JP6585951B2 - 生体情報測定装置および生体情報測定方法 - Google Patents

生体情報測定装置および生体情報測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6585951B2
JP6585951B2 JP2015148096A JP2015148096A JP6585951B2 JP 6585951 B2 JP6585951 B2 JP 6585951B2 JP 2015148096 A JP2015148096 A JP 2015148096A JP 2015148096 A JP2015148096 A JP 2015148096A JP 6585951 B2 JP6585951 B2 JP 6585951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
cardiac output
heart rate
pulse wave
pwtt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015148096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017023612A (ja
Inventor
嘉伸 斧
嘉伸 斧
恒夫 高柳
恒夫 高柳
隆 貝阿彌
隆 貝阿彌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2015148096A priority Critical patent/JP6585951B2/ja
Priority to US15/219,808 priority patent/US20170027455A1/en
Priority to EP16181352.2A priority patent/EP3123936A1/en
Publication of JP2017023612A publication Critical patent/JP2017023612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6585951B2 publication Critical patent/JP6585951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02116Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02028Determining haemodynamic parameters not otherwise provided for, e.g. cardiac contractility or left ventricular ejection fraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02125Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4029Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the peripheral nervous systems
    • A61B5/4035Evaluating the autonomic nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)

Description

本発明は、自律神経機能と心機能とを総合的に評価できる生体情報測定装置および生体情報測定方法に関する。
自律神経には、主に活動状態にあるときに機能する交感神経と、主に安静状態であるときに機能する副交感神経とがある。生体が緊張状態または活動状態のときには、自律神経の状態は交感神経優位の状態となり、血圧値および脈拍数が上昇する。また、生体が安静状態のときには自律神経の状態は副交感神経優位の状態となり、血圧値および脈拍数が下降する。このように、自律神経機能と心機能とは密接な関係にある。
従来、自律神経機能が正常か否かを検出する装置としては、下記特許文献1および2に開示されているような、自律神経機能診断装置、自律神経機能測定装置がある。また、心機能が正常か否かを検出する装置としては、下記特許文献3に記載されているような、血液量測定装置がある。
特許5480800号明細書 特許5408751号明細書 特許5432765号明細書
特許文献1および2に開示されている装置を用いれば、自律神経機能が正常に機能しているか否かを診断することができる。また、特許文献3に開示されている装置を用いれば、心機能が正常に機能しているか否かを診断することができる。
しかし、上述のように、自律神経機能と心機能とは相互に影響し合う機能であるので、両方の機能が正常に機能しているか否かは同時に測定することが好ましい。たとえば、起立性低血圧という疾患の原因を探る場合には、自律神経機能と心機能の両方を同時に測定することが好ましい。
起立性低血圧という疾患は、寝ている状態または座っている状態から立ち上がった直後に、血圧が大きく低下して、めまいまたは失神を起こすという症状である。一般的に、寝ている状態から立ち上がった直後は、頭部が心臓の位置より上に位置されるようになるため、頭部の血圧が一時的に低下する。また、座っている状態から立ち上がった直後は、心臓や血液にかかる加速度と重力の影響を受けて、頭部の血圧が一時的に低下する。通常であれば、この血圧の低下は速やかに検出されて心臓の活動が活性化され、血圧は速やかに上昇されるはずである。しかし、この疾患を患っている患者は、血圧が速やかに上昇せず、めまいまたは失神を起こす。
患者が立ち上がった直後に血圧が上昇し難い原因は、自律神経機能と心機能とを同時に測定することでより明確になるが、従来、自律神経機能と心機能とを同時に測定できる装置は存在しない。
本発明は、このような従来の不具合を解消するために成されたものであり、自律神経機能と心機能とを総合的に評価できる生体情報測定装置および生体情報測定方法の提供を目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る生体情報測定装置は、演算部、表示部、および記憶部を有する。
演算部は、生体の心電信号および脈波の少なくともいずれか一方を用いて圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量および血圧代替指標を演算する。表示部は、演算部によって演算された圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量および血圧代替指標のそれぞれの変化を表示する。記憶部は、生体の安静時の心拍出量を記憶する。演算部は、心電信号および脈波を用いて圧受容体反射指標を演算する圧受容体反射指標演算部と、心電信号を用いて交感神経指標を演算する交感神経指標演算部と、心電信号を用いて心拍数を演算する心拍数演算部と、心電信号および脈波を用いて推定心拍出量を演算する推定心拍出量演算部と、心電信号および脈波を用いて血圧代替指標を演算する血圧代替指標演算部と、を有し、推定心拍出量演算部は、生体の安静時の心電信号を用いて心拍数を演算するとともに生体の安静時の心電信号および脈波を用いてPWTTを演算し、さらに、記憶部に記憶されている生体の安静時の心拍出量、演算された心拍数、PWTTを用いて推定心拍出量算出係数を演算し、生体の負荷時の心電信号を用いて心拍数を演算するとともに生体の負荷時の心電信号および脈波を用いてPWTTを演算し、生体の負荷時の心拍数、PWTTおよび推定心拍出量算出係数を用いて推定心拍出量を演算する。
上記目的を達成するための本発明に係る生体情報測定方法は、生体の安静時の、心拍出量、心電信号および脈波を用いて、推定心拍出量算出係数を演算する段階と、生体の負荷時の、心電信号および脈波を用いて圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数および血圧代替指標を演算し、生体の負荷時の、心電信号、脈波、および推定心拍出量算出係数を用いて生体の推定心拍出量を演算する段階と、演算した圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量および血圧代替指標のそれぞれの変化を表示する段階と、を含む。
本発明に係る生体情報測定装置および生体情報測定方法によれば、最終的に、圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量、血圧代替指標という5つの指標を得て、これらの指標を表示部が表示するので、これらの5つの指標により、自律神経機能と心機能とを総合的に評価することができる。
本実施形態に係る生体情報測定装置のブロック図である。 図1に示した演算部のブロック図である。 本実施形態に係る生体情報測定方法の手順を示すフローチャートである。 図3に示したフローチャートのステップS160における圧受容体反射指標を演算する手順を示すサブルーチンフローチャートである。 図3に示したフローチャートのステップS160における交感神経指標を演算する手順を示すサブルーチンフローチャートである。 図3に示したフローチャートのステップS160における心拍数を演算する手順を示すサブルーチンフローチャートである。 図3に示したフローチャートのステップS160における推定心拍出量を演算する手順を示すサブルーチンフローチャートである。 図3に示したフローチャートのステップS160における血圧代替指標を演算する手順を示すサブルーチンフローチャートである。 心電波形、脈波、RR間隔およびPWTTの説明に供する図である。 本実施形態に係る生体情報測定装置および生体情報測定方法によって最終的に得られる圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量、血圧代替指標の表示形態を示す図である。
次に、本発明に係る生体情報測定装置および生体情報測定方法を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る生体情報測定装置のブロック図である。
本実施形態に係る生体情報測定装置100は、患者情報入力部112、心電信号取得電極114、脈波取得プローブ116、体位検出センサ118、制御部120、患者情報記憶部130、演算部140および表示部150を有する。
患者情報入力部112は、生体情報測定装置100によって測定される患者の氏名、年齢、性別を入力する。また、患者情報入力部112は、胸部インピーダンス法を用いて測定した、患者の安静時の心拍出量を入力する。患者情報入力部112が入力したこれらの患者情報は、制御部120を介して患者情報記憶部130に記憶される。
患者情報入力部112は、操作者によって操作されるキーボードやマウスなどの入力機器であっても良いし、外部のコンピュータに接続されるインターフェースであっても良い。
心電信号取得電極114は、患者の体表面に取り付けられ、患者の心電信号を取得する。心電信号取得電極114は、通常は、左右の手首、左右の足首、左右の胸部の6か所に取り付ける。心電信号取得電極114が取得した心電信号は、制御部120を介して演算部140に出力される。
脈波取得プローブ116は、クリップのような形状を有し、患者の手の指先に取り付けられて患者の脈波を取得する。脈波取得プローブ116が取得した脈波は、制御部120を介して演算部140に出力される。
体位検出センサ118は、患者の体表面に取り付けられ、加速度の変化を用いて患者の体位を検出する。体位検出センサ118が検出できる患者の体位は、仰臥位の状態か、座位の状態か、立位の状態か、などの静的状態、および、仰臥位または座位から立位に変化したか、または、立位から仰臥位または座位に変化したか、などの動的状態である。
制御部120は、生体情報測定装置100を構成する、患者情報入力部112、心電信号取得電極114、脈波取得プローブ116、体位検出センサ118、患者情報記憶部130、演算部140および表示部150の動作を、個別的、総合的に制御する。
患者情報記憶部130は、患者情報入力部112から入力された患者情報を記憶する。たとえば、患者の氏名、年齢、性別、患者の安静時の心拍出量である。患者情報記憶部130が患者の安静時の心拍出量を記憶しているので、演算部140は推定心拍出量の演算が可能となる。
演算部140は、心電信号取得電極114が取得した患者の心電信号、脈波取得プローブ116が取得した患者の脈波、体位検出センサ118が検出した患者の体位、患者情報入力部112から入力した患者の安静時の心拍出量、を用いて、圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量、血圧代替指標を演算する。
圧受容体反射指標とは、血圧の値を一定の範囲に保持する機能の感受性を示す指標であり、自律神経機能に関する指標である。交感神経指標とは、心拍数の上昇に関係する指標であり、自律神経機能に関する指標である。心拍数とは、一定の時間内に心臓が拍動する回数であり、心機能に関する指標である。推定心拍出量とは、心臓から運び出される推定の血液量であり、心機能に関する指標である。血圧代替指標とは、いわゆるPWTT(脈波伝播時間)であり、心機能に関する指標である。圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量、血圧代替指標のそれぞれを演算する手順は図4から図8に示す。詳しい説明は後述する。
表示部150は、演算部140が演算した圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量、血圧代替指標の変化を時系列にグラフ化して表示する。これらの5つの指標が時系列にグラフ化されて表示されると、医師は、自律神経機能と心機能とを総合的に評価することが容易になる。圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量、血圧代替指標のそれぞれの表示形態は図10に示す。詳しい説明は後述する。
図2は、図1に示した演算部140のブロック図である。
演算部140は、圧受容体反射指標演算部141、交感神経指標演算部143、心拍数演算部145、推定心拍出量演算部147、血圧代替指標演算部149を有する。
圧受容体反射指標演算部141は、心電信号取得電極114が取得した心電信号および脈波取得プローブ116が取得した脈波を用いて圧受容体反射指標を演算する。具体的には、圧受容体反射指標演算部141は、心電信号を用いて心電波形のRR低周波を演算するとともに心電波形および脈波を用いてPWTT低周波を演算し、さらにRR低周波/PWTT低周波を演算することによって圧受容体反射指標を演算する。
圧受容体反射指標演算部141が圧受容体反射指標を演算することによって、血圧の値を一定の範囲に保持する機能の感受性の程度を判断することが可能となる。
交感神経指標演算部143は、心電信号取得電極114が取得した心電信号を用いて交感神経指標を演算する。具体的には、交感神経指標演算部143は、心電信号を用いて心電波形のRR低周波およびRR高周波を演算し、さらにRR低周波/RR高周波を演算することによって交感神経指標を演算する。
交感神経指標演算部143が交感神経指標を演算することによって、心拍数の上昇に関係する自律神経機能の程度を判断することが可能となる。
心拍数演算部145は心電信号を用いて心拍数を演算する。心拍数とは一定の時間内に心臓が拍動する回数であるので、心機能の程度を判断することが可能となる。
推定心拍出量演算部147は、生体の安静時に心電信号取得電極114が取得した心電信号を用いて心拍数を演算するとともに生体の安静時の心電信号および脈波を用いてPWTTを演算する。さらに、推定心拍出量演算部147は、患者情報記憶部130に記憶されている生体の安静時の心拍出量、演算された心拍数、PWTTを用いて推定心拍出量算出係数を演算する。そして、推定心拍出量演算部147は、生体の負荷時の心電信号を用いて心拍数を演算するとともに生体の負荷時の心電信号および脈波を用いてPWTTを演算し、生体の負荷時の心拍数、PWTTおよび前述の推定心拍出量算出係数を用いて推定心拍出量を演算する。
このため、推定心拍出量演算部147は患者の負荷時に心臓から運び出される推定の血液量である推定心拍出量を演算することができ、心機能の程度を判断することが可能となる。
血圧代替指標演算部149は、心電信号取得電極114が取得した心電信号、脈波取得プローブ116が取得した脈波を用いて血圧代替指標を演算する。具体的には、血圧代替指標演算部149は、心電信号および脈波を用いてPWTTを演算し、PWTTを血圧代替指標として出力する。血圧代替指標は心機能に関する指標であるので、心機能の程度を判断することが可能となる。
以上のように、演算部140は、圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量、血圧代替指標という5つの指標を得ることができるので、医師は、自律神経機能と心機能との総合的な評価が可能となる。
図3は、本発明に係る生体情報測定方法の手順を示すフローチャートである。なお、このフローチャートは、本発明に係る生体情報測定装置100の動作を示すフローチャートでもある。
まず、胸部インピーダンス法による心拍出量計を用いて患者の安静時の心拍出量を測定する(ステップS100)。患者の安静時の心拍出量を測定する方法としては種々のものが知られている。本実施形態では、胸部インピーダンス法による非侵襲的な連続心拍出量測定を行うことができる、たとえば、タスクフォースモニタを用いて、患者の安静時の心拍出量を測定する。
次に、患者情報と心拍出量を入力する(ステップS110)。具体的には、患者の氏名、年齢、性別と、ステップS100において測定した患者の安静時の心拍出量を、患者情報入力部112から入力する。
患者に心電信号測定電極114、脈波取得プローブ116、体位検出センサ118を装着する(ステップS120)。具体的には、患者の左右の手首、左右の足首、左右の胸部に合計6個の心電信号測定電極114を取り付け、患者の手の指先に1個の脈波取得プローブ116を取り付け、患者の腰部に1個の体位検出センサ118を取り付ける。
次に、患者の安静時の心電信号、脈波、体位の変化を連続的に測定する(ステップS130)。具体的には、患者を寝かせた状態で、心電信号の変化を連続的に測定し、脈波の変化を連続的に測定し、体位の変化を連続的に測定する。この測定によって、たとえば、心電波形、脈波、RR間隔およびPWTTの説明に供する図である、図9に示すグラフのように、心電波形の時系列な変化と、脈波の時系列な変化を得ることができる。なお、安静時の体位は大きく変化しない。
入力した心拍出量、測定した安静時の心電信号、脈波を用いて推定心拍出量算出係数を算出する(ステップS140)。具体的には、ステップS110において患者情報入力部112から入力した患者の安静時の心拍出量、ステップS130において測定した患者の安静時の心電信号および脈波を用いて、PWTTおよび心拍数を演算し、演算したPWTTおよび心拍数を用いて推定心拍出量係数を演算する。
心拍出量とは、心臓から運び出される血液量のことであり、心機能を計る指標である。心拍出量をCo、PWTTをPW、心拍数をHRとすると、心拍出量Coは下記の式で表される。
Co=K×(α×PW+β)×HR
したがって、心拍出量を示すCo、PWTTを示すPW、心拍数を示すHRがわかれば、推定心拍出量係数K、α、βを、最小二乗法を用いることによって演算できる。
次に、患者の負荷時の心電信号、脈波、体位の変化を連続的に測定する(ステップS150)。負荷時とは、患者の体位を仰臥位または座位から立位に変化または患者の体位を立位から仰臥位または座位に変化させることを意味する。
したがって、このステップでは、患者の体位を仰臥位または座位から立位に変化させた時の、心電信号の変化、脈波の変化を連続的に測定することになる。逆に、患者の体位を立位から仰臥位または座位に変化させた時の、心電信号の変化、脈波の変化を連続的に測定することもできる。
演算部140は、ステップS150において測定された、患者の負荷時の心電信号および脈波の少なくともいずれか一方を用いて、患者の任意の体位における圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量、血圧代替指標の5つのパラメータを演算する(ステップS160)。なお、これらの5つのパラメータの演算手順の詳細は、図4から図8のフローチャートを用いて後述する。
表示部150は、演算部140が演算した、圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量および血圧代替指標の5つのパラメータの変化を、たとえば図10に示すように時系列にグラフ化して表示する(ステップS170)。
図4は、図3に示したフローチャートのステップS160における圧受容体反射指標を演算する手順を示すサブルーチンフローチャートである。
圧受容体反射指標演算部141は、患者の負荷時の心電信号を用いて、図9に示すような心電波形を描き、この心電波形の2つの心拍のR波とR波との間隔、すなわちRR間隔を演算する(ステップS161−1)。RR間隔は、連続して測定された全ての心拍において求めることが好ましい。
ステップS161−1で演算したRR間隔は、通常はすべての心拍間で一定ではなく、心拍間ごとに揺らいでいる。このため、圧受容体反射指標演算部141は、演算したRR間隔から、この揺らぎの低周波成分である、RR低周波を演算する(ステップS161−2)。RR低周波の演算は、従来から一般的に用いられているFFT等の周波数解析手法を用いる。
次に、圧受容体反射指標演算部141は、患者の負荷時の心電信号と脈波とを用いて、図9に示すような心電波形および脈波を描き、心電波形のR波の頂点と脈波の立ち上がり点との時間差、すなわちPWTTを演算する(ステップS161−3)。
ステップS161−3で演算したPWTTは、通常はすべての心拍で一定ではなく、心拍ごとに揺らいでいる。このため、圧受容体反射指標演算部141は、演算したPWTTから、この揺らぎの低周波成分である、PWTT低周波を演算する(ステップS161−4)。PWTT低周波の演算は、従来から一般的に用いられているFFT等の周波数解析手法を用いる。
圧受容体反射指標演算部141は、ステップS161−2で演算したRR低周波とステップS161−4で演算したPWTT低周波を用いて、RR低周波/PWTT低周波を演算して、圧受容体反射指標を演算する(ステップS161−5)。
圧受容体反射指標演算部141は、演算した圧受容体反射指標を表示部150に出力する(ステップS161−6)。表示部150は、圧受容体反射指標の変化を時系列にグラフ化して表示する。
圧受容体反射指標を演算することによって、血圧の値を一定の範囲に保持する機能の感受性の程度を判断することが可能となる。
図5は、図3に示したフローチャートのステップS160における交感神経指標を演算する手順を示すサブルーチンフローチャートである。
交感神経指標演算部143は、上述したステップS161−1と同様の手順で、患者の負荷時の心電信号よりRR間隔を演算する(ステップS162−1)。
交感神経指標演算部143は、上述したステップS161−2と同様に、演算したRR間隔から、RR間隔の揺らぎの低周波成分である、RR低周波を演算し、RR間隔の揺らぎの高周波成分である、RR高周波を演算する(ステップS162−2)。RR高周波の演算は、従来から一般的に用いられているFFT等の周波数解析手法を用いる。
交感神経指標演算部143は、ステップS162−2で演算したRR低周波とRR高周波を用いて、RR低周波/RR高周波を演算して、交感神経指標を演算する(ステップS162−3)。
交感神経指標演算部143は、演算した交感神経指標を表示部150に出力する(ステップS162−4)。表示部150は、交感神経指標の変化を時系列にグラフ化して表示する。
交感神経指標を演算することによって、自律神経機能のバランスの程度を判断することが可能となる。
図6は、図3に示したフローチャートのステップS160における心拍数を演算する手順を示すサブルーチンフローチャートである。
心拍数演算部145は、患者の負荷時の心電信号を用いて心電波形を描き、心電波形から心拍数を演算する。心拍数は、図9に示すような心電波形(P−Q−R−S−T波)が、一定の時間当たり何回発生しているかを認識することによって演算する(ステップS163−1)。
心拍数演算部145は、演算した心拍数を表示部150に出力する(ステップS163−2)。表示部150は、心拍数の変化を時系列にグラフ化して表示する。
心拍数を演算することによって、心機能の程度を判断することが可能になる。
図7は、図3に示したフローチャートのステップS160における推定心拍出量を演算する手順を示すサブルーチンフローチャートである。
推定心拍出量演算部147は、ステップS163−1と同様に、患者の負荷時の心電信号を用いて心電波形を描き、心電波形から心拍数を演算する(ステップS164−1)。
推定心拍出量演算部147は、ステップS161−3と同様に、患者の負荷時の心電信号と脈波とを用いて、図9に示すような心電波形および脈波を描き、心電波形のR波の頂点と脈波の立ち上がり点との時間差からPWTTを演算する(ステップS164−2)。
推定心拍出量演算部147は、ステップS164−1で演算した心拍数、ステップS164−2で演算したPWTT、およびステップS140で演算した推定心拍出量算出係数より、患者の負荷時の推定心拍出量を演算する(ステップS164−3)。
上述したように、心拍出量をCo、PWTTをPW、心拍数をHRとすると、推定心拍出量Co´は、Co´=K×(α×PW+β)×HRで表される。ステップS140において、推定心拍出量算出係数K、α、βが最小二乗法により演算されているので、前述の式に、ステップS164−1で演算した心拍数HR、ステップS164−2で演算したPWTTを代入することによって推定心拍出量Co´が演算できる。
推定心拍出量演算部147は、演算した推定心拍出量を表示部150に出力する(ステップS164−4)。表示部150は、推定心拍出量の変化を時系列にグラフ化して表示する。
推定心拍出量は、患者の負荷時に、心臓から運び出される推定の血液量であり、心機能に関する指標である。したがって、推定心拍出量を演算することによって、心機能の程度を判断することが可能になる。
図8は、図3に示したフローチャートのステップS160における血圧代替指標を演算する手順を示すサブルーチンフローチャートである。
血圧代替指標演算部149は、ステップS161−3と同様に、患者の負荷時の心電信号と脈波とを用いて、図9に示すような心電波形および脈波を描き、心電波形のR波の頂点と脈波の立ち上がり点との時間差からPWTTを演算する(ステップS165−1)。
血圧代替指標演算部149は、演算したPWTTを表示部150に出力する(ステップS165−2)。表示部150は、PWTTの変化を時系列にグラフ化して表示する。
PWTTは心機能に関する指標である。したがって、PWTTを演算することによって、心機能の程度を判断することが可能になる。
図10は、本実施形態に係る生体情報測定装置および生体情報測定方法によって最終的に得られる圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量、血圧代替指標の表示形態を示す図である。
図10の表示は表示部150によって行われる。図10では、上から順番に、圧受容体反射指標演算部141が演算した圧受容体反射指標、交感神経指標演算部143が演算した交感神経指標、心拍数演算部145が演算した心拍数、推定心拍出量演算部147が演算した推定心拍出量、血圧代替指標演算部149が演算した血圧代替指標の変化を示してある。それぞれのグラフは、横軸の時間軸を一致させて表示されている。
図10において、患者の体位の変化は、時系列に、座位(着席)→起立→立位→座位の順である。図10の起立時は、患者が座位から立ち上がって立位になった時、着席時は、患者が立位から腰を下ろして座位になった時である。
図10において、特に着目する開始点は起立時であり、着目する終了点は安静時と同じレベルに戻る時間帯である。たとえば、これらの時点の患者の心拍数の変化をみると、起立時に心拍数が大きくなり、着席後に起立前の安静時と同じレベルに戻っている。これを見ると、患者は正常な生体反応を示していることがわかる。
起立時の健常者の生体反応は次のようになることが知られている。まず、座位から立位になると、すなわち起立すると、一時的な低血圧状態となる。その結果、圧受容体反射が働いて圧受容体反射指標が上昇する。次に交感神経が働いて交感神経指標が上昇し、心拍数が上昇する。その結果、心拍出量が増加して推定心拍出量が上昇する。そして、血圧が上昇して血圧代替指標が低下する。
起立時の健常者の生体反応は上記の通りであるので、図10のように、5つの指標を同時に並べて表示すれば、自律神経機能と心機能との総合的な評価を容易に行うことができる。
以上、本発明に係る生体情報測定装置および生体情報測定方法を、1つの実施形態に基づいて説明したが、本発明に係る生体情報測定装置および生体情報測定方法の技術的思想は、この実施形態に限定されるものではない。
100 生体情報測定装置、
112 患者情報入力部、
114 心電信号取得電極、
116 脈波取得プローブ、
118 体位検出センサ、
120 制御部、
130 患者情報記憶部、
140 演算部、
141 圧受容体反射指標演算部、
143 交感神経指標演算部、
145 心拍数演算部、
147 推定心拍出量演算部、
149 血圧代替指標演算部、
150 表示部。

Claims (10)

  1. 生体の心電信号および前記生体の脈波を用いて圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量および血管代替指標を演算する演算部と、
    前記演算部によって演算された前記圧受容体反射指標、前記交感神経指標、前記心拍数、前記推定心拍出量および前記血圧代替指標のそれぞれの変化を表示する表示部と、
    前記生体の安静時の心拍出量を記憶する記憶部と、を有し、
    前記演算部は、
    前記心電信号および前記脈波を用いて圧受容体反射指標を演算する圧受容体反射指標演算部と、
    前記心電信号を用いて交感神経指標を演算する交感神経指標演算部と、
    前記心電信号を用いて心拍数を演算する心拍数演算部と、
    前記心電信号および前記脈波を用いて推定心拍出量を演算する推定心拍出量演算部と、
    前記心電信号および前記脈波を用いて血圧代替指標を演算する血圧代替指標演算部と、を有し、
    前記推定心拍出量演算部は、
    前記生体の安静時の心電信号を用いて心拍数を演算するとともに前記生体の安静時の心電信号および脈波を用いてPWTTを演算し、さらに、前記記憶部に記憶されている前記生体の安静時の心拍出量、演算された前記心拍数、前記PWTTを用いて推定心拍出量算出係数を演算し、前記生体の負荷時の心電信号を用いて心拍数を演算するとともに前記生体の負荷時の前記心電信号および前記脈波を用いてPWTTを演算し、前記生体の負荷時の心拍数、PWTTおよび前記推定心拍出量算出係数を用いて推定心拍出量を演算することを特徴とする生体情報測定装置。
  2. 前記圧受容体反射指標演算部は、
    前記心電信号を用いて心電波形のRR低周波を演算するとともに前記心電波形および前記脈波を用いてPWTT低周波を演算し、さらに前記RR低周波/前記PWTT低周波を演算することによって圧受容体反射指標を演算することを特徴とする請求項に記載の生体情報測定装置。
  3. 前記交感神経指標演算部は、
    前記心電信号を用いて心電波形のRR低周波およびRR高周波を演算し、さらに前記RR低周波/前記RR高周波を演算することによって交感神経指標を演算することを特徴とする請求項に記載の生体情報測定装置。
  4. 前記血圧代替指標演算部は、
    前記心電信号および前記脈波を用いてPWTTを演算し、前記PWTTを血圧代替指標として出力することを特徴とする請求項に記載の生体情報測定装置。
  5. 前記表示部は、
    前記圧受容体反射指標、前記交感神経指標、前記心拍数、前記推定心拍出量および前記血圧代替指標の変化を時系列にグラフ化して表示することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の生体情報測定装置。
  6. 生体の安静時の、心拍出量、心電信号および脈波を用いて、推定心拍出量算出係数を演算する段階と、
    前記生体の負荷時の、心電信号および脈波を用いて圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数および血圧代替指標を演算し、前記生体の負荷時の、心電信号、脈波、および前記推定心拍出量算出係数を用いて前記生体の推定心拍出量を演算する段階と、
    演算した圧受容体反射指標、交感神経指標、心拍数、推定心拍出量および血圧代替指標のそれぞれの変化を表示する段階と、
    を含むことを特徴とする生体情報測定方法。
  7. 前記圧受容体反射指標は、
    前記心電信号を用いて心電波形のRR低周波を演算するとともに前記心電波形および前記脈波を用いてPWTT低周波を演算し、さらに前記RR低周波/前記PWTT低周波を演算することによって求められることを特徴とする請求項に記載の生体情報測定方法。
  8. 前記交感神経指標は、
    前記心電信号を用いて心電波形のRR低周波およびRR高周波を演算し、さらに前記RR低周波/前記RR高周波を演算することによって求められることを特徴とする請求項に記載の生体情報測定方法。
  9. 前記推定心拍出量は、
    前記心電信号を用いて心拍数を演算するとともに前記心電信号および前記脈波を用いてPWTTを演算し、さらに前記心拍数、前記PWTTおよび前記推定心拍出量算出係数を用いることによって求められることを特徴とする請求項に記載の生体情報測定方法。
  10. 前記血圧代替指標は、
    前記心電信号および前記脈波を用いてPWTTを演算することによって求められることを特徴とする請求項に記載の生体情報測定方法。
JP2015148096A 2015-07-27 2015-07-27 生体情報測定装置および生体情報測定方法 Active JP6585951B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148096A JP6585951B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 生体情報測定装置および生体情報測定方法
US15/219,808 US20170027455A1 (en) 2015-07-27 2016-07-26 Vital signs information measuring apparatus and vital signs information measuring method
EP16181352.2A EP3123936A1 (en) 2015-07-27 2016-07-27 Vital signs information measuring apparatus and vital signs information measuring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148096A JP6585951B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 生体情報測定装置および生体情報測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017023612A JP2017023612A (ja) 2017-02-02
JP6585951B2 true JP6585951B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=56550800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015148096A Active JP6585951B2 (ja) 2015-07-27 2015-07-27 生体情報測定装置および生体情報測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170027455A1 (ja)
EP (1) EP3123936A1 (ja)
JP (1) JP6585951B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3870029A4 (en) * 2018-10-24 2022-08-03 Research Triangle Institute SYSTEMS, METHODS AND DEVICES FOR DETERMINING MINOR TRAUMIC BRAIN INJURY

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010318A (ja) * 2001-07-02 2003-01-14 Nippon Colin Co Ltd 透析装置
US7402138B2 (en) * 2004-03-31 2008-07-22 Nihon Kohden Corporation Method and apparatus for measuring blood volume, and vital sign monitor using the same
JP3931895B2 (ja) * 2004-07-29 2007-06-20 株式会社デンソー 生体情報表示装置
US20090124914A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Kuo Terry B J Analysis system and a method for pulse diagnosis in chinese medicine
JP5390851B2 (ja) * 2008-12-22 2014-01-15 トヨタ自動車株式会社 車両用自律神経機能診断装置、車両用自律神経機能診断方法
JP5432765B2 (ja) * 2009-04-17 2014-03-05 日本光電工業株式会社 血液量測定装置及び血液量測定装置の測定結果の評価方法
US8645164B2 (en) * 2009-05-28 2014-02-04 Indiana University Research And Technology Corporation Medical information visualization assistant system and method
JP5480800B2 (ja) 2010-12-15 2014-04-23 株式会社クロスウェル 自律神経機能診断装置およびプログラム
US20140351738A1 (en) * 2011-12-14 2014-11-27 Draeger Medical Systems, Inc. Patient Monitoring System User Interface
EP2747649A1 (en) * 2011-12-20 2014-07-02 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for monitoring the baroreceptor reflex of a user
JP5408751B2 (ja) 2012-03-27 2014-02-05 国立大学法人東北大学 自律神経機能測定装置
JP2014087476A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Nippon Koden Corp 心拍出量測定ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017023612A (ja) 2017-02-02
EP3123936A1 (en) 2017-02-01
US20170027455A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593473B2 (ja) 自律神経機能診断装置、生体モニタリングシステムおよびプログラム
JP6130474B2 (ja) 体重計装置及び脈波速度取得方法
JP4327243B1 (ja) 自律神経機能診断装置およびプログラム
US20180199824A1 (en) Device for measuring biological signals
JP5850861B2 (ja) 心血管系パラメータの決定における不規則な心周期の影響の排除
EP2087836B1 (en) Apparatus and method for determining a physiological parameter
US8668649B2 (en) System for cardiac status determination
US20160317073A1 (en) Method and apparatus for assessing cardiac and/or mental health
JP4487015B1 (ja) 自律神経機能評価装置およびプログラム
JP6579890B2 (ja) 疲労度計
JP2010518970A (ja) 起立性の検出のシステムおよび方法
JP6513005B2 (ja) 疲労度計
CN102065763A (zh) 用于co2评估的方法和装置
JP4516623B1 (ja) 自律神経機能診断装置およびプログラム
JP2010035896A (ja) 自律神経機能診断装置およびプログラム
US7353057B2 (en) Apparatus and method for detecting atrial fibrillation
JP5480800B2 (ja) 自律神経機能診断装置およびプログラム
EP2937038B1 (en) Atrial fibrillation based on thoracic impedance and method for creating and analyzing cardiac function graph of sinus arrhythmia
JP5579125B2 (ja) 自律神経機能診断装置およびプログラム
Paliakaitė et al. Assessment of pulse arrival time for arterial stiffness monitoring on body composition scales
JP5592323B2 (ja) 自律神経機能診断装置およびプログラム
JP6585951B2 (ja) 生体情報測定装置および生体情報測定方法
JP4091972B1 (ja) 血管機能診断システムとプログラム
JP4453431B2 (ja) 生体情報測定装置
JP2015066319A (ja) 生体情報取得装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6585951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250