JP6590336B2 - High heat-resistant solder junction semiconductor device and manufacturing method thereof - Google Patents
High heat-resistant solder junction semiconductor device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP6590336B2 JP6590336B2 JP2015112726A JP2015112726A JP6590336B2 JP 6590336 B2 JP6590336 B2 JP 6590336B2 JP 2015112726 A JP2015112726 A JP 2015112726A JP 2015112726 A JP2015112726 A JP 2015112726A JP 6590336 B2 JP6590336 B2 JP 6590336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- semiconductor element
- semiconductor
- semiconductor device
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 209
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 title claims description 162
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 31
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 12
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 40
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 23
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 229910018137 Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018573 Al—Zn Inorganic materials 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 2
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229910000498 pewter Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010957 pewter Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83194—Lateral distribution of the layer connectors
Landscapes
- Die Bonding (AREA)
Description
本発明は、基板と半導体素子とを高耐熱ハンダで接合した半導体装置に関する。 The present invention relates to a semiconductor device in which a substrate and a semiconductor element are joined with high heat-resistant solder.
パワーデバイスは、ハイブリッド自動車や太陽光発電用のインバータなどに使用される電力制御用の半導体素子であり、パワーエレクトロニクスの中心となる電子部品である。パワーデバイスには、整流ダイオード、パワーMOSFET(金属酸化膜・電界効果トランジスタ)、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)、サイリスタなどがあり、パワーデバイスの基板への接合には、ハンダが使用される。ハンダは、Pb(鉛)とSn(錫)の合金のものが使用されてきたが、人体に有害であり、自然環境にも悪影響を及ぼすため、鉛フリーハンダも開発されている。 A power device is a semiconductor element for power control used in a hybrid vehicle, an inverter for solar power generation, and the like, and is an electronic component that is the center of power electronics. Examples of power devices include rectifier diodes, power MOSFETs (metal oxide film / field effect transistors), IGBTs (insulated gate bipolar transistors), thyristors, and the like, and solder is used to join the power device to the substrate. Pb (lead) and Sn (tin) alloys have been used as solder, but lead-free solder has also been developed because it is harmful to the human body and adversely affects the natural environment.
特許文献1には、鉛フリーで高い融点を持ち、かつ固相状態で接合が可能なZn(亜鉛)−Al(アルミニウム)共析系合金接合材を用いた半導体装置が開示されている。鉛フリーハンダは、ボイドと呼ばれる微細な空隙を作りやすいが、特許文献1に記載の発明では、超塑性現象を利用して対象物を固相状態で接合することにより、ボイドフリーにすることができる。
しかしながら、特許文献1に記載の発明の場合、基板が熱などによって反ったりした際に、半導体素子の端部に応力が掛かり、半導体素子と基板との間のハンダ接合部に亀裂が発生し、極端な場合、半導体素子が基板から剥離してしまうこともある。ハンダ接合部に亀裂が生じると、電気伝導や熱伝導が悪くなるので、高い耐熱性のある信頼性の高い半導体装置が求められる。
However, in the case of the invention described in
そこで、本発明は、高耐熱で信頼性の高い半導体装置を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a highly heat-resistant and highly reliable semiconductor device.
上記課題を解決するために、第一の発明である高耐熱ハンダ接合半導体装置は、半導体素子と基板とを超塑性を発現するハンダで接合した高耐熱ハンダ接合半導体装置であって、前記ハンダが流れ出ないように半溶融状態にして、前記ハンダを前記半導体素子の端部より外側にはみ出させ、かつ前記半導体素子の下面よりも上方に盛り上がらせた後、前記ハンダに超塑性を発現させ、前記ハンダと前記半導体素子との界面、及び前記ハンダと前記基板との界面の応力歪を抑制する、ことを特徴とする。 In order to solve the above problems, a high heat-resistant solder-bonded semiconductor device according to the first aspect of the present invention is a high-heat-resistant solder-bonded semiconductor device in which a semiconductor element and a substrate are bonded with solder that expresses superplasticity. In a semi-molten state so as not to flow out, the solder protrudes outward from the end of the semiconductor element and rises above the lower surface of the semiconductor element, and then the solder exhibits superplasticity, It is characterized by suppressing stress strain at the interface between the solder and the semiconductor element and at the interface between the solder and the substrate.
また、第一の発明は、接合した前記半導体素子の端部のうち少なくとも何れか一の端部において、前記ハンダが前記半導体素子の端部より外側にはみ出しており、かつ前記半導体素子の下面よりも上方に盛り上がっている、ことを特徴とする。 According to a first aspect of the present invention, the solder protrudes outward from the end of the semiconductor element at at least one of the ends of the bonded semiconductor elements, and from the lower surface of the semiconductor element. Is also raised upward.
また、第一の発明において、前記ハンダは、超塑性を発現する組成、すなわちAlが22〜68質量%で、Znが78〜32質量%の割合である、ことを特徴とする。 In the first invention, the solder is characterized in that it exhibits a superplasticity, that is, Al is 22 to 68% by mass and Zn is 78 to 32% by mass.
また、第一の発明において、前記ハンダは、Alが22〜68質量%、不純物が2質量%以下、残りがZnの割合である、ことを特徴とする。 In the first invention, the solder is characterized in that Al is 22 to 68% by mass, impurities are 2% by mass or less, and the balance is Zn.
また、第一の発明において、前記ハンダは、Znが78〜32質量%、不純物が2質量%以下、残りがAlの割合である、ことを特徴とする。 In the first invention, the solder is characterized in that Zn is 78 to 32 mass%, impurities are 2 mass% or less, and the balance is Al.
また、第一の発明は、前記ハンダと、前記半導体素子のpn接合との最短距離が、前記pn接合の空乏層の幅よりも大きい、ことを特徴とする。 The first invention is characterized in that the shortest distance between the solder and the pn junction of the semiconductor element is larger than the width of the depletion layer of the pn junction.
さらに、第二の発明である高耐熱ハンダ接合半導体装置の製造方法は、超塑性を発現するAlとZnで組成されたハンダを準備するハンダ準備工程と、前記ハンダを介して、半導体素子を基板に設置する半導体素子設置工程と、前記ハンダを加熱し、前記ハンダが流れ出ない半溶融にする加熱工程と、前記ハンダを加圧し、前記ハンダの周縁部をZnリッチ、中心部をAlリッチにすることで、前記半導体素子の端部より外側に前記周縁部をはみ出させ、かつ前記半導体素子の下面よりも上方に前記周縁部を盛り上がらせる加圧工程と、前記ハンダを冷却し、前記ハンダに超塑性を発現させ、前記ハンダと前記半導体素子との界面、及び前記ハンダと前記基板との界面の応力歪を抑制しつつ前記半導体素子と前記基板とをハンダ接合する降温・接合工程と、を有する、ことを特徴とする。 Furthermore, a method for manufacturing a high heat-resistant solder-bonded semiconductor device according to a second aspect of the present invention includes a solder preparation step of preparing a solder composed of Al and Zn that exhibits superplasticity, and a semiconductor element as a substrate through the solder. A semiconductor element installation step, a heating step for heating the solder so that the solder does not flow out, and semi-melting, and pressurizing the solder so that the peripheral portion of the solder is Zn-rich and the center portion is Al-rich. Thus, the pressurizing step of protruding the peripheral edge outside the edge of the semiconductor element and raising the peripheral edge above the lower surface of the semiconductor element, cooling the solder, and exceeding the solder Decreasing temperature at which the semiconductor element and the substrate are solder-bonded while exhibiting plasticity and suppressing stress strain at the interface between the solder and the semiconductor element and the interface between the solder and the substrate It has a bonding step, and wherein the.
本発明によれば、高耐熱で信頼性の高い半導体装置を提供することができる。 According to the present invention, a highly heat-resistant and highly reliable semiconductor device can be provided.
以下に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する場合がある。 Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In addition, what has the same function attaches | subjects the same code | symbol, and the repeated description may be abbreviate | omitted.
まず、本発明である高耐熱ハンダ接合半導体装置について説明する。図1は、半導体装置100の断面図であり、図2は、半導体装置100の断面を撮影した画像である。また、図3(a)は、半導体装置100のハンダ接合部に掛かる応力を示す図であり、図3(b)は、従来の半導体装置110のハンダ接合部に掛かる応力を示す図であって、本発明と従来技術を比較するための図である。
First, the high heat-resistant solder junction semiconductor device according to the present invention will be described. FIG. 1 is a cross-sectional view of the
図1に示すように、半導体装置100は、半導体素子200と基板300とを高耐熱のハンダ400で接合したものである。なお、半導体装置100は、その製造工程における前工程及び後工程を経て製造されるが、ここでは後工程において、半導体素子200を実装する段階のものであり、半導体素子200と基板300とをハンダ400を使用してハンダ接合する。
As shown in FIG. 1, the
半導体素子200は、前工程において、半導体に電極を設ける等して製造した電子部品であり、前工程で製造されたウエハを各チップに切り離した状態のものである。半導体の材料としては、従来のSi(シリコン、ケイ素)に代わり、それより高性能なSiC(シリコンカーバイド、炭化ケイ素)などが使用される。なお、SiCの他にGaN(窒化ガリウム)やダイヤモンド等の高性能な化合物半導体材料を使用しても良い。
The
半導体素子200には、各種デバイスを使用することができる。半導体素子200の例として、BJT(バイポーラ・トランジスタ)を図1に示す。BJTは、n型半導体201とp型半導体202とn型半導体203を交互にpn接合し、n型半導体201にエミッタ電極204、p型半導体202にベース電極205、n型半導体203にコレクタ電極206を設けたものであり、電流増幅やスイッチング機能などを有する。
Various devices can be used for the
基板300は、銅板302と配線となる銅板301との間に、SiN(シリコンナイトライド、窒化ケイ素)などを絶縁膜303として積層し、銅板301の表面にNi(ニッケル)メッキなどの被膜304を施したものである。配線に厚みを持たせることにより許容電流が大きくなるので、パワーデバイスを搭載するのに適している。なお、基板300は、その他の構成のものを使用しても良い。
In the
ハンダ400は、鉛が含まれていないAl−Znハンダを使用する。Al−Znハンダは、AlとZnが所定の割合で配合された合金であり、ある範囲の温度まで加熱すると超塑性を発現する。超塑性は、高温域にある固体に力を加えたときに、通常よりも飛躍的に伸びるようになる現象である。ハンダ400が超塑性状態になることで、接合対象物表面の微小な凹凸部に入り込みやすくなり、ハンダ400に掛かる応力も緩和される。ハンダ400は、さらに加熱すると半溶融状態となる。すなわち、低融点のZnのみが溶融し、より高融点のAlは溶融していない状態になる。そして、さらにAlの融点まで加熱すると液体となる。なお、ハンダ400は、所定の温度域で超塑性現象が発現するものであれば、他の材質のものでも良い。
The
ハンダ400は、使用前においては、所定の厚さ、例えば約100μm程度の厚さの薄板状のハンダ板を、平面形状が半導体素子200とほぼ同じ形状にしておく。なお、若干小さくても良いし、若干はみ出す大きさでも良い。基板300の上に半導体素子200を載せてハンダ400で接合した際に、半導体素子200と基板300の間に介したハンダ400の周縁部402は、図1に示すように、半導体素子200とハンダ400の接触面よりも盛り上がった状態となる。
Before use, the
ハンダ400を加熱したとき、溶融して液体となったものが基板300上に流れ出す訳ではなく、液体となる前の半溶融の状態で半導体素子200の外側に盛り上がる。半溶融とは、合金の場合に、融点の高い金属(Al)が固体のままで、融点が低い金属(Zn)が溶けて液体状に分散して存在している状態のことである。なお、半導体素子200が矩形状である場合、ハンダ400も半導体素子200の四方の端部から外周側へ少し出る程度のサイズの矩形状とするが、ハンダ400の四辺の少なくとも一辺は盛り上がる必要がある。なお、ハンダ400の全ての辺において盛り上がっていることが好ましい。
When the
図2に示すように、半導体素子200と基板300の間にハンダ400の中心部401が挟まれており、半導体素子200の端部からハンダ400の周縁部402がはみ出し、さらに上方に盛り上がっている。なお、黒い点線が基板300とハンダ400の境界を示し、白い点線が半導体素子200の端部を示す。
As shown in FIG. 2, the
周縁部402が盛り上がっているハンダ400のメリットについて、従来のハンダ410と比較することにより説明する。基板300を湾曲状にしならせる、又は基板300に振動を与える等することによって、半導体素子200の端部に応力900、910を加えたときに、ハンダ400、410への亀裂の生じやすさを比較する。
The merit of the
図3(a)に示すように、本発明においては、半導体素子200と基板300とを接合した後に、半導体素子200の各端部からはみ出たハンダ400に関して注目すると、ハンダ400の表面が半導体素子200の下面よりも上に盛り上がっている。すなわち、ハンダ400と半導体素子200とが接触している面よりも上方向に山のように盛り上がっても良いし、ハンダ400と半導体素子200とが接触している面より外側に向かって斜め上方向に盛り上がっても良い。
As shown in FIG. 3A, in the present invention, when the
半導体素子200とハンダ400とが接触している端部に掛かる応力900は、端部から半導体素子200の側面に沿った垂直成分901と、端部からハンダ400の盛り上がった表面に沿った接線成分902とから導出される。図3(a)に示すように、応力900は、垂直に近い角度寄りになる。すなわち、応力900は、ハンダ400を縦断する向きに近くなり、ハンダ400の周縁部402に近いところまで侵入するだけであり、ハンダ400の中心部401の奥にまでは侵入しにくい。
The
図3(b)に示すように、従来においては、半導体素子200と基板300とを接合した後に、半導体素子200の各端部からはみ出たハンダ410に関して注目すると、ハンダ410の表面が半導体素子200の下面よりも上に盛り上がらない。すなわち、ハンダ410の表面がほぼ水平になっている場合もあれば、溶融して流れている場合もある。なお、ハンダ400については、半導体素子200側を表面とし、基板300側を裏面とする。
As shown in FIG. 3B, in the related art, when the
半導体素子200とハンダ410とが接触している端部に掛かる応力910は、端部から半導体素子200の側面に沿った垂直成分911と、端部からハンダ410のほぼ水平な表面に沿った接線成分912とから導出される。図3(b)に示すように、応力910は、応力900よりも水平に近い角度寄りになる。すなわち、応力910は、ハンダ410を水平に切る向きに近くなり、ハンダ410の周縁部402からハンダ410の中心部401の奥まで進入しやすくなる。
The
図3(b)に示す従来においては、半導体素子200の端部に応力910が掛かったとき、ハンダ410の中心部401に向かって深く進入するので、半導体装置100の稼働による熱応力の繰り返しにより、ハンダ410を水平方向に切断しやすくなる。それに対して、図3(a)に示す本発明においては、半導体素子200の端部に応力900が掛かったとき、ハンダ400の周縁部402の付近から浅くしか進入しないので、半導体装置100の稼働による熱応力の繰り返しによってもハンダ400は水平方向に切断されにくくなる。すなわち、本発明によれば、高耐熱で信頼性の高い半導体装置100を提供することができる。
In the prior art shown in FIG. 3B, when
上記のSiC半導体装置を製造するために、ハンダによる半導体素子の接合方法について説明する。図4は、半導体の接合方法の流れを示すフローチャートである。さらに、図5(a)は、加熱の工程を示す図であり、図5(b)は、加圧の工程を示す図であり、図6は、降温・接合の工程を示す図である。また、図7は、半導体の接合方法の各工程におけるハンダの状態を示すグラフである。 In order to manufacture the SiC semiconductor device described above, a method for bonding semiconductor elements by solder will be described. FIG. 4 is a flowchart showing a flow of a semiconductor bonding method. 5A is a diagram showing a heating process, FIG. 5B is a diagram showing a pressurizing process, and FIG. 6 is a diagram showing a temperature lowering / joining process. FIG. 7 is a graph showing the state of solder in each step of the semiconductor bonding method.
図4に示すように、半導体素子の接合方法500は、ハンダ準備510、半導体素子設置520、加熱530、加圧540、降温・接合550等の工程を有する。なお、半導体素子の接合方法500において、複数の工程を一つにまとめても良いし、他の工程を追加しても良い。また、二つの工程の順番が入れ替え可能であれば、入れ替えても良い。さらに、一部の工程を省略しても支障のない場合は省略しても良い。
As shown in FIG. 4, the semiconductor
本実施例においても、半導体素子210には、各種デバイスを使用可能であるが、例として、DMOS(二重拡散金属酸化膜)構造のパワーMOSFETを図5及び図6に示す。パワーMOSFETは、まずn型不純物濃度の高いn型半導体214を基板とし、その上にn型不純物濃度の低いn型半導体213をエピタキシャル成長により形成し、さらに、その表面側に低濃度のp型半導体212と高濃度のn型半導体211をイオン打ち込みにより形成したものである。
Also in this embodiment, various devices can be used as the
半導体素子210の上面のソース電極216を設け、さらにSiO2(二酸化ケイ素)などでゲート酸化膜218を形成した上でゲート電極215を設ける。また、n型半導体214の下面にドレイン電極217を設ける。ドレイン電極217とソース電極216の間を順バイアスした状態でゲート電極215に正の電圧を印加すると、ゲート酸化膜218の下にチャネル219(電子の層)が誘起され、電流が流れるようになる。
A
ハンダ準備510の工程では、半導体装置のベースとなる基板300、基板300に設置する半導体素子210、半導体素子210を基板300に接合するためのハンダ420、その他半導体素子の設置における位置精度を上げるための治具類等を必要に応じて準備する。基板300は、パワーデバイスに適した厚銅基板などを用いる。半導体素子210は、耐熱性などに優れたSiCを材料としたもの等を用いる。ハンダ420には、所定の温度域で超塑性を発現するものを用いる。例えば、Alが約22質量%で、Znが約78質量%の合金を用いる。
In the step of
なお、図7に示すように、Alの融点は約660度であり、Znの融点は約420度である。ハンダ420中のAlとZnの割合が変わると融点も曲線に示すように変動する。また、AlとZnの融点が異なることから、融点の高いAlは固体のままで、融点の低いZnが先に液体化している半溶融の状態となる領域も存在する。半溶融状態から、Alの結晶が多いアルファ(Al)の領域を経て、結晶が成長した後に固体となる。
As shown in FIG. 7, the melting point of Al is about 660 degrees, and the melting point of Zn is about 420 degrees. When the ratio of Al and Zn in the
半導体素子設置520の工程では、基板300に対して所定の位置に半導体素子210を設置する。なお、基板300と半導体素子210の間には板状のハンダ420を挟む。ハンダ420は、所定の厚さで、半導体素子210と同程度の大きさにする。ハンダ420の上面は、半導体素子210の下面と単に接触しているだけであり、ハンダ420の下面は、基板300の上面と単に接触しているだけの状態である。
In the process of
加熱530の工程では、図5(a)に示すように、半導体装置を加熱し、ハンダ420を半溶融状態にする。図7に示すように、Alが約22%でZnが約78%のハンダ420の場合、半溶融温度は、約430〜480度である。すなわち、約430度より低いと固体であり、約430〜480度では、Alは固体のままだが、Znは液体となって分散している状態であり、約480度を超えると完全に溶けて液体となる。なお、本実施例においては、約450度まで加熱したとする。
In the step of
加圧540の工程では、図5(b)に示すように、半導体装置を加圧することで、ハンダ420の周縁部422を半導体素子210に端部よりも外側に押し出し、さらに周縁部422を半導体素子210の下面よりも上方に盛り上がらせる。なお、本実施例においては、約10〜20MPaの圧力を加えたとする。
In the step of pressing 540, as shown in FIG. 5B, by pressing the semiconductor device, the
半溶融状態のハンダ420においては、先に溶解したZnが圧力によって中心部421よりも周縁部422に移動しやすくなる。その結果、ハンダ420の周縁部422はZnが多く含まれるようになったZnリッチ状態となり、中心部421はZnが少なくなったAlリッチ状態となる。図7に示すように、中心部421におけるAlとZnの割合が変わっていき、Alが約38%でZnが約62%となったときに、半溶融状態からZnが固体に戻り始める。
In the
降温・接合550の工程では、図6に示すように、Znリッチとなった周縁部422が外側にはみ出して盛り上がり、中心部421がAlリッチとなったところで、半導体装置を冷却して温度を下げていく。図7に示すように、中心部421において、Alが約38%でZnが約62%の場合、約340〜275度の範囲内で圧力が加わると、ハンダ420に超塑性現象が発現する。この現象により、ハンダ420とその上側の半導体素子200との界面、及びハンダ420とその下側の基板300との界面における応力歪が緩和される。
In the temperature lowering / joining 550 process, as shown in FIG. 6, the Zn-rich
半導体素子210と基板300とをハンダ接合する際に、AlとZnを所定の割合にすることで超塑性を発現するハンダ420を使用することでハンダ接合部の応力歪を抑制し、電気及び熱の伝導性を良くすることができる。また、半溶融状態にしたハンダ420の周縁部422を盛り上がらせることにより、応力が垂直に近い角度で掛かるようになり、水平方向に亀裂が発生するのを抑制することができる。
When the
ハンダ420の中心部421はAlの組成分が周縁部422より多くなり、ハンダ420の周縁部422はZnの組成分が中心部421よりも多くなる。半導体素子210の直下のハンダ接合部においては、Alの組成分が多いので、熱伝導度が良く、高耐熱を達成することができる。すなわち、半導体素子210に大きな電流を流すことができ、高出力かつ高信頼性を達成することができる。
The
次に、AlとZnの割合が異なるハンダ420を使用した場合で説明する。図8は、半導体の接合方法の各工程におけるハンダの状態を示すグラフである。図8に示すように、本実施例では、ハンダ準備510の工程において、Alが約38質量%で、Znが約62質量%のハンダ420を用いる。半導体素子設置520の工程において、間にハンダ420を介して半導体素子210を基板300に設置する。
Next, a case where
加熱530の工程において、半導体装置を約528度に加熱し、ハンダ420を半溶融の状態にする。加圧540の工程において、半導体装置を約10〜20MPaの圧力下に置く。ハンダ420の周縁部422がZnリッチ状態となって外側にはみ出して盛り上がり、中心部421はAlリッチ状態となる。中心部421におけるAlとZnの割合が変わっていき、Alが約68%でZnが約32%となったときに、ハンダ420が半溶融状態から固体に戻り始める。
In the step of
Znリッチとなった周縁部422が外側にはみ出したとき、周縁部422の先端は上方に盛り上がるが、加圧540の工程において半溶融の状態である時間が長いと、図6に示すように、湾曲状に盛り上がった状態になる場合もある。なお、半導体素子210を平面で見たとき、少なくとも何れか一方にはみ出しており、半導体素子210を正面又は側面から見たとき、ハンダ420は少なくとも半導体素子210の下面よりも上側に盛り上がる。
When the
降温・接合550の工程において、温度を約275度に下げたところで、半導体装置に掛かる圧力によって、ハンダ420に超塑性現象が発現する。AlとZnからなるハンダ420を用いる場合は、超塑性現象を発現させる必要があることから、図7及び図8に示すように、Alが22〜68質量%で、Znが78〜32質量%の割合にする。
In the temperature lowering / joining 550 process, when the temperature is lowered to about 275 degrees, a superplastic phenomenon appears in the
なお、Cu(銅)やMg(マグネシウム)等の不純物が混入した場合や、半導体素子210の性能を向上させるために不純物を添加した場合などを考慮すると、Alが22〜68質量%、不純物が2質量%以下、残りがZnの割合や、Znが78〜32質量%、不純物が2質量%以下、残りがAlの割合にすることが好ましい。Alの結晶が多い領域から完全に固体に変わる過程において、ハンダ420が固体の状態でも通常以上に伸びるようになる。これにより、ハンダ接合部の応力歪を抑制しながら、半導体素子210と基板300とをハンダ接合することができる。
In consideration of the case where impurities such as Cu (copper) and Mg (magnesium) are mixed or the case where impurities are added to improve the performance of the
上記の半導体素子の接合方法によってハンダの周縁部を盛り上がらせた状態で製造した半導体装置の耐圧について説明する。図9は、半導体装置の高耐圧化するためのハンダの条件を示す図である。また、図10(a)は、半導体素子を絶縁樹脂で覆って高耐圧化した場合であり、図10(b)は、ハンダの表面に酸化膜を形成させて高耐圧化した場合である。 The breakdown voltage of the semiconductor device manufactured with the peripheral edge of the solder raised by the above semiconductor element bonding method will be described. FIG. 9 is a diagram illustrating soldering conditions for increasing the breakdown voltage of the semiconductor device. FIG. 10A shows a case where the semiconductor element is covered with an insulating resin to increase the breakdown voltage, and FIG. 10B shows a case where an oxide film is formed on the surface of the solder to increase the breakdown voltage.
本実施例の半導体装置101は、半導体素子の接合方法500に基づき、半導体素子220と基板300とを、超塑性を発現するハンダ430を用いてハンダ接合することにより、製造したものである。本実施例においても、半導体素子220には、各種デバイスを使用可能である。
The
例として、BJTとMOSFETを複合化したIGBTを図9及び図10に示す。IGBTは、まずp型不純物濃度の高いp型半導体224を基板とし、その上にn型不純物濃度の低いn型半導体223をエピタキシャル成長により形成し、さらに、その表面側に低濃度のp型半導体222と高濃度のn型半導体221をイオン打ち込みで形成したものである。半導体素子220の上面にエミッタ電極226を設け、さらにゲート酸化膜228を形成した上でゲート電極225を設ける。また、p型半導体224の下面にコレクタ電極227を設ける。
As an example, FIGS. 9 and 10 show an IGBT in which BJT and MOSFET are combined. In the IGBT, first, a p-
オン状態では、チャネルを介してn型半導体221がn型半導体223に繋がり、n型半導体223には、n型半導体221から電子が供給され、p型半導体224から正孔が供給される。オフ状態では、電子はコレクタ電極227側に抜け、正孔はエミッタ電極226側に抜け、空乏層230が、エミッタ電極226側のpn接合から、コレクタ電極227側のpn接合に向かって延伸する。
In the on state, the n-
ハンダ430は、半導体素子220の下面よりも上方に盛り上がっているので、半導体素子220の端部に近接した場合、空乏層230と短絡して絶縁が破壊される可能性がある。そこで、半導体220のpn接合と、ハンダ430との距離とが、一定以上離れるようにすることで、絶縁破壊を防止する。具体的には、半導体220の全てのpn接合において、ハンダ430の先端と最も近接する位置との最短距離が、各pn接合における空乏層230の幅よりも大きくする。
Since the
さらに、ハンダ430と半導体220との間の絶縁耐圧を維持するために効果的な方法を示す。図10(a)に示すように、半導体装置102は、絶縁樹脂431でポッティング(樹脂盛り)する等して、半導体素子220の全体をコーティングしたものである。絶縁樹脂431としては、高耐熱のシリコン樹脂などを使用可能である。また、図10(b)に示すように、半導体装置103は、ハンダ430の表面にSiO2などの酸化膜432を形成させる。なお、当該二つの応用例以外の絶縁手段を施しても良い。
Further, an effective method for maintaining the withstand voltage between the
このように、ハンダ430の盛り上がった部分と、半導体素子220との間に一定距離の絶縁空間を確保することにより、又は、絶縁樹脂431や酸化膜432などの絶縁体を介すことにより、ハンダ430と半導体素子220との間の絶縁耐圧を、半導体素子220の絶縁耐圧以上に高くすることができ、半導体装置101、102、103として高耐圧を維持することができる。
In this way, by securing an insulating space of a certain distance between the raised portion of the
以上、本発明の実施例を述べたが、これらに限定されるものではない。例えば、半導体素子の素材としてSiCを用いたが、それ以外の半導体素材を用いても良い。また、鉛フリーのハンダとしてAl−Znハンダを用いたが、超塑性現象を発現するものであれば、AlとZnの割合を変えても良いし、Al及びZn以外の合金を用いても良い。 As mentioned above, although the Example of this invention was described, it is not limited to these. For example, SiC is used as the material for the semiconductor element, but other semiconductor materials may be used. Moreover, although Al-Zn solder was used as lead-free solder, the ratio of Al and Zn may be changed or an alloy other than Al and Zn may be used as long as it exhibits a superplastic phenomenon. .
本発明は、鉛フリーかつボイドフリーのハンダを用いて製造したパワーデバイスを提供するものであり、ハイブリッド自動車、電機自動車、ロボット、太陽光発電用のインバータなどの大きい電流を制御する回路や電気的負荷の大きい装置に利用することができる。 The present invention provides a power device manufactured using lead-free and void-free solder, such as a hybrid vehicle, an electric vehicle, a robot, a circuit for controlling a large current such as an inverter for photovoltaic power generation, and an electrical device. It can be used for a heavy load device.
100:半導体装置
101:半導体装置
102:半導体装置
103:半導体装置
110:半導体装置
200:半導体素子
201:n型半導体
202:p型半導体
203:n型半導体
204:エミッタ電極
205:ベース電極
206:コレクタ電極
210:半導体素子
211:n型半導体
212:p型半導体
213:n型半導体
214:n型半導体
215:ゲート電極
216:ソース電極
217:ドレイン電極
218:ゲート酸化膜
219:チャネル
220:半導体素子
221:n型半導体
222:p型半導体
223:n型半導体
224:p型半導体
225:ゲート電極
226:エミッタ電極
227:コネクタ電極
228:ゲート酸化膜
230:空乏層
300:基板
301:銅板
302:銅板
303:絶縁膜
304:被膜
400:ハンダ
401:中心部
402:周縁部
410:ハンダ
420:ハンダ
421:中心部
422:周縁部
423:接合部
430:ハンダ
431:絶縁樹脂
432:酸化膜
500:半導体素子の接合方法
510:ハンダ準備
520:半導体素子設置
530:加熱
540:加圧
550:降温・接合
900:応力
901:垂直成分
902:接線成分
910:応力
911:垂直成分
912:接線成分
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100: Semiconductor device 101: Semiconductor device 102: Semiconductor device 103: Semiconductor device 110: Semiconductor device 200: Semiconductor element 201: N-type semiconductor 202: P-type semiconductor 203: N-type semiconductor 204: Emitter electrode 205: Base electrode 206: Collector Electrode 210: Semiconductor element 211: n-type semiconductor 212: p-type semiconductor 213: n-type semiconductor 214: n-type semiconductor 215: gate electrode 216: source electrode 217: drain electrode 218: gate oxide film 219: channel 220: semiconductor element 221 : N-type semiconductor 222: p-type semiconductor 223: n-type semiconductor 224: p-type semiconductor 225: gate electrode 226: emitter electrode 227: connector electrode 228: gate oxide film 230: depletion layer 300: substrate 301: copper plate 302: copper plate 303 : Insulating film 304: Film 400: Solder 401: Center part 402: Peripheral part 410: Solder 420: Solder 421: Center part 422: Peripheral part 423: Joining part 430: Solder 431: Insulating resin 432: Oxide film 500: Joining method of semiconductor element 510: Solder preparation 520: Semiconductor device installation 530: Heating 540: Pressurization 550: Temperature drop / joining 900: Stress 901: Vertical component 902: Tangent component 910: Stress 911: Vertical component 912: Tangent component
Claims (6)
前記半導体素子の端部のうち少なくとも何れか一の端部において、前記ハンダは、前記半導体素子の端部より外側にはみ出した周縁部を有し、前記周縁部の上面は前記半導体素子の下面よりも上方に盛り上がっており、前記周縁部の下面は前記基板に接触していない、
ことを特徴とする高耐熱ハンダ接合半導体装置。 A high heat-resistant solder-bonded semiconductor device in which a semiconductor element and a substrate are bonded with solder that expresses superplasticity,
At least one of the end portions of the semiconductor element, the solder has a peripheral portion that protrudes outward from the end portion of the semiconductor element, and the upper surface of the peripheral portion is lower than the lower surface of the semiconductor element. Is also raised upward, the lower surface of the peripheral edge is not in contact with the substrate,
A highly heat-resistant solder-bonded semiconductor device.
前記周縁部は、前記割合よりもZnリッチである、
ことを特徴とする請求項1に記載の高耐熱ハンダ接合半導体装置。 In the solder, the central portion located on the lower surface of the semiconductor element has a composition that expresses superplasticity, that is, Al is 22 to 68% by mass and Zn is 78 to 32% by mass,
The peripheral edge is Zn richer than the proportion.
The high heat-resistant solder junction semiconductor device according to claim 1 .
ことを特徴とする請求項2に記載の高耐熱ハンダ接合半導体装置。 In the solder, the central portion located on the lower surface of the semiconductor element has a ratio of 22 to 68 mass% for Al, 2 mass% or less for impurities, and Zn for the remainder.
The high heat-resistant solder junction semiconductor device according to claim 2 .
ことを特徴とする請求項2に記載の高耐熱ハンダ接合半導体装置。 In the solder, the central portion located on the lower surface of the semiconductor element has a ratio of Zn of 78 to 32% by mass, impurities of 2% by mass or less, and the balance of Al.
The high heat-resistant solder junction semiconductor device according to claim 2 .
ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一に記載の高耐熱ハンダ接合半導体装置。 The shortest distance between the solder and the pn junction of the semiconductor element is larger than the width of the depletion layer of the pn junction;
High heat solder junction semiconductor device according to any one of claims 1 to 4, characterized in that.
前記ハンダを介して、半導体素子を基板に設置する半導体素子設置工程と、
前記ハンダを加熱し、前記ハンダが流れ出ない半溶融にする加熱工程と、
前記ハンダを加圧し、前記ハンダの周縁部をZnリッチ、中心部をAlリッチにすることで、前記半導体素子の端部より外側に前記周縁部をはみ出させ、かつ前記半導体素子の下面よりも上方に前記周縁部を盛り上がらせる加圧工程と、
前記ハンダを冷却し、前記ハンダに超塑性を発現させ、前記ハンダと前記半導体素子との界面、及び前記ハンダと前記基板との界面の応力歪を抑制しつつ前記半導体素子と前記基板とをハンダ接合する降温・接合工程と、を有する、
ことを特徴とする高耐熱ハンダ接合半導体装置の製造方法。 A solder preparation step of preparing a solder composed of Al and Zn that exhibits superplasticity;
A semiconductor element installation step of installing the semiconductor element on the substrate via the solder;
A heating step of heating the solder and semi-melting the solder from flowing out;
By pressurizing the solder, the peripheral portion of the solder is Zn-rich and the central portion is Al-rich so that the peripheral portion protrudes beyond the end of the semiconductor element and above the lower surface of the semiconductor element Pressurizing step for raising the peripheral edge to
The solder is cooled, the super-plasticity is developed in the solder, and the semiconductor element and the substrate are soldered while suppressing the stress strain at the interface between the solder and the semiconductor element and the interface between the solder and the substrate. A temperature lowering / joining process to join,
A method for manufacturing a high heat-resistant solder-bonded semiconductor device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015112726A JP6590336B2 (en) | 2015-06-03 | 2015-06-03 | High heat-resistant solder junction semiconductor device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015112726A JP6590336B2 (en) | 2015-06-03 | 2015-06-03 | High heat-resistant solder junction semiconductor device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016225552A JP2016225552A (en) | 2016-12-28 |
JP6590336B2 true JP6590336B2 (en) | 2019-10-16 |
Family
ID=57748548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015112726A Active JP6590336B2 (en) | 2015-06-03 | 2015-06-03 | High heat-resistant solder junction semiconductor device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6590336B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6732189B2 (en) * | 2016-10-21 | 2020-07-29 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0823002A (en) * | 1994-07-05 | 1996-01-23 | Hitachi Ltd | Semiconductor device and manufacturing method |
JP3674897B2 (en) * | 1998-02-06 | 2005-07-27 | 株式会社神戸製鋼所 | Zn-Al alloy for vibration control and manufacturing method thereof |
CN101512761A (en) * | 2006-09-01 | 2009-08-19 | 株式会社村田制作所 | Electronic part device and method of manufacturing it and electronic part assembly and method of manufacturing it |
JP4803834B2 (en) * | 2007-11-02 | 2011-10-26 | 国立大学法人茨城大学 | Zn-Al eutectoid alloy bonding material, method for producing Zn-Al eutectoid alloy bonding material, bonding method using Zn-Al eutectoid alloy bonding material, and Zn-Al eutectoid alloy bonding material Semiconductor device |
JP5675525B2 (en) * | 2011-07-28 | 2015-02-25 | 日産自動車株式会社 | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device |
JP2013146764A (en) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | Hitachi Cable Ltd | Connecting material and soldered product using the same |
-
2015
- 2015-06-03 JP JP2015112726A patent/JP6590336B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016225552A (en) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7535606B2 (en) | Power semiconductor device and its manufacturing method | |
US10510640B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
JP6300386B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6897141B2 (en) | Semiconductor devices and their manufacturing methods | |
JP2008545279A (en) | Schottky diode with improved surge capability | |
JP5605095B2 (en) | Semiconductor device | |
US11094638B2 (en) | Semiconductor device | |
WO2018061517A1 (en) | Power module, method for producing same and electric power converter | |
WO2013172394A1 (en) | Semiconductor device | |
WO2018020640A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2019212808A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP6590336B2 (en) | High heat-resistant solder junction semiconductor device and manufacturing method thereof | |
WO2015118790A1 (en) | Bonding material, bonding method and semiconductor device for electric power | |
US11652023B2 (en) | Semiconductor device including a semiconductor element with a gate electrode on only one surface | |
WO2017175426A1 (en) | Semiconductor device for power | |
JP6316221B2 (en) | Semiconductor device | |
JP7419781B2 (en) | semiconductor module | |
JP2012209469A (en) | Power semiconductor device | |
JP5418654B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2021097113A (en) | Semiconductor device | |
CN114467165A (en) | Semiconductor device with a plurality of semiconductor chips | |
US20230028808A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2019110280A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
WO2020184304A1 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
WO2024157764A1 (en) | Semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6590336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |