JP6588059B2 - 稲種子被覆剤の製造方法 - Google Patents

稲種子被覆剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6588059B2
JP6588059B2 JP2017156989A JP2017156989A JP6588059B2 JP 6588059 B2 JP6588059 B2 JP 6588059B2 JP 2017156989 A JP2017156989 A JP 2017156989A JP 2017156989 A JP2017156989 A JP 2017156989A JP 6588059 B2 JP6588059 B2 JP 6588059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice seed
seed coating
iron powder
rice
coating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017156989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019033687A (ja
Inventor
石川 英文
英文 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Magnetic Dressing Co
Original Assignee
Nippon Magnetic Dressing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=65635900&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6588059(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Magnetic Dressing Co filed Critical Nippon Magnetic Dressing Co
Priority to JP2017156989A priority Critical patent/JP6588059B2/ja
Publication of JP2019033687A publication Critical patent/JP2019033687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588059B2 publication Critical patent/JP6588059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Description

本発明は、稲種子被覆に好適な稲種子被覆剤、具体的には、従来の鉄粉系被覆剤に比べて発熱反応による発熱が抑制されることで多層養生が可能で、かつ安価で製造可能な稲種子被覆剤に関する。
農業従事者の高齢化、農産物流通のグローバル化に伴い、農作業の省力化や農産物生産コストの低減が解決すべき課題となっている。これらの課題を解決するために、例えば、水稲栽培においては、育苗と移植の手間を省くことを目的として、稲種子を圃場に直接播く直播法が普及しつつある。その中でも、稲種子の比重を高めるために、鉄粉を被覆した稲種子を用いる手法は、水田における稲種子の浮遊や流出を防止し、かつ鳥害を防止するというメリットがあることで注目されている。
稲種子を鉄粉で被覆するには、稲種子表面に鉄粉を付着、固定化させる必要がある。そこで、稲種子表面に鉄粉を付着、固化させる技術としては、特許文献1に記載の技術が提案されている。
特許文献1には、鉄粉と結合材と添加剤を含む稲種子被覆剤を用いる技術が開示されている。
特開2017−23082号公報
従来の稲種子被覆剤は、主原料として還元鉄粉を微粉砕したものが使用されていた。特許文献1に記載の稲種子被覆剤も同様である。しかしながら、還元鉄粉では、被覆後、酸化発熱反応により急激に高温となり、被覆稲種子が死滅する危険性があった。そのため、稲種子は熱がこもらないように、1、2層に薄く拡げて養生する必要がある。つまり、従来の稲種子被覆剤を用いる場合、広大な養生面積を必要としていた。
また、還元鉄粉は高価であることから、従来の稲種子被覆剤は高価であり、一般農家での普及が進んでいない。
そこで、発明者は鋭意研究の結果、稲種子被覆剤の原材料に着目した。そして、白銑金属組織を一部または全部に形成することで、酸化発熱反応の反応速度が抑制され、その結果、発熱が抑制され、これらの問題を解決することができることを知見し、本発明を完成させた。
本発明は、従来の鉄粉系被覆剤に比べて酸化反応による発熱が抑制されることで多層養生が可能で、かつ安価で製造可能な稲種子被覆剤を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、白銑金属組織が一部又は全部に形成されている鉄粉を含む稲種子被覆剤の製造方法であって、白銑金属組織が一部又は全部に形成されている鉄粉を原料とし、磁力選別、粉砕、篩分を行うことによって前記稲種子被覆剤を製造する稲種子被覆剤の製造方法である。
白銑金属とは、炭素がセメンタイトの板状結晶となっていて、破面が白色をしている銑鉄をいう。ここで、白銑金属組織が一部又は全部に形成されているとは、鉄粉を構成する粒子が白銑金属で構成されていてもよく、一定領域を白銑金属が組織として占めており、残りの領域は他の金属組織等が存在してもよいことをいう。
稲種子と稲種子被覆剤との結合(付着、固定化)は、稲種子被覆剤に含まれている鉄成分の酸化反応の進行により発現するが、鉄の酸化反応により発熱する。白銑金属組織を持つ粉末は、酸化反応の反応速度が緩やかであるため、発熱も緩やかである。このため、多層養生であっても、稲種子の死滅が抑制され、稲種子被覆剤として優れている。
稲種子被覆剤の粒径は細かい鉄粉であれば稲種子と稲種子被覆剤との結合強度は高まる。このため、稲種子被覆剤の粒径は、125μm以下が好ましく、63μm以下であればなおよい。
請求項1に記載の発明によれば、白銑金属組織が一部又は全部に形成されている鉄粉を原料とすることで、磁力選別、粉砕、篩分という物理的工程のみを経て、稲種子被覆剤を製造することができる。このため、酸化反応による発熱が抑制された稲種子被覆剤を安価に製造することが可能である。
また、化学的処理を行わないことから、環境負荷の低減につながる。
請求項2に記載の発明は、前記鉄粉は、高炉水砕メタルを原料とする請求項1に記載の稲種子被覆剤の製造方法である。
請求項3に記載の発明は、前記鉄粉に含まれる炭素成分は全体の2.6%以上である請求項1または2に記載の稲種子被覆剤の製造方法である。
稲種子被覆剤の原料として高炉水砕メタルを原料とすることで、従来の鉄粉系被覆剤に比べて酸化反応による発熱が抑制された稲種子被覆剤を安価に製造することができる。稲種子は40℃を超えると死滅する危険性が増大するため、養生時は40℃を越えないように注意しなければならない。このとき、鉄粉に含まれる炭素成分が、全体の2.6%以上であれば、酸化反応による発熱が抑制され、室温(24.0℃)下における20mmの積層(約10層)での養生であっても、最高発熱温度が40℃に達しない。このため、多層養生であっても稲種子の死滅が著しく抑制される。
本発明によれば、白銑金属組織を持つ粉末は、酸化反応の反応速度が緩やかであるため、発熱も緩やかである。このため、多層養生であっても、稲種子の死滅が抑制され、稲種子被覆剤として優れている。
特に請求項2、請求項3に記載の発明によれば、稲種子被覆剤の原料として高炉水砕メタルを原料とすることで、従来の鉄粉系被覆剤に比べて酸化反応による発熱が抑制された稲種子被覆剤を安価に製造することができる。このとき、鉄粉に含まれる炭素成分が、全体の2.6%以上であれば、酸化反応による発熱が抑制され、室温(24.0℃)下における20mmの積層(約10層)での養生であっても、最高発熱温度が40℃に達しない。このため、多層養生であっても、稲種子の死滅が著しく抑制される。
さらに、請求項4に記載の発明によれば、白銑金属組織が一部又は全部に形成されている鉄粉を原料とすることで、磁力選別、粉砕、篩分という物理的工程のみを経て、稲種子被覆剤を製造することができる。このため、酸化反応による発熱が抑制された稲種子被覆剤を安価に製造することが可能である。
また、化学的処理を行わないことから、環境負荷の低減につながる。
本発明に係る稲種子被覆剤の製造プロセスの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施例2に係る稲種子被覆剤の金属顕微鏡写真(倍率600倍)である。 従来の還元鉄粉系稲種子被覆剤(比較例1)の金属顕微鏡写真(倍率600倍)である。
本発明に係る稲種子被覆剤は、稲種子表面を被覆するのに用いるものであり、鉄粉を含む稲種子被覆剤である。
図1に示すように、高炉から生成する溶融スラグを多量の水により急冷した、砂状の高炉水砕スラグを磁力選別し、磁力選別によって得られる磁着物を高炉水砕メタルとして、稲種子被覆剤の原料とした。また、この磁力選別によって得られる非磁着物はセメント会社等において、セメント原料として用いられる。高炉セメント製造工程においてセメント原料は粉砕され、その後磁力選別されるが、その際に得られた磁着物成分も高炉水砕メタル(原料)として用いることも可能である。
このようにして得られた高炉水砕メタルを磁力選別し、その磁着物をさらに粉砕し篩分を行い、粒度調整を行うことによって、稲種子被覆剤を得た。
粉砕機は、川崎重工業株式会社製の振動ミルを用いた。篩分機は、株式会社飯田製作所製のIIDA SIEVE SHAKERを用いた。篩分けは、標準篩目開で、180μm、125μm、63μm、45μmの4種類を用いた。
このようにして得られた稲種子被覆剤について、金属鉄量(M.Fe)、炭素量、粒径を測定した。その測定結果を表1に示す。なお、金属鉄量はJIS M 8213(酸可溶性第一鉄定量方法)に規定の金属鉄定量方法に基づき測定を行った。炭素量は、JIS G 1211(全炭素定量方法)に規定の燃焼−ガス定量方法に基づき測定を行った。粒径は、JIS Z 8815(ふるい分け試験方法通則)に基づき測定を行った。
また、比較例1として、稲種子被覆還元鉄粉「粉美人」(登録商標)を用いた。
Figure 0006588059
また、得られた稲種子被覆剤(実施例2)と従来の稲種子被覆剤(比較例1)との断面金属組織を金属顕微鏡を用いて観察した。観察して得られた写真を図2、図3に示す。図2に示すように、実施例2に係る稲種子被覆剤は、セメンタイトとオーステナイトより変化したパーライトが存在し、白銑であることが明らかである。一方、図3に示すように、比較例1では、層状パーライトが主体であり、還元鉄粉が用いられているものと考えられる。
次に、これらの稲種子被覆剤を用いて、稲種子をコーティングし、発熱試験、コーティング強度試験、真比重の測定を行った。
コーティングは乾燥した稲種子を15〜20℃で3〜4日、水に浸漬し、コーティング直前に水中から取り出し、脱水した。コーティングでは、乾燥種子20kgに対し、稲種子被覆剤を10kg、焼石膏1kgの割合でコーティングした。その際、稲種子被覆剤と酸化促進剤となる焼石膏は、あらかじめ混合し、散水しながらコーティングマシン(パンペレタイザ、日本磁力選鉱株式会社製、直径500mm)上で揺動している種子に振りかけながら行なった。このようにして、稲種子表面に稲種子被覆剤が付着することでコーティング層が形成される。コーティングの最後に、仕上げ用に焼石膏を添加混合し、仕上げコーティングを行なった。
コーティング後の稲種子は、水分の乾燥と稲種子被覆剤に含まれる鉄成分を酸化させて表面に強固な錆びの層を形成するために、養生した。養生は、コーティング後の稲種子を厚さ20mmに積層し、室温25℃前後、湿度30%前後の室内にて行った。
発熱試験は、養生時における温度(最高発熱温度)を測定した。コーティング強度試験は、100gのコーティング後の稲種子を1mの高さから鉄板上へ5回落下させた後、目開き2mmの篩いを用いて篩分し、篩上の残存率(wt.%)をコーティング強度として評価した。発熱試験、コーティング強度試験、真比重測定の結果を表2に示す。
Figure 0006588059
このように、本発明に係る稲種子被覆剤は、比較例1(54.8℃)と比べて、最高発熱温度が40℃以下と低い温度を示している。稲種子は40℃を超えると死滅する危険性が増大するため、養生時は40℃を越えないように注意しなければならない。本発明に係る稲種子被覆剤は、室温(24.0℃)下における20mmの積層(約10層)での養生であっても、最高発熱温度が40℃に達しなかったため、稲種子の死滅が抑制され、稲種子被覆剤として優れているといえる。

Claims (3)

  1. 白銑金属組織が一部又は全部に形成されている鉄粉を含む稲種子被覆剤の製造方法であって、
    白銑金属組織が一部又は全部に形成されている鉄粉を原料とし、磁力選別、粉砕、篩分を行うことによって前記稲種子被覆剤を製造する稲種子被覆剤の製造方法
  2. 前記鉄粉は、高炉水砕メタルを原料とする請求項1に記載の稲種子被覆剤の製造方法
  3. 前記鉄粉に含まれる炭素成分は全体の2.6%以上である請求項1または2に記載の稲種子被覆剤の製造方法
JP2017156989A 2017-08-16 2017-08-16 稲種子被覆剤の製造方法 Active JP6588059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156989A JP6588059B2 (ja) 2017-08-16 2017-08-16 稲種子被覆剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156989A JP6588059B2 (ja) 2017-08-16 2017-08-16 稲種子被覆剤の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019140845A Division JP6734976B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 稲種子被覆剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019033687A JP2019033687A (ja) 2019-03-07
JP6588059B2 true JP6588059B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=65635900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017156989A Active JP6588059B2 (ja) 2017-08-16 2017-08-16 稲種子被覆剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6588059B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7092423B1 (ja) * 2022-01-28 2022-06-28 稔 山内 稲種子の直播方法及び稲種子の被覆方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4441645B2 (ja) * 2004-01-06 2010-03-31 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 鉄粉被覆稲種子の製造法
JP6553483B2 (ja) * 2014-11-19 2019-07-31 日本製鉄株式会社 被覆稲種子及び被覆稲種子の製造方法
JP6366516B2 (ja) * 2015-01-26 2018-08-01 株式会社クボタ 種子コーティング材及び種子コーティング材の製造方法
JP6570253B2 (ja) * 2015-01-26 2019-09-04 株式会社クボタ 種子コーティング材及び種子コーティング材の製造方法
JP6608655B2 (ja) * 2015-09-04 2019-11-20 産業振興株式会社 製鋼スラグコーティング種子およびその製造方法
JP6855809B2 (ja) * 2017-01-24 2021-04-07 日本製鉄株式会社 被覆種子、被覆種子の製造方法及び被覆種子の播種方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019033687A (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6793599B2 (ja) 直播栽培用種子の金属コーティング材
Ishaq et al. Characterization and antibacterial activity of nickel ferrite doped α-alumina nanoparticle
KR20130060293A (ko) 종자 피복용 철분 및 종자
KR101497429B1 (ko) 종자 피복제 및 종자 피복제 피복 종자
JP6588059B2 (ja) 稲種子被覆剤の製造方法
JP2020124141A (ja) 種子被覆剤、被覆種子及び種子被覆方法
ATE556798T1 (de) Artikel aus pulvermetallurgischem, bleifreiem automatenstahl und herstellungsverfahren dafür
JP6734976B2 (ja) 稲種子被覆剤
WO2018143427A1 (ja) 磁性扁平粉末及びこれを含有する磁性シート
US20190075711A1 (en) Coating material for seeds and coated seed
WO2013014812A1 (ja) 種子被覆用鉄粉及び鉄粉被覆種子
JPWO2019123989A1 (ja) 粉末材料、付加製造用粉末材料、および粉末材料の製造方法
JP2017131167A (ja) 種子皮膜用鉄粉、種子用コーティング材及び鉄コーティング種子
Mani et al. Improvement of interfacial bonding in carbon nanotube reinforced Fe–50Co composites by Ni–P coating: Effect on magnetic and mechanical properties
JP2019213465A (ja) 種子被覆方法
KR20130088868A (ko) 종자 피복제 및 종자 피복제 피복 종자
JPS62278203A (ja) 亜鉛めつき鉄系粉末およびその製造方法
Yazovskikh et al. SURFACE MODIFICATION OF Fe-Si-Al ALLOY UNDER WET BALL MILLING
TH132899B (th) "วัสดุเคลือบโลหะ (metal coating material)"
TH132899A (th) วัสดุเคลือบโลหะ (metal coating material)
WO2012046861A1 (ja) 副資材含有種子被覆用鉄粉、副資材付着種子被覆用鉄粉、種子被覆用合金鋼粉及び、鉄基粉末含有被覆付き種子
JP2020145997A (ja) 種子被覆剤、被覆種子及び種子被覆方法
JP2016136863A (ja) 種子コーティング材及び種子コーティング材の製造方法
WO2012063967A1 (ja) 種子被覆剤及び種子被覆剤被覆種子
WO2024018084A3 (en) Particles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250