JP6578207B2 - 脈管を閉鎖する装置および方法 - Google Patents

脈管を閉鎖する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6578207B2
JP6578207B2 JP2015524500A JP2015524500A JP6578207B2 JP 6578207 B2 JP6578207 B2 JP 6578207B2 JP 2015524500 A JP2015524500 A JP 2015524500A JP 2015524500 A JP2015524500 A JP 2015524500A JP 6578207 B2 JP6578207 B2 JP 6578207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
tine
distal
proximal
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015524500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524307A5 (ja
JP2015524307A (ja
Inventor
ヒル,ブラッドリー,ビー
ホン,ジェームス
チー,ウェンカン
Original Assignee
ベノベーション インコーポレイテッド
ベノベーション インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベノベーション インコーポレイテッド, ベノベーション インコーポレイテッド filed Critical ベノベーション インコーポレイテッド
Publication of JP2015524307A publication Critical patent/JP2015524307A/ja
Publication of JP2015524307A5 publication Critical patent/JP2015524307A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578207B2 publication Critical patent/JP6578207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/12031Type of occlusion complete occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • A61B17/1227Spring clips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1477Needle-like probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B2017/061Needles, e.g. needle tip configurations hollow or tubular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B2017/0641Surgical staples, i.e. penetrating the tissue having at least three legs as part of one single body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B2017/0645Surgical staples, i.e. penetrating the tissue being elastically deformed for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B2017/0647Surgical staples, i.e. penetrating the tissue having one single leg, e.g. tacks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B2017/0649Coils or spirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

関連出願
本願は、開示全体が参照により本明細書に明白に組み込まれる、2012年7月27日出願の米国特許仮出願第61/676,551号の利益を主張するものである。
発明の分野
本発明は、患者の体内の血管または他の管状構造を閉鎖する装置、システムおよび方法に関する。より具体的には本発明は、例えば1つ以上のクリップを管状構造の中に、その管状構造を通過させて、および/またはその管状構造の周辺に送達することによる、患者の体内の静脈または他の管状構造を閉鎖する装置および方法を対象とする。
背景
軽度の静脈関連異常は、通例のことであり、ほとんどの成人が罹患している。目に見える静脈瘤を有するより重度の疾患は、男性および女性の最大40パーセント(40%)に起こる。慢性静脈不全は、米国人口の約2パーセント(2%)に起こり、浮腫、うっ血性色素沈着(stasis pigmentation)、皮膚および下部組織の瘢痕を、そして進行症例では皮膚の潰瘍を誘起し得る。全ての静脈疾患の発生率は、加齢に伴って上昇する。
静脈瘤疾患の原因は、様々である。家族歴が通例であり、遺伝的素因が一因子を担う場合がある。深部静脈血栓症またはDVTと称される血栓による下肢の主な流出静脈の閉塞、および弁機能の喪失または「弁閉鎖不全」が、静脈瘤およびほとんどの静脈不全形態の主因である。
疾患の進行した患者は、多くの場合、習慣的な職業を継続することができず、可動性の欠如から、一時的または永久的に身体障害者になる場合がある。これらの患者の場合、経済的および精神的影響が、著しくなり得る。
伏在静脈の弁閉鎖不全により誘起された静脈瘤、またはより重篤な形態の静脈不全を有する患者を、様々な方法で管理することができる。ほとんどの症例における第一線治療は、圧迫療法および下肢挙上である。これらの非侵襲的手段は、幾つかの例において、症状の軽減および潰瘍治癒を支援することができる。多くの場合、患者は、体を締め付ける圧迫ガーメントに耐えられず、作業要件および/または他の生活上の問題のために、症状を緩和して潰瘍治癒を促進するための適切な時間にわたって肢を挙上できない場合がある。
伏在静脈の弁閉鎖不全に由来する疾患の侵襲的処置方法としては:1)静脈ストリッピング、2)高位結紮、3)気泡硬化療法、および4)静脈内焼灼術が挙げられる。静脈ストリッピングおよび高位結紮は、ストリッピングが外傷性があり高位結紮が高い再発率を伴うことから、汎用されなくなった。気泡硬化療法は、広く採用されておらず、症例の2パーセント(2%)未満が視覚障害(暗点)、偏頭痛様の頭痛、咳、および神経脱落(通常は一過性)を誘発することが公知である。
近年になり、無線周波数エネルギーまたはレーザエネルギーを用いた静脈内焼灼術が、長いおよび短い伏在静脈、ならびに貫通静脈内の還流を含む一部の症例において、軸性還流(axial reflux)により静脈疾患に罹患した患者の好ましい処置になった。しかし静脈内焼灼術は、膨潤麻酔を必要とし、典型的には外来手術の設備で実施される。その手術は、最小限の侵襲性であるが、一部の患者は少なからぬ紫斑および術後痛に見舞われ、それが1週間よりも長く継続する場合がある。静脈内焼灼術は、処置区分の全長に沿って徹底的に静脈を破壊することを含む。組織破壊により、麻酔が切れた後、軟組織内に疼痛を引き起こす。一部の患者は、鎮痛薬の処方を必要とし、多くの場合、疼痛が消失するまで数日間仕事を休む。
それゆえ、伏在静脈の弁閉鎖不全により誘起された静脈不全を処置する、改善されたシステムが必要とされている。
概要
本発明は、管状構造、例えば伏在静脈または他の静脈などの血管を閉鎖して、管状構造の管腔を通る流体の流れを排除する装置、システム、および方法を対象とする。加えて本発明は、1つ以上のクリップを、例えば経皮的に、患者の体内に送達して、管状構造を閉鎖する装置および方法を対象とする。
本明細書の記載は、例えば弁閉鎖不全の処置のために、伏在静脈を閉鎖するための様々な装置および方法を用いることに焦点を当てている。他の管状構造も本明細書に記載された装置および方法を用いて閉鎖され得ることは、認識されよう。例えば、処置され得る他の構造としては、例えば血管バイパス術に用いられる、動脈、胆管、気管支または他の気道管、人工血管をはじめとする他の解剖学的構造が挙げられる。
長い伏在静脈が、例えば近位で鼠径部の総大腿静脈につながっている大伏在静脈大腿静脈接合部の領域の弁閉鎖不全によって誘起された、伏在静脈還流を処置する1つの通例的方法は、伏在静脈の「高位結紮」と称される。この観血手術は、この数年間、日常的に実施された。しかし臨床試験で、約4(4)年以内で36パーセント(36%)という高い再発率が見出された。他の既存の技術は、より低い再発率が実証されており、より良好な長期解決策として採用されてきた。
伏在静脈ストリッピングは、今日、広く用いられている静脈内焼灼術が出現する前に最も多く用いられた。高位結紮を越える静脈ストリッピングの利点は、結紮が大伏在静脈大腿静脈接合部付近の1つの位置で実施されることに関係した。処置の間、伏在静脈は、短い近位切開を通して露出され、静脈は、簡単に結紮されて管腔を閉鎖され、管腔内の血流を阻止される。高い再発率は、多くの場合、高い結紮点よりも遠位にある長い伏在静脈に流れ込む支流静脈内で機能不全になった近位の弁を原因とする。これらの静脈は、時間が経つと、弁閉鎖不全を発症して、高位結紮術前と同様の症状または以前より悪化した症状を導く。ストリッピングで大腿内の伏在静脈を摘出することにより、再発は減少する可能性がある。
本明細書に記載された装置および方法は、先に記載された様々な技術の利点の1つ以上を組み合わせて、最小量のみの局所麻酔を必要とする経皮的アプローチを可能にすることにより欠点を最小限に抑えることができる。例えば、伏在静脈は、例えば鼠径部、大腿中部、および大腿遠位部など、大腿部の領域の1つ以上の位置で部分的に閉鎖することができ、それにより高位結紮術の欠点、即ち高い再発率を回避することができる。本明細書内の装置および方法の経皮的性質は、例えばより低い侵襲性であるため、静脈ストリッピング術を超える利点を有し得る。加えて、伏在静脈の処置される区分の全長に沿った、無線周波数エネルギーまたはレーザエネルギーによる静脈内焼灼術により生じていた組織破壊も回避される。
一実施形態によれば、以下の構成要素の1つ以上を含む、管状構造を閉鎖する装置が提供される:
1)所望の処置部位の上またはそれに非常に近い患者の皮膚に直接配置され得る、外部プローブを有する超音波画像装置。ニードルガイドが超音波プローブに取り付けられていることで、直接の視覚的制御下で伏在静脈へのニードルチップの制御的挿入を可能にしてもよい;
2)展開して静脈の外壁を圧迫して静脈を閉鎖させ得る、形状記憶金属を含むクリップ、ならびに近位および遠位のタインまたはエクステンション;
3)ニードル展開装置内に予め装着されたクリップ;
4)クリップがニードルの先端を通って展開され得るようにクリップが存在し得る、楕円形、長方形、または他の長形(oblong)のルーメンまたはスロットを有するニードルを含むニードル展開装置;
5)展開の前および間にクリップを直接制御し得る1つ以上の標識を有するニードルハブ;
6)例えばニードルルーメンまたはスロットと同様の、例えば楕円形、長方形、または他の長形断面を有する、例えばニードルスロット内の、プッシャー構成要素;
7)例えば1つ以上のクリップの連続展開を可能にするために、最初にニードルの近位ハブとプッシャー構成要素の基端の間に配置されたスペーサまたは「ストップ」;
8)複数の段階でのクリップ展開を可能にするために、プッシャー部材およびニードルの移動を制御または制限するトラック;
9)ニードルの遠位チップの付近の出口ポートと、流体、例えばエピネフリンを閉塞される血管の周辺に送達するための、出口ポートと連通する流体供給源;
10)ニードルからのクリップ展開の前、間、または後に電気エネルギーを送達して血管の閉塞を促進する、電気エネルギー源に連結された1つ以上の電極を含む電気焼灼ニードル。
別の実施形態によれば、以下の連続ステップを含む、患者の体内で管状構造を閉鎖する方法が提供される(この連続順序または他の順序において、所望なら場合により幾つかのステップが省略されている):
1)例えば超音波で、ターゲットの静脈が撮像されてもよく、静脈閉鎖の位置が識別されてもよい;
2)患者の皮膚が予定された閉鎖部位(複数可)の上で標識されてもよい;
3)皮膚が予定の穿刺部位で準備および/または麻酔されてもよい;
4)静脈が、例えば超音波を利用して、断面および/または長手方向に撮像されてもよい;
5)例えばニードルガイドなどを有する超音波トランスジューサを用いて、さもなければ超音波視覚制御を利用して、送達ニードルのチップが静脈内を通過してもよい;
6)例えば送達ニードルを介して、流体を静脈周辺に注入してもよい。模範的実施形態において、流体としては、例えば閉鎖するより小さなターゲットを作るために、例えばニードルで静脈を穿孔した後に、例えば血管攣縮を誘導し、そして/または静脈をニードル周辺で収縮させる、エピネフリンおよび/または他の化合物を挙げることができる;
7)ニードルのチップが静脈の内壁より後方、例えば静脈内壁より1または2ミリメートル(1〜2mm)深部に配置されてもよい;
8)例えば標識を静脈の長手方向軸に実質的に平行に心合わせし、そして/または閉塞クリップのタインを静脈の長手方向軸に実質的に垂直に心合わせするために、例えばニードルの近位ハブ上の1つ以上の標識を用いて、ニードル内で保有される閉塞クリップの方向を確認してもよい;
9)閉塞クリップが静脈の周辺で閉鎖するように、例えばニードル内のプッシャー部材を用いて、閉塞クリップをニードルの先端から展開してもよく、例えばプッシャー部材を進行させることによりクリップの遠位部分、例えば遠位タインまたはエクステンションを最初に展開してもよい;
10)その後、例えば遠位チップを静脈に関して適所に固定して、ニードルを実質的に静止状態で保持しながら、「ストップ」を除去してもよい;
11)プッシャー部材が実質的に静止状態のままニードルを引き出し、閉塞クリップの中心部分、そしてその後、近位部分、例えば近位タインまたはエクステンションを展開してもよい;
12)ニードルおよびプッシャー部材を除去し、閉塞クリップを適所に留置させて、例えば閉塞部位の静脈を包囲、捕捉および/さもなければ閉鎖してもよい;
13)例えば超音波撮像および/またはドプラー評価を利用して、静脈の閉鎖を確認することで静脈の閉塞を確実にしてもよく、それらの工程、例えばステップ1)〜12)を、所望なら1つ以上の追加的閉鎖部位で反復してもよい;
14)包帯を穿刺部位(複数可)に適用してもよい;そして
15)圧迫ガーメントを患者の下肢、例えば包帯の上および/さもなければ穿刺部位(複数可)の上、に配置してもよい。
1つ以上の閉塞クリップを1つの位置または複数の位置で用いて、該当する静脈を効果的に閉鎖してもよい。
更に別の実施形態によれば、ハブを含む基端と、鋭利な遠位チップを含む先端と、先端から近位方向に延在し、基端と先端の間で長手方向軸を画定する、長形の断面を有するルーメンと、を含むニードルまたは他の管状部材と;クリップの複数のタインが患者の体内の管状構造に係合してそれを閉鎖するような形状をとる緩和状態と、タインが圧迫されて、クリップを長手方向軸の周囲でルーメン内に所定の方向に装着させる緊張状態と、の間で圧迫可能なクリップと、を含む、患者の体内の管状構造を閉鎖する装置が提供される。該装置は、クリップをニードルの遠位チップから展開することで管状部材が誘導される管状構造にタインが係合してそれを閉鎖するように、ルーメン内を進行するようなサイズの基端および先端を含むプッシャー部材も含むことができる。
模範的実施形態において、クリップの複数のタインは、クリップの中央領域の第一の端部から延在する遠位タイン対と、該中央領域の第二の端部から延在する近位タイン対と、を含む。遠位タイン、近位タイン、および中央領域が、緩和構成で平面を画定することができ、遠位タインおよび近位タインは、緊張状態に圧迫された時に実質的にその平面内に依然として存在してもよく、または緊張状態に圧迫された時にその平面から延在してもよい。
別の模範的実施形態において、遠位タインは、近位タインと実質的に同じ長さを有してもよい。あるいは遠位タインは、近位タインよりも実質的に短くてもよい。
更に別の模範的実施形態において、遠位タインは、緩和状態では向かい合うフックの形状を画定するように中央領域から延在してもよく、近位タインは、緩和状態では平面内にある中央領域および遠位タインを少なくとも部分的に包囲するように、中央領域から延在してもよい。この実施形態において、近位タインは、緊張状態で中央領域と軸方向に心合わせされるように、実質的に真っ直ぐになってもよく、そして/または遠位タインは、緊張状態で中央領域と軸方向に心合わせされるように、実質的に真っ直ぐになってもよい。
場合によりクリップは、例えば管状デバイスのルーメンへのクリップ装着を容易にするために、ワイヤーまたは他のフィラメントを収容するための鳩目または他の開口部を含んでいてもよい。
追加または代わりとして、該装置は、例えばエピネフリンをはじめとする流体を、ターゲットの管状構造の付近または周辺の組織に送達するために、遠位チップ内の出口と連通する流体供給源を含んでいてもよい。例えば流体供給源は、流体をルーメンを通してクリップ周辺および遠位チップの外側に送達するために、ハブ上のポートに連結されていてもよい。あるいはハブ上のポートが、別個の輸注ルーメンと連通していてもよく、遠位チップが、流体を遠位チップ付近に送達するための1つ以上の出口ポートを含んでいてもよい。
更に別の実施形態によれば、ハブを含む基端と、管状部材が患者の体内の管状構造の中を通過して誘導され得るように鋭利な遠位チップを含む先端と、基端と先端の間を延在し、基端と先端の間で長手方向軸を画定するルーメンと、を含む管状部材と;タインまたはエクステンションの近位セットとタインまたはエクステンションの遠位セットとを含むクリップであって、タインまたはエクステンションが患者の体内の管状構造に係合してそれを閉鎖するような形状をとる緩和状態と、タインまたはエクステンションが圧迫されて、クリップを長手方向軸の周囲でルーメン内に所定の方向に装着させる緊張状態と、の間で圧迫可能なクリップと、を含む、患者の体内の管状構造を閉鎖する装置が提供される。該装置は、遠位タインまたはエクステンションが最初に展開されて管状構造に部分的に係合し、近位タインまたはエクステンションが引き続き展開されて管状構造に更に係合し、クリップが緩和状態に向かって弾性回復し、続いて管状部材が誘導される管状構造を実質的に閉鎖するように、クリップを管状部材の遠位チップから展開するためにルーメン内を進行するようなサイズの基端および先端を含む、プッシャー部材も含むことができる。
更に別の実施形態によれば、緊張状態では遠位タインセットおよび近位タインセットを含むクリップを保有している送達デバイスの遠位チップを、管状構造内を通過させて患者の体内に挿入すること;クリップを部分的に展開することで、クリップの遠位タインセットが管状構造を越えて遠位チップから延出し、緩和状態に向かって弾性変形すること;送達デバイスを部分的に引き出し、管状構造を遠位タインと係合させること;およびクリップを完全に展開して近位タインセットが遠位チップから開放されて緩和状態に向かって弾性変形し、それにより管状構造を閉塞すること、を含む、患者の体内の管状構造、例えば静脈を閉鎖する方法が提供される。
場合により流体は、例えば送達デバイスを介して、管状構造の付近および/または周辺に注入されて、管状構造を遠位チップの周辺で収縮させてもよい。模範的実施形態において、流体としては、例えば平滑筋収縮を誘導し、そして/または管状構造の血管攣縮を誘導して、管状構造の捕捉、係合、圧迫および/さもなければ閉塞を容易にし得る、エピネフリンを挙げることができる。
別の実施形態において、電気エネルギーが、例えば送達デバイスの遠位チップ上または遠位チップの付近の1つ以上の電極を介して、管状構造に送達されて、管状構造を焼灼しても、そして/または管状構造の収縮を誘起してもよい。
更に別の実施形態において、超音波トランスジューサを、管状構造の上の患者の皮膚に配置させてもよく、送達デバイスが、トランスジューサに連結されたニードルガイドを介して皮膚に挿入されてもよい。場合によりニードルガイドは、例えばトランスジューサを用いた撮像を促進するために、送達デバイスのシャフトを振動させるバイブレータを含んでいてもよい。
以下の記載は、例えば静脈内レーザ、ラジオ波焼灼術、および静脈の内側の全長に沿って化学薬品または他のエネルギー形態を投与すること、または他のエネルギー形態を施すことにより静脈を破壊する他の方法と比較した、本明細書に記載された装置および方法を用いて実現され得る1つ以上の利点を列挙したものである。
1)観血手術を含まない;
2)レーザまたは無線周波数発生装置またはコンソールの必要性がない。
3)静脈の焼灼または血液の沸騰が行われない。
4)膨潤麻酔が必要ない。
5)処置がラジオ波焼灼術またはレーザよりも迅速になり得る。
6)硬化療法剤の全身塞栓形成のリスクがほとんどない。
7)静脈の再疎通のリスクが、焼灼術よりも低い。
8)処置の痛みがレーザまたはラジオ波焼灼術よりも少なくなり得る。
9)処置が、レーザまたはラジオ波焼灼術よりも安価になり得る。
10)例えばレーザまたはラジオ波焼灼術の場合と同様に、外傷が静脈の全長に影響を及ぼす代わりに閉鎖部位(複数可)に隔離されるため、処置後の炎症が最小限に抑えられる。
本発明の他の態様および特色は、以下の記載を添付の図面と併せて考慮することにより明白となろう。
本発明は、図面を参照することで、よりよく理解されよう。
閉塞クリップをニードルから送達する装置の模範的実施形態の斜視図である。 線1A−1Aに沿って作成された図1の装置のニードルの模範的断面図である。 図1の装置を用いて送達され得る閉塞クリップの模範的実施形態の側面図である。 図1の装置を用いて送達され得る閉塞クリップの模範的実施形態の側面図である。 図1の装置を用いて送達され得る閉塞クリップの模範的実施形態の側面図である。 本明細書の装置および方法において用いられ得る閉塞クリップの更なる実施形態の正面図である。 本明細書の装置および方法において用いられ得る閉塞クリップの更なる実施形態の正面図である。 本明細書の装置および方法において用いられ得る閉塞クリップの更なる実施形態の正面図である。 図1の装置などの送達デバイス(図4C)に装着するために、図2Aの閉塞クリップを緩和または拡張状態(図4A)から圧迫状態に圧迫するための模範的方法を示す。 図1の装置などの送達デバイス(図4C)に装着するために、図2Aの閉塞クリップを緩和または拡張状態(図4A)から圧迫状態に圧迫するための模範的方法を示す。 図1の装置などの送達デバイス(図4C)に装着するために、図2Aの閉塞クリップを緩和または拡張状態(図4A)から圧迫状態に圧迫するための模範的方法を示す。 血管を図1の装置を用いて閉鎖するための模範的方法を示す、患者の身体の断面図である。 血管を図1の装置を用いて閉鎖するための模範的方法を示す、患者の身体の断面図である。 血管を図1の装置を用いて閉鎖するための模範的方法を示す、患者の身体の断面図である。 血管を図1の装置を用いて閉鎖するための模範的方法を示す、患者の身体の断面図である。 血管を図1の装置を用いて閉鎖するための模範的方法を示す、患者の身体の断面図である。 閉塞クリップの別の実施形態の、それぞれ斜視図および正面図である。 閉塞クリップの別の実施形態の、それぞれ斜視図および正面図である。 閉塞クリップの更に別の実施形態を示す、それぞれ斜視図および正面図である。 閉塞クリップの更に別の実施形態を示す、それぞれ斜視図および正面図である。 送達デバイスから部分的に展開された図7Aおよび7Bの閉塞クリップの斜視図である。 閉塞クリップを送達する装置の別の模範的実施形態の斜視図である。 一対の腹腔鏡下手術用ハサミなど、器具に装着されている、図9に示されたものと同様の装置の斜視図である。 例えばより大きなニードル内に配置された本明細書に記載された装置のいずれかと同様の、相対的に小さなニードルを含む同軸システムの遠位部分の斜視図である。 閉塞されている血管の周囲の出口ポートを介して流体を送達するための側部ポート、出口ポート、および流体供給源を含む、1つ以上の閉塞クリップを送達する装置の別の模範的実施形態の側面図である。 閉塞されている血管の周囲の出口ポートを介して流体を送達するための側部ポート、出口ポート、および流体供給源を含む、1つ以上の閉塞クリップを送達する装置の別の模範的実施形態の側面図である。 ニードルに連結された電気焼灼ジェネレータを含む1つ以上の閉塞クリップを送達するためのニードル装置の更に別の模範的実施形態の側面図である。 使用の際に装置の撮像を促進する、本明細書に記載されたものなどのニードル装置に連結され得るバイブレータを含む超音波撮像システムの側断面図である。 閉塞クリップの更に別の模範的実施形態の上面図および側面図である。 閉塞クリップの更に別の模範的実施形態の上面図および側面図である。
模範的実施形態の詳細な記載
代わって図面を参照すると、図1は、例えば伏在静脈または他の血管などの管状構造を閉鎖するために、クリップ20を患者の体内に送達する装置8の模範的実施形態を示す。一般に装置8は、ニードルまたは他の管状部材10と、1つ以上のクリップ20と、プッシャー部材30と、を含む。場合により装置8は、例えば超音波トランスジューサおよび/または他の撮像デバイス、ニードルガイドなど(図示しない)をはじめとする、システムの一部であってもよい。
ニードル10は、ハブ50を有する基端12と、先端14と、基端と先端12、14の間を延在するルーメンまたはスロット16と、を含み、それにより長手方向軸18を画定する。1つ以上のクリップ20が、ルーメン16内に装着されていてもよく、プッシャー部材30は、少なくとも部分的にルーメン16内に配設されていてもよい。ニードル10の先端14は、例えば以下に更に記載される通りニードル10を患者の体内のターゲットの位置に組織を通して直接経皮導入するのを容易にするために、斜めに切断された、尖った、または他の鋭利な遠位チップ15内で終結していてもよい。
図1Aに示された通り、ルーメン16は、例えば長軸「M」およびより小さな短軸「m」を含むなど、楕円形、長方形、または他の長形の形状を有していてもよく、例えばそれによりクリップ(複数可)20は、ニードル10の長手方向軸18の周囲を所定の回転方向でルーメン16に装着されてもよい。本明細書で用いられる「長形の」は、短軸よりも大きな長軸を含み、以下に更に記載される通り緊張構成のクリップ(複数可)20を拘束しながら1つ以上のクリップ20を摺動自在に収容するように構成された、任意の断面形状を指す。
図1に示された実施形態において、単一のクリップ20(本明細書に図示および記載された実施形態のいずれかであってもよい)は、ルーメン16内に提供されている。あるいは図9に示す通り、ルーメン16’内の複数のクリップ20を、例えば互いに軸方向に間隔を置いて、含むニードル10’が提供されてもよく、それにより複数のクリップ20が、ニードル16’から連続して展開されてもよい。さもなければニードル10’は、ニードル10(類似要素は「’」以外は同様に標識されている)および/または本明細書の他の実施形態と同様に構成されていてもよい。
代わって図2Aを参照すると、クリップ(複数可)20は一般に、組織、例えば患者の体内の静脈または他の管状構造の壁、に係合するための1つ以上のタインまたはエクステンション22、24を含む。例えば示される通り、クリップ20は、例えばクリップ20の中央領域26から反対方向に延在する、遠位タインセット22および近位タインセット24を含んでいてもよい。図示される通りクリップ20は、概ね平面を画定してもよく、即ちタイン22、24および中央領域26は全て、例えばクリップ20の厚さに垂直となる、同一平面内に存在する。
タイン22、24は、平面内の向かい合う各タインセット22、24により画定される曲線または他の形状、例えば部分的ループに偏っていて、それにより各タインセット22、24(1つの遠位タイン22および1つの向かい合う近位タイン24を含む)のチップ23、25が、図3Aに示す通り互いに隣接して配置され、間隔が置かれていてもよい。あるいは図2Bに示す通り、各タインセット22’、24’が重なっている(それにより例えばチップ23’、25’の所で、わずかに平面から延在しているも)クリップ20’が提供されてもよく、または図2Cに示す通り、各タインセット22’’、24’’が互いに接触しているクリップ20’’が、提供されてもよい。本明細書の実施形態のいずれかにおいて、タインまたはエクステンション22、24のチップ23、25は、鋭利であるか、斜めに切断されているか、さかとげがあるか、さもなければ組織を通した導入および/もしくは閉鎖される管状構造の壁との係合を促進する構成であってもよく、または例えば組織を透過もしくは損傷せずに係合させるために、丸まった形状、球状、もしくは他の非侵襲的形状を有していてもよい。
図2Aの実施形態において、クリップ20の各向かい合うタインセット22、24は、緩和状態では概ね「C」の形状を画定する。加えて、図示された通り遠位タイン22および近位タイン24は、同じ長さ、曲率、および/または他の類似の幾何学的形状を有する。しかし別の実施形態において、タイン対22、24は、互いに異なる形状および/または長さを有していてもよい。
例えば図3Aに示された通り、実質的に真っ直ぐの中央領域126と、中央領域126の第一の端部から延在して「J」またはフックの形状を画定する遠位タイン対122と、を含むクリップ120が示される。近位タイン対124は、中央領域126の第二の端部から延在して、単一平面内の中央領域および遠位タイン122を少なくとも部分的に包囲する概ね「C」の形状を画定する。したがってこの実施形態において、遠位タイン122は、相対的に短くてもよく、近位タイン124は、相対的に長くてもよいが、各対のタイン(即ち、両方の遠位タイン122および両方の近位タイン124)が、実質的に同じ長さおよび実質的に類似の形状を有していてもよい。図3Aに示された実施形態において、近位タイン124は、チップ125が接触しているか、または隣接して配設されていながら、互いにわずかに離れるのに十分な長さを有していてもよい。
あるいは図3Bに示される通り、タイン124’が平面内で、例えば他のチップ125’よりも中央領域126’に近い1つのタイン124’のチップ125’と互いに重なるように、クリップ120’が、共に中央領域126’および遠位タイン122’の周囲よりも実質的に長い近位タイン124’を含んでいてもよい。更なる別例として、図3Cに図示される通り、チップ125’’が平面の外側で重なるように、クリップ120’’が、中央領域126’’および遠位タイン122’’を包囲する近位タイン124’’を含んでいてもよい。
図3Aのクリップ122を参照すると(本明細書の他のクリップにも概ね適用可能であるが)、模範的実施形態において、中央領域126は、約1〜4ミリメートル(1〜4mm)の長さを有していてもよく、遠位タイン122は、約2〜8ミリメートル(2〜8mm)の長さを有していてもよく、近位タイン124は、約4〜12ミリメートル(4〜12mm)の長さを有していてもよい。例えば近位タイン124は、閉塞される血管、例えば約4〜15ミリメートル(4〜15mm)の直径を有する静脈、の外壁を少なくとも部分的または全体的に包囲するのに十分な長さを有していてもよい。
図2Aに戻ると(本明細書の他のクリップにも適用可能であるが)、例えばタイン22、24を圧迫して、ニードル10へのクリップ(複数可)20の装着を容易にし、弾性的に拡張可能で管状構造および/または周囲の組織の壁を包囲、透過および/さもなければ係合して管状構造を閉鎖するように、クリップ20は弾性または超弾性材料から形成されていてもよい。あるいはクリップ(複数可)20は、形状記憶材料から形成されていてもよく、例えば体温未満の第一の温度で第一の状態、例えばマルテンサイト状態でニードル10に装着されてもよく、体温では第二の状態、例えばオーステナイト状態でニードル10から展開可能であってもよく、クリップ(複数可)20は、管状構造を閉鎖するための係合形態を記憶していてもよい。
例えば図4A〜4Cに示された通り、例えば図1に示されたニードル10のルーメン16などの送達デバイス内への装着を可能にするために、図2Aのクリップ20を圧迫するための方法が示される。最初にクリップ20は、タイン対22、24が開口構成に湾曲している緩和状態(例えば図4Aに示される通り)で形成および提供されてもよい。図4Cに示される通り、タイン22、24が、中央領域26と心合わせされた実質的に直線構成で互いに隣接して加圧されて圧迫または緊張状態を画定するまで、例えば図4Bに示される通り、遠位タイン対22とが、一緒に圧迫されてもよく、近位タイン対24が、一緒に圧迫されてもよい。実質的に直線構成または圧迫状態において、クリップ20は、本明細書の他の箇所に記載される通り、ニードル10のルーメン16内に、近位タイン24よりも遠位チップ15に近い遠位タイン22が装着されていてもよい。
クリップ20の厚さは、ルーメン16の短い方の寸法「m」よりもわずかに小さくてもよく、平面内のタイン22、24の幅は、大きい方の軸「M」よりもわずかに小さくてもよい。相対的寸法を考慮すれば、クリップ20は、ルーメン16内で、ルーメン16の壁により実質的に直線構成を保持されたタイン22、24と共に摺動自在に収容され得る。場合によりルーメン16は、クリップ20の周辺に十分な間隙を提供し、ルーメン16を通してクリップ20と共に液体が送達されてもよく、またはルーメン16は、例えば長い方の寸法の壁に、長手方向の溝(図示しない)を含み、ルーメン16内を進行する液体の通路を提供してもよい。
あるいは図3Aに示された実施形態において、例えば近位タイン124が、中央領域126と軸方向に心合わせされるように、近位タイン124が、中央部分126の周辺から広げ、平面内を実質的に真っ直ぐに伸びていてもよい。その場合、例えば遠位タイン122が、中央領域126および真っ直ぐになった近位タイン124と軸方向に心合わせされるように、遠位タイン122が、近位タイン124と向かい合って実質的に真っ直ぐになっていてもよい。したがってクリップ120は、図4Cに示されたものと同様に、ニードル内に、例えば実質的に直線構成である図1のニードル10のルーメン16内に装着されてもよい。同様に図3Bおよび3Cに示されたクリップ120’、120’’は、実質的に真っ直ぐな構成に弾性変形されて、ニードル10のルーメン16に装着されてもよい。
図1に戻ると、ニードルは、尖った、または斜めに切断されたチップ15に鋭利化された先端14を有する、実質的に硬質の管本体10、例えばハイポチューブなどの区分を含んでいてもよい。ハブ50は、使用の際にニードル10を保持および/または操作することが可能なサイズおよび/または形状を有していてもよい。ハブ50は、例えば接着剤、超音波溶接、締り嵌め、協働コネクタ(cooperating connectors)(図示しない)などでの1つ以上の結合により、管本体10の基端12に取り付けられていてもよい。
図1に示される通り、ハブ50は、例えばニードル10のルーメン16内でクリップ(複数可)20の方向の視覚的表示を提供するために、ハブ50の周囲に配置された1つ以上の標識および/または特色53を含んでいてもよい。例えば図示された通り、例えばハブ50の長軸がルーメン16の長い方の寸法から90°外れるように、ハブ50が、長形を有していてもよい。追加または代わりとして、1つ以上の有色の、または他の標識または要素(図示しない)が、ハブ50上に、例えばルーメン16の短い方の寸法に心合わせされたハブ50の反対側に、提供されていてもよい。
向かい合うタインまたはエクステンションの対22、24が、ルーメン16の長い方の寸法に沿って配向されるように、クリップ(複数可)20が、ニードル10のルーメン16内に装着されてもよい。ハブ50の長形および/またはハブ50の標識は、ルーメン16の相対的な回転方向を識別し、それにより、本明細書の他の箇所に更に記載される通り、クリップ20がニードル10から展開されるとタイン22、24が拡張する平面または方向が示される。
引き続き図1を参照すると、プッシャー部材30は、例えばプランジャーステム33を含む、基端32と、クリップ(複数可)20の付近のニードルルーメン16内に配設された先端34と、を含む。プッシャー部材30の少なくとも先端34は、例えばルーメン16と同様の、そして/またはルーメン16よりも小さい、長い方および短い方の寸法を有する長形の断面を有し、それによりプッシャー部材30の少なくとも先端34は、例えば図1に示す通り近位位置または第一の位置と以下に更に記載される1つ以上の遠位位置、例えば第二および第三の位置との間で、ニードル10に対して軸方向に摺動自在である。
例えば図1に示される通り、装置8は、例えばハブ50の付近の、例えばプッシャー部材30の基端32の周辺に配設された、着脱自在のストップ40を含んでいてもよい。ストップ40は、少なくとも部分的にプッシャー部材30の周辺に延在してプッシャー部材30の進行を制限するための所定の長さを有する、「C」形のカラーまたは他の要素であってもよい。図1に示された近位位置または第一の位置において、例えばクリップ20の遠位タイン22がニードル10の遠位チップ15の内部および/または付近に配置されるように、クリップ20が、ルーメン16内に全体的に配設されていてもよい。
例えば近位タイン24がルーメン16内に保持されたまま、クリップ20の遠位タイン22を、遠位チップ15を越えてルーメン16から展開するために、プッシャー部材30が、第二の位置または遠位位置に進行可能であってもよい。例えば、プッシャー部材30上のプランジャーステム33が、ストップ40と接し、それによりプッシャー部材30の更なる進行を妨害するまで、プッシャー部材30は進行することができる。遠位タイン22が、緩和状態に向かって少なくとも部分的に弾性回復するように、ストップ40の長さが、クリップ20の遠位部分、例えば遠位タインを、遠位チップ15を越えて展開するように対応してもよい。
ストップ40は、プッシャー部材30の周辺から着脱自在であってもよく、その際、プッシャー部材30は、例えばクリップ20全体がルーメン16からニードル10の遠位チップ15を越えて展開された、ニードル10に対する第三の位置になるまで、ニードル10を、例えばプッシャー部材30を進行させるのと同等に、近位方向に引込ませてもよい。近位タイン24が、ルーメン16から展開されると、近位タイン24は、緩和状態に向かって弾性回復し、それにより管状構造を包囲さもなければ係合して閉鎖させてもよい。
あるいはハブ50および/またはプッシャー部材30は、ニードル10に対するプッシャー部材30の移動を制御または制限するために、ストップ40の代わりに協働トラック(cooperating track)(図示しない)を含んでいてもよい。例えばトラックは、プッシャー部材30を第一の位置から第二の位置まで軸方向に進行させ、それによりクリップ20、例えば遠位タイン22を部分的に展開する、第一の軸上区分を含んでいてもよい。クリップ20を完全に展開することを望む場合、例えばトラックの環状(非軸上)区分に沿ってプッシャー部材30を移動させるために、プッシャー部材30を部分的に回転させ、その後、第三の軸上区分に沿って軸方向に進行させて、プッシャー部材30およびニードル10を第二の位置から第三の位置まで誘導してもよい。場合によりこの別法において、ハブ50および/またはプッシャー部材30は、プッシャー部材30が、例えば第二の位置と第三の位置の間を移動させるのに十分回転された、トラックに沿って適宜心合わせされる際に、視覚的確認を提供し得る2つ以上の標識(図示しない)を含んでいてもよい。
図5A〜5Eを更に参照すると、装置8を用いるための模範的方法のステップが、図1の1〜5で標識されている。
最初に、静脈または他の体内の管腔90、例えば弁閉鎖不全などに見舞われた伏在静脈に沿った位置92が、クリップ20を送達するターゲット位置として識別されてもよい。場合により、例えばニードル10の進入点を識別するために、標識(図示しない)が、ターゲット位置の上にある患者の皮膚に塗布されてもよい。局所麻酔が、場合により本明細書の他の箇所に記載された通りニードル10を用いて、皮膚および/または下部組織、例えば皮膚と静脈の間、および/または静脈周辺に注入さもなければ送達されてもよい。
ステップ#1で表示された通り、図5Aに示される通り例えば超音波視覚制御を利用して、ニードル10が、皮膚および進入点に挿入されて、静脈90内に入り、そして静脈内を通過してもよい。ニードル19の遠位チップ15は、静脈90の後壁または内壁94より奥の、例えば静脈90の後壁92より奥の約1または2ミリメートル(1〜2mm)の深さに設置されてもよい。
場合により流体が、ニードル10を通って、例えばルーメン16を通り遠位チップ15を出て、静脈90の付近の領域に送達されてもよい。本明細書の他の箇所に記載された通り、ルーメン16は、クリップ(複数可)20の周辺および遠位チップ15の出口を通る流体の注入に適合するサイズであってもよい。あるいはニードル10は、ハブ50と遠位チップ15の付近の側方ポート(図示しない)の間を連通する別のルーメン(図示しない)を含んでいてもよい。
流体供給源354をハブ350に連結させるための、例えばルアーフィッティングなど(図示しない)を含む、側方ポート352を有するハブ350を含むそのようなニードル310の模範的実施形態が、図12Aおよび12Bに示される。側方ポート352は、クリップルーメンまたは専用の流体ルーメン(図示しない)と連通していて、例えば遠位チップ315または遠位チップ315の付近の別の出口ポート(図示しない)に延在してもよい。あるいは側方ポートを含む側方ポートアダプター(図示しない)が、ニードル310の基端312に連結されていてもよく、先端34がルーメン16内に収容されるまで、プッシャーが部材330が、側方ポートアダプター(図示しない)への通路に装着されてもよい。
流体供給源354は、麻酔を含んでいてもよく、麻酔は、例えばニードル310の導入の際に患者の皮膚(図示しない)に、または閉塞される血管90の付近もしくは周辺の組織に注入されてもよい。模範的実施形態において、流体は、エピネンフリンを含んでいてもよく、エピネフリンは、例えば静脈90を穿孔した後、ニードル10の周辺で静脈90を収縮させるために、静脈90周辺に注入させて小さな筋肉の収縮または血管攣縮を誘導してもよい。例えば1%リドカインとエピネフリンとの1:100,000濃度の麻酔溶液の10〜20ミリリットル(10〜20mL)ボーラス98(図12Aおよび12Bに図示)が、注射されてもよい。静脈90は、収縮されると、クリップ20が閉塞するためのより小さなターゲットがもたらされ、例えばクリップ20のタインによる静脈90の壁の包囲、圧迫、および/さもなければ係合を容易にすることができる。流体は、静脈90の周辺に体積を作り出すことができ、例えば静脈90の外壁から離れた他の組織を誘導するか、さもなければ摩擦または他の抵抗を低減して、静脈90の周辺でのクリップ20の展開を促進してもよい。
図1に戻り、閉塞クリップ20の方向が、例えばニードルハブ50上の1つ以上の標識を用いて、確認されてもよい。例えば、より広い寸法の長形ハブ50および/またはハブ50上の標識(複数可)が、例えばステップ#2に示される通り、静脈90の長手方向軸96に実質的に平行に心合わせされるように、ニードル10が、長手方向軸の周りを回転されてもよい。この方向では、例えばクリップ20の平面が、静脈90の長手方向軸96に実質的に垂直であり、閉塞クリップ20のタイン22、24は、静脈90の幅を横切って配向されてもよい。
例えばステップ3に示され、図5Aおよび5Bに図示された通り、閉塞クリップ20の遠位タイン22がニードル10の遠位チップ15から出るまで、プッシャー部材30が、進行されてもよい。例えば、プランジャーステム33が、第二の位置でストップ40(またはその他にトラックの第一の区分の端部、図示しない)と接触し、それによりプッシャー部材30の更なる進行を妨害するまで、プッシャー部材30が進行されてもよい。これが行われると、遠位タイン22は、遠位チップ15を出て、静脈90の後壁92周辺の少なくとも一部で湾曲してもよく、例えば静脈90の壁を少なくとも部分的に包囲してもよい。例えば遠位タイン22は、例えば次の展開の際にクリップ20の移動を妨害するために、静脈90の後壁94に係合してもよく、そして/または静脈90を一部閉鎖してもよい。
その後、例えばステップ#4に示された通り、ニードル10が、適所で実質的に固定した状態で保持されると、ストップ40は、除去されてもよい(またはその他にプッシャー部材30が回転されて、トラックを第二の区分と心合わせしてもよい、図示しない)。例えばステップ#5に示された通り、プッシャー部材30が保持されるか、さもなければ実質的に静止した状態になると、ニードル10は引き出され、それにより第二の位置と第三の位置の間を移動して、閉塞クリップ20の中央部分26を、その後、近位タイン24を展開してもよい。近位タイン24は、静脈90の壁を包囲および/または圧迫し、それにより静脈90の管腔を閉鎖してもよい。その後、ニードル10は除去されて、閉塞クリップ20が適所に留置させてもよい。場合によりその手順が、例えば静脈90の長さに沿って同じ位置および/または異なる位置で1回以上反復されて、複数のクリップ(図示しない)を送達して静脈90を閉鎖してもよい。
代わって図6Aおよび6Bを参照すると、実質的に真っ直ぐの中央領域226と、中央領域226の第一の端部から延在して「J」またはフックの形状を画定する相対的に短い遠位タイン対222と、中央領域226の第二の端部から延在して概ね「C」の形状を画定し中央領域および遠位タイン112を、例えば同じ平面内で、少なくとも部分的に包囲する近位タイン対224と、を含む、クリップの別の模範的実施形態220が図示される。図3Aのクリップ120とは異なり、タイン222、224は、非侵襲的または丸まったチップ123、125ではなくむしろ鋭利なチップ223、225を有する。模範的実施形態において、クリップ220は、レーザ切断、エッチング、機械加工、および/さもなければ、例えばニチノールまたは他の弾性または超弾性材料の、平坦なシートからのクリップ220のタイン122、124および中央領域220を形成すること、のうちの1つ以上により形成されてもよい。
代わって図7Aおよび7Bを参照すると、実質的に真っ直ぐの中央領域326と、中央領域326の第一の端部から延在する相対的に短い遠位タイン対322と、中央領域326の第二の端部から延在する近位タイン対324と、を含む、クリップの別の模範的実施形態320が図示される。本明細書の別の実施形態と同様に、遠位タイン322は、近位タイン324よりも実質的に短くてもよい。遠位タイン322は、例えば閉塞される血管の後壁への係合を容易にするために、中央領域326の第二の端部に向かって近位方向に、そして中央領域326から外側に延在する。例えば近位タイン324が中央領域326および/または遠位タイン322を少なくとも部分的に包囲するように、近位タイン324が、中央領域326の第二の端部から再度中央領域326の第一の端部に向かって外側に湾曲してもよい。
加えて、中央領域326の第一の端部は、図8に示されたニードル10などの送達デバイスからのクリップ320の装着および/または展開を容易にし得る、丸まった、または他の非侵襲的チップ327を含んでいてもよい。例えば遠位チップ327は、例えば遠位タイン322が閉塞される血管の後壁より奥で露出されると組織への遠位チップ15による傷害を予防し、そして/または遠位タイン322の拡張を容易にするために、最初、クリップ320の遠位チップ327をニードル10の遠位チップ15から展開するのを容易にすることができる。図8に見られる通り、遠位タイン322は、血管より奥で露出され、弾性的に拡張してもよく、その際ニードル10は、部分的に引き出されて、近位タイン324を展開する前に血管の外壁の周囲で遠位タイン322を係合してもよい。
その後、プッシャー部材(図示しない)を実質的に静止状態で保持しながら、ニードル10が更に引込められてもよく、その際近位タイン324は、遠位チップ15から展開し、それにより完全に展開されたクリップ320を開放してもよい。その後、近位タイン324は、周囲に拡張して血管に係合し、例えば血管壁を平板化する、さもなければ内側に圧迫し、それにより本明細書の他の実施形態と同様に血管を閉塞させてもよい。
場合によりクリップ320は、例えば中央領域326の遠位チップ327内に、鳩目または他の開口部328を含む。鳩目328は、ニードル10へのクリップ320の装着を容易にすることができる。例えばワイヤー、スレッド、または他のフィラメント(図示しない)が、鳩目328を通って誘導されてもよく、フィラメントの端部が、ニードル10の遠位チップ15内に入りルーメン16(図示しない)を通ってバックロード(backload)されてもよい。フィラメントの端部は、ニードル10の基端12から引き出されられて、クリップ320をルーメン16内に引込めて、例えばタイン322、324は、スリーブまたは他のマンドレル(図示しない)内に拘束されて、タインを装着されながら圧迫状態または実質的に直線構成に保持してもよい。クリップ320が、例えばニードル遠位チップ15の付近のクリップ遠位チップ327と共に、ルーメン16内に完全に収容されると、例えば一方の端部を開放して他方の端部をルーメン16、鳩目328から遠位方向に、そしてルーメン16を通って再度、近位方向に引き出すことにより、フィラメントが除去されてもよい。
代わって図10を参照すると、一対の腹腔鏡下手術用ばさみ190などの器具に装着された、図9に示されたものと同様の装置8’の別の模範的実施形態が示される。腹腔鏡下手術用ばさみ190は、装置8’の誘導および/または器具190と協働的な1つ以上のクリップ20の送達を容易にすることができる。
代わって図11を参照すると、例えば本明細書の他の箇所に記載された装置のいずれかと同様で、より大きなニードル290の内部に配置された、相対的に小さなニードル10を含む同軸装置またはシステム208の更に別の模範的実施形態が示される。より大きなニードル290は、閉塞される静脈または他の血管を穿刺しない、鋭利でない先端294を有していてもよい。システム280は、皮膚の穿刺切開または経皮カニューレ/ポートにより挿入されてもよい。例えば実時間超音波撮像などの外部撮像を利用してモニタリングしながら、より大きな外部ニードル290が静脈を圧迫または平板化した後、例えば平板化された前壁および後壁を通して、より小さな内部ニードル10が静脈に入り、そして静脈を通って進行されてもよい。より小さなニードル10が静脈を横断したら、クリップ20(図示しない)が、本明細書の他の実施形態と同様に、部分的に展開されてもよい。その後、同軸システム208は、引き出されて(内部のプッシャー部材を実質的に静止したままで)、それによりクリップ20を完全に展開してもよい。完全に展開された状態で、クリップ20のタイン22、24が、静脈を横断および閉鎖する。クリップのサイズおよび静脈の口径に応じて、静脈の長さに沿って複数の位置で完全に静脈を閉鎖するために、1つ以上のクリップを展開してもよい。
代わって図13を参照すると、本明細書の他の実施形態と概ね同様である、1つ以上のクリップ(図示しない)を運搬するニードル410と、クリップ(複数可)を送達するプッシャー部材430と、を一般に含む静脈または他の体腔を閉塞するための装置の別の実施形態408が示される。図示された通り、本明細書の他の箇所に記載された側方ポート452および液体供給源454を含むハブ450が、ニードル410の先端412に提供されている。
本明細書の他の実施形態とは異なり、ニードル410は、ニードル410の遠位チップ415上またはその付近の1つ以上の電極(図示しない)と、電気エネルギー源、例えば電気焼灼ジェネレータ(図示しない)と、を含み、それらは1つ以上のワイヤーまたはケーブル460を介してハブ450に連結されていてもよい。模範的実施形態において、ニードルシャフト410は、遠位チップ415の付近の所定の長さ以外が絶縁されていてもよく、1つ以上の内部ワイヤーまたは他の導体(図示しない)によりジェネレータおよびケーブル(複数可)460に連結されていてもよい。あるいは別の電極が、ニードル410の先端414の周辺に取り付けられていてもよく、ニードルが、ケーブル(複数可)460を介してジェネレータに連結されていてもよい。装置408は、同じくジェネレータに連結された、患者に密着され得る接地パッド(図示しない)を含んでいてもよく、例えば接地パッドは、公知の方法を利用して患者の皮膚に電気接続されてもよい。用いられ得るジェネレータおよび/またはシステムの模範的実施形態は、開示全体が参照により本明細書に明白に組み入れられる、http://www.boviemedical.com/products_aaron950.aspに見出すことができる。
使用の際、ニードル410は、本明細書の他の実施形態と同様に、患者の皮膚を通して誘導され、静脈90内を透過してもよい。この位置になったら、ジェネレータを活性化して、電気エネルギー、例えば凝集エネルギー60ワット(60W)を電極(複数可)に送達して、ニードル410の先端414の周辺で静脈90を焼灼、および/さもなければ静脈90を収縮させてもよい。その後、クリップ(図示しない)を、例えば本明細書の他の実施形態と同様に、ニードル410から展開してもよい。
場合により、本明細書の実施形態のいずれかにおいて、ニードル装置に撮像システムが設けられて、使用の際に装置を検出および/または案内するシステムを提供してもよい。例えば図14に示される通り、本明細書の実施形態のいずれかであり得るニードル装置10を収容するためのニードルガイド572を含む超音波トランスジューサ570が示される。ニードルガイド572は、ニードル10に連結して、所定の周波数、例えば約2〜10ヘルツ(2〜10Hz)およびおよそ1メートル/秒(1.0m/s)の速度でニードルシャフトを振動させ得る、バイブレータ574を含んでいてもよい。ニードル10に適用される周波数は、当業者に知られる通り、運動モード、電力モード、振幅モード、連続波ドプラーモードなど、トランスジューサ570の様々なモードを利用してトランスジューサ570による検出を増強する周波数に対応することができる。
模範的実施形態において、例えば生検用ニードルを送達するのに用いられる方法と同様に、トランスジューサ570は患者の皮膚に配置されてもよく、ニードル10はニードルガイド572を通して装着されてもよい。その結果、ニードル10が皮膚を透過してターゲットの静脈または他の体腔に向かうと、ニードル10を振動させるように構成され得るバイブレータ574が、ニードル10に連結されてもよい。
代わって図15を参照すると、本明細書の他の箇所に記載された装置のいずれかを利用して送達され得る、クリップの別の模範的実施形態520が示される。図示された通り、クリップ520は、例えば複数の回旋または回転をはじめとする、コイルに巻かれたワイヤーまたは他の要素を含み、斜め向きで隙間なく固く巻かれた形状であってもよく、図示された通り隣接する回転が互いに接触していてもよく(または第一の距離の間隔が置かれてもよく)、弾性変形されて、静脈もしくは他のターゲットとなる体腔の内部に入る、体腔を通る、そして/または体腔の周囲への誘導を促進してもよい。模範的実施形態において、例えば少なくとも1つの回転が静脈の後ろ側に通過するまで、コイル520が、例えば回転から離すために(または第二の距離までの空間を増加させるために)、軸方向に延出させて、静脈の内部を旋回させてもよい。その後、コイル520は、開放されてもよく、その際回転が、互いに向かって再度弾性的に圧迫され、静脈を圧迫および/さもなければ閉塞してもよい。
本発明は、様々な改良および代替的形態を受け易いが、その具体的例は、図面に示されており、本明細書に詳細に記載されている。しかし本発明が、開示された特定の形態または方法に限定されるわけではなく、逆に本発明が、添付の特許請求の範囲に含まれる全ての改良、均等物、および代替法を包含することが、理解されなければならない。

Claims (34)

  1. 患者の体内の管状構造を閉鎖するための装置であって、前記装置が、
    ハブを含む基端と、鋭利な遠位チップを含む先端と、前記先端から近位方向に延在し、前記基端と前記先端との間で長手方向軸を画定する、楕円形または長方形の断面を有するルーメンと、を備える管状部材と、
    クリップであって、前記クリップが、前記クリップの複数のタインが患者の体内の管状構造に係合して前記管状構造を閉鎖するような形状をとる緩和状態と、前記タインが、前記クリップを前記長手方向軸の周囲で前記ルーメン内に所定の方向に装着させるように圧迫される緊張状態と、の間で圧迫可能である、クリップと、
    前記クリップを前記管状部材の遠位チップから展開し、それにより、前記タインが、前記管状部材が誘導される管状構造に係合して前記管状構造を閉鎖するための、前記ルーメン内での進行のためのサイズをとる基端および先端を備えるプッシャー部材と、
    を備え
    前記複数のタインが、前記クリップの中央領域の第一の端部から延在する一対の遠位タインと、前記中央領域の第二の端部から延在する一対の近位タインと、を備え、前記遠位タインが前記近位タインよりも短く、前記近位タインが前記中央領域から延在し、それにより、前記近位タインが、前記緩和状態で平面内にて前記中央領域および前記遠位タインを少なくとも部分的に包囲する、装置。
  2. 前記ルーメン内における前記クリップの方向の視覚的表示を提供するための、前記ハブ上の1つ以上の特色を更に備える、請求項1に記載の装置。
  3. 記タインが、前記緊張状態では一緒に圧迫されてルーメン内に配設されており、前記プッシャー部材が、前記管状部材に対して第一の位置から第二の位置まで移動可能であり、前記遠位タインが、前記ルーメンから前記遠位チップを越えて展開され、前記遠位タインが、前記緩和状態に向かって弾性回復して、前記管状部材の先端が誘導される管状構造に少なくとも部分的に係合する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記管状部材が、前記クリップ全体を前記ルーメンから前記遠位チップを越えて展開するように、前記プッシャー部材に対して前記第二の位置から第三の位置まで軸方向に移動可能であり、前記近位タインが、前記緩和状態に向かって弾性回復して、前記管状構造に更に係合して前記管状構造を閉鎖する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記近位タインが、前記中央領域の第二の端部から前記緩和状態で前記中央領域の第一の端部に向かって戻るように外側に湾曲し、それにより、前記管状部材が前記第三の位置まで移動されるときに、前記近位タインは周囲に拡張して前記管状構造に係合する、請求項4に記載の装置。
  6. 前記遠位タイン、前記近位タイン、および前記クリップの中央領域が、前記緩和状態で前記平面内に存在する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記近位タインが、前記近位タインが前記緊張状態で前記中央領域と軸方向に心合わせされるように真っ直ぐになる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記第一の位置と前記第二の位置との間の、前記管状部材に対する前記プッシャー部材の移動を制限するように、前記プッシャー部材と前記ハブとの間に連結されたストップを更に備える、請求項4に記載の装置。
  9. 前記ストップが、前記第二の位置から前記第三の位置までの、前記プッシャー部材に対する前記管状部材の移動を可能にするように、前記プッシャー部材および前記ハブのうちの少なくとも一方から着脱自在である、請求項8に記載の装置。
  10. 前記クリップが、前記緩和状態に偏っており、前記緊張状態に弾性変形可能である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記クリップが、前記中央領域の先端に隣接する鳩目を更に備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記鳩目を通して誘導され、前記管状部材のルーメン内にバックロードされるフィラメントを更に備える、請求項11に記載の装置。
  13. 前記クリップが鳩目を更に備え、前記装置が、前記鳩目を通して誘導され、前記管状部材のルーメン内にバックロードされるフィラメントを更に備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  14. 患者の体内の管状構造を閉鎖するための装置であって、前記装置が、
    管状部材であって、前記管状部材が、ハブを含む基端と、前記管状部材が患者の体内の管状構造に入り、そして前記管状構造内を通て誘導され得るように鋭利な遠位チップを含む先端と、前記基端と前記先端との間に延在し、前記基端と前記先端との間で長手方向軸を画定するルーメンと、を備える、管状部材と、
    一対の近位タインおよび一対の遠位タインを備えるクリップであって、前記クリップが、前記タインが患者の体内の管状構造に係合して前記管状構造を閉鎖するような形状をとる緩和状態と、前記タインが、前記クリップを前記長手方向軸の周囲で前記ルーメン内に所定の方向に装着させるように圧迫される緊張状態と、の間で圧迫可能である、クリップと、
    前記遠位タインが最初に展開されて管状構造に部分的に係合し、前記近位タインが引き続き展開されて前記管状構造に更に係合し、前記クリップが前記緩和状態に向かって弾性回復し、続いて前記管状部材が誘導される前記管状構造を閉鎖するように、前記クリップを前記管状部材の遠位チップから展開するために前記ルーメン内での進行のためのサイズをとる基端および先端を備えるプッシャー部材と、
    を備え
    前記遠位タインが前記近位タインよりも短く、前記近位タインが、前記緩和状態で平面内にて前記遠位タインを少なくとも部分的に包囲する、装置。
  15. 前記プッシャー部材が、前記管状部材に対して第一の位置から第二の位置まで移動可能であり、前記遠位タインが、前記ルーメンから前記遠位チップを越えて展開され、前記遠位タインが、前記緩和状態に向かって弾性回復して、前記管状部材の先端が誘導される管状構造に少なくとも部分的に係合し、
    前記管状部材が、前記クリップ全体を前記ルーメンから前記遠位チップを越えて展開するように、前記プッシャー部材に対して前記第二の位置から第三の位置まで軸方向に移動可能であり、前記近位タインが、前記緩和状態に向かって弾性回復して、前記管状構造に更に係合して前記管状構造を閉鎖する、請求項14に記載の装置。
  16. 前記近位タインが前記緩和状態で外側に湾曲し、それにより、前記管状部材が前記第三の位置まで移動されるときに、前記近位タインは周囲に拡張して前記管状構造に係合する、請求項15に記載の装置。
  17. 前記一対の遠位タインが前記クリップの中央領域の第一の端部から延在し、前記一対の近位タインが前記中央領域の第二の端部から延在する、請求項14に記載の装置。
  18. 前記第一の位置と前記第二の位置との間の、前記管状部材に対する前記プッシャー部材の移動を制限するように、前記プッシャー部材と前記ハブとの間に連結されたストップを更に備える、請求項15に記載の装置。
  19. 前記ストップが、前記第二の位置から前記第三の位置までの、前記プッシャー部材に対する前記管状部材の移動を可能にするように、前記プッシャー部材および前記ハブのうちの少なくとも一方から着脱自在である、請求項18に記載の装置。
  20. 前記近位タインが、前記中央領域の第二の端部から前記緩和状態で前記中央領域の第一の端部に向かって戻るように外側に湾曲する、請求項18に記載の装置。
  21. 前記クリップが、前記緩和状態に偏っており、前記緊張状態に弾性変形可能である、請求項14〜17のいずれか1項に記載の装置。
  22. 患者の体内の管状構造を閉鎖するための装置であって、
    ハブを含む基端と、鋭利な遠位チップを含む先端と、前記基端と前記先端との間に延在し、前記基端と前記先端との間で長手方向軸を画定するルーメンと、を備える管状部材と、
    クリップであって、前記クリップが、前記クリップの中央領域の第一の端部から延在する一対の遠位タインと、前記中央領域の第二の端部から延在する一対の近位タインと、を備え、前記クリップが、前記管状部材のルーメン内に装着するために緩和状態から緊張状態にまで圧迫可能であり、前記遠位タインが前記近位タインよりも短く、前記遠位タインが前記緩和状態でフックの形状を画定し、前記近位タインが平面内にて前記中央領域および前記遠位タインを少なくとも部分的に包囲する曲線形状を画定し、前記遠位タインおよび前記近位タインが、前記管状部材の前記ルーメン内に装着されるために前記緊張状態で直線構成にまで圧迫される、クリップと、
    前記クリップを前記管状部材の遠位チップから展開するために、前記ルーメン内に基端および先端を備えるプッシャー部材と、
    を備える、装置。
  23. 前記遠位タイン、前記近位タイン、および前記クリップの中央領域が、前記緩和状態で前記平面内に存在する、請求項22に記載の装置。
  24. 前記遠位タインおよび前記近位タインが、前記タインが前記緊張状態にまで圧迫されるときに前記平面内に留まる、請求項23に記載の装置。
  25. 前記近位タインが、前記近位タインが前記緊張状態で前記中央領域と軸方向に心合わせされるように真っ直ぐになる、請求項22に記載の装置。
  26. 前記遠位タインが、前記遠位タインが前記緊張状態で前記中央領域と軸方向に心合わせされるように真っ直ぐになる、請求項24に記載の装置。
  27. 前記近位タインが、前記中央領域の第二の端部から前記緩和状態で前記中央領域の第一の端部に向かって戻るように外側に湾曲する、請求項22に記載の装置。
  28. 前記クリップが、前記緩和状態に偏っており、前記緊張状態に弾性変形可能である、請求項22に記載の装置。
  29. 前記クリップが、前記中央領域の先端に隣接する鳩目を更に備える、請求項22に記載の装置。
  30. 前記鳩目を通して誘導され、前記管状部材のルーメン内にバックロードされるフィラメントを更に備える、請求項29に記載の装置。
  31. 前記クリップが鳩目を更に備え、前記装置が、前記鳩目を通して誘導され、前記管状部材のルーメン内にバックロードされるフィラメントを更に備える、請求項22に記載の装置。
  32. 患者の体内の管状構造を閉鎖するためのシステムであって、
    閉鎖のために管状構造を識別する患者の身体に接する配置のための撮像プローブと、
    求項1〜31のいずれか1項に記載の装置と、
    を備える、システム。
  33. 前記撮像プローブが超音波プローブを備える、請求項32に記載のシステム。
  34. 前記プローブに取り付けられ、前記管状構造を通じる前記患者の体内への前記装置の制御された挿入を可能にするよう構成されたニードルガイドを更に備える、請求項32または33に記載のシステム。
JP2015524500A 2012-07-27 2013-07-27 脈管を閉鎖する装置および方法 Active JP6578207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261676551P 2012-07-27 2012-07-27
US61/676,551 2012-07-27
PCT/US2013/052432 WO2014018954A1 (en) 2012-07-27 2013-07-27 Apparatus and methods for closing vessels

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015524307A JP2015524307A (ja) 2015-08-24
JP2015524307A5 JP2015524307A5 (ja) 2016-09-08
JP6578207B2 true JP6578207B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=49997885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524500A Active JP6578207B2 (ja) 2012-07-27 2013-07-27 脈管を閉鎖する装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10548610B2 (ja)
EP (1) EP2877106B1 (ja)
JP (1) JP6578207B2 (ja)
AU (1) AU2013295489B2 (ja)
CA (1) CA2919480C (ja)
WO (1) WO2014018954A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015134768A1 (en) 2011-01-11 2015-09-11 Amsel Medical Corporation Method and apparatus for occluding a blood vessel and/or other tubular structures
US10398445B2 (en) 2011-01-11 2019-09-03 Amsel Medical Corporation Method and apparatus for clamping tissue layers and occluding tubular body structures
US10820895B2 (en) 2011-01-11 2020-11-03 Amsel Medical Corporation Methods and apparatus for fastening and clamping tissue
WO2014182849A1 (en) 2013-05-07 2014-11-13 Amsel Medical Corporation Method and apparatus for occluding a blood vessel and/or securing two objects together
US9918719B2 (en) * 2014-06-08 2018-03-20 Sano V Pte Ltd Devices and methods for reshaping blood vessels
KR101815738B1 (ko) * 2015-10-02 2018-01-05 가톨릭대학교 산학협력단 환부표시기가 구비된 주사기
US10667858B2 (en) * 2016-05-17 2020-06-02 Alan Ellman Depth control for electrosurgical electrode
DE202017105870U1 (de) * 2017-09-27 2017-10-09 H & B Electronic Gmbh & Co. Kg Anker für chirurgische Gewebereparaturen
US11627969B2 (en) * 2018-11-27 2023-04-18 Venovation Inc. Apparatus and methods for closing vessels
EP3941365A1 (en) * 2019-07-26 2022-01-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Device for closing a wound
JP2023540147A (ja) 2020-09-02 2023-09-21 ヴェステック,インコーポレイテッド 遠隔外科手術縫合糸システム
EP4337111A1 (en) * 2021-05-11 2024-03-20 Theragi LLC Surgical clip and deployment system
WO2024036071A1 (en) * 2022-08-08 2024-02-15 Crossfire Medical Inc Segmental vascular ablation

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127252A (ja) 1989-10-13 1991-05-30 Nec Corp マルチプロセッサシステムのメモリパッチ方式
US5573542A (en) * 1994-08-17 1996-11-12 Tahoe Surgical Instruments-Puerto Rico Endoscopic suture placement tool
US5662657A (en) * 1996-01-17 1997-09-02 Sunmed, Inc. Intramedullary bone plug
US6071292A (en) * 1997-06-28 2000-06-06 Transvascular, Inc. Transluminal methods and devices for closing, forming attachments to, and/or forming anastomotic junctions in, luminal anatomical structures
WO2001019256A1 (en) * 1999-09-13 2001-03-22 Rex Medical, Lp Vascular closure
US6837893B2 (en) * 2000-09-01 2005-01-04 Onux Medical, Inc. Multi-fastener surgical apparatus and method
US6551333B2 (en) * 2000-10-19 2003-04-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for attaching hernia mesh
US20020173803A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-21 Stephen Ainsworth Self-closing surgical clip for tissue
US20060293701A1 (en) * 2001-05-02 2006-12-28 Medtronic, Inc. Self-closing surgical clip for tissue
US6776784B2 (en) * 2001-09-06 2004-08-17 Core Medical, Inc. Clip apparatus for closing septal defects and methods of use
WO2003101310A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Christy Cummins Blood vessel closure clip and delivery device
US8075568B2 (en) * 2004-06-11 2011-12-13 Selis James E Biopsy devices and methods
GB0420505D0 (en) * 2004-09-14 2004-10-20 Wild Andrew M Apparatus for dispensing surgical clips
US7740641B2 (en) * 2005-04-14 2010-06-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Clip applier with migrational resistance features
DE202005009061U1 (de) * 2005-05-31 2006-10-12 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Clip und Clipsetzer zum Verschließen von Blutgefäßen
JP3127252U (ja) * 2006-09-14 2006-11-24 株式会社アークパル エコー用ニードルガイド機器
US8133242B1 (en) * 2007-04-27 2012-03-13 Q-Tech Medical Incorporated Image-guided extraluminal occlusion
JP2011520570A (ja) * 2008-05-20 2011-07-21 オバリス, インコーポレイテッド 中隔欠損の治療のためのワイヤ状および他のデバイスならびに同デバイスを送達するためのシステムおよび方法
JP2010081970A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Fujifilm Corp 連発式クリップ処置具
CA2746211C (en) * 2008-12-09 2014-04-15 Wilson-Cook Medical Inc. Retractable tacking device
JP2010178897A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Fujifilm Corp クリップ処置具
JP5717100B2 (ja) * 2009-02-20 2015-05-13 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 静脈不全の治療のための静脈閉鎖に対する装置
WO2010127083A2 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research Body lumen occlusion apparatus and methods
EP2427233B1 (en) * 2009-05-04 2016-12-21 Incept Llc Biomaterials for track and puncture closure
US20130226201A1 (en) 2011-01-11 2013-08-29 Amsel Medical Corporation Method and apparatus for occluding a blood vessel
CN103596508B (zh) * 2011-01-11 2017-04-05 阿姆泽尔医药公司 用于治疗曲张静脉的方法和设备
US8715302B2 (en) * 2011-06-17 2014-05-06 Estech, Inc. (Endoscopic Technologies, Inc.) Left atrial appendage treatment systems and methods
WO2013151712A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Gagne Paul J Methods and systems for ligating a blood vessel
US10548628B2 (en) * 2013-03-15 2020-02-04 Vanderbilt University Steerable surgical needle
WO2014182849A1 (en) 2013-05-07 2014-11-13 Amsel Medical Corporation Method and apparatus for occluding a blood vessel and/or securing two objects together

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013295489B2 (en) 2018-02-15
WO2014018954A1 (en) 2014-01-30
CA2919480A1 (en) 2014-01-30
EP2877106A4 (en) 2016-06-01
US20200178980A1 (en) 2020-06-11
JP2015524307A (ja) 2015-08-24
US10548610B2 (en) 2020-02-04
US11324514B2 (en) 2022-05-10
EP2877106A1 (en) 2015-06-03
EP2877106B1 (en) 2018-09-05
CA2919480C (en) 2020-08-18
US20220330945A1 (en) 2022-10-20
US20150201947A1 (en) 2015-07-23
AU2013295489A1 (en) 2015-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6578207B2 (ja) 脈管を閉鎖する装置および方法
US10918391B2 (en) Method and apparatus for clamping tissue and occluding tubular body lumens
US11006935B2 (en) Method and device for vein ablation
US20160151074A1 (en) Method and apparatus for treating varicose veins
US20080215072A1 (en) Methods and apparatus for utilization of barbed sutures in human tissue including a method for eliminating or improving blood flow in veins
US10631870B2 (en) Method and apparatus for occluding a blood vessel
EP2863811B1 (en) Vessel occlusion devices
CN106659503B (zh) 用于阻塞血管和/或其它管状结构的方法和器械
EP3206590B1 (en) Catheter comprising a cutting element
US11627969B2 (en) Apparatus and methods for closing vessels
JP2021526887A (ja) 血管の一時的な閉塞のための装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6578207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250