JP6608619B2 - 太陽光発電システムの発電状況診断方法及びその装置 - Google Patents

太陽光発電システムの発電状況診断方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6608619B2
JP6608619B2 JP2015106314A JP2015106314A JP6608619B2 JP 6608619 B2 JP6608619 B2 JP 6608619B2 JP 2015106314 A JP2015106314 A JP 2015106314A JP 2015106314 A JP2015106314 A JP 2015106314A JP 6608619 B2 JP6608619 B2 JP 6608619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
data
estimated
amount
generation amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015106314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016220493A (ja
Inventor
純弥 菅野
信之 佐藤
真理 長坂
佐藤  誠
浩 中村
栄一 中島
裕介 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2015106314A priority Critical patent/JP6608619B2/ja
Publication of JP2016220493A publication Critical patent/JP2016220493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608619B2 publication Critical patent/JP6608619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

この発明は、太陽光発電システムの発電状況診断方法及びその装置に関するものである。
大規模太陽光発電所の運用において、安全を確保し、事業収益を向上させるためには、発電所のモニタリングによって運転状況を把握することが必要であるが、発電所の発電量は日射や外気温といった周囲環境条件、及び発電所の広さや構成といった固有の条件に大きく左右されるため、単にモニタリングを行うだけでは運転状況を適切に把握することは困難である。
そこで、日射量や外気温といった周囲環境データ、及び発電所の設備情報から発電量を推定する手法が多数考案されているが、十分な精度が得られない。あるいは精度を得るためにできるだけ多くの計測設備を設けて細かく計測することや専門家による分析が必要、といった問題点があった。
特許文献1の「発電量予測装置およびその方法」では、太陽光発電システムのそれぞれについて、システム係数と発電実験データから前記太陽光発電システムの設置されたサイトにおける気象状況を推定することにより、推定気象状況値を得る気象状況推定部と、前記推定気象状況値を、各前記太陽光発電システムの設置位置に応じて補正処理することにより補正気象状況値を得る気象状況空間補正部と、前記太陽光発電システム毎に、前記補正気象状況値と前記発電実績データに基づいて、前記システム係数を更新するパラメータ学習部と、前記太陽光発電システム毎に、前記参照気象データと前記システム係数に基づき、発電量予測を行う発電予測部とを備えるものである。
特開2014−63372号公報
特許文献1のものでは、推定を行おうとする発電所の過去の実績データ(日射・外気温・発電量等)から所定の発電量推定モデルのパラメータを学習し、そのパラメータを用いて以降の発電量を推定することにより自律的に推定精度の向上を図るものである。しかし、これを実際に運用するには、種々の問題点がある。
第1に、図7に示すように、太陽光発電所では、積雪・電力系統事故・点検作業等による部分停止、あるいは発電所周辺の構造物・隣接する太陽電池アレイにより影の影響などによって、一定の日射強度があるにもかかわらずそれに見合った発電量が出力されない状況が発生することがある。
発電量推定モデルのパラメータを用いる手法においては、そのような状況下のデータは学習に不適当として除外する必要があるが、除外条件の設定次第では、不適当なデータを除外しきれない、あるいは過剰にデータを除外してしまい学習精度が落ちるおそれがある。そのため、どのデータが学習に不適当であるかについて正しく判定を行い、過不足なく除外する必要がある。
第2に、不適当データの除外及びパラメータ学習を行い、高精度で発電量の推定ができたとしても、天候が急激に変化した際の日射計と発電所の太陽電池全体への日射のかかり方の違いや、太陽高度が低い早朝や夕方における発電所周辺の障害物や多数並んでいる前方の太陽電池アレイなどの影の影響、あるいは作業による運転停止など、瞬時又は一定期間にわたって推定発電量と実測発電量との間に誤差が発生するケースがある。
これらの対策としては、(1)発電設備に不具合があるか否かの良否判定の閾値を広くとる。(2)瞬時判定ではなく、一定期間(例:1日)の総発電量で比較する。といった方法が考えられるが、(1)は判定条件の緩和により、(2)は作業停止など比較的長時間にわたる停止と発電設備の故障等の不具合による発電量低下の区別がつかないことにより、それぞれ判定精度が落ちるため、判定精度を高く(判定閾値を狭く)保ちながら、瞬時のずれや作業停止などを除外した上で適切に良否判定を行える方法が必要である。
そこで、この発明は、発電所が本来の性能を発揮している時の計測データのみを用いてパラメータの学習を行うことができ、より精度の高い推定発電量と実測発電量の比較により、太陽電池パネルの故障等による性能劣化をできるだけ早く且つ確実に検出できる発電状況診断方法及びその装置を提供することを目的としたものである。
請求項1の発明は、太陽光発電システムの発電状況診断方法において、当該太陽光発電システムにおける発電に関係する天候条件値及び発電量を一定時間ごとに一定期間にわたり計測してこれらをデータとして蓄積し、これらの中から、事前に定めた不適当な発電量データを除外し、残った発電量データを用いてこれを逐次更新して推定パラメータを学習し、これにより推定パラメータを決定し、当該推定パラメータから前記発電に関係する気象条件値を勘案して推定発電量を算出し、当該推定発電量と実測の発電量とを比較して、実測発電量が推定発電量の一定値以下の場合に、当該太陽光発電システムに異常があるとの判定は、ある時刻の前記日射量及び外気温から、学習した推定パラメータを用いて発電量を推定し、事前に定めた一日の時間帯の範囲内であって、事前に定めた日射強度閾値以上の日射強度であれば推定外れ判定対象サンプル数に1を加算し、実測発電量が推定発電量よりも判定閾値以上乖離しているかどうかをチェックし、乖離していれば推定外れカウントに1を加算し、これを一定期間にわたって上記の処理を行い、前記推定外れ判定対象サンプル数が事前に定めた閾値以上であって、かつ、推定外れ判定対象サンプル数に対する推定外れカウントの割合が事前に定めた値以上である場合、当該期間において不具合による発電量低下が発生したと判定してこれを警報する、発電状況診断方法とした。
また、請求項2の発明は、前記不適当な発電量データであると事前に定めた発電量データは、太陽高度の低い時刻の発電量データ、日射強度の閾値以下における発電量データ、ある一定期間の発電量の計測データを対象として上記太陽高度の低い時刻の発電量データ及び日射強度の閾値以下における発電量データを除外した残りのデータから算出した推定パラメータを用いて前記期間の発電量を推定し、推定した発電量と実測データの誤差が一定値以上乖離した時刻の発電量データ、及び構成的に類似した他の発電所の実績データから算出した推定モデル・パラメータを用いて発電量を推定し、推定した発電量と実測データとの誤差が一定値以上乖離した時刻の発電量データの一つ又は複数である、請求項1に記載の発電状況診断方法とした。
また、請求項3の発明は、太陽光発電システムの発電状況診断装置において、当該太陽光発電システムにおける発電に関係する天候条件値及び発電量を一定時間ごとに一定期間にわたり計測する計測手段と、当該計測手段により計測したデータを記憶する記憶手段と、これらの中から、事前に定めた不適当な発電量データを除外するデータ除外手段と、データ除外手段によって残った発電量データを用いてこれを逐次更新して推定パラメータを学習するパラメータ学習手段と、当該パラメータ学習手段により推定パラメータを決定する推定パラメータ決定手段と、当該推定パラメータから前記発電に関係する天候条件値を勘案して推定発電量を演算する推定発電量算出手段と、当該推定発電量と実測の発電量とを比較する比較手段と、当該比較手段により比較した実測発電量が推定発電量の一定値以下の場合に、当該太陽光発電システムに異常があると判定する良否判定手段と、良否判定手段による結果により発電システムの異常を警報する警報手段から構成され、前記良否判定手段において、ある時刻の前記日射量及び外気温から、学習した推定パラメータを用いて発電量を推定し、事前に定めた一日の時間帯の範囲内であって、事前に定めた日射強度閾値以上の日射強度であれば推定外れ判定対象サンプル数に1を加算し、実測発電量が推定発電量よりも判定閾値以上乖離しているかどうかをチェックし、乖離していれば推定外れカウントに1を加算し、これを一定期間にわたって上記の処理を行い、前記推定外れ判定対象サンプル数が事前に定めた閾値以上であって、かつ、推定外れ判定対象サンプル数に対する推定外れカウントの割合が事前に定めた値以上である場合、当該期間において不具合による発電量低下が発生したと判定する構成とした、発電状況診断装置とした。
また、請求項4の発明は、前記データ除外手段は、太陽高度の低い時刻の発電量データ、日射強度の閾値以下における発電量データ、ある一定期間の発電量の計測データを対象として上記太陽高度の低い時刻の発電量データ及び日射強度の閾値以下における発電量データを除外した残りのデータから算出した推定パラメータを用いて前記期間の発電量を推定し、推定した発電量と実測データの誤差が一定値以上乖離した時刻の発電量データ、及び構成的に類似した他の発電所の実績データから算出した推定モデル・パラメータを用いて発電量を推定し、推定した発電量と実測データとの誤差が一定値以上乖離した時刻の発電量データの一つ又は複数である場合に当該データを除外する構成である、請求項3に記載の発電状況診断装置とした。
請求項1〜の発明によれば、太陽光発電システムの発電状況診断方法において、当該太陽光発電システムにおける発電に関係する天候条件値及び発電量を一定時間ごとに一定期間にわたり計測してこれらをデータとして蓄積し、これらの中から、事前に定めた不適当な天候条件値データ及び発電量データを除外し、残った天候条件値データ及び発電量データを用いてこれを逐次更新して推定パラメータを学習し、これにより推定パラメータを決定するため、発電所が本来の性能を発揮している時の計測データのみを用いてパラメータの学習を行うことができる。また、不適当データの除外状況及び推定パラメータの学習状況の分析を行うことにより、パラメータ学習におけるデータ除外条件自体の最適化を図ることが可能である。これによって、より精度の高い推定発電量を得ることができる。そして、早朝・夕方における推定誤差や、作業停止等による一時的な発電量の低下の影響を除去し、不具合による継続的な発電量低下のみを検出できるようになった。
この発明の実施の形態例1の発電状況診断方法の概略構成図である。 この発明の実施の形態例1の発電状況診断装置に用いるコンピュータシステムを示す構成図である。 この発明の実施の形態例1の発電状況診断方法における時刻による不適当データの除外範囲を示すグラフ図である。 この発明の実施の形態例1の発電状況診断方法における日射強度による不適当データの除外範囲を示すグラフ図である。 この発明の実施の形態例1の発電状況診断方法における当日学習による不適当データの除外範囲を示すグラフ図である。 この発明の実施の形態例1の発電状況診断方法における他発電所パラメータによる不適当データの除外例を示すグラフ図である。 太陽光発電システムの発電量のパラメータ作成の学習に不適当なデータを示すグラフ図である。
(実施の形態例1)
以下、この発明の実施の形態例1の太陽光発電システムの発電状況診断装置及び方法を図1に基づいて説明する。
まず、太陽光発電所の運転開始後、最初の1ヶ月間、当該発電所に設けた日射計や温度計、電流電圧計等により、日射強度、外気温等の発電に関係する天候条件値及び発電量を1分間ごとに一定時間にわたり計測する(ステップS−1)。そしてこれらの計測値をデータとしてコンピュータの記憶部に蓄積する。また、その際、設備情報として当該発電所の太陽光電池のアレイ容量やPCS容量も記憶部に入力する。
次に、これらの蓄積データの内の発電量データのうち、後述のパラメータ学習に不適当なデータを除外する(ステップS−2)。これは予め定めた時刻や閾値等と比較して選別する。この処理により残ったデータを基にパラメータの学習を行う(ステップS−3)。これは上記の計測、当該計測によるデータ蓄積、データ除外等を例えば1年間行い、その間にデータ等の更新を逐次行ってパラメータ学習を行う。
その後パラメータ学習に基づいて推定パラメータを決定し(ステップS−4)、当該推定パラメータと前記の日射強度や外気温等の発電に関係する天候条件値のデータを勘案して推定発電量を算定する(ステップS−5)。そして、実測の発電量と推定発電量を比較する(ステップS−6)。当該比較の結果、良否判定を行う(ステップS−7)。そして否の場合は警報を出力する。
上記の各ステップは計測手段、当該各計測値をデータとして記憶する記憶手段、不適当なデータを除外するデータ除外手段、パラメータ学習手段、推定パラメータ決定手段、推定発電量算出手段、比較手段、良否判定手段及び警報手段とから成るコンピュータシステムを使用して実現できる。そして、これらの各構成手段による上記ステップ作用は、たとえばコンピュータプログラムモジュールとして実現することができ、各プログラムモジュールを含むプログラムをコンピュータシステムにおいて各機能を実現することができる。
このコンピュータシステムには、図2に示すように、プログラム命令を実行するCPU11、メモリ等の主記憶装置12、ハードディスク、磁気ディスク装置又は光磁気ディスク装置等の外部記憶装置13、データ入力装置14、表示装置15及びこれらを相互に接続するバス16を具備している。プログラムは外部記憶装置13に保存されており、CPU11がこのプログラムを主記憶装置12に展開し、展開したプログラムを逐次読み出し実行する。
次に、前記不適当なデータを過不足なく除外するために、以下の処理を行う。これを図3〜図6に基づいて説明する。
(1)太陽高度又は時刻による除外
太陽高度が低く、周辺構造物や隣接する太陽電池アレイが作る影によって発電量の低下が起こっている時刻の発電量データはパラメータ学習には不適当であるため、太陽高度が一定以下の時間帯のデータを除外する。太陽高度は日時情報から算出することも可能であるが、ここでは簡易的は方法として、太陽高度が低い早朝や夕方の時間帯の発電量データを除外することとした。
時刻による除外の例を図3に示す。図3のグラフの左の縦軸は日射強度(kW/m)を、右縦軸が発電量(kW)を表し、横軸は1日の時刻を示す。ここでは、0時から9時未満、15時以降から24までのデータを除外し、9時〜15時のデータのみを残し、パラメータ学習に使用する。
(2)日射強度閾値による除外
上記(1)の場合に当てはまらない場合であっても、極端に日射強度が低いと、PCS(パワーコンディショナ)の変換効率が大きく下がる。PCSの空調システム負荷が軽くなるといった理由により、一定以上の日射強度がある場合と異なる条件下での運転となり、パラメータ学習には不適当である。そこで、日射強度閾値(例:0.2kW/m)を設け、計測した日射強度が閾値以下の時刻の発電量データを除外することとした。
日射強度による除外の例を図4に示す。図4のグラフの左の縦軸は日射強度(kW/m)を、右縦軸が発電量(kW)を表し、横軸は1日の時刻を示す。ここでは日射強度0.2kW/m以上の時のデータのみを残し、パラメータ学習に使用する。この日射強度閾値は、0.2kW/mに限らず、0.1kW/m又は0.05kW/m等任意の閾値で良い。
(3)該当日のみを対象とした学習後推定量との比較による除外
上記(1)、(2)の条件に当てはまらない場合であっても、電力系統事故や作業停止によって発電が停止することがあり、その時刻のデータはパラメータ学習には不適当である。
そこで、ある一定期間(例:1日)の計測データを対象として、(1)、(2)の条件によって不適当データを除外した上で重回帰分析を行い、算出した発電量推定パラメータを用いて該当期間の発電量を推定し、推定した発電量と実測データとの誤差が一定値(例:推定値の10%)以上乖離していた場合、発電所の運転状態に異常があったものとして該当時刻のデータを除外することとした。
当日学習による除外の例を図5に示す。図5のグラフの左の縦軸は日射強度(kW/m)を、右縦軸が発電量(kW)を表し、横軸は1日の時刻を示す(ただし、右のグラフでは発電量の目盛は省略)。ここでは、右のグラフ図に示すように、推定した発電量と実測した発電量との誤差が一定値以上乖離しているため、発電所の運転状態に異常があったものとして、14時から16時のデータを除外した。
(4)類似の発電所の実績に基づく学習後の推定量との比較による除外
上記(3)の条件によって、一定の期間内において、一時的に発電所の運転に異常があった場合はその時間帯のデータを除外することが可能であるが、太陽電池パネルの初期不良や直流回路の投入忘れ、PCS停止等により、該当期間全体にわたって一様に発電量が低下している場合は、(3)の方法では適不適を判定することができない。
そこで、構成的に類似している他の発電所の実績データから算出した推定モデル・パラメータを用いて発電量を推定し、推定した発電量と実測データの誤差が一定値(例:推定値の10%)以上乖離していた場合、発電所の初期状態あるいは運転状態に異常があるものとして、該当データを除外することとした。
他の発電所のパラメータ使用による除外の例を図6に示す。図6の左のグラフは当該発電所の発電実績であり、PCS停止により、一日中発電量が低下した。
右縦軸が日射強度(kW/m)を、右縦軸が発電量(kW)を表し、横軸は1日の時刻を示す。日射量は実線で表し、矢印の上の箇所に頂点を置いた曲線が、日射量に相応して本来発電すべき発電量を示し、矢印の下の箇所に頂点を置いた曲線は実測の発電量を示す。また、図6の右のグラフは、一番大きい山の曲線が、他の発電所のパラメータを使用した推定発電量、下の重なった山の曲線が当該発電所の実測発電量及び当日学習の推定発電量を示す。
以上の対策により、発電所が本来の性能を発揮している時の計測データのみを用い、パラメータ学習を行うことが可能となった。上記(3)及び(4)の除外条件は、良否判定の閾値を調整することによって、予備的な発電状況診断を行い、異常があった場合に警報を出力する機能として使用することも可能である。
また、ある発電所(又はその一部)において、「どの時刻のデータがどの条件によって不適当として除外されたか」、「除外条件を変更した時の発電量推定精度の変化」等に関してシステム上で分析を行うことにより、該当箇所におけるデータ除外方法それ自体を自律的に最適化することができる。
これは、例えば、「どの時刻のデータが上記(3)又は(4)の条件によって除外されたか」を集計し、その結果に基づいて該当箇所における上記(1)の条件(除外対象となる時刻)を決定する。
また、上記(2)の条件(日射強度閾値)を変更した時の発電量推定精度を比較し、もっとも精度の高い結果が出た条件を採用する、等の最適化調整ができる。
次に、前記図1の良否判定について説明する。
天候急変時や早朝・夕方において不可避的に発生する推定発電量と実測発電量の誤差、及び作業停止等による発電量の低下の影響を除去し、高い精度で発電所の運転状況の良否判定を行うために、以下の処理を行う。
(1)ある時刻の周囲環境データから、学習した推定パラメータを用いて発電量を推定する。(2)事前に定めた時間帯の範囲内であり、かつ事前に定めた日射強度閾値以上の日射強度があれば「推定外れ判定対象サンプル数」に1を加算する。
(3)実測発電量が推定発電量よりも判定閾値(例:推定値の−3%)以上乖離しているかどうかをチェックし、乖離していれば、「判定外れカウント」に1を追加する。(4)一定期間(例:1日)にわたって前記(1)〜(3)の処理を行い、
・「推定外れ判定対象サンプル数」が事前に定めた閾値以上であること。
・「推定外れカウント」÷「推定外れ判定対象サンプル数」が事前に定めた値以上である。
これらの両方が成立した場合、該当期間において不具合による発電量低下が発生したと判定し、警報を出力する。
前者の閾値を100とした場合、例えば、1分ごとのデータを6時間とり、各発電量データを1サンプルとした時、最高で360サンプルあるが、実際は100サンプル未満であった。その場合は、前者に該当せず、不具合があったとは判定されない。また、後者の値を5割とした場合、「推定外れカウント」が100、「推定外れ判定対象サンプル数」が300の場合、後者に該当せず、不具合があったとは判定されない。
これにより、早朝・夕方における推定誤差や作業停止等による一時的な発電量の低下の影響を除去し、不具合による継続的な発電量低下のみを検出できるようになった。
S−1 データ計測 S−2 データ除外処理 S−3 パラメータ学習 S−4 推定パラメータ
S−5 推定発電量 S−6 比較
S−7 良否判定
11 CPU 12 主記憶装置
13 外部記憶装置 14 入力装置
15 表示装置 16 バス


Claims (4)

  1. 太陽光発電システムの発電状況診断方法において、
    当該太陽光発電システムにおける発電に関係する天候条件値及び発電量を一定時間ごとに一定期間にわたり計測してこれらをデータとして蓄積し、これらの中から、事前に定めた不適当な発電量データを除外し、残った発電量データを用いてこれを逐次更新して推定パラメータを学習し、これにより推定パラメータを決定し、当該推定パラメータから前記発電に関係する気象条件値を勘案して推定発電量を算出し、当該推定発電量と実測の発電量とを比較して、実測発電量が推定発電量の一定値以下の場合に、当該太陽光発電システムに異常があるとの判定は、ある時刻の前記日射量及び外気温から、学習した推定パラメータを用いて発電量を推定し、事前に定めた一日の時間帯の範囲内であって、事前に定めた日射強度閾値以上の日射強度であれば推定外れ判定対象サンプル数に1を加算し、実測発電量が推定発電量よりも判定閾値以上乖離しているかどうかをチェックし、乖離していれば推定外れカウントに1を加算し、これを一定期間にわたって上記の処理を行い、前記推定外れ判定対象サンプル数が事前に定めた閾値以上であって、かつ、推定外れ判定対象サンプル数に対する推定外れカウントの割合が事前に定めた値以上である場合、当該期間において不具合による発電量低下が発生したと判定してこれを警報することを特徴とする、発電状況診断方法。
  2. 前記不適当な発電量データであると事前に定めた発電量データは、太陽高度の低い時刻の発電量データ、日射強度の閾値以下における発電量データ、ある一定期間の発電量の計測データを対象として上記太陽高度の低い時刻の発電量データ及び日射強度の閾値以下における発電量データを除外した残りのデータから算出した推定パラメータを用いて前記期間の発電量を推定し、推定した発電量と実測データの誤差が一定値以上乖離した時刻の発電量データ、及び構成的に類似した他の発電所の実績データから算出した推定モデル・パラメータを用いて発電量を推定し、推定した発電量と実測データとの誤差が一定値以上乖離した時刻の発電量データの一つ又は複数であることを特徴とする、請求項1に記載の発電状況診断方法。
  3. 太陽光発電システムの発電状況診断装置において、
    当該太陽光発電システムにおける発電に関係する天候条件値及び発電量を一定時間ごとに一定期間にわたり計測する計測手段と、当該計測手段により計測したデータを記憶する記憶手段と、これらの中から、事前に定めた不適当な発電量データを除外するデータ除外手段と、データ除外手段によって残った発電量データを用いてこれを逐次更新して推定パラメータを学習するパラメータ学習手段と、当該パラメータ学習手段により推定パラメータを決定する推定パラメータ決定手段と、当該推定パラメータから前記発電に関係する天候条件値を勘案して推定発電量を演算する推定発電量算出手段と、当該推定発電量と実測の発電量とを比較する比較手段と、当該比較手段により比較した実測発電量が推定発電量の一定値以下の場合に、当該太陽光発電システムに異常があると判定する良否判定手段と、良否判定手段による結果により発電システムの異常を警報する警報手段から構成され、
    前記良否判定手段において、ある時刻の前記日射量及び外気温から、学習した推定パラメータを用いて発電量を推定し、事前に定めた一日の時間帯の範囲内であって、事前に定めた日射強度閾値以上の日射強度であれば推定外れ判定対象サンプル数に1を加算し、実測発電量が推定発電量よりも判定閾値以上乖離しているかどうかをチェックし、乖離していれば推定外れカウントに1を加算し、これを一定期間にわたって上記の処理を行い、前記推定外れ判定対象サンプル数が事前に定めた閾値以上であって、かつ、推定外れ判定対象サンプル数に対する推定外れカウントの割合が事前に定めた値以上である場合、当該期間において不具合による発電量低下が発生したと判定する構成としたことを特徴とする、発電状況診断装置。
  4. 前記データ除外手段は、太陽高度の低い時刻の発電量データ、日射強度の閾値以下における発電量データ、ある一定期間の発電量の計測データを対象として上記太陽高度の低い時刻の発電量データ及び日射強度の閾値以下における発電量データを除外した残りのデータから算出した推定パラメータを用いて前記期間の発電量を推定し、推定した発電量と実測データの誤差が一定値以上乖離した時刻の発電量データ、及び構成的に類似した他の発電所の実績データから算出した推定モデル・パラメータを用いて発電量を推定し、推定した発電量と実測データとの誤差が一定値以上乖離した時刻の発電量データの一つ又は複数である場合に当該データを除外する構成であることを特徴とする、請求項3に記載の発電状況診断装置。
JP2015106314A 2015-05-26 2015-05-26 太陽光発電システムの発電状況診断方法及びその装置 Active JP6608619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106314A JP6608619B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 太陽光発電システムの発電状況診断方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106314A JP6608619B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 太陽光発電システムの発電状況診断方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016220493A JP2016220493A (ja) 2016-12-22
JP6608619B2 true JP6608619B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=57579270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015106314A Active JP6608619B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 太陽光発電システムの発電状況診断方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6608619B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7163931B2 (ja) * 2018-02-01 2022-11-01 住友電気工業株式会社 判定装置、判定方法および判定プログラム
JP7049440B2 (ja) 2018-02-20 2022-04-06 太陽誘電株式会社 太陽光発電故障診断装置、太陽光発電故障診断方法、プログラム
JP7435073B2 (ja) 2020-03-13 2024-02-21 オムロン株式会社 異常検知装置、異常検知方法、および異常検知プログラム
JP2022008764A (ja) * 2020-03-23 2022-01-14 春禾科技股▲分▼有限公司 太陽光発電所の日射量推定方法
KR102459015B1 (ko) * 2020-09-17 2022-10-26 (주)탑인프라 인공신경망을 이용한 태양광 발전 시스템의 고장 검출 방법 및 분석장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077561A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エネルギー予測方法、エネルギー予測装置およびプログラム
JP2012043857A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Tokyo Electric Power Co Inc:The 快晴時判定装置および太陽光発電量予測システム
JP5638918B2 (ja) * 2010-11-12 2014-12-10 株式会社Nttファシリティーズ 太陽光発電診断装置
JP2013073537A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Omron Corp 情報処理装置、発電量算出方法、および、プログラム
JP5661594B2 (ja) * 2011-11-01 2015-01-28 日本電信電話株式会社 予測モデル構築装置、方法、及びプログラム、並びに発電量予測装置、及び方法
JP2014175478A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Shimizu Corp 太陽光発電システムの異状判定装置、太陽光発電システムの異状判定方法
WO2015073996A2 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Bidgely Inc. Solar energy disaggregation techniques for whole-house energy consumption data

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016220493A (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608619B2 (ja) 太陽光発電システムの発電状況診断方法及びその装置
JP6813291B2 (ja) 太陽光発電の性能評価方法
JP7266587B2 (ja) 再充電可能なバッテリを制御するための方法およびシステム
US11035346B2 (en) Method and device for predicting wind turbine fault
US10466138B2 (en) Determining remaining useful life of rotating machinery including drive trains, gearboxes, and generators
JP6087200B2 (ja) 太陽光発電システムの異常検出装置、異常検出方法、及び太陽光発電システム
US9141915B2 (en) Method and apparatus for deriving diagnostic data about a technical system
WO2016132569A1 (ja) 太陽光発電システムの未来の電流値または発電量の低下の時期を予測する方法
CN111082749B (zh) 光伏组串运行状态的识别方法、装置及存储介质
WO2016166991A1 (ja) 太陽光発電設備の診断システムおよびプログラム
US20180366979A1 (en) Defect detection in power distribution system
JP2016178769A (ja) 点検対象特定システム及び点検対象特定方法
JP2011181614A (ja) 異常診断装置および方法
JP6548955B2 (ja) 太陽光発電における発電量推定学習の支援システム
JP6501535B2 (ja) 太陽光発電システムの発電状況診断方法及びその装置
KR101105458B1 (ko) 태양광 발전시스템의 고장 진단 장치 및 고장 진단 방법
JP5472913B2 (ja) 太陽光発電システムの異常診断装置
KR20170126623A (ko) 멀티변수를 기반으로 한 태양광 발전설비의 효율성 진단시스템
JP2015099858A (ja) 異常判定装置
EP4224707A1 (en) A method and computing device for monitoring performance of a photovoltaic panel
JP7435073B2 (ja) 異常検知装置、異常検知方法、および異常検知プログラム
US20180087489A1 (en) Method for windmill farm monitoring
US20210305936A1 (en) Method, computer-implemented tool and power plant control device for detecting power production degradation of solar power plants and solar power plant system
JP2015035520A (ja) 推定方法、発電電力推定装置、及びコンピュータプログラム
JP2019208350A (ja) 太陽光発電設備の診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350