JP6612866B2 - サーボモータ駆動装置 - Google Patents

サーボモータ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6612866B2
JP6612866B2 JP2017525769A JP2017525769A JP6612866B2 JP 6612866 B2 JP6612866 B2 JP 6612866B2 JP 2017525769 A JP2017525769 A JP 2017525769A JP 2017525769 A JP2017525769 A JP 2017525769A JP 6612866 B2 JP6612866 B2 JP 6612866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
servo
amplifier
initialization
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017525769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017002257A1 (ja
Inventor
尚宏 加藤
瑞穂 山本
Original Assignee
株式会社Fuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fuji filed Critical 株式会社Fuji
Publication of JPWO2017002257A1 publication Critical patent/JPWO2017002257A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612866B2 publication Critical patent/JP6612866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • G05D3/12Control of position or direction using feedback
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/20Estimation of torque
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4062Monitoring servoloop, e.g. overload of servomotor, loss of feedback or reference
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33218Motor encoders, resolvers on common bus with drives, servo controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Description

本発明は、サーボモータの回転を検出するエンコーダのエラー発生時の復旧方式を改善したサーボモータ駆動装置に関する発明である。
部品実装機等の産業用機械やロボットの駆動源としてサーボモータが用いられている(特許文献1等参照)。一般に、サーボモータは、その回転をエンコーダで検出し、サーボアンプで、エンコーダのカウント値(エンコーダ値)を指令値と比較してサーボモータの回転をフィードバック制御するようにしている。
特開2005−348475号公報
ところで、エンコーダの動作に何らかのエラーが発生すると、エンコーダ値が無効なエンコーダ値となることがあるが、このような無効なエンコーダ値でサーボモータを駆動し続けると、駆動対象物が大きく位置ずれしてメカ干渉等の重大なトラブルが発生する可能性がある。このため、エンコーダにエラーが発生した場合には、電源を一旦オフして再起動するようにしている。
しかし、電源をオフしてしまうと、サーボアンプのアンプコントロール部への電源の供給も遮断されてしまうため、電源をオンした後に、上位装置コントロール部とアンプコントロール部との間で通信を確立し直す必要がある。その結果、エンコーダのエラー発生時にサーボモータの駆動を開始できる状態に復旧するまでに時間がかかってしまう。
上記課題を解決するために、本発明は、駆動対象物の駆動源となるサーボモータの回転を検出するエンコーダと、前記エンコーダのカウント値(以下「エンコーダ値」という)に基づいて前記サーボモータの回転をフィードバック制御するサーボアンプと、前記サーボアンプの動作を制御するアンプコントロール部とを備えたサーボモータ駆動装置において、前記アンプコントロール部は、前記エンコーダのエラー発生時に前記サーボアンプとの間をサーボネットワークで定周期接続した状態で前記エンコーダを初期化するための初期化指示を前記サーボアンプに送信する機能を備え、前記サーボアンプは、前記アンプコントロール部から送信されてくる前記初期化指示を受信したときに前記サーボネットワークを切断せずに前記エンコーダの初期化を実行する機能を備えていることを第1の特徴とし、更に、前記サーボアンプは、エンコーダ情報として、前記エンコーダの初期化の実行状態とエンコーダ値を判断できる状態を保持する機能を備え、前記アンプコントロール部は、前記サーボアンプから前記エンコーダの初期化の実行状態とエンコーダ値を取得して上位装置コントロール部に送信する機能を備えていることを第2の特徴とするものである。
この構成では、エンコーダのエラー発生時にアンプコントロール部とサーボアンプとの間をサーボネットワークで定周期接続した状態でアンプコントロール部からエンコーダを初期化するための初期化指示をサーボアンプに送信してエンコーダを初期化するようにしたので、エンコーダのエラー発生時にアンプコントロール部とサーボアンプとの間をサーボネットワークで定周期接続した状態でエンコーダを速やかに初期化することができ、短時間でエラー復旧を行うことができる。
この場合、前記サーボアンプは、エンコーダ情報として、前記エンコーダの初期化の実行状態(初期化前、初期化中、初期化完了、初期化失敗)とエンコーダ値を判断できる状態を保持する機能を備え、前記アンプコントロール部は、前記サーボアンプから前記エンコーダの初期化の実行状態とエンコーダ値を取得して上位装置コントロール部に送信する機能を備えるようにすると良い。このようにすれば、上位装置コントロール部においても、エンコーダの初期化の実行状態とエンコーダ値を監視することができる。
更に、前記サーボアンプ及び前記アンプコントロール部は、エンコーダ値が無効なエンコーダ値である場合に、そのエンコーダ値で制御する前記サーボモータのサーボオンを禁止するようにすると良い。このようにすれば、エンコーダ値が無効なエンコーダ値である場合に、エンコーダの初期化の正常終了により有効なエンコーダ値に復旧するまでサーボモータの駆動を確実に防止することができる。
図1は本発明の一実施例におけるサーボモータ駆動装置の構成を示すブロック図である。 図2はアンプコントロール部制御プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 図3はサーボアンプ制御プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態を具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいてサーボモータ駆動装置の構成を説明する。
部品実装機等の産業用機械には、駆動対象物の駆動源として複数のサーボモータ11が搭載され(図1にはサーボモータ11が1つのみ図示されている)、各サーボモータ11の回転角(回転位置)、回転速度、回転方向等を検出するアブソリュート式のエンコーダ12が設けられている。各サーボモータ11は、エンコーダ12のカウント値(以下「エンコーダ値」という)に基づいてサーボアンプ13によってフィードバック制御される。この場合、複数のサーボモータ11の各々にサーボアンプ13を1つずつ設けた構成としても良いし、複数のサーボモータ11を1つの多軸アンプによってフィードバック制御するようにしても良い。
サーボアンプ13には、サーボモータ11に供給する電流を制御する電流制御部14や、サーボネットワーク処理部15等が設けられている。サーボアンプ13は、サーボネットワークを介してアンプコントロール部17と接続されている。アンプコントロール部17には、サーボネットワーク処理部16や、サーボモータ11の指令トルクを計算する指令トルク計算部18等が設けられている。アンプコントロール部17は、サーボネットワークを介して上位装置コントロール部21と接続されている。
この場合、アンプコントロール部17は、後述する図2のアンプコントロール部制御プログラムを実行することで、エンコーダ12のエラー発生時にサーボアンプ13との間をサーボネットワークで定周期接続した状態でエンコーダ12を初期化するための初期化指示をサーボアンプ13に送信するようにしている。
一方、サーボアンプ13は、後述する図3のサーボアンプ制御プログラムを実行することで、アンプコントロール部17から送信されてくる初期化指示を受信したときに、サーボネットワークを切断せずにエンコーダ12の初期化を実行する。更に、サーボアンプ13は、エンコーダ12の初期化の実行状態(初期化前、初期化中、初期化完了、初期化失敗)とエンコーダ値を書き替え可能な不揮発性メモリ(図示せず)に記憶して保持すると共に、エンコーダ値が無効なエンコーダ値である場合に、そのエンコーダ値で制御するサーボモータ11のサーボオンを禁止するようにしている。
一方、アンプコントロール部17は、サーボアンプ13からエンコーダ12の初期化の実行状態とエンコーダ値を取得して上位装置コントロール部21に送信する機能を備えている。
以下、アンプコントロール部17が実行する図2のアンプコントロール部制御プログラムの処理内容を説明する。図2のアンプコントロール部制御プログラムは、アンプコントロール部17の電源オン中に実行される。本プログラムが起動されると、まず、ステップ101で、アンプコントロール部17とサーボアンプ13との間をサーボネットワークで定周期接続した状態でエンコーダ12を初期化するための初期化指示をサーボアンプ13に送信する。この際、エンコーダ12の再初期化が可能であるか否か(エンコーダ12が再初期化に対応しているか否か)をサーボアンプ13に問い合わせる。
次のステップ102で、サーボネットワークの伝送周期になるまで待機した後、ステップ103に進み、サーボネットワーク情報を更新する。この際、指令トルク計算部18で計算した指令トルクをサーボネットワークの送信データに設定すると共に、サーボネットワークを介してサーボアンプ13からエンコーダ情報として、エンコーダ12の初期化の実行状態(初期化前、初期化中、初期化完了、初期化失敗のいずれかの状態)とエンコーダ値を取得する。エンコーダ値は、初期化前や初期化失敗時には不定なエンコーダ値となる。
この後、ステップ104に進み、エンコーダ12のエラーが発生したか否かを判定し、エラーが発生していなければ、ステップ105に進み、指令トルク計算部18で指令トルクを計算して、上記ステップ102に戻る。これにより、アンプコントロール部17の電源オン中は、エンコーダ12のエラーが発生しなければ、サーボネットワークの伝送周期でサーボネットワーク情報の更新と指令トルクの計算を繰り返す。
その後、エンコーダ12のエラーが発生した時点で、ステップ106に進み、アンプコントロール部17から上位装置コントロール部21にエンコーダ12のエラーを通知する。そして、次のステップ107で、エンコーダ12の再初期化が可能であるか否かを判定し、エンコーダ12の再初期化ができなければ、ステップ101に戻り、上述した処理を繰り返す。
これに対し、エンコーダ12の再初期化が可能であれば、ステップ108に進み、上位装置コントロール部21からの復旧指示を受信するまで待機する。上位装置コントロール部21からの復旧指示を受信した時点で、ステップ109に進み、エンコーダ12の再初期化をサーボアンプ13に指示する。
この後、ステップ110に進み、サーボネットワークの伝送周期になるまで待機した後、ステップ111に進み、サーボネットワーク情報を更新する。この際、エンコーダ12の再初期化完了状態をサーボネットワークを介して確認する。次のステップ112で、エンコーダ12の再初期化が完了したか否かを判定し、エンコーダ12の再初期化が完了するまで、サーボネットワークの伝送周期でサーボネットワーク情報を更新する処理を繰り返す。その後、エンコーダ12の再初期化が完了した時点で、前記ステップ102に戻り上述した処理を繰り返す。このような処理により、エンコーダ12のエラーによりエンコーダ値が無効なエンコーダ値になっている場合は、エンコーダ12の初期化の正常終了により有効なエンコーダ値に復旧するまでサーボモータ11のサーボオンが禁止される。
次に、サーボアンプ13が実行する図3のサーボアンプ制御プログラムの処理内容を説明する。図3のサーボアンプ制御プログラムは、サーボアンプ13の電源オン中に実行される。本プログラムが起動されると、まず、ステップ201で、エンコーダ12の初期化を実行する。
そして、次のステップ202で、エンコーダ12の更新周期のトリガを受信するまで待機する。定周期でエンコーダ12が更新を行うための内部トリガが発行される。トリガ受信後は、エンコーダ12の初期化完了状態となる。トリガを受信した時点で、ステップ203に進み、エンコーダ12からエンコーダ情報(エンコーダ値、エンコーダエラー情報等)を取得する。
この後、ステップ204に進み、サーボアンプ13のサーボネットワーク処理部15とデータの受け渡しを行う。この際、サーボアンプ13の電流制御部14がサーボネットワーク処理部15から取得するデータは、指令トルクであり、一方、サーボアンプ13のサーボネットワーク処理部15が電流制御部14から取得するデータは、エンコーダ値、発生しているエラー情報(エンコーダエラー等)、エンコーダ12の初期化の実行状態(初期化前、初期化中、初期化完了)である。
そして、次のステップ205で、エンコーダ12のエラーが発生しているか否かを判定し、エンコーダ12のエラーが発生していなければ、ステップ206に進み、指令トルクから電流値を計算し、次のステップ207で、指令トルクから計算した電流値をサーボモータ11に出力して、ステップ202に戻り、上述した処理を繰り返す。これにより、サーボアンプ13の電源オン中は、エンコーダ12のエラーが発生しなければ、エンコーダ12の更新周期で指令トルクを電流値に変換してサーボモータ11に出力する処理を繰り返す。
その後、エンコーダ12のエラーが発生した時点で、ステップ208に進み、サーボモータ制御用の電流出力を停止し、次のステップ209で、エラー状態を設定する。これにより、エンコーダ12のエラーが発生すると、エンコーダ12の初期化の実行状態が初期化前の状態に遷移する。この後、ステップ210に進み、アンプコントロール部17からエンコーダ12の再初期化指示を受信するまで待機し、再初期化指示を受信した時点で、上記ステップ201に戻り、上述した処理を繰り返す。このような処理により、エンコーダ12のエラーによりエンコーダ値が無効なエンコーダ値になっている場合は、エンコーダ12の初期化の正常終了により有効なエンコーダ値に復旧するまでサーボモータ11のサーボオンが禁止される。
以上説明した本実施例によれば、エンコーダ12のエラー発生時にアンプコントロール部17とサーボアンプ11との間をサーボネットワークで定周期接続した状態でアンプコントロール部17からエンコーダ12を初期化するための初期化指示をサーボアンプ13に送信してエンコーダ12を初期化するようにしたので、エンコーダ12のエラー発生時にアンプコントロール部17とサーボアンプ13との間をサーボネットワークで定周期接続した状態でエンコーダ12を速やかに初期化することができ、短時間でエラー復旧を行うことができる。
尚、本発明は、上記実施例に限定されず、サーボアンプ13やアンプコントロール部17の構成を適宜変更しても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できることは言うまでもない。
11…サーボモータ、12…エンコーダ、13…サーボアンプ、14…電流制御部、15,16…サーボネットワーク処理部、17…アンプコントロール部、18…指令トルク計算部、21…上位装置コントロール部

Claims (2)

  1. 駆動対象物の駆動源となるサーボモータの回転を検出するエンコーダと、前記エンコーダのカウント値(以下「エンコーダ値」という)に基づいて前記サーボモータの回転をフィードバック制御するサーボアンプと、前記サーボアンプの動作を制御するアンプコントロール部とを備えたサーボモータ駆動装置において、
    前記アンプコントロール部は、前記エンコーダのエラー発生時に前記サーボアンプとの間をサーボネットワークで定周期接続した状態で前記エンコーダを初期化するための初期化指示を前記サーボアンプに送信する機能を備え、
    前記サーボアンプは、前記アンプコントロール部から送信されてくる前記初期化指示を受信したときに前記サーボネットワークを切断せずに前記エンコーダの初期化を実行する機能を備えている、サーボモータ駆動装置であって、
    前記サーボアンプは、エンコーダ情報として、前記エンコーダの初期化の実行状態とエンコーダ値を判断できる状態を保持する機能を備え、
    前記アンプコントロール部は、前記サーボアンプから前記エンコーダの初期化の実行状態とエンコーダ値を取得して上位装置コントロール部に送信する機能を備えていることを特徴とするサーボモータ駆動装置。
  2. 前記サーボアンプ及び前記アンプコントロール部は、前記エンコーダ値が無効なエンコーダ値である場合に、そのエンコーダ値で制御する前記サーボモータのサーボオンを禁止する機能を備えていることを特徴とする請求項に記載のサーボモータ駆動装置。
JP2017525769A 2015-07-02 2015-07-02 サーボモータ駆動装置 Active JP6612866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/069125 WO2017002257A1 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 サーボモータ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017002257A1 JPWO2017002257A1 (ja) 2018-04-12
JP6612866B2 true JP6612866B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=57609379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525769A Active JP6612866B2 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 サーボモータ駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10491142B2 (ja)
EP (1) EP3319226B1 (ja)
JP (1) JP6612866B2 (ja)
CN (1) CN107820673B (ja)
WO (1) WO2017002257A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023152076A (ja) * 2022-04-01 2023-10-16 オムロン株式会社 制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988935A (en) * 1989-05-24 1991-01-29 Universal Instruments Corporation Advanced digital motion control
US5331232A (en) * 1992-05-14 1994-07-19 Storage Technology Corporation On-the-fly position calibration of a robotic arm
JP2005348475A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機駆動装置
JP2006003307A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Mitsutoyo Corp エンコーダ、及び、その信号調整方法
JP5043839B2 (ja) 2005-07-11 2012-10-10 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 予知保全用インテリジェント状態監視及び障害診断システム
JP2007114933A (ja) 2005-10-19 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーボシステム
CN101470436B (zh) * 2007-12-28 2011-02-09 中国科学院沈阳计算技术研究所有限公司 带绝对编码值接收功能的轴运动控制卡及其数据转换方法
US7804427B1 (en) * 2009-03-20 2010-09-28 Honda Motor Co., Ltd. Device and method for automatic reset of encoder
JP5822621B2 (ja) * 2011-09-27 2015-11-24 富士機械製造株式会社 サーボドライブシステム
CN104506090B (zh) * 2014-12-22 2018-08-17 清能德创电气技术(北京)有限公司 一种带电机编码器断线检测电路的伺服驱动器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3319226A1 (en) 2018-05-09
WO2017002257A1 (ja) 2017-01-05
EP3319226A4 (en) 2018-05-30
EP3319226B1 (en) 2021-04-28
CN107820673B (zh) 2021-07-16
JPWO2017002257A1 (ja) 2018-04-12
CN107820673A (zh) 2018-03-20
US10491142B2 (en) 2019-11-26
US20180191275A1 (en) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916716B2 (ja) 自動化作業セルを制御するための方法
JP5803337B2 (ja) 同期制御装置、同期制御方法、同期制御プログラム、および同期制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6409557B2 (ja) 制御装置、コントローラ・システム、出力制御方法、およびプログラム
US20200189100A1 (en) Technique for Providing Reliable Control in a Cloud Robotics System
EP2555068B1 (en) Synchronization control apparatus
US10579031B2 (en) Controller
JP2013526418A (ja) 自動化作業セルを制御するための方法
JP2013066962A (ja) ロボット制御装置、及びロボットシステム
JP6612866B2 (ja) サーボモータ駆動装置
CN107436589B (zh) 具备用于解决警报的程序修正支援功能的数值控制装置
CN113874177A (zh) 机器人系统、恢复程序生成装置、控制辅助装置、控制装置、程序、恢复程序的生成方法以及恢复程序的输出方法
JP6568934B2 (ja) 部品実装機の駆動システム
JP6441469B2 (ja) モータ駆動装置
JP7130369B2 (ja) ロボットシステム
JP2010214503A (ja) ロボット及びユニットコントローラ及び制御ユニット間協調制御方法
JP2006285886A (ja) 分散型モーションコントロールシステムの制御方法
WO2020071373A1 (ja) 制御システム、サポート装置およびプログラム
JP7575691B2 (ja) ロボットの制御装置及びロボットシステム
JP7113200B2 (ja) ロボット制御方法及びロボット制御装置
JP2013066963A (ja) ロボット制御装置、及びロボットシステム
JP4499233B2 (ja) 分散制御システム
JP7225946B2 (ja) ロボットシステム、ロボットの制御装置
JP7063222B2 (ja) 制御システム、サポート装置およびプログラム
JP6506155B2 (ja) 制御装置
JP2004174613A (ja) ロボット制御装置の再開動作制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250