JP6580683B2 - 通信装置および通信方法 - Google Patents

通信装置および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6580683B2
JP6580683B2 JP2017525823A JP2017525823A JP6580683B2 JP 6580683 B2 JP6580683 B2 JP 6580683B2 JP 2017525823 A JP2017525823 A JP 2017525823A JP 2017525823 A JP2017525823 A JP 2017525823A JP 6580683 B2 JP6580683 B2 JP 6580683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
modulation
mapped
symbol
modulation symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017525823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509785A (ja
Inventor
チー ガオ
チー ガオ
リ ワン
リ ワン
リレイ ワン
リレイ ワン
鈴木 秀俊
秀俊 鈴木
星野 正幸
正幸 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Publication of JP2018509785A publication Critical patent/JP2018509785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580683B2 publication Critical patent/JP6580683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26132Structure of the reference signals using repetition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing

Description

本開示は、無線通信の分野に関し、特にeNode B(eNB)またはユーザ機器(user equipment(UE))などの通信装置および通信方法に関する。
マシンタイプ通信(Machine−Type Communication(MTC))は、オペレータにとって重要な収入の流れであり、オペレータの見地からは大きな可能性を持っている。市場およびオペレータの要件に基づけば、MTCの重要な要件のうちの1つは、MTC UEのカバレッジを改善することである。MTCカバレッジを増大させるために、物理チャネルのほとんどすべてを増強する必要がある。時間領域における繰り返しは、チャネルのカバレッジを改善するための主要な方法である。受信機側では、受信機は、チャネルの繰り返しのすべてを合成し、情報を復号する。
時分割複信(Time Division Duplexing(TDD))では、1つのフレーム内のすべてのサブフレームが、ダウンリンク(downlink(DL))送信またはアップリンク(uplink(UL))送信のために使用されるわけではない。LTE仕様のフレーム構造によれば、1つのフレーム内にDLサブフレーム、ULサブフレームおよび特殊サブフレーム(Special Subframe)がある。特殊サブフレーム内には、TDDの特殊サブフレーム構造を模式的に図示している図1に示したように、特殊サブフレームは、DwPTS、GPおよびUpPTSを含んでいる。ダウンリンクチャネルをDwPTSで送信することができ、アップリンクチャネルをUpPTSで送信することができる。
異なる特殊サブフレーム構成に関して、DwPTSおよびUpPTSの長さは異なる。DwPTSを例に挙げ、特殊サブフレーム構成によるDwPTSの長さを、下記の表(表1)に列挙する。
Figure 0006580683
MTCカバレッジ拡張モード(coverage enhancement mode)では、複数のサブフレームに渡って1つのチャネルを繰り返し送信する。ダウンリンクリソースまたはアップリンクリソースを十分に使用し、待ち時間を減少させるために、ダウンリンクチャネルまたはアップリンクチャネルを繰り返して送信するためにDwPTSまたはUpPTSをも使用する方が良い。特殊サブフレームにおける利用可能なリソースが通常サブフレーム(Normal Subframe)において利用可能なものとは異なるので、特殊サブフレームにおけるDwPTSまたはUpPTSの繰り返しをどのようにマッピングするかが課題になってくる。
本開示の第1の態様では、無線通信装置により実行される無線通信方法が提供され、別の無線通信装置へ、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返してデータパケットを送信するステップを含み、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットは、複数の変調シンボルセットへと分割される複数の変調シンボルを含み、各サブフレームにおいて、各直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing(OFDM))シンボルは、変調シンボルセットのうちの1つによりマッピングされ、サブフレーム毎に、同じ変調シンボルセット内の変調シンボルは、一定の順番で1つのOFDMシンボル内のリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。
本開示の第2の態様では、無線通信装置により実行される無線通信方法が提供され、別の無線通信装置へ、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返してデータパケットを送信するステップを含み、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットの複数の繰り返しは、各サブフレームで送信され、各特殊サブフレームにおいて、異なる繰り返しは、巡回シフトを用いてリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。
本開示の第3の態様では、無線通信装置により実行される無線通信方法が提供され、別の無線通信装置から、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返して送信されるデータパケットを受信するステップを含み、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットは、複数の変調シンボルセットへと分割される複数の変調シンボルを含み、各サブフレームにおいて、各直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing(OFDM))シンボルは、変調シンボルセットのうちの1つによりマッピングされ、サブフレーム毎に、同じ変調シンボルセット内の変調シンボルは、一定の順番で1つのOFDMシンボル内のリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。
本開示の第4の態様では、無線通信装置により実行される無線通信方法が提供され、別の無線通信装置から、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返して送信されるデータパケットを受信するステップを含み、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットの複数の繰り返しは、各サブフレームで送信され、各特殊サブフレームにおいて、異なる繰り返しは、巡回シフトを用いてリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。
本開示の第5の態様では、無線通信装置が提供され、別の無線通信装置へ、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返してデータパケットを送信するように構成された送信ユニットを備え、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットは、複数の変調シンボルセットへと分割される複数の変調シンボルを含み、各サブフレームにおいて、各直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing(OFDM))シンボルは、変調シンボルセットのうちの1つによりマッピングされ、サブフレーム毎に、同じ変調シンボルセット内の変調シンボルは、一定の順番で1つのOFDMシンボル内のリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。
本開示の第6の態様では、無線通信装置が提供され、別の無線通信装置へ、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返してデータパケットを送信するように構成された送信ユニットを備え、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットの複数の繰り返しは、各サブフレームで送信され、各特殊サブフレームにおいて、異なる繰り返しは、巡回シフトを用いてリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。
本開示の第7の態様では、無線通信装置が提供され、別の無線通信装置から、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返して送信されるデータパケットを受信するように構成された受信ユニットを備え、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースが、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットは、複数の変調シンボルセットへと分割される複数の変調シンボルを含み、各サブフレームにおいて、各直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing(OFDM))シンボルは、変調シンボルセットのうちの1つによりマッピングされ、サブフレーム毎に、同じ変調シンボルセット内の変調シンボルは、一定の順番で1つのOFDMシンボル内のリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。
本開示の第8の態様では、無線通信装置が提供され、別の無線通信装置から、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返して送信されるデータパケットを受信するように構成された受信ユニットを備え、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットの複数の繰り返しは、各サブフレームで送信され、各特殊サブフレームにおいて、異なる繰り返しは、巡回シフトを用いてリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。
上記は、要約であり、したがって、必要に応じて、単純化、一般化、および詳細の省略を含んでいる。本明細書において説明する装置および/もしくはプロセスならびに/または他の主題の他の態様、特徴、および、利点は、本明細書において記述する教示から明らかになるであろう。詳細な説明において下記にさらに説明する単純化した形態で概念の選択を紹介するために、要約を提供する。この要約は、特許請求した主題の鍵となる特徴または必須の特徴を特定するものではなく、特許請求した主題の範囲を決定する際の助けとして使用されるものでもない。
本開示の前述の特徴および他の特徴は、添付の図面とともに下記の説明および別記の特許請求の範囲からより完全に明らかになるであろう。これらの図面が、本開示によるいくつかの実施形態だけを描き、したがって本開示の範囲を限定するように考えるべきではないことを理解して、本開示は、添付の図面を使用してさらなる特殊性および詳細とともに説明される。
TDDの特殊サブフレーム構造の模式図である。 本開示の第1の実施形態による送信側における無線通信方法のフローチャートの模式図である。 第1の実施形態によるリソースマッピングの例の模式図である。 第1の実施形態の例によるCRSを考慮した例示的なリソースマッピングの模式図である。 第1の実施形態の例によるDMRSを考慮した例示的なリソースマッピングの模式図である。 第1の実施形態の例によるCRSおよびDMRSの両者を考慮した例示的なリソースマッピングの模式図である。 第1の実施形態の例による例示的な巡回リソースマッピングの模式図である。 本開示の例によるRS REを取り扱う例の模式図である。 第1の実施形態による送信側における無線通信装置の模式的ブロック図である。 本開示の第1の実施形態による受信側における無線通信方法のフローチャートの模式図である。 第1の実施形態による受信側における無線通信装置の模式的ブロック図である。 1つのサブフレームで送信される複数の繰り返しの模式図である。 本開示の第2の実施形態による巡回シフトを用いたリソースマッピングの例の図である。
下記の詳細な説明では、詳細な説明の一部を形成する添付の図面を参照する。図面では、別段文脈によって示されない限り、類似の記号は類似の構成要素を典型的には特定する。本開示の態様を、そのすべてが明示的に考えられ、この開示の一部を構成する多種多様な異なる構成に配置し、置き換え、組み合わせ、設計することができることが容易に理解されるであろう。
本開示では、無線通信装置により実行される無線通信方法を提供する。本明細書では、無線通信方法を任意のタイプの無線通信、例えば、限定しないが、LTE仕様に準拠する通信、好ましくはMTCに適用することができる。同様に、無線通信装置を、eNBまたはUEなどの無線通信機能を有する任意の装置とすることができる。加えて、下記の説明では、TDDおよびダウンリンク送信を、本開示を説明するための例として取り上げることができるが、本開示は、TDDおよびダウンリンク送信に限定されずに、FDDおよびアップリンク送信にも適用することができることに留意されたい。
(第1の実施形態)
本開示の第1の実施形態では、第1の実施形態による無線通信方法200のフローチャートを模式的に図示している図2に示したように、無線通信装置(第1の無線通信装置)により実行される無線通信方法200を提供する。無線通信方法200は、別の無線通信装置(第2の通信装置)へ、少なくとも1つの通常サブフレーム(Normal Subframe)および少なくとも1つの特殊サブフレーム(Special Subframe)を含む複数のサブフレームで繰り返してデータパケットを送信するステップ201を含む。この通信方法では、物理チャネルのカバレッジを拡張するために、データパケットを複数のサブフレームで繰り返して送信する。この繰り返し送信は、特にMTCに対して適しているが、MTCに限定されない。チャネルのカバレッジ拡張を必要とする任意の無線通信に、繰り返し送信を適用することができる。第1の通信装置および第2の通信装置を、具体的な応用シナリオに応じてeNB、UEなどとすることができる。例えば、通信方法をダウンリンク通信に適用する場合には、第1の通信装置をeNBなどとすることができ、第2の通信装置をUEなどとすることができる。同様に、通信方法をアップリンク通信に適用する場合には、第1の通信装置をUEなどとすることができ、第2の通信装置をeNBなどとすることができる。第1の実施形態では、繰り返し送信を、通常サブフレームおよび特殊サブフレームという2種類のサブフレームで実行する。通常サブフレームおよび特殊サブフレームを、本明細書では、LTE仕様のフレーム構造にしたがって規定されたものとすることができる。しかしながら、通常サブフレームおよび特殊サブフレームを、本明細書では、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースが通常サブフレームにおけるものとは異なる限り、別の形で規定されてもよい。
第1の実施形態では、データパケットは、複数の変調シンボルを含み、これらの変調シンボルは、複数の変調シンボルセットへと分割される。各サブフレームにおいて、各直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing(OFDM))シンボルは、変調シンボルセットのうちの1つによりマッピングされ、サブフレーム毎に、同じ変調シンボルセット内の変調シンボルは、一定の順番で1つのOFDMシンボル内のリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。
図3は、第1の実施形態によるリソースマッピングの例を模式的に図示している。図3の左小図は、通常サブフレームのリソースマッピングを示し、右小図は、特殊サブフレームのリソースマッピングを示している。送信しようとするデータパケットは、それぞれサブフレーム内のRE上へとマッピングされる複数の変調シンボルを含む。図3の通常サブフレームに示したように、データパケットには132個の変調シンボル#0〜131があり、これらは通常サブフレームのDLチャネル内の132個のRE上へとマッピングされる。132個の変調シンボルは、セット#0〜10である11個の変調シンボルセットへと分割され、各セットは通常サブフレームの1つのOFDMシンボル、すなわち、図3の左小図の1つの列上へとマッピングされる。例えば、変調シンボル#0〜#11を含むセット#0は、通常サブフレームの繰り返しDLチャネルの第1の(最も左の)OFDMシンボル上へとマッピングされ、変調シンボル#12〜23を含むセット#1は、通常サブフレームの繰り返しDLチャネルの第2のOFDMシンボル上へとマッピングされるなどである。この例では、データパケットの1回の完全な繰り返しを、1つの通常サブフレームで送信することができる。
特殊サブフレームに関して、DwPTSにおけるDL送信のために利用可能なリソースを、通常サブフレームにおけるものよりも少なくても良い。その理由は、いくつかのリソースはGPおよびUpPTS用に使用され、したがって、1つの特殊サブフレームは、データパケットの1回の完全な繰り返しを送信できないことがあるためである。このケースでは、データパケットの変調シンボルのうちの一部分だけが1つの特殊サブフレームで送信される。しかしながら、第1の実施形態による上記のリソースマッピングルールを、特殊サブフレームにも適用することができる。すなわち、各サブフレームにおいて、各OFDMシンボルは、変調シンボルセットのうちの1つによりマッピングされる。例えば、図3の右小図に示したように、変調シンボル#0〜#11を含むセット#0を、特殊サブフレームの繰り返しDLチャネルの第1の(最も左の)OFDMシンボル上へとマッピングし、変調シンボル#12〜#23を含むセット#1を、特殊サブフレームの繰り返しDLチャネルの第2のOFDMシンボル上へとマッピングするなどである。
加えて、第1の実施形態によれば、サブフレーム毎に、同じ変調シンボルセット内の変調シンボルは、一定の順番で1つのOFDMシンボル内のRE上へとマッピングされる。言い換えると、データパケットを繰り返して送信するためのすべてのサブフレームに関して、同じセット内の変調シンボルは、サブフレームが通常サブフレームであっても特殊サブフレームであっても同じ順番でそれぞれのサブキャリア上へとマッピングされる。例えば、図3では変調シンボル#0〜11を含むセット#0に関して、通常サブフレームおよび特殊サブフレームの両方に対して、変調シンボル#0〜11が上から下へとOFDMサブフレームのRE上にマッピングされる。言い換えると、同じまたは一定のマッピング順を、通常サブフレームおよび特殊サブフレームの両方に対して使用する。第1の実施形態によれば、マッピング順は、データパケットを繰り返して送信するためのすべてのサブフレームに対して(すなわち、サブフレーム毎に)同じである。
本開示の第1の実施形態によれば、1つの変調シンボルセットを、各サブフレームにおいて1つのOFDMシンボル上へとマッピングし、同じ変調シンボルセット内の変調シンボルを、サブフレーム毎に一定の順番で1つのOFDMシンボル内のRE上へとマッピングするので、同じ変調シンボルを、異なる繰り返しまたはサブフレームにおいて、同じサブキャリア上へとマッピングする。したがって、受信機側においてシンボルレベル合成が可能になる。シンボルレベル合成を使用すると、受信機は、各繰り返しのチャネル推定、チャネル等化、および、復調を行う必要がない。これは、UE、特にMTC UEの複雑さおよび電力消費量を削減することに有用である。これは、MTC UEまたは多くの他のUEの主な要件である。
図3は、データパケットが特殊サブフレームで送信される場合に、データパケットがDwPTSで送信される例としてダウンリンク送信を取り上げているが、データパケットが特殊サブフレームで送信される場合に、データパケットがUpPTSで送信されるアップリンク送信に、第1の実施形態をも適用することができることに留意されたい。加えて、特殊サブフレームでの送信のために利用可能なOFDMシンボルが通常サブフレームにおけるものよりも少ない場合には、データパケットの変調シンボルのうちの一部分だけを1つの特殊サブフレームで送信し、データパケットのすべての変調シンボルを、異なる特殊サブフレームで周期的に送信することができる。例えば、セット#0〜4を第1の特殊サブフレームで送信し、セット#5〜9を第2の特殊サブフレームで送信し、セット#10およびセット#0〜3を、第3の特殊サブフレームで送信するなどである。このようにして、すべての変調シンボルは、バランスの取れた繰り返し利得を得ることができる。しかしながら、代替で、異なる特殊サブフレームで送信しようとする変調シンボルの同じ部分を常に切り詰めることが可能である。
さらに、第1の実施形態に対する改善として、参照信号(reference signal(RS))を、リソースマッピングにおいて考えることができる。好ましい実施形態では、通常サブフレームにおいてRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットを、特殊サブフレームにおいて(例えば、DwPTSにおいて)RSを有するOFDMシンボルでも送信することができる。通常サブフレームにおけるRSおよび特殊サブフレームにおけるRSが同じ種類のRSを指すことに留意されたい。例えば、通常サブフレームにおいてCRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットは、DwPTSにおいてCRSを有するOFDMシンボルでも送信され、同様に通常サブフレームにおいてDMRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットも、DwPTSにおいてDMRSを有するOFDMシンボルで送信される。加えて、好ましくは、DwPTSにおいてRSを有するOFDMシンボルの数が通常ダウンリンクサブフレームにおけるものよりも少ない場合には、通常ダウンリンクサブフレームにおいてRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットは、複数の特殊サブフレームのDwPTSにおいてRSを有するOFDMシンボルで周期的に送信される。また、好ましくは、通常ダウンリンクサブフレームにおいていずれのRSも有さないOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットは、複数の特殊サブフレームのDwPTSにおいていずれのRSも有さないOFDMシンボルで周期的に送信される。
図4は、第1の実施形態の例によるCRSを考慮する例示的なリソースマッピングを模式的に図示する。この例では、通常サブフレームにおいてCRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットは、DwPTSにおいてCRSを有するOFDMシンボルで送信される。図4の4つの小図は、それぞれ通常DLサブフレーム、特殊サブフレーム#1、特殊サブフレーム#2、および特殊サブフレーム#3であり、これらの図では、点を付けたREがCRSの位置(RE)を表している。変調シンボル#0〜7から構成された変調シンボルセット、変調シンボル#32〜39から構成された変調シンボルセット、および変調シンボル#76〜83から構成された変調シンボルセットが、それぞれ、通常サブフレームにおいてCRSを有するOFDMシンボル(OFDMシンボル#4、#7および#11)上へとマッピングされ、これらの変調シンボルセットは、特殊サブフレームにおいてCRSを有するOFDMシンボル(OFDMシンボル#4および#7)上へもマッピングすることが分かる。加えて、この例では、特殊サブフレームのDwPTSにおけるCRSを有するOFDMシンボルの数が通常DLサブフレームにおけるそれよりも少ないので、通常ダウンリンクサブフレームにおいてCRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットは、複数の特殊サブフレームのDwPTSにおいてCRSを有するOFDMシンボルで周期的に送信される。図4に示すように、特殊サブフレーム#2は、変調シンボル#76〜83から構成されたセットの送信を終わった後で、再び変調シンボル#0〜7から構成されたセットを送信する。加えて、オプションとして、通常ダウンリンクサブフレームにおいてCRSを有さないOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットを、DwPTSにおいてCRSを有さないOFDMシンボルで周期的に送信することができる。図4に示した例によれば、CRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルの間の性能のアンバランスを、マッピングしたサブキャリアを変更せずに緩和している。
図5は、第1の実施形態の例によるDMRSを考慮した例示的なリソースマッピングを模式的に図示している。この例では、通常サブフレームにおいてDMRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットは、DwPTSにおいてDMRSを有するOFDMシンボルで送信される。図5の5つの小図は、それぞれ、通常DLサブフレーム、表1に規定したような構成1、2、6または7を有する特殊サブフレーム、構成3、4または8を有する特殊サブフレーム、構成9を有する特殊サブフレーム#1、および構成9を有する特殊サブフレーム#2であり、これらの図では、点を付けたREがCRSの位置を表し、灰色のREがDMRSの位置を表している。変調シンボル#0〜8から構成された変調シンボルセット、変調シンボル#9〜17から構成された変調シンボルセット、変調シンボル#70〜78から構成された変調シンボルセット、および変調シンボル#79〜87から構成された変調シンボルセットが、それぞれ通常サブフレームにおいてDMRSを有するOFDMシンボル(OFDMシンボル#5、#6、#12および#13)上へとマッピングされ、これらの変調シンボルセットを、特殊サブフレームにおいてDMRSを有するOFDMシンボル上へもマッピングすることが分かる。加えて、この例では、構成9を有する特殊サブフレームのDwPTSにおけるDMRSを有するOFDMシンボルの数が通常ダウンリンクサブフレームにおけるものよりも少ないので、通常ダウンリンクサブフレームにおいてDMRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットを、構成9を有する複数の特殊サブフレームのDwPTSにおいてDMRSを有するOFDMシンボルで周期的に送信することができる。図5に示したように、構成9を有する特殊サブフレーム#1および#2は両者とも、それぞれ2つの異なる変調シンボルセットを送信する。加えて、オプションとして、通常ダウンリンクサブフレームにおいてDMRSを有さないOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットを、DwPTSにおいてDMRSを有さないOFDMシンボルで周期的に送信することができる。図5に示す例によれば、DMRSの位置が通常DLサブフレームと特殊サブフレームとにおいて異なる場合でさえ、同じ変調シンボルを同じサブキャリア上へとマッピングする。これにより、シンボルレベル合成を可能にする。加えて、CRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルの間の性能のアンバランスも緩和する。
図6は、第1の実施形態の例によるCRSおよびDMRSの両者を考慮した例示的なリソースマッピングを模式的に図示している。この例では、通常サブフレームにおいてCRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットは、DwPTSにおいてCRSを有するOFDMシンボルで送信され、通常サブフレームにおいてDMRSを有するOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットは、DwPTSにおいてDMRSを有するOFDMシンボルで送信される。通常サブフレームにおいていずれのRSも有さないOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットに関して、これらのうちのいくつかが、DwPTSにおいていずれのRSも有さないOFDMシンボルで送信され、これらのうちのいくつかが、DwPTSにおいてRS(例えば、DMRS)を有するOFDMシンボルで送信される。言い換えると、通常ダウンリンクサブフレームにおいていずれのRSも有さないOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットのうちの少なくとも1つが、DwPTSにおいてRSを有するOFDMシンボルで送信される。DwPTSにおいてRSの位置で送信されることになる変調シンボルは、RSの位置でパンクチャされる。すなわち、このような変調シンボルは、RSの位置では送信されない。このようにして、RSを有するOFDMシンボルおよびRSを有さないOFDMシンボル上へとマッピングした変調シンボルの繰り返し送信を、よりバランスの取れたものにすることが可能である。図4、図5および図6の例に図示した通常サブフレームにおいていずれのRSも有さないOFDMシンボルで送信された変調シンボルセットについてのマッピング方式は、相互に交換することが可能であることに留意されたい。
4つの小図が図6に示され、これらは、それぞれ、通常DLサブフレーム、構成9を有する特殊サブフレーム#1、構成9を有する特殊サブフレーム#2、および構成9を有する特殊サブフレーム#3であり、これらの図では、点を付けたREがCRSの位置を表し、灰色のREがDMRSの位置を表している。図6に見られるように、変調シンボル#12〜19から構成された変調シンボルセット、変調シンボル#38〜45から構成された変調シンボルセット、および変調シンボル#82〜89から構成された変調シンボルセットを、それぞれ通常サブフレームにおいてCRSを有するOFDMシンボル(OFDMシンボル#4、#7および#11)上へとマッピングし、さらに、これらの変調シンボルセットは、それぞれ、特殊サブフレーム#1、#2および#3においてCRSを有するOFDMシンボル上へもマッピングする。変調シンボル#20〜28から構成された変調シンボルセット、変調シンボル#29〜37から構成された変調シンボルセット、変調シンボル#90〜98から構成された変調シンボルセット、および変調シンボル#99〜107から構成された変調シンボルセットを、それぞれ通常サブフレームにおいてDMRSを有するOFDMシンボル(OFDMシンボル#5、#6、#12および#13)上へとマッピングし、さらに、これらの変調シンボルセットを、それぞれ特殊サブフレーム#1および#3においてDMRSを有するOFDMシンボル上へとマッピングする。残りの変調シンボルセットを、通常サブフレームにおいていずれのRSも有さないOFDMシンボル上へとマッピングする。残りの変調シンボルセットの中で、変調シンボル#46〜57から構成された変調シンボルセットおよび変調シンボル#58〜69から構成された変調シンボルセットを、特殊サブフレーム#2においてDMRSを有するOFDMシンボル上へとマッピングする。特殊サブフレーム#2におけるDMRSの位置(RE)はDMRSを送信するために使用されるので、これらのRSの位置上へとマッピングすることになっている変調シンボル(この例では、#46、#51、#56、#58、#63および#68)は、DMRSの位置でパンクチャされる、すなわち、図6の特殊サブフレーム#2に「x」により示したように、これらの位置では送信されない。他の変調シンボルに関して、これらを、特殊サブフレームにおいていずれのRSも有さないOFDMシンボル上へとマッピングすることができる。
図7は、第1の実施形態の例による例示的な巡回リソースマッピングを模式的に図示している。この例では、通常DLサブフレームにおいて送信される変調シンボルセットは、複数の特殊サブフレームのDwPTSにおいて周期的に送信される。粒度(granularity)は、時間領域におけるOFDMシンボルのセットである。図7に示したように、通常DLサブフレームにおいてOFDMシンボル{#3、#4、#5、#6}、{#7、#8、#9、#10}、{#11、#12、#13、#0}、...で送信された変調シンボルセットは、周期的に特殊サブフレーム#1、#2、#3、...で送信される。
上記の例では、DwPTSにおいてRSの位置(RE)で送信することになっている変調シンボルをRSの位置でパンクチャし、通常サブフレームにおいてRS REに対応するDwPTSにおけるREを空白のままにするような方法で、RS REを取り扱うことができる。図8は、本開示の例によるRS REを取り扱う例を模式的に図示している。図8では、通常サブフレームにおいてOFDMシンボル{#8、#9、#10、#11}上へとマッピングされる変調シンボルセットを、特殊サブフレームにおいてOFDMシンボル{#2、#3、#4、#5}上へとマッピングする。変調シンボル#26、#29、#32および#35は、特殊サブフレームにおいてパンクチャされる、その訳は、これらの変調シンボルが特殊サブフレームにおいてマッピングされることになるREが、特殊サブフレーム内に「x」により示したCRS REであるためである。加えて、特殊サブフレームのOFDMシンボル#5内の「B」により表されたREは、上記のマッピング方式によれば通常サブフレームのOFDMシンボル#11内のCRS REに対応しており、したがって、特殊サブフレームのOFDMシンボル#5内の「B」により表されたこれらのREは、空白のままである。
図7および図8に示した例によれば、送信シンボルは、ほぼ完全にバランスの取れた性能である。加えて、RSの位置を考慮する必要がなく、したがって実装することが容易である。図8に図示したRS REを取り扱う方式は、適切であれば、本開示の他の例または実施形態にも適用することができることに留意されたい。
第1の実施形態では、上記の方法を実行するための無線通信装置(第1の無線通信)も提供する。図9は、本開示の第1の実施形態による無線通信装置900を図示するブロック図である。無線通信装置900は、送信ユニット901を備えることができ、送信ユニット901は、別の無線通信装置(第2の無線通信装置)へ、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返してデータパケットを送信するように構成される。ここでは、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットは、複数の変調シンボルセットへと分割される複数の変調シンボルを含み、各サブフレームにおいて、各直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing(OFDM))シンボルは、変調シンボルセットのうちの1つによりマッピングされ、サブフレーム毎に、同じ変調シンボルセット内の変調シンボルは、一定の順番で1つのOFDMシンボル内のリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。方法に関する上記の説明は、再度繰り返さないが、ここでは装置にも当てはまることに留意されたい。
本開示による無線通信装置900は、様々なデータを処理しかつ無線通信装置900内のそれぞれのユニットの動作を制御するために関係するプログラムを実行するためのCPU(中央処理装置(Central Processing Unit))910、CPU910による様々な処理および制御を実行するために必要な様々なプログラムを記憶するためのROM(読出し専用メモリ(Read Only Memory))913、CPU910による処理および制御の手続きにおいて一時的に生成される中間データを記憶するためのRAM(ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory))915、および/または、様々なプログラム、データなどを記憶するための記憶ユニット917を任意選択で含むことができる。上記の送信ユニット901、CPU910、ROM913、RAM915および/または記憶ユニット917などを、データバスおよび/またはコマンドバス920を介して相互接続し、相互間で信号を伝送することができる。
上に説明したようなそれぞれのユニットは、本開示の範囲を限定しない。開示の1つの実装形態によれば、上記の送信ユニット901の機能を、ハードウェアにより実装することができ、上記のCPU910、ROM913、RAM915および/または記憶ユニット917を必要としないことがある。あるいは、上記の送信ユニット901の機能を、上記のCPU910、ROM913、RAM915および/または記憶ユニット917などと組み合わせて機能ソフトウェアによっても実装することができる。
したがって、受信側においては、第1の実施形態は、図10に示したように、無線通信装置(第2の通信装置)により実行される無線通信方法1000を提供する。無線通信方法1000は、別の無線通信装置(第1の通信装置)から、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返して送信されるデータパケットを受信するステップ1001を含む。ここでは、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットは、複数の変調シンボルセットへと分割される複数の変調シンボルを含み、各サブフレームにおいて、各直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing(OFDM))シンボルは、変調シンボルセットのうちの1つによりマッピングされ、サブフレーム毎に、同じ変調シンボルセット内の変調シンボルは、一定の順番で1つのOFDMシンボル内のリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。送信側における方法についての上記の説明は、再度繰り返さないが、方法1000にも当てはまることに留意されたい。
加えて、第1の実施形態では、受信側において上記の方法を実行するための無線通信装置(第2の無線通信)も提供する。図11は、本開示の第1の実施形態による受信側における無線通信装置1100を図示しているブロック図である。無線通信装置1100は、別の無線通信装置(第1の無線通信装置)から、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返して送信されるデータパケットを受信するように構成された受信ユニット1101を備えることができる。ここでは、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットは、複数の変調シンボルセットへと分割される複数の変調シンボルを含み、各サブフレームにおいて、各直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing(OFDM))シンボルは、変調シンボルセットのうちの1つによりマッピングされ、サブフレーム毎に、同じ変調シンボルセット内の変調シンボルは、一定の順番で1つのOFDMシンボル内のリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。方法についての上記の説明は、再度繰り返さないが、ここではこの装置にも当てはまることに留意されたい。
本開示による無線通信装置1100は、様々なデータを処理しかつ無線通信装置1100内のそれぞれのユニットの動作を制御するために関係するプログラムを実行するためのCPU(中央処理装置(Central Processing Unit))1110、CPU1110による様々な処理および制御を実行するために必要な様々なプログラムを記憶するためのROM(読出し専用メモリ(Read Only Memory))1113、CPU1110による処理および制御の手続きにおいて一時的に生成される中間データを記憶するためのRAM(ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory))1115、および/または、様々なプログラム、データなどを記憶するための記憶ユニット1117を任意選択で含むことができる。上記の受信ユニット1101、CPU1110、ROM1113、RAM1115および/または記憶ユニット1117などを、データバスおよび/またはコマンドバス1120を介して相互接続し、相互間で信号を伝送することができる。
上に説明したようなそれぞれのユニットは、本開示の範囲を限定しない。開示の1つの実装形態によれば、上記の受信ユニット1101の機能を、ハードウェアにより実装することができ、上記のCPU1110、ROM1113、RAM1115および/または記憶ユニット1117を必要としないことがある。あるいは、上記の受信ユニット1101の機能を、上記のCPU1110、ROM1113、RAM1115および/または記憶ユニット1117などと組み合わせて機能ソフトウェアによっても実装することができる。
(第2の実施形態)
いくつかの応用シナリオでは、例えば、拡張したカバレッジにおけるMTC UE用の制御チャネルに関して、複数の繰り返しを、図12に示したように1つのサブフレームで送信することができる。図12は、1つのサブフレームで送信される複数の繰り返しを模式的に図示している。図12は、6回の繰り返しが1つのサブフレームで送信されることを例示的に示している。このケースに関して、本開示の第2の実施形態は、無線通信装置(第1の通信装置)により実行される無線通信方法を提供する。無線通信方法は、別の無線通信装置(第2の通信装置)へ、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返してデータパケットを送信するステップを含むことができる。ここでは、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なる。第2の実施形態の無線通信方法のフローチャートは、第1の実施形態について図2に示したような同じフローチャートであってもよく、第1の実施形態について説明した詳細が、別段文脈によって示されない限り第2の実施形態にも当てはまることがある。
第2の実施形態では、データパケットの複数の繰り返しが各サブフレームで送信され、各サブフレームにおいて、異なる繰り返しを、巡回シフトを用いてRE上へとマッピングする。シフトグラニュラリティは、シンボルレベルで変調される。図13は、第2の実施形態による巡回シフトを用いたリソースマッピングの例を図示しており、図13では、1つのサブフレームでの6回の繰り返しが例として扱われている。図13の左小図は、通常サブフレームにおいてシフトを用いない通常マッピングを示し、右小図は、通常サブフレームにおいて巡回シフトを用いた修正マッピングを示している。図13の例では、各PRBペアは、1つの繰り返しを送信するための3つのサブキャリアを含み、各PRBペアでは、データパケットの変調シンボルが、例えば、周波数領域において最初に、次いで時間領域においてマッピングする順番でRE上へとマッピングされる。通常マッピングと修正マッピングとの間の相違は下記の通りである。通常マッピングでは、各繰り返しが正確に同じ方式で1つのPRBペア上へとマッピングされる。しかしながら、修正マッピングでは、1つのサブフレームにおける複数の繰り返しの間で、巡回シフトがマッピングに適用される。図13の修正マッピングに示したように、6個の変調シンボルの巡回シフトが、隣接する繰り返しの間で適用される。第2の実施形態が、図13に示した特定のマッピング方式に限定されないことに留意されたい。例えば、巡回シフトは、6個の変調シンボルに限定されないだけでなく、任意の適切な数の変調シンボルであってもよく、各PRBペア内のサブキャリアの数は、3個に限定されない。
第2の実施形態によれば、変調シンボルの間のバランスの取れた性能を維持しながら、特殊サブフレーム上へとマッピングしようとする通常サブフレームの同じ部分を常に切り詰める(truncate)ことが可能である。図13の修正マッピングに示したように、通常シンボルの繰り返されるDLチャネルの最初から3つのOFDMシンボルの変調シンボルは、特殊サブフレームのDwPTS上へとマッピングされるために常に切り詰められることができる。ほぼすべての変調シンボルが、巡回シフトのために切り詰められた部分に含まれることができることが分かり、したがって、バランスの取れた性能が、データパケットの変調シンボル間で得られる。対照的に、通常マッピングにおける最初から3つのOFDMシンボルが特殊サブフレーム上へとマッピングするために常に切り詰められる場合には、変調シンボル#0〜8だけが、特殊サブフレームで送信されるので、データパケットの変調シンボルの間でアンバランスな性能という結果になる。
第2の実施形態では、通常サブフレームは、図13に示した通常マッピングなどの他のマッピング方式にも採用することができるが、特殊サブフレームが、巡回シフトを用いたマッピングを利用することに留意されたい。加えて、第1の実施形態のいくつかの実装形態を、別段文脈によって示されない限り第2の実施形態と組み合わせることができる。
第2の実施形態では、別の無線通信装置へ、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返してデータパケットを送信するように構成された送信ユニットを備える無線通信装置(第1の無線通信装置)も提供する。ここでは、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットの複数の繰り返しは、各サブフレームで送信され、各特殊サブフレームにおいて、異なる繰り返しは、巡回シフトを用いてリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。第2の実施形態の第1の無線通信装置の構造は、図9に示した第1の実施形態の構造と同じ構造であってもよい。
したがって、受信側においては、第2の実施形態は、無線通信装置(第2の通信装置)により実行される無線通信方法をも提供する。無線通信方法のフローチャートはここでは、図10に示したような同じフローチャートであってもよく、別の無線通信装置(第1の通信装置)から、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返して送信されるデータパケットを受信するステップを含む。ここでは、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットの複数の繰り返しは、各サブフレームで送信され、各特殊サブフレームにおいて、異なる繰り返しは、巡回シフトを用いてリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。送信側における方法についての上記の説明は、再度繰り返さないが、受信側における方法にも当てはまることに留意されたい。
さらに、第2の実施形態では、受信側のための無線通信装置(第2の無線通信装置)も提供し、別の無線通信装置(第1の無線通信装置)から、少なくとも1つの通常サブフレームおよび少なくとも1つの特殊サブフレームを含む複数のサブフレームで繰り返して送信されるデータパケットを受信するように構成された受信ユニットを含む。ここでは、特殊サブフレームにおける利用可能なリソースは、通常サブフレームにおけるものとは異なり、データパケットの複数の繰り返しは各サブフレームで送信され、各特殊サブフレームにおいて、異なる繰り返しは、巡回シフトを用いてリソース要素(Resource Element(RE))上へとマッピングされる。第2の実施形態における第2の無線通信装置の構造は、図11に示した第1の実施形態の構造と同じ構造であってもよい。
本発明を、ソフトウェア、ハードウェア、またはハードウェアと協働してソフトウェアにより実現することができる。上に説明した各実施形態の説明で使用した各機能ブロックを、集積回路としてLSIにより実現することができる。機能ブロックを、チップとして個々に形成することができる、または1つのチップを機能ブロックの一部またはすべてを含むように形成することができる。LSIをここでは、集積の程度の違いに応じてIC、システムLSI、スーパーLSI、またはウルトラLSIと呼ぶことができる。しかしながら、集積回路を実装する技術は、LSIに限定されず、専用回路または汎用プロセッサを使用することにより実現することができる。加えて、LSIの製造後にプログラムすることができるFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array))またはLSI内部に配置された回路セルの接続および設定を再構成可能である再構成可能プロセッサを、使用することができる。さらに、各機能ブロックの計算を、例えば、DSPまたはCPUを含む計算手段を使用することにより実行することができ、各機能の処理ステップを、実行のためのプログラムとして記録媒体に記録することができる。さらに、LSIを置き換える集積回路を実装するための技術が、半導体技術または他の派生技術の発展により現れるときには、機能ブロックをこのような技術を使用して集積できることが明らかである。
本発明は、本発明の内容および範囲から逸脱せずに明細書に提示した説明および知られている技術に基づいて当業者により様々に変更されるまたは修正されるものであり、このような変更および応用例が、保護すべきであることを主張する範囲内に入ることが意図されていることに留意されたい。さらに、発明の内容から逸脱しない範囲内で、上に説明した実施形態の構成要素を、任意に組み合わせることができる。

Claims (12)

  1. 第1の変調シンボルを、第1のサブフレームにおける参照信号がマッピングされる第1のOFDMシンボルにマッピングし、前記第1の変調シンボルを、前記第1のサブフレームとは利用可能なリソースが異なる第2のサブフレームにおける参照信号がマッピングされる第2のOFDMシンボルにマッピングする回路と、
    マッピングされた前記第1の変調シンボルを、前記第1のサブフレーム及び前記第2のサブフレームで繰り返して送信する送信部と、
    を有する、通信装置。
  2. 前記回路は、第2の変調シンボルを、前記第1のサブフレームにおける参照信号がマッピングされない第3のOFDMシンボルにマッピングし、前記第2の変調シンボルを、前記第2のサブフレームにおける参照信号がマッピングされない第4のOFDMシンボルにマッピングし、
    前記送信部は、マッピングされた前記第2の変調シンボルを、前記第1のサブフレーム及び前記第2のサブフレームで繰り返して送信する、
    請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記回路は、第3の変調シンボルを、前記第1のサブフレームにおける第5のOFDMシンボルにマッピングし、前記第3の変調シンボルを、前記第2のサブフレームにおける参照信号がマッピングされる第6のOFDMシンボルにマッピングし、前記第6のOFDMシンボルにおいて、前記参照信号がマッピングされる1つ以上のリソース・エレメントに対応する、前記第3の変調シンボルのうちの1つ以上をパンクチャし、
    前記送信部は、マッピングされた前記第3の変調シンボルを、前記第1のサブフレーム及び前記第2のサブフレームで繰り返して送信する、
    請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 前記第1のサブフレーム及び前記第2のサブフレームは、FDDにおいて構成される、
    請求項1から3のいずれかに記載の通信装置。
  5. 前記第1のサブフレームは、ダウンリンク又はアップリンクに用いられるノーマル・サブフレームであり、
    前記第2のサブフレームは、ダウンリンク及びアップリンクに用いられるスペシャル・サブフレームである、
    請求項1から3のいずれかに記載の通信装置。
  6. 前記回路は、前記第1の変調シンボルを、前記第1のOFDMシンボルと前記第2のOFDMシンボルとに、一定の順番でマッピングする、
    請求項1から5のいずれかに記載の通信装置。
  7. 第1の変調シンボルを、第1のサブフレームにおける参照信号がマッピングされる第1のOFDMシンボルにマッピングし、
    前記第1の変調シンボルを、前記第1のサブフレームとは利用可能なリソースが異なる第2のサブフレームにおける参照信号がマッピングされる第2のOFDMシンボルにマッピングし、
    マッピングされた前記第1の変調シンボルを、前記第1のサブフレーム及び前記第2のサブフレームで繰り返して送信する、
    通信方法。
  8. 第2の変調シンボルを、前記第1のサブフレームにおける参照信号がマッピングされない第3のOFDMシンボルにマッピングし、
    前記第2の変調シンボルを、前記第2のサブフレームにおける参照信号がマッピングされない第4のOFDMシンボルにマッピングし、
    マッピングされた前記第2の変調シンボルを、前記第1のサブフレーム及び前記第2のサブフレームで繰り返して送信する、
    請求項7に記載の通信方法。
  9. 第3の変調シンボルを、前記第1のサブフレームにおける第5のOFDMシンボルにマッピングし、
    前記第3の変調シンボルを、前記第2のサブフレームにおける参照信号がマッピングされる第6のOFDMシンボルにマッピングし、
    前記第6のOFDMシンボルにおいて、前記参照信号がマッピングされる1つ以上のリソース・エレメントに対応する、前記第3の変調シンボルのうちの1つ以上をパンクチャし、
    マッピングされた前記第3の変調シンボルを、前記第1のサブフレーム及び前記第2のサブフレームで繰り返して送信する、
    請求項7又は8に記載の通信方法。
  10. 前記第1のサブフレーム及び前記第2のサブフレームは、FDDにおいて構成される、
    請求項7から9のいずれかに記載の通信方法。
  11. 前記第1のサブフレームは、ダウンリンク又はアップリンクに用いられるノーマル・サブフレームであり、
    前記第2のサブフレームは、ダウンリンク及びアップリンクに用いられるスペシャル・サブフレームである、
    請求項7から9のいずれかに記載の通信方法。
  12. 前記第1の変調シンボルは、前記第1のOFDMシンボルと前記第2のOFDMシンボルとに、一定の順番でマッピングされる、
    請求項7から11のいずれかに記載の通信方法。
JP2017525823A 2015-01-29 2015-01-29 通信装置および通信方法 Active JP6580683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/071807 WO2016119162A1 (en) 2015-01-29 2015-01-29 Wireless communication method and device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019154648A Division JP7257291B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 通信装置および通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509785A JP2018509785A (ja) 2018-04-05
JP6580683B2 true JP6580683B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=56542159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525823A Active JP6580683B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 通信装置および通信方法

Country Status (14)

Country Link
US (4) US10397036B2 (ja)
EP (3) EP3251226B1 (ja)
JP (1) JP6580683B2 (ja)
KR (1) KR102327739B1 (ja)
CN (1) CN107078765B (ja)
BR (1) BR112017003813B1 (ja)
CA (1) CA2956398C (ja)
CO (1) CO2017005562A2 (ja)
ES (1) ES2935625T3 (ja)
MX (1) MX363103B (ja)
MY (1) MY190489A (ja)
PL (2) PL3410626T3 (ja)
RU (1) RU2669778C1 (ja)
WO (1) WO2016119162A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3251226B1 (en) 2015-01-29 2018-08-29 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Wireless communication method and device
CN106160838B (zh) * 2015-04-16 2020-02-07 电信科学技术研究院 一种传输数据的方法和设备
US10097393B1 (en) * 2015-05-27 2018-10-09 Marvell International Ltd. Systems and methods to reduce peak to average power ratio for dual sub-carrier modulated transmissions in a wireless network
CN107852707A (zh) * 2015-08-21 2018-03-27 富士通株式会社 解调参考信号的传输方法、装置以及通信系统
EP4287547A3 (en) 2016-02-05 2024-01-03 Sony Group Corporation Communications devices, infrastructure equipment and methods
US10367604B2 (en) * 2016-11-18 2019-07-30 International Business Machines Corporation Encoding variable length symbols to enable parallel decoding
US10958337B2 (en) 2017-02-14 2021-03-23 Qualcomm Incorporated Narrowband time-division duplex frame structure for narrowband communications
US10542538B2 (en) 2017-02-15 2020-01-21 Qualcomm Incorporated Narrowband time-division duplex frame structure for narrowband communications
WO2019095188A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for carrier management

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289567B2 (en) 2001-04-30 2007-10-30 Motorola, Inc. Apparatus and method for transmitting and receiving data using partial chase combining
US7437164B2 (en) * 2004-06-08 2008-10-14 Qualcomm Incorporated Soft handoff for reverse link in a wireless communication system with frequency reuse
US7410341B2 (en) * 2005-06-22 2008-08-12 Honeywell International, Inc. Internally-cooled seal housing for turbine engine
KR20070068799A (ko) * 2005-12-27 2007-07-02 삼성전자주식회사 멀티밴드 오에프디엠 심볼의 서브 캐리어 분기 방법
US8131306B2 (en) 2006-03-20 2012-03-06 Intel Corporation Wireless access network and method for allocating data subcarriers within a downlink subframe based on grouping of user stations
KR20070105558A (ko) * 2006-04-26 2007-10-31 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 기반 셀룰러무선통신시스템에서 공통제어채널의 수신 성능 향상을 위한방법 및 장치
BRPI0810979A2 (pt) * 2007-04-27 2015-07-21 Lg Electronics Inc Método para transmissão de canal de controle em sistema de comunicação móvel
US7885176B2 (en) * 2007-06-01 2011-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for mapping modulation symbols to resources in OFDM systems
EP2015497A3 (en) * 2007-07-13 2013-07-03 Hitachi, Ltd. Radio communication system, mobile station, and radio base station
US20090201794A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Qualcomm, Incorporated Multiplexing devices over shared resources
CN101594175B (zh) * 2008-05-27 2012-12-26 电信科学技术研究院 一种波束赋型传输的方法、系统及装置
US8441999B2 (en) * 2008-07-30 2013-05-14 China Academy Of Telecommunications Technology Method, system and device for adaptive modulation and coding
US9037155B2 (en) * 2008-10-28 2015-05-19 Sven Fischer Time of arrival (TOA) estimation for positioning in a wireless communication network
KR101643258B1 (ko) * 2009-05-18 2016-07-27 삼성전자 주식회사 Lte 시스템에서 자원 할당 방법
CN102763462B (zh) * 2009-07-06 2016-01-20 苹果公司 基于优先级和信令功率的资源分配
WO2011034317A2 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal in time division duplex system
US9083482B2 (en) 2009-09-27 2015-07-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal in wireless communication system
KR101710209B1 (ko) * 2009-10-08 2017-02-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 신호 전송 방법 및 장치
US9059818B2 (en) * 2009-10-16 2015-06-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting multi-user MIMO reference signal in wireless communication system for supporting relay
KR101757452B1 (ko) * 2010-01-08 2017-07-13 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 자원 매핑 및 디매핑 방법 및 장치
NZ601291A (en) * 2010-01-18 2014-10-31 Ericsson Telefon Ab L M Radio base station and user equipment and methods therein
EP2547490B1 (en) * 2010-03-18 2014-01-08 ABB Research Ltd. Calibration of a base coordinate system for an industrial robot
US8582527B2 (en) * 2011-07-01 2013-11-12 Ofinno Technologies, Llc Hybrid automatic repeat request in multicarrier systems
WO2013015588A2 (ko) * 2011-07-25 2013-01-31 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 링크 모니터링 방법 및 장치
US9398122B2 (en) * 2011-07-27 2016-07-19 Lg Electronics Inc. Sequence mapping method and apparatus in wireless communication system
US20130201926A1 (en) * 2011-08-11 2013-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for physical downlink control and hybrid-arq indicator channels in lte-a systems
US9055476B2 (en) * 2011-09-06 2015-06-09 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for measuring interference in a wireless communication system
US20130064216A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-14 Research In Motion Limited DMRS Association and Signaling for Enhanced PDCCH in LTE Systems
EP2781045B1 (en) * 2011-11-16 2021-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting control information in wireless communication systems
US9374813B2 (en) * 2012-03-28 2016-06-21 Lg Electronics Inc. Method for allocating resources for downlink control channel in wireless communication system and device for same
US9167580B2 (en) * 2012-05-16 2015-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmission of physical channel in DwPTS
US9474051B2 (en) * 2012-07-19 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Ordering and processing of interfering channels for reduced complexity implementation
WO2014051322A1 (ko) * 2012-09-25 2014-04-03 엘지전자 주식회사 하향링크 신호 수신 방법 및 사용자기기와, 하향링크 신호 전송 방법 및 기지국
WO2014051374A1 (en) * 2012-09-27 2014-04-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting or receiving reference signal in wireless communication system
CN103795509A (zh) 2012-11-02 2014-05-14 北京三星通信技术研究有限公司 一种传输harq指示信息的方法和设备
US10003452B2 (en) * 2012-11-09 2018-06-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for operation with carrier aggregation of time division duplex cells
US9876615B2 (en) 2012-11-13 2018-01-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving data multiple times in consecutive subframes
JP6114027B2 (ja) * 2012-12-27 2017-04-12 パナソニック株式会社 周波数帯切替制御方法および無線通信装置
JP6139569B2 (ja) * 2013-01-09 2017-05-31 シャープ株式会社 ユーザ装置、通信方法、集積回路、および基地局装置
EP3179660B1 (en) 2013-01-14 2018-10-17 LG Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink signal and method and base station for transmitting downlink signal
US9485763B2 (en) 2013-01-14 2016-11-01 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink signal and method and base station for transmitting downlink signal
US9455811B2 (en) * 2013-01-17 2016-09-27 Intel IP Corporation Channel state information-reference signal patterns for time division duplex systems in long term evolution wireless networks
CN104079337B (zh) 2013-03-27 2018-01-12 上海诺基亚贝尔股份有限公司 一种机器类型通信的频率分集传输方法
EP2983307B1 (en) 2013-04-03 2020-01-22 LG Electronics Inc. Method and apparatus for allocating resources to multiple sites which use same frequency band
US9735942B2 (en) * 2013-04-05 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Physical broadcast channel (PBCH) coverage enhancements for machine type communications (MTC)
KR20140133367A (ko) * 2013-05-10 2014-11-19 주식회사 팬택 무선 통신 시스템에서 참조 신호를 전송하는 방법 및 장치
US9467261B2 (en) * 2013-09-25 2016-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for resource mapping for coverage enhancements of broadcast channels
JP6521863B2 (ja) * 2013-09-26 2019-05-29 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
US9491712B2 (en) * 2013-12-20 2016-11-08 Qualcomm Incorporated PUSCH and PUCCH power control under coverage enhancements in LTE
CN103648170B (zh) * 2013-12-30 2017-02-01 大唐移动通信设备有限公司 一种应用于双模系统的数据传输方法及装置
WO2015119461A1 (ko) * 2014-02-06 2015-08-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 송신 방법 및 장치
US10313960B2 (en) * 2014-09-18 2019-06-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for using smaller bandwidth for low cost user equipment in wireless communication system
CN105812107B (zh) * 2014-12-31 2019-12-06 中兴通讯股份有限公司 Ofdma系统中数据包处理方法及装置
US11006400B2 (en) * 2015-01-16 2021-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha User equipments, base stations and methods
EP3251226B1 (en) * 2015-01-29 2018-08-29 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Wireless communication method and device
EP3683992A1 (en) * 2015-04-10 2020-07-22 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Base station, terminal, receiving method, and transmission method
US20170201340A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Lg Electronics Inc. Method for receiving broadcast channel and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN107078765A (zh) 2017-08-18
BR112017003813A2 (pt) 2017-12-05
EP4142199A1 (en) 2023-03-01
CA2956398C (en) 2022-02-22
CN107078765B (zh) 2021-02-26
EP4142199C0 (en) 2023-11-08
US20190253295A1 (en) 2019-08-15
BR112017003813B1 (pt) 2024-02-06
WO2016119162A1 (en) 2016-08-04
US10397036B2 (en) 2019-08-27
CA2956398A1 (en) 2016-08-04
RU2669778C1 (ru) 2018-10-16
EP3251226A1 (en) 2017-12-06
MX363103B (es) 2019-03-08
JP2018509785A (ja) 2018-04-05
EP3251226A4 (en) 2018-01-17
EP3410626B1 (en) 2022-12-21
MX2017005269A (es) 2017-08-15
PL3410626T3 (pl) 2023-05-02
US20210258198A1 (en) 2021-08-19
EP4142199B1 (en) 2023-11-08
KR102327739B1 (ko) 2021-11-17
CO2017005562A2 (es) 2017-08-18
EP3251226B1 (en) 2018-08-29
ES2935625T3 (es) 2023-03-08
US11032116B2 (en) 2021-06-08
US20200244500A1 (en) 2020-07-30
US11962519B2 (en) 2024-04-16
KR20170109520A (ko) 2017-09-29
US20170257244A1 (en) 2017-09-07
EP3410626A1 (en) 2018-12-05
US10659268B2 (en) 2020-05-19
PL4142199T3 (pl) 2024-04-08
MY190489A (en) 2022-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580683B2 (ja) 通信装置および通信方法
JP6000275B2 (ja) 端末装置、基地局装置、送信方法および受信方法
US20230389036A1 (en) Base station, terminal, transmission method, and reception method
US11646924B2 (en) Wireless communication device and wireless communication method for mapping reference signals to shortened transmission time intervals
WO2017121415A1 (zh) 一种上行信号发送方法和装置
CN110620644B (zh) 具有ofdm符号生成的子载波偏移的确定方法的ofdm通信系统
US20130301561A1 (en) System and Method for Antenna Port Association
WO2013173967A1 (en) Interleaving for enhanced control channel having distributed physical resource blocks
CN116347628A (zh) 用于短传输时间间隔的搜索空间和配置
JP2019530274A (ja) 基地局、ユーザ機器、およびワイヤレス通信方法
WO2017036385A1 (zh) 一种系统消息传输方法及装置
JP7257291B2 (ja) 通信装置および通信方法
JP7315761B2 (ja) 通信装置および通信方法
JP7307227B2 (ja) 無線通信方法、ネットワーク装置及び端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150