JP6608205B2 - 脱臭装置 - Google Patents

脱臭装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6608205B2
JP6608205B2 JP2015141462A JP2015141462A JP6608205B2 JP 6608205 B2 JP6608205 B2 JP 6608205B2 JP 2015141462 A JP2015141462 A JP 2015141462A JP 2015141462 A JP2015141462 A JP 2015141462A JP 6608205 B2 JP6608205 B2 JP 6608205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
odor
deodorizing
odor component
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015141462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017023162A (ja
Inventor
建一郎 内村
雅敏 中溝
隆博 道家
久人 原賀
英昭 永吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujico Co Ltd
Original Assignee
Fujico Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujico Co Ltd filed Critical Fujico Co Ltd
Priority to JP2015141462A priority Critical patent/JP6608205B2/ja
Publication of JP2017023162A publication Critical patent/JP2017023162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608205B2 publication Critical patent/JP6608205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、例えば、アミン類、硫黄化合物、アルデヒド類等の臭気強度の閾値が低い(悪臭と感じ易い)臭気成分を含むガスに対して、その発生量が時間的に変動しても、臭気成分をガス中から効率的に除去する脱臭装置に関する。
臭気成分を含んだ汚染空気を清浄化する浄化装置として、酸化チタン等の光触媒とゼオライト等の吸着材を含有した汚染物質除去部材を、光透過部材で覆われた開口を備えたダクト型中空構造物の内部に配置して、汚染空気をダクト型中空構造物の内部に導入し、汚染空気がダクト型中空構造物内部を通過する過程で、含まれる臭気成分を汚染物質除去部材により除去(光触媒による分解除去及び吸着材による吸着除去)する装置が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2012−77997号公報 特開2007−209594号公報
一般に、臭気成分を含んだ汚染空気は、その発生源毎に特有の臭気物質を含んでいる。このため、光触媒と吸着材を含有する汚染物質除去部材を用いて汚染空気中から臭気成分を除去しようとしても、吸着材に吸着し難い臭気成分、光触媒による分解速度の低い臭気成分が多く含まれていると、その臭気成分の一部は除去されずに浄化装置から排出されることになる。特に、浄化装置から排出された空気に含まれる臭気成分の中に、例えば、アミン類、硫黄化合物、アルデヒド類等の臭気強度の閾値が低い臭気成分が含まれていると、実質的に汚染空気の浄化が十分に行われていないと判定されることになる。
そこで、ダクト型中空構造物を長くして、その内部に多量の汚染物質除去部材を配置することにより、臭気成分と吸着材との接触時間、臭気成分の分解時間を十分確保することが考えられるが、浄化装置が大型化し、装置製作コストの増大、設置場所の制約といった問題が生じる。また、汚染空気が24時間連続して発生している場合、雨天時や夜間では光触媒が機能しないため臭気成分の分解除去ができないという問題がある。更に、臭気成分の発生量が突発的に急増する発生源に対しては、浄化装置の能力を臭気成分の最大発生量に合わせて設計しなければならず、経済的な負担が増加するという問題がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、種々の発生源から排出される臭気成分を高濃度で含むガスに対して、その発生量が時間的に変動しても装置の大型化を図らずに迅速に対応して、臭気強度の閾値が低い臭気成分の除去を常時安定して効率的に行うことが可能な脱臭装置を提供することを目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係る脱臭装置は、最上流側にガス入口部、最下流側にガス出口部を備え、表側に太陽光が透過する透明部材を用いた開閉可能な窓が取付けられ、内部に該ガス入口部と該ガス出口部をつなぐガス流路が設けられた箱体と、
前記ガス流路内に配置され、中央部で折り曲げられてガスの流れ方向に対してそれぞれ傾斜する上流側処理部及び下流側処理部を備えた脱臭フィルターとを有し、
更に、前記上流側処理部及び前記下流側処理部はそれぞれ、平形網状容器と、該平形網状容器内に収納され、通過するガスに含まれる臭気成分を捕捉して表面に担持している光触媒によって分解する粒状処理材とを有し、
前記脱臭フィルターの裏側には、ガスに含まれる臭気成分の含有量増加に伴って該ガス中からの該臭気成分の吸着量を増加させ、ガスに含まれる臭気成分の含有量減少に伴って該ガス中への吸着臭気成分の放出量を増加させる塊状の臭気吸着材を有する緩衝脱臭フィルターがガスシール部材を介して取付けられている
前記目的に沿う第2の発明に係る脱臭装置は、最上流側にガス入口部、最下流側にガス出口部を備え、表側に太陽光が透過する透明部材を用いた開閉可能な窓が取付けられ、内部に該ガス入口部と該ガス出口部をつなぐガス流路が設けられた箱体と、
前記ガス流路内に配置され、中央部で折り曲げられてガスの流れ方向に対してそれぞれ傾斜する上流側処理部及び下流側処理部を備えた複数の脱臭フィルターが、ガスの流れ方向に沿って隣り合う該脱臭フィルターの端部同士を連結させることにより形成された脱臭フィルター群とを有し、
更に、前記各脱臭フィルターは、平形網状容器と、該平形網状容器内に収納され、ガス中の臭気成分を捕捉して表面に担持している光触媒によって分解する粒状処理材とを有し、
前記脱臭フィルターの裏側には、ガスに含まれる臭気成分の含有量増加に伴って該ガス中からの該臭気成分の吸着量を増加させ、ガスに含まれる臭気成分の含有量減少に伴って該ガス中への吸着臭気成分の放出量を増加させる塊状の臭気吸着材を有する緩衝脱臭フィルターがガスシール部材を介して取付けられている
第1、第2の発明に係る脱臭装置においては、最上流側のガス入口部から箱内に流入したガスは、脱臭フィルターを通過して最下流側のガス出口部より排出されるので、箱体内でのガスの流速が低下してガスと粒状処理材との接触時間が長くなり、粒状処理材に捕捉(吸着)され難い臭気成分の捕捉と分解を促進することができる。その結果、アミン類、硫黄化合物、アルデヒド類等の臭気強度の閾値が低い臭気成分を含むガスの脱臭を効率的に行うことが可能になる。
特に、第2の発明に係る脱臭装置においては、複数の脱臭フィルターが配置されているので、ガスと粒状処理材との接触時間及び臭気成分の分解時間を十分確保することができ、臭気成分を高濃度で含むガスから臭気成分を効率的に除去することが可能になる。更に、脱臭フィルター毎に臭気成分に対する捕捉性の異なる粒状処理材を組合わせて使用することにより、ガスに含まれる特定の臭気成分を順次捕捉して分解することができ、臭気成分をガス中からより効率的に除去することが可能になる。
本発明の第1の実施の形態に係る脱臭装置の側断面図である。 図1のP−P矢視図である。 箱体内における脱臭フィルター及び臭気吸着材の配置状態を示す一部切欠き部分拡大斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る脱臭装置の側断面図である。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
図1、図2に示すように、本発明の第1の実施の形態に係る脱臭装置10は、最上流側にガス入口部11、最下流側にガス出口部12を備え、表側に太陽光を取入れる開閉可能な、例えば、長方形状の窓13が取付けられ、内部にガス入口部11とガス出口部12をつなぐガス流路14が設けられた箱体15と、ガス流路14内に配置され、中央部で折り曲げられてガスの流れ方向に対してそれぞれ傾斜する上流側処理部16及び下流側処理部17を備えた脱臭フィルター18とを有している。そして、図3に示すように、上流側処理部16(下流側処理部17も同様)は、平形網状容器19と、平形網状容器19内に収納され、通過するガスに含まれる臭気成分を捕捉して表面に担持している光触媒によって分解する粒状処理材20とを有している。以下、詳細に説明する。
箱体15は、窓13がそれぞれ開閉可能に取付けられる開口部を備えた長方形状の窓取付枠体21と、窓取付枠体21の下方に設けられた長方形状の底板22と、底板22の外周部に立設され、上端側に窓取付枠体21の下面に当接して窓取付枠体21を支持する支持枠部を備えた側部材23とを有する。ここで、側部材23の上流側面及び下流側面の中央部にはそれぞれ、ガス入口部11及びガス出口部12が取付けられる開口が形成されている。従って、ガス流路14は、図1、図2に示すように、窓取付枠体21の開口部に収納された窓13と、底板22と、側部材23で囲まれている。
ここで、窓取付枠体21は、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、又はステンレス等の金属で形成することができ、底板22と側部材23は、例えば、繊維強化樹脂で形成することができる。また、箱体15のサイズは、特に限定されず、設置する場所や処理する臭気成分を含んだガスの発生量等に応じて適宜設定する。なお、窓取付枠体21の素材にアルミニウム又はアルミニウム合金を使用する場合、アルミニウム又はアルミニウム合金の腐食を防止するため、表面にアルマイト処理又はベーマイト処理を施すことが好ましい。
窓13は、例えば、透明ガラス又は透明樹脂(透明部材の一例)で形成され、太陽光が透過する長方形状の透明板24と、透明板24の周縁部を保持する金属(例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス)で形成された長方形状の窓枠25とを有している。ここで、窓枠25の一辺は、窓取付枠体21の開口部に蝶番(図示せず)を介して外側に向けて回転可能に取付けられており、窓13を開閉することができる。また、窓枠25には、閉じた状態の窓13の窓枠25を窓取付枠体21に固定する掛止具(図示せず)が設けられ、窓取付枠体21の開口部の内側には、窓13を閉じた際に窓枠25の外周側に密着するパッキン(図示せず)が設けられており、箱体15内を窓13で密閉することができる。
なお、符号26は、両端部をそれぞれ窓枠25と窓取付枠体21に掛止して、開けた状態の窓13を支持する固定部材である。
更に、箱体15の内部の上流側には、平面視して中央部に開口部が設けられた長方形枠体27(枠状の取付け部の一例)が、短辺側の一端部(上流側)を側部材23の上流側内面28の上端部に、他端部(下流側)を底板22の長手方向の中央部にそれぞれ固着させ、長辺側の両端部を側部材23の幅方向(ガスの流れ方向に直交する方向)の両内側面29、30にそれぞれ固着させた状態で配置されている(従って、長方形枠体27は、箱体15の内面にガス流路14内のガスの流れ方向に交差させた状態で設けられている)。
また、箱体15の内部の下流側には、平面視して中央部に開口部が設けられた長方形枠体31(枠状の取付け部の一例)が、短辺側の一端部(上流側)を底板22の長手方向の中央部に、他端部(下流側)を側部材23の下流側内面32の上端部にそれぞれ固着させ、長辺側の両端部を側部材23の幅方向の両側面29、30にそれぞれ固着させた状態で配置されている(従って、長方形枠体31は、箱体15の内面にガス流路14内のガスの流れ方向に交差させた状態で設けられている)。
なお、長方形枠体27、31は、例えば、繊維強化樹脂で形成することができる。
図2に示すように、箱体15は、箱体15の下方に隙間を有して、かつ、窓13から太陽光が箱体15内に一様に入射するように、例えば、箱体15の長手方向を東西方向に向け、窓13の法線が、設置場所に立てた垂線に対して南側に傾斜するように、傾斜台33上に載置されている。ここで、箱体15を傾斜させる際の傾斜角度は、例えば10°以上50°以下の範囲であり、使用される場所(緯度)や、季節等に応じて適宜設定することが好ましい。
なお、符号34、35は、傾斜台33の幅方向(長手方向に直交する方向)の両側とそれぞれ連結し、傾斜台33の傾斜角度を調整する脚部材であり、符号36、37は、脚部材34、35の上部側にそれぞれ取付けられて、傾斜台33に載置された箱体15の側部材23に当接して箱体15の位置決めを行う固定部材である。
図3に示すように、上流側処理部16(下流側処理部17でも同様)に使用される粒状処理材20は、ガス中の臭気成分を吸着する特性を備えた、例えば、活性炭、ゼオライト、セピオライト、シリカゲル等の吸着剤を所定形状(例えば、直径が1〜4mm、長さが2〜6mmの円柱状)に成形して作製したペレットの表面に、光触媒(例えば、酸化チタン)を部分的に担持(固着)させることにより構成されている。また、粒状処理材20を収納する平形網状容器19は、アルミニウム製又はアルミニウム合金製であって、例えば、高さは5〜15mm、網目の間隔は2〜8mmである。そして、平形網状容器19内には、縦横に仕切り壁38が設けられており、平面視して複数の区画に分割されている。平形網状容器19内を仕切り壁38により分割することにより、平形網状容器19を傾けても収納された粒状処理材20が下方側に移動することを防止し、平形網状容器19内に粒状処理材20を一様に収納することができる。また、平形網状容器19の外周部の高さ方向の一方側には、外側に向けて平板状の鍔部39が設けられている。
このような構成とすることにより、図3に示すように、上流側処理部16の平形網状容器19に設けた鍔部39をガスシール部材39aを介して長方形枠体27に載置し締結部材45を用いて固定することにより、ガス流路14内に、脱臭フィルター18の上流側処理部16をガスの流れ方向に対して下り傾斜させて配置することができる。また、下流側処理部17の平形網状容器19に設けた鍔部39をガスシール部材39aを介して長方形枠体31に載置し締結部材45を用いて固定することにより、ガス流路14内に、脱臭フィルター18の下流側処理部17をガスの流れ方向に対して上り傾斜させて配置することができる。その結果、脱臭フィルター18は、ガス流路14内に中央部で折り曲げた状態で配置されることになる。
なお、脱臭フィルター18を中央部で折り曲げた状態で配置する際、ガスの流れ方向に対して上流側処理部16を下り傾斜させ、下流側処理部17を上り傾斜させることにより、上流側処理部16及び下流側処理部17に対して太陽光の入射方向が変化しても、上流側処理部16及び下流側処理部17の表面上に影が生じることが防止できる。
上流側処理部16では、太陽光に照射される表側に存在する粒状処理材20において、その表面に担持している光触媒により吸着された臭気成分の分解が行われるので、上流側処理部16(平形網状容器19)の厚さ(平形網状容器19内の粒状処理材20の充填層の厚さ)は、臭気成分の分解能力に直接影響は及ぼさないが、上流側処理部16において太陽光に照射される連続した表面層が安定して形成されるためには、粒状処理材20の充填層の厚さは、例えば、5〜10mmとするのがよい。
粒状処理材20を構成するペレットの種類は、ガスに含まれる臭気成分の組成に応じて選択することが好ましく、複数の臭気成分が含まれるガスの場合は、臭気強度の閾値が低い臭気成分に対する吸着性に特に優れた吸着剤からなるペレットを用いた粒状処理材と広範囲の臭気成分に対して吸着性に優れた吸着剤からなるペレットを用いた粒状処理材を組合わせて使用することが好ましい。例えば、臭気成分が揮発性有機物質(VOC)、低級脂肪酸、アミン類である場合は、吸着剤としてゼオライトやセピオライトを使用したペレットを用いた粒状処理材20を用いることが効果的であり、臭気成分がアルデヒド類である場合や分解過程の中間生成物としてアルデヒド類が発生する場合は、吸着剤としてゼオライトを使用したペレットを用いた粒状処理材20を用いることが効果的である。また、臭気成分が硫黄化合物である場合は、吸着剤として活性炭や活性二酸化マンガンを使用したペレットを用いた粒状処理材20を用いることが効果的である。
図1、図3に示すように、上流側処理部16及び下流側処理部17の裏側(太陽光が照射しない側)にはそれぞれ、アルミニウム製又はアルミニウム合金製の網状ケース40(例えば、厚さが5〜15mm、網目の間隔が2〜8mm)と、網状ケース40内に収納され、ガスに含まれる臭気成分の含有量増加に伴ってガス中からの臭気成分の吸着量を増加させ、ガスに含まれる臭気成分の含有量減少に伴ってガス中への吸着臭気成分の放出量を増加させる塊状の臭気吸着材46を有する緩衝脱臭フィルター41、42が配置されている。ここで、網状ケース40の外周部には、外側に向けて平板状の鍔部43が設けられている。なお、臭気吸着材46は、通気性シート44(例えば、開口率が30〜80%であるポリエステル製の不織布)で覆われて網状ケース40に収納されており、網状ケース40の表面にはアルマイト処理又はベーマイト処理が施されている。
臭気吸着材46は、ガス中の臭気成分を吸着する特性を備えた、例えば、活性炭、ゼオライト、セピオライト、シリカゲル等の吸着剤の粉末を所定形状に成形したペレット(例えば、直径が2〜6mm、長さが3〜15mmの円柱状、3〜5mmの球状)である。臭気吸着材46が通気性シート44で覆われているので、臭気吸着材46が網状ケース40の網目から脱落するのを防止できる。
なお、臭気吸着材46の種類は、ガスに含まれる臭気成分の組成に応じて選択することが好ましく、複数の臭気成分が含まれるガスの場合は、臭気強度の閾値が低い臭気成分に対する吸着性に特に優れた吸着剤からなる臭気吸着材と広範囲の臭気成分に対して吸着性に優れた吸着剤からなる臭気吸着材を組合わせて使用する。例えば、臭気成分が揮発性有機物質、低級脂肪酸、アミン類である場合は、吸着剤としてゼオライトやセピオライトを使用した臭気吸着材を用いることが効果的であり、臭気成分がアルデヒド類である場合や分解過程の中間生成物としてアルデヒド類が発生する場合は、吸着剤としてゼオライトを使用した臭気吸着材を用いることが効果的である。また、臭気成分が硫黄化合物である場合は、吸着剤として活性炭や活性二酸化マンガンを使用した臭気吸着材を用いることが効果的である。
ここで、緩衝脱臭フィルター41と上流側処理部16は、緩衝脱臭フィルター41の網状ケース40に設けた鍔部43をガスシール部材43aを介して上流側処理部16の平形網状容器19に設けた鍔部39に重ね合わせて締結部材45aを用いて固定することにより一体化し、緩衝脱臭フィルター42と下流側処理部17は、緩衝脱臭フィルター42の網状ケース40に設けた鍔部43をガスシール部材43aを介して下流側処理部17の平形網状容器19に設けた鍔部39に重ね合わせて締結部材45aを用いて固定することにより一体化している。このような構成とすることにより、ガスの流れ方向に交差させて、ガス流路14の上流側に緩衝脱臭フィルター41と上流側処理部16を、ガス流路14の下流側に下流側処理部17と緩衝脱臭フィルター42をそれぞれ配置することができる。その結果、脱臭装置10内に流入してガス流路14内を流れるガスは、緩衝脱臭フィルター41を必ず通過して上流側処理部16に流入することになり、上流側処理部16から流出したガスは必ず下流側処理部17を通過して緩衝脱臭フィルター42に流入し緩衝脱臭フィルター42を通過することになる。
続いて、本発明の第1の実施の形態に係る脱臭装置10の作用について説明する。
図3に示すように、上流側処理部16の裏側(上流側)に緩衝脱臭フィルター41(臭気吸着材46の充填層)が配置されると、ガスが緩衝脱臭フィルター41を透過する際に、ガスに含まれる臭気成分含有量が多い場合は、臭気成分の一部が臭気吸着材46に吸着し(ガスに含まれる臭気成分の臭気吸着材46に対する吸着量が、臭気吸着材46に吸着されている吸着臭気成分が臭気吸着材46から放出されて(離脱して)ガスに混入する放出量より多くなって)、ガスに含まれる臭気成分含有量が少ない場合は臭気吸着材46に吸着されている吸着臭気成分の一部が臭気吸着材46から放出されてガス中に混入する(臭気吸着材46に吸着されている吸着臭気成分が臭気吸着材46から放出されてガス中に混入する放出量が、ガスに含まれる臭気成分の臭気吸着材46に対する吸着量より多くなる)ので、緩衝脱臭フィルター41を通過した(従って、上流側処理部16に流入する)ガス中に含まれる臭気成分含有量の変動が抑制される。
このため、上流側処理部16の上流側に配置される臭気吸着材46による臭気成分の吸着能力と、脱臭フィルター18(上流側処理部16及び下流側処理部17)による臭気成分の捕捉分解能力を組合わせて、脱臭フィルター18に流入するガス中に含まれる臭気成分含有量が、脱臭フィルター18の分解能力範囲内の値になるようにすることにより、箱体15(脱臭フィルター18)の大型化を図らず、更に、ガスをタンク等に一旦貯留することを行わないで、ガス発生量の変動に迅速に対応して臭気成分の安定した分解(除去)を連続的に行うことが可能となる。
脱臭フィルター18にガスを通過させることにより(脱臭フィルター18内のガス流速を低下させることにより)、ガスに含まれる臭気成分と粒状処理材20との接触時間を確保することができ、粒状処理材20における臭気成分の捕捉が促進され、光触媒による臭気成分の分解を効率的に行うことができる。その結果、例えば、アミン類、硫黄化合物、及びアルデヒド類等の臭気強度の閾値が低い臭気成分をガス中から効率的に除去することが可能になる。
また、ガス中に含まれる臭気成分含有量が低下すると、臭気吸着材46に吸着している吸着臭気成分が臭気吸着材46から離脱してガス中に混入するので、臭気吸着材46の再生処理が自律的に行われる。また、脱臭フィルター18内において、太陽光に照射されている表側の粒状処理材20では臭気成分が分解除去されることにより臭気成分濃度が低下するので、表側の粒状処理材20と裏側の粒状処理材20の間に臭気成分濃度の勾配が発生し、裏側の粒状処理材20から表側の粒状処理材20に向かって臭気成分の移動が生じる。このため、粒状処理材20においても再生処理が自律的に行われる。
そして、下流側処理部17の裏側(下流側)に緩衝脱臭フィルター42が配置されているので、天候等の関係で脱臭フィルター18による臭気成分の低減が目標値に達しなかった場合や、臭気成分の分解過程で中間生成物が発生しても、緩衝脱臭フィルター42の臭気吸着材46により未分解の臭気成分や中間生成物を吸着除去することができる。
続いて、図4に示す本発明の第2の実施の形態に係る脱臭装置47について説明する。
ここで、第2の実施の形態に係る脱臭装置47は、第1の実施の形態に係る脱臭装置10と比較して、脱臭装置47の箱体48内に、脱臭装置10で使用した脱臭フィルター18が複数(図4では2つ)、ガスの流れ方向に沿って隣り合う脱臭フィルター18の端部同士(ガス入口部49側に配置された脱臭フィルター18を構成する下流側処理部17の平形網状容器19に設けた鍔部39の下流側端部とガス出口部50側に配置された脱臭フィルター18を構成する上流側処理部16の平形網状容器19に設けた鍔部39の上流側端部)を連結させることにより形成された脱臭フィルター群51が設けられていることが特徴となっている。このため、脱臭装置10と同一の構成要素には同一の符号を付し、説明は省略する。
脱臭装置47では、ガスの流れに対向して脱臭フィルター18が複数段設けられているので、臭気成分を高濃度に含むガスの処理を効率的に行うことができる。なお、脱臭装置47の作用は、脱臭装置10の作用と同じなので、作用についての説明は省略する。
以上、本発明を、実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記載した構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も含むものである。
更に、本実施の形態とその他の実施の形態や変形例にそれぞれ含まれる構成要素を組合わせたものも、本発明に含まれる。
例えば、第1、第2の実施の形態では、脱臭フィルターの裏側に臭気吸着材を配置したが、箱体のガス入口部の上流側に臭気吸着材を配置して、臭気成分を含むガスの発生量が変動しても、ガス入口部に流入するガス中に含まれる臭気成分含有量の変動を抑制することもできる。
また、箱体のガス出口部の下流側に臭気吸着材を配置して、脱臭フィルターで分解されなかった臭気成分や、脱臭フィルターでの臭気成分の分解過程で発生する中間生成物がガス出口部まで移動しても、臭気吸着材により吸着除去するようにすることもできる。
更に、脱臭装置のガス入口部に流入するガスに対して紫外線を照射して、ガスに含まれる臭気成分の一部を分解してもよい。臭気成分の一部を予め分解することにより、臭気成分の分解処理が脱臭フィルターに集中することを防止でき、脱臭装置による臭気成分の除去を確実に行うことが可能になる。
10:脱臭装置、11:ガス入口部、12:ガス出口部、13:窓、14:ガス流路、15:箱体、16:上流側処理部、17:下流側処理部、18:脱臭フィルター、19:平形網状容器、20:粒状処理材、21:窓取付枠体、22:底板、23:側部材、24:透明板、25:窓枠、26:固定部材、27:長方形枠体、28:上流側内面、29、30:内側面、31:長方形枠体、32:下流側内面、33:傾斜台、34、35:脚部材、36.37:固定部材、38:仕切り壁、39:鍔部、39a:ガスシール部材、40:網状ケース、41、42:緩衝脱臭フィルター、43:鍔部、43a:ガスシール部材、44:通気性シート、45、45a:締結部材、46:臭気吸着材、47:脱臭装置、48:箱体、49:ガス入口部、50:ガス出口部、51:脱臭フィルター群

Claims (7)

  1. 最上流側にガス入口部、最下流側にガス出口部を備え、表側に太陽光が透過する透明部材を用いた開閉可能な窓が取付けられ、内部に該ガス入口部と該ガス出口部をつなぐガス流路が設けられた箱体と、
    前記ガス流路内に配置され、中央部で折り曲げられてガスの流れ方向に対してそれぞれ傾斜する上流側処理部及び下流側処理部を備えた脱臭フィルターとを有し、
    更に、前記上流側処理部及び前記下流側処理部はそれぞれ、平形網状容器と、該平形網状容器内に収納され、通過するガスに含まれる臭気成分を捕捉して表面に担持している光触媒によって分解する粒状処理材とを有し、
    前記脱臭フィルターの裏側には、ガスに含まれる臭気成分の含有量増加に伴って該ガス中からの該臭気成分の吸着量を増加させ、ガスに含まれる臭気成分の含有量減少に伴って該ガス中への吸着臭気成分の放出量を増加させる塊状の臭気吸着材を有する緩衝脱臭フィルターがガスシール部材を介して取付けられていることを特徴とする脱臭装置。
  2. 最上流側にガス入口部、最下流側にガス出口部を備え、表側に太陽光が透過する透明部材を用いた開閉可能な窓が取付けられ、内部に該ガス入口部と該ガス出口部をつなぐガス流路が設けられた箱体と、
    前記ガス流路内に配置され、中央部で折り曲げられてガスの流れ方向に対してそれぞれ傾斜する上流側処理部及び下流側処理部を備えた複数の脱臭フィルターが、ガスの流れ方向に沿って隣り合う該脱臭フィルターの端部同士を連結させることにより形成された脱臭フィルター群とを有し、
    更に、前記各脱臭フィルターは、平形網状容器と、該平形網状容器内に収納され、ガス中の臭気成分を捕捉して表面に担持している光触媒によって分解する粒状処理材とを有し、
    前記脱臭フィルターの裏側には、ガスに含まれる臭気成分の含有量増加に伴って該ガス中からの該臭気成分の吸着量を増加させ、ガスに含まれる臭気成分の含有量減少に伴って該ガス中への吸着臭気成分の放出量を増加させる塊状の臭気吸着材を有する緩衝脱臭フィルターがガスシール部材を介して取付けられていることを特徴とする脱臭装置。
  3. 請求項1又は2記載の脱臭装置において、前記平形網状容器はアルミニウム製又はアルミニウム合金製であることを特徴とする脱臭装置
  4. 請求項3記載の脱臭装置において、前記平形網状容器内は、平面視して複数の区画に分割されていることを特徴とする脱臭装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の脱臭装置において、前記箱体の内面には、前記ガス流路内のガスの流れ方向に交差させて枠状の取付け部が設けられ、前記脱臭フィルターの外周側はガスシール部材を介して前記取付け部に固定されていることを特徴とする脱臭装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の脱臭装置において、前記臭気吸着材は、通気性シートで覆われていると共に、アルミニウム製又はアルミニウム合金製の網状ケースに収納されていることを特徴とする脱臭装置。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の脱臭装置において、前記箱体は、下方に隙間を有して傾斜台上に載置されていることを特徴とする脱臭装置。
JP2015141462A 2015-07-15 2015-07-15 脱臭装置 Expired - Fee Related JP6608205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015141462A JP6608205B2 (ja) 2015-07-15 2015-07-15 脱臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015141462A JP6608205B2 (ja) 2015-07-15 2015-07-15 脱臭装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017023162A JP2017023162A (ja) 2017-02-02
JP6608205B2 true JP6608205B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=57944633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015141462A Expired - Fee Related JP6608205B2 (ja) 2015-07-15 2015-07-15 脱臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6608205B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046463A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Denso Corp 車両用空気清浄器
JP2002095725A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Toyoda Gosei Co Ltd 光触媒フィルタ及び空気清浄機
JP2003102818A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Akushii:Kk 脱臭フィルタ
JP4909305B2 (ja) * 2007-03-29 2012-04-04 日本バイリーン株式会社 機能性粒子担持エレメント及びその製造方法
JP5475605B2 (ja) * 2010-09-30 2014-04-16 大成建設株式会社 空気清浄ダクト型中空構造物
CN102688513B (zh) * 2011-03-24 2014-03-12 清华大学 有害物质去除装置和使用该去除装置的空气净化装置
JP2013052211A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Kikuchi Eco Earth:Kk 簡易型脱臭装置
JP5674749B2 (ja) * 2012-11-22 2015-02-25 株式会社フジコー 空気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017023162A (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007130042A (ja) 光触媒を用いた空気浄化装置
KR101069685B1 (ko) 정화 살균 모듈 및 이를 구비한 공기정화 살균기
JP2017035645A (ja) 吸着剤、吸着剤の製造方法と空気清浄用フィルタ及び空気清浄機
KR20140063035A (ko) 탈취 촉매 필터 및 이의 재생 유닛을 구비한 공기제연정화 살균기
JP3822093B2 (ja) 光分解による汚染空気の浄化装置及びその方法
JP6517053B2 (ja) 空気浄化装置
JP6608205B2 (ja) 脱臭装置
JP2018143636A (ja) 反応管及び空気浄化装置
JP6581827B2 (ja) 脱臭装置
JP4404140B2 (ja) 脱臭ユニット
KR101431673B1 (ko) 악취 제거 탈취기
KR100713173B1 (ko) 기-액 2상 유동층 반응기를 포함하는 공기정화장치
KR20190055111A (ko) 오존을 사용한 저온 가스 정화 과정 및 그 과정에서 사용하기 위한 촉매 백 필터
CN208493763U (zh) 空气净化设备
JPH0360720A (ja) 空気清浄機
JP6653136B2 (ja) 脱臭フィルター
JP2005034776A (ja) 浄化装置
WO2010105420A1 (en) Sequencing air cleaning rejuvenation system
JP2007307542A (ja) 光照射レンズを用いた光触媒装置
JP3089444U (ja) 空気清浄機
CN205323534U (zh) 一种光波碳载体废气处理设备
EP2881160A1 (en) Method and device for regenerating VOC filter
KR102380500B1 (ko) 공기 정화 장치
JP2019032105A (ja) 空気清浄機
JPH11276906A (ja) 通気性光触媒シ−ト及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees