JP6612988B2 - 搬送方向切替装置及び紙葉類取扱装置 - Google Patents

搬送方向切替装置及び紙葉類取扱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6612988B2
JP6612988B2 JP2018541811A JP2018541811A JP6612988B2 JP 6612988 B2 JP6612988 B2 JP 6612988B2 JP 2018541811 A JP2018541811 A JP 2018541811A JP 2018541811 A JP2018541811 A JP 2018541811A JP 6612988 B2 JP6612988 B2 JP 6612988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
blade
blades
banknote
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018541811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018061150A1 (ja
Inventor
達也 島村
勇人 南新
豊 並河
光孝 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Publication of JPWO2018061150A1 publication Critical patent/JPWO2018061150A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612988B2 publication Critical patent/JP6612988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • G07D11/18Diverting into different paths or containers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4191Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other
    • B65H2301/41912Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other between two belt like members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51214Bending, buckling, curling, bringing a curvature parallel to direction of displacement of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、搬送方向切替装置及び紙葉類取扱装置に関する。
例えば、ATM(Automated Teller Machine)、CD(Cash Dispenser)、TCR(Teller Cash Recycler)等の紙幣取扱装置は、入金された紙幣を一時的に収容する一時収容部を有する。この種の一時収容部としては、リールから供給されたテープとともに紙幣をドラムに巻き取ることによって、紙幣を収容する構成が知られている。かかる紙幣取扱装置へ入金された紙幣は、紙幣取扱装置内において、搬送部を搬送され、搬送方向切替ゲートによりその搬送方向が一時収容部へ切り替えられ、一時収容部に到達する。
かかる紙幣取扱装置は、搬送方向切替ゲートから一時収容部へ紙幣を中継する中間搬送路を有する。図11に示すように、紙幣取扱装置に入金された紙幣は、搬送路7a上を搬送され、搬送方向切替ゲート10xにより一時収容部5方向へ方向が切り替えられ、中間搬送路9を経由して、搬入出部20から一時収容部5へ収容される。
図12に示すように、一時収容部5は、プーリ21〜23によりガイドされる、リール14,15から供給されたテープ28,29により紙幣2を搬入出部20において上下から挟持し、シャフトに回転自在に軸支されたドラム5Dによりテープ28,29ごと紙幣2を巻き取って収容する。また、一時収容部5は、ドラム5Dによりテープ28,29ごと巻き取った紙幣2を、ドラム5Dの巻き戻しにより搬入出部20から排出する。
ここで、紙幣2は、一時収容部5の搬入出部20においてテープ28,29により挟持された際に、図13の(a)に示すようにフラットな状態を保持していれば、図14の(a)に示す中間搬送路9xの形状であっても、搬送路7aから搬入出部20を介して一時収容部5にスムーズに収容され、テープ28,29により挟持されてドラム5Dに巻き付けられる。
しかし、紙幣2は、図13の(b)に示すように両端が縒れ下がった状態であると、図14の(a)に示す中間搬送路9xの形状では、縒れ下がった両端を搬入出部20手前でテープ29やプーリ22と衝突させてジャムを発生させてしまう。そこで、ジャムの発生を防止するため、図14の(b)に示すような中間搬送路9の形状とし、縒れて両端が下がった紙幣2の姿勢を、中間搬送路9の傾斜部分ですくい上げるようにガイドして修正する。
特開2009−107824号公報 特開2013−023384号公報
しかしながら、紙幣の姿勢を修正してジャムの発生を防止するために、搬送路及び搬送方向切替ゲートから搬入出部を介して一時収容部へ至るまでの間に中間搬送路を設けると、中間搬送路のスペース分だけ、紙幣取扱装置の筐体を大きくする、あるいは、一時収容部のサイズを小さくして紙幣の収容量(ドラムによるテープの巻き取り量)を減少させる、という紙幣取扱装置の筐体内のスペースの問題が生じる。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、例えば、紙葉類取扱装置の筐体を大きくすることなく、一時収容部の紙葉類の収容量を確保できる搬送方向切替装置及び紙葉類取扱装置を提供することを目的とする。
開示の技術の一例では、搬送方向切替装置は、シャフトと、シャフトに軸支され、搬送路を搬送される紙葉類の搬送方向を、帯状材とともに紙葉類をドラムで巻き取って収容する収容部の搬入出部へ向かう所定方向に切り替える複数のブレードとを備える。複数のブレードは、シャフトの中央付近に軸支され、搬入出部と向かい合う第1のブレード群と、第1のブレード群よりもシャフトの外側に軸支される第2のブレード群とを含み、第2のブレード群の各ブレードは、軸支される位置がシャフトの外側へ向かうにつれて、搬送路に対する所定方向の高さが、より低くなるように形成されており、且つ、前記搬送路方向の長さが、より長くなるように形成されている。
開示の技術の一例によれば、例えば、紙葉類取扱装置の筐体を大きくすることなく、一時収容部の紙葉類の収容量を確保できる。
図1は、実施例に係る紙幣取扱装置全体を示す模式図である。 図2は、実施例に係る搬送方向切替ゲートを示す斜視図である。 図3は、実施例に係る搬送方向切替ゲートを示す平面図及び両側面図である。 図4は、実施例に係る搬送方向切替ゲート及び一時収容部の要部を示す平面図である。 図5は、実施例に係る搬送方向切替ゲート及び一時収容部の要部を示す側面図である。 図6Aは、実施例に係る搬送方向切替ゲートにおいて、両端が縒れ下がった紙幣の繰り出しの際の姿勢修正の第1段階を示す側面図である。 図6Bは、実施例に係る搬送方向切替ゲートにおいて、両端が縒れ下がった紙幣の繰り出しの際の姿勢修正の第1段階を示す斜視図である。 図7Aは、実施例に係る搬送方向切替ゲートにおいて、両端が縒れ下がった紙幣の繰り出しの際の姿勢修正の第2段階を示す側面図である。 図7Bは、実施例に係る搬送方向切替ゲートにおいて、両端が縒れ下がった紙幣の繰り出しの際の姿勢修正の第2段階を示す斜視図である。 図8Aは、実施例に係る搬送方向切替ゲートにおいて、両端が縒れ下がった紙幣の繰り出しの際の姿勢修正の第3段階を示す側面図である。 図8Bは、実施例に係る搬送方向切替ゲートにおいて、両端が縒れ下がった紙幣の繰り出しの際の姿勢修正の第3段階を示す斜視図である。 図9Aは、実施例に係る搬送方向切替ゲートにおいて、両端が縒れ下がった紙幣の繰り出しの際の姿勢修正の第4段階を示す側面図である。 図9Bは、実施例に係る搬送方向切替ゲートにおいて、両端が縒れ下がった紙幣の繰り出しの際の姿勢修正の第4段階を示す斜視図である。 図10は、変形例に係る搬送方向切替ゲートを示す平面図である。 図11は、従来技術に係る一時収容部、切替機構、中間搬送路を側面方向から見た模式図である。 図12は、一時収容部との間で紙幣が搬入出される態様を斜視方向から見た模式図である。 図13は、一時収容部に収容される際の紙幣の状態を示す模式図である。 図14は、一時収容部に紙幣が取り込まれる際に発生するジャムと、従来技術に係るジャム防止方法を示す模式図である。
以下に、本願の開示する搬送方向切替装置及び紙葉類取扱装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施例によって、本願の開示する搬送方向切替装置及び紙葉類取扱装置が限定されるものではない。また、各図面において符号を付与して図示して説明する各要素は、同一のものに対して同一の符号を付与している。そして、後出の要素の説明は、適宜省略する。
以下の実施例の説明で用いるXYZ座標系は、図1、図12等に示すように、後述の搬入出部20への紙幣2の入出金方向をX軸方向とし、入金方向を正方向、出金方向を負方向とする。また、図1、図2、図12等に示すように、後述のシャフト11に沿う方向をY軸方向とし、後述のブレード14R−3からブレード14L−3へ向かう方向を正方向、ブレード14L−3からブレード14R−3へ向かう方向を負方向とする。また、図12等に示すように、後述の一時収容部5のリール14,15間の方向をZ軸方向とし、リール15からリール14へ向かう方向を正方向、リール14からリール15へ向かう方向を負方向とする。X,Y,Zの各軸は、略直交する。
以下の実施例では、紙葉類の一例として紙幣を用いるが、紙幣に限定するものではない。紙葉類には、例えば、手形、小切手、商品券、各種証券、株券等の有価証券も含まれる。
[紙幣取扱装置の構成]
図1は、実施例に係る紙幣取扱装置全体を示す模式図である。図1に示すように、実施例に係る紙幣取扱装置1は、紙幣2を入出金するための入出金部3、入出金部3に入金された紙幣2の真贋等を鑑別する鑑別部4を有する。また、紙幣取扱装置1は、鑑別部4から搬送された紙幣2を搬入出部20から取り込み、帯状材の一例であるテープとともにドラム5Dに巻き付けて一時的に収容する一時収容部5、一時収容部5から送られた紙幣2を格納する複数の格納部6を有する。
一時収容部5は、後述の搬送路7aに隣接して設けられ、搬送路7aと一時収容部5との間で紙幣2が搬入出される搬入出部20を有する。一時収容部5は、図12に示す従来と同様の構成であり、シャフトに回転自在に軸支されたドラム5D、リール14,15から供給されたテープ28,29を取り回すプーリ21〜23、巻回されたテープ28,29を供給するリール14,15を有する。なお、図12に示す一時収容部5の構成は、一例を示すに過ぎない。
例えば、入金時には、紙幣取扱装置1は、入出金部3へ入金された紙幣2を、繰出機構にて1枚ずつ搬送路7aへ繰り出す。紙幣取扱装置1は、繰り出した紙幣2を、鑑別部4にて真偽を判定した後に、一時収容部5に収納する。紙幣取扱装置1は、投入された全ての紙幣2が一時収容部5に収納された後、入金金額を入金者へ提示し、入金者により入金金額が確定されると、一時収容部5から紙幣2を繰り出し、格納部6へ格納する。紙幣取扱装置1は、入金者により入金紙幣の返却が選択された場合は、一時収容部5から紙幣2を繰り出し、入出金部3に全ての紙幣2を収納して入金者へ紙幣2を返却する。紙幣取扱装置1は、レシート等の紙幣2以外の紙葉類や、読取不可の紙幣2等も、一時収容部5へ搬送せず、入出金部3に収容して、入金者へ返却する。
また、例えば、出金時には、紙幣取扱装置1は、出金者により指定された金額分の紙幣2を格納部6から繰り出し、鑑別部4にて真偽を判定し、入出金部3に指定金額分の紙幣2を収納する。紙幣取扱装置1は、出金に適さない紙幣2を、回収庫(図示せず)へ搬送する。出金者は、入出金部3に収納された指定金額分の紙幣2を取り出す。
また、紙幣取扱装置1は、紙幣2を搬送する搬送機構7、紙幣2の搬送方向を切り替える搬送方向切替ゲート10を有する。搬送機構7は、入出金部3、鑑別部4、一時収容部5、格納部6の間で紙幣2を搬送する搬送路7aを含む。詳細は後述するが、搬送方向切替ゲート10は、シャフト上に同軸のブレードが複数取り付けられ、モータ等の駆動装置を含む駆動機構(図示せず)によるシャフトの回転に伴ってブレードの方向が切り替わる。
搬送方向切替ゲート10は、搬送路7a上の紙幣2の搬送方向をブレードによりガイドして切り替え、一時収容部5に巻き取って収容させる。また、搬送方向切替ゲート10は、シャフトの回転に伴ってブレードの方向が切り替わり、一時収容部5から巻き戻された紙幣2をガイドして搬送路7aへ繰り出す。また、搬送方向切替ゲート10は、シャフトの回転に伴ってブレードの方向が切り替わり、搬送路7a上の紙幣2を、一時収容部5に収容させずに、格納部6へ搬送する。
また、紙幣取扱装置1は、入出金部3、鑑別部4、一時収容部5、格納部6、搬送機構7をそれぞれ制御する制御部8を有する。
[搬送方向切替ゲート]
図2は、実施例に係る搬送方向切替ゲートを示す斜視図である。図3は、実施例に係る搬送方向切替ゲートを示す平面図及び両側面図である。図4は、実施例に係る搬送方向切替ゲート及び一時収容部の要部を示す平面図である。図5は、実施例に係る搬送方向切替ゲート及び一時収容部の要部を示す側面図である。
搬送方向切替ゲート10は、シャフト11に軸支されるブレード12L−1,12L−2,13L−1,13L−2,14L−1〜14L−3,12R−1,12R−2,13R−1,13R−2,14R−1〜14R−3を有する。搬送方向切替ゲート10は、ブレード12L−1と、ブレード12R−1との中間を境界として、ブレードの位置及び形状について対称である。
シャフト11は、モータ等の駆動装置を含む駆動機構(図示せず)により回転される。ブレード12L−1〜14R−3は、この回転に応じて、搬送路7aに対する角度が変更される。例えば、駆動機構は、シャフト11をX1方向(図2、図3、図5参照)へ回転させて搬送路7a上の紙幣2の搬送方向を切り替え、搬送路7aと一時収容部5との間に紙幣2の搬送経路を形成する。また、駆動機構は、シャフト11をX2方向(図2、図3、図5参照)へ回転させて、搬送路7a上の紙幣2を、一時収容部5を通過させて格納部6へ到達させる。
(ブレードについて)
図3の中央の平面図及び図4に示すように、搬送方向切替ゲート10は、搬送路7a上における紙幣2の搬送方向に対する鉛直方向(Z軸の正方向)から見た場合に、ブレード12L−1〜13R−2のX軸の正方向の高さが略同一である。
また、図3(正面図及び左右側面図)及び図4に示すように、搬送方向切替ゲート10は、搬送路7a上における紙幣2の搬送方向に対する鉛直方向(Z軸の正方向)から見た場合に、内方から外方(Y軸の正方向)へ向かうにつれて、ブレード14L−1,14L−2,14L−3の順序でブレードのX軸の正方向の高さが一定量ずつ徐々に低くなるように形成されている。同様に、搬送方向切替ゲート10は、Z軸の正方向から見た場合に、Y軸の負方向へ向かうにつれて、ブレード14R−1,14R−2,14R−3の順序でブレードのX軸の正方向の高さが徐々に低くなるように形成されている。
また、図3の左側面図に示すように、搬送方向切替ゲート10は、搬送路7a上における紙幣2の搬送方向に対する側面方向(Y軸の正方向)から見た場合に、ブレード14L−1,14L−2,14L−3の順序で、シャフト11からZ軸の負方向のブレードの最先端までの長さが徐々に長くなるように形成されている。同様に、図3の右側面図に示すように、搬送方向切替ゲート10は、Y軸の負方向から見た場合に、ブレード14R−1,14R−2,14R−3の順序で、シャフト11からZ軸の負方向のブレードの最先端までの長さが徐々に長くなるように形成されている。
すなわち、図5に示すように、ブレード14L−1,14L−2,14L−3のX軸の正方向で最も高い位置の各辺は、ブレード14L−1が搬入出部20への紙幣2の搬入出方向(すなわちX軸の正方向)に対して所定角度αをなし、ブレード14L−2がブレード14L−1に対して所定角度αをなし、ブレード14L−3がブレード14L−2に対して所定角度αをなすように形成されている。同様に、ブレード14R−1,14R−2,14R−3のX軸の正方向で最も高い位置の各辺は、ブレード14R−1が搬入出部20への紙幣2の搬入出方向(すなわちX軸の正方向)に対して所定角度αをなし、ブレード14R−2がブレード14R−1に対して所定角度αをなし、ブレード14R−3がブレード14R−2に対して所定角度αをなすように形成されている。
そして、図3の正面図及び図4に示すように、ブレード12L−1〜13R−2は、X軸の正方向の高さが、ブレード14L−1〜14R−3よりも低い。よって、図4に示すように、搬送方向切替ゲート10は、ブレード12L−1〜13R−2の部分がプーリ21,22を含む搬入出部20と近接し、ブレード14L−1〜14R−3がプーリ21,22よりもさらにドラム5D近くまで延伸するように配置されることになる。搬送方向切替ゲート10のブレード12L−1〜13R−2の部分が、搬入出部20と近接するように配置されることにより、紙幣取扱装置1内の省スペース化、または、一時収容部5の紙幣2の収容量の増大を図ることができる。
また、図3の左右の側面図及び図5に示すように、ブレード14L−1〜14L−3を含むブレード12L−1〜14R−3は、シャフト11からX軸の負方向側に曲線ガイド部16Rをそれぞれ有する。図5に示すように、紙幣2の入金時、すなわち、紙幣2のドラム5Dへの巻き取りの際、曲線ガイド部16Rは、紙幣2が曲線ガイド部16Rを矢印A1に沿って移動する場合に、紙幣2が搬入出部20に対して略垂直(すなわちZ軸に対して略平行)になるまで紙幣2をガイドするように形成されている。よって、曲線ガイド部16Rは、紙幣2のドラム5Dへの巻き取りの際に、縒れて垂れ下がった紙幣2の端部が、例えばプーリ22,23間のテープ29に衝突する等のジャムの発生を防止することができる。
なお、搬送方向切替ゲート10は、搬送方向切替装置の一例である。また、ブレード12L−1,12L−2,13L−1,13L−2,12R−1,12R−2,13R−1,13R−2は、第1のブレード群の一例である。また、ブレード14L−1〜14L−3,14R−1〜14R−3は、第2のブレード群の一例である。本実施例におけるブレード12L−1〜14R−3の数は、一例を示すに過ぎない。また、第1のブレード群としてのブレード12L−1,12L−2,13L−1,13L−2,12R−1,12R−2,13R−1,13R−2の数、第2のブレード群のブレードとしてのブレード14L−1〜14L−3,14R−1〜14R−3の数も、一例を示すに過ぎない。
(テープについて)
本実施例では、帯状材の一例として樹脂フィルムのテープ28,29を用いるが、必要に応じて他の材料からなるテープ、あるいは、テープ以外の帯状材が用いられてもよい。また、本実施例では、2本のテープ28を上方のテープ、2本のテープ29を下方のテープとし、上方のテープ及び下方のテープで上下から紙幣2を挟んでドラム5Dに巻き付けるとするが、これに限られるものではない。例えば、1本又は3本以上のテープを上方のテープ及び下方のテープとしてもよい。あるいは、上方のテープ及び下方のテープで上下から紙幣2を挟んでドラム5Dに巻き付けることに限られず、例えば上方のテープのみで紙幣2をドラム5Dのドラム外周面に押さえつけるようにしてドラム5Dに巻き付けてもよい。
(ドラムについて)
また、本実施例では、図4、図5、図2等に示すドラム5Dは、一例として、シャフト11の方向(Y軸方向)において連続して形成されたドラムであるとするが、この構成に限定されるものではなく、Y軸方向に分離した複数のドラムの組であってもよい。
(紙幣の姿勢修正)
以下、図6A〜図9Bを参照して、両端が縒れ下がった紙幣の姿勢修正について、繰り出しの際を例に説明する。図6A、図7A、図8A、図9Aは、実施例に係る搬送方向切替ゲートにおいて、両端が縒れ下がった紙幣の繰り出しの際の姿勢修正の第1段階、第2段階、第3段階、第4段階それぞれを示す側面図である。図6B、図7B、図8B、図9Bは、実施例に係る搬送方向切替ゲートにおいて、両端が縒れ下がった紙幣の繰り出しの際の姿勢修正の第1段階、第2段階、第3段階、第4段階それぞれの状態を、図6A〜図9AにおけるA2方向から見た斜視図である。
先ず、図6A及び図6Bに示すように、第1段階では、テープ28,29に挟持されてドラム5Dに巻き取られていた紙幣2が巻き戻されて、プーリ21,22を含む搬入出部20付近に至る。紙幣2は、搬入出部20付近に至ると、ブレード14L−1〜14R−3のうち、テープ28,29に最も近いブレード14L−1,14R−1により、テープ28,29に近い側から両端が縒れ下がった状態が修正される。
ここで、ブレード14L−2〜14R−3は、ブレード14L−1,14R−1と比べて徐々にX軸の正方向の高さが低くなっている。よって、第1段階において、ブレード14L−2〜14R−3は、ブレード14L−1,14R−1による紙幣2の姿勢修正の際に紙幣2と接触することなく、ブレード14L−1,14R−1による紙幣2の姿勢修正をスムーズに行わせることができる。
また、ブレード14L−2〜14R−3は、ブレード14L−1,14R−1と比べて、シャフト11からZ軸の負方向のブレードの最先端までの距離が徐々に長くなっている。よって、第1段階において、図6A及び図6Bに示すように、ブレード14L−2,14R−2は、その先端付近が紙幣2の縒れ下がった部分と接触又は近接し、ブレード14L−2,14R−2による姿勢修正の待機状態となり、第2段階以降にブレード14L−2,14R−2による姿勢修正をスムーズに行うことができる。
なお、図6Aでは、第1段階において、ブレード14L−2,14R−2が紙幣2の縒れ下がった部分と接触又は近接して姿勢修正の待機状態となっているが、紙幣2の縒れ下がりの程度又は紙幣2の位置によっては、ブレード14L−3,14R−3が紙幣2の縒れ下がった部分と接触又は近接して姿勢修正の待機状態となる場合もある。
次に、図7A及び図7Bに示すように、第2段階では、第1段階で両端が縒れ下がった状態が修正された紙幣2がさらに巻き戻されて搬入出部20へ至ると、紙幣2は、ブレード14L−1〜14R−3のうち、ブレード14L−1,14R−1の次にテープ28,29に近いブレード14L−2,14R−2により、第1段階で未だ修正されていない紙幣2の縒れ下がり状態が修正される。
ここで、ブレード14L−3,14R−3は、ブレード14L−2,14R−2と比べてX軸の正方向の高さが低くなっている。よって、第2段階において、ブレード14L−3,14R−3は、ブレード14L−2,14R−2による紙幣2の姿勢修正の際に紙幣2と接触することなく、ブレード14L−2,14R−2による紙幣2の姿勢修正をスムーズに行わせることができる。
次に、図8A及び図8Bに示すように、第3段階では、第2段階で両端が縒れ下がった状態が修正された紙幣2がさらに巻き戻されて搬入出部20から繰り出される状態に至ると、紙幣2は、ブレード14L−2,14R−2により、第2段階で未だ修正されていない紙幣2の縒れ下がり状態がさらに修正される。
ここで、ブレード14L−3,14R−3は、ブレード14L−2,14R−2と比べてX軸の正方向の高さが低くなっている。よって、第3段階において、ブレード14L−3,14R−3は、ブレード14L−2,14R−2による紙幣2の姿勢修正の際に紙幣2と接触することなく、ブレード14L−2,14R−2による紙幣2の姿勢修正をスムーズに行わせることができる。
最後に、図9A及び図9Bに示すように、第4段階では、第3段階で両端が縒れ下がった状態が修正された紙幣2がさらに巻き戻されて搬入出部20からさらに繰り出される状態に至ると、紙幣2は、ブレード14L−2,14R−2により、縒れ下がり状態がおおむね修正され、略フラットな状態となる。紙幣2は、フラットな状態になると、搬入出部20を介して一時収容部5から搬送路7aへスムーズに繰り出されることとなる。
以上の第1段階〜第4段階で示すように、紙幣2の繰り出しの際に、シャフト11の中心側のブレードから紙幣2の姿勢を矯正し、その次の外側のブレードが紙幣2の姿勢の矯正待機となるよう、シャフト11の中心側のブレードから順に機能してゆくことで、紙幣2をスムーズにフラットな状態へ抑制してゆくことができる。
以上の実施例によれば、搬送方向切替ゲート10は、搬送路7aを搬送される紙幣2の搬送方向を切り替えるとともに、一時収容部5と搬送路7aと間で紙幣2を移動させる際、紙幣2の姿勢をフラットな状態を保持させるので、一時収容部5と搬送路7aと間に中間搬送路を設けずともよい。このため、一時収容部5の紙幣2の収容量が同容量であれば、紙幣取扱装置1の筐体サイズの小型化を図ることができる。また、紙幣取扱装置1の筐体サイズが同一サイズであれば、一時収容部5の紙幣2の収容量の大容量化を図ることができる。また、部品点数の削減によるコストダウンを図ることができる。また、搬送方向切替ゲート10は、縒れて垂れ下がった紙幣2の姿勢を抑制又は矯正することができる。
[変形例]
(ブレードの形状)
以上の実施例では、例えば、図3及び図4に示すように、搬送方向切替ゲート10は、搬送路7a上における紙幣2の搬送方向に対する鉛直方向(Z軸の負方向)から見た場合に、ブレード12L−1〜12R−2のX軸の正方向の高さは同一である。しかし、実施例のように一時収容部5が複数のテープ28,29の組(図3及び図4に示す例では、上下のテープ28,29を一対として2つのテープの組)を有する場合に、図10に示すように、変形例に係る搬送方向切替ゲート10Aは、テープ28,29の組の間(すなわち、搬入出部20に向かい合う位置)に配置するブレードとして、搬送方向切替ゲート10のブレード12L−1〜12R−2に代えて、ブレード12L−3〜12R−4を有してもよい。
すなわち、ブレード12L−3,12L−4は、テープ28,29(X軸の正方向)に向かって、ブレード12L−4,12L−5の順序でブレードのX軸の正方向の高さが徐々に低くなる形状である。同様に、ブレード12R−3,12R−4は、X軸の正方向に向かって、ブレード12R−4,12R−3の順序でブレードのX軸の正方向の高さが徐々に低くなる形状である。
このように、搬入出部20に向かい合う位置に配置するブレードを構成することで、一時収容部5へ取り込まれる際の紙幣2がY軸方向に偏り、紙幣2の縒れ下がった端部がテープ28,29の組の間に位置したとしても、ブレード14L−1〜14R−3と同様に紙幣2の姿勢を修正して一時収容部5へ取り込ませることができる。
なお、図10は、上下のテープ28,29を一対として2つのテープの組を有する場合を示すが、3つ以上のテープの組を有する場合であっても、テープの組それぞれの間ごとに、ブレード12L−3〜12R−4と同様の形状のブレードを配置してもよい。さらには、紙幣2の搬送方向に対する側面方向(Y軸方向)から見た場合に、ブレード12L−3,12L−4がブレード12L−4,12L−3の順序でブレードのZ軸の正方向の高さが徐々に低くなり、ブレード12R−3,12R−4がブレード12R−4,12R−3の順序でブレードのZ軸の正方向の高さが徐々に低くなる形状であってもよい。
(搬送方向切替ゲートを有する一時収容部)
以上の実施例では、搬送方向切替ゲート10は、一時収容部5と、搬送路7aとの間に位置するとしたが、一時収容部5が搬送方向切替ゲート10を含む構成としてもよい。すなわち、例えば、一時収容部5内において、搬入出部20よりも搬送路7a側に、搬送方向切替ゲート10を配置するとしてもよい。
(ブレードの連続形成)
以上の実施例では、搬送方向切替ゲート10において、ブレード12L−1〜14R−3がシャフト11上に離散的に配置される。しかし、これに限らず、搬送方向切替ゲートは、ブレードがシャフト11上に連続的に形成されたものであってもよい。すなわち、搬送方向切替ゲート10と同様の機能を有する形状となるようにブレードが連続的に形成された搬送方向切替ゲートであってもよい。
(搬送路と搬送方向切替ゲートと一時収容部との位置関係)
以上の実施例では、搬送方向切替ゲート10が、搬送路7a上を搬送される紙幣2を、搬送路7aに対して上方に位置する一時収容部5へ向かうように搬送方向を切り替える位置関係である。しかし、搬送路7aと搬送方向切替ゲート10と一時収容部5との位置関係は、これに限られるものではない。
(本実施例の適用例)
以上の実施例では、搬送方向切替ゲート10は、一時収容部5に紙幣2を収容するために、搬送路7a上の紙幣2の搬送方向を切り替える。しかし、一時収容部5に限られず、巻取機構を採用した種々の収容部、例えばスタッカ等に紙幣2を収容するために、搬送路7a上の紙幣2の搬送方向を切り替えるものとしてもよい。
以上の実施例で例示した各部の構成は、開示の技術に係る搬送方向切替装置及び紙葉類取扱装置の技術範囲を逸脱しない程度に変更又は省略可能である。また、実施例は例示に過ぎず、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の態様も、開示の技術に含まれる。
1 紙幣取扱装置
2 紙幣
3 入出金部
4 鑑別部
5 一時収容部
5D ドラム
6 格納部
7 搬送機構
7a 搬送路
8 制御部
10 搬送方向切替ゲート
11 シャフト
12L−1,12R−1,12L−2,12R−2,12L−3,12R−3,12L−4,12R−4,13L−1,13R−1,13L−2,13R−2,14L−1,14R−1,14L−2,14R−2,14L−3,14R−3 ブレード
14,15 リール
16R 曲線ガイド部
20 搬入出部
21,22,23,24 プーリ
28,29 テープ

Claims (6)

  1. シャフトと、
    前記シャフトに軸支され、搬送路を搬送される紙葉類の搬送方向を、帯状材とともに前記紙葉類をドラムで巻き取って収容する収容部が有する前記紙葉類の搬入出部へ向かう所定方向に切り替える複数のブレードと
    を備え、
    前記複数のブレードは、前記シャフトの中央付近に軸支され、前記搬入出部と向かい合う第1のブレード群と、前記第1のブレード群よりも前記シャフトの外側に軸支される第2のブレード群とを含み、
    前記第2のブレード群の各ブレードは、軸支される位置が前記シャフトの外側へ向かうにつれて、前記搬送路に対する前記所定方向の高さが、より低くなるように形成されており、且つ、前記搬送路方向の長さが、より長くなるように形成されている
    ことを特徴とする搬送方向切替装置。
  2. 前記第2のブレード群の各ブレードは、前記シャフトの最も中央側に軸支されるブレードの所定の辺が前記所定方向と所定角度をなすとともに、隣接するブレードの所定の辺同士が互いに前記所定角度をなす
    ことを特徴とする請求項に記載の搬送方向切替装置。
  3. 前記複数のブレードは、前記搬送路を搬送される前記紙葉類の搬送方向を切り替える際に、前記紙葉類の姿勢が前記搬送路方向から前記所定方向となるまで前記紙葉類をガイドするガイド部
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の搬送方向切替装置。
  4. シャフトと、
    前記シャフトに軸支され、搬送路を搬送される紙葉類の搬送方向を、帯状材とともに前記紙葉類をドラムで巻き取って収容する収容部が有する前記紙葉類の搬入出部へ向かう所定方向に切り替える複数のブレードと
    を備え、
    前記複数のブレードは、前記シャフトの中央付近に軸支され、前記搬入出部と向かい合う第1のブレード群と、前記第1のブレード群よりも前記シャフトの外側に軸支される第2のブレード群とを含み、
    前記第1のブレード群のうち、隣接する前記帯状材の間に位置するブレード群の各ブレードが、前記ブレード群が軸支される前記シャフトの中心付近へ向かうにつれて、前記搬送路に対する前記所定方向の高さが、より低くなるように形成されており、
    前記第2のブレード群の各ブレードは、軸支される位置が前記シャフトの外側へ向かうにつれて、前記搬送路に対する前記所定方向の高さが、より低くなるように形成されている
    ことを特徴とする搬送方向切替装置。
  5. 入金された紙葉類を搬送する搬送路と、
    折り返し部で折り返された帯状材とともに、搬入出部から搬入された前記紙葉類をドラムで巻き取って収容し、前記搬入出部から前記ドラムに巻き取られている前記紙葉類を搬出する収容部と、
    シャフトに軸支され、前記搬送路を搬送される前記紙葉類の搬送方向を、前記搬入出部へ向かう所定方向に切り替える複数のブレードを有する搬送方向切替装置と
    を備え、
    前記複数のブレードは、前記シャフトの中央付近に軸支され、前記搬入出部と向かい合う第1のブレード群と、前記第1のブレード群よりも前記シャフトの外側に軸支される第2のブレード群とを含み、
    前記第2のブレード群の各ブレードは、軸支される位置が前記シャフトの外側へ向かうにつれて、前記搬送路に対する前記所定方向の高さが、より低くなるように形成されており、且つ、前記搬送路方向の長さが、より長くなるように形成されている
    ことを特徴とする紙葉類取扱装置。
  6. 入金された紙葉類を搬送する搬送路と、
    折り返し部で折り返された帯状材とともに、搬入出部から搬入された前記紙葉類をドラムで巻き取って収容し、前記搬入出部から前記ドラムに巻き取られている前記紙葉類を搬出する収容部と、
    シャフトに軸支され、前記搬送路を搬送される前記紙葉類の搬送方向を、前記搬入出部へ向かう所定方向に切り替える複数のブレードを有する搬送方向切替装置と
    を備え、
    前記複数のブレードは、前記シャフトの中央付近に軸支され、前記搬入出部と向かい合う第1のブレード群と、前記第1のブレード群よりも前記シャフトの外側に軸支される第2のブレード群とを含み、
    前記第1のブレード群のうち、隣接する前記帯状材の間に位置するブレード群の各ブレードが、前記ブレード群が軸支される前記シャフトの中心付近へ向かうにつれて、前記搬送路に対する前記所定方向の高さが、より低くなるように形成されており、
    前記第2のブレード群の各ブレードは、軸支される位置が前記シャフトの外側へ向かうにつれて、前記搬送路に対する前記所定方向の高さが、より低くなるように形成されている
    ことを特徴とする紙葉類取扱装置。
JP2018541811A 2016-09-29 2016-09-29 搬送方向切替装置及び紙葉類取扱装置 Active JP6612988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/078845 WO2018061150A1 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 搬送方向切替装置及び紙葉類取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018061150A1 JPWO2018061150A1 (ja) 2019-01-17
JP6612988B2 true JP6612988B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=61759482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541811A Active JP6612988B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 搬送方向切替装置及び紙葉類取扱装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10625969B2 (ja)
JP (1) JP6612988B2 (ja)
WO (1) WO2018061150A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020052850A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 グローリー株式会社 紙葉類収納繰出装置及び紙葉類処理装置
JP7454127B2 (ja) * 2019-07-26 2024-03-22 株式会社リコー シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2024030771A (ja) * 2022-08-25 2024-03-07 沖電気工業株式会社 切替ゲートおよび媒体処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170372A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Fujitsu Ltd シート反転機構及びこれを用いた両面印刷装置
JP4547842B2 (ja) * 2001-08-13 2010-09-22 沖電気工業株式会社 搬送方向切替装置と媒体表裏反転収納装置
JP4402555B2 (ja) * 2004-09-17 2010-01-20 富士通株式会社 紙葉類繰出し収納庫
WO2009034646A1 (ja) 2007-09-14 2009-03-19 Glory Ltd. 紙葉類処理機構、紙葉類処理方法および紙葉類処理装置
JP5233247B2 (ja) 2007-10-31 2013-07-10 沖電気工業株式会社 媒体収納繰出装置
JP5970756B2 (ja) 2011-07-26 2016-08-17 沖電気工業株式会社 搬送方向切替装置及び媒体取扱装置
JP2014206607A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社リコー 画像形成装置、及び、搬送装置
KR101599131B1 (ko) * 2014-05-27 2016-03-02 주식회사 엘지씨엔에스 경로전환장치, 매체처리장치 및 금융 기기
JP6399845B2 (ja) 2014-07-29 2018-10-03 グローリー株式会社 紙葉類処理機
DE112016001284B4 (de) * 2015-03-19 2022-06-23 Gdm S.P.A. Gruppierungseinheit und Verfahren zum Bilden von Gruppen von absorbierenden Hygieneartikeln in einer Verpackungsmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US10625969B2 (en) 2020-04-21
WO2018061150A1 (ja) 2018-04-05
US20190218053A1 (en) 2019-07-18
JPWO2018061150A1 (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3272687B1 (en) Temporary paper money storage device
WO2009118782A1 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
JP5440566B2 (ja) 媒体収納繰出装置及び媒体処理装置
JP6612988B2 (ja) 搬送方向切替装置及び紙葉類取扱装置
US10755513B2 (en) Banknote processing apparatus
WO2015118742A1 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
EP3809381B1 (en) Paper sheet storage device
JP6721296B2 (ja) 媒体案内部材及び紙葉類取扱装置
JP7178190B2 (ja) 紙葉類帯封機構及び紙葉類処理装置
US7900900B2 (en) Sheet handling device and sheet handling method
JP6070326B2 (ja) 紙葉類収納繰出し装置及び紙葉類取扱装置
WO2021015180A1 (ja) 紙葉類処理装置
JP6497193B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
WO2018211939A1 (ja) 紙葉類収納装置、紙葉類収納方法、及び、紙葉類処理装置
WO2020067258A1 (ja) 紙葉類収納繰出装置及び紙葉類処理装置
WO2023286769A1 (ja) 紙葉類収納装置
JP2010052884A (ja) 紙葉類取扱装置
JP6020303B2 (ja) 紙葉類収納装置、紙葉類取扱装置及び紙葉類搬送装置
CN109377635B (zh) 暂存装置及介质处理机
WO2019186755A1 (ja) 紙葉類処理装置
KR101850836B1 (ko) 드럼식 지폐카세트의 지폐 입출부 가이드 구조 및 그 구조가 적용된 드럼식 지폐카세트
WO2012164621A1 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類収納繰出装置
JP6674271B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
WO2013061472A1 (ja) 紙葉類取扱装置一時保留部
JP2019101676A (ja) 紙葉類収納装置、及び、紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250