JP6609369B2 - 自動運転支援システム、および、自動運転支援方法 - Google Patents
自動運転支援システム、および、自動運転支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6609369B2 JP6609369B2 JP2018505355A JP2018505355A JP6609369B2 JP 6609369 B2 JP6609369 B2 JP 6609369B2 JP 2018505355 A JP2018505355 A JP 2018505355A JP 2018505355 A JP2018505355 A JP 2018505355A JP 6609369 B2 JP6609369 B2 JP 6609369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaluation value
- sensor
- route
- automatic driving
- external sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 136
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
- G01C21/3461—Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0011—Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/005—Handover processes
- B60W60/0053—Handover processes from vehicle to occupant
- B60W60/0055—Handover processes from vehicle to occupant only part of driving tasks shifted to occupants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/005—Handover processes
- B60W60/0059—Estimation of the risk associated with autonomous or manual driving, e.g. situation too complex, sensor failure or driver incapacity
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/20—Instruments for performing navigational calculations
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3446—Details of route searching algorithms, e.g. Dijkstra, A*, arc-flags, using precalculated routes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/143—Alarm means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/20—Data confidence level
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/50—External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
特許文献1には「車両の自動運転が中断される回数や時間が最小の経路」を推奨経路とする旨が記載されている。これにより、自動運転の割合を上げることで、運転者の運転負担を減らすことができる。
また、自動運転を採用するか否かという大まかな制御ではなく、自動運転を採用するときに、その入力となる外界センサをどのように組み合わせれば、より安定した自動運転制御が可能であるかという、きめ細かい制御が求められる。
移動体の移動経路上の通行環境ごとに、当該通行環境を認識する外界センサごとの認識精度を示すセンサ評価値を対応付けるデータベースを管理し、前記移動体からの要求に応じて、その要求元の前記移動体の前記通行環境および前記外界センサに合致する前記センサ評価値を、要求元の前記移動体に通知するセンタ装置と、
前記センタ装置から通知された前記センサ評価値をもとに、自身の前記各外界センサの認識データを自身の自動運転制御に反映させる工程を変化させる前記移動体とを有し、
前記移動体は、前記各外界センサの認識データを自身の自動運転制御に反映させる工程として、前記センサ評価値が所定値よりも低い前記外界センサについて、前記センサ評価値を高めるように前記外界センサの動作モードを切り替えることを特徴とする。
その他の手段は、後記する。
このコンピュータは、CPUが、メモリ上に読み込んだプログラム(アプリケーションや、その略のアプリとも呼ばれる)を実行することにより、各処理部により構成される制御部(制御手段)を動作させる。
外界認識DB11は、コネクティッドカー2の周囲(以下、「外界」とする)の外界センサ22aによる認識結果がデータベース化されたものである。
認識結果のうちの「成功」とは、例えば、コネクティッドカー2の前方に実際に存在する障害物(岩など)を、外界センサ22aが「障害物あり」として認識できた場合や、コネクティッドカー2の前方に何も存在しない状況を、外界センサ22aが「障害物なし」として認識できた場合である。
認識結果のうちの「失敗」とは、前記の「成功」とは反対のことであり、例えば、コネクティッドカー2の前方に障害物(岩など)が実際に存在しているにもかかわらず、外界センサ22aが「障害物なし」と認識してしまった場合である。
つまり、認識結果の「失敗」は認識精度=0%を示し、「成功」は認識精度=100%を示す。一方、失敗または成功という2通りの認識精度だけでなく、認識精度=60%などのように細かい値を設定してもよい。
・環境「場所=Aトンネルの出口、日時=10月10日の昼11時、天候=雨」→外界センサ22a「カメラによる撮影画像からの障害物抽出」→認識結果「成功、前方の走行車両を正しく認識」という対応情報。
・環境「場所=Aトンネルの出口、日時=10月10日の昼11時、天候=晴れ」→外界センサ22a「カメラによる撮影画像からの障害物抽出」→認識結果「失敗、逆光により前方の走行車両を認識できず」という対応情報。
外界センサ評価部13は、経路候補生成部12で生成された経路候補に対する外界センサ22aごとの評価値(センサ評価値)を計算し、そのセンサ評価値を経路生成要求元のコネクティッドカー2に送信する。
経路評価部14は、経路候補生成部12で生成された経路候補に対する自動運転の可否に対する評価(経路の一部である区間ごとの区間評価値、経路の全区間の評価を統合した経路評価値)を計算し、その計算結果を経路生成要求元のコネクティッドカー2に送信する。
自動運転計画部21は、テレマティクスセンタ1への経路生成要求を送信する。経路生成要求には、少なくとも車両ID、現在地、目的地、搭載している外界センサ22aの情報を送信する。また、自動運転計画部21は、経路生成要求への返信に含まれる各評価値(センサ評価値、区間評価値、経路評価値)に基づいて、自動運転の計画(経路内の区間毎の自動運転/手動運転の切替計画)を立てる。
モード切替部22bは、自身と対応する各外界センサ22aに対して、センサ評価値に基づいてモードを切り替える。ここでモードとは、各センサが有する認識のモードや、サンプリングレート、認識パラメータを意味する。例えば、ある環境下で車載カメラのセンサ評価値が低いときには、サンプリングレートを向上させて車載カメラの撮影画像を高画質化することにより、低いセンサ評価値にもかかわらず、外界センサ22aの出力に対する信頼度を高める(補完する)。
自動運転部23は、外界認識部22で認識された認識結果と、自動運転計画部21による自動運転の計画に基づいて、自動運転を実施する。
手動運転部25は、自動運転計画部21にて手動運転区間に設定された区間において、ユーザーにコネクティッドカー2の制御を受け渡し、ユーザーによる運転制御を可能とする。
外界センサ評価部13は、経路生成を要求したコネクティッドカー2に搭載される外界センサ22aについての情報を経路生成要求から取得する(S101)。
外界センサ評価部13は、経路生成要求で指定される現在地と目的地とを満たす、経路候補生成部12が生成した経路候補を取得する(S102)。そして、外界センサ評価部13は、S102の経路候補ごとのループを実行する(S111〜S133)。
そして、外界センサ評価部13は、S112で分割した区間ごとのループを実行する(S113〜S132)。そのループ内でさらに、外界センサ評価部13は、S101で取得した外界センサ22aごとのループを実行する(S114〜S131)。
経路候補生成部12は、トンネルを経由する経路「1」と、トンネルを経由しない経路「2」との合計2経路を生成したとする。現在地から目的地まで、リンク(交差点間の道路)で区間を区切った場合、経路「1」には、区間「5」にトンネルが存在し、経路「2」には、区間「4」に歩行者の通行が多い道路があり、外界認識DB11には当該箇所での外界センサ22aの失敗が過去にあったとする。
図3(b)の左側のテーブルは、図2の処理で外界センサ評価部13が計算した、外界センサ22aごとのセンサ評価値である。ここで、図3(a)では、現在の環境が晴れで昼間の時間帯であるとすると、トンネルの出口では逆光となり、経路「2」の区間「4」では多数の歩行者がいる可能性が高い。よって、逆光に弱い外界センサ「A」の経路「1」区間「5」(トンネル付近)のセンサ評価値は「3」と低くなる。同様に、歩行者の認識に弱い外界センサ「B」の経路「2」区間「4」のセンサ評価値は「6」と低くなる。
ただし、評価の高い外界センサ22aが、自動運転の実施には不向き(例えば、検知距離が短いなど)のものである場合などは、経路評価部14は、平均値や中央値など、統計値を用いて自動運転の可否を決定するための区間評価値を計算してもよい。
さらに、経路評価部14は、経路ごとの区間評価値の平均値を、経路ごとの経路評価値(総合評価値)とする。また、経路評価値については、平均値などの統計値や、自動運転できる区間の距離や時間の長さ、手動運転が必要な区間の運転の複雑さなどを考慮して算出すればよい。
なお、区間IDごとの区間始点及び区間終点はノード(交差点)に割り当てられた番号としてもよいし、緯度、経度、高度による位置の特定でもよいし、レーンレベルでの詳細な車両の位置でもよい。
S201では、コネクティッドカー2は、テレマティクスセンタ1から図4の各データ(外界センサの評価と自動運転の可否の評価)を受信する。
S202では、自動運転計画部21は、S201の経路評価値(総合評価値)が最大となる経路を、自身のこれから走行する自動運転の経路に設定する。
S204では、自動運転計画部21は、ループ選択中の区間評価値が閾値Th1より大きいか否かを判定する。
区間評価値>閾値Th1なら、自動運転計画部21は、当該区間を自動運転区間に設定し、自動運転部23を動作させる(S205)。
区間評価値≦閾値Th1なら、自動運転計画部21は、当該区間を手動運転区間に設定し、手動運転部25を動作させる(S206)。
これにより、外界認識の失敗の可能性が低いところでは、自動運転区間に設定され、外界認識の失敗の可能性が高いところでは、手動運転区間に設定されるようになる。このため、自動運転の信頼性を高めることができる。
S301では、外界認識部22は、テレマティクスセンタ1から受信したセンサ評価値を、自動運転計画部21から取得する。
S302〜S321は、S202で設定された経路の区間ごとに実行されるループである。
S303では、外界認識部22は、当該区間が自動運転区間として設定されているか否かを判定する。設定されている場合は(S303,Yes)S311へ進み、設定されていない場合は(S303,No)、当該区間については終了し、次の区間へ進むため、処理をS321に進める。
S312では、外界認識部22は、当該外界センサ22aのセンサ評価値が閾値Th2より小さいか否かを判定する。S312でYesならS313に進み、NoならS316に進むことで、次の外界センサ22aのループを実行する。
S313では、外界認識部22は、外界センサ22aのモードを変更することで、認識能力を高めることが可能か否かを判定する。ここでのモードとは、各外界センサ22a固有の認識モードや、認識パラメータ、サンプリングレート、ゲインなどを指す。S313でYesならS314に進み、NoならS315に進む。
S315において、外界認識部22は、当該区間での当該外界センサ22aの構成を変更するように設定する。ここで構成の変更とは、外界センサ22aの評価値がTh2より低くなる認識装置の認識結果を使わなかったり、重要度を下げたりすることを指す。
これにより、特定の外界センサ22aの外界認識能力が低い区間があったとしても、モード変更や構成変更を実施することにより、全体として外界認識能力を高まる。このため、自動運転部23で実施される自動運転の信頼性を高めることができる。
次に、外界センサ22aが認識する周囲の情報が3次元(空中)となることで、外界センサ22aは、自律飛行物体2bの周辺(前方や後方、上方、下方、側方など)を認識できるように複数台、またセンサ毎の得手/不得手をカバーできるように複数種類搭載されることが望ましい。
以上の構成により、運転者が搭乗していない自律飛行物体2bであっても、コネクティッドカー2と同様に、自動運転/手動運転を走行環境に応じて適切に切り替えることができる。
図8(b)は、図8(a)の3D経路を俯瞰視点で見たときの立体図である。この立体図は3次元空間を簡易的に示したものであり、3次元空間内には、建築物A、B、Cと樹木があり、空間はグリッドに分割して管理されている。
3D経路候補生成部12bは経路「1」から経路「3」までの3つの経路候補を生成したとする。3D経路候補生成部12bは、以下に示すように、経路「2」を採用する。
経路「3」は、建造物Aの周囲に設定された飛行禁止エリアを通過するので、候補から除外される。
経路「1」は、建築物Bからの反射が強い空間Bを通過するので、逆光などに弱い外界センサ22aのセンサ評価値が低くなってしまい、候補から除外される。
これにより、移動体は、外界認識DB11の履歴データを反映した適切な自動運転制御を実現できる。
また、コネクティッドカー2は、カメラのセンサ評価値も低く、赤外線のセンサ評価値も低いような曲がりくねったトンネル内部の走行環境では、その区間の区間評価値が低いことにより、自動運転をオフにし手動運転部25をオンにする。
さらに、コネクティッドカー2は、区間評価値が低い区間を多く通過するような、経路評価値の低い経路候補をそもそも経路として採用しないことで、手動運転の頻度を下げることができる。
また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。
また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段などは、それらの一部または全部を、例えば集積回路で設計するなどによりハードウェアで実現してもよい。
また、前記の各構成、機能などは、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際にはほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
さらに、各装置を繋ぐ通信手段は、無線LANに限定せず、有線LANやその他の通信手段に変更してもよい。
2 コネクティッドカー(移動体)
2b 自律飛行物体(移動体)
2c 手動コントローラ
9 ネットワーク
9b 運転用ネットワーク
11 外界認識DB(データベース)
12 経路候補生成部
12b 3D経路候補生成部
13 外界センサ評価部
14 経路評価部
21 自動運転計画部
22 外界認識部
22a 外界センサ
22b モード切替部
22c 構成変更部
23 自動運転部
24 報知部
24c 報知部
25 手動運転部
25c 手動運転部
Claims (6)
- 移動体の移動経路上の通行環境ごとに、当該通行環境を認識する外界センサごとの認識精度を示すセンサ評価値を対応付けるデータベースを管理し、前記移動体からの要求に応じて、その要求元の前記移動体の前記通行環境および前記外界センサに合致する前記センサ評価値を、要求元の前記移動体に通知するセンタ装置と、
前記センタ装置から通知された前記センサ評価値をもとに、自身の前記各外界センサの認識データを自身の自動運転制御に反映させる工程を変化させる前記移動体とを有し、
前記移動体は、前記各外界センサの認識データを自身の自動運転制御に反映させる工程として、前記センサ評価値が所定値よりも低い前記外界センサについて、前記センサ評価値を高めるように前記外界センサの動作モードを切り替えることを特徴とする
自動運転支援システム。 - 前記移動体は、前記各外界センサの認識データを自身の自動運転制御に反映させる工程として、前記センサ評価値が所定値よりも低い前記外界センサの認識データを自動運転には使用しないように構成を変更することを特徴とする
請求項1に記載の自動運転支援システム。 - 移動体の移動経路上の通行環境ごとに、当該通行環境を認識する外界センサごとの認識精度を示すセンサ評価値を対応付けるデータベースを管理し、前記移動体からの要求に応じて、その要求元の前記移動体の前記通行環境および前記外界センサに合致する前記センサ評価値を、要求元の前記移動体に通知するセンタ装置と、
前記センタ装置から通知された前記センサ評価値をもとに、自身の前記各外界センサの認識データを自身の自動運転制御に反映させる工程を変化させる前記移動体とを有し、
前記センタ装置は、前記移動体が有する前記各外界センサの前記センサ評価値を統合した区間評価値を移動経路の一部である経路区間ごとに計算し、
前記移動体は、前記センタ装置から受信した前記区間評価値をもとに、前記区間評価値が所定値よりも低い経路区間については、自動運転をオフにして手動運転を運転者に促し、
前記センタ装置は、移動経路の経路区間ごとの前記区間評価値を統合した経路評価値を移動経路の候補ごとに計算し、
前記移動体は、前記センタ装置から受信した前記経路評価値をもとに、前記経路評価値が高い移動経路の候補をこれから移動する経路として採用することを特徴とする
自動運転支援システム。 - 自動運転支援システムは、センタ装置と移動体とをネットワークで接続して構成され、
前記センタ装置は、移動体の移動経路上の通行環境ごとに、当該通行環境を認識する外界センサごとの認識精度を示すセンサ評価値を対応付けるデータベースを管理し、前記移動体からの要求に応じて、その要求元の前記移動体の前記通行環境および前記外界センサに合致する前記センサ評価値を、要求元の前記移動体に通知し、
前記移動体は、前記センタ装置から通知された前記センサ評価値をもとに、自身の前記各外界センサの認識データを自身の自動運転制御に反映させる工程を変化させ、
前記移動体は、前記各外界センサの認識データを自身の自動運転制御に反映させる工程として、前記センサ評価値が所定値よりも低い前記外界センサについて、前記センサ評価値を高めるように前記外界センサの動作モードを切り替えることを特徴とする
自動運転支援方法。 - 前記移動体は、前記各外界センサの認識データを自身の自動運転制御に反映させる工程として、前記センサ評価値が所定値よりも低い前記外界センサの認識データを自動運転には使用しないように構成を変更することを特徴とする
請求項4に記載の自動運転支援方法。 - 自動運転支援システムは、センタ装置と移動体とをネットワークで接続して構成され、
前記センタ装置は、移動体の移動経路上の通行環境ごとに、当該通行環境を認識する外界センサごとの認識精度を示すセンサ評価値を対応付けるデータベースを管理し、前記移動体からの要求に応じて、その要求元の前記移動体の前記通行環境および前記外界センサに合致する前記センサ評価値を、要求元の前記移動体に通知し、
前記移動体は、前記センタ装置から通知された前記センサ評価値をもとに、自身の前記各外界センサの認識データを自身の自動運転制御に反映させる工程を変化させ、
前記センタ装置は、前記移動体が有する前記各外界センサの前記センサ評価値を統合した区間評価値を移動経路の一部である経路区間ごとに計算し、
前記移動体は、前記センタ装置から受信した前記区間評価値をもとに、前記区間評価値が所定値よりも低い経路区間については、自動運転をオフにして手動運転を運転者に促し、
前記センタ装置は、移動経路の経路区間ごとの前記区間評価値を統合した経路評価値を移動経路の候補ごとに計算し、
前記移動体は、前記センタ装置から受信した前記経路評価値をもとに、前記経路評価値が高い移動経路の候補をこれから移動する経路として採用することを特徴とする
自動運転支援方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016053211 | 2016-03-17 | ||
JP2016053211 | 2016-03-17 | ||
PCT/JP2017/005253 WO2017159176A1 (ja) | 2016-03-17 | 2017-02-14 | 自動運転支援システム、および、自動運転支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017159176A1 JPWO2017159176A1 (ja) | 2018-09-27 |
JP6609369B2 true JP6609369B2 (ja) | 2019-11-20 |
Family
ID=59850189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018505355A Expired - Fee Related JP6609369B2 (ja) | 2016-03-17 | 2017-02-14 | 自動運転支援システム、および、自動運転支援方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11267489B2 (ja) |
JP (1) | JP6609369B2 (ja) |
WO (1) | WO2017159176A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220054743A (ko) * | 2020-10-25 | 2022-05-03 | 모셔널 에이디 엘엘씨 | 서브시스템 성능 평가를 위한 메트릭 역전파 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6953103B2 (ja) * | 2017-11-08 | 2021-10-27 | 三菱電機株式会社 | 走行計画更新装置および走行計画更新方法 |
US10684134B2 (en) * | 2017-12-15 | 2020-06-16 | Waymo Llc | Using prediction models for scene difficulty in vehicle routing |
JP7320489B2 (ja) * | 2018-03-19 | 2023-08-03 | 本田技研工業株式会社 | 移動体の管理システム及びその制御方法並びに管理サーバ |
US10957208B2 (en) | 2018-03-19 | 2021-03-23 | Honda Motor Co., Ltd. | Mobile body management system, control method for mobile body management system, and management server for mobile body management system |
JP2019207539A (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | 株式会社Soken | 管理装置 |
WO2020105124A1 (ja) * | 2018-11-20 | 2020-05-28 | 本田技研工業株式会社 | 自律作業機、自律作業機の制御方法及びプログラム |
WO2020105123A1 (ja) | 2018-11-20 | 2020-05-28 | 本田技研工業株式会社 | 自律作業機、自律作業機の制御方法及びプログラム |
JP7125364B2 (ja) | 2019-03-11 | 2022-08-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両および車載器 |
JP7185600B2 (ja) * | 2019-07-12 | 2022-12-07 | Kddi株式会社 | 経路探索装置及びプログラム |
JP2021015565A (ja) * | 2019-07-16 | 2021-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
EP4162338A4 (en) * | 2020-06-05 | 2024-07-03 | Gatik Ai Inc | METHOD AND SYSTEM FOR DETERMINISTIC TRAJECTORY SELECTION BASED ON UNCERTAINTY ESTIMATION FOR AN AUTONOMOUS AGENT |
JP7294365B2 (ja) * | 2021-03-30 | 2023-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | ライドシェア車両のルート検索装置及びルート検索方法 |
KR102594281B1 (ko) * | 2021-04-08 | 2023-10-26 | 한국자동차연구원 | 운행설계영역에 기반한 자율주행 경로 계획 장치 및 방법 |
CA3240409A1 (en) | 2021-12-16 | 2023-06-22 | Apeksha Kumavat | Method and system for addressing failure in an autonomous agent |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5325082A (en) * | 1992-11-19 | 1994-06-28 | Rodriguez Juan C | Comprehensive vehicle information storage system |
JP5562691B2 (ja) | 2010-03-18 | 2014-07-30 | 株式会社豊田中央研究所 | 渋滞時間算出装置、出発時刻算出装置、渋滞なし時間算出装置、及びプログラム |
US20130197736A1 (en) * | 2012-01-30 | 2013-08-01 | Google Inc. | Vehicle control based on perception uncertainty |
JP6252252B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2017-12-27 | 株式会社デンソー | 自動運転装置 |
JP6269210B2 (ja) | 2014-03-18 | 2018-01-31 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム |
EP3125059B1 (en) * | 2014-03-26 | 2019-01-09 | Yanmar Co., Ltd. | Autonomous travel working vehicle |
US9409570B2 (en) * | 2014-05-09 | 2016-08-09 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Method and apparatus for predicting most probable path of vehicle travel and vehicle control loss preview |
JP6375754B2 (ja) * | 2014-07-25 | 2018-08-22 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム |
WO2016122969A1 (en) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | Trw Automotive U.S. Llc | Vehicle driver assist system |
US9612123B1 (en) * | 2015-11-04 | 2017-04-04 | Zoox, Inc. | Adaptive mapping to navigate autonomous vehicles responsive to physical environment changes |
US9925987B1 (en) * | 2015-12-11 | 2018-03-27 | Lytx, Inc. | Driving abnormality detection |
US9889859B2 (en) * | 2015-12-21 | 2018-02-13 | Intel Corporation | Dynamic sensor range in advanced driver assistance systems |
US9688288B1 (en) * | 2016-03-08 | 2017-06-27 | VOLKSWAGEN AG et al. | Geofencing for auto drive route planning |
-
2017
- 2017-02-14 WO PCT/JP2017/005253 patent/WO2017159176A1/ja active Application Filing
- 2017-02-14 US US16/081,415 patent/US11267489B2/en active Active
- 2017-02-14 JP JP2018505355A patent/JP6609369B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220054743A (ko) * | 2020-10-25 | 2022-05-03 | 모셔널 에이디 엘엘씨 | 서브시스템 성능 평가를 위한 메트릭 역전파 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017159176A1 (ja) | 2018-09-27 |
US11267489B2 (en) | 2022-03-08 |
US20210179146A1 (en) | 2021-06-17 |
WO2017159176A1 (ja) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6609369B2 (ja) | 自動運転支援システム、および、自動運転支援方法 | |
KR102306142B1 (ko) | 센서 고장에 대한 자율 주행 차량 대응방안을 구현하기 위한 시스템 및 방법 | |
JP7285756B2 (ja) | センサデータに基づいた自動運転車両の地図データの更新 | |
US11386785B2 (en) | Management of mobile objects | |
US11346682B2 (en) | Augmented 3D map | |
JP7526778B2 (ja) | 自動運転装置及び自動運転方法 | |
US12112535B2 (en) | Systems and methods for effecting map layer updates based on collected sensor data | |
US20230134068A1 (en) | Autonomous Vehicle Navigation in Response to a Stopped Vehicle at a Railroad Crossing | |
KR20230074694A (ko) | Radar를 사용한 확장 대상체 추적 | |
CN111680362B (zh) | 一种自动驾驶仿真场景获取方法、装置、设备及存储介质 | |
US20210191394A1 (en) | Systems and methods for presenting curated autonomy-system information of a vehicle | |
US20210325898A1 (en) | Using drone data to generate high-definition map for autonomous vehicle navigation | |
US11157007B2 (en) | Approaches for encoding environmental information | |
US11449475B2 (en) | Approaches for encoding environmental information | |
US20230324188A1 (en) | Autonomous vehicle fleet scheduling to maximize efficiency | |
US20220119012A1 (en) | Systems and methods for configuring autonomous vehicle operation | |
US11827247B2 (en) | Systems and methods for externally assisted self-driving | |
US12097880B2 (en) | Augmented 3D map | |
US20200276984A1 (en) | Server and Vehicle Control System | |
JP7203902B2 (ja) | 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム | |
US11312393B2 (en) | Artificially falsifying sensor data to initiate a safety action for an autonomous vehicle | |
US20240230344A1 (en) | Leveraging external data streams to optimize autonomous vehicle fleet operations | |
US20230168366A1 (en) | Adaptive radar calculator | |
JP7083433B1 (ja) | 情報提供システム | |
US11433920B2 (en) | Map-based prediction and mitigation of performance limitations for autonomous vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6609369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |