スイッチング周波数を大きく設定することができるので、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32をワイドバンドギャップ半導体から構成することにより、スイッチング周波数fを高周波化(たとえば、100kHz以上に)して、リアクトル4を小型化することができる。
In the first embodiment, as described above, the
また、第1実施形態では、上記のように、直流出力回路1に、交流電源11と、交流電源11からの交流電流を直流電流に整流する整流回路12とを設ける。また、リアクトル4の一方端を、整流回路12の一方端(ノードN1)に接続して、第2スイッチング素子32の他方端を、整流回路12の他方端(ノードN2)に接続する。これにより、電源として交流電源11を用いる場合である電力変換装置100をAC−DCコンバータとして構成する場合でも、電流検出部7(電力変換装置100)を容易に構成することができる。
In the first embodiment, as described above, the
[第2実施形態]
次に、図4を参照して、第2実施形態による電力変換装置200の構成について説明する。第2実施形態では、第1実施形態による電力変換装置100と異なり、リアクトル電流検出部204aが設けられている。なお、上記第1実施形態と同一の構成については、同じ符号を付してその説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, with reference to FIG. 4, the structure of the
(第2実施形態による電力変換装置の構成)
図4に示すように、第2実施形態による電力変換装置200には、リアクトル電流検出部204aと、制御部205と、キャパシタ電流検出部207とが設けられている。
(Configuration of Power Conversion Device according to Second Embodiment)
As illustrated in FIG. 4, the
そして、リアクトル電流検出部204aは、リアクトル4に流れる電流値ILを検出するとともに、リアクトル4に流れる電流値ILを検出する検出周波数帯域の上限がスイッチング回路3のスイッチング周波数fの10倍未満に設定されている。すなわち、リアクトル電流検出部204aは、電流値ILの大きさは取得することが可能である一方、リプル成分(スイッチング周波数fの10倍以上の周波数の成分)を検出する機能は有さないように構成されている。
Reactor
たとえば、リアクトル電流検出部204aは、検出周波数帯域の上限がスイッチング回路3のスイッチング周波数fの10倍未満のシャント抵抗(汎用のシャント抵抗)により構成されている。
For example, the reactor
また、キャパシタ電流検出部207は、第1実施形態による電流検出部7と同様に、高周波用のカレントトランスにより構成されている。
The capacitor
また、制御部205は、キャパシタ電流検出部207により検出された交流電流の電流値Icが所定の第1しきい値It1を超えた場合に、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32とを共にオフ(図3(d)参照)にして、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32とが共にオフの状態で、かつ、リアクトル電流検出部204aにより検出したリアクトル4に流れる電流値ILが所定の第2しきい値It2未満となった場合に、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32との駆動を再開する制御を行うように構成されている。
In addition, the
詳細には、制御部205は、キャパシタ電流検出部207により検出された交流電流の電流値Icが第1しきい値It1を超えた場合、電力変換装置200に過電流が発生したと判断して電力変換装置200を保護するための制御を開始するように構成されている。すなわち、第1しきい値It1は、スイッチング回路3が通常駆動される場合(過電流でない場合)にフライングキャパシタ2に流れる電流値Icよりも大きい値に設定されている。
Specifically,
そして、制御部205は、電力変換装置200を保護するための制御として、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32とが共にオフの状態にして、スイッチング回路3の駆動を停止する制御を行うように構成されている。
And the
そして、制御部205は、過電流の消滅を検出(判断)するために、リアクトル電流検出部204aにより検出されたリアクトル4に流れる電流値ILを取得するように構成されている。そして、制御部205は、電流値ILが第2しきい値It2未満となった場合に、過電流が消滅したと判断して、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32と(スイッチング回路3)の駆動を再開する制御を行うように構成されている。たとえば、第2しきい値It2は、通常の状態(過電流でない場合)にリアクトル4に流れる電流値ILの上限値に設定されている。
And the
なお、第2実施形態による電力変換装置200においても、制御部205は、キャパシタ電流検出部207が検出した交流電流の電流値Icに基づいて、リアクトル4に流れる電流値ILを取得して、取得したリアクトル4に流れる電流値ILに基づいて、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32のオンオフ期間を制御するように構成されている。
Note that also in the
また、第2実施形態による電力変換装置200のその他の構成は、第1実施形態における電力変換装置100と同様である。
Moreover, the other structure of the
[第2実施形態の効果]
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
[Effects of Second Embodiment]
In the second embodiment, the following effects can be obtained.
第2実施形態では、上記のように、電力変換装置200に、リアクトル4に流れる電流値ILを検出するリアクトル電流検出部204aを設ける。また、制御部205を、キャパシタ電流検出部207により検出された交流電流の電流値Icが第1しきい値It1を超えた場合に、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32とを共にオフにして、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32とが共にオフの状態で、かつ、リアクトル電流検出部204aにより検出したリアクトル4に流れる電流値ILが第2しきい値It2未満となった場合に、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32との駆動を再開する制御を行うように構成する。ここで、直流出力回路1にサージが印加される等により、リアクトル4(電力変換装置200)に過電流が生じる場合がある。そこで、第2実施形態では、制御部205を、スイッチング回路3の駆動を継続した場合には、過電流をさらに増幅させてしまう場合があるため、スイッチング回路3の駆動を停止する(第1スイッチング素子31をオフしかつ第2スイッチング素子32をオフする)制御(電力変換装置200を保護するための制御)を行うように構成されている。また、この場合、フライングキャパシタ2には、電流が流れなくなるため、フライングキャパシタ2に流れる交流電流の電流値Icに基づいて、リアクトル4に流れる電流値ILを取得することが困難になる。この点に対して、第2実施形態では、上記のように構成することにより、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32とが共にオフの状態でフライングキャパシタ2に電流が流れていない場合でも、リアクトル4に流れる電流値ILを取得して、第2しきい値It2未満となった場合(過電流が消滅した場合)に、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32との駆動を再開することができる。
In 2nd Embodiment, the reactor
また、第2実施形態では、上記のように、リアクトル電流検出部204aを、リアクトルILに流れる電流値を検出する検出周波数帯域の上限がスイッチング回路3のスイッチング周波数fの10倍未満に設定する。これにより、リアクトル電流検出部204aによりリプル成分を検出する必要がないため、スイッチング回路3にワイドバンドギャップ半導体を設ける場合にも、リアクトル電流検出部204aの検出周波数帯域の上限をワイドバンドギャップ半導体に合わせて大きくする必要がなく、容易にリアクトル電流検出部204aを構成することができる。たとえば、上記のように、リアクトル電流検出部204aを汎用のシャント抵抗により構成することができる。
In the second embodiment, as described above, the reactor
また、第2実施形態による電力変換装置200のその他の効果は、第1実施形態における電力変換装置100と同様である。
Moreover, the other effect of the
[第3実施形態]
次に、図5を参照して、第3実施形態による電力変換装置300の構成について説明する。第3実施形態では、ダイオードブリッジ回路とスイッチング素子のブリッジ回路との組み合わせにより構成されていた電力変換装置100と異なり、スイッチング素子のブリッジ回路を備える。なお、上記第1実施形態および上記第2実施形態と同一の構成については、同じ符号を付してその説明を省略する。
[Third embodiment]
Next, with reference to FIG. 5, the structure of the
(第3実施形態による電力変換装置の構成)
図5に示すように、第3実施形態による電力変換装置300には、スイッチング回路303と、制御部305と、振幅検出部308とが設けられている。
(Configuration of the power conversion device according to the third embodiment)
As shown in FIG. 5, the
ここで、第3実施形態では、スイッチング回路303は、第3スイッチング素子333と第4スイッチング素子334とを含み、第3スイッチング素子333と第4スイッチング素子334と第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32とは、この順に直列に接続されている。また、第3スイッチング素子333と第4スイッチング素子334とは、ワイドバンドギャップ半導体により構成されている。
Here, in the third embodiment, the
そして、制御部305は、電流検出部7から取得した電流値Icに基づいて、リアクトル4の電流値ILを取得して、取得した電流値ILに基づいて、第3スイッチング素子333、第4スイッチング素子334、第1スイッチング素子31、および、第2スイッチング素子32のそれぞれのオンオフ期間を制御するように構成されている。
Then, the
ここで、図6に示すように、負荷101から直流出力回路1に電力の回生(たとえば、発電)を行う場合には、電圧Vr2は、第1実施形態による電力変換装置100の波形(図2参照)と同様になる一方、電流(電流値IcおよびIL)の極性が反転する。そこで、第2実施形態では、振幅検出部308には、絶対値取得部81を設けずに、極性反転部381が設けられている。
Here, as shown in FIG. 6, when power regeneration (for example, power generation) is performed from the
極性反転部381は、制御部305からの制御信号により、第1スイッチング素子31がオフでかつ第2スイッチング素子32がオンの状態の時のみ、検出信号の極性を反転するように構成されている。すなわち、極性反転部381は、第1スイッチング素子31がオンでかつ第2スイッチング素子32がオフの状態の時、Ic=ILとし、第1スイッチング素子31がオフでかつ第2スイッチング素子32がオンの状態の時、Ic=−ILとして検出するように構成されている。これにより、第3実施形態による電力変換装置300では、両極性の電流検出が可能に構成されている。
The
また、フライングキャパシタ2は、第1スイッチング素子31と第2のスイッチング素子32との接続点(ノードN302)に一方端が接続されているとともに、第3スイッチング素子333と第4スイッチング素子334との接続点(ノードN302)に他方端が接続されている。
The flying
そして、制御部305は、電流検出部7が検出した交流電流の電流値Icに基づいて、振幅検出部308によりリアクトル4に流れる電流値ILを取得して、取得したリアクトル4に流れる電流値ILに基づいて、第1スイッチング素子31、第2スイッチング素子32、第3スイッチング素子333、および、第4スイッチング素子334のオンオフ期間を制御するように構成されている。
Then, the
そして、制御部305は、負荷101から直流出力回路1に電力の回生を行う場合には、第3スイッチング素子333および第4スイッチング素子334を、直流出力回路1からリアクトル4に電流を流す場合の第2スイッチング素子32および第1スイッチング素子31と同様に制御するように構成されている。
When power is regenerated from the
また、第3実施形態による電力変換装置300のその他の構成は、第1実施形態における電力変換装置100と同様である。
Moreover, the other structure of the
[第3実施形態の効果]
第3実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
[Effect of the third embodiment]
In the third embodiment, the following effects can be obtained.
第3実施形態では、上記のように、スイッチング回路303に、第3スイッチング素子333と第4スイッチング素子334とを設けて、第3スイッチング素子333と第4スイッチング素子334と第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32とを、この順に直列に接続する。そして、第1スイッチング素子31と第2スイッチング素子32との接続点(ノードN302)にフライングキャパシタ2の一方端を接続するとともに、第3スイッチング素子333と第4スイッチング素子334との接続点(ノードN301)にフライングキャパシタ2の他方端を接続する。これにより、リアクトル4から直流出力回路1に電流を流す場合に、第3スイッチング素子333および第4スイッチング素子334を、直流出力回路1からリアクトル4に電流を流す場合の第2スイッチング素子32および第1スイッチング素子31と同様に制御することができる。その結果、電力変換装置300を直流出力回路1に電力を回生する機能(発電する機能)を有するように構成することができる。
In the third embodiment, as described above, the
また、第3実施形態による電力変換装置300のその他の効果は、第1実施形態における電力変換装置100と同様である。
Moreover, the other effect of the
[変形例]
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
[Modification]
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiment but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications (modifications) within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.
たとえば、上記第1〜第3実施形態では、直流出力回路1に交流電源11を設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、図7に示す変形例のように、直流出力回路401を直流電源として構成してもよい。なお、図7では、第1実施形態による電力変換装置100の直流出力回路1(図1参照)を直流電源からなる直流出力回路401に置き換える例を示しているが、第2実施形態による電力変換装置200または第3実施形態による電力変換装置300の直流出力回路1(図4および図5参照)を直流電源からなる直流出力回路401に置き換えてもよい。
For example, in the first to third embodiments, the example in which the
また、上記第1実施形態および上記第2実施形態では、振幅検出部8を、絶対値取得部81により取得した絶対値を、サンプルホールド部82によりサンプリングするように構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、振幅検出部8を、サンプルホールド部82により電流検出部7の検出した電流値Icをサンプリングした後に、絶対値取得部81により絶対値を取得するように構成してもよい。
Moreover, in the said 1st Embodiment and the said 2nd Embodiment, although the
また、上記第1実施形態および上記第2実施形態では、振幅検出部8にサンプルホールド部82を設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、振幅検出部8に、サンプルホールド部82に代えてピークホールド回路を設けてもよい。この場合、ピークホールド回路のリセットの動作がピークホールド回路の内部のコンデンサの放電等により受動的に行われるため、リセットの完了が比較的遅くなり、これに起因して制御の応答も比較的遅くなる場合があると考える。したがって、振幅検出部8に、ピークホールド回路を設けるためには、安定性が多少低下しても問題が少ない(元々の安定性が十分高い)電力変換装置100に用いることが好ましい。なお、安定性が十分高い電力変換装置(制御系)とは、たとえば、制御部が、電流制御に比例制御のみ(積分要素を含まない)行う場合で、かつ、比例制御のゲイン(比例成分)が比較的小さい場合(数パルス分の検出遅延でも発振を起こさない程度)である。
Moreover, in the said 1st Embodiment and the said 2nd Embodiment, although the example which provides the sample hold
また、上記第1〜第3実施形態では、電流検出部を、検出周波数帯域の下限がスイッチング周波数fの10分の1以上でかつ上限が50倍以上となるように構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。すなわち、電流検出部を、検出周波数帯域の下限がスイッチング周波数fの10分の1未満でかつ上限が50倍未満となるように構成してもよい。 Moreover, although the said 1st-3rd embodiment showed the example which comprises a current detection part so that the minimum of a detection frequency band may be 1/10 or more of the switching frequency f, and an upper limit may be 50 times or more. The present invention is not limited to this. That is, the current detection unit may be configured such that the lower limit of the detection frequency band is less than 1/10 of the switching frequency f and the upper limit is less than 50 times.
また、上記第1〜第3実施形態では、期間T2の最小長さT2mおよび期間T3の最小長さT3mを所定の下限長さTp1以上でかつ所定の上限長さTp2以下に設定する例を示したが、本発明はこれに限られない。すなわち、多少のサンプリングの失敗を許容する場合には、最小長さT2mおよび最小長さT3mを所定の下限長さTp1未満に設定してよいし、期間T2のT3の可変域が比較的小さくてもよい場合には、所定の上限長さTp2よりも大きく設定してもよい。 In the first to third embodiments, an example in which the minimum length T2m of the period T2 and the minimum length T3m of the period T3 are set to be equal to or greater than the predetermined lower limit length Tp1 and equal to or less than the predetermined upper limit length Tp2. However, the present invention is not limited to this. That is, in the case of allowing some sampling failure, the minimum length T2m and the minimum length T3m may be set to be less than the predetermined lower limit length Tp1, and the variable range of T3 in the period T2 is relatively small. Otherwise, it may be set larger than the predetermined upper limit length Tp2.
また、上記第1〜第3実施形態では、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32を、ワイドバンドギャップ半導体から構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、第1スイッチング素子31および第2スイッチング素子32は、シリコン半導体から構成してもよい。
Moreover, although the said 1st-3rd embodiment showed the example which comprises the
1、401 直流出力回路
2 フライングキャパシタ
3、303 スイッチング回路
4 リアクトル
5、205、305 制御部
7 電流検出部(キャパシタ電流検出部)
8、308 振幅検出部
11 交流電源
12 整流回路
31 第1スイッチング素子(第1のスイッチング素子)
32 第2スイッチング素子(第2のスイッチング素子)
33 第1ダイオード(第1のダイオード)
34 第2ダイオード(第2のダイオード)
100、200、300 電力変換装置
204a リアクトル電流検出部
207 キャパシタ電流検出部
333 第3スイッチング素子(第3のスイッチング素子)
334 第4スイッチング素子(第4のスイッチング素子)
N5 ノード(第1のダイオードと第2のダイオードとの接続点)
N6 ノード(第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子との接続点)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,401
8, 308
32 Second switching element (second switching element)
33 First diode (first diode)
34 Second diode (second diode)
100, 200, 300
334 Fourth switching element (fourth switching element)
N5 node (connection point of the first diode and the second diode)
N6 node (connection point between the first switching element and the second switching element)
Claims (9)
前記リアクトルの他方端に一方端が接続された第1のスイッチング素子と、前記第1のスイッチング素子の他方端に一方端が接続されているとともに前記直流出力回路の他方端に他方端が接続された第2のスイッチング素子とを含むスイッチング回路と、
前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子との接続点に接続されたフライングキャパシタと、
前記フライングキャパシタに流れる交流電流の電流値を検出するキャパシタ電流検出部と、
前記キャパシタ電流検出部が検出した前記交流電流の電流値に基づいて、前記リアクトルに流れる電流値を取得して、取得した前記リアクトルに流れる電流値に基づいて、前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子のオンオフ期間を制御する制御部とを備える、電力変換装置。 A reactor having one end connected to one end of the DC output circuit;
A first switching element having one end connected to the other end of the reactor, and one end connected to the other end of the first switching element and the other end connected to the other end of the DC output circuit. A switching circuit including a second switching element;
A flying capacitor connected to a connection point between the first switching element and the second switching element;
A capacitor current detector for detecting a current value of an alternating current flowing through the flying capacitor;
Based on the current value of the alternating current detected by the capacitor current detection unit, the current value flowing through the reactor is acquired, and the first switching element and the first current are acquired based on the acquired current value flowing through the reactor. And a control unit that controls an on / off period of the two switching elements.
前記制御部は、前記振幅検出部により検出した前記振幅の大きさに基づいて、前記リアクトルに流れる電流値を取得する制御を行うように構成されている、請求項1に記載の電力変換装置。 An amplitude detector for detecting the amplitude of the current value of the alternating current detected by the capacitor current detector;
The power conversion device according to claim 1, wherein the control unit is configured to perform control to acquire a value of a current flowing through the reactor based on the magnitude of the amplitude detected by the amplitude detection unit.
前記制御部は、前記キャパシタ電流検出部により検出された前記交流電流の電流値が所定の第1しきい値を超えた場合に、前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子とを共にオフにして、前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子とが共にオフの状態で、かつ、前記リアクトル電流検出部により検出した前記リアクトルに流れる電流値が所定の第2しきい値未満となった場合に、前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子との駆動を再開する制御を行うように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力変換装置。 A reactor current detector that detects a current value flowing through the reactor and that has an upper limit of a detection frequency band for detecting a current value flowing through the reactor set to less than 10 times a switching frequency of the switching circuit;
When the current value of the alternating current detected by the capacitor current detection unit exceeds a predetermined first threshold value, the control unit sets both the first switching element and the second switching element. The first switching element and the second switching element are both turned off, and the value of the current flowing through the reactor detected by the reactor current detector is less than a predetermined second threshold value. The power conversion according to any one of claims 1 to 4, wherein the power conversion is configured to perform control to resume driving of the first switching element and the second switching element in the case of becoming apparatus.
前記第1のダイオードと前記第2のダイオードと前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子とは、この順に直列に接続されており、
前記フライングキャパシタは、前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子との接続点に一方端が接続されているとともに、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードとの接続点に他方端が接続されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電力変換装置。 The switching circuit further includes a first diode and a second diode,
The first diode, the second diode, the first switching element, and the second switching element are connected in series in this order,
The flying capacitor has one end connected to a connection point between the first switching element and the second switching element, and the other end connected to a connection point between the first diode and the second diode. Is connected, The power converter device of any one of Claims 1-5.
前記第3のスイッチング素子と前記第4のスイッチング素子と前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子とは、この順に直列に接続されており、
前記フライングキャパシタは、前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子との接続点に一方端が接続されているとともに、前記第3のスイッチング素子と前記第4のスイッチング素子との接続点に他方端が接続されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電力変換装置。 The switching circuit further includes a third switching element and a fourth switching element,
The third switching element, the fourth switching element, the first switching element, and the second switching element are connected in series in this order,
The flying capacitor has one end connected to a connection point between the first switching element and the second switching element, and a connection point between the third switching element and the fourth switching element. The power converter according to any one of claims 1 to 5, wherein the other end is connected.
前記キャパシタ電流検出部は、前記交流電流の電流値を検出する検出周波数帯域の下限が前記ワイドバンドギャップ半導体のスイッチング周波数の10分の1以上となるように構成されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電力変換装置。 The first switching element and the second switching element are made of a wide band gap semiconductor,
The said capacitor current detection part is comprised so that the minimum of the detection frequency band which detects the electric current value of the said alternating current may become 1/10 or more of the switching frequency of the said wide band gap semiconductor. The power converter device according to any one of the above.
前記リアクトルの一方端は、前記整流回路の一方端に接続されており、
前記第2のスイッチング素子の他方端は、前記整流回路の他方端に接続されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の電力変換装置。 The DC output circuit includes an AC power source and a rectifier circuit that rectifies an AC current from the AC power source into a DC current,
One end of the reactor is connected to one end of the rectifier circuit,
The power converter according to any one of claims 1 to 8, wherein the other end of the second switching element is connected to the other end of the rectifier circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016031203A JP6613951B2 (en) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | Power converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016031203A JP6613951B2 (en) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | Power converter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017153189A JP2017153189A (en) | 2017-08-31 |
JP6613951B2 true JP6613951B2 (en) | 2019-12-04 |
Family
ID=59741084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016031203A Active JP6613951B2 (en) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | Power converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6613951B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6946971B2 (en) * | 2017-11-24 | 2021-10-13 | 富士電機株式会社 | Power converter |
JP7492891B2 (en) | 2020-09-29 | 2024-05-30 | ダイヤゼブラ電機株式会社 | Power conversion device and inverter output current control method |
CN114362525A (en) * | 2020-10-13 | 2022-04-15 | 台达电子工业股份有限公司 | Boost conversion module with protection circuit |
CN117136490A (en) * | 2021-03-30 | 2023-11-28 | 上海高横贸易有限公司 | Apparatus configured to receive power from a power source |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012157162A (en) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Insulation circuit for power transmission and power converter |
JP5975687B2 (en) * | 2012-03-14 | 2016-08-23 | サンケン電気株式会社 | DC-DC converter |
JP6007931B2 (en) * | 2014-03-06 | 2016-10-19 | サンケン電気株式会社 | Current resonance type power supply |
-
2016
- 2016-02-22 JP JP2016031203A patent/JP6613951B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017153189A (en) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4678215B2 (en) | Switching power supply | |
US8094473B2 (en) | Bridgeless power factor correction circuit | |
JP6447095B2 (en) | Switching power supply circuit | |
US9917503B2 (en) | Overcurrent protection circuit and power factor correction circuit comprising the same | |
JP6255577B2 (en) | DC power supply circuit | |
JP6613951B2 (en) | Power converter | |
JP5978575B2 (en) | Switching power supply control circuit and switching power supply | |
JP6702010B2 (en) | Switching power supply | |
US9985527B2 (en) | Switching power supply with short circuit detection | |
KR101851930B1 (en) | Ac-dc converter | |
EP2672620B1 (en) | Power factor improvement circuit | |
JP2016158398A (en) | Semiconductor device for power supply control | |
JP5955294B2 (en) | Switching power supply | |
JPWO2018128101A1 (en) | AC-DC converter | |
JP5282067B2 (en) | Power factor correction circuit and start-up operation control method thereof | |
JP6049468B2 (en) | Power converter | |
JP2007037297A (en) | Power factor improvement circuit | |
JP5222587B2 (en) | Power factor correction circuit | |
JP6022883B2 (en) | Power supply | |
JP6640036B2 (en) | Power supply control device, semiconductor integrated circuit, and resonant converter | |
JP2000341957A (en) | Power supply unit | |
JP2010068676A (en) | Switching power supply | |
JP2008125312A (en) | Switching power supply | |
CN110754032B (en) | AC-DC conversion | |
JP6810150B2 (en) | Switching power supply and semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6613951 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |