JP6603039B2 - 液体水素を投棄する配管を備えた船舶 - Google Patents

液体水素を投棄する配管を備えた船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP6603039B2
JP6603039B2 JP2015096148A JP2015096148A JP6603039B2 JP 6603039 B2 JP6603039 B2 JP 6603039B2 JP 2015096148 A JP2015096148 A JP 2015096148A JP 2015096148 A JP2015096148 A JP 2015096148A JP 6603039 B2 JP6603039 B2 JP 6603039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
liquid hydrogen
hydrogen
ship
inner pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015096148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016211665A (ja
Inventor
智実 鈴木
峻太郎 海野
智教 高瀬
友章 梅村
優 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2015096148A priority Critical patent/JP6603039B2/ja
Priority to KR1020177034433A priority patent/KR101945387B1/ko
Priority to PCT/JP2016/002305 priority patent/WO2016181650A1/ja
Priority to CN201680026713.2A priority patent/CN107532769B/zh
Priority to EP16792379.6A priority patent/EP3296609B1/en
Publication of JP2016211665A publication Critical patent/JP2016211665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603039B2 publication Critical patent/JP6603039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/147Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems the insulation being located inwardly of the outer surface of the pipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L53/00Heating of pipes or pipe systems; Cooling of pipes or pipe systems
    • F16L53/70Cooling of pipes or pipe systems
    • F16L53/75Cooling of pipes or pipe systems using cooling fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/075Arrangements using an air layer or vacuum the air layer or the vacuum being delimited by longitudinal channels distributed around the circumference of a tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/141Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems in which the temperature of the medium is below that of the ambient temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/006Rigid pipes specially profiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/18Double-walled pipes; Multi-channel pipes or pipe assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/10Arrangements for preventing freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0332Safety valves or pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0355Insulation thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0364Pipes flexible or articulated, e.g. a hose
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0397Localisation of heat exchange characterised by fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/04Reducing risks and environmental impact
    • F17C2260/042Reducing risk of explosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/45Hydrogen technologies in production processes

Description

本発明は、タンク中の液体水素を海上に投棄する配管を備えた船舶に関する。
LNG等の低温液化ガスを輸送する低温液化ガス輸送船では、座礁や浸水等の緊急時、タンク内の低温液化ガスを海上に投棄することがある。
投棄用の配管を輸送船に取り付け、この配管を介して低温液化ガスを海上に投棄する。
低温液化ガス用の配管が特許文献1、2に開示されている。
特許文献1の配管は、ウレタンフォームにより外周が被覆された一重管である。
特許文献2の配管は、低温液化ガスを内部に流すための内管と、内管との径方向隙間に真空層を形成するための外管とを備えた二重管である。
特開2002−295729号公報 特開昭60−192198号公報
近年、天然ガスに代わる代替エネルギーとして環境負荷の少ない水素燃料の使用が推進されつつある。水素燃料も、天然ガス等の従来の燃料と同様に、液体状態で低温液化ガス輸送船により輸送される。
液体水素を投棄用の配管から投棄する間、この配管の外周部は内部を流れる液体水素により液体水素の温度(−253℃)近傍まで冷却される。
特許文献1、2のような断熱性の高い配管を用いたとしても、配管外周部の少なくとも先端は液体水素の温度近傍まで冷却される。この温度は、空気を構成する窒素や酸素の凝固点よりも低温である。そのため、配管外周部の少なくとも先端では、配管に接触した外気が冷却されて固化する。この固体空気により配管外周部の先端が閉塞されると液体水素の投棄が妨げられる虞がある。
本発明の目的は、液体水素を海上に投棄する配管を備えた船舶において、配管外周部の先端が固体空気により閉塞されることを抑制することである。
請求項1の発明は、タンクに貯留された積荷である液体水素を海上に投棄するための配管を備えた船舶において、前記配管は、液体水素を流すための内管と、この内管との間に環状隙間を空けて配設された外管とを備え、前記外管の先端側部分の表面積を増大させる為に、外管の先端側所定長さ部分の外周部には複数の放射状のフィンが配管の軸心方向と平行に設けられていることを特徴としている。
請求項2の発明は、タンクに貯留された積荷である液体水素を海上に投棄するための配管を備えた船舶において、前記配管は、液体水素を流すための内管と、この内管との間に環状隙間を空けて配設された外管とを備え、前記外管の先端側部分の表面積を増大させる為に、外管の先端側所定長さ部分を蛇腹状のベローズ部で構成したことを特徴としている。
請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記内管と外管の間の環状隙間に真空層を形成したことを特徴としている
請求項の発明は、タンクに貯留された積荷である液体水素を海上に投棄する配管を備えた船舶において、前記配管は、液体水素を流すための内管と、この内管との間に環状隙間を空けて配設された外管とを備え、前記内管と外管の間の環状隙間に水素ガスを流す水素ガス流路が形成され、前記水素ガス流路の先端に水素ガスを噴射する噴射部を設けたことを特徴としている。
請求項の発明は、請求項の発明において、前記タンクに貯留された液体水素を気化させて前記水素ガス流路と噴射部に供給する水素ガス供給ラインを備えたことを特徴としている。
請求項1の発明によれば、外管の先端側所定長さ部分の外周部に設けた複数の放射状のフィンにより外管の表面積が増大するため冷熱の放出が促進される。この先端側所定長さ部分の温度は空気を構成する窒素や酸素の凝固点よりも十分に高くなる。そのため、この先端側所定長さ部分に接触した空気が固化する虞がなくなる。その結果、固体空気により配管の先端近傍が閉塞されること抑制することができる。
請求項2の発明によれば、外管の先端側所定長さ部分を構成する蛇腹状のベローズ部で
冷熱の放出が促進される。それ故、請求項1と同様の効果を奏する。
請求項3の発明によれば、前記配管が液体水素が内部を流れる内管と外管とを有し、内管と外管の間の環状隙間に真空層を形成するため、内管と外管の間は真空断熱された状態となる。そのため、配管内を流れる液体水素の一部が昇温、気化する虞がなく、配管内における流体の気液二相流化を抑制できる。
請求項の発明によれば、前記内管と外管の間の環状隙間に水素ガスを流す水素ガス流路が形成され、前記水素ガス流路の先端に水素ガスを噴射する噴射部を備えたため、この環状隙間から空気が排除され、水素雰囲気になる。そのため、この環状隙間で空気が固化する虞がなくなり、その結果、固体空気により配管の先端近傍が閉塞されることを抑制することができる。
請求項の発明によれば、前記環状隙間に水素ガス流路が形成され、前記タンクに貯留した液体水素を気化させて水素ガス流路と前記噴射部に供給する水素ガス供給ラインを備えたため、船舶の構成を簡素化することができる。
本発明の実施形態1に係る液体水素輸送船の斜視図である。 移送システムの説明図である。 配管の要部斜視図である。 配管の正面図である。 図4のV−V線断面図である。 実施形態1の変形例に係る図5相当図である。 実施形態2に係る液体水素噴出前の図5相当図である。 実施形態2に係る液体水素噴出後の図5相当図である。 実施形態3に係る図2相当図である。 実施形態3に係る図3相当図である。 実施形態3に係る図5相当図である。
以下、本発明に係る船舶について実施形態に基づいて説明する。以下の説明は、本発明を球形タンク方式の液体水素輸送船1に適用した場合を例にして説明する。
実施形態1
まず、液体水素輸送船1の全体構造について説明する。
図1は本実施形態に係る液体水素輸送船1の全体構造を示す図である。図1は液体水素輸送船1に座礁や浸水等の虞がある緊急時の様子を示している。
図1に示すように、液体水素輸送船1は、球形タンク2に貯留した液体水素を積荷基地(図示略)から揚荷基地(図示略)に向けて輸送する船舶である。本実施形態の液体水素輸送船1は、球形タンク2を4つ備えている。
図2に示すように、液体水素輸送船1は基地側タンク(図示略)と球形タンク2との間で液体水素を移送するための移送システム3を備えている。
移送システム3は、各球形タンク2外部に設置されたマニホールド4と、複数の球形タンク2内部の底面近傍に夫々設置された複数のカーゴポンプ5と、マニホールド4と各カーゴポンプ5を結ぶ複数の移送配管6とを有している。マニホールド4は、ローディングアーム(図示略)に接続可能な船側継手4aと開閉弁4bとを含む。各移送配管6は開閉弁6aを含む。
積荷基地で球形タンク2に液体水素を積荷する場合、ローディングアームの陸側継手を船側継手4aに接続し、開閉弁4b、6aを閉状態から開状態へと切替える。その後、積荷基地の液体水素を、ローディングアーム、マニホールド4、移送配管6を介して球形タンク2まで移送する。
揚荷基地で球形タンク2から液体水素を揚荷する場合、ローディングアームの陸側継手を船側継手4aに接続して開閉弁4b、6aを閉状態から開状態へと切替える。その後、カーゴポンプ5で吸い上げた液体水素を、移送配管6、マニホールド4、ローディングアームを介して揚荷基地まで移送する。
ところで、液体水素輸送船1に座礁や浸水等の虞がある場合、球形タンク2内の液体水素を海上に投棄することがある。そのため、図1に示すように、液体水素輸送船1は、球形タンク2内の液体水素を海上に投棄するための配管7を備えている。配管7は、マニホールド4の船側継手4aに取り付けられており、船上クレーン8により略水平姿勢に支持されている。
液体水素を海上に投棄する場合は、配管7を船側継手4aに取り付けて開閉弁4b、6aを閉状態から開状態へと切替える。その後、カーゴポンプ5で吸い上げた液体水素を、移送配管6、マニホールド4、配管7を介して海上まで移送する。尚、配管7は、緊急時に限って船側継手4aに取り付けられるものであり、通常時には液体水素輸送船1内に収容されている。
本実施形態の配管7について詳しく説明する。
図3〜図5に示すように、配管7は、所謂真空二重構造の配管である。
配管7は、筒状の内管7aと、内管7aとの間に所定間隔を空けて外嵌された筒状の外管7bと、内管7aの先端部と外管7bの先端部とを閉塞する環状壁部7cと、内管7aの基端部と外管7bの基端部とを閉塞するフランジ7dとを備えている。
内管7aの内部空間は、液体水素が流れる投棄流路7eとなっている。
内管7a、外管7b、環状壁部7c及びフランジ7dにより気密状に囲まれた環状空間には真空層7fが形成されている。フランジ7dは、マニホールド4の船側継手4aと接続可能に構成されている。船側継手4aのフランジ7dとの接続部近傍部分には、真空層7fに対応した真空層が設けられている。
外管7bの外周部の先端側所定長さ部分には、外周から放射状に延びる複数、例えば8つのフィン9が設けられている。これら8つのフィン9は、外管7bの周方向に均等間隔に配設され、外管7bの先端近傍位置から基端側途中部に亙って配管7の軸心方向と略平行に夫々形成されている。
次に、本実施形態に係る液体水素輸送船1の作用、効果について説明する。
液体水素を投棄用の配管7から投棄する間、この配管7の外周部先端は内部を流れる液体水素により冷却される。ここで、この部分には複数のフィン9が形成されており、この部分では、この部分を除いた他の部分よりも外気との接触面積が大きく、配管7から外気への放熱が促進される。そのため、この部分がその内部を流れる液体水素の温度近くまで冷却されることはなくなり、大気を構成する窒素や酸素の凝固点よりも十分に高い温度を保つ。尚、液体水素の温度は大気条件で−253℃、窒素と酸素の凝固点は夫々−210℃、−216℃である。そのため、この部分において外気が冷却、固化される虞はなく、その結果、配管7の先端近傍が固体空気により閉塞されることを抑制することができる。
また、配管7を真空二重構造としているため、配管7の内部を流れる液体水素の一部が昇温、気化する虞がなく、配管7の内部における流体の気液二相流化を抑制できる。
本実施形態の一部を変形する例について説明する。
図6の配管7Cに示すように、フィン9の代わりに、蛇腹状のベローズ部7gを外管7bの先端側所定長さ部分に形成しても良い。
この構成によれば、平坦な部分よりも外気との接触面積が大きいベローズ部7gにより外管7bから外気への放熱が促進される。そのため、外管7bにフィン9を設けたときと同様の効果が得られる。
実施形態2
次に、図7,図8に基づき、実施形態2に係る液体水素輸送船について説明する。
本実施形態に係る液体水素輸送船は、投棄用の配管7Aを除いて実施形態1に係る液体水素輸送船1と同じ構成を備えている。
図7に示すように、配管7Aの内管7a、外管7b、環状壁部7c、及びフランジ7dとで囲まれた環状空間には、真空層7fの代わりに窒素ガスを充填したガス封入層7hが形成されている。
窒素ガスの凝固点は、水素の沸点(−253℃)よりも高い−210℃である。
そのため、図8に示すように、投棄流路7eに液体水素が流れた場合、ガス封入層7hに封入されている窒素ガスが液体水素の冷熱により凝固して固体窒素層7iが形成されると共に、この固体窒素層7iと外管7bとの間に、大気よりも真空度が高い擬似真空層7jが形成される。
尚、窒素ガスの代わりに水素の沸点よりも高い凝固点を有するガスを用いてもよい。窒素ガスや炭酸ガスのような不活性ガスを用いることが望ましい。
本実施形態に係る液体水素輸送船によれば、実施形態1に係る液体水素輸送船1と同様の効果が得られる。しかも、液体水素輸送船1のような真空層7fを形成する手間を要しない。
実施形態3
次に、図9〜図11に基づき、実施形態3に係る液体水素輸送船1Bについて説明する。
本実施形態に係る液体水素輸送船1Bは、一部を除いて実施形態1とほぼ同じ構成を備えている。
図10,図11に示すように、投棄用の配管7Bは内管7a、外管7b及びフランジ7dを備えているが、環状壁部7cを備えない。即ち、内管7aと外管7bの間に形成される環状隙間は配管7Bの先端側において開口している。このような構成により、水素ガスを流すための環状の水素ガス流路7kが内管7aと外管7bとの間に形成されている。
水素ガス流路7kの先端には、配管7Bの先端近傍に水素ガスを噴出するための環状の噴出部7lが形成されている。
図9,図11に示すように、液体水素輸送船1Bは、球形タンク2に貯留された液体水素を気化させて噴出部7lに供給するための水素ガス供給ライン10を備えている。水素供給ライン10は、開閉弁10aとポンプ10bと継手10cと蒸発器10dとを備えている。開閉弁10aと蒸発器10dは球形タンク2の外側に配置されている。ポンプ10bは球形タンク2の内部(底部)に配置されている。水素ガス供給ライン10の下流側(配管7B側)は、継手10cを介して水素ガス流路7kに接続している。開閉弁10aを閉状態から開状態へと切り替えることで、球形タンク2中の液体水素が、ポンプ10bにより吸い上げられ、水素ガス供給ライン10に流れる。液体水素は、蒸発器10dを通過することで気化する。こうして生成された水素ガスは、水素ガス供給ライン10、水素ガス流路7kを介して噴出部7lに供給される。この水素ガスは、噴出部7lから配管7Bの先端近傍へ向けて噴出する。
本実施形態に係る液体水素輸送船1Bの作用、効果について説明する。配管7Bを介して球形タンク2内の液体水素を海上投棄する間、配管7Bの先端近傍の空気が噴出部7lから噴出された水素ガスにより排除される。即ち、この部分は水素雰囲気になる。そのため、この部分で空気が固化する虞がなく、その結果、配管7Bの先端近傍が固体空気により閉塞することを抑制することができる。また、球形タンク2の液体水素を気化させて噴出部7lから噴出するように構成したため構成を簡素化することができる。
本実施形態の一部を変形する例について説明する。水素ガス供給ライン10に供給される水素ガスは、球形タンク2に貯留された水素ガス以外のものであってもよい。また、配管7Bの代わりに実施形態1の配管7を採用し、水素ガス供給ライン10から配管7Bの先端近傍に向けて水素ガスを直接噴出するように構成してもよい。
その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施形態に種々の変更を付加した形態で実施可能で、本発明はそのような変更形態を包含するものである。
1,1B 液体水素輸送船
2 球形タンク
7,7A,7B,7C 配管
7a 内管
7b 外管
7f 真空層
7g ベローズ部
7h ガス封入層
7l 噴出部
9 フィン

Claims (5)

  1. タンクに貯留された積荷である液体水素を海上に投棄するための配管を備えた船舶において、
    前記配管は、液体水素を流すための内管と、この内管との間に環状隙間を空けて配設された外管とを備え、
    前記外管の先端側部分の表面積を増大させる為に、外管の先端側所定長さ部分の外周部には複数の放射状のフィンが配管の軸心方向と平行に設けられていることを特徴とする船舶。
  2. タンクに貯留された積荷である液体水素を海上に投棄するための配管を備えた船舶において、
    前記配管は、液体水素を流すための内管と、この内管との間に環状隙間を空けて配設された外管とを備え、
    前記外管の先端側部分の表面積を増大させる為に、外管の先端側所定長さ部分を蛇腹状のベローズ部で構成したことを特徴とする船舶。
  3. 前記内管と外管の間の環状隙間に真空層を形成したことを特徴とする請求項1に記載の船舶。
  4. タンクに貯留された積荷である液体水素を海上に投棄するための配管を備えた船舶において、
    前記配管は、液体水素を流すための内管と、この内管との間に環状隙間を空けて配設された外管とを備え、
    前記内管と外管の間の環状隙間に水素ガスを流す水素ガス流路が形成され、
    前記水素ガス流路の先端に水素ガスを噴射する噴射部を設けたことを特徴とする船舶。
  5. 前記タンクに貯留された液体水素を気化させて前記水素ガス流路と噴射部に供給する水素ガス供給ラインを備えたことを特徴とする請求項に記載の船舶。
JP2015096148A 2015-05-11 2015-05-11 液体水素を投棄する配管を備えた船舶 Active JP6603039B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096148A JP6603039B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 液体水素を投棄する配管を備えた船舶
KR1020177034433A KR101945387B1 (ko) 2015-05-11 2016-05-11 액체 수소를 투기하는 배관을 구비한 선박
PCT/JP2016/002305 WO2016181650A1 (ja) 2015-05-11 2016-05-11 液体水素を投棄する配管を備えた船舶
CN201680026713.2A CN107532769B (zh) 2015-05-11 2016-05-11 具有丢弃液态氢的配管的船舶
EP16792379.6A EP3296609B1 (en) 2015-05-11 2016-05-11 Ship provided with piping for disposing of liquid hydrogen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096148A JP6603039B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 液体水素を投棄する配管を備えた船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016211665A JP2016211665A (ja) 2016-12-15
JP6603039B2 true JP6603039B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=57249139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015096148A Active JP6603039B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 液体水素を投棄する配管を備えた船舶

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3296609B1 (ja)
JP (1) JP6603039B2 (ja)
KR (1) KR101945387B1 (ja)
CN (1) CN107532769B (ja)
WO (1) WO2016181650A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113955021A (zh) * 2021-11-23 2022-01-21 江南造船(集团)有限责任公司 真空管系、制造真空的方法及液化气船

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350544U (ja) * 1976-10-04 1978-04-28
JPS53132608U (ja) * 1977-03-28 1978-10-20
US4154446A (en) * 1978-01-30 1979-05-15 E-Systems, Inc. High temperature rotary joint
JPS60192198A (ja) * 1985-02-15 1985-09-30 株式会社日立製作所 極低温配管のバイオネツト継手
JPH0350497A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低温熱交換器
JP3332429B2 (ja) * 1992-11-30 2002-10-07 三菱重工業株式会社 二重槽式極低温流体用排液槽
JP2732047B2 (ja) * 1996-04-11 1998-03-25 川崎重工業株式会社 液体ロケットの推進薬緊急排出装置
JPH10220681A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Osaka Gas Co Ltd 管覆い具
JP2002295729A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nichias Corp 低温流体輸送配管被覆構造、その被覆方法及び配管支持装置
JP2003254653A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Yokogawa Electric Corp 極低温クライオスタット用排気装置
JP5039299B2 (ja) * 2005-11-24 2012-10-03 三菱重工業株式会社 配管
US8365776B2 (en) 2009-06-15 2013-02-05 Conocophillips Company Liquefied natural gas pipeline with near zero coefficient of thermal expansion
WO2011032556A1 (en) 2009-09-18 2011-03-24 Lr Marine A/S Cooled bunkering pipe system
JP5448743B2 (ja) * 2009-11-20 2014-03-19 三菱重工業株式会社 防熱配管
CN201651669U (zh) * 2010-01-06 2010-11-24 王炼 一种设有绝热装置的真空低温绝热管
JP5276611B2 (ja) * 2010-02-09 2013-08-28 三菱重工業株式会社 液化ガス運搬船に搭載される再液化装置
JP6134211B2 (ja) * 2013-06-19 2017-05-24 川崎重工業株式会社 二重殻タンクおよび液化ガス運搬船
EP3012510B1 (en) * 2013-06-21 2019-11-13 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Liquefied gas-storing tank and liquefied gas transport vessel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016211665A (ja) 2016-12-15
KR101945387B1 (ko) 2019-02-07
KR20170140391A (ko) 2017-12-20
EP3296609B1 (en) 2022-02-23
CN107532769A (zh) 2018-01-02
EP3296609A4 (en) 2018-12-19
CN107532769B (zh) 2020-10-02
WO2016181650A1 (ja) 2016-11-17
EP3296609A1 (en) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101788750B1 (ko) 해양 구조물 및 적하역 방법, lng 저장탱크의 쿨 다운 방법
US10571075B2 (en) LNG Tank and system for connecting at least one pipe between an LNG tank and a tank connection space thereof
KR101532035B1 (ko) 일체형 벤트 마스트 구조
KR101978332B1 (ko) Iso lng 탱크 컨테이너
JP6586657B2 (ja) 蒸気噴射システム
WO2016103618A1 (ja) 液化ガス運搬船
JP6603039B2 (ja) 液体水素を投棄する配管を備えた船舶
JP6609865B2 (ja) 浮体
KR102603746B1 (ko) 독립형 저장탱크의 돔 방벽구조
KR20160061096A (ko) 액체저장탱크
KR101584566B1 (ko) Lng 저장탱크의 가스 필링시스템 및 방법
KR20110026691A (ko) 단열 이송용 파이프 및 그 제조방법
KR20120026841A (ko) 연료 이송 시스템
JP2020524763A (ja) 宇宙船のエンジン用に改良されたタンク
KR100878976B1 (ko) 벤추리 효과를 이용한 응축액 순환장치 및 순환방법
KR20150010275A (ko) 부유식 해상구조물 및 온도 제어방법
KR20170065292A (ko) Bog 저감용 액체화물 저장탱크
KR102027266B1 (ko) 연료 탱크 및 상기 연료 탱크를 구비한 선박
JP2017078448A (ja) 船舶用の液化ガス燃料供給機構
JP2009103165A (ja) 低温液化ガス輸送車
KR102565176B1 (ko) 하이브리드 대기식 기화기
KR102618109B1 (ko) 열매 동결 방지를 위한 동심다중관 극저온 기화기 및 이를 이용한 열매 동결 방지 방법
KR102028871B1 (ko) 연료 탱크 유닛
CN109747803A (zh) 一种lng燃料罐的冷却方法
JP2009204040A (ja) 固液二相流体の移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250