JP6589348B2 - ショーケース - Google Patents

ショーケース Download PDF

Info

Publication number
JP6589348B2
JP6589348B2 JP2015083401A JP2015083401A JP6589348B2 JP 6589348 B2 JP6589348 B2 JP 6589348B2 JP 2015083401 A JP2015083401 A JP 2015083401A JP 2015083401 A JP2015083401 A JP 2015083401A JP 6589348 B2 JP6589348 B2 JP 6589348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear end
end side
partition
air
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015083401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016202221A (ja
Inventor
浩二 上山
浩二 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2015083401A priority Critical patent/JP6589348B2/ja
Publication of JP2016202221A publication Critical patent/JP2016202221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589348B2 publication Critical patent/JP6589348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Description

本発明は、ショーケースに関し、より詳細には、例えばスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗に設置され、かつ収納対象となる商品を所望の温度状態に保持するショーケースに関するものである。
従来、例えばスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗に設置され、収納対象となる商品を所望の温度状態に保持するショーケースとして、ケース本体と、空気循環手段と、蒸発器と、ホットボックスとを備えたものが知られている。
ケース本体は、前面及び後面に形成された開口が前面扉及び後面扉により開閉される直方状のものであり、内部に収納室が画成されている。この収納室には、複数の商品載置棚が上下方向に沿って複数段設けられており、それぞれの商品載置棚に商品が載置されている。
空気循環手段は、収納室の内部と、ケース本体の内部であって収納室の外部との間において収納室の内部空気を循環させるものである。蒸発器は、ケース本体の内部であって収納室の外部となる個所に配設されており、空気循環手段により循環させられる空気を冷却するものである。ホットボックスは、収納室の一部を占有する態様で配設された断熱筐体であり、内部にヒータ等が配設されている。
このような構成を有するショーケースでは、収納室の内部の空気が空気循環手段により循環させられて蒸発器により冷却される結果、各商品載置棚に載置された商品が冷却される一方、ホットボックスの内部に収納された商品がヒータ等により加熱され、これにより商品は2つの温度状態にて保持されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−141857号公報
ところで、上述した特許文献1に提案されているようなショーケースでは、断熱筐体であるホットボックスが収納室の一部を占有する態様で配設されているので、ホットボックスの容量は可変できるものではなく、結果的に加熱商品の量が制限される。そのため、異なる温度帯で保持する商品の量を自由に調整するような弾力的な運用を行うことができないという問題があった。
本発明は、上記実情に鑑みて、互いに異なる温度帯で保持する商品の量を自由に調整することで弾力的な運用を図ることができるショーケースを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るショーケースは、前面に取出口が形成されるとともに後面に補充口が形成され、かつ内部に収納室が画成されたケース本体と、前記取出口を開閉する態様で前記ケース本体に配設された前面扉と、前記ケース本体にそれぞれが左右方向に沿って開閉移動可能に配設され、かつ開閉移動することで前記補充口を開閉する複数の後面扉と、前記収納室に上下方向に沿って複数段設けられ、かつ収納対象となる商品を載置する商品載置棚と、断熱性を有し、かつ前記収納室を第1収納域と第2収納域とに仕切ることで該収納室を上下に区画する仕切部材と、前記第1収納域の空気を該第1収納域の内部と外部との間で循環させる第1空気循環手段と、前記第2収納域の空気を該第2収納域の内部と外部との間で循環させる第2空気循環手段と、前記第1空気循環手段及び前記第2空気循環手段の少なくとも一方に循環させられる空気を所定の温度に調整する温度調整手段とを備え、前記商品載置棚に載置された商品を所望の温度状態に保持するショーケースであって、前記仕切部材は、任意の商品載置棚の下部に配設され、かつ後端部が該商品載置棚の後端部の下方に位置する仕切基部と、前記仕切基部の後端部と係合手段を介して着脱可能に係合され、かつ該仕切基部と前記後面扉との間隙を閉塞する後端側仕切部とを備えたことを特徴とする。
また本発明は、上記ショーケースにおいて、前記後端側仕切部は、前記後面扉のうち最も前方側に位置する第1後面扉の前面に後端部が近接した状態で該第1後面扉の開閉移動を許容する第1後端側仕切部と、前記後面扉のうち最も後方側に位置する第2後面扉と前記第1後端側仕切部との間隙を閉塞するよう該第1後端側仕切部より後方に向けて突出して形成され、かつ前記第1後面扉の開閉移動に応じて変形することで該第1後面扉の開閉移動を許容する第2後端側仕切部とを備えたことを特徴とする。
また本発明は、上記ショーケースにおいて、前記第2後端側仕切部は、前記第1後端側仕切部よりも後方に向けて突出する一対の左右両端部と、これら両端部に支持されるシート状部材とを備え、前記左右両端部の一方の端部が前記第1後面扉の開閉移動に応じて他方の端部に近接離反することで該第1後面扉の開閉移動を許容することを特徴とする。
また本発明は、上記ショーケースにおいて、前記温度調整手段は、前記第1空気循環手段に循環させられる空気を冷却する冷却手段と、前記第2空気循環手段に循環させられる空気を加熱する加熱手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、仕切部材が任意の商品載置棚の下部に配設されるので、第1収納域と第2収納域との相対的な容積比を変更することができ、各収納域に収納される商品の数を要求に応じて自由に増減させることができる。しかも、仕切部材を構成する後端側仕切部が仕切基部の後端部と補充扉体との間隙を閉塞するので、仕切部材が第1収納域と第2収納域との境界部分を良好に区画することができる。これにより、第1収納域と第2収納域との境界部分において一方から他方へ流れる空気の量を低減させることができ、これにより第1収納域に収納される商品と第2収納域に収納される商品とをそれぞれ良好に温度調整することができる。従って、互いに異なる温度帯で保持する商品の量を自由に調整することで弾力的な運用を図ることができるという効果を奏する。
特に、上記ショーケースでは、仕切部材を構成する後端側仕切部が仕切基部に係合手段を介して着脱可能に係合されるので、仕切基部を残留させつつ後端側仕切部のみ離脱させれば収納室の商品を1つの温度帯で保持させることができる。これにより、収納室を1つの収納域と複数の収納域とに切り替えるには後端側仕切部を仕切基部に離脱若しくは装着させるだけで良く、切替作業を容易なものとすることができる。更に、後端側仕切部のみを離脱させるだけなので、かかる後端側仕切部の収納スペースの小型化を図ることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態であるショーケースの正中線よりもやや右側における縦断面図である。 図2は、本発明の実施の形態であるショーケースの正中線よりもやや左側における縦断面図である。 図3は、上方循環ファンを示す説明図である。 図4は、図1に示した仕切部材を示す斜視図である。 図5は、仕切部材の配設状態を拡大して示すショーケースの要部拡大断面平面図である。 図6は、図4に示した仕切部材の説明図である。 図7は、仕切部材の要部を上方から見た場合を示す説明図である。 図8は、仕切部材を構成する第2後端側仕切部の動作を示す説明図である。 図9は、仕切部材を構成する第2後端側仕切部の動作を示す説明図である。 図10は、図1に示したショーケースにおいて仕切部材を構成する後端側仕切部を離脱させた場合を示す縦断面図である。 図11は、本発明の実施の形態であるショーケースを構成する仕切部材の変形例を示す説明図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係るショーケースの好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1及び図2は、それぞれ本発明の実施の形態であるショーケースを示すものであり、図1は、正中線よりもやや右側における縦断面図であり、図2は、正中線よりもやや左側における縦断面図である。ここで例示するショーケースは、例えばスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗に設置されるもので、ケース本体10を備えている。
ケース本体10は、前面に矩形状開口である取出口10aが形成されるとともに、後面に矩形状開口である補充口10bが形成された略直方状の断熱筐体である。このケース本体10には、その内部に収納室11が画成されているとともに、取出扉体20、補充扉体30、下方ダクト40、上方ダクト50及び仕切部材60が配設されている。
収納室11は、上記取出口10a及び上記補充口10bを臨む態様で画成された室であり、複数(図示の例では5つ)の商品載置棚12が上下方向に沿って複数段並べて配設されている。これら商品載置棚12は、収納室11の後方側において左右一対となる態様で立設された棚柱13に係止された左右一対のブラケット12aに、平板状の棚板12bが架け渡されるよう支持されることで構成されている。つまり、商品載置棚12は、ブラケット12aが棚柱13に係止されることで配設されている。このような商品載置棚12は、棚板12bの上面に商品を載置するものである。
また収納室11の底部にはデッキパン14が配設されている。このデッキパン14は、上記商品載置棚12と同様に、商品を載置するためのものである。
取出扉体20は、上記取出口10aを開閉するためのもので、第1前面扉21と第2前面扉22とを有している。第1前面扉21及び第2前面扉22は、それぞれ左右方向に沿って移動可能なものであり、第1前面扉21が前方側に位置し、第2前面扉22が後方側に位置している。これら第1前面扉21及び第2前面扉22は、第1前面扉21の右端部が取出口10aの右側縁部に当接するとともに第2前面扉22の左端部が取出口10aの左側縁部に当接し、かつ第1前面扉21の左端部と第2前面扉22の右端部とが互いに召し合わされることにより、取出口10aを閉成するものである。そして、このような状態から第1前面扉21が左方に向けて、若しくは第2前面扉22が右方に向けて移動することで取出口10aを開成するものである。
補充扉体30は、上記補充口10bを開閉するためのもので、第1後面扉31と第2後面扉32とを有している。第1後面扉31及び第2後面扉32は、それぞれ左右方向に沿って移動可能なものであり、第1後面扉31が前方側に位置し、第2後面扉32が後方側に位置している。これら第1後面扉31及び第2後面扉32は、第1後面扉31の右端部が補充口10bの右側縁部に当接するとともに第2後面扉32の左端部が補充口10bの左側縁部に当接し、かつ第1後面扉31の左端部と第2後面扉32の右端部とが互いに召し合わされることにより、補充口10bを閉成するものである(図6参照)。そして、このような状態から第1後面扉31が左方に向けて、若しくは第2後面扉32が右方に向けて移動することで補充口10bを開成するものである。
下方ダクト40は、収納室11の下方側に設けられた通風路である。この下方ダクト40は、下方吸込口41及び下方吹出口42を通じて収納室11に連通している。
下方吸込口41は、収納室11の内部の空気(内部雰囲気)を吸い込むための開口であり、左右方向に沿って延設されている。この下方吸込口41は、収納室11の下側前方縁部、すなわちケース本体10の取出口10a近傍の下部に配設されている。
下方吹出口42は、収納室11の内部に空気を吹き出すための開口であり、左右方向に沿って延設されている。この下方吹出口42は、収納室11の下側後方縁部、すなわちケース本体10の補充口10b近傍の下部に配設されている。より詳細に説明すると、下方吹出口42は、左右一対の棚柱13間の直下位置に配設されている。
このような下方ダクト40には、下方循環ファン43及び蒸発器44が配設されている。下方循環ファン43は、図示せぬ制御手段から駆動指令が与えられることにより駆動するものである。この下方循環ファン43は、駆動する場合に空気を循環させるものであり、より詳細には、下方吸込口41を通じて収納室11の内部の空気を吸い込み、下方ダクト40を通過させた後に、下方吹出口42を通じて収納室11の内部に該空気を吹き出させるものである。
蒸発器44は、下方循環ファン43の配設部位の後方側に配設されている。蒸発器44は、図には明示しないが、圧縮機、凝縮器及び膨張機構とともに冷媒を循環させる冷媒循環手段を構成する。ここに圧縮機は、制御手段から与えられる駆動指令により駆動するものである。この圧縮機は、冷媒を圧縮するものであり、凝縮器は、圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮させるものである。膨張機構は、凝縮器で凝縮された冷媒を断熱膨張させて低温低圧の状態にさせるものである。
上記蒸発器44は、下方循環ファン43が駆動することにより下方ダクト40を前方から後方に向けて通過する空気と、膨張機構で断熱膨張された冷媒とを熱交換させるもの、より詳細には、冷媒を蒸発させることにより下方ダクト40を通過する空気を冷却するものである。この蒸発器44で蒸発した冷媒は、圧縮機に吸引されて再び圧縮されることになる。
上方ダクト50は、収納室11の上方側に設けられた通風路である。この上方ダクト50は、前側開口51及び後側開口52を通じて収納室11に連通している。
前側開口51は、左右方向に沿って延設されている。この前側開口51は、収納室11の上側前方縁部、すなわちケース本体10の取出口10a近傍の上部に配設されている。
後側開口52は、左右方向に沿って延設されている。この後側開口52は、収納室11の上側後方縁部、すなわちケース本体10の補充口10b近傍の下部に配設してあり、より詳細に説明すると、後側開口52は、左右一対の棚柱13間の直上位置に配設されている。
このような上方ダクト50には、上方循環ファン53及びヒータ54が配設されている。上方循環ファン53は、後側開口52を閉塞する態様で配設してあり、図3に示すように、第1上方循環ファン53aと第2上方循環ファン53bとが互いに隣り合うように左右方向に沿って並設されて構成されている。
上記第1上方循環ファン53aは、それぞれ制御手段から駆動指令が与えられた場合に駆動するものである。そして、駆動する場合には下方から見て例えば反時計回りに回転することで上方ダクト50の空気を収納室11に送出するものである。
上記第2上方循環ファン53bは、それぞれ制御手段から駆動指令が与えられた場合に駆動するものである。そして、駆動する場合には下方から見て例えば時計回りに回転することで収納室11の空気を上方ダクト50の内部に送出するものである。
つまり、上方循環ファン53は、第1上方循環ファン53aが駆動する場合には、前側開口51を通じて収納室11の内部空気を吸い込み、上方ダクト50を通過させた後に、後側開口52を通じて収納室11の内部に該空気を吹き出させるものである一方、第2上方循環ファン53bが駆動する場合には、後側開口52を通じて収納室11の内部空気を吸い込み、上方ダクト50を通過させた後に、前側開口51を通じて収納室11の内部に該空気を吹き出させるものである。
ヒータ54は、制御手段から駆動指令が与えられた場合に駆動するものである。このヒータ54は、駆動することで通電状態となり、上方循環ファン53(第1上方循環ファン53a又は第2上方循環ファン53b)が駆動することにより上方ダクト50を通過する空気を加熱するものである。
図4は、図1に示した仕切部材を示す斜視図であり、図5は、仕切部材の配設状態を拡大して示すショーケースの要部拡大断面平面図である。ここで例示する仕切部材60は、図1に示したように、最上位から3番目の商品載置棚12の下部に配設されるものであるが、本発明においては、仕切部材60は任意の商品載置棚12の下部に配設されるものであり、最上位から3番目の商品載置棚12の下部に限定されるものではない。
この仕切部材60は、仕切本体部60aと後端側仕切部60bとを備えて構成されている。仕切本体部60aは、例えば断熱性材料から構成されることで断熱性を有している仕切基部61を備えている。
この仕切基部61は、左右方向が長手方向となる平板状部材であり、その前端部は棚板12bの前端部の下方域に位置しているとともに、その後端部は棚板12bの後端部の下方域に位置している。
かかる仕切基部61の左右両端部には、左端面より左方に向けて突出する左方取付片611と、右端面より右方に向けて突出する右方取付片612とが設けられているとともに、各後端面にはマグネット613が設けられている。また、仕切基部61の前端部には、下方に突出するガイド片614が設けられている。
このような仕切基部61は、各取付片611,612が所定の商品載置棚12を構成するブラケット12aに形成された取付部121に載置されるとともに、各マグネット613が棚柱13の前面に磁力により取り付けられている。つまり、仕切部材60は、仕切基部61が取り付けられることで、所定の商品載置棚12(最上位から3番目の商品載置棚12)の下部に配設されている。
後端側仕切部60bは、第1後端側仕切部62と第2後端側仕切部63とを備えて構成されている。第1後端側仕切部62は、左右方向が長手方向となる長尺状部位であり、その左右方向の長さは、棚柱13間の離間距離よりも僅かに短いものである。
この第1後端側仕切部62には、図6に示すように、マグネット621及びフック部622が設けられている。マグネット621は、第1後端側仕切部62の前端面に取り付けられている。フック部622は、第1後端側仕切部62の前端縁部より上方に向けて延在する上延部622aと、該上延部622aの上端縁部より前方に向けて延在する前延部622bと、該前延部622bの前端縁部より下方に向けて延在する下延部622cとを備えて構成されている。
かかる第1後端側仕切部62は、フック部622が所定の商品載置棚12の後端部に設けられた係止片122と係止するとともに、マグネット621が仕切基部61の下部及び後面に設けられた金属製の保護板615に磁力により取り付けられることにより、仕切基部61の後端部の中央領域部分より後方に向けて突出する態様で係合されている。つまり、後端側仕切部60bは、仕切基部61の後端部と係合手段(マグネット621、フック部622等)を介して着脱可能に係合されている。
このような第1後端側仕切部62における仕切基部61からの後方への突出長さであるが、第1後端側仕切部62の後端部が第1後面扉31に近接するのに十分な大きさを有している。つまり、第1後端側仕切部62は、第1後面扉31に近接するものの、該第1後面扉31の開閉移動は許容するものである。
第2後端側仕切部63は、第1後端側仕切部62よりも後方に向けて突出する態様で形成されたもので、固定端部631と、可動端部632と、シート(シート状部材)633とを備えて構成されている。
固定端部631は、第1後端側仕切部62の左端側の下縁部より後方に向けて突出する態様で設けられている。この固定端部631における第1後端側仕切部62からの後方への突出長さは、固定端部631の先端(後端)が第2後面扉32の前面に近接するのに十分な大きさを有している。また固定端部631は、左方側の棚柱13に近接している。
可動端部632は、上記固定端部631と左右一対となるものであり、かつ該固定端部631とともに第2後端側仕切部63の左右両端部を構成している。この可動端部632も固定端部631と同様に、第1後端側仕切部62の下縁部より後方に向けて突出する態様で設けられており、その突出長さは、先端(後端)が第2後面扉32の前面に近接するのに十分な大きさを有している。
上記可動端部632は、固定端部631に対して近接離反する態様で、左右方向に沿って移動可能なものである。より詳細に説明すると、図7に示すように、可動端部632の基端部64には複数のローラ65が設けられており、これらローラ65は、第1後端側仕切部62の下部において左右方向に沿って延設されたレール66に転動可能なものである。また上記基端部64には、一端が第1後端側仕切部62の下部に支持されたゼンマイバネ等の付勢手段67が設けられている。
従って、可動端部632は、ローラ65がそれぞれレール66を転動することにより左右方向に沿って移動可能なものであるとともに、付勢手段67により常時右方に向けて付勢されている。これにより、可動端部632は、第1後面扉31の左端部に当接している。
シート633は、例えば布やフィルム等のようなものであり、両端部が固定端部631と可動端部632とに支持されている。このシート633は、ケース本体10の補充口10bが補充扉体30(第1後面扉31及び第2後面扉32)により閉成される場合に、第1後端側仕切部62と第2後面扉32との間に形成される間隙を略閉塞することが可能な大きさを有している。従って、シート633における第1後端側仕切部62からの後方への突出長さは、該シート633の先端(後端)が第2後面扉32の前面に近接するのに十分な大きさを有している。またシート633の左右方向の長さは、可動端部632が最も右方に移動した状態、すなわち補充口10bを閉成する場合の第1後面扉31の左端部に当接した状態において、該可動端部632と固定端部631とにより張設されることが可能な大きさを有している。
このような構成を有する仕切部材60は、例えば最上位から3番目の商品載置棚12の下部に配設されることにより、自身より下方側の第1収納域11aと、自身より上方側の第2収納域11bとに収納室11を仕切ることで該収納室11を上下に区画するものである。
以上のような構成を有するショーケースにおいては、制御手段から与えられる指令により下方循環ファン43、圧縮機、第1上方循環ファン53a及びヒータ54が駆動することにより、次のようにして商品載置棚12に載置された商品を2つの異なる温度帯に調整して保持することができる。
すなわち、第1収納域11aの内部の空気は、下方吸込口41を通じて下方ダクト40に吸い込まれ、この下方ダクト40を通過中に蒸発器44により冷却される。蒸発器44に冷却された空気は、下方吹出口42より吹き出される。
このようにして第1収納域11aの内部の空気は、取出口10aの近傍を下方に向けて通過し、かつ補充口10bの近傍を上方に向けて通過する態様で、第1収納域11aの内部と外部とを循環する。そして、その循環途中で蒸発器44により冷却されることで、第1収納域11aにおける商品載置棚12に載置された商品を冷却する。
一方、第2収納域11bの内部の空気は、前側開口51を通じて上方ダクト50に吸い込まれ、この上方ダクト50を通過中にヒータ54により加熱される。ヒータ54に加熱された空気は、後側開口52より吹き出される。
このようにして第2収納域11bの内部の空気は、取出口10aの近傍を上方に向けて通過し、かつ補充口10bの近傍を下方に向けて通過する態様で、第2収納域11bの内部と外部とを循環する。そして、その循環途中でヒータ54により加熱されることで、第2収納域11bにおける商品載置棚12に載置された商品を加熱する。
この結果、収納室11における商品載置棚12に載置された商品は2つの異なる温度帯に調整されて保持される。
このように本発明の実施の形態であるショーケースにおいては、下方ダクト40及び下方循環ファン43が、第1収納域11aの空気を該第1収納域11aの内部と外部との間で循環させる第1空気循環手段を構成しており、上方ダクト50及び上方循環ファン53が、第2収納域11bの空気を該第2収納域11bの内部と外部との間で循環させる第2空気循環手段を構成している。また、蒸発器44が第1空気循環手段に循環させられる空気を冷却する冷却手段を構成し、かつヒータ54が第2空気循環手段に循環させられる空気を加熱する加熱手段を構成することで、第1空気循環手段及び第2空気循環手段の少なくとも一方に循環させられる空気を所定の温度に調整する温度調整手段を構成している。
また上記ショーケースにおいては、仕切部材60を構成する後端側仕切部60bの第1後端側仕切部62の後端部が第1後面扉31に近接しており、第2後端側仕切部63を構成するシート633が第1後端側仕切部62と第2後面扉32との間に形成される間隙を略閉塞することが可能な大きさを有するとともに可動端部632が補充口10bを閉成する第1前面扉21の左端部に当接することで(図8参照)、収納室11における後方側の第1収納域11aと第2収納域11bとの境界部分を良好に区画することができる。しかも、上記可動端部632は、固定端部631に近接離反する態様で左右方向に沿って移動可能なものであるので、図9に示すように第1後面扉31が左方に向けて開移動させられる場合に、付勢手段67の付勢力に抗して該第1後面扉31の開移動に応じて左方に向けて移動し、シート633を撓ますことができる。これにより仕切部材60は、第1後面扉31の開閉移動に応じて変形することで該第1後面扉31の開閉移動を許容するものである。
ところで、上記ショーケースにおいて、仕切部材60を構成する後端側仕切部60bは、仕切基部61の後端部と係合手段を介して着脱可能に係合されているので、図10に示すように、仕切基部61のみ残留させて後端側仕切部60bのみを離脱させることができる。このように後端側仕切部60bのみを離脱させて制御手段から与えられる指令により下方循環ファン43及び第2上方循環ファン53bを駆動させることにより、収納室11の内部の空気は次のように循環する。
すなわち、収納室11の内部の空気は、下方吸込口41を通じて下方ダクト40に吸い込まれ、この下方ダクト40を通過した後に下方吹出口42より吹き出される。下方吹出口42より吹き出された空気は、後側開口52を通じて上方ダクト50に吸い込まれ、この上方ダクト50を通過した後に前側開口51から吹き出される。この結果、収納室11の内部の空気は、取出口10aの近傍を下方に向けて通過し、かつ補充口10bの近傍を上方に向けて通過する態様で、収納室11の内部と外部とを循環する。
そして、制御手段から与えられる指令により圧縮機が駆動する場合には、収納室11の内部と外部とを循環する収納室11の内部空気は、下方ダクト40を通過する途中で蒸発器44に冷却されることで、各商品載置棚12に載置された商品を冷却することができる。
その一方、制御手段から与えられる指令によりヒータ54が駆動して通電状態となる場合には、収納室11の内部と外部とを循環する収納室11の内部空気は、上方ダクト50を通過する途中でヒータ54に加熱されることで、各商品載置棚12に載置された商品を加熱することができる。
以上説明したような本実施の形態であるショーケースによれば、仕切部材60が任意の商品載置棚12の下部に配設されるので、収納室11の容積は一定のものとしつつ第1収納域11aと第2収納域11bとの相対的な容積比を変更することができ、冷却商品及び加熱商品の数を要求に応じて自由に増減させることができる。しかも、仕切部材60を構成する後端側仕切部60bが仕切基部61の後端部と補充扉体30(第1後面扉31及び第2後面扉32)との間隙を閉塞するので、仕切部材60が第1収納域11aと第2収納域11bとの境界部分を良好に区画することができる。これにより、第1収納域11aと第2収納域11bとの境界部分において一方から他方へ流れる空気の量を低減させることができ、これにより第1収納域11aに収納される商品と第2収納域11bに収納される商品とをそれぞれ良好に温度調整することができる。従って、互いに異なる温度帯で保持する商品の量を自由に調整することで弾力的な運用を図ることができる。
特に上記ショーケースでは、仕切部材60を構成する後端側仕切部60bが仕切基部61に係合手段を介して着脱可能に係合されるので、仕切基部61を残留させつつ後端側仕切部60bのみ離脱させれば収納室11の商品を1つの温度帯で保持させることができる。これにより、収納室11を1つの収納域と複数の収納域とに切り替えるには後端側仕切部60bを仕切基部61に離脱若しくは装着させるだけで良く、切替作業を容易なものとすることができる。更に、後端側仕切部60bのみを離脱させるだけなので、例えばケース本体10の内部に設けられる後端側仕切部60bの収納スペースの小型化を図ることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。
上述した実施の形態では、後端仕切部の第1後端側仕切部62は、フック部622が所定の商品載置棚12の係止片122と係止するとともにマグネット621が仕切基部61の保護板615に磁力により取り付けられることにより、仕切基部61の後端部に係合されていたが、本発明においては、次のようにして係合されていてもよい。
すなわち、図11に示すように、仕切部材60′の後端側仕切部60b′の第1後端側仕切部62′は、フック部622及び締結片623が設けられている。締結片623は、第1後端側仕切部62′の前端下部より前方に向けて突出する平板状部位であり、図には明示しないが、後述する締結ネジ624の挿通を許容する孔部が形成されている。このような第1後端側仕切部62′は、フック部622が所定の商品載置棚12の係止片122と係止するとともに締結片623が仕切基部61の下面を構成する保護板615に当接した状態で孔部を挿通する化粧ネジ等の締結ネジ624が保護板615に螺合することにより仕切基部61の後端部に係合されてもよい。このような構成においては、締結ネジ624による締結力を解除することで後端側仕切部60b′を仕切基部61より容易に離脱させることができる。よって、収納室11を1つの収納域と複数の収納域とに切り替えるには後端側仕切部60b′を仕切基部61に離脱若しくは装着させるだけで良く、切替作業を容易なものとすることができる。更に、後端側仕切部60b′のみを離脱させるだけなので、かかる後端側仕切部60b′の収納スペースの小型化を図ることができる。
上述した実施の形態では、収納室11を第1収納域11aと第2収納域11bとに区画する場合には、一方の収納域の内部の空気を蒸発器44で冷却し、他方の収納域の内部の空気をヒータ54で加熱するようにしていたが、本発明においては、一方の収納域の内部の空気のみを冷却若しくは加熱するようにして収納室11の商品を異なる2つの温度帯で保持するようにしてもよい。
上述した実施の形態では、上方循環ファン53は、第1上方循環ファン53aと第2上方循環ファン53bとが互いに隣り合うように左右方向に沿って並設して構成されていたが、本発明においては、上方循環ファン53は、正逆回転可能なファンが単数若しくは複数設けられることにより構成されていてもよい。
10 ケース本体
10a 取出口
10b 補充口
11 収納室
11a 第1収納域
11b 第2収納域
12 商品載置棚
21 第1前面扉
22 第2前面扉
31 第1後面扉
32 第2後面扉
40 下方ダクト
41 下方吸込口
42 下方吹出口
43 下方循環ファン
44 蒸発器
50 上方ダクト
51 前側開口
52 後側開口
53 上方循環ファン
53a 第1上方循環ファン
53b 第2上方循環ファン
54 ヒータ54
60 仕切部材
60a 仕切本体部
60b 後端側仕切部
61 仕切基部
62 第1後端側仕切部
621 マグネット
622 フック部
63 第2後端側仕切部
631 固定端部
632 可動端部
633 シート

Claims (3)

  1. 前面に取出口が形成されるとともに後面に補充口が形成され、かつ内部に収納室が画成されたケース本体と、
    前記取出口を開閉する態様で前記ケース本体に配設された前面扉と、
    前記ケース本体にそれぞれが左右方向に沿って開閉移動可能に配設され、かつ開閉移動することで前記補充口を開閉する複数の後面扉と、
    前記収納室に上下方向に沿って複数段設けられ、かつ収納対象となる商品を載置する商品載置棚と、
    断熱性を有し、かつ前記収納室を第1収納域と第2収納域とに仕切ることで該収納室を上下に区画する仕切部材と、
    前記第1収納域の空気を該第1収納域の内部と外部との間で循環させる第1空気循環手段と、
    前記第2収納域の空気を該第2収納域の内部と外部との間で循環させる第2空気循環手段と、
    前記第1空気循環手段及び前記第2空気循環手段の少なくとも一方に循環させられる空気を所定の温度に調整する温度調整手段と
    を備え、前記商品載置棚に載置された商品を所望の温度状態に保持するショーケースであって、
    前記仕切部材は、任意の商品載置棚の下部に配設された仕切基部と、前記仕切基部の後端部と係合手段を介して着脱可能に係合され、かつ該仕切基部と前記後面扉との間隙を閉塞する後端側仕切部とを備えてなり、
    前記後端側仕切部は、
    前記後面扉のうち最も前方側に位置する第1後面扉の前面に後端部が近接した状態で該第1後面扉の開閉移動を許容する第1後端側仕切部と、
    前記後面扉のうち最も後方側に位置する第2後面扉と前記第1後端側仕切部との間隙を閉塞するよう該第1後端側仕切部より後方に向けて突出して形成され、かつ前記第1後面扉の開閉移動に応じて変形することで該第1後面扉の開閉移動を許容する第2後端側仕切部と
    を備え、
    前記第1後端側仕切部は、自身に設けられたフック部が前記商品載置棚の後端部に設けられた係止片に係止するとともに、自身に設けられたマグネットが前記仕切基部の下部及び後面に設けられた金属製の保護板に磁力により取り付けられることにより、前記仕切基部に着脱可能に係合していることを特徴とするショーケース。
  2. 前記第2後端側仕切部は、
    前記第1後端側仕切部よりも後方に向けて突出する一対の左右両端部と、
    これら両端部に支持されるシート状部材と
    を備え、
    前記左右両端部の一方の端部が前記第1後面扉の開閉移動に応じて他方の端部に近接離反することで該第1後面扉の開閉移動を許容することを特徴とする請求項に記載のショーケース。
  3. 前記温度調整手段は、
    前記第1空気循環手段に循環させられる空気を冷却する冷却手段と、
    前記第2空気循環手段に循環させられる空気を加熱する加熱手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のショーケース。
JP2015083401A 2015-04-15 2015-04-15 ショーケース Active JP6589348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083401A JP6589348B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 ショーケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083401A JP6589348B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 ショーケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016202221A JP2016202221A (ja) 2016-12-08
JP6589348B2 true JP6589348B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=57486103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015083401A Active JP6589348B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 ショーケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6589348B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120190U (ja) * 1986-01-23 1987-07-30
JP2002102024A (ja) * 2000-10-04 2002-04-09 Sanden Corp ショーケース
JP3920092B2 (ja) * 2001-12-27 2007-05-30 サンデン株式会社 ショーケース
JP4651333B2 (ja) * 2004-09-07 2011-03-16 三洋電機株式会社 ショーケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016202221A (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476108B2 (ja) ショーケース
JP2017140353A (ja) ショーケース
JP6190725B2 (ja) オープンショーケース
JP2017129345A (ja) ショーケース
JP6467973B2 (ja) ショーケース
JP6578667B2 (ja) ショーケース
JP6589348B2 (ja) ショーケース
JP2012179256A (ja) 商品収納装置
WO2015029469A1 (ja) 自動販売機
JP6578663B2 (ja) ショーケース
JP6801262B2 (ja) ショーケース
JP2012010717A (ja) ショーケース
JP6589346B2 (ja) 商品陳列棚
TWI276417B (en) Show case
JP7222280B2 (ja) ショーケース
JP6662025B2 (ja) ショーケース
JP6679827B2 (ja) ショーケース
JP6138508B2 (ja) 冷蔵ショーケース
JP6984280B2 (ja) ショーケース
JP6769117B2 (ja) ショーケースの中間ダクト
JP7000814B2 (ja) デッキ
JP7124436B2 (ja) 棚装置
JP6309133B2 (ja) 冷蔵ショーケース
WO2015029468A1 (ja) 自動販売機
JP2015165841A (ja) ショーケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250