JP6609064B2 - おから及び繊維含有ペクチン生成物のブレンド - Google Patents

おから及び繊維含有ペクチン生成物のブレンド Download PDF

Info

Publication number
JP6609064B2
JP6609064B2 JP2018549308A JP2018549308A JP6609064B2 JP 6609064 B2 JP6609064 B2 JP 6609064B2 JP 2018549308 A JP2018549308 A JP 2018549308A JP 2018549308 A JP2018549308 A JP 2018549308A JP 6609064 B2 JP6609064 B2 JP 6609064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
okara
fiber
pectin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018549308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019509049A (ja
Inventor
プスペンデュ・デオ
ヨンフー・リー
ティルタ・チャタジー
ライアン・ステンペック
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2019509049A publication Critical patent/JP2019509049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6609064B2 publication Critical patent/JP6609064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/14Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/04Products made from materials other than rye or wheat flour
    • A21D13/045Products made from materials other than rye or wheat flour from leguminous plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C20/00Cheese substitutes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/225Texturised simulated foods with high protein content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • A23K20/147Polymeric derivatives, e.g. peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/01Pulses or legumes in form of whole pieces or fragments thereof, without mashing or comminuting
    • A23L11/03Soya beans, e.g. full-fat soya bean flakes or grits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/05Mashed or comminuted pulses or legumes; Products made therefrom
    • A23L11/07Soya beans, e.g. oil-extracted soya bean flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/422Addition of natural plant hydrocolloids, e.g. gums of cellulose derivatives or of microbial fermentation gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/426Addition of proteins, carbohydrates or fibrous material from vegetable origin other than sugars or sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/65Sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/67Reformed meat products other than sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/09Mashed or comminuted products, e.g. pulp, purée, sauce, or products made therefrom, e.g. snacks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • A23L29/225Farinaceous thickening agents other than isolated starch or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/231Pectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/238Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seeds, e.g. locust bean gum or guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/185Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/21Binding agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/242Thickening agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/5072Pectine, pectinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/54Proteins
    • A23V2250/548Vegetable protein
    • A23V2250/5488Soybean protein

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Description

本発明は、(a)おからもしくは全大豆またはこれらの混合物、及び(b)繊維含有ペクチン生成物またはペクチンを含む組成物に関する。
大豆は、多種多様な食品製品に使用される重要な食用作物である。米国特許公開第US2010/0112187号は、大豆タンパク質を含有する食肉様パティを説明している。仮説例は、大豆タンパク質組成物、ヘキサンを含まないタンパク質顆粒、小麦グルテン、有機大豆油、メチルセルロース、有機TVP(栄養物)、有機大豆おから、水、及び微量の添加物、例えば、塩を含む、食肉様パティを開示する。おから及びメチルセルロースは、既知の増粘及び/または結合剤である。仮説例では、食肉様パティの総重量に基づいて、大豆おからの量は、3重量%であり、メチルセルロースの量は、1.5重量パーセントである。低減した量のメチルセルロースを含むか、またはいかなる量さえも含まない食肉様パティのレシピを提供することは、多くの場合、食肉様パティのコストを低減するためには望ましい。残念なことに、おからは、十分に強い結合剤ではない。大豆おからの量が5重量パーセントに増加される場合でも、食肉様パティは、依然として十分な凝着を有さない。おからをメチルセルロースと組み合わせることよりもおからの増粘及び/または結合能を増加させる他の方法を見出すことが望ましいであろう。
驚くべきことに、おからの増粘及び/または結合能は、おからを繊維含有ペクチン生成物またはペクチンと組み合わせることにより、増加させることができることが見出された。
したがって、本発明の1つの態様は、(a)おからもしくは全大豆またはこれらの混合物、及び(b)繊維含有ペクチン生成物またはペクチンを含む組成物であり、成分(a)と(b)との間の重量比は、0.1:1〜75:1である。
本発明の別の態様は、凝集、堅さ、ジューシーさ、凍結解凍安定性、もしくは食感から選択される食品組成物の特性の1つ以上、調理中の縮みに対する耐性、またはボイルアウト制御を改良する方法であり、その方法は、組成物中に、(a)おからもしくは全大豆またはこれらの混合物、及び(b)繊維含有ペクチン生成物またはペクチンの組み合わせを組み込むステップを含む。
本発明の組成物の成分(a)は、おからもしくは全大豆またはこれらの混合物である。
おからは、大豆の加工中に製造される。おからは、豆腐及び/または豆乳の製造に由来する副産物であるとしばしば考えられている。大豆を加工する典型的なプロセスにおいて、大豆をピューレ状、刻み、挽き、または別様に小さくした後、大豆を水と混合して、25℃を上回る温度まで加熱し、得られる混合物を、液体部分及び固体部分を形成するよう濾過する。この典型的な加工スキームにおいて、液体部分は豆乳であり、固体部分はおからである。乾燥おからは、典型的には、30重量%〜70重量%の食物繊維、10重量%〜40重量%のタンパク質、5重量%〜20重量%の脂質、及び5重量%〜30重量%の他の化合物を含有する。豆乳とも示される、大豆乳、及びおからを製造するためのプロセスは、欧州特許出願第EP0875151号に記載されている。
全大豆は、大豆を挽くことによって作製される製品である。全大豆は、粉末の形態で通常供給される。
本発明の組成物の成分(b)は、繊維含有ペクチン生成物またはペクチンである。ペクチンまたは繊維含有ペクチン生成物は、ジュース産業からの廃棄物である、柑橘果皮から、またはリンゴ搾りかすから得ることができる。繊維含有ペクチン生成物またはペクチンを生成する1つの方法は、国際特許出願第WO2013/109721号に記載されており、柑橘果皮が処理されてホモジナイズされた柑橘果皮が得られ、ホモジナイズされた柑橘果皮が有機溶媒で洗浄され、続いて脱溶媒及び乾燥ステップが行われ、繊維含有ペクチン生成物またはペクチンが回収される。好ましくは、粉砕または微粉砕ステップは、乾燥ステップ後に行われる。
好ましくは、繊維含有ペクチン生成物は、その教示が本明細書に参照により組み込まれる、米国特許第7,833,558号に記載のプロセスに従って得られる。米国特許第7,833,558号は、(i)少なくとも1つの塩を含む水性溶液中で植物性材料を膨潤させることにより、インサイチュ反応系を提供するステップ、(ii)ステップ(i)からの膨潤植物性材料中に存在するペクチンに脱エステル化処理を行うステップ、及び(iii)脱エステル化繊維含有ペクチン生成物を分離するステップを含む、植物性材料からの繊維含有ペクチン生成物を提供する方法について記載する。植物性材料は、好ましくは、レモン、オレンジ、マンダリン、ライム、及びグレープフルーツのような、柑橘果物からの果皮または果肉を含む天然ペクチン含有植物性材料である。膨潤ステップ(i)に使用される水性溶液は、好ましくは有機溶媒を含有しない。その中でペクチン含有植物性出発材料を膨潤させる水性溶液は、少なくとも1つの添加された水溶性中性塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、及びカルシウム塩、ならびにこれらの混合物を含有し得る。特に好ましいのは、塩化物である。その中でペクチン含有植物性出発材料を懸濁及び膨潤させる水性溶液に添加される塩の量は、好ましくは、ペクチン含有植物性材料の乾物のグラム当たり1mmol〜30mmolの塩濃度に対応するように選択される。脱エステル化処理ステップ(ii)において、ペクチン含有植物性材料は、好ましくは、7〜14、好ましくは9〜13、例えば、10〜12の範囲内のpHを有するアルカリ性試薬で処理される。好ましいアルカリ性試薬は、水酸化カルシウム及び水酸化ナトリウムまたは、最も好ましくは、アンモニアである。水性反応混合物中での、例えば、アンモニアでの脱エステル化中、2つの求核試薬(NH及びOH)の間で競合があり、そのため、OHでの脱エステル化、すなわち、COOHを形成するOHによるペクチン中のメチル−エステル化カルボキシル基におけるOCHの置換は、アミド化により達成することができ、OCHがNHにより置換され、カルボキサミド基が形成され、これは、脱エステル化条件下、ペクチン中のメチル−エステル化カルボキシル基の少なくとも20%及び70%以下、典型的には25%〜50%のカルボキサミド基への変換をもたらし得る。(脱エステル化及び任意でアミド化が行われた後の)処理された植物性材料は、繊維含有ペクチン生成物を得るために、例えば、アルカリ性反応混合物から分離し、少なくとも1回の洗浄ステップ及び/または少なくとも1回の圧縮ステップ、任意で続いて乾燥ステップ及び粉砕ステップを行うことができる。処理された植物性材料の反応混合物からの分離は、脱水、濾過、または遠心分離のような、いずれかの適切な方法により行われ得る。アルカリ性試薬で処理された分離植物性材料は、懸濁液中のpHが1〜6であるように、硫酸、塩酸、または硝酸のような、水性鉱酸に材料を懸濁させることにより、少なくとも1回洗浄され得る。その後、洗浄された植物性材料は分離され、次いで、例えば、脱塩水中で、これを懸濁させることにより、少なくとも1回水で洗浄され得る。得られた繊維含有ペクチン生成物は、少なくとも40重量%、例えば、少なくとも70重量%、またはさらに少なくとも90重量%の乾物含有量まで乾燥させてよい。このプロセスにより、繊維含有ペクチン生成物は、2%〜40%のエステル化度、30%以下のアミド化度、及び少なくとも16重量%の乾物含有量で提供される。米国特許第7,833,558号は、繊維含有ペクチン生成物が、25〜65重量%、例えば、25〜50重量%のサッカロースを含有する、1〜7の範囲内、例えば約3のpHの水性溶液中のカルシウムイオンで、安定なゲルまたは粘性溶液を形成することができることを開示する。繊維含有ペクチン生成物は、ペクチン及び繊維、好ましくは柑橘繊維を含む生成物である。ペクチン含有量は、変動し得、一般的には、ペクチン及び繊維の総乾燥重量に基づいて、ペクチンの重量により10〜85%、典型的には20〜60%、及びより典型的には35〜45%である。残りの量は、典型的には、セルロースまたはヘミセルロースのような繊維である。
ペクチンは、ポリガラクツロン酸の長鎖を形成するa−1,4−グルコシド結合により結合したD−ガラクツロン酸の単位からなる線状ポリマーである。ガラクツロン酸単位は、メタノールで様々な程度にエステル化される。よって、50%超のエステル化度を有する高エステルペクチンと、50%未満のエステル化度を有する低エステルペクチンとが区別される。エステル化度は、ペクチン分子中の総ガラクツロン酸単位の百分率として表されるメチル−エステル化ガラクツロン酸単位の数として定義され、よって0%〜100%の値であり得る。ペクチンのこれらの2つの基は、異なるメカニズムによりゲル化する。高エステルペクチンは、ゲルを形成するのに、最小限の量の可溶性固体及び約3.0の狭い範囲内のpHを必要とする。高エステルペクチンゲルは、熱的に可逆的である。一般に、高エステルペクチンは、熱水可溶性であり、ランピングを防止するためにデキストロースのような分散剤を含有することが多い。低エステルペクチンは、糖含有量とは無関係のゲルを生成する。それらはまた、高エステルペクチンほどpHに感受性ではない。低エステルペクチンは、ゲル化のために制御された量のカルシウムまたは他の二価カチオンの存在を必要とする。ペクチンの化学特性は、Gum Technology in food industry:Chapter 6,Pectins,Industrial Gums:Polysaccharides and their derivatives:Chapter 10,Chemistry of Pectin and Its Pharmaceutical Uses:A Review,pages 208−228 by Pornsak Sriamornsakにおいてより詳細に記載されている。ペクチンは、好ましくは、その教示が本明細書に参照により組み込まれる、米国特許第7,833,558号に記載のプロセスに従って得ることができるペクチン生成物である。米国特許第7,833,558号は、i)さらに上に記載のプロセスに従って繊維含有ペクチン生成物を提供するステップ、ii)抽出媒体を繊維含有ペクチン生成物に添加し、水性抽出懸濁液を提供するステップ、iii)例えば、強酸または塩基の添加により、抽出懸濁液のpHを1〜12の範囲内、例えば、1〜7の範囲内のpHに調節するステップ、iv)抽出懸濁液の温度を0〜120℃の範囲内、例えば、60〜80℃の範囲内の温度に調節するステップ、及びv)ペクチン生成物を抽出媒体の水相から単離するステップを含む、ペクチン生成物を提供する方法について記載する。
(a)おからもしくは全大豆またはこれらの混合物、及び(b)繊維含有ペクチン生成物またはペクチンの組み合わせは、凝集、堅さ、ジューシーさ、凍結解凍安定性、もしくは食感から選択される食品組成物の特性の1つ以上、調理中の縮みに対する耐性、またはボイルアウト制御を改良するのに有用である。成分(a)及び(b)の組み合わせは、食品組成物の凝集及び/または堅さを改良するのに特に有用である。驚くべきことに、成分(a)及び(b)の組み合わせは、個別の成分(a)または(b)よりもはるかに効果的であることが見出された。
本発明の組成物中の成分(a)と(b)との間の重量比は、少なくとも0.1:1、好ましくは少なくとも0.4:1、より好ましくは少なくとも1:1、さらにより好ましくは少なくとも2:1、及び最も好ましくは少なくとも4:1である。本発明の組成物中の成分(a)と(b)との間の重量比は、最大75:1、好ましくは最大30:1、より好ましくは最大15:1、さらにより好ましくは最大8:1、及び最も好ましくは最大6:1である。成分(a)として好ましいのは、おからである。成分(b)として好ましいのは、繊維含有ペクチン生成物である。
好ましくは、成分(a)の量は、当該組成物の重量に基づいて、0.5重量%以上、より好ましくは1重量%以上、さらにより好ましくは2重量%以上、及び最も好ましくは4重量%以上である。好ましくは、成分(a)の量は、当該組成物の重量に基づいて、15重量%以下、好ましくは12重量%以下、さらにより好ましくは9重量%以下、及び最も好ましくは6重量%以下である。
好ましくは、成分(b)の量は、当該組成物の重量に基づいて、0.2重量%以上、より好ましくは0.4重量%以上、さらにより好ましくは0.6重量%以上、及び最も好ましくは0.8重量%以上である。好ましくは、成分(b)の量は、当該組成物の重量に基づいて、5重量%以下、好ましくは2.5重量%以下、さらにより好ましくは1.6重量%以下、及び最も好ましくは1.2重量%以下である。
好ましくは、本発明の組成物は、水を含む。好ましくは、水の量は、当該組成物の重量に基づいて、20重量%以上、より好ましくは30重量%以上、さらにより好ましくは40重量%以上、及び最も好ましくは50重量%以上である。好ましくは、水の量は、当該組成物の重量に基づいて、80重量%以下、より好ましくは70重量%以下である。
好ましくは、本発明の組成物は、当該組成物の重量に基づいて、5重量%〜80重量%の、塩化ナトリウム、1つ以上の糖、風味着香料、グルテン、おからとは異なりかつ全大豆とは異なる形態の1つ以上のタンパク質、及びこれらの混合物から選択される1つ以上の乾燥成分を含む。
好ましくは、本発明の組成物は、おから、全大豆、またはこれらの混合物に加えて、1つ以上のタンパク質を含む。タンパク質とは、アミノ酸残基鎖を含有する分子である。タンパク質は、30個以上のアミノ酸残基を含有する。植物から取り出されたタンパク質は、植物性タンパク質として既知である。好ましいタンパク質は、植物性タンパク質であり、より好ましいのは、大豆由来タンパク質、小麦由来タンパク質、及びこれらの混合物である。これらのタンパク質は、おからとは異なりかつ全大豆とは異なる形態であることを理解されたい。好ましくは、タンパク質の量は、当該組成物の重量に基づいて、5重量%以上、より好ましくは10重量%以上、及び最も好ましくは15重量%以上である。好ましくは、タンパク質の量は、当該組成物の重量に基づいて、40重量%以下、より好ましくは30重量%以下、及び最も好ましくは25重量%以下である。
好ましくは、本発明の組成物は、1つ以上の糖を含有する。本明細書で使用する場合、「糖」という用語は、単糖類及び二糖類を指す。好ましい糖は、スクロース、フルクトース、グルコース(デキストロースとしても既知)、及びこれらの混合物である。好ましくは、糖の量は、当該組成物の重量に基づいて、0.1重量%以上、より好ましくは0.2重量%以上、及び最も好ましくは0.3重量%以上である。好ましくは、糖の量は、当該組成物の重量に基づいて、5重量%以下、より好ましくは3重量%以下、及び最も好ましくは1重量%以下である。
好ましくは、本発明の組成物は、塩化ナトリウムを含有する。好ましくは、塩化ナトリウムの量は、当該組成物の重量に基づいて、0.05重量%以上、より好ましくは0.1重量%以上、及び最も好ましくは0.2重量%以上である。好ましくは、塩化ナトリウムの量は、当該組成物の重量に基づいて、5重量%以下、より好ましくは2重量%以下、さらにより好ましくは1重量%以下、及び最も好ましくは0.5重量%以下である。
好ましくは、本発明の組成物は、1つ以上の植物油を含有する。植物油とは、植物から取り出された化合物である。植物油は、グリセロールを有するカルボン酸のトリエステルの構造を有するトリグリセリドである。植物油において、カルボン酸の各残基は、12個以上の炭素原子を有する。
好ましくは、植物油の量は、当該組成物の重量に基づいて、1重量%以上、より好ましくは2重量%以上である。好ましくは、植物油の量は、当該組成物の重量に基づいて、20重量%以下、より好ましくは10重量%以下である。
好ましくは、本発明の組成物は、グルテンを含有する。好ましくは、グルテンの量は、当該組成物の重量に基づいて、1重量%以上、より好ましくは2重量%以上である。好ましくは、グルテンの量は、当該組成物の重量に基づいて、10重量%以下、より好ましくは5重量%以下である。
本発明の組成物の成分(a)及び(b)、すなわち、(a)おからもしくは全大豆またはこれらの混合物、及び(b)繊維含有ペクチン生成物またはペクチンは、好ましくは、固体食品組成物、特に加熱処理されるように設計された固体食品組成物、例えば、フライ、ロースト、グリル、調理、ベイク、またはポーチされる食品組成物に組み込まれる。好ましい食品組成物は、野菜、食肉、魚肉、及び大豆パティ及びボール、野菜、食肉、魚肉、及び大豆ソーセージ、成形された野菜、食肉、魚肉、及び大豆製品、改良された海産食品、改良されたチーズスティック、オニオンリング、パイフィリング、パスタフィリング、加熱及びベイクされたスイート及びセイボリーフィリング、デンプンベースのフライ、ベイク、グリル、ロースト、調理、ベイク、及びポーチされた製品、食肉様製品、成形されたポテト製品、例えば、コロッケ、ポムデュセス、ハッシュブラウン、パンケーキ、ワッフル、及びケーキ、噛むおやつ、ペットフード、発酵及び無発酵のベイクされた物品、例えば、パン、等である。
本発明の好ましい態様では、食品組成物は、タンパク質性食品組成物、特にタンパク質性ベジタリアン食品、例えば、大豆ソーセージ及びパティ、肉なしミートボール、ならびに豆腐ターキーロールである。好ましくは、本発明の組成物は、食肉もその他のものも含有しておらず、食肉が存在する場合、当該組成物の重量に基づいて、0.1重量%以下である食肉の量を含有する。
食品組成物の形成において、成分(a)及び(b)は、典型的には、プロセス及び組成物の形成中に食材と混合される。本発明の食品組成物は、凍結成形もしくはプレカットされた製品、未調理のプレミックス、または成形もしくはプレカットされた調理製品、例えば、フライ、ロースト、グリル、調理、またはポーチされた製品であり得る。成分(a)及び(b)は、調理中及びその後の食品組成物の優れた安定性をもたらす。達成された安定性は、実施例に示されるように、個別の成分(a)または(b)で達成されるものよりはるかに高い。
本発明の組成物についての好ましい用途は、パティの形成である。パティとは、典型的には50グラム〜500グラムの重さの固体物体である。好ましいパティは、3cm以下、より好ましくは2cm以下の最小の寸法を有する。好ましいパティは、最小の寸法によって定義される軸の周りに円対称、六方対称、または正方対称を有し、より好ましいのは円対称である。
好ましくは、パティは、5℃〜30℃の温度で行うプロセスによって形成される。好ましくは、パティを形成するプロセスは、本発明の組成物の成分を互いに接触させること、次に、当該成分をブレンドするよう機械的に混合することを含む。好ましくは、結果的に生じる混合物の部分は、パティヘと形成される。好ましくは、パティは、形成後及び調理前に、例えば、−15℃〜−20℃の温度で凍結される。好ましくは、パティは、凍結後に調理される。調理は、パティの内部温度を60℃以上まで上昇させるのに十分な高温へパティを曝露する何らかの方法によって実施され得る。好ましくは、パティは、調理プロセスの完了後に、25℃の平坦な表面上に10分置かれるとき、その形状を保持する。
組み合わされた成分(a)及び(b)は、液体配合物の流動特徴及び/または、食用配合物のような、固体配合物の硬度を含む、本発明の組成物のレオロジーを改良する。本明細書で使用される「液体配合物の流動特徴を改良する」という用語は、液体配合物の流動性の減少または液体配合物がゲルへと変化する場合の流動の完全な停止/阻止を意味する。
本発明のいくつかの実施形態をここで、以下の実施例において詳細に説明する。特に言及のない限り、全ての部及び百分率は重量による。
実施例1及び比較例A〜D:レオロジー
下の表1に記載の濃度を有するおから及び/または繊維含有ペクチン生成物の水性溶液及び分散液を次の通り作製した。濃度は、当該組成物の総重量に基づく、重量による。
おから粉末及び繊維含有ペクチン生成物を、試料の調製前にいかなる乾燥もすることなく、受領したままで使用した。おからは、SunOpta,USAからSunOpta S−710として取得した。粉末形態の繊維含有ペクチン生成物は、Florida Food Products,USAから商標FiberGel LC下で取得した。FiberGel LCは、米国特許第7,833,558号に記載の手順に従って得られる。
あらかじめ秤量しておいた量の水を清潔なガラスバイアル中へと入れた。バイアル中の水の温度を、オーバーヘッドミキサを使用して撹拌しながら、約20℃に調節した。次に、あらかじめ秤量しておいた量(試料組成物に基づく)のおから粉末及び/または繊維含有ペクチン生成物粉末を水中へ撹拌しながら入れた。おから粉末及び繊維含有ペクチン生成物両方が使用された配合について、粉末は、水への添加前にあらかじめブレンドされた。得られた溶液または分散液を15分間撹拌した。その後、このバイアルにキャップをし、室温で48時間保存した後、何らかのレオロジー観測を行った。
上の表1は、おから及び繊維含有ペクチン生成物が水性組成物の増粘において相乗効果を有することを示す。全体的に6重量%のおから及び繊維含有ペクチン生成物の組み合わせを含有する、実施例1の組成物は、ゲルを形成する。それとは対照的に、同じ量のおから単独または柑橘繊維単独のいずれかを含有する、比較例B及びDは、ゲルを形成しない。
上で示されるように、本実施例に使用される繊維含有ペクチン生成物は、米国特許第7,833,558号に記載の手順に従って得られる。米国特許第7,833,558号は、繊維含有ペクチン生成物が、25〜65重量%のサッカロースを含有する、1〜7の範囲内、例えば約3のpHの水性溶液中のカルシウムイオンで、安定なゲルまたは粘性溶液を形成することができることを開示する。残念なことに、多くの食品組成物は、こうした量のカルシウムイオン及びサッカロースを含まず、必要なpHを有さず、これはジャムまたはマーマレード以外の食品製品におけるゲル化剤としての繊維含有ペクチン生成物の有用性を制限する。
本発明において使用される繊維含有ペクチン生成物のゲル化特性を評価するために、変動する濃度の繊維含有ペクチン生成物を、水及び変動する濃度の塩化カルシウムと混合した。混合物を目視検査した。結果を下の表2に記載する。
下の表2の結果は、本発明の実施例に使用される繊維含有ペクチン生成物が、カルシウムイオンの存在下で水と混合される場合のみゲルを形成することを示す。結果は、繊維含有ペクチン生成物を単独で含む水性組成物が、カルシウムイオンの非存在下でゲルを形成しないことを示す。
それとは対照的に、さらに上の表1の結果は、組み合わされたおから及び繊維含有ペクチン生成物を含む水性組成物が、カルシウムイオンの非存在下でも、ゲルを形成することができるという驚くべき発見を示す。
実施例2及び3ならびに比較例E〜H:大豆パティにおける使用
大豆パティを下の表3に記載の配合物から調製した。量は、配合物の重量に基づく、重量パーセントである。
成分は、次の通りであった。
大豆1=Dupont Corporation製のResponse(商標)4401大豆タンパク質、
大豆2=Dupont Corporation製のResponse(商標)4320大豆タンパク質、
グルテン=MPG Ingredients製のFP(商標)600修飾型小麦グルテン、
油=植物油、
風味着香料=牛肉風味着香料、
糖=ADM Corporation製のClintose(商標)デキストロース、
おから=SunOpta製のおからS−710、及び
FiberGel LC=Florida Food Products製の繊維含有ペクチン生成物。FiberGel LCは、米国特許第7,833,558号に記載の手順に従って得られる繊維含有ペクチン生成物である。
成分を次の通り混合した。グルテン、おから(存在する場合)、及びFiberGel LC(存在する場合)を乾燥粉末としてミキサの中で混合した。5℃の水を添加し、均一なスラリーを形成するまで、この混合物を、ホイップ取り付け物を用いて中程度の速度で撹拌した。風味着香料、糖、及びNaClを添加し、撹拌を高速で1分間持続した。次に、大豆1を添加し、この配合物を5分間混合し、容器の両側でこの混合物を持続的に押下した。次に、大豆2を添加し、この配合物を5分間混合し、容器の両側でこの混合物を持続的に押下した。次に、油を添加し、この配合物を5分間混合し、容器の両側でこの混合物を持続的に押下した。この混合物を5℃の冷蔵庫の中に2時間置いた。
各パティを形成するために、80gの混合物を円筒状の鋳型の中へ置いた。鋳型の寸法は、高さ1cm及び直径9cmであった。次に、パティを−15〜−20℃の温度の冷凍庫の中に、凍結するまで置いた後、各パティを個別に包んで検査まで冷凍庫の中へと再度置いた。
パティを冷凍庫から取り出し、次の通り調理した。薄く油を引いた(PAM(商標)調理スプレー)25.4cm(10インチ)径のフライパンの中に冷凍パティを置き、中火で4分間、各片面を加熱した。
パティを1個ずつ加熱し、すぐに、70℃〜75℃の内部パティ温度で検査されることになっている質感分析装置へ移した。パティが形状を保持した場合、硬度(強度)について検査した。パティの硬度を2.5cm径のアクリル製の円筒状プローブを用いるTexture Analyzer(モデルTA.XTPlus、Texture Technologies,Corp,米国ニューヨーク州製)を用いて測定した。このパティをパティ硬度のためのプローブを用いて、ほぼ中点で圧迫した。これらの特徴付け技術の結果として、結果として生じる力対圧迫時間のプロットを得た。最大力は、パティ硬度の力、ニュートンとして得られる。
上の表3の結果は、パティのような、固体食品配合物の結合、ならびに食品配合物の凝集及び/または強度の増加における、おから及び繊維含有ペクチン生成物の相乗効果を示す。パティにおける2.5%のおから(比較例F)または1%の繊維含有ペクチン生成物(比較例H)の個別の使用は、おからも繊維含有ペクチン生成物も使用されなかった同等の組成物(比較例E)と比較して、パティの凝集の改良においていかなる効果も示さなかった。比較例E、F、及びHの全てのパティでは、ほぼ同じサイズの欠片のみが得られた。おからの量を5%に増加することも、凝集したパティをもたらさなかった(比較例G)。驚くべきことに、凝集したパティは、2.5%のおから及び1%の繊維含有ペクチン生成物のみの組み合わせを使用する場合に達成することができた(実施例2)。
(態様)
(態様1)
組成物であって、
(a)おからもしくは全大豆またはこれらの混合物と、
(b)繊維含有ペクチン生成物またはペクチンと、
を含み、成分(a)と(b)との間の重量比が、0.1:1〜75:1である、組成物。
(態様2)
成分(a)と(b)との間の前記重量比が、1:1〜15:1である、態様1に記載の組成物。
(態様3)
前記組成物の総重量に基づいて、0.5〜15重量パーセントの成分(a)を含む、態様1または態様2に記載の組成物。
(態様4)
前記組成物の総重量に基づいて、0.2〜5重量パーセントの成分(b)を含む、態様1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
(態様5)
前記組成物の重量に基づいて、20〜80重量パーセントの水をさらに含む、態様1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
(態様6)
前記組成物の重量に基づいて、5〜80重量パーセントの、塩化ナトリウム、1つ以上の糖、風味着香料、グルテン、おからまたは全大豆とは異なる形態の1つ以上のタンパク質、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ以上の乾燥成分をさらに含む、態様1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
(態様7)
5〜40重量パーセントの、おからとは異なりかつ全大豆とは異なる形態の1つ以上の植物性タンパク質を含む、態様6に記載の組成物。
(態様8)
固体食品組成物の形態の、態様1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
(態様9)
大豆パティである、態様8に記載の組成物。
(態様10)
凝集、堅さ、ジューシーさ、凍結解凍安定性、もしくは食感から選択される食品組成物の特性の1つ以上、調理中の縮みに対する耐性、またはボイルアウト制御を改良する方法であって、前記組成物中に、(a)おからもしくは全大豆またはこれらの混合物、及び(b)繊維含有ペクチン生成物またはペクチンの組み合わせを組み込むステップを含む、方法。

Claims (11)

  1. 組成物であって、
    (a)おからと、
    (b)繊維含有ペクチン生成物と、
    を含み、成分(a)と(b)との間の重量比が、:1〜6:1であり、
    前記組成物の総重量に基づいて、2〜15重量パーセントの成分(a)を含む、組成物。
  2. 前記組成物の総重量に基づいて、.5〜5.0重量パーセントの成分(a)を含み、成分(a)と(b)との間の重量比が、2.5:1〜:1である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物の総重量に基づいて、0.2〜5重量パーセントの成分(b)を含み、成分(a)と(b)との間の重量比が、4:1〜5:1である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記組成物の総重量に基づいて、少なくとも4重量パーセントの成分(a)を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記組成物の重量に基づいて、20〜80重量パーセントの水をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記組成物の重量に基づいて、5〜80重量パーセントの、塩化ナトリウム、1つ以上の糖、風味着香料、グルテン、おからまたは全大豆とは異なる形態の1つ以上のタンパク質、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ以上の乾燥成分をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 5〜40重量パーセントの、おからとは異なりかつ全大豆とは異なる形態の1つ以上の植物性タンパク質を含む、請求項6に記載の組成物。
  8. 固体食品組成物の形態の、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 大豆パティである、請求項8に記載の組成物。
  10. 凝集、堅さ、ジューシーさ、凍結解凍安定性、もしくは食感から選択される食品組成物の特性の1つ以上、調理中の縮みに対する耐性、またはボイルアウト制御を改良する方法であって、前記組成物中に、(a)おから及び(b)繊維含有ペクチン生成物の組み合わせを組み込むステップを含み、成分(a)と(b)との間の重量比が、:1〜6:1であり、前記組成物は、前記組成物の総重量に基づいて、2〜15重量パーセントの成分(a)を含む、方法。
  11. 前記組成物は、前記組成物の総重量に基づいて、.5〜5.0重量パーセントの成分(a)を含み、成分(a)と(b)との間の重量比が、2.5:1〜:1である、請求項10に記載の方法。
JP2018549308A 2016-03-30 2017-03-28 おから及び繊維含有ペクチン生成物のブレンド Expired - Fee Related JP6609064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662315045P 2016-03-30 2016-03-30
US62/315,045 2016-03-30
PCT/US2017/024476 WO2017172718A1 (en) 2016-03-30 2017-03-28 Blends of okara and a fiber-containing pectin product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509049A JP2019509049A (ja) 2019-04-04
JP6609064B2 true JP6609064B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=58579262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549308A Expired - Fee Related JP6609064B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-28 おから及び繊維含有ペクチン生成物のブレンド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190021383A1 (ja)
EP (1) EP3435780B1 (ja)
JP (1) JP6609064B2 (ja)
KR (1) KR20180131566A (ja)
CN (1) CN108777974A (ja)
BR (1) BR112018068771A2 (ja)
WO (1) WO2017172718A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200260770A1 (en) * 2015-12-18 2020-08-20 Dow Global Technologies Llc Blends of okara with cellulose derivatives
US10287366B2 (en) 2017-02-15 2019-05-14 Cp Kelco Aps Methods of producing activated pectin-containing biomass compositions
WO2020094521A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-14 Société des Produits Nestlé S.A. A process for making a plant based product
AU2019373675A1 (en) * 2018-11-01 2021-05-13 Société des Produits Nestlé S.A. Non-dairy food composition and process for preparation thereof
CN109938239A (zh) * 2019-04-12 2019-06-28 倪震丹 苹果渣在制备果蔬纸中的应用以及一种果蔬纸的制备方法
CN109972444A (zh) * 2019-04-12 2019-07-05 李剑 一种浆果果纸及其制备方法
WO2023203446A2 (en) * 2022-04-19 2023-10-26 The Live Green Group, Inc., Plant-only replacement system for methylcellulose in food products and methods of preparation thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3440749B2 (ja) 1997-05-01 2003-08-25 不二製油株式会社 豆乳の製造方法
EP1641832B1 (en) 2003-07-07 2019-03-20 KMC Kartoffelmelcentralen Amba Method for preparing fibre-containing pectin and products and uses hereof
EP1723856A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-22 Cargill, Inc. Citrus fruit fibers in processed meat
US20070269571A1 (en) * 2005-07-27 2007-11-22 Stc System Japan Co., Ltd. Composition for Soybean Protein-Processed Food, Paste for Meat-Containing or Meat-Not-Containing Processed Food, Dried Meat-Like Food
AR059728A1 (es) * 2006-03-03 2008-04-23 Specialty Protein Producers In Composiciones de proteinas derivadas de plantas
US20070207254A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Specialty Protein Producers, Inc. Methods of separating fat from soy materials and compositions produced therefrom
WO2009026936A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Kmc Kartoffelmelcentralen, Amba Method of preparing fibre-containing pectin product and pectin products hereof
CN104780773B (zh) 2012-01-20 2021-05-07 卡吉尔公司 从柑橘果皮获得柑橘纤维的方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018068771A2 (pt) 2019-01-22
US20190021383A1 (en) 2019-01-24
JP2019509049A (ja) 2019-04-04
KR20180131566A (ko) 2018-12-10
WO2017172718A1 (en) 2017-10-05
CN108777974A (zh) 2018-11-09
EP3435780B1 (en) 2019-12-11
EP3435780A1 (en) 2019-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6609064B2 (ja) おから及び繊維含有ペクチン生成物のブレンド
FR3032087B1 (fr) Analogue de viande proteique ayant une duree de conservation prolongee
US7833558B2 (en) Method for preparing fibre-containing pectin and products and uses thereof
US7081257B2 (en) Gelling vegetable protein
JP5220756B2 (ja) 食品のための改善された増粘組成物
KR20130141714A (ko) 유지 가공 전분 및 그의 제조방법
DK165276B (da) Foderprodukt
KR20140033108A (ko) 셀룰로스 에테르를 포함하는 식품 조성물
CA2692631C (en) Dispersion improver for gluten, and dispersion solution of gluten
EP3373739A1 (en) Coagulated protein for human food
JP2019513017A (ja) セルロースエーテル及び繊維含有ペクチン生成物を含む食肉加工製品
WO2022173018A1 (ja) 架橋タンパク質の製造方法
HU228511B1 (hu) CMC alkalmazása feldolgozott húskészítményekben
JP3190066B2 (ja) ベーカリー製品及びその製造法
EP0907326A1 (en) Pectinaceous gelling agent
JP2021528987A (ja) 植物性タンパク質及びメタリン酸カリウムを含む食品組成物
JP2002194002A (ja) 改善された澱粉ホスフェートエステル組成物、その製造方法およびその食品における使用方法
JP7240566B1 (ja) フライ食品用打ち粉
JP2021029131A (ja) バッター用油脂処理澱粉、バッター粉、およびバッター用油脂処理澱粉の製造方法
JP6493203B2 (ja) グルテン分散性改良剤及びグルテン分散液
KR20040092038A (ko) 쌀 어묵
JP2003325119A (ja) 揚げ物衣用ミックス
WO2023199757A1 (ja) 乳化ゲル、乳化ゲルの製造方法、加工肉様食品および加工肉様食品の製造方法
CN118252211A (zh) 一种复合浓缩蛋白及其应用
JP2022116455A (ja) ビスケット用生地の製造方法およびビスケット用生地

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180919

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180919

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6609064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees