JP6610689B2 - 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6610689B2
JP6610689B2 JP2018033356A JP2018033356A JP6610689B2 JP 6610689 B2 JP6610689 B2 JP 6610689B2 JP 2018033356 A JP2018033356 A JP 2018033356A JP 2018033356 A JP2018033356 A JP 2018033356A JP 6610689 B2 JP6610689 B2 JP 6610689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
metadata
display
information processing
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018033356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018139409A (ja
Inventor
吉洋 中西
功誠 山下
亮 向山
隆臣 木村
英行 松永
尚史 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2018139409A publication Critical patent/JP2018139409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6610689B2 publication Critical patent/JP6610689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/23Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42201Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] biosensors, e.g. heat sensor for presence detection, EEG sensors or any limb activity sensors worn by the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラムが記録された記録媒体に関する。
安価で高画質のデジタルカメラが広く普及しており、さらにはデジタルカメラが内蔵された携帯電話やスマートフォンも広く普及している。このようにデジタルカメラが普及することで、ユーザは手軽に動画像を撮像する事が出来るようになってきており、ユーザが動画像を撮像する機会は非常に増えてきている。特に、スポーツを行なっている様子をデジタルカメラで撮像することが広く行われている。
また、記録装置の大容量化や、オンラインストレージサービスの普及により、ユーザが保存することができる動画像の数は非常に多くなってきている。そのため、ユーザは自分で管理しやすいようにフォルダを作成し、ルールに従ってフォルダに動画像を保存することで、動画像を管理することが一般的に行われてきている。
一方、スポーツの競技者にセンサを取り付けて、競技者の動きを取得する技術が開示されている。例えば特許文献1では、スポーツの競技者にセンサを取り付けて、センサごとの動きや状態を携帯端末で一括して把握する技術が開示されている。
特開2009−297057号広報
上記のような事情を鑑みれば、競技者が競技している様子が映っている動画像をより効率的に閲覧したり、また競技者が撮像された多くの動画像の中からユーザが閲覧したい動画像に素早くたどり着けるようにしたりする技術が求められている。
そこで本開示は、被写体にセンサを取り付けて、そのセンサから生成されたメタデータが付与されたコンテンツの、そのメタデータに基づいた表示制御が可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラムが記録された記録媒体を提供する。
本開示によれば、被写体に取り付けられたセンサから得られるデータから生成されたメタデータが付与されたコンテンツ及び前記コンテンツに付与されているメタデータを取得するデータ取得部と、前記データ取得部が取得した前記メタデータの内容を、前記データ取得部が取得した前記メタデータが付与されたコンテンツの表示に反映する表示制御部と、を備える、情報処理装置が提供される。
また本開示によれば、被写体に取り付けられたセンサから得られるデータから生成されたメタデータが付与されたコンテンツ及び前記コンテンツに付与されているメタデータを取得することと、取得された前記メタデータの内容を、取得された前記メタデータが付与されたコンテンツの表示に反映する表示制御ことと、を備える、情報処理方法が提供される。
また本開示によれば、コンピュータに、被写体に取り付けられたセンサから得られるデータから生成されたメタデータが付与されたコンテンツ及び前記コンテンツに付与されているメタデータを取得することと、取得された前記メタデータの内容を、取得された前記メタデータが付与されたコンテンツの表示に反映することと、を実行させるコンピュータプログラムが記録された記録媒体が提供される。
以上説明したように本開示によれば、被写体にセンサを取り付けて、そのセンサから生成されたメタデータが付与されたコンテンツの、そのメタデータに基づいた表示制御が可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラムが記録された記録媒体を提供することができる。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置100を用いたシステムの概要を示す説明図である。 本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の機能構成例を示す説明図である。 本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の動作例を示す流れ図である。 本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の表示部130が表示する画像の例を示す説明図である。 本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の表示部130が表示する画像の例を示す説明図である。 本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の表示部130が表示する画像の例を示す説明図である。 本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の動作例を示す流れ図である。 本開示の一実施形態に係る情報処理装置100のハードウェア構成例を示す説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
<1.本開示の一実施形態>
[システムの概要]
[情報処理装置の機能構成例]
[情報処理装置の動作例]
<2.ハードウェア構成例>
<3.まとめ>
<1.本開示の一実施形態>
[システムの概要]
まず、図面を参照しながら本開示の一実施形態に係る情報処理装置100を用いたシステムの概要について説明する。図1は本開示の一実施形態に係る情報処理装置100を用いたシステムの概要を示す説明図である。以下、図1を用いて本開示の一実施形態に係る情報処理装置100を用いたシステムの概要について説明する。
図1では、本開示の一実施形態に係る情報処理装置100を用いたシステムの概要として、2人の競技者1、2がテニスをしている様子を、撮像装置10で撮像している状態が示されている。撮像装置10は、例えば競技者1のプレーを主に撮像するために設置されている装置である。
2人の競技者1、2は、それぞれラケット3、4を持ってテニスをプレーしている。このラケット3、4にはセンサが取り付けられており、このセンサによって、ラケット3、4に当たったボールの位置、競技者1、2がボールを打った際の強度及びスピンの度合い、ショットのタイプ(グラウンドストロークかボレーか、フォアハンドかバックハンドか、トップスピンかスライスか)、ラケット3、4のスイングスピードやスイングの軌跡を取得することができる。撮像装置10は、例えば競技者1のプレーを撮像している際に、競技者1が持っているラケット3に取り付けられたセンサが検知した情報を用いてメタデータを生成し、撮像される動画像に付加する。撮像装置10は、メタデータを付加する際に、センサが検知した情報から生成されたメタデータを、動画像の時間軸に合わせて付加する。
なお、図1に示した例では、被写体である競技者1本人ではなく、競技者1が使用する道具であるラケット3にセンサが取り付けられている場合を示しているが、競技者1にセンサが直接取り付けられている場合だけでなく、競技者1と一体となって用いられる道具にセンサが取り付けられている場合も、その道具も被写体に含まれると考えれば、同じく本開示の一実施形態に含まれる。
ラケット3に取り付けられるセンサには様々なものがあるが、ラケット3に取り付けられるセンサとして、例えば感圧センサが用いられてもよい。ラケット3に感圧センサが取り付けられることで、ボールが当たった位置、ボールを打った際の強度、スピンの度合い等の情報が取得できる。またラケット3に取り付けられるセンサとして、例えば加速度センサが用いられてもよい。ラケット3に加速度センサが取り付けられることで、ラケット3の向きの変化などが取得でき、そのラケット3の向きの変化からストロークのタイプの情報が取得できる。また、ラケット3に取り付けられるセンサとして、例えばジャイロセンサが用いられてもよい。ラケット3にジャイロセンサが取り付けられることで、ラケット3の傾きの情報が取得できる。ラケット3の傾きの情報が取得できることで、ラケット3のスイングの軌跡の情報が取得できる。さらに、ラケット3に取り付けられるセンサとして、例えばマイクが用いられていても良い。ラケット3にマイクが取り付けられることで、来ケットの周囲の音を集音でき、例えばラケット3にボールが当たった際の音を集音することができる。このラケット3にボールが当たった際の音を集音した時点の情報から、ラケット3にボールが当たったタイミングが取得できる。
そして図1には、情報処理装置100も図示されている。情報処理装置100は、撮像装置10が撮像した動画像を表示する処理を実行する。情報処理装置100は、撮像装置10が撮像し、競技者1が持っているラケット3に取り付けられたセンサが検知した情報を用いて生成されたメタデータが付加された動画像を表示する。そして情報処理装置100は、撮像装置10が撮像した動画像の表示の際に、動画像に付加されたメタデータを取得し、そのメタデータから生成した情報を動画像の表示に反映させる。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置100は、動画像に付加されたメタデータを取得し、そのメタデータから生成した情報を動画像の表示に反映させることで、撮像装置10が撮像した動画像の被写体である競技者1が、どのようなプレーをしたかを提示できる。競技者1は、情報処理装置100が表示する動画像を閲覧することで、自分のプレーの良かった点や悪かった点を把握でき、自らの競技技能の向上に役立てることが出来る。
以上、図1を用いて本開示の一実施形態にかかる情報処理装置100を用いたシステムの概要について説明した。次に、本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の機能構成例について説明する。
[情報処理装置の機能構成例]
図2は、本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の機能構成例を示す説明図である。以下、図2を用いて本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の機能構成例について説明する。
図2に示したように、本開示の一実施形態に係る情報処理装置100は、データ取得部110と、表示制御部120と、表示部130と、記憶部140と、を含んで構成される。
データ取得部110は、記憶部140に記憶されている動画像を取得する。記憶部140に記憶されている動画像は、撮像装置10で撮像され、競技者1が持っているラケット3に取り付けられたセンサが検知した情報を用いて生成されたメタデータが付加された動画像である。データ取得部110は、記憶部140に記憶されている動画像を取得すると共に、その動画像に付加されているメタデータを取得する。
データ取得部110が取得する動画像は、情報処理装置100のユーザによって指定された動画像であってもよく、所定の条件を満たした動画像であってもよい。データ取得部110は、動画像及び当該動画像に付加されているメタデータを取得すると、取得した動画像及びメタデータを表示制御部120に供給する。
表示制御部120は、データ取得部110が取得した動画像及び当該動画像に付加されているメタデータを用いて、データ取得部110が取得した動画像の、表示部130への表示を制御する。本実施形態では、表示制御部120は、動画像に付加されているメタデータを用いて情報を生成し、その生成した情報を、データ取得部110が取得した動画像の表示に反映させる。
表示部130は、データ取得部110が取得した動画像を表示する。表示部130への動画像の表示は表示制御部120によって制御される。従って、表示部130へ表示される動画像は、表示制御部120によって、動画像に付加されているメタデータを用いて生成された情報が反映された動画像である。表示部130の形態は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイその他の任意のディスプレイ装置を採り得る。
記憶部140は、撮像装置10で撮像され、競技者1が持っているラケット3に取り付けられたセンサが検知した情報を用いて生成されたメタデータが付加された動画像を記憶する。記憶部140に記憶されている動画像はデータ取得部110によって取得される。なお図2では、本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の構成として、内部に記憶部140を備えている構成が示されているが、本開示は係る例に限定されるものではない。動画像が記憶される記憶部140は情報処理装置100の外部に設けられ、情報処理装置100と有線又は無線で接続されていても良い。また記憶部140の形態は、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、フラッシュメモリその他の任意の記録媒体を採り得る。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置100は、図2に示したような構成を有することで、撮像装置10が撮像した動画像の被写体である競技者1が、どのようなプレーをしたかを提示できる。競技者1は、情報処理装置100が表示する動画像を見ることで、自分のプレーの良かった点や悪かった点を把握でき、自らの競技技能の向上に役立てることが出来る。
以上、図2を用いて本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の機能構成例について説明した。次に、本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の動作例について説明する。
[情報処理装置の動作例]
図3は、本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の動作例を示す流れ図である。図3に示した流れ図は、記憶部140に記憶されている、メタデータが付加された動画像を表示部130に表示する際の、情報処理装置100の動作例を示したものである。以下、図3を用いて本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の動作例について説明する。
まず情報処理装置100は、記憶部140に記憶されている、メタデータが付加された動画像を記憶部140から取得する(ステップS101)。このステップS101の、メタデータが付加された動画像の取得処理は、例えばデータ取得部110が取得する。
上記ステップS101で、メタデータが付加された動画像を記憶部140から取得すると、続いて情報処理装置100は、取得した動画像からメタデータを取得する(ステップS102)。このステップS102のメタデータの取得処理は、例えばデータ取得部110が取得する。
上記ステップS102で、メタデータが付加された動画像からメタデータを取得すると、続いて情報処理装置100は、その取得したメタデータを用いて、動画像の表示の際に動画像に反映させる情報を生成する(ステップS103)。このステップS103の、動画像の表示の際に動画像に反映させる情報の生成処理は、例えば表示制御部120が実行する。また、ステップS103で生成される情報の内容については後に図面を用いて詳述する。
上記ステップS103で、メタデータを用いて、動画像の表示の際に動画像に反映させる情報を生成すると、続いて情報処理装置100は、生成した情報を反映させた動画像を表示部130へ表示する(ステップS104)。このステップS104の、表示部130への動画像の表示処理は、例えば表示制御部120が実行する。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置100は、図3に示したような動作を実行することで、撮像装置10が撮像した動画像の被写体である競技者1が、どのようなプレーをしたかを提示できる。競技者1は、情報処理装置100が表示する動画像を見ることで、自分のプレーの良かった点や悪かった点を把握でき、自らの競技技能の向上に役立てることが出来る。
ここで、上記ステップS103で情報処理装置100が生成する情報が反映された、動画像の表示例について例示する。
図4〜図6は、本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の表示部130が表示する画像の例を示す説明図である。以下、図4〜図6を用いて、情報処理装置100が生成する情報が反映された動画像の表示について説明する。
図4〜図6には、撮像装置10が撮像した動画像150に、メタデータから生成された情報が重畳されて、表示部130に表示されている状態が示されている。撮像装置10が撮像した動画像150には、ラケット3を持ってテニスをプレーする競技者1の姿が撮像されている。
図4〜図6に示した例では、ラケット3にボールが当たった際のボールの位置及びその位置がボールを最も効果的に打てるとされる点(いわゆるスイートスポット)にどの程度近いかどうかの度合い、競技者1がラケット3でボールを打った際の強度、及び、競技者1がラケット3でボールを打った際のスピンの度合いが、情報処理装置100が生成する情報として、動画像150の表示に反映されている。
また図4〜図6に示した例では、競技者1がラケット3でボールを打った時点を時間軸上に表したものが、情報処理装置100が生成する情報として、動画像150の表示に反映されている。
以下の説明では、メタデータから生成され、動画像150に重畳される情報のことをヒット情報とも称する。
上記ステップS103で情報処理装置100が生成する情報が反映された、動画像の表示例についてより詳細に説明する。図4〜図6に示した情報処理装置100の表示部130が表示する画像において、符号151は、ラケット3にボールが当たった際のボールの位置を示す情報である。色が濃い部分が、実際にボールが当たった可能性の高い場所であって、色が薄くなるにつれてその場所にボールの当たった可能性が低くなっていることを示している。
符号152は、ボールが当たった位置がスイートスポットにどの程度近いかを示す情報である。符号153は、競技者1がラケット3でボールを打った際の強度を示す情報である。また符号154は、競技者1がラケット3でボールを打った際のスピンの度合いを示す情報である。
符号152、153、154に示した情報は、いずれも、枠内のブロックの数が多ければ多いほど、ボールが当たった位置がスイートスポットに近い、強度が強い、または、スピンの度合いが大きい、ということを示している。
符号155は、競技者1がラケット3でボールを打った時点を時間軸上に表した情報である。符号155に示した矩形は、左端が動画像150の開始時点を、右端が動画像150の終了時点を、それぞれ示している。また符号156は、再生位置を示すバーであり、動画像150が再生されると、表示制御部120の制御によって、符号155の中を左端から右端に向かって移動する。従って、時間的には図4よりも図5の方が後になり、図5よりも図6の方が後になる。
符号157は、競技者1がラケット3でボールを打ったタイミングを示している。つまり、動画像が再生されて符号156に示したバーが左端から右端に向かって移動し始め、符号156に示したバーが符号157に示したバーの時点に達すると、動画像150では競技者1がラケット3でボールを打つシーンとなる。符号157に示したバーは、競技者のショットの種類によって色の種類や色の濃さが変化するように表示制御部120で制御しても良い。例えば表示制御部120は、競技者1のショットがフォアハンドストロークの場合は符号157に示すバーの色を赤色に、バックハンドストロークの場合は符号157に示すバーの色を緑色に、フォアハンドスライスの場合は符号157に示すバーの色を水色に、バックハンドスライスの場合は符号157に示すバーの色を黄色にしても良い。
符号158は、競技者1がラケット3でボールを打った際のショットの種類を示している。図4では、動画像150に映っている競技者1がフォアハンドストロークでボールを打っているので、符号158にはその旨を表示している。図5では、動画像150に映っている競技者1がフォアハンドスライスでボールを打っているので、符号158にはその旨を表示している。図6では、動画像150に映っている競技者1がバックハンドスライスでボールを打っているので、符号158にはその旨を表示している。
このように、表示制御部120によってメタデータから情報が生成され、その情報が表示部130に表示されることで、本開示の一実施形態に係る情報処理装置100は、テニスをしている競技者1に対して、テニスの技能の向上を手助けすることができる。なお、上述した動画像150に重畳される情報は、競技者1と重ならないように非表示にしたり、位置を移動させたりするように、表示制御部120で制御されていても良い。
図7は、本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の動作例を示す流れ図である。図7に示したのは、動画像の再生の際に、図4〜図6に示したような、再生される動画像へのヒット情報の付加について示したものである。以下、図7を用いて本開示の一実施形態に係る情報処理装置100の動作例について説明する。
情報処理装置100は、表示制御部120で動画像を再生する際に、まず残り時間があるかどうかを表示制御部120で判断する(ステップS111)。残り時間がなければ、情報処理装置100は動画像の再生処理を終了する。
一方、残り時間があれば、続いて情報処理装置100は、再生時点でヒット情報があるかどうかを表示制御部120で判断する(ステップS112)。ステップS112の判断の結果、再生時点でヒット情報があれば、情報処理装置100は、再生する動画像にヒット情報表示を付加するように表示制御部120に制御させる(ステップS113)。そして情報処理装置100は、ステップS113でヒット情報表示が付加された動画像を再生するように表示制御部120に制御させる(ステップS114)。
一方、ステップS112の判断の結果、再生時点でヒット情報が無ければ、情報処理装置100は、ヒット情報表示が付加されていない動画像を再生するように表示制御部120に制御させる(ステップS115)。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置100は、このように動作することで、図4〜図6に示したように、動画像の再生の際にヒット情報を付加することができる。図4〜図6に示したように、動画像の再生の際にヒット情報を付加することで、情報処理装置100が再生する動画像を見る競技者1は、自らの技能の向上に役立てることができるという効果が大いに期待できる。
<2.ハードウェア構成例>
上記の情報処理装置100の動作は、例えば、図8に示す情報処理装置のハードウェア構成を用いて実行することが可能である。つまり、情報処理装置100の動作は、コンピュータプログラムを用いて図8に示すハードウェアを制御することにより実現されてもよい。なお、このハードウェアの形態は任意であり、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレットデバイス、携帯電話、PHS、PDA等の携帯情報端末、ゲーム機、接触式又は非接触式のICチップ、接触式又は非接触式のICカード、又は種々の情報家電がこれに含まれる。但し、上記のPHSは、Personal Handy−phone Systemの略である。また、上記のPDAは、Personal Digital Assistantの略である。
図8に示すように、このハードウェアは、主に、CPU902と、ROM904と、RAM906と、ホストバス908と、ブリッジ910と、を有する。さらに、このハードウェアは、外部バス912と、インターフェース914と、入力部916と、出力部918と、記憶部920と、ドライブ922と、接続ポート924と、通信部926と、を有する。但し、上記のCPUは、Central Processing Unitの略である。また、上記のROMは、Read Only Memoryの略である。そして、上記のRAMは、Random Access Memoryの略である。
CPU902は、例えば、演算処理装置又は制御装置として機能し、ROM904、RAM906、記憶部920、又はリムーバブル記録媒体928に記録された各種プログラムに基づいて各構成要素の動作全般又はその一部を制御する。ROM904は、CPU902に読み込まれるプログラムや演算に用いるデータ等を格納する手段である。RAM906には、例えば、CPU902に読み込まれるプログラムや、そのプログラムを実行する際に適宜変化する各種パラメータ等が一時的又は永続的に格納される。
これらの構成要素は、例えば、高速なデータ伝送が可能なホストバス908を介して相互に接続される。一方、ホストバス908は、例えば、ブリッジ910を介して比較的データ伝送速度が低速な外部バス912に接続される。また、入力部916としては、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチ、及びレバー等が用いられる。さらに、入力部916としては、赤外線やその他の電波を利用して制御信号を送信することが可能なリモートコントローラ(以下、リモコン)が用いられることもある。
出力部918としては、例えば、CRT、LCD、PDP、又はELD等のディスプレイ装置、スピーカ、ヘッドホン等のオーディオ出力装置、プリンタ、携帯電話、又はファクシミリ等、取得した情報を利用者に対して視覚的又は聴覚的に通知することが可能な装置である。但し、上記のCRTは、Cathode Ray Tubeの略である。また、上記のLCDは、Liquid Crystal Displayの略である。そして、上記のPDPは、Plasma DisplayPanelの略である。さらに、上記のELDは、Electro−Luminescence Displayの略である。
記憶部920は、各種のデータを格納するための装置である。記憶部920としては、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)等の磁気記憶デバイス、半導体記憶デバイス、光記憶デバイス、又は光磁気記憶デバイス等が用いられる。但し、上記のHDDは、Hard Disk Driveの略である。
ドライブ922は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体928に記録された情報を読み出し、又はリムーバブル記録媒体928に情報を書き込む装置である。リムーバブル記録媒体928は、例えば、DVDメディア、Blu−rayメディア、HD DVDメディア、各種の半導体記憶メディア等である。もちろん、リムーバブル記録媒体928は、例えば、非接触型ICチップを搭載したICカード、又は電子機器等であってもよい。但し、上記のICは、Integrated Circuitの略である。
接続ポート924は、例えば、USBポート、IEEE1394ポート、SCSI、RS−232Cポート、又は光オーディオ端子等のような外部接続機器930を接続するためのポートである。外部接続機器930は、例えば、プリンタ、携帯音楽プレーヤ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、又はICレコーダ等である。但し、上記のUSBは、Universal Serial Busの略である。また、上記のSCSIは、Small Computer System Interfaceの略である。
通信部926は、ネットワーク932に接続するための通信デバイスであり、例えば、有線又は無線LAN、Bluetooth(登録商標)、ANT(商標)、Zigbee(商標)、又はWUSB用の通信カード、光通信用のルータ、ADSL用のルータ、又は接触又は非接触通信用のデバイス等である。また、通信部926に接続されるネットワーク932は、有線又は無線により接続されたネットワークにより構成され、例えば、インターネット、家庭内LAN、赤外線通信、可視光通信、放送、又は衛星通信等である。但し、上記のLANは、Local Area Networkの略である。また、上記のWUSBは、Wireless USBの略である。そして、上記のADSLは、Asymmetric Digital Subscriber Lineの略である。
<3.まとめ>
以上説明したように本開示の一実施形態によれば、撮像装置10で撮像され、競技者1が持っているラケット3に取り付けられたセンサが検知した情報を用いて生成されたメタデータが付加された動画像を表示する情報処理装置100が提供される。本開示の一実施形態に係る情報処理装置100は、動画像からメタデータを取得し、取得したメタデータを用いて、動画像の表示に反映させる情報を生成する。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置100は、動画像からメタデータを取得し、取得したメタデータを用いて、動画像の表示に反映させる情報を生成することで、例えば動画像の被写体がスポーツをしている場合に、その被写体に対してスポーツの技能の向上を手助けすることができる。
なお、上述した本開示の一実施形態では、ノートブック型のコンピュータである情報処理装置100が、撮像装置10で撮像された動画像に対するメタデータを用いた情報の付加を行なっていたが、本開示は係る例に限定されるものではない。例えば、撮像装置10で撮像され、メタデータが付加された動画像をサーバ装置にアップロードし、アップロード先のサーバ装置で、撮像装置10で撮像された動画像に対するメタデータを用いた情報の付加を行なっても良い。この場合は、上記サーバ装置で情報が付加された動画像を、ノートブック型のコンピュータである情報処理装置100の他に、スマートフォンやタブレット型の携帯端末等で再生するようにしてもよい。
また、スマートフォンやタブレット、携帯電話のように、撮像装置10と一体となった情報処理装置100で撮影、センサデータの解析及びメタデータの付与を行ってもよい。また本開示は、バトミントンの他にも卓球のラケットにセンサを取り付けたような場合にも適用可能であり、さらには、ラケット以外にも、ゴルフクラブ、野球やクリケットのバット、競技の際に競技者に着用されるシューズなどにセンサを取り付けたような場合にも同様に適用可能である。
上述した本開示の一実施形態では、動画像に1人の競技者が含まれている状態について説明したが、情報処理装置100は、動画像に複数の人物が含まれる場合に、人物検出を行って人物を特定し、どの特定した人物に対応する表示なのか明示して、メタデータから生成した情報を表示してもよい。情報処理装置100は、そのような人物に対応する表示として、例えば動画像に重畳される情報に人物の名前を表示させる、人物ごとに情報の色を変える、検出される人と重畳されるオブジェクトとを結ぶ線分を重畳し紐づけられていることを知覚させる等の表示を行なっても良い。人物の名前は、予め記憶部140に保持しておき、表示制御部120は、人物検出によって対応する名前を記憶部140から取得しても良い。
本明細書の各装置が実行する処理における各ステップは、必ずしもシーケンス図またはフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。例えば、各装置が実行する処理における各ステップは、フローチャートとして記載した順序と異なる順序で処理されても、並列的に処理されてもよい。
また、各装置に内蔵されるCPU、ROMおよびRAMなどのハードウェアを、上述した各装置の構成と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供されることが可能である。また、機能ブロック図で示したそれぞれの機能ブロックをハードウェアで構成することで、一連の処理をハードウェアで実現することもできる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示はかかる例に限定されない。本開示の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
被写体に取り付けられたセンサから得られるデータから生成されたメタデータが付与されたコンテンツ及び前記コンテンツに付与されているメタデータを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部が取得した前記メタデータの内容を、前記データ取得部が取得した前記メタデータが付与されたコンテンツの表示に反映する表示制御部と、
を備える、情報処理装置。
(2)
前記メタデータは、前記被写体が使用する道具に取り付けられたセンサから得られるデータから生成され、
前記表示制御部は、前記被写体の前記道具の使用状態に関する情報を前記コンテンツの表示に反映する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記表示制御部は、前記メタデータの内容を前記コンテンツの表示に反映させる際に、前記被写体と重ならないように表示を制御する、前記(1)または(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記表示制御部は、前記被写体として複数の人物が前記コンテンツに含まれる場合に、それぞれの人物に対応させて前記メタデータの内容を前記コンテンツの表示に反映させる、前記(1)〜(3)のいずれかに記載の情報処理装置。
(5)
前記表示制御部は、前記人物の名前を前記コンテンツの表示に反映させる、前記(4)に記載の情報処理装置。
(6)
前記表示制御部は、前記人物に応じて前記メタデータの内容から生成される情報の色を変化させる、前記(4)または(5)に記載の情報処理装置。
(7)
前記表示制御部は、前記人物と前記メタデータの内容から生成される情報とを結ぶ線を前記コンテンツの表示に反映させる、前記(4)〜(6)のいずれかに記載の情報処理装置。
(8)
被写体に取り付けられたセンサから得られるデータから生成されたメタデータが付与されたコンテンツ及び前記コンテンツに付与されているメタデータを取得することと、
取得された前記メタデータの内容を、取得された前記メタデータが付与されたコンテンツの表示に反映することと、
を備える、情報処理方法。
(9)
コンピュータに、
被写体に取り付けられたセンサから得られるデータから生成されたメタデータが付与されたコンテンツ及び前記コンテンツに付与されているメタデータを取得することと、
取得された前記メタデータの内容を、取得された前記メタデータが付与されたコンテンツの表示に反映することと、
を実行させるコンピュータプログラムが記録された記録媒体。
1、2 競技者
3、4 ラケット
10 撮像装置
100 情報処理装置
110 データ取得部
120 表示制御部
130 表示部
140 記憶部

Claims (10)

  1. コンピュータに、
    ユーザによる連続する複数のショット動作を含む動画像と、前記ユーザが使用するスポーツ具に取り付けられたセンサから得られたセンサデータを用いて生成され、前記動画像の時間軸に合わせて対応付けられているメタデータと、を取得することと、
    取得された前記メタデータの少なくとも一部同期させて前記動画像を表示させることと、
    を実行させるプログラムであって、
    前記センサは、感圧センサ、加速度センサ、及びジャイロセンサを含み、
    前記メタデータは、打点位置、ショットの種類、及び前記スポーツ打具の打点のタイミングを含み、
    前記メタデータの表示は、前記打点位置の前記スポーツ打具におけるスイートスポットの位置への近さの度合いおよび時間軸上の表示を含み、
    前記スイートスポットの位置への近さの度合いは、前記動画像が再生する前記ショット動作と同期させるようにして、表示され、
    前記時間軸上の表示は、前記動画像に含まれる前記各ショット動作のタイミングに対応させて表示された、当該各ショット動作のショットの種類を示すバーを含む、
    コンピュータプログラム。
  2. 前記メタデータの表示は、前記ユーザの名前と、前記センサからデータを取得した時間と、を含む、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
  3. 前記メタデータを、前記動画像の少なくとも一部と重ならないよう表示させる、請求項1又は2に記載のコンピュータプログラム。
  4. 前記時間軸上の表示は、前記動画像の開始時点および終了時点を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。
  5. 前記時間軸上の表示は、前記スポーツ具の打点のタイミングを示す表示を含む、請求項に記載のコンピュータプログラム。
  6. 前記メタデータは、スイングの速度、及び、スイングの軌道の少なくとも1つを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。
  7. 前記時間軸上の表示に含まれる前記バーは、前記スポーツ具の使用に関連した前記メタデータに応じて色を変化させて表示させる、請求項1〜のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。
  8. 前記メタデータの表示は、前記打点位置が重畳された、前記スポーツ具を表す表示を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。
  9. ユーザによる連続する複数のショット動作を含む動画像と、前記ユーザが使用するスポーツ具に取り付けられたセンサから得られたセンサデータを用いて生成され、前記動画像の時間軸に合わせて対応付けられているメタデータと、を取得するデータ取得部と、
    取得された前記メタデータの少なくとも一部同期させて前記動画像を表示させる表示制御部と、
    備え、
    前記センサは、感圧センサ、加速度センサ、及びジャイロセンサを含み、
    前記メタデータは、打点位置、ショットの種類、及び前記スポーツ打具の打点のタイミングを含み、
    前記メタデータの表示は、前記打点位置の前記スポーツ打具におけるスイートスポットの位置への近さの度合いおよび時間軸上の表示を含み、
    前記スイートスポットの位置への近さの度合いは、前記動画像が再生する前記ショット動作と同期させるようにして、表示され、
    前記時間軸上の表示は、前記動画像に含まれる前記各ショット動作のタイミングに対応させて表示された、当該各ショット動作のショットの種類を示すバーを含む、
    情報処理装置。
  10. ユーザによる連続する複数のショット動作を含む動画像と、前記ユーザが使用するスポーツ具に取り付けられたセンサから得られたセンサデータを用いて生成され、前記動画像の時間軸に合わせて対応付けられているメタデータと、を取得することと、
    取得された前記メタデータの少なくとも一部同期させて前記動画像を表示させることと、
    を含む、情報処理装方法であって、
    前記センサは、感圧センサ、加速度センサ、及びジャイロセンサを含み、
    前記メタデータは、打点位置、ショットの種類、及び前記スポーツ打具の打点のタイミングを含み、
    前記メタデータの表示は、前記打点位置の前記スポーツ打具におけるスイートスポットの位置への近さの度合いおよび時間軸上の表示を含み、
    前記スイートスポットの位置への近さの度合いは、前記動画像が再生する前記ショット動作と同期させるようにして、表示され、
    前記時間軸上の表示は、前記動画像に含まれる前記各ショット動作のタイミングに対応させて表示された、当該各ショット動作のショットの種類に応じた色の種類を示すバーを含む、
    情報処理方法。
JP2018033356A 2012-11-09 2018-02-27 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体 Active JP6610689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247885 2012-11-09
JP2012247885 2012-11-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545674A Division JP6299604B2 (ja) 2012-11-09 2013-10-31 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018139409A JP2018139409A (ja) 2018-09-06
JP6610689B2 true JP6610689B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=50684562

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545674A Active JP6299604B2 (ja) 2012-11-09 2013-10-31 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP2018033356A Active JP6610689B2 (ja) 2012-11-09 2018-02-27 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545674A Active JP6299604B2 (ja) 2012-11-09 2013-10-31 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9946352B2 (ja)
EP (1) EP2919459A4 (ja)
JP (2) JP6299604B2 (ja)
CN (1) CN104769937B (ja)
WO (1) WO2014073454A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8929709B2 (en) 2012-06-11 2015-01-06 Alpinereplay, Inc. Automatic digital curation and tagging of action videos
US10008237B2 (en) 2012-09-12 2018-06-26 Alpinereplay, Inc Systems and methods for creating and enhancing videos
US10408857B2 (en) 2012-09-12 2019-09-10 Alpinereplay, Inc. Use of gyro sensors for identifying athletic maneuvers
US10548514B2 (en) 2013-03-07 2020-02-04 Alpinereplay, Inc. Systems and methods for identifying and characterizing athletic maneuvers
US9566021B2 (en) 2012-09-12 2017-02-14 Alpinereplay, Inc. Systems and methods for synchronized display of athletic maneuvers
US20150352404A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Head Technology Gmbh Swing analysis system
WO2016134031A1 (en) 2015-02-17 2016-08-25 Alpinereplay, Inc Systems and methods to control camera operations
JP2017126935A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
CN105879330A (zh) * 2016-06-28 2016-08-24 李玉婷 一种能准确记录的乒乓球拍辅助使用方法及系统
CN106039683A (zh) * 2016-06-28 2016-10-26 李玉婷 一种能准确记录的羽毛球拍或网球拍辅助使用方法及系统
JP6424942B1 (ja) * 2017-08-01 2018-11-21 オムロン株式会社 センサ管理ユニット、方法及びプログラム
EP3881283B1 (en) * 2018-11-14 2024-06-12 Str8bat Sports Tech Solutions Pte. Ltd. System and method for sweet spot detection
JP7334527B2 (ja) * 2019-07-31 2023-08-29 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111410A (en) * 1989-06-23 1992-05-05 Kabushiki Kaisha Oh-Yoh Keisoku Kenkyusho Motion analyzing/advising system
JP2740088B2 (ja) 1992-10-30 1998-04-15 株式会社クボタ 打球動作練習機
JPH07289676A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Hitachi Ltd アナログ波形の表示制御装置および収集装置
JP2000236466A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Sony Corp 記録装置、再生装置
US6248021B1 (en) * 1999-06-25 2001-06-19 Zivota Ognjanovic Visual impact detection golf teaching system
US6537076B2 (en) * 2001-02-16 2003-03-25 Golftec Enterprises Llc Method and system for presenting information for physical motion analysis
US20050005308A1 (en) * 2002-01-29 2005-01-06 Gotuit Video, Inc. Methods and apparatus for recording and replaying sports broadcasts
US7736242B2 (en) * 2004-03-23 2010-06-15 Nike, Inc. System for determining performance characteristics of a golf swing
JP4466585B2 (ja) * 2006-02-21 2010-05-26 セイコーエプソン株式会社 対象物が表現された画像の数の算出
US7959521B2 (en) * 2006-06-21 2011-06-14 Nusbaum Mark E Electronically controlled golf swing analyzing/training mat system with ball striking-related feedback
JP2008172485A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Nomura Research Institute Ltd ストリームデータ生成装置及び再生装置
CN101873879B (zh) * 2007-11-27 2013-07-24 株式会社Mugen 打击位置检测装置、打击位置检测方法及打击位置检测装置的制造方法
US20090143159A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Eric Murph Strike force indicator
JP2009297057A (ja) 2008-06-10 2009-12-24 Seiko Epson Corp 情報表示システムおよび情報表示方法
US8888604B2 (en) * 2008-10-09 2014-11-18 Golf Impact, Llc Golf swing measurement and analysis system
US20120046119A1 (en) * 2008-10-09 2012-02-23 Golf Impact Llc Golf Swing Measurement and Analysis System
US9084925B2 (en) * 2008-10-09 2015-07-21 Golf Impact, Llc Golf swing analysis apparatus and method
US9604118B2 (en) * 2008-10-09 2017-03-28 Golf Impact, Llc Golf club distributed impact sensor system for detecting impact of a golf ball with a club face
US20100093458A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Roger Davenport Golf swing analysis apparatus and method
JP5326555B2 (ja) * 2008-12-25 2013-10-30 ソニー株式会社 情報処理装置、動画像切り出し方法および動画像切り出しプログラム
JP5573238B2 (ja) * 2010-03-04 2014-08-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理法方法およびプログラム
US8941723B2 (en) * 2010-08-26 2015-01-27 Blast Motion Inc. Portable wireless mobile device motion capture and analysis system and method
US9320957B2 (en) * 2010-08-26 2016-04-26 Blast Motion Inc. Wireless and visual hybrid motion capture system
JP5606222B2 (ja) 2010-08-31 2014-10-15 株式会社フローベル 測定装置および測定方法
JP5724283B2 (ja) * 2010-10-15 2015-05-27 ソニー株式会社 情報処理装置、同期方法およびプログラム
JP2012123513A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理システム
JP5773122B2 (ja) * 2010-12-20 2015-09-02 セイコーエプソン株式会社 スイング分析装置及びスイング分析プログラム
US9821210B2 (en) * 2011-05-11 2017-11-21 Karsten Manufacturing Corporation Systems, methods, and articles of manufacture to measure, analyze and share golf swing characteristics
JP5761505B2 (ja) * 2011-06-09 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 スイング分析装置、スイング分析システム、スイング分析方法、スイング分析プログラム、および記録媒体
US20140018181A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-16 Zeroline Golf, LLC Golf swing analysis method and apparatus
US8879888B2 (en) * 2013-03-12 2014-11-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Video clip selection via interaction with a hierarchic video segmentation
US9245457B2 (en) * 2013-03-15 2016-01-26 Nike, Inc. Impact and sound analysis for golf equipment
JP5803962B2 (ja) * 2013-03-22 2015-11-04 ソニー株式会社 情報処理装置、センサ装置、情報処理システムおよび記録媒体
US20150072797A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Access Co., Ltd. Terminal Device and Display Method
US10186041B2 (en) * 2015-04-09 2019-01-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for analyzing golf motion

Also Published As

Publication number Publication date
US9946352B2 (en) 2018-04-17
WO2014073454A1 (ja) 2014-05-15
JP6299604B2 (ja) 2018-03-28
JP2018139409A (ja) 2018-09-06
CN104769937A (zh) 2015-07-08
EP2919459A4 (en) 2016-05-18
EP2919459A1 (en) 2015-09-16
CN104769937B (zh) 2018-09-07
US20180314341A1 (en) 2018-11-01
US10042431B2 (en) 2018-08-07
JPWO2014073454A1 (ja) 2016-09-08
US20180188819A1 (en) 2018-07-05
US20150241979A1 (en) 2015-08-27
US10289209B2 (en) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610689B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
US11247114B2 (en) Information processing device, storage medium, and information processing method
JP6213146B2 (ja) 情報処理装置、記録媒体、および情報処理方法
JP5994306B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP6673221B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6354461B2 (ja) フィードバック提供方法、システム、および解析装置
EP3632512A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
WO2016092933A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2014164644A (ja) 信号処理装置、表示装置、及びプログラム
US20230013988A1 (en) Enhancing viewing experience by animated tracking of user specific key instruments
JP6371020B1 (ja) 情報処理装置
JP2014030653A (ja) スポーツ動作チェックシステム、スポーツ動作チェックシステムの方法、プログラム、及び、スポーツ動作チェック装置
US11749309B2 (en) Information processor, information processing method, and program
JP7357258B2 (ja) 球技映像解析装置、球技映像解析方法、及び、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191014

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6610689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151