JP6580359B2 - 構造体製造方法および構造体 - Google Patents

構造体製造方法および構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6580359B2
JP6580359B2 JP2015073320A JP2015073320A JP6580359B2 JP 6580359 B2 JP6580359 B2 JP 6580359B2 JP 2015073320 A JP2015073320 A JP 2015073320A JP 2015073320 A JP2015073320 A JP 2015073320A JP 6580359 B2 JP6580359 B2 JP 6580359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
polishing
layer
composite material
fiber composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015073320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016193492A (ja
Inventor
信幸 神原
信幸 神原
芳郎 青島
芳郎 青島
阿部 俊夫
俊夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015073320A priority Critical patent/JP6580359B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to CA2980884A priority patent/CA2980884C/en
Priority to CN201680018439.4A priority patent/CN107428094B/zh
Priority to EP16771986.3A priority patent/EP3278963A4/en
Priority to BR112017020622-6A priority patent/BR112017020622A2/ja
Priority to US15/561,166 priority patent/US10569503B2/en
Priority to PCT/JP2016/055413 priority patent/WO2016158102A1/ja
Publication of JP2016193492A publication Critical patent/JP2016193492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580359B2 publication Critical patent/JP6580359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/30Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02245Abrading, e.g. grinding, sanding, sandblasting or scraping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/524Joining profiled elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂材料を炭素繊維により強化した炭素繊維複合材料を備える構造体を製造する構造体製造方法および構造体に関するものである。
航空機の主翼やインテグラルタンク等に用いられる機体材料には、軽量で強度が高く耐久性を備えた材料が求められている。機体材料として、例えば、アルミニウム合金等の軽量の金属材料が用いられる。また、近年これらの要求が強まるにつれて、機体材料として樹脂を炭素繊維で強化した炭素繊維複合材料が用いられるようになっている。
炭素繊維複合材料に他の部材を接着する場合、炭素繊維複合材料の表面の他の部材が接着される接着領域を研磨材により研磨して凹凸を少なくし、炭素繊維複合材料と他の部材の接着性を高めることが望ましい。この場合、他の部材が接着される接着領域の凹凸を確実に少なくするためには、接着領域よりも広範囲の領域を研磨する必要がある。
しかしながら、接着領域よりも広範囲の領域を研磨すると、他の部材を炭素繊維複合材料の表面に接着させた後に、研磨材により研磨された研磨領域の一部が炭素繊維複合材料の表面として露出する。
研磨材によって炭素繊維複合材料の表面が過度に研磨されると、炭素繊維複合材料の表面から炭素繊維の一部が露出してしまう。
この場合、炭素繊維複合材料に着雷すると炭素繊維複合材料の表面から露出した炭素繊維が絶縁破壊により放電し、火花(スパーク)を発生させる可能性がある(エッジグロー現象)。
そのため、炭素繊維複合材料の表面を研磨材により研磨する際には、炭素繊維複合材料の表面から炭素繊維が露出しないようにするのが望ましい。
特許文献1には、繊維強化樹脂複合材料の表面に形成される第1樹脂層の下層の第2樹脂層の色を第1樹脂層と異なる色で形成することが開示されている。特許文献1によれば、樹脂研磨粉の色の変化を目視で認識することで、繊維が研磨されるのを抑えることができる。
特開2008−55770号公報
しかしながら、特許文献1においては、目視による確認を確実に行わないと第2樹脂層を研磨して繊維を表面に露出させてしまう。
また、目視による確認を行ったとしても研磨作業をしている環境の照度等によって樹脂研磨粉の色の変化を認識することができず、第2樹脂層を研磨して繊維を表面に露出させてしまう可能性がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、表面に炭素繊維を露出させることなく炭素繊維複合材料の表面を研磨する研磨作業を、作業環境等によらずに容易に行うことを可能にした構造体製造方法および構造体を提供することを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明は、以下の手段を採用する。
本発明の一態様にかかる構造体製造方法は、素繊維複合材料を備える構造体を製造する構造体製造方法であって、前記炭素繊維複合材料を成形する成形工程と、前記成形工程により成形された前記炭素繊維複合材料の表面を所定硬度の研磨材により研磨する研磨工程と、前記研磨工程により研磨された領域の一部に接着剤を介して他の部材を接着させる接着工程と、を備え、前記炭素繊維複合材料は、硬化した樹脂材料の内部に前記炭素繊維が配置された炭素繊維層と、最表面に形成されるとともに前記所定硬度より硬度の低い研磨層と、前記研磨層の内側に形成されるとともに前記炭素繊維層を前記研磨材から保護する前記所定硬度よりも硬度の高い表面保護層と、を有し、前記研磨工程においては、前記研磨層の内側に形成された前記表面保護層の表面までが研磨される。
本発明の一態様にかかる構造体製造方法によれば、炭素繊維複合材料を成形する成形工程において、最表面に所定硬度よりも硬度の低い研磨層が形成され、その内側に炭素繊維複合材料を研磨材から保護する所定硬度よりも硬度の高い表面保護層が形成される。そのため、炭素繊維複合材料の表面の研磨領域を研磨する研磨工程において、作業環境によらず、研磨材により研磨領域の樹脂材料が研磨されて炭素繊維が炭素繊維複合材料の表面から露出しないように研磨層と表面保護層とによって適切に保護される。
このように、本発明の一態様にかかる構造体製造方法によれば、表面に炭素繊維を露出させることなく炭素繊維複合材料の表面を研磨する研磨作業を、作業環境等によらずに容易に行うことができる。
上記発明の一態様では、前記成形工程は、前記炭素繊維層を形成する工程において、炭素繊維に前記樹脂材料を含浸したプリプレグを積層させ、前記表面保護層を形成する工程において、前記積層された複数の前記プリプレグの最表面に、その内部に前記所定硬度よりも硬度の高い耐研磨部材を混入させたプリプレグを積層させ、前記研磨層を形成する工程において、前記表面保護層を形成する工程で積層された前記耐研磨部材が混入されたプリプレグの最表面に、樹脂フィルムを積層して積層体を形成し、前記積層体の加圧および加熱により、前記積層体の最表面に、前記耐研磨部材が内部に配置されておらず、前記所定硬度よりも硬度の低い研磨層を形成させるとともに、前記研磨層の内側に、前記炭素繊維複合材料を前記研磨材から保護する前記所定硬度よりも硬度の高い表面保護層を形成することができる。
本発明の一態様にかかる構造体製造方法において、前記表面保護層は、前記所定硬度よりも硬度の高い耐研磨部材を含んでもよい。
このようにすることで、炭素繊維複合材料の内部に耐研磨部材を配置して、炭素繊維複合材料の表面近傍を表面保護層とすることができる。
上記構成の構造体製造方法において、前記表面保護層は、粒状の前記耐研磨部材を含んでもよい。
このようにすることで、粒状の耐研磨部材により炭素繊維複合材料の内部に形成される表面保護層によって、炭素繊維が研磨工程において炭素繊維複合材料の表面から露出しないように保護することができる。
上記構成の構造体製造方法において、前記表面保護層は、複数の柱状の前記耐研磨部材を含んでもよい。
このようにすることで、炭素繊維の表面の複数箇所に配置される耐研磨部材により形成される表面保護層によって、炭素繊維が研磨工程において炭素繊維複合材料の表面から露出しないように保護することができる。
本発明の一態様にかかる構造体製造方法は、樹脂材料を炭素繊維により強化した炭素繊維複合材料を備える構造体を製造する構造体製造方法であって、前記炭素繊維に前記樹脂材料を含浸し、該樹脂材料を硬化させて前記炭素繊維複合材料を成形する成形工程と、前記成形工程により成形された前記炭素繊維複合材料の表面を所定硬度の研磨材により研磨する研磨工程と、前記研磨工程により研磨された領域の一部に接着剤を介して他の部材を接着させる接着工程と、前記成形工程は、前記研磨材で研磨されることから前記炭素繊維複合材料を保護する非導電層を前記炭素繊維複合材料の最表面に形成する工程を含み、前記研磨工程においては、前記非導電層までが研磨される
本発明の一態様にかかる構造体製造方法によれば、炭素繊維複合材料を成形する成形工程において、最表面に炭素繊維複合材料を研磨材から保護する非導電層が形成される。そのため、炭素繊維複合材料の表面の研磨領域を研磨する研磨工程において、非導電層が残存する限りは研磨領域の樹脂材料が研磨されないため、炭素繊維が炭素繊維複合材料の表面から露出しないように適切に保護される。
上記発明の一態様では、前記成形工程において、炭素繊維に前記樹脂材料を含浸したプリプレグを積層させ、前記積層された複数の前記プリプレグの最表面に、その内部に非電導性部材を混入させたプリプレグを積層させて積層体を形成し、前記積層体の加圧および加熱により、前記積層体の最表面に前記炭素繊維複合材料を前記研磨材から保護する非導電層を形成することができる。
本発明の一態様にかかる構造体製造方法において、前記非導電層は、樹脂材料をガラス繊維により強化したガラス繊維複合材料により成形される層であ
このようにすることで、ガラス繊維により強化したガラス繊維複合材料を非導電層とし、炭素繊維が研磨工程において炭素繊維複合材料の表面から露出しないように保護することができる。
本発明の一態様にかかる構造体製造方法において、前記所定硬度は、前記成形工程により形成された前記炭素繊維複合材料に含まれる前記樹脂材料よりも高い硬度であってもよい。
このようにすることで、樹脂材料よりも硬度が高い研磨材によって炭素繊維複合材料の表面の樹脂材料部分が研磨されるようにしつつ、表面保護層によって炭素繊維が研磨工程において炭素繊維複合材料の表面から露出しないように保護することができる。
本発明の一態様にかかる炭素繊維材料は、定硬度の研磨材により研磨される炭素繊維材料であって、硬化した樹脂材料の内部に炭素繊維が配置された炭素繊維層と、最表面に形成されるとともに前記所定硬度より硬度の低い研磨層と、前記研磨層の内側に形成されるとともに前記炭素繊維層を前記研磨材から保護する前記所定硬度よりも硬度の高い表面保護層とを備える。
本発明の一態様にかかる炭素繊維材料によれば、表面に炭素繊維を露出させることなく炭素繊維複合材料の表面を研磨する研磨作業を、作業環境等によらずに容易に行うことを可能とした炭素繊維材料を提供することができる。
上記発明の一態様では、前記研磨層が前記研磨材に研磨される際には、前記研磨層の内側に形成された前記表面保護層の表面まで研磨されるとよい。
本発明によれば、表面に炭素繊維を露出させることなく炭素繊維複合材料の表面を研磨する研磨作業を、作業環境等によらずに容易に行うことを可能にした構造体製造方法および構造体を提供することができる。
炭素繊維複合材料を備える構造体を示す図であり(a)が平面図であり、(b)が(a)のA−A矢視断面図を示す。 炭素繊維複合材料を備える構造体の製造工程を示すフローチャートである。 炭素繊維複合材料を示す断面図であり、(a)が加圧および加熱を行う前の状態を示し、(b)が加圧および加熱を行った後の状態を示す。 炭素繊維複合材料の表面を示す図であり、(a)が研磨領域を示し、(b)が接着領域を示す。 第1実施形態の炭素繊維複合材料の樹脂層を示す断面図である。 第2実施形態の炭素繊維複合材料の樹脂層を示す断面図である。 第3実施形態の炭素繊維複合材料の樹脂層およびガラス繊維複合材料を示す断面図である。
〔第1実施形態〕
以下に、本発明の第1実施形態にかかる構造体100の製造方法について、図面を参照して説明する。
図1(a)に示すように、本実施形態の製造方法により製造される構造体100は、板状に形成される炭素繊維複合材料10と、炭素繊維複合材料10の表面の研磨領域10cに接着剤(図示略)を介して接着される支持部材20(他の部材)とを備える。
図1(b)に示すように、構造体100の炭素繊維複合材料10は、表面部分に配置される樹脂層10aと、樹脂材料の内部に炭素繊維が配置された炭素繊維層10bとを備える。
また、図1(a)および図1(b)に示すように、支持部材20は、断面がL形に形成される部材となっている。
炭素繊維複合材料10は、樹脂材料を炭素繊維により強化した炭素繊維強化プラスチック(CFRP)である。樹脂材料として、例えば、不飽和ポリエステルやエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂や、ポリエーテル・エーテル・ケトン(PEEK)等の熱可塑性樹脂を用いることができる。
炭素繊維複合材料10は、補強材として炭素繊維が用いられるため炭素繊維部分に導電性を有している。そのため、炭素繊維複合材料10の表面から炭素繊維が露出している場合、炭素繊維複合材料10に着雷した雷撃電流が炭素繊維を流れ、炭素繊維間または研磨の際に切断された炭素繊維の端部間での絶縁破壊により放電し、火花(スパーク)を発生させる可能性がある。
そこで、本実施形態の構造体100の製造方法においては、炭素繊維複合材料10の表面を研磨する研磨工程において、炭素繊維複合材料10の表面から炭素繊維を露出させないようにしている。
構造体100は、例えば、航空機の主翼と一体化し翼構造を液体燃料が漏れない液密構造とした燃料タンクであるインテグラルタンクとして用いられる。この場合、支持部材20が炭素繊維複合材料10を主翼の内部に支持する部材として用いられる。また、炭素繊維複合材料10の樹脂層10aがインテグラルタンクにおいて液体燃料と接する部分となる。
次に、本実施形態の構造体100の製造方法について説明する。
図2のフローチャートに示すように、本実施形態の構造体100の製造方法は、炭素繊維複合材料10を成形する成形工程(S201)と、成形工程(S201)により成形された炭素繊維複合材料10の表面を研磨する研磨工程(S202)と、研磨工程(S202)により研磨された炭素繊維複合材料10の表面に支持部材20を接着させる接着工程(S203)とを備える。
成形工程(S201)は、炭素繊維に樹脂材料を含浸させたシート状のプリプレグを複数積層させ、これらを加圧および加熱することで複数のプリプレグを硬化させて一体化する工程である。
図3(a)は、成形工程において、炭素繊維に樹脂材料を含浸させたシート状のプリプレグ11,12,13,14,15,16を積層させた状態を示す断面図である。
図3(b)は、成形工程において、シート状のプリプレグ11,12,13,14,15,16を積層させた状態で加圧および加熱を行った後の炭素繊維複合材料10を示す断面図である。
図3(b)において、樹脂層10aは、熱硬化性の樹脂材料を加圧および加熱して硬化させる際に、プリプレグ11,12,13,14,15,16から染み出した樹脂材料が積層したものである。一方、炭素繊維層10bは、樹脂層10aとして染み出さずに炭素繊維の周囲に残存する樹脂材料が硬化して内部に炭素繊維が配置されたものである。
なお、樹脂層10aには、樹脂材料を加圧および加熱して硬化させる前にプリプレグ11の上面に積層され、加熱によってプリプレグ11と一体となった樹脂フィルム(図示略)が最表面に配置されている。
研磨工程(S202)は、成形工程(S201)により成形された炭素繊維複合材料10の表面の研磨領域10cを所定硬度の研磨材により研磨する工程である。
図4(a)は、炭素繊維複合材料10の表面の研磨領域10cを示している。研磨材は、所定硬度の砥粒を基材(例えば、紙、布、樹脂等)に接着させた各種のものを用いることができる。また、研磨材による研磨を行うために、ディスク状の研磨材を回転させるディスクグラインダ等の研磨機を用いることができる。
なお、研磨材の砥粒の硬度は、樹脂層10aの樹脂材料部分よりも硬度(モース硬度:3〜4)が高くなっている。そのため、樹脂層10aを研磨材で研磨することにより、樹脂層10aの樹脂材料部分が削られる。
接着工程(S203)は、研磨工程(S202)により研磨された炭素繊維複合材料10の表面の研磨領域10cの一部である接着領域10dに接着剤を介して支持部材20を接着させる工程である。
図4(b)は、炭素繊維複合材料10の表面の研磨領域10cとその一部である接着領域10dを示している。図4(b)に示すように、研磨領域10cは、接着領域10dよりも大きくなっている。これは、支持部材20が接着される接着領域10dの凹凸を確実に少なくするためには、接着領域10dよりも広範囲の研磨領域10cを研磨する必要があるためである。
このように、炭素繊維複合材料10の表面の研磨領域10cは、支持部材20が接着される接着領域10dよりも広い領域となっている。そのため、図4(b)に示すように、接着領域10dに支持部材20を接着させた構造体100においては、研磨領域10cの一部(支持部材20が接着される領域を除く他の部分)が表面に露出した状態となる。
この表面に露出した研磨領域10cが研磨工程により過度に研磨されて表面に炭素繊維が露出してしまうと、炭素繊維が絶縁破壊により放電し、火花(スパーク)を発生させる可能性がある。
そこで、本実施形態においては、研磨工程(S202)において研磨領域10cが過度に研磨されて表面に炭素繊維が露出することがないように、炭素繊維複合材料10の樹脂層10aに研磨材よりも硬度の高い保護フィラー10eを配置するようにしている。
図5は、第1実施形態の炭素繊維複合材料10の樹脂層10aおよび炭素繊維層10bを示す断面図である。
図5に示すように、本実施形態の炭素繊維複合材料10の樹脂層10aは、粒状の保護フィラー10e(耐研磨部材)が内部に配置されている表面保護層10xと、保護フィラー10eが内部に配置されていない研磨層10yとによって形成されている。保護フィラー10eは、研磨材の砥粒よりも硬度が高い粒子である。保護フィラー10eの粒径は20μm以上かつ40μm以下とするのが好ましい。
例えば、研磨材の砥粒としてガラス(モース硬度:5〜6)を用いる場合、保護フィラー10eとしてガラスよりも硬度が高い石英(モース硬度:7)、窒化アルミニウム(モース硬度:8)、炭化ケイ素(モース硬度:9.8)等を用いることができる。また、研磨材の砥粒として石英(モース硬度:7)を用いる場合、保護フィラー10eとして石英よりも硬度が高い窒化アルミニウム(モース硬度:8)、炭化ケイ素(モース硬度:9.8)等を用いることができる。さらに、研磨材の砥粒として窒化アルミニウム(モース硬度:8)を用いる場合、保護フィラー10eとして窒化アルミニウムよりも硬度が高い炭化ケイ素(モース硬度:9.8)等を用いることができる。
図5に示すような保護フィラー10eが内部に配置された表面保護層10xを形成するために、成形工程(S201)において加圧および加熱される前に積層されるプリプレグ11として、炭素繊維に含浸させる樹脂材料に保護フィラー10eが混入したものを用いる。
このようにすることで、成形工程(S201)において加圧および加熱されてプリプレグ11から染み出した樹脂材料に保護フィラー10eが混入し、その後に樹脂材料が硬化する。そのため、成形工程(S201)により成形される炭素繊維複合材料10の樹脂層10aの内部に保護フィラー10eが配置された表面保護層10xが形成される。
さらに、最表面に研磨層10yを形成するために、成形工程(S201)において加圧および加熱する前にプリプレグ11の上面に樹脂フィルム(図示略)を積層する。
以上のように、成形工程(S201)は、接着性を高めるために研磨する研磨層10yを最表面に形成し、研磨層10yの内側に炭素繊維複合材料10が研磨材から保護されるように研磨材の硬度よりも硬度の高い保護フィラー10eが内部に配置された表面保護層10xを形成する。
図5に示す樹脂層10aを備える炭素繊維複合材料10は、研磨工程において保護フィラー10eより硬度の低い研磨材により研磨されても、表面保護層10xの内部に配置される保護フィラー10eによって樹脂層10aが過度に研磨されることが抑制される。
例えば、図5に示すように表面S1に凹凸のある樹脂層10aを研磨材で研磨した場合、表面S2(表面保護層10xの表面)まで研磨した時点で研磨材が保護フィラー10eと接触する。これにより、更に樹脂層10aが過度に削られることが抑制される。
なお、以上の説明においては、炭素繊維複合材料10の表面側(支持部材20が接着される面側)に配置されるプリプレグ11として、樹脂材料に保護フィラー10eが混入したものを用いるものとしたが、他の態様であってもよい。プリプレグ11およびプリプレグ12として、樹脂材料に保護フィラー10eが混入したものを用いるようにしてもよい。更に、プリプレグ13,14,15,16として、樹脂材料に保護フィラー10eが混入したものを用いるようにしてもよい。
以上説明した本実施形態の構造体100の製造方法が奏する作用および効果について説明する。
本実施形態の構造体製造方法によれば、炭素繊維複合材料10を成形する成形工程(S201)において、最表面に研磨材の硬度よりも硬度の低く内部に研磨層10yが形成され、その内側に炭素繊維複合材料10が研磨材から保護されるように研磨材の硬度よりも硬度の高い粒状の保護フィラー10e(耐研磨部材)が内部に配置される表面保護層10xが形成される。
そのため、炭素繊維複合材料10の表面の研磨領域10cを研磨する研磨工程(S202)において、作業環境によらず、研磨材により研磨領域の樹脂材料が研磨されて炭素繊維が炭素繊維複合材料10の表面から露出しないように研磨層10yと表面保護層10xとによって適切に保護される。
このように、本実施形態の構造体製造方法によれば、表面に炭素繊維を露出させることなく炭素繊維複合材料10の表面を研磨する研磨作業を、作業環境等によらずに容易に行うことができる。
本実施形態の構造体製造方法において、成形工程(S201)は、粒状の保護フィラー10eが混入した樹脂材料を含浸させたプリプレグ11を硬化させて炭素繊維複合材料10を成形する。
このようにすることで、粒状の保護フィラー10eにより炭素繊維複合材料10の内部に形成される表面保護層10xによって、炭素繊維が研磨工程(S202)において炭素繊維複合材料10の表面から露出しないように保護することができる。
本実施形態の構造体製造方法において、研磨材の硬度は、成形工程(S201)により形成された炭素繊維複合材料10に含まれる樹脂材料よりも高い硬度である。
このようにすることで、樹脂材料よりも硬度が高い研磨材によって炭素繊維複合材料10の表面の樹脂材料部分が研磨されるようにしつつ、表面保護層10xによって炭素繊維が研磨工程(S202)において炭素繊維複合材料10の表面から露出しないように保護することができる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態にかかる構造体製造方法について、図面を参照して説明する。
本実施形態の構造体製造方法は、図2に示す成形工程(S201)が異なる点を除き第1実施形態の構造体製造方法と同様である。そのため、本実施形態の構造体製造方法は以下で特に説明する場合を除き、第1実施形態と同様であるものとし、以下での説明を省略する。
第1実施形態の構造体製造方法は、成形工程(S201)において加圧および加熱される前に積層されるプリプレグ11として、炭素繊維に含浸させる樹脂材料に保護フィラー10eが混入したものを用いるものであった。
それに対して、本実施形態の構造体製造方法は、成形工程(S201)において加圧および加熱される前に積層されるプリプレグ11の表面の複数箇所に柱状の保護支柱を配置するものである。
図6は、本実施形態の炭素繊維複合材料10’の樹脂層10a’および炭素繊維層10b’を示す断面図である。
本実施形態の炭素繊維複合材料10’の樹脂層10a’は、保護支柱10f(耐研磨部材)が内部に配置されている表面保護層10x’と、保護支柱10fが内部に配置されていない研磨層10y’とによって形成されている。
図6に示すように、本実施形態の炭素繊維複合材料10’の表面保護層10x’の内部には、柱状の保護支柱10fが樹脂層10a’の厚さ方向(図6の上下方向)に延びるように配置されている。保護支柱10fは、研磨材の砥粒よりも硬度が高い柱状(例えば、円柱状)の部材である。保護支柱10fの直径は40μm以下とするのが好ましい。
保護支柱10fとして、第1実施形態の保護フィラー10eと同様にガラス、石英、窒化アルミニウム、炭化ケイ素等を用いることができる。
保護支柱10fは、樹脂層10a’の厚さ方向に延びており、樹脂層10a’の厚さよりも短くなっている。すなわち、保護支柱10fは、炭素繊維複合材料10’の表面側の端部が樹脂層10a’の内部に配置されるようになっている。
図6に示すような保護支柱10fが内部に配置された樹脂層10a’を形成するために、成形工程(S201)において加圧および加熱される前に積層させたプリプレグ11の表面の複数箇所に保護支柱10fを配置する。保護支柱10fを配置する位置には、少なくとも研磨領域10c部分が含まれるものとする。
また、最表面に研磨層10y’を形成するために、成形工程(S201)において加圧および加熱する前にプリプレグ11の上面に樹脂フィルム(図示略)を積層する。
このようにすることで、成形工程(S201)において加圧および加熱されてプリプレグ11から染み出した樹脂材料により形成される樹脂層10a’に複数の保護支柱10fが配置された状態で樹脂層10a’が硬化する。
そのため、成形工程(S201)により成形される炭素繊維複合材料10の樹脂層10a’の内部に保護支柱10fが配置される。
以上のように、成形工程(S201)は、接着性を高めるために研磨する研磨層10y’を最表面に形成し、研磨層10y’の内側に炭素繊維複合材料10が研磨材から保護されるように研磨材の硬度よりも硬度の高い保護支柱10fが内部に配置された表面保護層10x’を形成する。
図6に示す樹脂層10a’を備える炭素繊維複合材料10’は、研磨工程において保護支柱10fより硬度の低い研磨材により研磨されても、保護支柱10fによって樹脂層10a’が過度に研磨されることが抑制される。
例えば、図6に示すように表面S3に凹凸のある樹脂層10a’を研磨材で研磨した場合、表面S4まで研磨した時点で研磨材が保護支柱10fと接触する。これにより、更に樹脂層10a’が過度に削られることが抑制される。
以上のように、本実施形態の構造体製造方法によれば、成形工程(S201)において、柱状の保護支柱10fを研磨領域10cに配置されるプリプレグ11の表面の複数箇所に配置し、プリプレグ11,12,13,14,15,16を硬化させて炭素繊維複合材料10’を形成する。
このようにすることで、炭素繊維複合材料10の内部の複数箇所に配置される保護支柱10fにより形成される表面保護層10x’によって、炭素繊維が研磨工程(S202)において炭素繊維複合材料10’の表面から露出しないように保護することができる。
また、本実施形態の構造体製造方法において、保護支柱10fの長さは、樹脂層10a’の厚さよりも短い。
このようにすることで、柱状の保護支柱10fによって炭素繊維が研磨されることを防止しつつ、柱状の耐研磨部材を樹脂層10a’の厚さよりも短くして樹脂材料の一部が研磨されるようにすることができる。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態にかかる構造体製造方法について、図面を参照して説明する。
本実施形態の構造体製造方法は、図2に示す成形工程(S201)が異なる点を除き第1実施形態の構造体製造方法と同様である。そのため、本実施形態の構造体製造方法は以下で特に説明する場合を除き、第1実施形態と同様であるものとし、以下での説明を省略する。
第1実施形態の構造体製造方法は、成形工程(S201)において加圧および加熱される前に積層されるプリプレグ11として、炭素繊維に含浸させる樹脂材料に保護フィラー10eが混入したものを用いるものであった。
それに対して、本実施形態の構造体製造方法は、成形工程(S201)において加圧および加熱される前に積層されるプリプレグ11,12,13,14,15,16の外側にガラス繊維に樹脂材料を含浸させたプリプレグ(図示略)を更に配置し、炭素繊維複合材料10の外側の最表面に非導電性のガラス繊維複合材料30(非導電層)を形成するものである。
図7は、本実施形態の炭素繊維複合材料10”の樹脂層10a”および炭素繊維層10b”を示す断面図である。
図7に示すように、本実施形態の炭素繊維複合材料10”の樹脂層10a”の外側には、ガラス繊維複合材料30により形成される表面保護層が形成されている。
図7に示すように樹脂層10a”の外側にガラス繊維複合材料30を形成するために、成形工程(S201)において加圧および加熱される前に積層させたプリプレグ11,12,13,14,15,16の外側にガラス繊維に樹脂材料を含浸させたプリプレグ(図示略)を配置する。
このようにすることで、成形工程(S201)において加圧および加熱されてプリプレグ11,12,13,14,15,16から染み出した樹脂材料により形成される樹脂層10a”の外側に炭素繊維複合材料10”と一体となって硬化したガラス繊維複合材料30が形成される。
そのため、成形工程(S201)により成形される炭素繊維複合材料10”の樹脂層10a”の外側にガラス繊維複合材料30が配置される。
以上のように、成形工程(S201)は、炭素繊維複合材料10”が研磨材から保護されるように非導電性のガラス繊維複合材料30が外側に配置された樹脂層10a”を形成する。
図7に示すガラス繊維複合材料30は、研磨工程において研磨されても、ガラス繊維複合材料30が残存する限りは樹脂層10a”が研磨されないため、炭素繊維層10b”が露出することが抑制される。
以上のように、本実施形態の構造体製造方法によれば、成形工程(S201)において、ガラス繊維複合材料30が樹脂層10a”の外側に配置される。
このようにすることで、ガラス繊維複合材料30によって、炭素繊維層10b”が研磨工程(S202)において炭素繊維複合材料10”の表面から露出しないように保護することができる。
なお、第1実施形態から第3実施形態では、プリプレグを用いて繊維複合材料を成形することとしたが、積層した繊維織物に樹脂材料を含浸させて成形するVaRTM(Vacuum Assisted Resin Transfer Molding:真空樹脂含浸工法)などによって成形してもよい。
10,10’,10” 炭素繊維複合材料
10a,10a’,10a” 樹脂層
10b,10b’,10b” 炭素繊維層
10c 研磨領域
10d 接着領域
10e 保護フィラー(耐研磨部材)
10f 保護支柱(耐研磨部材)
10x 表面保護層
10y 研磨層
11,12,13,14,15,16 プリプレグ
20 支持部材(他の部材)
30 ガラス繊維複合材料
100 構造体

Claims (10)

  1. 素繊維複合材料を備える構造体を製造する構造体製造方法であって、
    前記炭素繊維複合材料を成形する成形工程と、
    前記成形工程により成形された前記炭素繊維複合材料の表面を所定硬度の研磨材により研磨する研磨工程と、
    前記研磨工程により研磨された領域の一部に接着剤を介して他の部材を接着させる接着工程と、を備え、
    前記炭素繊維複合材料は、硬化した樹脂材料の内部に炭素繊維が配置された炭素繊維層と、最表面に形成されるとともに前記所定硬度より硬度の低い研磨層と、前記研磨層の内側に形成されるとともに前記炭素繊維層を前記研磨材から保護する前記所定硬度よりも硬度の高い表面保護層と、を有し、
    前記研磨工程においては、前記研磨層の内側に形成された前記表面保護層の表面までが研磨される構造体製造方法。
  2. 前記表面保護層は、前記所定硬度よりも硬度の高い耐研磨部材を含む請求項1に記載の構造体製造方法。
  3. 前記表面保護層は、粒状の前記耐研磨部材を含む請求項2に記載の構造体製造方法。
  4. 前記表面保護層は、複数の柱状の前記耐研磨部材を含む請求項2に記載の構造体製造方法。
  5. 樹脂材料を炭素繊維により強化した炭素繊維複合材料を備える構造体を製造する構造体製造方法であって、
    前記炭素繊維に前記樹脂材料を含浸し、該樹脂材料を硬化させて前記炭素繊維複合材料を成形する成形工程と、
    前記成形工程により成形された前記炭素繊維複合材料の表面を所定硬度の研磨材により研磨する研磨工程と、
    前記研磨工程により研磨された領域の一部に接着剤を介して他の部材を接着させる接着工程と、
    前記成形工程は、前記研磨材で研磨されることから前記炭素繊維複合材料を保護する非導電層を前記炭素繊維複合材料の最表面に形成する工程を含み、
    前記研磨工程においては、前記非導電層までが研磨され
    前記非導電層は、樹脂材料をガラス繊維により強化したガラス繊維複合材料により成形される層である構造体製造方法。
  6. 前記所定硬度は、前記成形工程により形成された前記炭素繊維複合材料に含まれる前記樹脂材料よりも高い硬度である請求項1から請求項のいずれか1項に記載の構造体製造方法。
  7. 定硬度の研磨材により研磨される炭素繊維材料であって、
    硬化した樹脂材料の内部に炭素繊維が配置された炭素繊維層と、
    最表面に形成されるとともに前記所定硬度より硬度の低い研磨層と、
    前記研磨層の内側に形成されるとともに前記炭素繊維層を前記研磨材から保護する前記所定硬度よりも硬度の高い表面保護層と
    備える炭素繊維材料
  8. 前記研磨層が前記研磨材に研磨される際には、前記研磨層の内側に形成された前記表面保護層の表面まで研磨される請求項に記載の炭素繊維材料
  9. 前記成形工程は、
    前記炭素繊維層を形成する工程において、炭素繊維に前記樹脂材料を含浸したプリプレグを積層させ、
    前記表面保護層を形成する工程において、前記積層された複数の前記プリプレグの最表面に、その内部に前記所定硬度よりも硬度の高い耐研磨部材を混入させたプリプレグを積層させ、
    前記研磨層を形成する工程において、前記表面保護層を形成する工程で積層された前記耐研磨部材が混入されたプリプレグの最表面に、樹脂フィルムを積層して積層体を形成し、
    前記積層体の加圧および加熱により、前記積層体の最表面に、前記耐研磨部材が内部に配置されていない前記所定硬度よりも硬度の低い研磨層を形成させるとともに、該研磨層の内側に、前記表面保護層を形成する請求項1に記載の構造体製造方法。
  10. 前記成形工程において、炭素繊維に前記樹脂材料を含浸したプリプレグを積層させ、
    前記積層させた複数の前記プリプレグの最表面に、その内部に非電導性部材を混入させたプリプレグを積層させて積層体を形成し、
    前記積層体の加圧および加熱により、前記積層体の最表面に前記炭素繊維複合材料を前記研磨材から保護する非導電層を形成する請求項5に記載の構造体製造方法。
JP2015073320A 2015-03-31 2015-03-31 構造体製造方法および構造体 Active JP6580359B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073320A JP6580359B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 構造体製造方法および構造体
CN201680018439.4A CN107428094B (zh) 2015-03-31 2016-02-24 结构体制造方法及结构体
EP16771986.3A EP3278963A4 (en) 2015-03-31 2016-02-24 Structural body production method and structural body
BR112017020622-6A BR112017020622A2 (ja) 2015-03-31 2016-02-24 A structure manufacturing method and a structure
CA2980884A CA2980884C (en) 2015-03-31 2016-02-24 Method of manufacturing structure, and structure
US15/561,166 US10569503B2 (en) 2015-03-31 2016-02-24 Method of manufacturing structure, and structure
PCT/JP2016/055413 WO2016158102A1 (ja) 2015-03-31 2016-02-24 構造体製造方法および構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015073320A JP6580359B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 構造体製造方法および構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016193492A JP2016193492A (ja) 2016-11-17
JP6580359B2 true JP6580359B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=57006695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015073320A Active JP6580359B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 構造体製造方法および構造体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10569503B2 (ja)
EP (1) EP3278963A4 (ja)
JP (1) JP6580359B2 (ja)
CN (1) CN107428094B (ja)
BR (1) BR112017020622A2 (ja)
CA (1) CA2980884C (ja)
WO (1) WO2016158102A1 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852255A (ja) 1981-09-22 1983-03-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 不飽和アミドの製造方法
JPS59101359A (ja) * 1982-12-02 1984-06-11 日本発条株式会社 Frp板およびその製造方法
JP3439726B2 (ja) * 2000-07-10 2003-08-25 住友ベークライト株式会社 被研磨物保持材及びその製造方法
JP2004181584A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Showa Denko Kk 研磨用複合材料及び砥石、研削材料、研磨材料並びに電子部品の加工方法及びシリコンの加工方法
JP4969363B2 (ja) 2006-08-07 2012-07-04 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2008055770A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Toyota Motor Corp 繊維強化樹脂複合材料
US9764351B2 (en) * 2006-09-29 2017-09-19 Airbus Operations Gmbh Method of coating a substrate
CN101319465A (zh) * 2007-06-05 2008-12-10 陶春有 竹质纤维复合工程材料及制品的生产方法
WO2009014486A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Sandvik Intellectual Property Ab High-strength material product comprising a layer of steel and a layer of carbon fibre composite
JP2009146988A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Fujitsu Ltd 配線基板の個片化方法およびパッケージ用基板
DE102008022649A1 (de) * 2008-05-07 2009-11-12 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Vorbereitung von Oberflächen kohlestofffaserverstärkter Kunststoffe
CN101769421A (zh) * 2008-12-29 2010-07-07 陶春有 木质纤维复合工程材料及制品的生产方法
JP2010194749A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 樹脂基複合材の製造方法
JP4906004B2 (ja) * 2009-04-28 2012-03-28 大成プラス株式会社 金属合金と繊維強化プラスチックの複合体の製造方法
CN102108185B (zh) * 2010-12-29 2012-07-04 黑龙江省科学院石油化学研究院 环氧基体树脂、预浸料及其制备方法和制备预浸料采用的装置
BR112015006133A2 (ja) * 2012-10-09 2019-11-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd The structure material for structures, a fuel tank, a wing, and an airplane
JP6142499B2 (ja) * 2012-10-23 2017-06-07 富士通株式会社 配線構造及びその製造方法
JP6253957B2 (ja) * 2012-11-21 2017-12-27 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 セラミックコーティングローラの製造方法
US10102939B2 (en) 2013-01-28 2018-10-16 The Boeing Company Conductive fiber reinforced polymer composition
JP6204093B2 (ja) 2013-07-12 2017-09-27 三菱重工業株式会社 補強構造体の製造方法
CN103722753A (zh) * 2014-01-02 2014-04-16 厦门欧势复材科技有限公司 一种碳纤维复合材料轮圈生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP3278963A4 (en) 2018-11-21
JP2016193492A (ja) 2016-11-17
BR112017020622A2 (ja) 2018-06-26
CN107428094B (zh) 2020-03-31
EP3278963A1 (en) 2018-02-07
CA2980884A1 (en) 2016-10-06
CN107428094A (zh) 2017-12-01
WO2016158102A1 (ja) 2016-10-06
CA2980884C (en) 2019-07-09
US10569503B2 (en) 2020-02-25
US20180079168A1 (en) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941422B2 (ja) 落雷防護相互接続を有する多層複合材構造体及び外板留め具から雷電流をそらす方法
EP2285562B1 (en) System and method for fabrication of integrated lightning strike protection material
JP5805706B2 (ja) 導電スクリムを組み込んだ構造用接着フィルム
EP2432634B1 (en) Method for forming a structure having a lightning strike protection and lightning strike protection structure
CA2847128C (en) Heating layer for film removal
US20160340020A1 (en) Aircraft floor panel
US8276846B2 (en) Aircraft component
JP6847679B2 (ja) 複合材の修理方法
CN104924693A (zh) 复合结构和用于检查复合结构的预粘合表面的方法
US11220351B2 (en) Integrated surface protection system, composite structure, and method for protecting the same
CA3048435A1 (en) High temperature thermoplastic pre-impregnated structure for aircraft heated floor panel
JP6580359B2 (ja) 構造体製造方法および構造体
WO2014108702A2 (en) Ferrite compositions
EP3831585A1 (en) Repair patch, repair patch molding method, and repair method for composite material
EP3750698B1 (en) Repair patch, repair patch molding method, and repair method for composite material
JP2011520624A (ja) 繊維複合材料の表面処理装置及び方法
EP3349974B1 (en) Method of repairing a composite material
US20130052417A1 (en) Rigid reinforced composite material and manufacturing method thereof
JP6321429B2 (ja) 繊維強化樹脂部材の修理方法および研削方法
JP2019072947A5 (ja)
JP3182351U (ja) 回転砥石及び回転砥石用補強材
JP2016140938A5 (ja)
CN118107195A (zh) 固化工具
JP2013216012A (ja) 導電性複合材及び導電性複合材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150