JP6597223B2 - 無線通信システム及び遠隔通信制御装置 - Google Patents

無線通信システム及び遠隔通信制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6597223B2
JP6597223B2 JP2015229302A JP2015229302A JP6597223B2 JP 6597223 B2 JP6597223 B2 JP 6597223B2 JP 2015229302 A JP2015229302 A JP 2015229302A JP 2015229302 A JP2015229302 A JP 2015229302A JP 6597223 B2 JP6597223 B2 JP 6597223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
station radio
pilot signal
radio apparatus
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015229302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017098758A (ja
Inventor
悟 渡口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2015229302A priority Critical patent/JP6597223B2/ja
Publication of JP2017098758A publication Critical patent/JP2017098758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597223B2 publication Critical patent/JP6597223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信システム及び遠隔通信制御装置に関する。
無線通信システムは基地局無線装置及び移動局無線装置を有する。基地局無線装置と移動局無線装置とは電波を介して音声またはデータを含む信号を送受信する。
基地局無線装置は、送受信可能な周波数(チャネル)が基地局無線装置毎に異なる。そのため、移動局無線装置は、無線通信エリア内の基地局無線装置の周波数に設定する必要がある。しかしながら、移動局無線装置がどの基地局無線装置の無線通信エリア内に位置しているかを簡単に判断することは難しい。
そこで、移動局無線装置から基地局無線装置に対して信号を送信する場合、移動局無線装置側で基地局無線装置が受信可能な周波数に手動で切り替えて設定したり、周波数をサーチするためのスキャン動作を実行させたりする必要がある。
特許文献1には、スキャン動作を実行させて基地局無線装置が受信可能な周波数をサーチする無線通信システムが開示されている。
特開平9−121174号公報
しかしながら、特許文献1に開示されているような無線通信システムでは、移動局無線装置が基地局無線装置の無線通信エリア内からエリア外に移動していないにもかかわらず、信号が検出されなくなった状態でスキャン動作を再実行してしまうと受信可能な周波数が維持できなくなってしまう。
また、移動局無線装置が他の基地局無線装置の無線通信エリア内に移動した場合、移動局無線装置側で移動先の基地局無線装置が受信可能な周波数をサーチするためのスキャン動作を手動で実行させる必要がある。
本発明はこのような問題点に鑑み、移動局無線装置が基地局無線装置の無線通信エリア内では送受信可能な周波数を維持し、他の基地局無線装置の無線通信エリア内に移動した場合には移動先の基地局無線装置が受信可能な周波数に自動的に切り替えることが可能な無線通信システム及び遠隔通信制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、基地局無線装置と、前記基地局無線装置との間で信号を送受信する移動局無線装置と、前記基地局無線装置が所定の周波数のパイロット信号を送信するよう制御する制御部と、前記基地局無線装置が実通話中か否かを判断する通話判断部とを有する遠隔通信制御装置とを備え、前記移動局無線装置は、前記パイロット信号または実通話の送信波を検出し、前記パイロット信号または前記実通話の送信波が受信できなくなってから、検出した前記パイロット信号または前記実通話の送信波の周波数を受信周波数として所定の時間だけ維持し、前記制御部は、前記基地局無線装置が前記パイロット信号を前記所定の時間よりも短い間隔で送信するよう前記基地局無線装置を制御し、前記通話判断部により前記基地局無線装置が実通話中であると判断された場合には前記基地局無線装置が前記パイロット信号を送信しないように前記基地局無線装置を制御し、前記基地局無線装置が実通話中ではないと判断された場合には前記基地局無線装置が前記パイロット信号を送信するように前記基地局無線装置を制御する無線通信システムを提供する。
また、本発明は、移動局無線装置との間で信号を送受信する基地局無線装置が所定の周波数のパイロット信号を送信するように前記基地局無線装置を制御する制御部を有し、前記制御部は、前記移動局無線装置が前記パイロット信号を受信できなくなってから計時される時間であって、検出した前記所定の周波数を受信周波数として維持する時間よりも短い間隔で前記パイロット信号を送信するよう、前記基地局無線装置を制御する遠隔通信制御装置を提供する。
本発明の無線通信システム及び遠隔通信制御装置によれば、移動局無線装置が基地局無線装置の無線通信エリア内では送受信可能な周波数を維持し、他の基地局無線装置の無線通信エリア内に移動した場合には移動先の基地局無線装置が受信可能な周波数に自動的に切り替えることが可能になる。
無線通信システムを示す概念図である。 遠隔通信制御装置を説明するための無線通信システムを示す概念図である。 基地局無線装置からパイロット信号が送信されるタイミングを説明するためのタイミング図である。 実通話時間と基地局無線装置からパイロット信号が送信されるタイミングとの関係を説明するためのタイミング図である。 遠隔通信制御装置が複数の基地局無線装置を制御する場合を説明するための無線通信システムの概念図である。 複数の基地局無線装置からパイロット信号が送信されるタイミングを説明するためのタイミング図である。 無線通信システムの実施例を説明するための概念図である。
[無線通信システム]
図1を用いて無線通信システムを説明する。図1は一実施形態の無線通信システムを示す概念図である。
無線通信システム1は、遠隔通信制御装置10、遠隔通信装置20、基地局無線装置30、及び、移動局無線装置40を有する。遠隔通信制御装置10と遠隔通信装置20と基地局無線装置30とは、所定の通信網2で接続されている。通信網2は、インターネット回線や電話回線等の任意の通信網である。
遠隔通信制御装置10、遠隔通信装置20、基地局無線装置30、及び、移動局無線装置40の台数は、図1に限定されるものではなく、それぞれ任意の台数に設定することが可能である。なお、図1では3つの基地局無線装置30を、基地局無線装置31、基地局無線装置32、及び基地局無線装置33として示している。
遠隔通信制御装置10は、通信網2を介して、基地局無線装置30(31〜33)を監視したり制御したりする。遠隔通信制御装置10は、例えばコンピュータ等の汎用の制御装置や無線用の通信制御装置である。
遠隔通信装置20は、通信網2を介して、基地局無線装置30の送受信を制御したり、さらに基地局無線装置30を介して移動局無線装置40へ音声またはデータを含む信号を送信したり、基地局無線装置30が受信した音声またはデータを含む信号を受信したりする。遠隔通信装置20は例えば電話機型等の卓上通信端末である。
なお、遠隔通信制御装置10及び遠隔通信装置20は1つの装置として構成してもよい。
基地局無線装置30と移動局無線装置40とは、電波を介して、音声またはデータを含む信号を送信したり受信したりする。基地局無線装置30と移動局無線装置40とは、例えば半二重通信方式で通信する。また、移動局無線装置40どうしも半二重通信方式で通信する。基地局無線装置30は例えば据え置き型無線機である。移動局無線装置40は例えばハンディ無線機である。
[遠隔通信制御装置]
図2〜図6を用いて遠隔通信制御装置10を説明する。
図2は遠隔通信制御装置10を説明するための無線通信システムを示す概念図である。なお、説明をわかりやすくするために、図1と同じ構成部には同じ符号を付している。
遠隔通信制御装置10は制御部11及び通話判断部12を有する。制御部11及び通話判断部12はそれぞれソフトウェア(コンピュータプログラム)で構成してもよいし、集積回路等のハードウェアで構成してもよい。
制御部11は、基地局無線装置30から所定の周波数のパイロット信号PSが送信されるように、通信網2を介して基地局無線装置30を制御する。
図3は基地局無線装置30からパイロット信号PSが送信されるタイミングを説明するためのタイミング図である。
制御部11は、基地局無線装置30がパイロット信号PSを、所定の時間(送信時間)T1内で、所定の間隔(送信間隔)T2(T1<T2)で送信するよう、基地局無線装置30を制御する。
図4は実通話時間と基地局無線装置30からパイロット信号が送信されるタイミングとの関係を説明するためのタイミング図である。
通話判断部12は、通信網2を介して基地局無線装置30が実通話中であるか否かを判断する。制御部11は、通話判断部12の判断結果に基づいて、基地局無線装置30のパイロット信号PSの送信を制御する。
具体的には、制御部11は、基地局無線装置30が実通話中であると判断された場合に、図4に示すように、基地局無線装置30がパイロット信号PSを送信しないように基地局無線装置30を制御する。また、制御部11は、基地局無線装置30が実通話中ではないと判断された場合に、基地局無線装置30がパイロット信号PSを送信するように基地局無線装置30を制御する。
図5は遠隔通信制御装置10が複数の基地局無線装置31〜33を制御する場合を説明するための無線通信システムを示す概念図である。なお、説明をわかりやすくするために、図1及び図2と同じ構成部には同じ符号を付している。図5では3つの基地局無線装置31,32,33から送信されるパイロット信号PSを、パイロット信号PS31,PS32,PS33として示している。
図6は複数の基地局無線装置31〜33からパイロット信号PS31〜PS33が送信されるタイミングを説明するためのタイミング図である。
図6(a)は基地局無線装置31からパイロット信号PS31が送信されるタイミングを示す。図6(b)は基地局無線装置32からパイロット信号PS32が送信されるタイミングを示す。図6(c)は基地局無線装置33からパイロット信号PS33が送信されるタイミングを示す。なお、パイロット信号PS31〜PS33は互いに異なる周波数を有する。
遠隔通信制御装置10が複数の基地局無線装置31〜33を制御する場合、制御部11は、例えば図6に示すように、各基地局無線装置31〜33のパイロット信号PS31〜PS33が重ならないように、パイロット信号PS31〜PS33の送信のタイミングをずらすように各基地局無線装置31〜33を制御する。
[移動局無線装置]
移動局無線装置40は、基地局無線装置30または他の移動局無線装置40から送信される音声またはデータを含む信号を受信する。移動局無線装置40は、スキャン動作により受信信号が検出された受信周波数でスキャン動作を停止する。従って、移動局無線装置40は、スキャン動作中にパイロット信号PSを検出した場合、その検出したパイロット信号PSの周波数を受信周波数として設定し、スキャン動作を停止する。
移動局無線装置40は、スキャン動作を停止した後、信号が受信できなくなってから所定の時間T4だけ設定された受信周波数を維持する。
所定の時間T4は、移動局無線装置40内で設定されるタイマの時間である。移動局無線装置40は、スキャン動作を停止した後、受信信号が検出されなくなるとタイマのカウントを開始する。移動局無線装置40は、受信周波数を維持している時間T4の間に再び信号を受信すると、タイマはリセットされる。また、移動局無線装置40は、受信信号の検出がなされないまま時間T4が経過すると、スキャンが再開される。従って、移動局無線装置40は、信号を受信中はその受信周波数を維持し、受信信号が途絶えてから時間T4が経過するとスキャンが再開される。
[時間の関係]
基地局無線装置30は、移動局無線装置40がスキャン動作中に検出可能な時間、パイロット信号PSを送信する必要がある。そのため、基地局無線装置30がパイロット信号PSを送信する時間T1は、移動局無線装置40のスキャンが一巡するために必要な時間T3以上(T1≧T3)であることが望ましい。移動局無線装置40のスキャンの一巡とは、移動局無線装置40に設定されたスキャンすべき周波数を全てスキャンすることである。このため、パイロット信号PSが送信されている時間T1の間にスキャンが一巡するため、パイロット信号PSを検出できるタイミングが必ず存在することになる。
基地局無線装置30がパイロット信号PSを送信する間隔T2は、移動局無線装置40が設定された周波数を維持する時間T4よりも短く(T2<T4)なるように設定されている。なお、移動局無線装置40側でT2<T4となるように時間T4を設定してもよい。
T2<T4とすることにより、設定された周波数が維持されている時間T4内に、パイロット信号PSが受信される。そのため、移動局無線装置40は、パイロット信号PSを受信し続けている期間は設定された周波数を維持する。
[実施例]
図7を用いて無線通信システムの実施例を説明する。
図7は無線通信システムの実施例を説明するための概念図である。なお、説明をわかりやすくするために、図1と同じ構成部には同じ符号を付している。
実施例の無線通信システム101は、遠隔通信制御装置10、遠隔通信装置20、複数の基地局無線装置31,32,33、及び、複数の移動局無線装置40を有する。
なお、図7では、基地局無線装置(第1の基地局無線装置)31と送受信可能なエリアAR31内に位置する移動局無線装置40を移動局無線装置41a,41b,41cとして示している。基地局無線装置(第2の基地局無線装置)32と送受信可能なエリアAR32内に位置する移動局無線装置40を移動局無線装置42a,42b,42cとして示している。基地局無線装置(第3の基地局無線装置)33と送受信可能なエリアAR33内に位置する移動局無線装置40を移動局無線装置43a,43b,43cとして示している。
基地局無線装置31と移動局無線装置41a,41b,41cとは、第1の周波数f31に設定されている第1のチャネルCH31で音声またはデータを含む信号を送信したり受信したりする。従って、遠隔通信制御装置10は、基地局無線装置31が第1の周波数f31のパイロット信号PS31を送信するように基地局無線装置31を制御する。
基地局無線装置32と移動局無線装置42a,42b,42cとは、第2の周波数f32に設定されている第2のチャネルCH32で音声またはデータを含む信号を送信したり受信したりする。従って、遠隔通信制御装置10は、基地局無線装置32が第2の周波数f32のパイロット信号PS32を送信するように基地局無線装置32を制御する。
基地局無線装置33と移動局無線装置43a,43b,43cとは、第3の周波数f33に設定されている第3のチャネルCH33で音声またはデータを含む信号を送信したり受信したりする。従って、遠隔通信制御装置10は、基地局無線装置33が第3の周波数f33のパイロット信号PS33を送信するように基地局無線装置33を制御する。
例えば、移動局無線装置41aは、基地局無線装置31と送受信可能なエリアAR31内に位置している状態では基地局無線装置31からパイロット信号PS31を所定の間隔T2で受信する。移動局無線装置41aが周波数を維持する時間T4は基地局無線装置31がパイロット信号PS31を送信する間隔T2よりも長い。従って、移動局無線装置41aは第1の周波数f31(第1のチャネルCH31)に維持される。移動局無線装置41b,41cについても同様である。
移動局無線装置41aと基地局無線装置31とが実通話中の場合、図4に示すように基地局無線装置31からパイロット信号PS31が送信されない。例えば、基地局無線装置31が送信中の場合、移動局無線装置41a,41b,41cは基地局無線装置31から実通話中の送信波を受信する。これにより、移動局無線装置41a,41b,41cは第1の周波数f31を維持する。
また、移動局無線装置41aが送信中の場合、移動局無線装置41b,41c及び基地局無線装置31は、移動局無線装置41aから実通話中の送信波を受信する。これにより、移動局無線装置41b,41cは、第1の周波数f31を維持し、基地局無線装置31は、実通話中の期間のパイロット信号PS31の送信を停止する。
移動局無線装置42a,42b,42cが基地局無線装置32と送受信可能なエリアAR32内に位置している状態、及び、移動局無線装置43a,43b,43cが基地局無線装置33と送受信可能なエリアAR33内に位置している状態についても同様である。
例えば、移動局無線装置41aが基地局無線装置31と送受信可能なエリアAR31から基地局無線装置32と送受信可能なエリアAR32へ移動した場合、まず、移動局無線装置41aは、第1の周波数f31(第1のチャネルCH31)のパイロット信号PS31もしくはエリアAR31内の実通話が受信できなくなり、設定された受信周波数を維持する時間T4を経過するとスキャンを再開する。
次に、移動局無線装置41aは、スキャン中、基地局無線装置32のパイロット信号PS32もしくはエリアAR32内の実通話の受信を検出した場合に、その周波数、つまり第2の周波数f32(第2のチャネルCH32)でスキャンは停止する。移動局無線装置41aは、基地局無線装置32からパイロット信号PS32をスキャンの再開時間であるT4より前に所定の間隔T2で受信する。従って、移動局無線装置41aは、パイロット信号PS32を受信すること、もしくはエリアAR32内の実通話を受信することにより、第2の周波数f32(第2のチャネルCH32)を維持する。
以上の動作により、受信周波数を、第1の周波数f31(第1のチャネルCH31)から第2の周波数f32(第2のチャネルCH32)へと自動的に切り替え、維持することができる。
遠隔通信制御装置10は、例えば図6に示すように、各基地局無線装置31〜33のパイロット信号PS31〜PS33が互いに重ならないように、パイロット信号PS31〜PS33の送信のタイミングをずらすように各基地局無線装置31〜33を制御する。
例えば、基地局無線装置31が次のパイロット信号PS31を送信するタイミングより前に、基地局無線装置32がパイロット信号PS32を送信する。これにより、移動局無線装置41aがエリアAR31からエリアAR32へ移動した場合、移動局無線装置41aは、パイロット信号PS31が受信できなくなりスキャンが開始され、次のパイロット信号PS31が送信されるタイミングより前に、移動先であるエリアAR32の基地局無線装置32が送信するパイロット信号PS32を受信する。そのため、受信周波数を、第1の周波数f31から第2の周波数f32へと短時間で切り替えることができる。
移動局無線装置41aが基地局無線装置31と送受信可能なエリアAR31から基地局無線装置33と送受信可能なエリアAR33へ移動した場合や、基地局無線装置32と送受信可能なエリアAR32から基地局無線装置33と送受信可能なエリアAR33へ移動した場合についても同様である。また、移動局無線装置41b,41c,42a,42b,42c,43a,43b,43cが他の基地局無線装置30と送受信可能なエリア内へ移動した場合についても同様である。
本実施形態の無線通信システム1及び遠隔通信制御装置10によれば、基地局無線装置30からパイロット信号PSが、移動局無線装置40が設定された周波数を維持する時間T4よりも短い間隔T2で送信される。これにより、エリア内においてパイロット信号PSが受信され続けている期間は、移動局無線装置40は設定された周波数を維持することができる。
また、本実施形態の無線通信システム1及び遠隔通信制御装置10によれば、複数の基地局無線装置31〜33から異なる周波数f31〜f33のパイロット信号PS31〜PS33が送信される。移動局無線装置40は、他の基地局無線装置30のエリア内に移動した場合に他の基地局無線装置30から送信されるパイロット信号PSを受信する。これにより、移動局無線装置40の周波数を移動先の基地局無線装置30の周波数に自動的に切り替えることができる。
なお、本発明に係る実施形態は、上述した構成に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
1 無線通信システム
2 通信網
10 遠隔通信制御装置
11 制御部
12 通話判断部
30〜33 基地局無線装置
40 移動局無線装置
PS パイロット信号

Claims (6)

  1. 基地局無線装置と、
    前記基地局無線装置との間で信号を送受信する移動局無線装置と、
    前記基地局無線装置が所定の周波数のパイロット信号を送信するよう制御する制御部と、前記基地局無線装置が実通話中か否かを判断する通話判断部とを有する遠隔通信制御装置と、
    を備え、
    前記移動局無線装置は、前記パイロット信号または実通話信号を検出し、前記パイロット信号または前記実通話信号が受信できなくなってから、検出した前記パイロット信号または前記実通話信号の周波数を受信周波数として所定の時間だけ維持し、
    前記制御部は
    記基地局無線装置が前記パイロット信号を前記所定の時間よりも短い間隔で送信するよう前記基地局無線装置を制御し、
    前記通話判断部により前記基地局無線装置が実通話中であると判断された場合には前記基地局無線装置が前記パイロット信号を送信しないように前記基地局無線装置を制御し、前記基地局無線装置が実通話中ではないと判断された場合には前記基地局無線装置が前記パイロット信号を送信するように前記基地局無線装置を制御する
    線通信システム。
  2. 複数の基地局無線装置を備え、
    前記制御部は、前記複数の基地局無線装置それぞれが送信するパイロット信号のタイミングが重ならないよう、パイロット信号を送信するタイミングを互いにずらすように前記複数の基地局無線装置を制御する
    求項に記載の無線通信システム。
  3. 前記制御部により前記複数の基地局無線装置がそれぞれ送信するパイロット信号の送信時間は、前記移動局無線装置が、前記複数の基地局無線装置が送信する周波数の全てをスキャンするのに要する時間以上である請求項に記載の無線通信システム。
  4. 移動局無線装置との間で信号を送受信する基地局無線装置が所定の周波数のパイロット信号を送信するように前記基地局無線装置を制御する制御部を有し、
    前記制御部は、前記移動局無線装置が前記パイロット信号を受信できなくなってから計時される時間であって、検出した前記所定の周波数を受信周波数として維持する時間よりも短い間隔で前記パイロット信号を送信するよう、前記基地局無線装置を制御する
    隔通信制御装置。
  5. 前記基地局無線装置が実通話中か否かを判断する通話判断部をさらに有し、
    前記制御部は、前記通話判断部により前記基地局無線装置が実通話中であると判断された場合には前記基地局無線装置が前記パイロット信号を送信しないように前記基地局無線装置を制御し、前記基地局無線装置が実通話中ではないと判断された場合には前記基地局無線装置が前記パイロット信号を送信するように前記基地局無線装置を制御する
    求項に記載の遠隔通信制御装置。
  6. 前記遠隔通信制御装置が複数の基地局無線装置を制御する場合、
    前記制御部は、前記複数の基地局無線装置それぞれが送信するパイロット信号のタイミングが重ならないよう、パイロット信号を送信するタイミングを互いにずらすように前記複数の基地局無線装置を制御する
    請求項またはに記載の遠隔通信制御装置。
JP2015229302A 2015-11-25 2015-11-25 無線通信システム及び遠隔通信制御装置 Active JP6597223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015229302A JP6597223B2 (ja) 2015-11-25 2015-11-25 無線通信システム及び遠隔通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015229302A JP6597223B2 (ja) 2015-11-25 2015-11-25 無線通信システム及び遠隔通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017098758A JP2017098758A (ja) 2017-06-01
JP6597223B2 true JP6597223B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=58803883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015229302A Active JP6597223B2 (ja) 2015-11-25 2015-11-25 無線通信システム及び遠隔通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6597223B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7256050B2 (ja) 2019-03-26 2023-04-11 浜松ホトニクス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び測定装置
WO2021010100A1 (ja) 2019-07-16 2021-01-21 住友化学株式会社 光学積層体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437773B2 (ja) * 1973-12-28 1979-11-16
JP3423298B2 (ja) * 2001-09-28 2003-07-07 三洋電機株式会社 携帯電話機、基地局探索方法及びプログラム
JP4232043B2 (ja) * 2005-06-08 2009-03-04 ソニー株式会社 ベース装置、無線通信チャンネル切り替え方法および無線通信チャンネル切り替えプログラム
JP4422089B2 (ja) * 2005-10-07 2010-02-24 Necアクセステクニカ株式会社 ネットワークシステムおよびアクセスポイント
JP2012009961A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Nec Casio Mobile Communications Ltd 移動通信端末装置、移動通信方法、及び移動通信プログラム
JP5958694B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 計測情報収集システム、無線ノード、無線ノードの通信方法及びプログラム
JP2015154107A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 株式会社ナカヨ 共通無線チャネルによるtdma無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017098758A (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11184790B2 (en) Communications method and apparatus
JP2005051523A5 (ja)
JP2008202996A (ja) 測位システム、測定装置、および測定方法
JPWO2020090097A5 (ja) 端末、基地局、通信システム、及び、通信方法
JP4929815B2 (ja) 無線通信システム及び自動チャネル切替方法
CN109257754A (zh) 一种上报及确定波束信息的方法和装置
JP6597223B2 (ja) 無線通信システム及び遠隔通信制御装置
JP2024518516A (ja) 測定ギャップの決定方法、端末及びネットワーク側機器
US20240314768A1 (en) Frequency band activating method, apparatus, and storage medium
JP5855154B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、無線端末、メモリーカードおよび集積回路
JP6174640B2 (ja) 基地局および無線通信方法
RU2009137211A (ru) Устройство и способ управления организацией соединения с абонентским каналом в системе связи, соответствующая система связи, цифровая запоминающая среда, компьютерный программный продукт и компьютерная программа
JP2017073675A5 (ja)
JP6158650B2 (ja) 無線通信システム
JP5913184B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、無線基地局装置および無線端末装置
CN114070363B (zh) 信号传输的方法、终端设备和网络设备
JP6950724B2 (ja) 端末装置、基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
CN104253627A (zh) 跳频的处理方法和装置
JP7295424B2 (ja) 無線環境測定装置、無線環境測定システム、および解析装置
JP6251665B2 (ja) 調整方法、調整装置及び調整プログラム
JP6911321B2 (ja) 通信システム、統制局、無線移動局及び通信方法
KR20160030675A (ko) 무선 통신 단말 장치, 무선 통신 시스템 및 무선 통신 방법
JP6689934B2 (ja) 基地局、無線通信方法および無線通信システム
JP6408670B2 (ja) 基地局および無線通信方法
KR101955624B1 (ko) 무선 통신 시스템 및 이를 이용한 무선 통신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6597223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150