JP6597299B2 - 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム - Google Patents
共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6597299B2 JP6597299B2 JP2015254664A JP2015254664A JP6597299B2 JP 6597299 B2 JP6597299 B2 JP 6597299B2 JP 2015254664 A JP2015254664 A JP 2015254664A JP 2015254664 A JP2015254664 A JP 2015254664A JP 6597299 B2 JP6597299 B2 JP 6597299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- communication
- shared
- participation
- personal terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 651
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 77
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 60
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 206010048669 Terminal state Diseases 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1069—Session establishment or de-establishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1083—In-session procedures
- H04L65/1093—In-session procedures by adding participants; by removing participants
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1083—In-session procedures
- H04L65/1094—Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/401—Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
- H04L65/4015—Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/403—Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/75—Media network packet handling
- H04L65/764—Media network packet handling at the destination
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
また、請求項2に係る発明は、各拠点で複数の利用者が共有可能な各共有端末の通信を管理する通信管理システムと通信すると共に、他拠点における他の共有端末とコンテンツデータをストリーミング通信する共有端末であって、自拠点で前記ストリーミング通信に参加する利用者に専用の第1の個人端末から、当該第1の個人端末を識別するための第1の個人端末識別情報を受信すると共に、前記共有端末である自端末に対して当該共有端末と前記他の共有端末とのストリーミング通信を開始する要求を行なわせる指示を示す開始指示情報を受信する通信手段と、前記通信管理システムに対して、前記第1の個人端末識別情報を送信すると共に、前記自端末が前記他の共有端末とストリーミング通信を開始する要求を示す開始要求情報を送信する送信手段と、を有し、前記通信手段は、前記自拠点で前記ストリーミング通信に参加する利用者に専用の第2の個人端末から、当該第2の個人端末を識別するための第2の個人端末識別情報を受信すると共に、前記自端末に対して前記ストリーミング通信に前記第2の個人端末を途中参加させる要求を行なわせる指示を示す途中参加指示情報を受信し、前記送信手段は、前記通信管理システムに対して、前記第2の個人端末識別情報を送信すると共に、前記ストリーミング通信に前記第2の個人端末を途中参加させる要求を示す途中参加要求情報を送信し、更に、前記送信手段が前記通信管理システムに対して前記途中参加要求情報を送信することに基づいて、前記通信管理システムから、前記第2の個人端末が途中参加した旨を示す参加情報を受信する受信手段と、前記参加情報の受信に基づいて、前記第2の個人端末が前記ストリーミング通信に参加した旨を示す参加メッセージを表示手段に表示させる表示制御手段と、を有し、前記参加情報には、前記途中参加した第2の個人端末の宛先名を含めた参加メッセージが含まれており、前記表示制御手段は、前記受信された参加メッセージを表示することを特徴とする共有端末である。
まず、図1を用いて、複数の通信端末10,70間でビデオ会議を行なうための通信システム1について説明する。図1は、本実施形態の通信システムのうちビデオ会議の通信部分を示した概略図である。
次に、本実施形態のハードウェア構成を説明する。
図2は、本実施形態に係るビデオ会議端末のハードウェア構成図である。図2に示されているように、本実施形態の通信端末10の一例としてのビデオ会議端末は、CPU101、ROM102、RAM103、フラッシュメモリ104、SSD105、メディアI/F107、操作ボタン108、電源スイッチ109、バスライン110、ネットワークI/F111、カメラ112、撮像素子I/F、マイク114、スピーカ115、音入出力I/F116、ディスプレイI/F117、外部機器接続I/F118、近距離通信回路119、近距離通信回路119のアンテナ119aを備えている。これらのうち、CPU(Central Processing Unit)101は、通信端末10全体の動作を制御する。ROM(Read Only Memory)102は、IPL(Initial Program Loader)等のCPU101の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM(Random Access Memory)103は、CPU101のワークエリアとして使用される。フラッシュメモリ104は、通信用プログラム、画像データ、及び音データ等の各種データを記憶する。SSD(Solid State Drive)105は、CPU101の制御にしたがってフラッシュメモリ104に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、SSDに代えてHDDを用いてもよい。メディアI/F107は、フラッシュメモリ等の記録メディア106に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。操作ボタン108は、通信端末10の宛先を選択する場合などに操作されるボタンである。電源スイッチ109は、通信端末10の電源のON/OFFを切り換えるためのスイッチである。
図3は、本実施形態に係る通信管理システム50及び中継装置30のハードウェア構成図である。通信管理システム50の一例としてのサーバコンピュータは、CPU501、ROM502、RAM503、HD504、HDD(Hard Disk Drive)505、記録メディア506、メディアI/F507、ディスプレイ508、ネットワークI/F509、キーボード511、マウス512、CD−ROMドライブ514、及び、バスライン510を備えている。
図4は、本実施形態に係る電子黒板のハードウェア構成図である。図4に示されているように、通信端末70の一例としての電子黒板は、CPU701、ROM702、RAM703、SSD704、ネットワークコントローラ705、及び、外部記憶コントローラ706を備えている。
図5は、本実施形態に係るスマートフォンのハードウェア構成図である。図5に示されているように、移動体端末90の一例としてのスマートフォンは、CPU901、ROM902、RAM903、EEPROM904、CMOSセンサ905、加速度・方位センサ906、メディアI/F908、GPS受信部909を備えている。
続いて、図6を用いて、通信システムの全体構成について説明する。図6は、本発明の実施形態に係る通信システムの全体構成図である。
次に、図2乃至図5、図7及び図8を用いて、本実施形態の機能構成について説明する。図7及び図8は、本実施形態に係る通信システムの各機能ブロック図である。
図7に示されているように、通信端末10は、送受信部11、受付部12、通信制御部13、表示制御部14、判断部15、近距離通信部18、読取部17、近距離通信部18、及び記憶・読出処理部19を有している。これら各部は、図2に示されている各構成要素のいずれかが、フラッシュメモリ104からRAM103上に展開された通信用プログラムに従ったCPU101からの命令によって動作することで実現される機能、又は機能する手段である。また、通信端末10は、図2に示されているRAM103、及び図2に示されているフラッシュメモリ104によって構築される記憶部1000を有している。
次に、通信端末10の各構成要素について説明する。送受信部11は、図2に示されているCPU101からの命令、並びにネットワークI/F111及び外部機器接続I/F118によって実現され、通信ネットワーク4を介して他の端末、装置又はシステムと各種データ(または情報)の送受信を行う。この送受信部11は、他の端末と通信を開始する前から、通信管理システム50より、宛先候補としての各端末の状態を示す各状態情報の受信を開始する。なお、この状態情報は、各端末の稼動状態(オンラインかオフライン(切断中)かの状態)だけでなく、オンラインであっても更に通信可能であるか、通信中であるか、一時中断中であるか等の詳細な状態を示す。以下では、一例として、状態情報が稼動状態を示す場合について説明する。
図8に示されているように、中継装置30は、転送部を兼ねた送受信部31、判断部32、及び記憶・読出処理部39を有している。これら各部は、図3に示されている各構成要素のいずれかが、HD504からRAM503上に展開された中継用プログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能又は機能する手段である。また、中継装置30は、図3に示されているRAM503、HD504によって構築される記憶部3000を有している。
次に、中継装置30の各機能構成について詳細に説明する。なお、以下では、中継装置30の各機能構成を説明するにあたって、図3に示されている各構成要素のうち、中継装置30の各機能構成を実現させるための主な構成要素との関係も説明する。
図8に示されているように、通信管理システム50は、送受信部51、判断部52、選択部53、作成部54、特定部55及び記憶・読出処理部59を有している。これら各部は、図7に示されている各構成要素のいずれかが、HD504からRAM503上に展開された通信管理用プログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能又は機能する手段である。また、通信管理システム50は、図3に示されているHD504により構築される記憶部5000を有している。
図9は、認証管理テーブルを示す概念図である。記憶部5000には、図9に示されているような認証管理テーブルによって構成されている認証管理DB5001が構築されている。この認証管理テーブルでは、通信管理システム50によって管理される全ての端末10,70,90の各端末IDに対して、各パスワードが関連付けられて管理される。例えば、図9示されている認証管理テーブルにおいて、通信端末70の一種である通信端末70aの端末IDは「01aa」で、パスワードは「aaaa」であることが示されている。なお、パスワードは認証情報の一例であり、認証情報にはアクセストークンも含まれる。
図10は、端末管理テーブルを示す概念図である。記憶部5000には、図10に示されているような端末管理テーブルによって構成されている端末管理DB5002が構築されている。この端末管理テーブルでは、各通信端末10,70a,90a,90bの端末ID毎に、各通信端末10,70a,90a,90bを宛先とした場合の宛先名、各端末10,70,90a,90bの稼動状態、後述のログイン要求情報が通信管理システム50で受信された受信日時、及び通信端末10,70a,90a,90bのIPアドレスが関連付けられて管理される。例えば、図10に示されている端末管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」の端末70aは、端末名が「日本 東京事業所 AA端末」で、稼動状態が「オンライン(通信中)」で、通信管理システム50でログイン要求情報が受信された日時が「2015年4月10日の13時40分」で、この端末70aのIPアドレスが「1.2.1.3」であることが示されている。なお、端末ID、宛先名、及び端末のIPアドレスは、各端末10,70a,90a,90bが、通信管理システム50によるサービスの提供を受けるために事前登録する際に記憶される。
図11は、宛先リスト管理テーブルを示す概念図である。記憶部5000には、図11に示されているような宛先リスト管理テーブルによって構成されている宛先リスト管理DB5003が構築されている。この宛先リスト管理テーブルでは、通信の開始を要求する開始端末の端末IDに対して、宛先端末の候補として登録されている宛先端末の端末IDが全て関連付けられて管理される。例えば、図11に示されている宛先リスト管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」である開始端末(端末70a)から通信の開始を要求することができる宛先端末の候補は、端末IDが「01ab」の端末90a、端末IDが「01ba」の端末10ba、端末IDが「01bb」の端末10bb、及び端末IDが「01ca」の通信端末10等であることが示されている。この宛先端末の候補は、任意の開始端末から通信管理システム50に対する追加又は削除の要請により、追加又は削除されることで更新される。
図12は、セッション管理テーブルを示す概念図である。記憶部5000には、図12に示されているようなセッション管理テーブルによって構成されているセッション管理DB5004が構築されている。このセッション管理テーブルでは、各端末と中継装置30との間でストリーミング通信を行なうためのセッションを識別するための通信セッションID毎に、使用される中継装置30の中継装置ID、開始端末の端末ID、宛先端末の端末ID、宛先端末において画像データが受信される際の受信の遅延時間(ms)、及びこの遅延時間が示されている遅延情報を宛先端末から送られて来て通信管理システム50で受信された受信日時が関連付けられて管理される。例えば、図12に示されているセッション管理テーブルにおいて、セッションID「se01」を用いて実行されたセッションで、中継装置(中継装置ID「111a」)は、端末IDが「01aa」の開始端末(端末70a)と、端末IDが「01ca」の宛先端末(通信端末10)との間で、画像データ及び音データを中継しており、宛先端末(通信端末10)において「2015年4月10日の13時41分」時点における画像データの遅延時間が200(ms)であることが示されている。
図13は、通信情報管理テーブルを示す概念図である。記憶部5000には、図13に示されているような通信情報管理テーブルによって構成されている通信情報管理DB5005が構築されている。この通信情報管理テーブルでは、各端末と中継装置30との間で行なわれるストリーミング通信を識別するための通信ID毎に、ストリーミング通信する共有端末の端末ID、及び、この共有端末を利用して会話等を行なっている利用者が所有している個人端末の端末IDが関連付けられて管理される。なお、通信IDは、通信識別情報の一例であり、複数の端末で会議を行なう場合には、この会議を識別するための会議IDを示す。例えば、図13に示されている通信情報管理テーブルにおいて、通信ID「co01」で示される会議等のストリーミング通信では、拠点Aの共有端末(通信端末70a)と拠点Cの共有端末(通信端末10)がストリーミング通信を行い、更に、拠点Aでは端末ID「01ab」の個人端末(移動体端末90a)の所有者である利用者X及び端末ID「01ac」の個人端末(移動体端末90b)の所有者である利用者Yが会議等に参加していることが示されている。
次に、通信管理システム50の各機能構成について詳細に説明する。なお、以下では、通信管理システム50の各機能構成を説明するにあたって、図3に示されている各構成要素のうち、通信管理システム50の各機能構成を実現させるための主な構成要素との関係も説明する。
図7に示されているように、通信端末70aは、送受信部71a、受付部72a、通信制御部73a、表示制御部74a、判断部75a、変換部76a、読取部77a、近距離通信部78a、及び記憶・読出処理部79aを有している。これら各部は、図4に示されている各構成要素のいずれかが、SSD704からRAM703上に展開された通信用プログラムに従ったCPU701からの命令によって動作することで実現される機能、又は機能する手段である。また、通信端末70aは、図4に示されているRAM703、及び図4に示されているSSD704によって構築される記憶部7000を有している。
次に、通信端末70aの各構成要素について説明する。送受信部71aは、図4に示されているCPU701からの命令、並びにネットワークI/F705及び外部機器接続I/F706によって実現され、通信ネットワーク4を介して他の端末、装置又はシステムと各種データ(または情報)の送受信を行う。この送受信部71aは、他の端末10,70d,90aと通信を開始する前から、通信管理システム50より、宛先候補としての各端末10,70d,90の状態を示す各状態情報の受信を開始する。なお、この状態情報は、各通信端末10,70a,90aの稼動状態(オンラインかオフラインかの状態)だけでなく、オンラインであっても更に通信可能であるか、通信中であるか、離席中であるか等の詳細な状態を示す。また、この状態情報は、各通信端末10,70d,90aの稼動状態だけでなく、通信端末10でケーブル120cが通信端末10から外れていたり、音を出力するが画像は出力させなかったり、音を出力さないようにする(MUTE)等、様々な状態を示す。以下では、一例として、状態情報が稼動状態を示す場合について説明する。
移動体端末90aは、送受信部91a、受付部92a、通信制御部93a、表示制御部94a、判断部95a、読取部97a、近距離通信部98a、及び記憶・読出処理部99aを有している。これら各部は、図5に示されている各構成要素のいずれかが、EEPROM904からRAM903上に展開された通信用プログラムに従ったCPU901からの命令によって動作することで実現される機能、又は機能する手段である。また、通信端末90は、図5に示されているRAM903、及び図5に示されているEEPROM904によって構築される記憶部9000aを有している。
次に、移動体端末90aの各構成要素について説明する。送受信部91aは、主に、図5に示されているCPU901からの命令、並びに遠距離通信回路911及びアンテナ911aによって実現され、通信ネットワーク2を介して他の端末、装置又はシステムと各種データ(通話データ等)の送受信を行う。
図7に示されているように、送受信部91b、受付部92b、通信制御部93b、表示制御部94b、判断部95b、読取部97b、近距離通信部98b、及び記憶・読出処理部99bを有している。これら各部は、それぞれ、移動体端末90aにおける、送受信部91a、受付部92a、通信制御部93a、表示制御部94a、判断部95a、読取部97a、近距離通信部98a、及び記憶・読出処理部99aと同様の機能を有しているため、その説明を省略する。
次に、図6、図14乃至図24を用いて、本実施形態に係る通信システム1における処理又は動作を説明する。
以上説明したように本実施形態によれば、共通端末(通信端末10)が個人端末(移動体端末90a)からの要求でストリーミング通信を開始させる際に、個人端末(移動体端末90a)から個人端末(移動体端末90a)の端末IDを取得する(S108)。そして、共通端末(通信端末10)は、通信管理システム50に対して、自端末(通信端末10)の端末IDと共に個人端末(移動体端末90a)の端末IDを送信する(S109)。そして、通信管理システム50は、通信情報管理テーブル(図13参照)で、会議等のストリーミング通信で利用された共有端末(通信端末10)と、会議等のストリーミング通信に参加した利用者に専用の個人端末(移動体端末90a)とを関連付けて管理する(S114)。これにより、会議等の最中又は会議等の後に、参加者に描画データを送信しようとする利用者Zは、誰に送信すれば良いかを判断しづらくなるという課題を解消することができる。
図25は、描画データを提供する処理の変形例を示したシーケンス図である。図22に示されているように、通信管理システム50が、ステップS308によって提供先の特定の処理を行なっているが、この変形例では、図25に示されているように、共通端末(通信端末70a)が、提供先の特定の処理を行なう。
上記実施形態では、近距離無線通信によって、個人端末と共有端末との間で、各端末IDの受け渡しを行なったが、これに限るものではない。例えば、USBケーブル等を利用した有線通信により端末IDの受け渡しを行なってもよい。また、一方の端末側のディスプレイに一方の端末の端末IDを示すQRコードを表示させ、他方の端末側でQRコードを読み取ることで、端末IDの受け渡しを行なってもよい。
2 通信ネットワーク(移動体通信網は一例)
4 通信ネットワーク(インターネットは一例)
10 通信端末(他の共有端末の一例)
11 送受信部(送信手段の一例、受信手段の一例)
14 表示制御部(表示制御手段の一例)
15 判断部(判断手段の一例)
16 変換部(変換手段の一例)
18 近距離通信部(通信手段の一例)
30 中継装置
50 通信管理システム
51 送受信部
52 判断部
70a 通信端末(他の共有端末の一例)
71a 送受信部
74a 表示制御部
75a 判断部
76a 変換部
78a 近距離通信部
90a 移動体端末(第1の個人端末の一例)
90b 移動体端末(第2の個人端末の一例)
97a 読取部
98a 近距離通信部
5000 記憶部
5001 認証管理DB
5002 端末管理DB
5003 宛先リスト管理DB
5004 セッション管理DB
5005 通信情報管理DB(通信情報管理手段の一例)
Claims (12)
- 各拠点で複数の利用者が共有可能な各共有端末の通信を管理する通信管理システムと通信すると共に、他拠点における他の共有端末とコンテンツデータをストリーミング通信する共有端末であって、
自拠点で前記ストリーミング通信に参加する利用者に専用の第1の個人端末から、当該第1の個人端末を識別するための第1の個人端末識別情報を受信すると共に、前記共有端末である自端末に対して当該共有端末と前記他の共有端末とのストリーミング通信を開始する要求を行なわせる指示を示す開始指示情報を受信する通信手段と、
前記通信管理システムに対して、前記第1の個人端末識別情報を送信すると共に、前記自端末が前記他の共有端末とストリーミング通信を開始する要求を示す開始要求情報を送信する送信手段と、を有し、
前記通信手段は、前記自拠点で前記ストリーミング通信に参加する利用者に専用の第2の個人端末から、当該第2の個人端末を識別するための第2の個人端末識別情報を受信すると共に、前記自端末に対して前記ストリーミング通信に前記第2の個人端末を途中参加させる要求を行なわせる指示を示す途中参加指示情報を受信し、
前記送信手段は、前記通信管理システムに対して、前記第2の個人端末識別情報を送信すると共に、前記ストリーミング通信に前記第2の個人端末を途中参加させる要求を示す途中参加要求情報を送信し、更に、
前記送信手段が前記通信管理システムに対して前記途中参加要求情報を送信することに基づいて、前記通信管理システムから、前記第2の個人端末が途中参加した旨を示す参加情報を受信する受信手段と、
前記参加情報の受信に基づいて、前記第2の個人端末が前記ストリーミング通信に参加した旨を示す参加メッセージを表示手段に表示させる表示制御手段と、を有し、
前記受信手段は、前記通信管理システムから、前記自端末の宛先候補を識別するための各端末識別情報及び当該各端末識別情報に係る宛先候補の各宛先名が関連した状態の宛先リスト情報を受信し、
前記受信手段は、前記通信管理システムから、前記途中参加した第2の個人端末を識別するための端末識別情報が含まれた前記参加情報を受信し、
前記表示制御手段は、前記参加メッセージを表示する場合、前記受信された前記参加情報に含まれている端末識別情報に基づき、前記宛先リスト情報において関連付けられている前記宛先名を含めた参加メッセージを表示する
ことを特徴とする共有端末。 - 各拠点で複数の利用者が共有可能な各共有端末の通信を管理する通信管理システムと通信すると共に、他拠点における他の共有端末とコンテンツデータをストリーミング通信する共有端末であって、
自拠点で前記ストリーミング通信に参加する利用者に専用の第1の個人端末から、当該第1の個人端末を識別するための第1の個人端末識別情報を受信すると共に、前記共有端末である自端末に対して当該共有端末と前記他の共有端末とのストリーミング通信を開始する要求を行なわせる指示を示す開始指示情報を受信する通信手段と、
前記通信管理システムに対して、前記第1の個人端末識別情報を送信すると共に、前記自端末が前記他の共有端末とストリーミング通信を開始する要求を示す開始要求情報を送信する送信手段と、を有し、
前記通信手段は、前記自拠点で前記ストリーミング通信に参加する利用者に専用の第2の個人端末から、当該第2の個人端末を識別するための第2の個人端末識別情報を受信すると共に、前記自端末に対して前記ストリーミング通信に前記第2の個人端末を途中参加させる要求を行なわせる指示を示す途中参加指示情報を受信し、
前記送信手段は、前記通信管理システムに対して、前記第2の個人端末識別情報を送信すると共に、前記ストリーミング通信に前記第2の個人端末を途中参加させる要求を示す途中参加要求情報を送信し、更に、
前記送信手段が前記通信管理システムに対して前記途中参加要求情報を送信することに基づいて、前記通信管理システムから、前記第2の個人端末が途中参加した旨を示す参加情報を受信する受信手段と、
前記参加情報の受信に基づいて、前記第2の個人端末が前記ストリーミング通信に参加した旨を示す参加メッセージを表示手段に表示させる表示制御手段と、を有し、
前記参加情報には、前記途中参加した第2の個人端末の宛先名を含めた参加メッセージが含まれており、
前記表示制御手段は、前記受信された参加メッセージを表示する
ことを特徴とする共有端末。 - 請求項1又は2に記載の共有端末であって、
前記自端末が前記他の共有端末とストリーミング通信可能であるか又はストリーミング通信中であるかを判断する判断手段を有し、
前記判断手段によってストリーミング通信可能であると判断された場合には、前記通信手段は、前記第1の個人端末に対して、ストリーミング通信可能である旨を示す通信状態情報を送信し、当該送信に応じて、前記第1の個人端末から、前記第1の個人端末識別情報及び前記開始指示情報を受信することを特徴とする共有端末。 - 請求項1又は2に記載の共有端末であって、
前記自端末が前記他の共有端末とストリーミング通信可能であるか又はストリーミング通信中であるかを判断する判断手段を有し、
前記判断手段によってストリーミング通信中であると判断された場合には、前記通信手段は、前記第2の個人端末に対して、ストリーミング通信中である旨を示す通信状態情報を送信し、当該送信に応じて、前記第2の個人端末から、前記第2の個人端末識別情報及び前記途中参加指示情報を受信することを特徴とする共有端末。 - 前記受信手段は、前記他の共有端末から前記通信管理システムを介して、特定の提供先としての特定の個人端末に所定の資料データを提供する要求を示す提供要求情報を受信し、
前記通信手段は、前記提供要求情報の受信に基づき、前記特定の個人端末に対して、前記資料データを送信すること
を特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の共有端末。 - 前記資料データが描画データである場合に、当該描画データを所定のファイル形式のデータに変換する変換手段を有し、
前記通信手段は、前記特定の個人端末に対して、前記変換された資料データを送信すること
を特徴とする請求項5に記載の共有端末。 - 前記所定のファイル形式は、プレーンテキスト、RTF、PDF、BMP、GIF、JPEG、TIFF、MPEG、AVI、MP3、WMA、又はACCであることを特徴とする請求項6に記載の共有端末。
- 前記共有端末は、ビデオ会議端末又は電子黒板であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の共有端末。
- 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の共有端末と、
前記他の共有端末と、
を有することを特徴とする通信システム。 - 各拠点で複数の利用者が共有可能な各共有端末の通信を管理する通信管理システムと通信すると共に、他拠点における他の共有端末とコンテンツデータをストリーミング通信する共有端末が実行する通信方法であって、
自拠点で前記ストリーミング通信に参加する利用者に専用の第1の個人端末から、当該第1の個人端末を識別するための第1の個人端末識別情報を受信すると共に、前記共有端末である自端末に対して当該共有端末が前記他の共有端末とのストリーミング通信を開始する要求を行なわせる指示を示す開始指示情報を受信する通信ステップと、
前記通信管理システムに対して、前記第1の個人端末識別情報を送信すると共に、前記自端末が前記他の共有端末とストリーミング通信を開始する要求を示す開始要求情報を送信する送信ステップと、を実行し、
前記通信ステップは、前記自拠点で前記ストリーミング通信に参加する利用者に専用の第2の個人端末から、当該第2の個人端末を識別するための第2の個人端末識別情報を受信すると共に、前記自端末に対して前記ストリーミング通信に前記第2の個人端末を途中参加させる要求を行なわせる指示を示す途中参加指示情報を受信し、
前記送信ステップは、前記通信管理システムに対して、前記第2の個人端末識別情報を送信すると共に、前記ストリーミング通信に前記第2の個人端末を途中参加させる要求を示す途中参加要求情報を送信し、更に、
前記送信ステップが前記通信管理システムに対して前記途中参加要求情報を送信することに基づいて、前記通信管理システムから、前記第2の個人端末が途中参加した旨を示す参加情報を受信する受信ステップと、
前記参加情報の受信に基づいて、前記第2の個人端末が前記ストリーミング通信に参加した旨を示す参加メッセージを表示手段に表示させる表示制御ステップと、を実行し、
前記受信ステップは、前記通信管理システムから、前記自端末の宛先候補を識別するための各端末識別情報及び当該各端末識別情報に係る宛先候補の各宛先名が関連した状態の宛先リスト情報を受信し、
前記受信ステップは、前記通信管理システムから、前記途中参加した第2の個人端末を識別するための端末識別情報が含まれた前記参加情報を受信し、
前記表示制御ステップは、前記参加メッセージを表示する場合、前記受信された前記参加情報に含まれている端末識別情報に基づき、前記宛先リスト情報において関連付けられている前記宛先名を含めた参加メッセージを表示する
ことを特徴とする通信方法。 - 各拠点で複数の利用者が共有可能な各共有端末の通信を管理する通信管理システムと通信すると共に、他拠点における他の共有端末とコンテンツデータをストリーミング通信する共有端末が実行する通信方法であって、
自拠点で前記ストリーミング通信に参加する利用者に専用の第1の個人端末から、当該第1の個人端末を識別するための第1の個人端末識別情報を受信すると共に、前記共有端末である自端末に対して当該共有端末が前記他の共有端末とのストリーミング通信を開始する要求を行なわせる指示を示す開始指示情報を受信する通信ステップと、
前記通信管理システムに対して、前記第1の個人端末識別情報を送信すると共に、前記自端末が前記他の共有端末とストリーミング通信を開始する要求を示す開始要求情報を送信する送信ステップと、を実行し、
前記通信ステップは、前記自拠点で前記ストリーミング通信に参加する利用者に専用の第2の個人端末から、当該第2の個人端末を識別するための第2の個人端末識別情報を受信すると共に、前記自端末に対して前記ストリーミング通信に前記第2の個人端末を途中参加させる要求を行なわせる指示を示す途中参加指示情報を受信し、
前記送信ステップは、前記通信管理システムに対して、前記第2の個人端末識別情報を送信すると共に、前記ストリーミング通信に前記第2の個人端末を途中参加させる要求を示す途中参加要求情報を送信し、更に、
前記送信ステップが前記通信管理システムに対して前記途中参加要求情報を送信することに基づいて、前記通信管理システムから、前記第2の個人端末が途中参加した旨を示す参加情報を受信する受信ステップと、
前記参加情報の受信に基づいて、前記第2の個人端末が前記ストリーミング通信に参加した旨を示す参加メッセージを表示手段に表示させる表示制御ステップと、を実行し、
前記参加情報には、前記途中参加した第2の個人端末の宛先名を含めた参加メッセージが含まれており、
前記表示制御ステップは、前記受信された参加メッセージを表示する
ことを特徴とする通信方法。 - コンピュータに、請求項10又は11に記載の方法を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015254664A JP6597299B2 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム |
EP16201242.1A EP3185508A1 (en) | 2015-12-25 | 2016-11-29 | Shared communication terminal, communication system, and communication method |
US15/376,957 US9762859B2 (en) | 2015-12-25 | 2016-12-13 | Shared communication terminal, communication system, and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015254664A JP6597299B2 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017118442A JP2017118442A (ja) | 2017-06-29 |
JP6597299B2 true JP6597299B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=57544191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015254664A Expired - Fee Related JP6597299B2 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9762859B2 (ja) |
EP (1) | EP3185508A1 (ja) |
JP (1) | JP6597299B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10382721B2 (en) | 2016-12-14 | 2019-08-13 | Ricoh Company, Ltd. | Communication terminal, communication system, communication method, and non-transitory computer-readable medium |
US11061641B2 (en) | 2019-02-28 | 2021-07-13 | Ricoh Company, Ltd. | Screen sharing system, and information processing apparatus |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04290361A (ja) * | 1991-03-19 | 1992-10-14 | Mitsubishi Electric Corp | 多地点テレビ会議システム |
US8656161B2 (en) * | 2004-11-30 | 2014-02-18 | Nec Corporation | Information sharing system, information sharing method, group management program and compartment management program |
JP2006215948A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Ntt Communications Kk | リアルタイム通信システムおよびリアルタイム通信蓄積装置 |
JP4682681B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2011-05-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 接続切替プログラム、電子会議システム、接続切替方法 |
JP5948764B2 (ja) | 2011-01-31 | 2016-07-06 | 株式会社リコー | 画面共有装置、画面共有方法、及びプログラム |
JP5919695B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2016-05-18 | 株式会社リコー | セッション制御システム、伝送システム、及びプログラム |
JP2013074307A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-22 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 遠隔会議システム |
US9307293B2 (en) * | 2012-05-30 | 2016-04-05 | Palo Alto Research Center Incorporated | Collaborative video application for remote servicing |
US9769216B2 (en) * | 2012-11-30 | 2017-09-19 | Mitel Networks Corporation | Collaboration handoff |
EP2992692B1 (en) * | 2013-05-04 | 2018-08-29 | DECHARMS, Christopher | Mobile security technology |
US20150032809A1 (en) * | 2013-07-26 | 2015-01-29 | Cisco Technology, Inc. | Conference Session Handoff Between Devices |
JP6476711B2 (ja) | 2014-10-07 | 2019-03-06 | 株式会社リコー | 伝送システム、通信制御装置、伝送端末、通信方法、送信方法、プログラム |
JP6471451B2 (ja) | 2014-10-16 | 2019-02-20 | 株式会社リコー | 伝送システム、通信制御装置、通信制御方法、通信方法、プログラム |
US20160269327A1 (en) | 2015-03-11 | 2016-09-15 | Takashi Hasegawa | Status information management apparatus, status information processing method, transmission system, and recording medium |
-
2015
- 2015-12-25 JP JP2015254664A patent/JP6597299B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-11-29 EP EP16201242.1A patent/EP3185508A1/en not_active Withdrawn
- 2016-12-13 US US15/376,957 patent/US9762859B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170187990A1 (en) | 2017-06-29 |
EP3185508A1 (en) | 2017-06-28 |
JP2017118442A (ja) | 2017-06-29 |
US9762859B2 (en) | 2017-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11146695B2 (en) | Communication management system, communication system, communication control method, and recording medium | |
JP6582562B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
EP3076587B1 (en) | Communication terminal, communication system, communication method, and carrier means | |
JP2017068329A (ja) | 通信管理システム、通信システム、通信管理方法、及びプログラム | |
EP3076590B1 (en) | Communication terminal, communication system, communication method, and carrier means | |
US9807812B2 (en) | Communication terminal, communication system, communication method, and recording medium | |
US11394757B2 (en) | Communication terminal, communication system, and method of sharing data | |
EP3076588A1 (en) | Communication management system, communication terminal, communication system, communication control method, and carrier means | |
US20200296145A1 (en) | Communication terminal, communication system, and display control method | |
JP6544117B2 (ja) | 端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP6597299B2 (ja) | 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP6565430B2 (ja) | 端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP6607034B2 (ja) | 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP6819055B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP6880572B2 (ja) | 移動体端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP6730662B2 (ja) | 通信システム、通信方法 | |
JP6561617B2 (ja) | 移動体端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP2016195389A (ja) | 通信管理システム、通信システム、通信管理方法、及びプログラム | |
JP7476548B2 (ja) | 通信端末、通信システム、表示方法、及びプログラム | |
JP6812645B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP6736919B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP2024126918A (ja) | 通信管理システム、通信システム、通信管理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190916 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6597299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |