JP6573741B1 - 工場自動化システム、工場自動化方法およびコンピュータ可読記憶媒体 - Google Patents

工場自動化システム、工場自動化方法およびコンピュータ可読記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6573741B1
JP6573741B1 JP2019502032A JP2019502032A JP6573741B1 JP 6573741 B1 JP6573741 B1 JP 6573741B1 JP 2019502032 A JP2019502032 A JP 2019502032A JP 2019502032 A JP2019502032 A JP 2019502032A JP 6573741 B1 JP6573741 B1 JP 6573741B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factory automation
data analysis
automation device
input
functional blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019502032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019167299A1 (ja
Inventor
勘司 大西
勘司 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6573741B1 publication Critical patent/JP6573741B1/ja
Publication of JPWO2019167299A1 publication Critical patent/JPWO2019167299A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4068Verifying part programme on screen, by drawing or other means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • G05B19/4015Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes going to a reference at the beginning of machine cycle, e.g. for calibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

工場自動化デバイスフィードバックを実行するための工場自動化システムは、工場自動化デバイス(110)と、ネットワークによって工場自動化デバイス(110)に通信可能に結合された翻訳サーバ(142)とを含む。翻訳サーバ(142)は、データ解析サーバからデータ解析結果を受け取り、データ解析結果を工場自動化デバイス(110)のプログラミング言語に翻訳し、データ解析結果の翻訳に基づいて1つまたは複数の機能ブロックを生成するように構成された処理回路を含む。1つまたは複数の機能ブロックは、工場自動化デバイス(110)のプログラミング言語で生成され、1つまたは複数の機能ブロックを出力する。1つまたは複数の機能ブロックは、工場自動化デバイス(110)に実装されるように構成される。

Description

本開示は、工場自動化デバイスへのフィードバックを実行するための工場自動化システムおよびそれに関連する工場自動化方法およびコンピュータ可読記憶媒体に関する。
本明細書の「背景技術」に記載された内容は、本開示の背景の概要を提示することを目的とするものである。この背景技術の項に記載されている範囲の本発明者らの著作物、ならびに出願時には通常、先行技術とみなされない可能性のあるその記述内容はいずれも、明示的にも黙示的にも本発明に対する先行技術とは認められない。
工場自動化は、困難な肉体労働および/または単調な作業に取って代わり、危険な環境下で作業を行い、より高い生産性と、より安価な労働コストで人間の能力を超える作業を行うことにおいてますます高度化されてきている。特許文献1には、工場自動化技術の一例として、産業用コントローラにおけるプログラムの生成方法が開示されている。
米国特許第5504902号明細書
工場自動化は工場自動化デバイスによって行うことができ、製造データは通常、工場自動化デバイスにフィードバックするために解析される。データ解析サイトと製造現場とは通常異なる場所に置かれ、双方の場所が離れていることと、様々な技能を有する人々が居る場所も互いに離れているために、複雑なデータ解析の結果を製造現場で実行することは困難である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複雑なデータ解析の結果を製造現場で実行することが可能な工場自動化システムを得ることを目的とする。
上記の段落は導入部として一般論を述べたものであり、本願の特許請求の範囲を限定するためのものではない。本願の実施形態と、さらなる利点については、以下の詳細な説明を添付の図面と併せて参照すれば最もよく理解されるであろう。
本願で開示された主題の実施形態によれば、工場自動化デバイスフィードバックを実行するための工場自動化システムは、工場自動化デバイスと、ネットワークによって工場自動化デバイスに通信可能に結合された翻訳サーバとを含んでいる。さらに、翻訳サーバは、データ解析サーバから、データ解析サーバが工場自動化デバイスから受け取ったデータに基づいて生成されたアルゴリズムであって工場自動化デバイスを監視するためのアルゴリズムであるデータ解析結果を受け取り、データ解析結果を工場自動化デバイスのプログラミング言語に翻訳し、データ解析結果の翻訳に基づいて1つまたは複数の機能ブロックを生成する処理回路を含んでいる。なお、前記1つまたは複数の機能ブロックは、工場自動化デバイスのプログラミング言語で生成され出力される。該1つまたは複数の機能ブロックは、工場自動化デバイスにて実行されるように構成されている。処理回路は、製造者からの入力に基づいて、異常および障害のうちの少なくとも一方が発生したときの処理を実行するための機能ブロックを生成し、該機能ブロックを複数の機能ブロックに統合して出力する。
本願で開示された主題の実施形態によれば、処理回路が、データ解析サーバからデータ解析結果を受け取るステップと、処理回路が、データ解析結果を工場自動化デバイスのプログラミング言語に翻訳するステップと、処理回路が、データ解析結果の翻訳に基づいて、工場自動化デバイスのプログラミング言語で生成された1つまたは複数の機能ブロックを生成するステップと、処理回路が、工場自動化デバイスで実装されるように構成された1つまたは複数の機能ブロックを出力するステップと、を含み、該1つまたは複数の機能ブロックは工場自動化デバイスで実装されるように構成された工場自動化デバイスフィードバックを実行するための工場自動化方法である。
本願で開示された主題の実施形態によれば、コンピュータによって実行されると、コンピュータに、データ解析サーバからデータ解析結果を受け取るステップと、データ解析結果を工場自動化デバイスのプログラミング言語に翻訳するステップと、データ解析結果の翻訳に基づいて、工場自動化デバイスのプログラミング言語で生成された1つまたは複数の機能ブロックを生成するステップと、工場自動化デバイスで実装されるように構成された1つまたは複数の機能ブロックを出力するステップと、を含む、工場自動化デバイスフィードバックを実行するための方法を行わせる非一時的なコンピュータ可読記憶媒体である。
本開示および本開示に付随する利点の多くのより完全な理解は、以下の詳細な説明を添付の図面と併せて参照してそれらをよりよく理解すれば容易に得られるであろう。
本発明にかかるシステムおよび方法は、複雑なデータ解析の結果を製造現場で実行することができるという効果を奏する。
開示の主題の1つまたは複数の態様による例示的な工場自動化デバイス・フィードバック・ワークフローを示す図 開示の主題の1つまたは複数の態様による工場自動化デバイス・フィードバック・システムの例示的な概要を示す図 開示の主題の1つまたは複数の態様による例示的な翻訳サーバを示す図 開示の主題の1つまたは複数の態様による例示的なインターフェースを示す図 開示の主題の1つまたは複数の態様による工場自動化デバイスへのフィードバックを実行するための方法のアルゴリズム流れ図 開示の主題の1つまたは複数の態様による例示的なラダーロジック図を示す図 開示の主題の1つまたは複数の態様による製造解析の結果を翻訳するための方法のアルゴリズム流れ図 開示の主題の1つまたは複数の態様による機能ブロックを生成するための方法のアルゴリズム流れ図 開示の主題の1つまたは複数の態様によるカスタマイズされた機能ブロックを生成するための方法のアルゴリズム流れ図 開示の主題の1つまたは複数の態様による例示的なラダーロジック図を示す図 開示の主題の1つまたは複数の例示的な態様によるサーバのハードウェアブロック図
添付の図面に関連して以下に記載する説明は、開示の主題の様々な実施形態の説明を意図したものであり、必ずしも開示の主題の限定された(1または複数の)実施形態を表すためのものではない。ある場合には、説明は、開示の主題の理解を助けるための具体的で詳細な内容を含む。しかし、当業者には、これらの具体的な詳細なしでも実施形態を実施できることは明らかであろう。場合によっては、開示の主題の概念を不明瞭にすることを避けるために、周知の構造および構成要素をブロック図形式で示すことがある。
本明細書全体を通して「1つの実施形態」または「一実施形態」という場合それは、一実施形態に関連して記載される特定の特徴、構造、特性、動作、または機能が開示の主題の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。よって、本明細書において「1つの実施形態において」または「一実施形態において」という表現が用いられている場合、必ずしも同じ実施形態を指すものであるとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、特性、動作、または機能は、1つまたは複数の実施形態において任意の適切な方法で組み合わせることができる。さらに、開示の主題の実施形態は、記載する実施形態の修正形態および変形形態を包含することができ、包含するものであることが意図されている。
本明細書および添付の特許請求の範囲で用いる場合、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上明らかに他の意味に解すべきでない限り、複数の指示対象を含むことに留意されたい。すなわち、特に明記しない限り、本明細書で用いる「a(1つの)」や「an(1つの)」などの語は、「1つまたは複数」の意味を有する。加えて、本明細書で用いる「左」、「右」、「上」、「下」、「前」、「後」、「側」、「高さ」、「長さ」、「幅」、「上方」、「下方」、「内部」、「外部」、「内側」、「外側」などの用語は、単に参照点を記述するにすぎず、必ずしも開示の主題の実施形態を任意の特定の向きや構成に限定するものではないことも理解されたい。さらに、「第1の」、「第2の」、「第3の」などの用語は、単に、本明細書に記載されているいくつかの部分、構成要素、参照点、動作および/または機能のうちの1つを識別するにすぎず、やはり同様に、開示の主題の実施形態を任意の特定の構成や向きに限定するものではない。
次に図面を参照すると、同一の、または対応する部分が複数の図を通して類似した参照符号で指定されており、図1には、開示の主題の1つまたは複数の態様による例示的な工場自動化デバイス・フィードバック・ワークフロー100が示されている。全体として、工場自動化デバイス・フィードバック・ワークフロー100には、ユーザ入力を受け取るように構成されたインターフェースを用いた、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)などの工場自動化デバイスの制御プログラムへのデータ解析の形のフィードバックの実行が例示されている。データ解析は通常、解析の結果が実行される製造現場と異なる場所で行われ、フィードバックを効果的に実行するためにデータ解析と製造現場両方の知識が必要とされる場合には断絶が生じうる。しかし、両方の知識を有する人はわずかしかおらず、そのため、データ解析の結果を解析し、データ解析の結果を製造現場で工場自動化デバイスにインストールするのに困難をきたす可能性がある。したがって、工場自動化デバイス・フィードバック・ワークフロー100には、工場自動化デバイスの制御プログラムで実行しやすい機能ブロック(例えば、異常検出、予知診断など)を生成することによってデータ解析の複雑な結果と工場自動化デバイスへのフィードバックの実行との間の架け橋として機能しうる翻訳サーバ142を含む解決策が示されている。加えて、翻訳サーバ142は、異常および/または障害を含むイベントの対応策のための機能ブロックの生成を(例えば、ユーザ入力に基づいて)促進することもできる。
より具体的には、工場自動化デバイス・フィードバック・ワークフロー100において、矢印115は、データ解析125のために1台または複数の工場自動化デバイス110からデータ解析サイト105に製造データ120を送信できることを示している。1つの実施態様では、データ解析125は、参照によりその全体が本明細書に組み入れられる、TIBCOのStatisticaおよび/またはRapidMinerのRapidMiner Studioによって行われる。矢印130は、データ解析125によりデータ解析結果135を生成できることを示している。矢印140は、データ解析結果135を翻訳サーバ142に送信できることを示している。矢印144は、翻訳サーバ142が、工場自動化デバイス110のプログラミング言語に翻訳された出力機能ブロックに対応する翻訳結果145を出力できることを示している。矢印150は、機能ブロックに対応する翻訳結果145を工場自動化デバイス110にインストールできることを示している。
図2に、開示の主題の1つまたは複数の態様による工場自動化デバイス・フィードバック・システム200の例示的な概要を示す。工場自動化デバイス・フィードバック・システム200(本明細書ではシステム200と呼ぶ)は、ネットワーク220を介して通信可能に結合された1台または複数の工場自動化デバイス110と、データベース210と、1台または複数のデータ解析サーバ215と、1台または複数の翻訳サーバ142とを含むことができる。データ解析サーバ215は、データ解析サイト105に含まれる。
工場自動化デバイス110は、ネットワーク220を介して、データベース210、データ解析サーバ215、および翻訳サーバ142、に接続された1台または複数の工場自動化デバイスを表している。工場自動化デバイス110は、工場自動化のための任意のデバイス(例えば、産業用ロボット、産業機械など)である。工場自動化デバイス110は、データ解析結果からのフィードバックを実行するように構成された機能ブロックとして制御プログラムを受け取ることができるPLCを含んでも良い。
データベース210は、ネットワーク220を介して、工場自動化デバイス110、データ解析サーバ215、および翻訳サーバ142、に接続された1つまたは複数のデータベースを表している。データベース210は、データ解析結果を工場自動化デバイス110のプログラミング言語の機能ブロックに翻訳するためのルック・アップ・テーブルおよび/またはライブラリを格納するように構成することができる。さらに、データベース210は、本明細書でさらに説明するように、所定の製造状況(例えば、異常検出)に応答して実行することができるカスタマイズされた、インターフェース、制御プログラム、および/または機能ブロック、とを格納するように構成することもできる。
データ解析サーバ215は、ネットワーク220を介して、工場自動化デバイス110、データベース210、および翻訳サーバ142、に接続された1台または複数のデータ解析サーバを表している。例えば、データ解析サーバ215は、データサイエンティストが製造データ120(例えば、稼動状況、稼動データなど)を解析するために使用することができる。より具体的には、データ解析サーバ215は、工場自動化デバイス110から受け取った製造データ120のデータ解析を行い、データ解析結果を出力するように構成することができる。またデータ解析サーバ215は、データ解析の結果を製造現場155の翻訳サーバ142に送信するように構成することもできる。言い換えれば、データ解析サーバ215は、工場自動化デバイス110から受け取った製造データ120を解析するときにデータサイエンティストによって行われる任意の解析および処理を表すことができる。
翻訳サーバ142は、ネットワーク220を介して、工場自動化デバイス110、データベース210、およびデータ解析サーバ215、に接続された1台または複数の翻訳サーバを表すことができる。翻訳サーバ142は、データ解析サーバ215からデータ解析結果を受け取る処理、データ解析結果から構文を識別する処理、データ解析結果を工場自動化デバイス110のプログラミング言語に翻訳する処理、機能ブロックを生成する処理、および(例えば、PLCの制御プログラムとしての)工場自動化デバイスに容易に統合することができる機能ブロックを出力する処理、を含むシステム200のための様々な処理を行う処理回路を含むことができる。言い換えれば、翻訳サーバ142は、複雑なデータ解析と、製造現場155の製造者との間の架け橋となりうる。翻訳サーバ142は、以下でさらに説明するように、製造現場155の製造者が翻訳サーバと(例えば、ディスプレイを介して)対話し、様々な製造シナリオに従って機能ブロックをカスタマイズすることができるように、製造現場155に配置することができる。
例えば、パラメータ「A」が50より大きければ製造される製品が十分な品質のものにならないという関係があることを示す製造データがある場合には、データ解析は製造上の問題を解決するためのアルゴリズム(例えば、データ解析結果)を提供することができる。製造者は、データ解析結果を工場自動化デバイスに実装すると共に、低品質の製品が製造されないように警報を組み込み、閾値を設定する必要がある。さらに、これらの製造上の是正措置は製造者によって異なる場合があり、これには、異なる閾値、警報がどのように発せられるか、特定の表示メッセージ、製造者がどんな推奨措置を講じるべきかなどが含まれる。翻訳サーバ142は、製造者によるインストールを容易にする工場自動化デバイス110のプログラミング言語で機能ブロックを提供することによって、データ解析結果の実装の複雑さに対する解決策を提供することができる。さらに、機能ブロックは、品質に関連するパラメータを監視すると共に、パラメータが所定の閾値を超えたときに、製造者に警告および/または通知を発することもできる。さらに、翻訳サーバ142は、例えば、インターフェースを介して監視パラメータ、警報、およびメッセージングを構成するために製造者から入力を受け取ることができ、また翻訳サーバ142は、製造者の設定に基づいて機能ブロックを生成することができる。
ネットワーク220は、工場自動化デバイス110、データベース210、データ解析サーバ215、および翻訳サーバ142を接続する1つまたは複数のネットワークを表すことができる。ネットワーク220は、インターネットなどの公衆網とすることも、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)や広域ネットワーク(WAN)ネットワークなどの私設網とすることも、それらの任意の組み合わせとすることもでき、公衆交換電話網(PSTN)や統合サービス・デジタル・ネットワーク(ISDN)サブネットワークも含むことができる。ネットワーク220は、イーサネット(登録商標)ネットワークやUSBポートなどの有線とすることもでき、EDGE、3G、4G、およびLTE/LTE−A無線セルラシステムを含むセルラネットワークなどの無線とすることもできる。無線ネットワークは、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、または公知の任意の他の無線形式の通信とすることもできる。
図3に、本願で開示された主題の1つまたは複数の態様による例示的な実施形態における翻訳サーバ142を示す。翻訳サーバ142は処理回路305を含むことができ、処理回路305は、例えば、データ解析サーバ215からデータ解析結果を受け取ったり、データ解析結果からの構文を識別したり、データ解析結果を工場自動化デバイス110のプログラミング言語に翻訳したり、機能ブロックを生成したり、機能ブロックを出力したりするように構成することができる。翻訳サーバ142は、ディスプレイ310に通信可能に結合することができる。ディスプレイ310は、デジタルキーボードおよび/または物理キーボードおよび/またはマウスおよび/またはタッチベースの入力機能などのインターフェース315を含むことができ、オペレータが例えば翻訳サーバ142と対話することを可能にする。1つの実施形態では、インターフェース315は、監視デバイス、閾値、および警報デバイスに関する入力の受け取りを含む、監視パラメータ設定のための入力を受け取るように構成することができる。
1つの実施形態として、図4に、ディスプレイ310を介して表示することができるインターフェース405を示し、インターフェース405は、警報ラベル/警報デバイス、警報レベル、およびメッセージに関する入力の受け取りを含む、警報メッセージ設定のための入力を受け取るように構成することができる。
図3に戻って、処理回路305はインターフェース315を介して入力を受け取るように構成することもでき、インターフェース315は、製造者が有する工場自動化デバイス、これらのデバイスで発生する様々な問題などに基づいてインターフェース315を構成できる製造者によってカスタマイズ可能である。例えば、カスタマイズ可能なインターフェースは、異常および/または障害を含むイベントの対応策のための機能ブロックの生成を促進することができる。さらに処理回路305は、例えば、カスタマイズされた制御プログラム、機能ブロック、および/またはインターフェースをデータベース210に格納するために、インターフェースを介して指示を受け取るように構成することができる。
図3および図4に示すインターフェースは例示であり、他のインターフェースおよび他の入力オプションを、異なる製造者および/または異なる種類の工場自動化デバイスに、より深い関連のある様々なテンプレートで表示することができることを理解されたい。
図5は、開示の主題の1つまたは複数の態様による工場自動化デバイス110へのフィードバックを実行するための方法のアルゴリズム流れ図である。
S505で、翻訳サーバ142はデータ解析サーバ215から解析結果を受け取ることができる。該解析の結果は、工場自動化デバイス110からの製造データ120の解析からのデータ解析結果に対応する。
S510で、データ解析結果を工場自動化デバイス110のプログラミング言語(例えば、ラダー言語、機能ブロック図(FBD)など)に翻訳することができる。データ解析結果は、データ解析結果に対応するアルゴリズムの構文を認識し、ルック・アップ・テーブルおよび/またはライブラリを用いて、データ解析結果を工場自動化デバイス110のプログラミング言語に翻訳することによって翻訳することができる。
S515で、機能ブロックを生成することができる。機能ブロックを生成するステップは、(例えば、インターフェース315を介して)製造者から入力を受け取るステップと、工場自動化デバイス110のPLCに容易に実装できる機能ブロックに対応する受け取った入力に基づく制御プログラムを生成するステップとを含むことができる。
S520で、機能ブロックを翻訳サーバ142から出力することができる。次いで出力された機能ブロックを、例えば、工場自動化デバイス110に統合することができる。機能ブロックが翻訳サーバ142から出力された後で、処理は終了する。
図6に、開示の主題の1つまたは複数の態様による例示的なラダーロジック図525を示す。ラダーロジック図525は、データ解析結果からの構文を認識し、工場自動化デバイス110のプログラミング言語に翻訳することができるS510の翻訳の結果の一例である。例えば、ラダーロジック図525には、パラメータ(例えば、ParamA)の所与の閾値について、ParamAの所与の閾値を超えたときに警報を作動させることができることが示されている。
図7は、開示の主題の1つまたは複数の態様によるS510の製造解析の結果を翻訳するための方法のアルゴリズム流れ図である。
S605で、データ解析結果の構文を翻訳サーバ142によって識別することができる。
S610で、翻訳サーバ142は、識別された構文を、データベース210に格納された翻訳ルック・アップ・テーブルおよび/またはライブラリと比較することができる。例えば、次の構文が認識される。
if(ParamA>50){
//異常検出時の処理
第1に、翻訳サーバ142は、S605で「if」文およびパラメータを認識することができ、第2に、翻訳サーバ142は、S615でアルゴリズムを工場自動化デバイス110のプログラミング言語に翻訳するために、S610でルック・アップ・テーブルおよび/またはライブラリを参照することができる。
S615で、翻訳サーバ142は、識別された構文(例えば、データ解析サーバ215のデータ解析出力に対応するアルゴリズムのプログラミング言語)を工場自動化デバイス110のプログラミング言語に翻訳することができる。識別された構文が翻訳された後で、プロセスは終了できる。
図8は、開示の主題の1つまたは複数の態様によるS515の機能ブロックを生成するための方法のアルゴリズム流れ図である。
S705で、翻訳サーバ142は、インターフェース(例えば、インターフェース315および/またはインターフェース405)を介して入力を受け取ることができる。入力は、監視パラメータ設定(図3)および警報メッセージ設定(図4)を含む関連する構成情報を含むことができる。インターフェースを介して入力を受け取ることにより、製造者には製造者が作業している特定の工場自動化デバイス110の項目に関連する機能ブロックを構成させるだけですみ、製造者がデータ解析結果の詳細(すなわち、データ解析サーバ215によって出力されたアルゴリズム)を知る必要はない。
S710で、翻訳サーバ142は、受け取った入力を以前に翻訳された工場自動化デバイス110のプログラミング言語に統合する制御プログラムを生成することができる。
S715で、翻訳サーバ142は、S710で生成された制御プログラムに基づいて機能ブロックを生成することができる。工場自動化デバイス110のプログラミング言語に翻訳され、製造者の入力を用いて構成された機能ブロック(例えば、異常検出、予知診断など)は、工場自動化デバイス110の制御プログラムに容易に実装することができる。
図9は、開示の主題の1つまたは複数の態様によるカスタマイズされた機能ブロックを生成するための方法のアルゴリズム流れ図である。図9において、S505、S510、S515、およびS520は、図5に記載されるように行うことができる。
S805で、拡張入力が受け取られたかどうか判定することができる。拡張入力は、製造者が構成したいものに合うようにテンプレートに基づいてインターフェースをカスタマイズすることを含むことができる。例えば、デフォルトのインターフェースは製造者のニーズには不十分であり、そのため製造者はインターフェースをカスタマイズすることによって拡張入力を制御プログラムに統合することができる。拡張入力が受け取られなかった場合、プロセスはS515で引き続き機能ブロックを生成し、S520で機能ブロックを出力することができる。しかし、拡張入力が受け取られた場合、翻訳サーバ142はS810で、拡張入力を工場自動化デバイス110の制御プログラムに統合することができる。
S810で、翻訳サーバ142は、拡張入力を制御プログラムに統合することができる。例えば、製造者はカスタムインターフェースを作成することができ、カスタムインターフェースから受け取られる入力はカスタム制御プログラムに対応しうる。
S815で、翻訳サーバ142は、制御プログラムをデータベース210に格納することができる。
S820で、翻訳サーバ142は、制御プログラムに統合された拡張入力に基づいてカスタマイズされた機能ブロックを生成することができる。例えば、カスタマイズされた機能ブロック(例えば、<FB001>)はデータベース210に格納されたので、所定の識別された構文に応答してカスタマイズされた機能ブロックを使用することができる。例えば、次の構文を認識することができ、それに応答して格納されたカスタマイズされた機能ブロックを実行することができる。
if(ParamA>50){
//異常検出時の処理
<FB001>
カスタマイズされた機能ブロックは、データ解析結果からの所定の構文を認識したことに応答して自動的に実行することができる。言い換えれば、拡張入力に基づく1つまたは複数のカスタマイズされた機能ブロックを格納することができ、拡張入力に基づく1つまたは複数のカスタマイズされた機能ブロックは、データ解析結果からの所定の構文が認識されると自動的に実行される。
次いでS520でカスタマイズされた機能ブロックを出力することができる。
図10に、開示の主題の1つまたは複数の態様による例示的なラダーロジック図825を示す。ラダーロジック図825は、データ解析結果からの所定の構文を認識したことに応答して自動的に実行される、予め格納された(S815)カスタマイズされた機能ブロックの一例である。例えば、翻訳ステップで、予め格納されたカスタマイズされた機能ブロックにアクセスすることができ、カスタマイズされた機能ブロック<FB001>は、認識された構文が、パラメータ(例えば、ParamA)の所与の閾値について、ParamAの所与の閾値を超えるときに<FB001>を作動させることができることを指示したことに応答してラダーロジック図825に含められる。
上記の図5、図7、図8、および図9の説明では、流れ図中の任意のプロセス、記述またはブロックは、プロセスにおける特定の論理機能またはステップを実施するための1つまたは複数の実行可能命令を含むモジュール、セグメントまたはコード部分を表すものと理解することができ、本開示の進歩の例示的な実施形態の範囲内には、各機能を、関与する機能に応じて、実質的に同時または逆の順序を含む、図示または記載の順序と異なる順序で実行しうる代替の実施態様が含まれることが、当業者には理解されるであろう。本明細書に記載する様々な要素、特徴、およびプロセスは、互いに独立して用いられてもよく、様々な方法で組み合わされてもよい。すべての可能な組み合わせおよび部分的な組み合わせは、本開示の範囲内にあるものとする。
次に、図11に関連して、例示的な実施形態によるサーバ(例えば、翻訳サーバ142)のハードウェア記述について説明する。本明細書に記載するハードウェア記述は、処理回路305のハードウェア記述とすることもできる。図11で、翻訳サーバ142は、上記/下記のプロセスのうちの1つまたは複数を行うCPU900を含む。プロセスデータおよび命令は、メモリ902に格納されていてよい。これらのプロセスおよび命令は、ハードドライブ(HDD)や可搬型記憶媒体などの記憶媒体ディスク904に格納されていてもよく、リモートに格納されていてもよい。さらに、特許請求の範囲の発展形としては、本発明のプロセスの命令が格納されるコンピュータ可読媒体の形態によって制限されない。例えば、命令は、CD、DVD、フラッシュメモリ、RAM、ROM、PROM、EPROM、EEPROM(登録商標)、ハードディスク、または翻訳サーバ142が通信する任意の他の情報処理装置、例えばサーバやコンピュータに格納されていてもよい。
さらに、特許請求の範囲の発展形は、CPU900と、Microsoft Windows、UNIX(登録商標)、Solaris、LINUX、Apple MAC−OSおよび当業者に公知の他システムなどのオペレーティングシステムと連携して実行される、ユーティリティアプリケーション、バックグラウンドデーモン、またはオペレーティングシステムのコンポーネント、またはそれらの組み合わせとして提供されてもよい。
翻訳サーバ142を実現するためのハードウェア要素は、様々な回路要素によって実現することができる。さらに、上記の実施形態の各機能は、1つまたは複数の処理回路を含む回路によって実施されてよい。処理回路は、図11に示すように、特にプログラムされたプロセッサ、例えばプロセッサ(CPU)900を含む。また処理回路は、特定用途向け集積回路(ASIC)などのデバイス、および記載した機能を果たすように配置された従来の回路構成要素も含む。
図11で、翻訳サーバ142は、上記のプロセスを行うCPU900を含む。翻訳サーバ142は、汎用コンピュータであっても、特定の専用マシンであってもよい。1つの実施形態では、翻訳サーバ142は、CPU900が、データ解析結果を工場自動化デバイスプログラミング言語に翻訳し、翻訳されたデータ解析結果を工場自動化デバイスに統合すること(特に、図5〜図9に関連して論じたプロセスのいずれか)によって、工場自動化デバイスへのフィードバックを実行するようにプログラムされる場合に、特定の専用マシンになる。
代替として、またはこれに加えて、当業者には分かるように、CPU900は、FPGA、ASIC、PLD上で実施されてもよく、またはディスクリート論理回路を用いて実施されてもよい。さらに、CPU900は、上記の本発明のプロセスの命令を行うように並列に協働して動作するマルチプロセッサとして実施されてもよい。
また図11の翻訳サーバ142は、ネットワーク220とインターフェースするための、米国のIntel Corporationから入手可能なIntel Ethernet PROネットワーク・インターフェース・カードなどのネットワークコントローラ906も含む。理解されるように、ネットワーク220は、インターネットなどの公衆網とすることも、LANやWANネットワークなどの私設網とすることも、それらの任意の組み合わせとすることもでき、PSTNまたはISDNサブネットワークを含むこともできる。ネットワーク220は、イーサネットネットワークなどの有線とすることもでき、EDGE、3Gおよび4G無線セルラシステムを含むセルラネットワークなどの無線とすることもできる。無線ネットワークは、Wi-Fi、Bluetooth、または公知の任意の他の無線形式の通信とすることもできる。
翻訳サーバ142は、モニタなどのディスプレイ910(またはディスプレイ310)とインターフェースするためのグラフィックスカードやグラフィックスアダプタなどのディスプレイコントローラ908をさらに含む。汎用入出力インターフェース912は、キーボードおよび/またはマウス914、ならびにディスプレイ910上の、またはディスプレイ910から分離されたタッチ・スクリーン・パネル916とインターフェースする。また汎用入出力インターフェースは、プリンタおよびスキャナを含む様々な周辺機器918にも接続する。
翻訳サーバ142には、スピーカ/マイクロフォン922とインターフェースして音声および/または音楽を提供するサウンドコントローラ920も設けられる。
汎用ストレージコントローラ924は、記憶媒体ディスク904を、翻訳サーバ142のすべての構成要素を相互接続するための、ISA、EISA、VESA、PCI、または類似のものとしうる通信バス926と接続する。ディスプレイ910、キーボードおよび/またはマウス914、ならびにディスプレイコントローラ908、ストレージコントローラ924、ネットワークコントローラ906、サウンドコントローラ920、および汎用入出力インターフェース912の一般的な特徴および機能の説明は、これらの特徴が公知であるので、簡潔にするために本明細書では省略する。
本開示のコンテキストにおいて説明した例示的な回路要素は、他の要素で置換されてもよく、本明細書で示した例と異なる構造とされてもよい。さらに、本明細書に記載した特徴を実現するように構成された回路は、マルチ回路ユニット(例えば、チップ)として実施されてもよく、またはそれらの特徴は単一のチップセット上の回路として組み合わされてもよい。
本明細書に記載した機能および特徴は、システムの様々な分散構成要素によって実行されてもよい。例えば、1つまたは複数のプロセッサがこれらのシステム機能を実行してもよく、プロセッサはネットワークにおいて通信する複数の構成要素にわたって分散されている。分散構成要素は、1台または複数のクライアントマシンおよびサーバマシンを含んでいてもよく、それらのクライアントマシンおよびサーバマシンは、様々なヒューマンインターフェースおよび通信装置(例えば、表示モニタ、スマートフォン、タブレット、携帯情報端末(PDA))に加えて、処理を共有することもできる。ネットワークは、LANやWANなどの私設網であってもよく、インターネットなどの公衆網であってもよい。システムへの入力は、直接ユーザ入力によって受け取られ、リアルタイムで、またはバッチ処理として遠隔地で受け取られてよい。加えて、いくつかの実施態様は、説明したのと同一ではないモジュールまたはハードウェア上で行われてもよい。したがって、特許請求される範囲内には他の実施態様も含まれる。
以上、開示の主題の実施形態を説明してきたが、上記は単なる例示であって限定ではなく、単に例として提示したにすぎないことが当業者には明らかなはずである。よって、本明細書では特定の構成について論じたが、他の構成も用いることができる。多くの修正形態および他の実施形態(例えば、組み合わせ、再配置など)が本開示によって可能になり、当業者の範囲内であり、開示の主題およびその任意の均等物の範囲内にあるものとして企図されている。開示の実施形態の特徴は、さらに別の実施形態を生成するように、本発明の範囲内で組み合わせたり、再配置したり、省略したりすることができる。さらに、ある特徴を、対応する他の特徴を用いずに有利に使用することもできる。したがって、出願人は、開示の主題の趣旨および範囲内にあるすべてのそのような代替形態、修正形態、均等物および変形形態を包含することを意図している。
100 工場自動化デバイス・フィードバック・ワークフロー、105 データ解析サイト、110 工場自動化デバイス、142 翻訳サーバ、155 製造現場、200 工場自動化デバイス・フィードバック・システム、215 データ解析サーバ、305 処理回路。

Claims (21)

  1. 工場自動化デバイスと、
    ネットワークによって前記工場自動化デバイスに通信可能に結合された翻訳サーバであって、
    データ解析サーバから、前記データ解析サーバが前記工場自動化デバイスから受け取ったデータに基づいて生成されたアルゴリズムであって前記工場自動化デバイスを監視するためのアルゴリズムであるデータ解析結果を受け取り、
    前記データ解析結果を前記工場自動化デバイスのプログラミング言語に翻訳し、
    前記データ解析結果の前記翻訳に基づいて、前記工場自動化デバイスの前記プログラミング言語で生成された1つまたは複数の機能ブロックを生成し、
    前記工場自動化デバイスに実装されるように構成された前記1つまたは複数の機能ブロックを出力する
    ように構成された処理回路を含む、前記翻訳サーバと
    を含み、
    前記処理回路は、製造者からの入力に基づいて、異常および障害のうちの少なくとも一方が発生したときの処理を実行するための機能ブロックを生成し、該機能ブロックを前記複数の機能ブロックに統合して出力する工場自動化システム。
  2. 前記処理回路は、
    前記データ解析結果の構文を識別し、
    識別された構文を翻訳ルック・アップ・テーブルおよびライブラリのうちの1つまたは複数と比較し、
    前記識別された構文を前記工場自動化デバイスの前記プログラミング言語に翻訳する
    ようにさらに構成される、請求項1に記載の工場自動化システム。
  3. 前記処理回路は、
    前記翻訳サーバに通信可能に結合されたインターフェースを介して入力を受け取り、
    前記受け取った入力を前記工場自動化デバイスの前記プログラミング言語に統合する制御プログラムを生成し、
    前記受け取った入力を含む前記制御プログラムに基づいて前記1つまたは複数の機能ブロックを生成する
    ようにさらに構成される、請求項1に記載の工場自動化システム。
  4. 前記処理回路は、
    拡張入力が受け取られたかどうか判定し、
    前記拡張入力を制御プログラムに統合し、
    前記統合された拡張入力を有する前記制御プログラムをデータベースに格納し、
    前記拡張入力に基づいてカスタマイズされた前記拡張入力に基づく前記1つまたは複数の機能ブロックを生成する
    ようにさらに構成される、請求項1に記載の工場自動化システム。
  5. 前記インターフェースは、監視デバイス、閾値、および警報デバイスを指定するための入力を含む監視パラメータ設定に対応する入力を受け取るように構成されている、請求項3に記載の工場自動化システム。
  6. 前記インターフェースは、警報ラベル/警報デバイス、警報レベル、およびメッセージを指定するための入力を含む警報メッセージ設定に対応する入力を受け取るように構成されている、請求項3に記載の工場自動化システム。
  7. 前記拡張入力は、製造者によって構成されたカスタマイズされたインターフェースから受け取られる、請求項4に記載の工場自動化システム。
  8. 前記拡張入力に基づく前記1つまたは複数の機能ブロックは、前記データ解析結果からの所定の構文が認識されると自動的に実行される、請求項4に記載の工場自動化システム。
  9. 前記工場自動化デバイスは、プログラマブルロジックコントローラであり、
    前記プログラミング言語は、ラダー言語である、請求項1から8のいずれか1つに記載の工場自動化システム。
  10. 処理回路が、データ解析サーバから、前記データ解析サーバが工場自動化デバイスから受け取ったデータに基づいて生成されたアルゴリズムであって前記工場自動化デバイスを監視するためのアルゴリズムであるデータ解析結果を受け取るステップと、
    前記処理回路が、前記データ解析結果を前記工場自動化デバイスのプログラミング言語に翻訳するステップと、
    前記処理回路が、前記データ解析結果の前記翻訳に基づいて、前記工場自動化デバイスの前記プログラミング言語で生成された1つまたは複数の機能ブロックを生成するステップと、
    前記処理回路が、前記工場自動化デバイスに実装されるように構成された前記1つまたは複数の機能ブロックを出力するステップと、
    前記処理回路が、製造者からの入力に基づいて、異常および障害のうちの少なくとも一方が発生したときの処理を実行するための機能ブロックを生成し、該機能ブロックを前記複数の機能ブロックに統合して出力するステップと、
    を含む、工場自動化方法。
  11. 前記データ解析結果の構文を識別するステップと、
    識別された構文を翻訳ルック・アップ・テーブルおよびライブラリのうちの1つまたは複数と比較するステップと、
    前記識別された構文を前記工場自動化デバイスの前記プログラミング言語に翻訳するステップと
    をさらに含む、請求項10に記載の工場自動化方法。
  12. 前記処理回路に通信可能に結合されたインターフェースを介して入力を受け取るステップと、
    前記受け取った入力を前記工場自動化デバイスの前記プログラミング言語に統合する制御プログラムを生成するステップと、
    前記受け取った入力を含む前記制御プログラムに基づいて前記1つまたは複数の機能ブロックを生成するステップと
    をさらに含む、請求項10に記載の工場自動化方法。
  13. 拡張入力が受け取られたかどうか判定するステップと、
    前記拡張入力を制御プログラムに統合するステップと、
    前記統合された拡張入力を有する前記制御プログラムをデータベースに格納するステップと、
    前記拡張入力に基づいてカスタマイズされた前記拡張入力に基づく前記1つまたは複数の機能ブロックを生成するステップと
    をさらに含み、
    前記拡張入力に基づく前記1つまたは複数の機能ブロックは、前記データ解析結果からの所定の構文が認識されると自動的に実行される、請求項10に記載の工場自動化方法。
  14. 前記インターフェースは、監視デバイス、閾値、および警報デバイスを指定するための入力を含む監視パラメータ設定に対応する入力を受け取るように構成されている、請求項12に記載の工場自動化方法。
  15. 前記インターフェースは、警報ラベル/警報デバイス、警報レベル、およびメッセージを指定するための入力を含む警報メッセージ設定に対応する入力を受け取るように構成されている、請求項12に記載の工場自動化方法。
  16. 前記拡張入力は、製造者によって構成されたカスタマイズされたインターフェースから受け取られる、請求項13に記載の工場自動化方法。
  17. コンピュータによって実行されると、前記コンピュータに、
    データ解析サーバから、前記データ解析サーバが工場自動化デバイスから受け取ったデータに基づいて生成されたアルゴリズムであって前記工場自動化デバイスを監視するためのアルゴリズムであるデータ解析結果を受け取るステップと、
    前記データ解析結果を前記工場自動化デバイスのプログラミング言語に翻訳するステップと、
    前記データ解析結果の前記翻訳に基づいて、前記工場自動化デバイスの前記プログラミング言語で生成された1つまたは複数の機能ブロックを生成するステップと、
    前記工場自動化デバイスに実装されるように構成された前記1つまたは複数の機能ブロックを出力するステップと
    製造者からの入力に基づいて、異常および障害のうちの少なくとも一方が発生したときの処理を実行するための機能ブロックを生成し、該機能ブロックを前記複数の機能ブロックに統合して出力するステップと、
    を含む方法を行わせる、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  18. 前記データ解析結果の構文を識別するステップと、
    識別された構文を翻訳ルック・アップ・テーブルおよびライブラリのうちの1つまたは複数と比較するステップと、
    前記識別された構文を前記工場自動化デバイスの前記プログラミング言語に翻訳するステップと
    をさらに含む、請求項17に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  19. 処理回路に通信可能に結合されたインターフェースを介して入力を受け取るステップと、
    前記受け取った入力を前記工場自動化デバイスの前記プログラミング言語に統合する制御プログラムを生成するステップと、
    前記受け取った入力を含む前記制御プログラムに基づいて前記1つまたは複数の機能ブロックを生成するステップと
    をさらに含む、請求項17に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  20. 拡張入力が受け取られたかどうか判定するステップと、
    前記拡張入力を制御プログラムに統合するステップと、
    前記統合された拡張入力を有する前記制御プログラムをデータベースに格納するステップと、
    前記拡張入力に基づいてカスタマイズされた前記拡張入力に基づく前記1つまたは複数の機能ブロックを生成するステップと
    をさらに含み、
    前記拡張入力に基づく前記1つまたは複数の機能ブロックは、前記データ解析結果からの所定の構文が認識されると自動的に実行される、請求項17に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  21. 前記拡張入力は、製造者によって構成されたカスタマイズされたインターフェースから受け取られる、請求項20に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
JP2019502032A 2018-02-28 2018-07-18 工場自動化システム、工場自動化方法およびコンピュータ可読記憶媒体 Expired - Fee Related JP6573741B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/908,172 US20190265676A1 (en) 2018-02-28 2018-02-28 Systems and methods for implementing feedback for factory automated devices
US15/908,172 2018-02-28
PCT/JP2018/026978 WO2019167299A1 (ja) 2018-02-28 2018-07-18 工場自動化システム、工場自動化方法およびコンピュータ可読記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6573741B1 true JP6573741B1 (ja) 2019-09-11
JPWO2019167299A1 JPWO2019167299A1 (ja) 2020-04-09

Family

ID=67684502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502032A Expired - Fee Related JP6573741B1 (ja) 2018-02-28 2018-07-18 工場自動化システム、工場自動化方法およびコンピュータ可読記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190265676A1 (ja)
JP (1) JP6573741B1 (ja)
CN (1) CN111742273A (ja)
WO (1) WO2019167299A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279404A (ja) * 1986-05-29 1987-12-04 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル制御装置
US5504902A (en) * 1993-12-01 1996-04-02 Patriot Sensors And Controls Corporation Multi-language generation of control program for an industrial controller
JPH08278815A (ja) * 1995-02-10 1996-10-22 Meidensha Corp 異常監視装置および状態変化警報装置
JPH11120248A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 生産スケジューリング・システムおよびスケジューリング方法
JP2002341906A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Digital Electronics Corp プログラム式表示装置およびその表示装置を用いたデータ通信システム
JP2003013289A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Kansai Paint Co Ltd 塗装設備管理システム
JP2004280305A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Omron Corp プログラマブルコントローラ用機器及びプログラマブルコントローラ並びにデータの受渡方法
JP2005260893A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Omron Corp 情報変換サーバおよびネットワークシステムならびに情報伝送方法
WO2006016436A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Tokyo Electron Limited 制御システム、制御方法、および処理システム、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体およびコンピュータプログラム
JP2017097839A (ja) * 2015-11-16 2017-06-01 株式会社ジェイテクト 異常解析システム及び解析装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7779396B2 (en) * 2005-08-10 2010-08-17 Microsoft Corporation Syntactic program language translation
EP2667268A1 (de) * 2012-05-24 2013-11-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Automatisierungsgeräts
US9880542B1 (en) * 2015-09-11 2018-01-30 Plethora Corporation Automatic strategy determination for computer aided manufacturing
US10235353B1 (en) * 2017-09-15 2019-03-19 Dell Products Lp Natural language translation interface for networked devices

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62279404A (ja) * 1986-05-29 1987-12-04 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル制御装置
US5504902A (en) * 1993-12-01 1996-04-02 Patriot Sensors And Controls Corporation Multi-language generation of control program for an industrial controller
JPH08278815A (ja) * 1995-02-10 1996-10-22 Meidensha Corp 異常監視装置および状態変化警報装置
JPH11120248A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 生産スケジューリング・システムおよびスケジューリング方法
JP2002341906A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Digital Electronics Corp プログラム式表示装置およびその表示装置を用いたデータ通信システム
JP2003013289A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Kansai Paint Co Ltd 塗装設備管理システム
JP2004280305A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Omron Corp プログラマブルコントローラ用機器及びプログラマブルコントローラ並びにデータの受渡方法
JP2005260893A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Omron Corp 情報変換サーバおよびネットワークシステムならびに情報伝送方法
WO2006016436A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Tokyo Electron Limited 制御システム、制御方法、および処理システム、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体およびコンピュータプログラム
JP2017097839A (ja) * 2015-11-16 2017-06-01 株式会社ジェイテクト 異常解析システム及び解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019167299A1 (ja) 2020-04-09
CN111742273A (zh) 2020-10-02
WO2019167299A1 (ja) 2019-09-06
US20190265676A1 (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10204311B2 (en) Configuring workflows in a host device operating in a process control system
JP2015503136A (ja) 工業的プロセスを管理するためのシステム及び方法
US10666450B2 (en) Operation execution control server, rule generation server, terminal device, linkage system, method for controlling operation execution control server, method for controlling rule generation server, method for controlling terminal device, and computer-readable recording medium
US10395222B2 (en) Information display method, information display apparatus, information display system, and non-transitory computer readable storage medium
US10237546B2 (en) Videoconference equipment monitoring system
CN106165320A (zh) 画中画视频聊天
US11816312B2 (en) Mobile scalable compute module
JP2016136297A (ja) 中継装置、データ通信システム及びプログラム
JP6573741B1 (ja) 工場自動化システム、工場自動化方法およびコンピュータ可読記憶媒体
CN108804574B (zh) 告警提示方法、装置、计算机可读存储介质及电子设备
JP6353251B2 (ja) 機器管理装置および機器管理方法
WO2022068105A1 (zh) 非标设备测试系统、方法和存储介质
EP3952222A1 (en) Network management device, management method, management program, and recording medium
US9955151B2 (en) Videoconference equipment monitoring system
JP5475736B2 (ja) 運用管理システム及びその監視設定方法
KR101615344B1 (ko) 반도체 공정을 모니터링 하는 방법, 장치 및 기록매체
JP2016218636A (ja) システムモデル生成支援装置、システムモデル生成支援方法、及び、プログラム
JP2014092837A (ja) 監視制御エンジニアリング装置
KR101584330B1 (ko) 제어기와 연동되는 hmi 단말기의 화면 처리 시스템 및 방법
TWI802163B (zh) 基於腳本的控制系統和控制方法
CN116842075B (zh) 基于云服务器的数据报表rpa机器人控制方法及系统
WO2020141541A1 (en) A device, system & method for closed loop action based on analaysis of extracted machine data
JP2016103119A (ja) プログラマブルコントローラシステム、その作画エディタ、プログラマブル表示器
CN115495444A (zh) 核电站数据清洗方法及装置
JP2021043783A (ja) 無線通信装置および監視アプリケーションプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190115

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees