JP6603920B2 - ホローカソード - Google Patents

ホローカソード Download PDF

Info

Publication number
JP6603920B2
JP6603920B2 JP2015130283A JP2015130283A JP6603920B2 JP 6603920 B2 JP6603920 B2 JP 6603920B2 JP 2015130283 A JP2015130283 A JP 2015130283A JP 2015130283 A JP2015130283 A JP 2015130283A JP 6603920 B2 JP6603920 B2 JP 6603920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
hollow cathode
cathode tube
cathode
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015130283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017016795A (ja
Inventor
健一 窪田
裕哉 大塩
科寅 張
恭志 大川
一幸 船木
裕樹 渡邊
春夫 安藤
雄平 藤井
Original Assignee
株式会社ナガノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナガノ filed Critical 株式会社ナガノ
Priority to JP2015130283A priority Critical patent/JP6603920B2/ja
Publication of JP2017016795A publication Critical patent/JP2017016795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603920B2 publication Critical patent/JP6603920B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Solid Thermionic Cathode (AREA)

Description

本発明は、宇宙機の電気推進装置や汎用イオン源に使用されるホローカソードに関する。
宇宙機の宇宙空間における推進手段の一つして電気推進という技術が知られている。電気推進では、プラズマと呼ばれる高温のガスを生成し、これに電圧を印加してイオンを加速し外部へ噴射することによって推力を得る。このイオンビームの電気的中和あるいは放電室への電子供給のために、電子源が必要となる。この電子源の一つとしてホローカソードが知られている。
図4は、従来のホローカソードの電子放出部近傍(全体を符号101で示す)の構造を示した断面図である。図4に示すように、ホローカソードの電子放出部近傍101には、円筒状のカソードチューブ110と、その内側に設けられた電子放出材であるサーミオニック・エミッタ(「インサート」とも言う)102が設けられる。カソードチューブ110の外側にはヒータ103が巻かれる。ヒータ103は、カソードチューブ110とは電気的に絶縁する必要があるため、ヒータ103とカソードチューブ110とを絶縁するとともにヒータ103を固定する、アルミナなどからなる絶縁体104が設けられる。絶縁体104の外側には、熱の散逸を低減する金属からなるヒートシールド105が設けられる。さらにその外側には、ホローカソードの全体を包む、全体として円筒状のキーパー電極106が設けられる。なお、図4では、カソードチューブ110の下流端部分のみを示している。
ヒータ103の電源をオンにすると、ヒータ103は加熱し、それに伴いカソードチューブ110を介してサーミオニック・エミッタ102が熱伝導により加熱される。そしてサーミオニック・エミッタ102が所定の温度以上に加熱した上でキーパー電極106あるいは図4の左側に電圧を印加すると、サーミオニック・エミッタ102から電子が放出され放電が開始する。図4の右側からは、例えばキセノンなどの不活性ガスが供給され放電によりプラズマ化する。サーミオニック・エミッタ102から放出された電子は、キーパー電極106や外部から印加された電圧によって加速され、カソードチューブ110の左側に設けられた開口部110a及びキーパー電極106に設けられた開口部106aを経て外部に放出される。
電子放出材であるサーミオニック・エミッタ102としては、従来BaO等の酸化物が含浸されたタングステンが使用されていたが、取り扱いが困難であるため、近年ではより取り扱いが容易なLaB6が注目されている。しかし、LaB6から電子を放出させるためには、より高温(例えば1500℃あるいはそれ以上)まで加熱する必要がある。したがって、ホローカソードにはこの高温に耐えうる高い耐熱性が要求される。
特許第5376449号
Goebel, D. M. and Watkins, R. M., "Compact Lanthanum Hexaboride Hollow Cathode," Review of Scientific Instruments 81, 8, 083504 (2010).
図4に示したホローカソード101では、カソードチューブ110の周囲にヒータ103が巻かれ、ヒータ103が発する熱が、絶縁体104及びカソードチューブ110を介した熱伝導でサーミオニック・エミッタ102に伝達され加熱される。しかし、高温の状況下では、ヒータ103の線材と絶縁体104との化学反応によって変質することがあり、また各部の熱膨張によって空隙が発生するなどして絶縁体104が破損し、ヒータ103が故障するリスクが高いことが問題となっている。本発明はかかる問題を解決することを目的としてなされたものである。
本発明に係る、電気推進装置又は汎用イオン源において使用されるホローカソードは、
端部に円筒状部を有するカソードチューブと、
前記カソードチューブの前記円筒状部の内側に設けられ、加熱することによって電子を放出する電子放出材と、
前記円筒状部の周囲に、前記カソードチューブから離間して設けられたヒータと、
を備え、前記ヒータを加熱したときに生じる放射により前記カソードチューブ及び電子放出材を加熱して前記電子放出材から前記電子を放出することを特徴とする。
さらに、前記ヒータを覆うように設けられたヒートシールドをさらに備え、当該ヒートシールドと前記ヒータとが離間した状態を維持する支持手段を備える。
前記ヒータには、軸方向に切れ目を複数設け、前記支持手段を、これらの切れ目に挿入可能な形状とすることができる。
前記ヒータの素材としては、炭素繊維、タングステン、タンタルを含むものとすることができる。
本発明の一実施形態のホローカソードの電子放出部近傍の構造を示した断面図である。 本発明の一実施形態のホローカソードの電子放出部近傍のやや簡略化した断面図である。 2種類の電気推進装置におけるホローカソードが配置される位置を示した図である。 従来のホローカソードの電子放出部近傍の構造を示した断面図である。
以下に図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るホローカソードの電子放出部近傍(全体を符号1で示す)を示しており、(a)は軸に垂直な断面図(左側)、(b)は軸方向に沿った断面図(右側)である。図2は、図1の主要部を分かりやすく簡略化して示した軸方向に沿った断面図である。図1及び図2おいて、同一構成部分には同じ符号を付してある。
図3は、2種類の電気推進装置のどこにホローカソードが配置されるかを示した図であり、(a)はイオンエンジンの場合、(b)はホールスラスタの場合である。図3の破線の四角で囲んだ部分がホローカソードである。
図1及び図2に示すように、本実施形態のホローカソードの電子放出部近傍1には、円筒状のカソードチューブ10と、その内側に設けられたサーミオニック・エミッタ2と、カソードチューブ10の外側に設けられる放射加熱ヒータ3と、放射加熱ヒータ3の外側に設けられ、熱の散逸を低減するヒートシールド5と、ホローカソードの全体を包む、全体として円筒状のキーパー電極6(図2では、カソードチューブの左側の部分のみ示している)とが含まれている。
図2によく示されているように、放射加熱ヒータ3とカソードチューブ10との間には空間が設けられ、放射加熱ヒータ3とヒートシールド5との間にも空間が設けられている。さらに、図1に示すように、放射加熱ヒータ3とヒートシールド5との間の離間した状態を維持するために、断面(軸に垂直に切った断面)がT字状の支持部材11a、11b、11c、11dが設けられている(図2では省略した)。支持部材11a、11b、11c、11dは、例えばセラミック製とすることができる。ヒートシールド5は金属膜からなるため、T字状の支持部材11a、11b、11c、11dを設けることによって、放射加熱ヒータ3とヒートシールド5との短絡を防止することができる。このように放射熱で加熱する本実施形態のホローカソードの構造では、図4に示した、ヒータ103の熱をカソードチューブ110に直接伝達するための絶縁体104は不要となる。
放射加熱ヒータ3は、例えば炭素からなる素材、具体的にはCCコンポジットなどの炭素複合材などから作成することができる。他にも例えばタングステン、タンタルなどの素材から形成することも可能である。放射加熱ヒータ3は、全体としてはカソードチューブ10を包む円筒状であるが、複数の適切な切れ目を逆方向から交互に設けることによって軸と平行に電流が行き来する電流経路が形成されるような形状とする。この切れ目に、前述のT字状の支持部材11a、11b、11c、11dを挿入することによって、容易に支持部材を装着することができる。こうして形成される電流経路の両端から電流を供給することによって、放射加熱ヒータ3の全体を発熱させることができる。
放射加熱ヒータ3を高温まで加熱すると、放射を発生する。この放射が放射加熱ヒータ3とカソードチューブ10との間の空間を伝搬してカソードチューブ10に達すると、カソードチューブ10を加熱し始める。すなわち、放射加熱ヒータ3とカソードチューブ10は物理的には接触していないが、放射加熱ヒータ3を加熱することによって、空間を伝搬する放射によりカソードチューブ10を加熱することができる。カソードチューブ10が加熱されると、その内側に設けられたサーミオニック・エミッタ2にもその熱が伝わり加熱される。そして、サーミオニック・エミッタ2の温度が一定程度の高温に達した際にキーパー電極などに電圧を印加すると、電子を放出する。放出された電子が図の右側から左側へ向かって放出される点は、従来のホローカソードと同様である。
放射加熱ヒータ3からの放射は、カソードチューブ10に向かうだけでなく外側にも向かうが、放射加熱ヒータ3の周囲に金属膜からなるヒートシールド5を設けることによって、外部へ散逸する熱を軽減することができる。
放射加熱ヒータ3とカソードチューブ10との間に空間を設けることによって、カソードチューブ10に熱膨張が生じても、従来のように、ヒータの周囲に設けられていた絶縁体が破損するという問題は生じない。そして、カソードチューブ10自身が破損することもなく、また、カソードチューブ10の熱膨張が放射加熱ヒータ3に影響を与えることもない。このため、従来のホローカソードよりも優れた耐久性を備え、信頼性は高まる。
ところで、空間を伝搬する放射による加熱は、最初に加熱することだけを考えた場合、熱伝導によって直接加熱する場合に比べ、消費電力の観点からは有利とは言えないかもしれない。しかしながら、一旦高温のプラズマガスが発生すると、その熱は内側からサーミオニック・エミッタ2及びカソードチューブ10に伝わって高温が維持される。このため、高温のプラズマガスが発生した後は、断熱性が高い場合は放射加熱ヒータ3の動作を停止させることができる。図4に示した従来のホローカソードでは、カソードチューブとヒータが直接接しているため熱が外部に散逸しやすく、高温のプラズマガスが発生した後でも、断熱性が悪い場合は放電を維持するために、ヒータのオン、キーパー電極への投入電力増、ガス流量増などをする必要があった。
これに対し、本発明に係るホローカソードでは、カソードチューブ10の外側は直接ヒータに接していないため、熱伝導による熱の散逸を低減できるため高温の維持性能が高く、ヒータオン、キーパー電極への投入電力増、ガス流量増などを伴わずに放電を維持できる動作領域が広くなる可能性が高い。すなわち、電気推進装置の様々な動作条件に柔軟に対応できる。したがって、従来のホローカソードと比較して種々の電気推進装置への適用性が高い。
以上では、電気推進装置の電子源を加熱するためのホローカソードについて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。電気推進装置以外の、例えば汎用イオン源にも本願発明のホローカソードを使用することができる。
1,101 ホローカソードの電子放出部近傍
2,102 サーミオニック・エミッタ
3 放射加熱ヒータ
5,105 ヒートシールド
6,106 キーパー電極
7a,7b,107a,107b 電源
10,110 カソードチューブ
103 ヒータ
104 絶縁体

Claims (6)

  1. 電気推進装置又は汎用イオン源において使用されるホローカソードであって、
    端部に円筒状部を有するカソードチューブと、
    前記カソードチューブの前記円筒状部の内側に設けられ、加熱することによって電子を放出する電子放出材と、
    前記円筒状部の周囲に、前記カソードチューブから離間して設けられた、少なくとも前記円筒状部の周囲の部分の全体が発熱するヒータと、
    を備え、前記ヒータを加熱したときに生じる放射により前記カソードチューブ及び電子放出材を加熱して前記電子放出材から前記電子を放出することを特徴とするホローカソード。
  2. 前記ヒータを覆うように設けられたヒートシールドをさらに備え、当該ヒートシールドと前記ヒータとが離間した状態を維持する支持手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のホローカソード。
  3. 前記ヒータには、軸方向の切れ目が複数設けられ、前記支持手段は、これらの切れ目に挿入可能な形状とされていることを特徴とする請求項2に記載のホローカソード。
  4. 前記ヒータの素材は炭素を含むことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のホローカソード。
  5. 前記ヒータの素材はタングステンを含むことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のホローカソード。
  6. 前記ヒータの素材はタンタルを含むことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のホローカソード。
JP2015130283A 2015-06-29 2015-06-29 ホローカソード Active JP6603920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130283A JP6603920B2 (ja) 2015-06-29 2015-06-29 ホローカソード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130283A JP6603920B2 (ja) 2015-06-29 2015-06-29 ホローカソード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016795A JP2017016795A (ja) 2017-01-19
JP6603920B2 true JP6603920B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=57828305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015130283A Active JP6603920B2 (ja) 2015-06-29 2015-06-29 ホローカソード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6603920B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107507749B (zh) * 2017-08-25 2023-09-19 金华职业技术学院 一种等离子体阴极电子枪
JP7085261B2 (ja) * 2018-01-25 2022-06-16 株式会社Ihiエアロスペース ホールスラスタ用ヒータ及びホールスラスタ用ヒータの製造方法
CN109767959B (zh) * 2018-12-11 2021-04-02 兰州空间技术物理研究所 一种自带保温功能的空心阴极加热器
CN110137056B (zh) * 2019-03-25 2023-12-19 南华大学 悬浮加热式电子源组件
CN110335794B (zh) * 2019-05-24 2021-04-13 北京控制工程研究所 一种六硼化镧空心阴极热子加热丝冷端引出方法
US11094493B2 (en) * 2019-08-01 2021-08-17 Lockheed Martin Corporation Emitter structures for enhanced thermionic emission
US10741351B1 (en) * 2019-08-01 2020-08-11 Lockheed Martin Corporation Multi-apertured conduction heater
JP7466874B2 (ja) 2021-02-04 2024-04-15 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 ヒータ一体型カソードチューブ及びホローカソード
CN113266542B (zh) * 2021-06-29 2022-05-17 哈尔滨工业大学 一种霍尔推力器磁路散热结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017016795A (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603920B2 (ja) ホローカソード
KR101818681B1 (ko) 게터 내장형 전계방출 엑스선관 장치
US5541464A (en) Thermionic generator
US10475618B2 (en) Electron gun capable of suppressing the influence of electron emission from the cathode side surface
KR101585889B1 (ko) 고효율 할로우 음극과 이를 적용한 음극 시스템
JP5376449B2 (ja) ホローカソード
US20100289437A1 (en) Electrostatic ion accelerator arrangement
McDonald et al. Note: Improved heater design for high-temperature hollow cathodes
EP4328937A1 (en) Insulation-covered conductive wire
RU2418337C1 (ru) Катод плазменного ускорителя
TWI225658B (en) Ion source
JP2010080347A (ja) 固定陽極型x線管装置
JP2017143011A (ja) 電子放出素子
KR102476244B1 (ko) 다수-개구형 전도 가열기
US7550909B2 (en) Electron gun providing improved thermal isolation
JP7197927B2 (ja) 電子ビーム発生装置及びアタッチメント部材
US20240233982A1 (en) Insulation covered conductive wire
JP7466874B2 (ja) ヒータ一体型カソードチューブ及びホローカソード
TWI846908B (zh) X光管及x光產生裝置
JPH10321119A (ja) 熱電子放出フィラメントおよび熱電子放出装置
CN116313689A (zh) 一种钡钨六硼化镧复合空心阴极
US20240014014A1 (en) High current heaterless hollow cathode
RU2197765C1 (ru) Электронно-лучевая лампа
CN113284780A (zh) 电子束发生装置及附加部件
JP2002124194A (ja) 中空電子ビーム放出用電子銃

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250