JP6581276B1 - 状態量推定装置、制御装置、および状態量推定方法 - Google Patents

状態量推定装置、制御装置、および状態量推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6581276B1
JP6581276B1 JP2018197025A JP2018197025A JP6581276B1 JP 6581276 B1 JP6581276 B1 JP 6581276B1 JP 2018197025 A JP2018197025 A JP 2018197025A JP 2018197025 A JP2018197025 A JP 2018197025A JP 6581276 B1 JP6581276 B1 JP 6581276B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
covariance
state quantity
vehicle
estimated
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018197025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020064015A (ja
Inventor
正樹 伊澤
正樹 伊澤
シュブハム グプタ
シュブハム グプタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2018197025A priority Critical patent/JP6581276B1/ja
Priority to DE112019005231.4T priority patent/DE112019005231B4/de
Priority to CN201980060166.3A priority patent/CN112689745B/zh
Priority to PCT/JP2019/020084 priority patent/WO2020079876A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581276B1 publication Critical patent/JP6581276B1/ja
Publication of JP2020064015A publication Critical patent/JP2020064015A/ja
Priority to US17/200,456 priority patent/US20210201034A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • B60G17/0182Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method involving parameter estimation, e.g. observer, Kalman filter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • G01G19/086Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles wherein the vehicle mass is dynamically estimated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • G06F18/211Selection of the most significant subset of features
    • G06F18/2113Selection of the most significant subset of features by ranking or filtering the set of features, e.g. using a measure of variance or of feature cross-correlation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/20Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/106Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/302Selected gear ratio; Transmission function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/32Torque on propulsion shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/61Load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/62Seat occupation; Passenger presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • B60G2400/95Position of vehicle body elements
    • B60G2400/952Position of vehicle body elements of door or bonnet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/187Digital Controller Details and Signal Treatment
    • B60G2600/1871Optimal control; Kalman Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/70Computer memory; Data storage, e.g. maps for adaptive control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/70Estimating or calculating vehicle parameters or state variables
    • B60G2800/702Improving accuracy of a sensor signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2218/00Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車重の推定に利用可能であり、かつ推定の精度および速度を高めることが可能な、車両の状態量を推定する技術を実現する。【解決手段】状態量推定装置は、データ格納部(101)、予測量演算部(102)、取得部(107)、カルマンゲイン演算部(103)、推定状態量および推定共分散を算出する推定量演算部(104)およびプロセスノイズ共分散を修正するプロセスノイズ共分散修正部(106)を備える。算出または修正された推定状態量、推定共分散およびプロセスノイズ共分散は、それぞれ、状態量、状態共分散およびプロセスノイズ共分散としてデータ格納部(101)に書き込まれ、次回の状態量推定のための演算に用いられる。【選択図】図1

Description

本発明は、状態量推定装置、制御装置、および状態量推定方法に関する。
近年、自動車などの車両では、例えばその運転の安全性および快適性を高めるための種々の制御が行われている。このような車両の運転に係る制御を適切に実施するために、走行中の車両の質量(車重)を精度よく把握することが求められている。車重を推定する技術には、例えば、各種センサによりその車両に依存する状態量を取得し、運動方程式に当て嵌め、さらに2つの運動方程式を減算することによりノイズを相殺して車重を推定する技術が知られている。各種センサで取得した状態量のうち、状態量の推定に適さない数値は、通常、閾値を用いて破棄される(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−152170号公報(2013年8月8日公開)
上記の技術では、センサで取得したセンサ値のうち、状態量の推定に適さない一つでも数値が含まれると、その他の適する数値も破棄されることがある。そのため、車両の状態量を推定する機会が少なくなり、少ない機会で状態量を推定しなければならない場合がある。よって、状態量の推定の精度が不十分になることがあり、また状態量の推定の安定化に時間がかかることがある。このように、上記の技術では、車両の状態量の推定における精度および速度を高める観点から検討の余地が残されている。
本発明の一態様は、より高い精度で迅速に車両の状態量を推定する技術を実現することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る状態量推定装置は、車両に作用する状態量、前記状態量の共分散である状態共分散、および、演算ノイズの共分散であるプロセスノイズ共分散、を格納するデータ格納部と、前記状態量から予測状態量を演算し、前記状態共分散および前記プロセスノイズ共分散から前記予測状態量の共分散である予測共分散を演算する予測量演算部と、車両のセンサ値を取得する取得部と、前記センサ値および前記予測共分散を用いてカルマンゲインを演算するカルマンゲイン演算部と、前記カルマンゲイン、前記予測状態量および前記センサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定状態量を演算し、前記カルマンゲイン、前記予測共分散および前記センサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定共分散を演算する推定量演算部と、前記推定状態量を用いて前記プロセスノイズ共分散を修正するプロセスノイズ共分散修正部と、を備え、前記推定状態量が前記状態量として、前記推定共分散が前記状態共分散として、修正された前記プロセスノイズ共分散が前記プロセスノイズ共分散として、前記データ格納部に書き込まれる。
本発明の一態様によれば、より高い精度で迅速に車両の状態量を推定する技術を実現することができる。
本発明の実施形態1に係る状態量推定装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。 実施形態1に係る状態量を推定する処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態1においてプロセスノイズ共分散を修正する処理における第一の態様の流れを示すフローチャートである。 実施形態1においてプロセスノイズ共分散を修正する処理における第二の態様の流れを示すフローチャートである。 実施形態1においてプロセスノイズ共分散を修正する処理における第三の態様の流れを示すフローチャートである。 実施形態1においてプロセスノイズ共分散を修正する処理における第四の態様の流れを示すフローチャートである。 実施形態1に係る状態量推定装置が適用される車両の構成の一例を模式的に示す図である。
〔実施形態1〕
以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。
[状態量推定のロジックの説明]
車両に発生する運動量は、運動方程式F=maで表すことができる。ここで、Fはエンジン出力から各種走行抵抗値を減算したものであり、mは車両の重量(車重)であり、aは車両の加速度である。aは、車速Vの時間微分値で求めることができるため、下記式1で表すことができる。式1中、Fはエンジン由来出力を表し、Fairは空気抵抗成分を表し、Fsurfaceは路面抵抗成分を表す。
Figure 0006581276
ここで、エンジン由来出力であるFは、車輪半径で車輪トルクを除することで求められ、路面の傾き分の重力加速度を受けることから、下記式2で表すことができる。下記式2中、τは車輪トルクを表し、Rは車輪半径を表し、θは路面の傾斜角度を表す。
Figure 0006581276
本明細書でいうところの「車輪トルク」とは、走行中の車両の駆動源が発生させる、車輪に働く、車両を加減速させる方向に働くトルクである。たとえば、内燃機関を駆動源とする車両では、車輪トルクとは、該車両の車輪に掛けられているトルクである。内燃機関の車輪トルクは、内燃機関が発生させたトルクを、空燃比、外気温およびスロットルバルブ解放量などから推定し、得られた推定値に、車両毎に設定されている伝達損失係数と、各減速機構による所定の減速比とを乗ずることにより求められる。また、車輪内に駆動源として電動モータを独立して持つ車両では、車輪トルクは、該車両の各車輪に掛けられているトルクの合計である。当該車両の車輪トルクは、各モータの仕事効率および当該モータに印加される電圧から推定されるトルクに、車両毎に設定されている伝達損失係数と、各減速機構による所定の減速比とを乗ずることにより求められる。また、車両が電気式デフなどの差動制御装置(LSD)をさらに有する場合では、これらの装置の作動状況をさらに参照して上記車輪トルクを算出してもよい。
空気抵抗成分であるFairは、その車両に特有の空気抵抗係数に車速の二乗を乗じることで求められるから、下記式3で表すことができる。下記式3中、Cdはその車両の空気抵抗係数を表し、Vは車速を表す。
Figure 0006581276
路面抵抗成分であるFsurfaceは、路面の摩擦係数に車重を乗じたものの路面角度の重力加速度分であるから、下記式4で表すことができる。下記式4中、μはその車両の路面抵抗係数を表し、mは車重を表し、θは路面の傾斜角度を表す。
Figure 0006581276
したがって、車両に発生する運動量の運動方程式F=maは、式1〜式4により、下記式5、式6で表される。
Figure 0006581276
車両の走行状態を制御する場合では、車両の前後Gを検知する前後Gセンサが一般に用いられる。この前後Gセンサの値Gsensは、車速を時間微分した値の車体ピッチ角分と、路面角度と車体ピッチ角の合計の重力加速度成分であるから、下記式7、式8で表すことができる。下記式7、式8中、θは車両のピッチ角度を表し、θは路面の傾斜角度を表す。
Figure 0006581276
式6および式8より、式9が導き出され、式9から式10が導き出される。
Figure 0006581276
ここで、θは十分小さいとして、θ≒0として近似を行うと、式10から下記式11が導き出される。
Figure 0006581276
式11において、左辺をYに、GsensをGに、mgcosθ(μ−sinθ)をCにそれぞれ置き換えることにより、下記式12が導き出される。
Figure 0006581276
式12においてYおよびGは、前述の通りセンサの値を参照可能である。また、mは車重であり、車載物の重量が実質的に変わらない適当な期間であれば実質的に一定であるから、定数とする。また、式12のCについて、式11より、mは前述の通り定数であり、gは重力加速度であるから、これも定数である。車体ピッチ角sinθは、前述の通りθ≒0であるから、定数(0)とする。よって、本実施形態では、路面角度cosθおよび路面抵抗μは、変化分をすべて後述するカルマンフィルタのノイズとして扱うことができることから、ここでは定数として扱う。したがって、式12においてCは定数と考える。
一方で、下記式13は、カルマンフィルタの予測関数である。式13において、tは演算回数を表し、xat−1は前回の演算により推定した、車両に作用する状態量を表し、xbtは今回の演算による、車両に作用する状態の予測量(予測状態量)を表す。車両に作用する状態量は、車両に係る物理量であり、その例には、車両の重量(車重)および道路の勾配成分が含まれる。
Figure 0006581276
式14は、式13からxbを行列で表示したものである。前述のようにmおよびCは定数であるから、式13は下記式14に基づき変化しないと考えられる。したがって、前回推定の状態量xat−1と今回の予測状態量xbtとは同一であり、下記式15が成り立つ。
Figure 0006581276
また、予測状態量xbtの共分散(予測共分散)P tは、下記式16で表される。式16において、Pt−1は前回の演算により推定された共分散を(状態共分散)表し、Qt−1は前回の演算により推定されたプロセスノイズ共分散を表す。状態共分散は、例えば、車両に作用する状態量とプロセスノイズ共分散とを二変数とする共分散である。プロセスノイズ共分散は、例えば、車重mの推定に係るノイズと路面傾斜等Cの推定に係るノイズとを二変数とする共分散である。
Figure 0006581276
ここで、カルマンフィルタの観測方程式として、式12を下記式17に対応させる。式17中、htはYに対応し、mbはmに対応し、CbはCに対応する。
Figure 0006581276
式11の左辺は、前述したようにセンサによって観測可能であり、また式12におけるYである。これをセンサ値(「観測量」とも言う)zとすると、下記式18が導き出される。
Figure 0006581276
カルマンゲインは、下記式19、20から求められる。当該カルマンゲインは、カルマンフィルタのゲインであり、観測誤差が修正された(「最適化された」とも言える)ものとなっている。
Figure 0006581276
下記式21によってカルマンフィルタ演算を実施し、推定状態量xaを得る。また、下記式22によってカルマンフィルタ演算を実施し、推定共分散Pを得る。
Figure 0006581276
[機能的構成例]
図1は、本実施形態に係る状態量推定装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。図1に示されるように、状態量推定装置100は、データ格納部101、予測量演算部102、カルマンゲイン演算部103、推定量演算部104、重量成分抽出部105、プロセスノイズ共分散修正部106、取得部107およびセンサ類108を含む。
データ格納部101は、状態量(xa)、状態共分散(P)およびプロセスノイズ共分散(Q)の各データを格納している。
予測量演算部102は、状態量xaから予測状態量(xb)を演算する。また、予測量演算部102は、状態共分散Pおよびプロセスノイズ共分散Qから予測共分散(P)を演算する。
取得部107は、車両のセンサ値(z)を取得する。取得部107は、車両に配置されている種々のセンサ類108からセンサ値zを取得する。センサ類108は、例えば、車両の状態を表す物理量を検出するための種々のセンサ、および、センサが検出した値から当該物理量を算出する装置を含む。
カルマンゲイン演算部103は、センサ値zおよび予測共分散Pを用いてカルマンゲイン(K)を演算する。
推定量演算部104は、カルマンゲインK、予測状態量Pおよびセンサ値zからカルマンフィルタを用いて、推定状態量xaを演算する。推定状態量xaは、予測状態量xbから推定される状態量の推定値である。また、推定量演算部104は、カルマンゲインK、予測共分散Pおよびセンサ値zからカルマンフィルタを用いて、推定共分散Pを演算する。
重量成分抽出部105は、推定状態量xaから車両の重量成分(m)を抽出する。
プロセスノイズ共分散修正部106は、重量成分抽出部105が抽出した重量成分を用いてプロセスノイズ共分散Qを修正する。
また、推定量演算部104は、ある状態量xaに基づく推定状態量xaを次の状態量xaとしてデータ格納部101に格納する。また、推定量演算部104は、ある状態量xaに基づく推定共分散Pを次の状態共分散Pとしてデータ格納部101に格納する。さらに、プロセスノイズ共分散修正部106は、ある推定状態量から抽出された重量成分mを用いてあるプロセスノイズ共分散Qを修正し、次のプロセスノイズ共分散Qとしてデータ格納部101に格納する。このように、状態量推定装置100は、今回演算した推定状態量xaが次回の演算における状態量xaとしてデータ格納部101に書き込まれ、今回演算した推定共分散Pが次回の演算における状態共分散Pとして、データ格納部101に書き込まれる。
なお、状態量推定装置100は、重量成分抽出部105を含まず、プロセスノイズ共分散修正部106は、重量成分mではなく、その抽出前のデータである推定状態量xaを推定量演算部104から取得し、それを用いてプロセスノイズ共分散Qを修正してもよい。本発明においては、プロセスノイズ共分散を修正する態様には様々な態様が含まれる。以下、状態量の推定に係る処理について説明するが、プロセスノイズ共分散を修正する種々の態様については、特に後述する。
[処理例]
図2は、本実施形態に係る状態量を推定する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
データ格納部101は、状態量xa、状態共分散Pおよびプロセスノイズ共分散Qを格納している(ステップS201)。tは演算回数であり、初期値であれば0である。
ステップS202において、状態量推定装置100は、演算回数tを一つ増やすように更新する。たとえば、今回の演算回数がtであるとすると、前回の演算回数はt−1で表され、前々回の演算回数はt−2で表され、次回の演算回数はt+1で表される。
次いで、予測量演算部102は、前回演算時または初期値の状態量から予測状態量を演算し、前回演算時または初期値の状態共分散およびプロセスノイズ共分散から予測状態量の共分散である予測共分散を演算する。たとえば、予測量演算部102は、予測状態量と予測共分散とを所定の間隔で連続して演算する。
すなわち、ステップS203において、予測量演算部102は、予測状態量xbを前述の式13に基づき演算し、前回の演算回数における状態量xat−1を求めるべき予測状態量xbとする。
また、ステップS204において、予測量演算部102は、予測共分散Pを前述の式16に基づき演算し、前回の演算回数における状態共分散Pt−1およびプロセスノイズ共分散Qt−1との和により予測共分散P を求める。
一方、取得部107は、センサ類108から車両の状態を検出する各種センサ値(「観測量z」とも言う)を取得する。たとえば、取得部107は、センサ値を所定の間隔で連続して取得する。観測量zは、個々のセンサのセンサ値そのものであってもよく、当該センサ値から算出された、走行状態にある車両の、その車両に依存する物理量の値であってもよい。たとえば、ステップS205において、取得部107は、前後Gセンサのセンサ値であるGsenst、車速Vおよび車両におけるエンジン由来の出力値Fxを取得する。ここでGsenstは、式20におけるHである。
ステップS206において、カルマンゲイン演算部103は、観測量zおよび予測共分散P を用いて、前述の式19に基づいてカルマンゲインKを演算する。たとえば、カルマンゲイン演算部103は、カルマンゲインKを所定の間隔で連続して演算する。
ステップS207において、推定量演算部104は、カルマンゲインK、予測状態量xbおよび観測量z(H)からカルマンフィルタを用いて、前述の式21に基づいて推定状態量xaを演算する。
また、ステップS208において、推定量演算部104は、カルマンゲインK、予測共分散P および観測量z(H)からカルマンフィルタを用いて、前述の式22に基づいて推定共分散Pを演算する。たとえば、推定量演算部104は、推定状態量と推定共分散とを所定の間隔で連続して演算する。
ステップS209において、プロセスノイズ共分散修正部106は、推定状態量xaを用いてプロセスノイズ共分散Qt−1を修正する。たとえば、プロセスノイズ共分散修正部106は、所定の間隔で連続してプロセスノイズ共分散Qtを修正する。修正されたプロセスノイズ共分散を「Q」とする。以下、プロセスノイズ共分散を修正する種々の態様について説明する。
図3は、本実施形態においてプロセスノイズ共分散を修正する処理における第一の態様の流れを示すフローチャートである。ステップS301において、プロセスノイズ共分散修正部106は、推定量演算部104が求めた推定状態量xaとプロセスノイズ共分散Qt−1とに基づいて、プロセスノイズ共分散Qt−1を修正し、修正されたプロセスノイズ共分散Qを演算する。
通常、車両に作用する状態量を推定するための演算の周期は、当該状態量が継時的に変化する期間に比べて十分に短いことから、状態量xaは、通常、一定と見なすことができることがある。この場合、今回の推定状態量xaが前回の状態量xat−1に対して変化しているとすると、それは、ノイズに起因すると考えられる。プロセスノイズ共分散Qt−1は、状態量xaとプロセスノイズ共分散Qとを対応させたマップを車両に応じて予め作成しておき、当該マップを参照することによって適宜に修正することが可能である。
なお、当該第一の態様では、状態量推定装置100は、重量成分抽出部105を含まなくてよい。車両に作用する状態量には車重が含まれるが、状態量推定装置100によれば、カルマンフィルタの使用とプロセスノイズ共分散の修正とによって、重量成分抽出部105を有していなくても、車重を含む状態量を適切かつ迅速に推定することが可能である。
図4は、本実施形態においてプロセスノイズ共分散を修正する処理における第二の態様の流れを示すフローチャートである。当該第二の態様では、状態量推定装置100は、重量成分抽出部105を含む。当該第二の態様では、プロセスノイズ共分散修正部106は、重量成分抽出部105が抽出した重量成分mを用いてプロセスノイズ共分散Qを修正する。
ステップS401において、重量成分抽出部105は、推定状態量xaから車両の重量成分mを、例えば所定の間隔で連続して抽出する。推定状態量xaは、前述した式12における車両の重量成分mと定数Cの行列で表され、重量成分mは、当該行列中で表される値として決めることができる。
ステップS402において、プロセスノイズ共分散修正部106は、重量成分抽出部105が抽出した重量成分mとプロセスノイズ共分散Qt−1とに基づいてプロセスノイズ共分散Qt−1を修正し、修正されたプロセスノイズ共分散Qを演算する。修正されたプロセスノイズ共分散Qは、例えば、重量成分mとプロセスノイズ共分散Qt−1とを、重量成分mとプロセスノイズ共分散Qとについて上記のように車両ごとに予め作成されたマップを参照することによって求められる。上記の修正処理によれば、車両の重量成分の推定に対するプロセスノイズ共分散の不要な変動の影響をより抑制することが可能である。
図5は、本実施形態においてプロセスノイズ共分散を修正する処理における第三の態様の流れを示すフローチャートである。当該第三の態様では、重量成分抽出部105は、重量成分mの平均maveと、重量成分mの標準偏差mσとを演算する。そして、プロセスノイズ共分散修正部106は、重量成分抽出部105が演算した標準偏差mσを用いてプロセスノイズ共分散Qを修正する。
ステップS401において重量成分mを抽出すると、ステップS501において、重量成分抽出部105は、演算回数の所定の範囲において(例えば二つ前の演算回数までの重量成分mt−2を用いて)、抽出した重量成分mの平均値mavetと標準偏差mσtとを演算する。
ステップS502において、プロセスノイズ共分散修正部106は、当該標準偏差mσtとプロセスノイズ共分散Qt−1とに基づいてプロセスノイズ共分散Qt−1を修正し、修正されたプロセスノイズ共分散Qを演算する。この場合、修正されたプロセスノイズ共分散Qは、例えば以下のようにして求められる。
プロセスノイズ共分散Qは、下記式23の2×2行列で表される。下記式中、Qは車重mの推定に係るノイズの分散を表し、Qは路面勾配等の他の状態量Cの推定に係るノイズの分散を表す。プロセスノイズ共分散Qは、標準偏差mσに応じて当該QおよびQの一方または両方を適宜に変更することにより修正することができる。
Figure 0006581276
より詳しくは、推定状態量xaの重量成分mの標準偏差mσtが小さい場合では、m推定に有るノイズの分散Qも小さいと言える。よって、Qを小さくする修正を行うか、またはQを大きくする修正を行ってQを相対的に小さくすることにより、プロセスノイズ共分散Qが適宜に修正され得る。
推定状態量xaの重量成分mの標準偏差mσtが大きい場合では、m推定に有るノイズの分散Qも大きいと言える。よって、Qを大きくする修正を行うか、またはQを小さくする修正を行ってQを相対的に大きくすることにより、プロセスノイズ共分散Qが適宜に修正され得る。
標準偏差mσの大小は、複数の閾値によって判断することができ、当該閾値に応じて上記のようにQまたはQを段階的に修正することができる。たとえば、mσに対応するQまたはQをマップから読み出すことにより、mσに応じた適当なQまたはQの値を決めることができ、それに基づきQまたはQを上記のように修正することが可能である。このような修正方法によれば、重量成分mのそれまでの挙動に応じてプロセスノイズ共分散Qが修正されるため、より安定した状態量の推定が可能となる。
図6は、本実施形態においてプロセスノイズ共分散を修正する処理における第四の態様の流れを示すフローチャートである。当該第四の態様では、重量成分抽出部105は、安定フラグと重量決定部とを含む。状態量の推定処理における安定フラグの初期状態はオフである。安定フラグには、オンの場合に1が入力され、オフの場合には0が入力される。重量決定部は、推定状態量xaの演算回数t、標準偏差mσの値、および、安定フラグのオンオフ、からなる群から選ばれる一以上を表す情報に応じて重量成分mを決定する。
ステップS401において、重量成分抽出部105は、推定状態量xaから重量成分mを抽出する。
ステップS601において、重量決定部は、演算回数tが所定の回数(n)を超えているか否かを判定する。ステップS601において演算回数tが所定の回数(n)を超えている場合には、ステップS502において、重量成分抽出部105は、重量成分mの平均mavetおよび標準偏差mσtを演算する。
ステップS602において、重量決定部は、10−6を所定の閾値として、標準偏差mσtが当該閾値未満か否かを判定する。
ステップS602において標準偏差mσtが当該閾値未満である場合には、ステップS603において、重量決定部は、重量成分の平均mavetを抽出した重量成分mと決定する。そして安定フラグをオンにする。
ステップS602において標準偏差mσtが当該閾値未満である場合には、ステップS604において、重量決定部は、安定フラグがオンとなっているか否かを判定する。
ステップS604において安定フラグがオンとなっている場合には、ステップS605において、重量決定部は、前回以前の前記安定フラグをオンにしたときの(例えば一つ前の演算における)重量成分m(例えばmt−1)を今回抽出した重量成分mと決定する。
ステップS604において安定フラグがオフとなっている場合には、ステップS606において、重量決定部は、最新の抽出した重量成分mをそのまま重量成分と決定する。また、ステップS601において演算回数tが所定の回数(n)以下である場合には、重量決定部は、ステップS606に進み、最新の抽出した重量成分mをそのまま重量成分と決定する。
なお、ステップS603において重量成分mを決定した場合には、プロセスノイズ共分散修正部106は、ステップS502において、ステップS501で求めた重量成分の標準偏差mσtに基づいてプロセスノイズ共分散Qt−1を修正してもよい。
ステップS603において標準偏差からステップS606において重量成分抽出部105が重量成分mを決定すると、プロセスノイズ共分散修正部106は、ステップS402において当該重量成分を用いてプロセスノイズ共分散Qt−1を修正し、修正されたプロセスノイズ共分散Qを演算する。図6のフローによれば、場合に応じて今回または前回以前の演算結果が適宜に利用されることから、このような状態量の推定は、十分に高い精度で迅速に車両の状態量を推定する観点から好適である。
そして、図2のフローのステップS210において、推定量演算部104は、推定状態量xaおよび推定共分散Pをデータ格納部101に格納し、プロセスノイズ共分散修正部106は、修正したプロセスノイズ共分散Qをデータ格納部101に格納する。このように、推定状態量xaが演算回数tにおける状態量xaとして、推定共分散Pが演算回数tにおける状態共分散Pとして、また、修正されたプロセスノイズ共分散Qが演算回数tにおけるプロセスノイズ共分散Qとして、データ格納部101に書き込まれる。こうして、状態量、状態共分散およびプロセスノイズ共分散が、例えば所定の間隔で連続してデータ格納部101に書き込まれる。データ格納部101に書き込まれたこれらのデータは、演算回数が更新されると、新たな演算において前回の演算による結果として、新たな状態量の推定において上記のように用いられる。
上記の一連の処理は、車両が、推定すべき状態量が変わり得る状態になった場合に、終了させてよい。当該処理は、当該状態量は車重成分を含むことから、車両の車重が変わり得る状態になった場合に終了させることができる。車両の車重が変わり得る場合の例には、車両が停止した場合、車両のドアが開閉された場合、および、車両の燃料供給口が開閉された場合、が含まれる。
本実施形態に係る状態量推定装置は、車重を含む状態量の推定にカルマンフィルタを用いる。よって、推定の条件に応じて観測量を破棄する必要がなく、実質的に全ての、獲得した観測量を演算に用い、状態量の推定に利用することが可能である。よって、車両の状態量の推定値を迅速かつ十分に取得することが可能である。
また、本実施形態に係る状態量推定装置では、プロセスノイズ共分散が修正される。たとえば、車両の車重は、種々のセンサ値に応じて推定する場合では、車両の走行状態に応じて変化することがある。しかしながら、車重の推定を所定の期間(例えば車両が走行し始めてから停止するまで等)ごとに行う場合では、車重は実質的に一定である。本実施形態では、プロセスノイズ共分散を修正することで、車両の走行状態に起因して車重を変化させるパラメータを実質的に無視することができ、車両の状態量の推定を安定して実行することが可能となる。よって、車両の状態量を十分に高い精度で迅速に推定することが可能である。
本実施形態に係る状態量推定装置は、車重を含む状態量が推定される。当該状態量推定装置は、車両に用いられる制御装置であって、車重の推定値を用いる制御装置に適用できる。この場合、状態量推定装置は、重量成分を含む状態量を外部に出力する出力部をさらに有することが可能である。
当該出力部は、車重を含む状態量を外部に出力可能な範囲において適宜に選ばれ得る。車重を出力する場合では、出力部は、重量成分mを抽出する重量成分抽出部であることが好ましい。このように状態量推定装置を、車重に基づいて車両を制御するための制御装置に適用する場合では、重量成分抽出部105は、抽出した重量成分mを車両の現在の重量として出力してもよい。この場合、車重の推定結果を車両の走行状態の制御に利用する観点から好適である。
本実施形態に係る状態量推定装置は、前述したように、センサ値を破棄することなく車両の状態量の推定に用いることができ、かつ、プロセスノイズ共分散の修正によって、当該状態量の安定した推定が可能である。よって、状態量の推定値は、適度なロバスト性を有し、車両の走行開始後の短期間で適切な値に収束する。この推定値を用いて車両の走行状態を制御すると、車両の走行状態をより好適に制御することが可能となる。
以下、本実施形態に係る状態量推定装置を車両における懸架装置のための制御装置に適用する態様を説明する。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
当該車両は、車両を走行させる各種装備の他、プロセッサ、センサ類、および記憶媒体を有する。当該プロセッサは、前述した予測量演算部、取得部、カルマンゲイン演算部、推定量演算部およびプロセスノイズ共分散修正部を含む。センサ類は、前述した前後Gセンサ、車輪軸トルクおよび車速センサを含む。記憶媒体は、前述したデータ格納部に対応しており、例えば磁気ディスクである。
図7は、上記の状態量推定装置を有する車両の構成の一例を模式的に示す図である。図7に示されるように、車両900は、懸架装置(サスペンション)150、車体200、車輪300、車速(V)を検出する車速センサ450、エンジン500およびECU(Electronic Control Unit)600を備えている。ECU600は、前述したプロセッサに該当している。
なお、符号中のアルファベットA〜Eは、それぞれ、車両900における位置を表している。Aは、車両900の左前の位置を表し、Bは、車両900の右前の位置を表し、Cは、車両900の左後ろを表し、Dは、車両900の右後ろを表し、Eは、車両900の後ろを表している。
また、車両900は、車両900の前後方向の加速度(以下、「前後G」とも言う)を検出する前後Gセンサ340(前述の「Gsens」を取得する)、および、エンジン500が発生させるトルク(車輪トルク(τ))を推定する車輪トルクセンサ510を備えている。上記車輪トルクは、前述したように車両900の車輪に掛けられているトルクであり、車両900の駆動力に該当する。
さらに、車両900は、不図示の燃料タンク中の燃料(ガソリン)の量を検出するフューエルセンサ360、車両900のそれぞれのドアの開閉を検出するドア開閉センサ550、および車両900のギアの接続位置を検出するギアポジションセンサ540を備えている。なお、ドア開閉センサ550Eは、車両900のトランクのドア(バックドア)の開閉を検出する。
各種センサの出力値のECU600への供給、および、ECU600から各部への制御信号の伝達は、CAN(Controller Area Network)370を介して行われる。各センサは、後述の状態量の推定のために新たに設けられてもよいが、コストの面から、車両900に既存のセンサであることが好ましい。
記憶媒体には、状態量の推定に要する種々の情報が記憶されている。当該情報の例には、車輪半径、Cd値(空気抵抗係数)、ならびに、状態量、状態共分散、状態標準偏差およびプロセスノイズの共分散の初期値、が含まれる。初期値は、テスト等により事前に決定された、初期値として適切な数値である。
たとえば、車両900の状態量として車重を推定する場合では、当該車重の初期値は、車両900の仮の総重量であってよい。当該仮の総重量は、例えば、車両900の乾燥重量と、車両への搭載物の総重量とまたはその見込み量との和であってもよい。また、仮の総重量は、例えば、車両900の乾燥重量に、フューエルセンサ360が検出したガソリン残量を加算した値であってもよい。また、当該仮の総重量は、例えば、車両900の乾燥重量に、ドア開閉センサ550が検出した、開いたフロアドアの数に人間一人分相当の重量を乗じた値と、ドア開閉センサ550がバックドアの開閉を検出した場合には所定の重量との和であってよい。また、当該仮の総重量は、車両900におけるシートベルトの着用の有無をさらに参照した値であってもよい。シートベルトの着用を参照することにより、車両900に搭乗している人間の数をより高い精度で把握される。搭乗者数の高い精度での把握は、例えば車両900の重量の下限値の設定に有効であり、上記仮の総重量の信頼性をより一層高める観点から好ましい。
車両900の状態量の推定は、実施形態1で前述したように実施される。車両900における状態量の推定プロセスは、基本的に所定の間隔で連続して行われる。状態量の推定値が安定する場合には、状態量の推定の間隔をより長い間隔で間欠的に行ってもよい。ECU600が推定した状態量は、当該状態量の推定値を必要とする車両900の他の装置において、制御などの目的で使用される。他の装置は、推定状態量を推定量演算部から受け取ってもよいし、データ格納部から読み込んでもよい。
たとえば、車重は、一般に、車両の重量と車載物の総重量とによって決まり、車載物の重量は、通常、走行中には実質的には変動しない。したがって、車両が走行し始めてから停止するまでの間、車重は実質的には一定と考えることが可能である。本実施形態では、前述した状態量推定装置によって車両の重量成分を含む状態量が推定されるため、車両が走行し始めると、観測量に基づいて車重の推定値が迅速に得られる。車重は、車重が変化し得るように車両の走行が中断するまで(交差点または目的地に到着することによる車両の停止、停止時におけるドアまたは燃料キャップの開閉、など)は、実質的に一定である。よって、このような走行時に車重の推定値を変化させる観測量および演算結果はプロセスのノイズと見なすことができる。よって、本実施形態におけるCPUによれば、走行状態にある車両の車重は迅速かつ簡易に推定され、車重の推定を安定して実行することが可能となる。
本実施形態において、車重が空の場合の重量(空虚重量)以下等、走行中の車両の車重として適切でない値が車重の推定値として算出された場合には、推定結果を破棄してもよい。また、前述したように、車両における車重の推定は、通常は連続して行われるが、十分に信頼可能な値を獲得している場合には、車重の推定値を破棄してもよいし、あるいは車重の推定を断続的(間欠的)に実行してもよい。
前述した実施形態では、状態量推定装置における各種値を演算する前述の演算部または修正部は、算出した値をデータ格納部に書き込むが、本発明では、これらの値のデータのそれぞれをデータ書き込み部に書き込むための書き込み部をCPUがさらに含んでいてもよい。
上記の状態量推定装置による状態量の推定は、当該状態量が変化する可能性がある車両の状態に応じてリセットすることが可能である。たとえば、車両の車重を推定する場合では、車両のキーポジションがオフの位置となることや、ドアが開かれることによって、推定状態量の初期値をリセットし、状態量の推定を新たに開始してもよい。
なお、上記の実施形態では、四輪自動車を例に説明したが、本発明において車両はそれに限定されない。たとえば、車両は、バイクであってもよく、また鉄道車両であってもよい。
本実施形態では、前述したように、車両の走行開始から短時間で車重の安定した推定値を取得することが可能である。よって、車重の推定値に基づいて車両の走行状態を制御する場合に、当該制御をより安定して好適に実行することが可能である。
〔実施形態3〕
本実施形態は、CPUが前述した重量成分抽出部をさらに含む。それ以外は、本実施形態は、前述した実施形態2と同様である。
本実施形態では、重量成分抽出部において車両の重量成分が抽出される。本実施形態によれば、車両における車重の推定値を用いる制御を、より高い精度でより迅速に実行することが可能となる。車重の推定値を必要とする車両の他の装置は、重量成分抽出部で決定された重量成分を車重の推定値として受け取ってもよい。重量成分抽出部は、決定した重量成分を推定車重としてデータ格納部にさらに書き込んでもよい。データ格納部への書き込みは、書き込み部を介して実行されてもよい。
〔実施形態4〕
本実施形態に係る状態量推定装置で推定された車重は、懸架装置150の制御に用いることができる。車両900における懸架装置150の制御装置は、車両900に作用する状態量を推定して、懸架装置150の減衰力を状態量に応じて制御するように構成される。本実施形は、本実施形態に係る状態量推定装置による状態量または車重の推定値を用いる以外は、車重の推定値に応じて懸架装置150の減衰力を制御する公知の方法によって実施することが可能である。
懸架装置150は、例えば、車両における車体と車輪との間に介在するアブソーバと、アブソーバのストロークに伴い伸縮するように配置されているスプリングとを有する。アブソーバは、シリンダと、シリンダ内を二室に仕切るとともに摺動可能なピストンと、ピストンに固定されたピストンロッドと、二室を連通する連通路と、連通路を開閉自在なソレノイドバルブとを有している。ピストンで仕切られるいずれの室にも作動油が満たされている。スプリングは、ピストンロッドの外周を囲むように配置されており、シリンダの端部とピストンロッドの端部とで支持されている。ECU600は、車重の推定量に応じて、車重の推定量が大きい程、懸架装置150の減衰力を大きくするように、ソレノイドバルブの開度を調整させる。
なお、懸架装置150の構造は限定されない。たとえば、懸架装置150におけるソレノイドの位置は限定されない。懸架装置150は、例えば、ピストンイン型であってもよいし、外筒接続型であってもよい。また、懸架装置150の種類は、特に限定されず、例えばストラット式であってもよいし、ダブルウィッシュボーン式であってもよい。このように種々の構造または種類の懸架装置を懸架装置150に採用することができる。また、懸架装置150における減衰力の調整方法も限定されず、上記のようにアブソーバにおける減衰力を調整する方法であってもよいし、上記スプリングのスプリングレートを可変させる(自動可変プリロード)方法であってもよいし、これらの両方であってもよい。
本実施形態によれば、走行開始時に迅速に車両の状態量の安定した推定値が得られる。このように早期に安定して得られる、車重を含む当該状態量の推定値を用いて懸架装置を制御することから、車両の走行状態に応じた懸架装置の制御をより好適に実行することが可能となる。
〔ソフトウェアによる実現例〕
状態量推定装置の制御ブロック(特に予測量演算部102からプロセスノイズ共分散修正部106までの各部)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、状態量制御装置は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
〔まとめ〕
以上の説明から明らかなように、本発明の実施の形態に係る状態量推定装置(ECU600)は、車両(900)に作用する状態量、状態量の共分散である状態共分散、および、演算ノイズの共分散であるプロセスノイズ共分散、を格納するデータ格納部(101)と、状態量から予測状態量を演算し、状態共分散およびプロセスノイズ共分散から予測状態量の共分散である予測共分散を演算する予測量演算部(102)と、車両(900)のセンサ値を取得する取得部(107)と、センサ値および予測共分散を用いてカルマンゲインを演算するカルマンゲイン演算部(103)と、カルマンゲイン、予測状態量およびセンサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定状態量を演算し、カルマンゲイン、予測共分散およびセンサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定共分散を演算する推定量演算部(104)と、推定状態量を用いてプロセスノイズ共分散を修正するプロセスノイズ共分散修正部(106)と、を備える。そして、推定状態量が状態量として、推定共分散が状態共分散として、修正されたプロセスノイズ共分散がプロセスノイズ共分散として、データ格納部(101)に書き込まれる。当該構成によれば、カルマンフィルタを用いて演算するため、観測量が条件に合わないものを含んでいる場合でも観測量を破棄する必要がない。よって、センサ類から求められた観測量を演算に利用することが可能である。また、プロセスノイズ共分散を修正するため、種々異なる推定環境においても安定して車両の状態量を精度よく、また迅速に推定することが可能である。
上記の状態量推定装置は、推定状態量から車両の重量成分を抽出する、重量成分抽出部(105)をさらに備えてもよい。このような構成によれば、車重をより精密に推定することが可能である。
また、上記の状態量推定装置において、重量成分抽出部(105)は、重量成分の平均と重量成分の標準偏差とを演算してもよい。このような構成によれば、車重を十分な精度で簡素に推定する観点からより効果的である。
また、上記の状態量推定装置において、重量成分抽出部(105)は、初期状態をオフとする安定フラグと、推定状態量の演算回数、標準偏差の値、および、安定フラグのオンオフ、からなる群から選ばれる一以上を表す情報に応じて重量成分を決定する重量決定部とを含んでいてよい。そして、重量決定部は、推定状態量の演算回数が所定回数以下の場合には、最新の抽出した重量成分を抽出した重量成分と決定し、推定状態量の演算回数が所定回数を超え、かつ、標準偏差が所定の閾値以下の場合には、平均を抽出した重量成分と決定して安定フラグをオンにし、安定フラグがオンであるが、推定状態量の演算回数が所定回数を超え、かつ標準偏差が所定の閾値を超えている場合には、前回以前の安定フラグをオンにしたときの抽出した重量成分を抽出した重量成分と決定し、推定状態量の演算回数が所定回数を超え、標準偏差が所定の閾値を超え、かつ、安定フラグがオフの場合には、最新の抽出した重量成分を抽出した重量成分と決定してよい。このような構成によれば、車重を十分な精度で、また簡素かつ迅速に推定する観点からより一層効果的である。
また、上記の状態量推定装置において、プロセスノイズ共分散修正部(106)は、重量成分抽出部(105)が抽出した重量成分を用いてプロセスノイズ共分散を修正してもよい。このような構成によれば、車重を十分な精度で簡素に推定する観点からより効果的である。
また、上記の状態量推定装置において、プロセスノイズ共分散修正部(106)は、重量成分抽出部(105)が演算した標準偏差を用いてプロセスノイズ共分散を修正してもよい。このような構成によれば、車重を十分な精度で簡素に推定する観点からより一層効果的である。
また、上記の状態量推定装置において、重量成分抽出部(105)は、抽出した重量成分を車両(900)の現在の重量として出力してもよい。このような構成によれば、車重の推定結果を車両の走行状態の制御に利用する観点から好適である。
また、本発明の実施の形態に係る制御装置は、懸架装置(105)を有する車両(900)に作用する状態量を推定して、懸架装置(150)の減衰力を状態量に応じて制御する制御装置である。当該制御装置は、車両に作用する状態量、状態量の共分散である状態共分散、および、演算ノイズの共分散であるプロセスノイズ共分散を格納するデータ格納部(101)と、状態量から予測状態量を演算し、状態共分散およびプロセスノイズ共分散から予測状態量の共分散である予測共分散を演算する予測量演算部(102)と、車両のセンサ値を取得する取得部(107)と、センサ値および予測共分散を用いてカルマンゲインを演算するカルマンゲイン演算部(103)と、カルマンゲイン、予測状態量およびセンサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定状態量を演算し、カルマンゲイン、予測共分散およびセンサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定共分散を演算する推定量演算部(104)と、推定状態量を用いてプロセスノイズ共分散を修正し、するプロセスノイズ共分散修正部(106)とを備え、推定状態量が状態量として、推定共分散が状態共分散として、データ格納部(101)に書き込まれる。このような構成によれば、車重を含む状態量を十分な精度で迅速に推定することが可能であるため、車両のより快適な走行を実現するように車両の懸架装置を制御することが可能となる。
また、本発明の実施の形態に係る状態量推定方法は、車両(900)に作用する状態量、状態量の共分散である状態共分散、および、演算ノイズの共分散であるプロセスノイズ共分散、をデータ格納部に格納するステップと、状態量から予測状態量を演算し、状態共分散およびプロセスノイズ共分散から予測状態量の共分散である予測共分散を演算するステップと、車両(900)のセンサ値を取得するステップと、センサ値および予測共分散を用いてカルマンゲインを演算するステップと、カルマンゲイン、予測状態量およびセンサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定状態量を演算するステップと、カルマンゲイン、予測共分散およびセンサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定共分散を演算するステップと、推定状態量を用いてプロセスノイズ共分散を修正するステップと、推定状態量を状態量とし、推定共分散を状態共分散として、データ格納部に書き込むステップとを含む。このような構成によれば、前述したように、センサ類から求められた観測量を演算に利用することが可能であり、また求めたい状態量に実質的には関係しないプロセスノイズ共分散の変動が求めたい状態量の推定に実質的に影響を及ぼすことを抑制することが可能である。よって、車両の状態量を精度よく、また迅速に推定することが可能である。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、例えば、Unscented カルマンフィルタのような代替容易に考えられる、既知の技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
100 状態量推定装置
101 データ格納部
102 予測量演算部
103 カルマンゲイン演算部
104 推定量演算部
105 重量成分抽出部
106 プロセスノイズ共分散修正部
107 取得部
108 センサ類
150 懸架装置
200 車体
300 車輪
340 前後Gセンサ
360 フューエルセンサ
450 車速センサ
500 エンジン
510 車輪トルクセンサ
540 ギアポジションセンサ
550 ドア開閉センサ
600 ECU(車重推定装置)
900 車両

Claims (9)

  1. 少なくとも車重を含む車両に作用する状態量、前記状態量の共分散である状態共分散、および、演算ノイズの共分散であるプロセスノイズ共分散、を格納するデータ格納部と、
    前記状態量から予測状態量を演算し、前記状態共分散および前記プロセスノイズ共分散から前記予測状態量の共分散である予測共分散を演算する予測量演算部と、
    車両のセンサ値を取得する取得部と、
    前記センサ値および前記予測共分散を用いてカルマンゲインを演算するカルマンゲイン演算部と、
    前記カルマンゲイン、前記予測状態量および前記センサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定状態量を演算し、前記カルマンゲイン、前記予測共分散および前記センサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定共分散を演算する推定量演算部と、
    前記推定状態量から前記車両の重量成分を抽出する重量成分抽出部と、
    前記重量成分抽出部が抽出した前記重量成分を用いて前記プロセスノイズ共分散を修正するプロセスノイズ共分散修正部と、を備え、
    前記推定状態量が前記状態量として、前記推定共分散が前記状態共分散として、修正された前記プロセスノイズ共分散が前記プロセスノイズ共分散として、前記データ格納部に書き込まれる、状態量推定装置。
  2. 前記重量成分抽出部は、前記重量成分の平均と、前記重量成分の標準偏差と、を演算する、請求項に記載の状態量推定装置。
  3. 前記状態量は、車両が走行している路面の勾配成分を更に含み、
    前記プロセスノイズ共分散は、少なくとも前記車重の推定に係る車重ノイズおよび前記勾配成分の推定に係る勾配成分ノイズを含み、
    前記プロセスノイズ共分散修正部は、前記車重の前記標準偏差に、前記車重ノイズが直接的にまたは間接的に比例するように前記プロセスノイズ共分散を修正する、
    請求項2に記載の状態量推定装置。
  4. 前記重量成分抽出部は、前記推定状態量の演算回数、および、前記標準偏差の値、からなる群から選ばれる一以上を表す情報に応じて前記重量成分を決定する重量決定部をむ、請求項2または3に記載の状態量推定装置。
  5. 前記重量成分抽出部は、初期状態をオフとする安定フラグをさらに含み、
    前記重量決定部の前記群は前記安定フラグのオンオフをさらに含み、
    前記重量決定部は、
    前記推定状態量の演算回数が所定回数以下の場合には、最新の抽出した前記重量成分を抽出した前記重量成分と決定し、
    前記推定状態量の演算回数が前記所定回数を超え、かつ、前記標準偏差が所定の閾値未満の場合には、前記平均を抽出した前記重量成分と決定して前記安定フラグをオンにし、
    前記安定フラグがオンであるが、前記推定状態量の演算回数が前記所定回数を超え、かつ前記標準偏差が所定の閾値以上である場合には、前回以前の前記安定フラグをオンにしたときに抽出した前記重量成分を抽出した前記重量成分と決定し、
    前記推定状態量の演算回数が前記所定回数を超え、前記標準偏差が所定の閾値以上であり、かつ、前記安定フラグがオフの場合には、最新の抽出した前記重量成分を抽出した前記重量成分と決定する、
    請求項4に記載の状態量推定装置。
  6. 前記プロセスノイズ共分散修正部は、前記重量成分抽出部が演算した前記標準偏差を用いて前記プロセスノイズ共分散を修正する、請求項2、4または5に記載の状態量推定装置。
  7. 前記重量成分抽出部は、抽出した前記重量成分を前記車両の現在の重量として出力する、請求項のいずれか一項に記載の状態量推定装置。
  8. 懸架装置を有する車両に作用する状態量を推定して、前記懸架装置の減衰力を前記状態量に応じて制御する制御装置であって、
    少なくとも車重を含む車両に作用する状態量、前記状態量の共分散である状態共分散、および、演算ノイズの共分散であるプロセスノイズ共分散、を格納するデータ格納部と、
    前記状態量から予測状態量を演算し、前記状態共分散および前記プロセスノイズ共分散から前記予測状態量の共分散である予測共分散を演算する予測量演算部と、
    車両のセンサ値を取得する取得部と、
    前記センサ値および前記予測共分散を用いてカルマンゲインを演算するカルマンゲイン演算部と、
    前記カルマンゲイン、前記予測状態量および前記センサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定状態量を演算し、前記カルマンゲイン、前記予測共分散および前記センサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定共分散を演算する推定量演算部と、
    前記推定状態量から前記車両の重量成分を抽出する重量成分抽出部と、
    前記重量成分抽出部が抽出した前記重量成分を用いて前記プロセスノイズ共分散を修正し、するプロセスノイズ共分散修正部と、を備え、
    前記推定状態量が前記状態量として、前記推定共分散が前記状態共分散として、修正された前記プロセスノイズ共分散が前記プロセスノイズ共分散として、前記データ格納部に書き込まれる、制御装置。
  9. 少なくとも車重を含む車両に作用する状態量、前記状態量の共分散である状態共分散、および、演算ノイズの共分散であるプロセスノイズ共分散、をデータ格納部に格納するステップと、
    前記状態量から予測状態量を演算し、前記状態共分散および前記プロセスノイズ共分散から前記予測状態量の共分散である予測共分散を演算するステップと、
    車両のセンサ値を取得するステップと、
    前記センサ値および前記予測共分散を用いてカルマンゲインを演算するステップと、
    前記カルマンゲイン、前記予測状態量および前記センサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定状態量を演算するステップと、
    前記カルマンゲイン、前記予測共分散および前記センサ値、からカルマンフィルタを用いて、推定共分散を演算するステップと、
    前記推定状態量から前記車両の重量成分を抽出するステップと、
    前記車両の重量成分を用いて前記プロセスノイズ共分散を修正するステップと、
    前記推定状態量を前記状態量とし、前記推定共分散を前記状態共分散として、修正された前記プロセスノイズ共分散を前記プロセスノイズ共分散として、前記データ格納部に書き込むステップと、
    を含む、状態量推定方法。
JP2018197025A 2018-10-18 2018-10-18 状態量推定装置、制御装置、および状態量推定方法 Active JP6581276B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197025A JP6581276B1 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 状態量推定装置、制御装置、および状態量推定方法
DE112019005231.4T DE112019005231B4 (de) 2018-10-18 2019-05-21 Zustandsgrössenschätzvorrichtung, steuerungsvorrichtung und zustandsgrössenschätzverfahren
CN201980060166.3A CN112689745B (zh) 2018-10-18 2019-05-21 状态量推定装置、控制装置、及状态量推定方法
PCT/JP2019/020084 WO2020079876A1 (ja) 2018-10-18 2019-05-21 状態量推定装置、制御装置、および状態量推定方法
US17/200,456 US20210201034A1 (en) 2018-10-18 2021-03-12 State quantity estimation device, control device, and state quantity estimation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197025A JP6581276B1 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 状態量推定装置、制御装置、および状態量推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6581276B1 true JP6581276B1 (ja) 2019-09-25
JP2020064015A JP2020064015A (ja) 2020-04-23

Family

ID=68053494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018197025A Active JP6581276B1 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 状態量推定装置、制御装置、および状態量推定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210201034A1 (ja)
JP (1) JP6581276B1 (ja)
CN (1) CN112689745B (ja)
DE (1) DE112019005231B4 (ja)
WO (1) WO2020079876A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113758503A (zh) * 2021-08-12 2021-12-07 清华大学 一种过程参数估计方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926258B1 (ja) * 1969-12-27 1974-07-08
SE519792C2 (sv) 2001-08-17 2003-04-08 Volvo Lastvagnar Ab Metod för estimering av massan hos ett fordon vilket framförs på en väg med en varierande lutning samt metod för estimering av lutningen av den väg där ett fordon framförs
EP1423664A1 (de) * 2001-09-06 2004-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum bestimmen einer fahrzeugmasse und einer fahrbahnsteigung durch einen rekursiven zustandsschätzalgorithmus
US7212155B2 (en) * 2004-05-07 2007-05-01 Navcom Technology, Inc. GPS navigation using successive differences of carrier-phase measurements
US7181323B1 (en) * 2004-10-25 2007-02-20 Lockheed Martin Corporation Computerized method for generating low-bias estimates of position of a vehicle from sensor data
JP4229141B2 (ja) * 2006-06-19 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 車両状態量推定装置及びその装置を用いた車両操舵制御装置
JP5089281B2 (ja) * 2007-07-26 2012-12-05 三菱電機株式会社 状態推定装置及び状態推定方法
ES2672505T3 (es) 2007-12-03 2018-06-14 Nira Dynamics Ab Estimación de la carga de un vehículo
JP5164645B2 (ja) * 2008-04-07 2013-03-21 アルパイン株式会社 カルマンフィルタ処理における繰り返し演算制御方法及び装置
JP5200998B2 (ja) * 2009-02-26 2013-06-05 日産自動車株式会社 車両用状態推定装置、車両用状態推定方法、車両用懸架制御装置および自動車
JP4926258B2 (ja) * 2010-03-03 2012-05-09 住友ゴム工業株式会社 車両質量推定装置、方法及びプログラム
JP5692044B2 (ja) * 2011-12-21 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 車両状態量推定装置、車両用操舵制御装置
JP5668701B2 (ja) * 2012-01-25 2015-02-12 株式会社アドヴィックス 車両質量推定装置
CN102627108B (zh) * 2012-04-11 2014-04-09 清华大学 一种基于高频信息提取的整车质量估算方法
US9222854B2 (en) * 2013-03-12 2015-12-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Vehicle dynamic load estimation system and method
ITTO20130584A1 (it) 2013-07-11 2015-01-12 Fiat Ricerche Stima della massa di un veicolo e della pendenza della strada
JP6248559B2 (ja) * 2013-11-13 2017-12-20 株式会社デンソー 車両用走行軌跡算出装置
US9725093B2 (en) * 2014-09-23 2017-08-08 Cummins Inc. Vehicle controls including dynamic vehicle mass and road grade estimation during vehicle operation
JP6677533B2 (ja) * 2016-03-01 2020-04-08 クラリオン株式会社 車載装置、及び、推定方法
JP6705972B2 (ja) * 2016-05-20 2020-06-03 サイトセンシング株式会社 姿勢推定装置、姿勢推定方法、制御プログラム、および記録媒体
FR3053492A1 (fr) 2016-06-30 2018-01-05 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede et dispositif de determination d'une estimation de la masse totale d'un vehicule automobile
CN106849801B (zh) * 2016-12-20 2019-08-27 江苏大学 一种无轴承异步电机转速估计方法
CN106840097B (zh) * 2017-01-24 2021-05-25 重庆大学 一种基于自适应扩展卡尔曼滤波的道路坡度估计方法
US10612961B2 (en) * 2017-12-20 2020-04-07 Gm Global Technology Operateons Llc Method for real-time mass estimation of a vehicle system
CN108128308B (zh) * 2017-12-27 2020-04-14 长沙理工大学 一种分布式驱动电动汽车的车辆状态估计系统及方法
FR3084170B1 (fr) * 2018-07-17 2020-07-17 Zodiac Aero Electric Procede de determination d'une matrice de covariance de bruit d'etat pour le reglage d'un observateur de l'etat de charge d'une batterie et dispositif correspondant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113758503A (zh) * 2021-08-12 2021-12-07 清华大学 一种过程参数估计方法、装置、电子设备及存储介质
CN113758503B (zh) * 2021-08-12 2022-03-18 清华大学 一种过程参数估计方法、装置、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019005231B4 (de) 2024-05-02
CN112689745A (zh) 2021-04-20
DE112019005231T5 (de) 2021-07-01
US20210201034A1 (en) 2021-07-01
JP2020064015A (ja) 2020-04-23
CN112689745B (zh) 2022-09-13
WO2020079876A1 (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Han et al. Adaptive scheme for the real-time estimation of tire-road friction coefficient and vehicle velocity
CN103661393B (zh) 运动学道路坡度估计
JP4600381B2 (ja) 車両の車輪トルク推定装置及び制振制御装置
JP5556523B2 (ja) 車両の制御装置
JP5036601B2 (ja) 車両の減衰力制御装置
CN108287540A (zh) 车辆控制方法、装置、车辆及存储介质
GB2432679A (en) Method for qualitatively determining vehicle loading conditions in control of safety system
WO2008050782A1 (fr) Dispositif de commande d'amortissement des vibrations pour véhicule
JP2008537707A (ja) 車両の姿勢安定制御方法及びその装置
JP2012046147A (ja) 車両制御装置
US20210178849A1 (en) Apparatus for and method of estimating vehicle weight by using vehicle height adjusting device
US7099759B2 (en) Method and apparatus for estimating steering behavior for integrated chassis control
JP5839104B2 (ja) 車両の旋回特性推定装置
US20070118268A1 (en) Vehicle driving force control device
JP6581276B1 (ja) 状態量推定装置、制御装置、および状態量推定方法
JP2019190852A (ja) 車重推定装置および車重推定方法
JP2020125964A (ja) 状態量推定装置、制御装置、および状態量推定方法
CN115768673A (zh) 用于检查目标运动轨迹是否适于车辆运动轨迹控制的方法
JP2013086632A (ja) 車両制御装置
US9849747B2 (en) Method for reducing the risk of rollover of an automotive vehicle provided with a controllable suspension system
WO2019131310A1 (ja) 車両重量推定装置及び車両重量推定方法
JP2021075198A (ja) 路面勾配推定装置、車両制御装置、車両制御方法および車両制御システム
JP2024056545A (ja) 車重推定装置および減衰力調整式懸架装置
US20240182043A1 (en) System and method for onboard vehicle center of gravity and moment of inertia estimation
US20240075785A1 (en) Method for controlling a flow from a source of pressurized air

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190523

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250