JP6567677B2 - 内燃機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents

内燃機関のバルブタイミング制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6567677B2
JP6567677B2 JP2017539756A JP2017539756A JP6567677B2 JP 6567677 B2 JP6567677 B2 JP 6567677B2 JP 2017539756 A JP2017539756 A JP 2017539756A JP 2017539756 A JP2017539756 A JP 2017539756A JP 6567677 B2 JP6567677 B2 JP 6567677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
timing control
peripheral surface
valve timing
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017539756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017047255A1 (ja
Inventor
孝太郎 渡辺
孝太郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2017047255A1 publication Critical patent/JPWO2017047255A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567677B2 publication Critical patent/JP6567677B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/356Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear making the angular relationship oscillate, e.g. non-homokinetic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0471Assembled camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0476Camshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0478Torque pulse compensated camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements

Description

本発明は、内燃機関の吸気弁や排気弁の開閉タイミングを運転状態に応じて可変制御する内燃機関のバルブタイミング制御装置に関する。
従来のバルブタイミング制御装置としては、以下の特許文献1に記載されているものがある。
この装置は、クランクシャフトからタイミングベルトを介して回転力が伝達される筒壁と底壁からなる有底円筒状のプーリと、該プーリの内部に収容配置され、前後開口端が一対の円盤プレートによって閉塞された円環状のハウジングと、該ハウジングの内部に相対回転自在に収容されて、カムシャフトの端部に固定されたベーンロータと、を備え、前記ハウジングの内周面に直径方向から互いに内方へ突出された複数のシューと前記ベーンロータの複数のベーンとの間に進角油室と遅角油室が隔成されている。
前記各円盤状プレートを含むハウジングは、前記プーリの底壁とボルトによって固定されていると共に、ハウジングの外周面とプーリの筒壁の内周面との間には、装置全体の軽量化を図るために比較的大きな幅の環状隙間が形成されている。
特開2014−163380号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載のバルブタイミング制御装置は、前述のように、装置全体の軽量化を図るためにハウジングの外周面とプーリの内周面との間に比較的大きな環状隙間が形成されていることから、前記プーリの内部にハウジングを軸方向一端部から組み付け収容する際に、該ハウジングを精度良く位置決め保持することが困難であった。このため、駆動プーリに対するハウジングの組立作業が煩雑になり、該組み付け作業能率の低下を招いている。
本発明は、駆動回転体に対してハウジングを組み立てる際に、簡単かつ精度の高い位置決めを行うことにより、組立作業能率の向上を図り得る内燃機関のバルブタイミング制御装置を提供することを目的としている。
請求項1に記載の発明は、外周の歯部を介してクランクシャフトからの回転力が伝達される軸方向一端側が開口した筒壁及び該筒壁の軸方向他端側に一体に設けられて中央に貫通孔が形成された底壁と、を有する駆動回転体と、
該駆動回転体の内部に収容され、一端開口が前記底壁によって閉塞されると共に、内周面に複数のシューが突設され、前記複数のシューにより形成される複数の作動室を有する円筒状のハウジングと、
該ハウジングの内部に相対回転自在に収容され、カムシャフトの一端部に固定されたロータ部及び該ロータ部の外周面から放射状に設けられたベーンと、を有し、前記各シューと協働して前記作動室を遅角作動室と進角作動室に隔成するベーンロータと、
前記ハウジングの他端開口を閉塞すると共に、該ハウジングと前記駆動回転体に軸方向から結合されたフロントプレートと、を備え、
前記駆動回転体は、前記筒壁の内周面に設けられ、内径が軸方向の一端側から他端側に向かって漸次小さくなる傾斜状の案内部と、該案内部の他端側に形成され、前記ハウジングの外周面が嵌合して位置決めされる嵌合突部と、を有する位置決め機構を備え、
前記位置決め機構は、案内部と嵌合突部との間に、段差状のアプローチ部が設けられていることを特徴としている。
本発明によれば、駆動回転体に対してハウジングを組み立てる際に、簡単かつ精度の高い位置決めを行うことにより、組立作業能率の向上を図ることが可能になる。
本発明に係るバルブタイミング制御装置の第1実施形態を示す縦断面図である。 同実施形態のバルブタイミング制御装置のフロントプレートを外した状態を示す正面図である。 同実施形態に供される駆動プーリの斜視図である。 同駆動プーリの正面図である。 図3のA−A線断面図である。 本発明の第2実施形態に供される駆動プーリの斜視図である。 図6のB−B線断面図である。 同実施形態における駆動プーリにハウジングを挿入した状態と挿入途中の状態を示す拡大断面図である。 本発明の第3実施形態に供される駆動プーリの要部拡大断面図である。
以下、本発明に係る内燃機関のバルブタイミング制御装置の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、排気側に適用されているものを示している。
〔第1実施形態〕
このバルブタイミング制御装置は、図1及び図2に示すように、機関の図外のクランクシャフトによってタイミングベルトを介して回転駆動される駆動回転体である駆動プーリ1と、該駆動プーリ1に対して相対回動可能に設けられたカムシャフト2と、駆動プーリ1とカムシャフト2との間に配置されて、該両者1,2の相対回動位相を変換する位相変更機構3と、該位相変更機構3の作動をロックするロック機構4と、を備えている。
前記駆動プーリ1は、図1〜図4に示すように、焼結合金材によって有底円筒状に一体に形成され、円筒状の筒壁5と、該筒壁5の軸方向一端部に形成された円盤状の底壁6と、を備えている。前記筒壁5は、剛性を確保するために所定に肉厚に形成されていると共に、外周にタイミングベルトが巻回される歯車5aが形成されている。
また、この筒壁5の内周面5bの内径dは後述するハウジング8の外径d1よりも大きく形成されて、内周面5bとハウジング8の外周面8eとの間に軽量化を図るために円環状の隙間Cが形成されている。
前記底壁6は、同じく剛性を確保するのに必要な肉厚に形成され、中央に前記カムシャフト2の軸方向一端部2aが回転自在に挿通可能な支持孔6aが貫通形成されていると共に、外周部の円周方向のほぼ等間隔位置に後述するボルト13の雄ねじが螺着する雌ねじ孔6bが周方向の等間隔位置に4つ形成されている。
前記カムシャフト2は、図外のシリンダヘッドにカム軸受を介して回転自在に支持され、外周面の所定位置に図外の吸気弁をバルブスプリングのばね力に抗して開作動させる複数の駆動カムが一体に設けられていると共に、一端部2aの内部軸方向に後述するカムボルト7の軸部7aの外周面に形成された雄ねじ部が螺着する雌ねじ孔2bが形成されている。
前記位相変更機構3は、前記駆動プーリ1の前記筒壁5と底壁6に囲まれた内部空間内に収容配置されたハウジング8と、前記カムシャフト2の一端部2aに前記カムボルト7によって軸方向から固定されて、前記ハウジング8内に相対回転自在に収容されたベーンロータ9と、前記ハウジング8内に形成されて、該ハウジング8の内周面に一体に形成された4つの第1〜第4シュー8a〜8dとベーンロータ9の後述する4枚のベーン22〜25とによって隔成されたそれぞれ4つの遅角作動室である遅角油室10及び進角作動室である進角油室11と、前記各遅角油室10と各進角油室11にそれぞれ油圧を選択的に給排する油圧回路と、を備えている。
前記ハウジング8は、前記駆動プーリ1とは別体に形成されており、軸方向の両端が開口された円筒状に形成され、軸方向の一端開口が前記駆動プーリ1の底壁6によって閉塞されていると共に、他端開口がフロントプレート12によって閉塞されている。そして、このハウジング8は、前記底壁6に対してフロントプレート12と共に4本のボルト13によって軸方向から共締めにより一体的に結合されている。
前記ハウジング8の内周面に形成された前記各シュー8a〜8dは、それぞれが側面視ほぼ台形状に形成されて、それぞれの先端部に軸方向に沿って形成されたシール溝内にほぼコ字形状のシール部材14がそれぞれ嵌着固定されている。また、各シュー8a〜8dの径方向外周側、つまりハウジング8の内周面に対する結合部である付け根部側の内部軸方向には、前記各ボルト13が挿通するボルト挿通孔15が貫通形成されている。
前記フロントプレート12は、金属板をプレス成形によって比較的薄肉な円板状に形成され、中央には大径孔12aが穿設されていると共に、外周部の円周方向の等間隔位置には、前記各ボルト13が挿通する4つのボルト孔12bが貫通形成されている。
前記ベーンロータ9は、金属材によって一体に形成されて、図1及び図2に示すように、中央に有する円筒状のロータ部21と、該ロータ部21の外周面の円周方向のほぼ等間隔位置に放射状に突設された4枚の第1〜第4ベーン22〜25と、を備えている。
前記ロータ部21は、中央に形成された挿通孔21a内に軸方向から挿通した前記カムボルト7によってカムシャフト2の一端部2aに軸方向から固定されていると共に、外周面が前記各シュー8a〜8dの先端部上面に嵌着固定された前記シール部材14に摺動しつつ回転するようになっている。また、このロータ部21は、図1に示すように、前記各ベーン22〜25間の位置に前記各遅角油室10に連通する4つの遅角側油孔16が径方向に沿ってそれぞれ貫通形成されていると共に、軸方向の一端面中央には、前記カムシャフト2の一端部2a先端が嵌合する円形状の嵌合溝21bが形成されている。また、ロータ部21の軸方向の他端部には、フロントプレート12の大径孔12aに所定隙間をもって挿入する円筒部21cが一体に形成されている。
前記各ベーン22〜25は、それぞれが各シュー8a〜8d間に配置されていると共に、各先端面に軸方向に形成されたシール溝内に前記ハウジング8の内周面に摺接するほぼコ字形状のシール部材20がそれぞれ嵌着固定されている。
また、この各ベーン22〜25は、図2に示すように、第1ベーン22が最大幅に形成され、他の3枚の第2〜第4ベーン23〜25が第1ベーン22よりも十分に小さい幅でかつほぼ同一の幅に設定されている。このように、最大幅の第1ベーン22に対して他の3つのベーン23〜25の幅をそれぞれ小さくすることによってベーンロータ9全体の重量バランスを均一化するようになっている。
前記第1ベーン22は、ベーンロータ9が図2に示す最大反時計方向へ回転した際に、一側面が前記第1シュー8aの対向側面に当接して前記ハウジング8に対する最大遅角側の相対回転位置が規制され、ベーンロータ9が最大時計方向へ回転した際に、他側面が前記第2シュー8bの対向側面に当接して最大進角側の相対回転位置が規制されるようになっている。なお、前記第1ベーン22が、第1、第2シュー8a、8bに当接した状態では、他のベーン23〜25は円周方向で対向するいずれのシュー8a〜8dにも当接しないようになっている。
前記ロック機構4は、図2に示すように、前記第1ベーン22(特定のベーン)の内部軸方向に貫通形成された摺動用孔26と、該摺動用孔26内に摺動自在に収容されて、前記底壁6側に対して進退自在が設けられたロック部材であるロックピン27と、前記底壁6の底面に形成されて、前記ロックピン27の先端部が係合してベーンロータ9をロックするロック凹部であるロック穴28と、機関の状態に応じて前記ロックピン27の先端部をロック穴28に係合させ、あるいは係合を解除させる係脱機構と、から構成されている。
前記摺動用孔26は、内周面がほぼ均一内径に形成されて、後端縁に前記ロックピン27の良好な摺動性を確保するための空気抜き溝(図示せず)が形成されている。前記ロックピン27は、前記ロック穴28に係脱する先端部と、該先端部側より後ろ側の内部中空状の大径部と、を有し、前記先端部は中実になっており、この外周面が円錐状に形成されて前記ロック穴28内に係合し易い形状になっている。
前記ロック穴28は、底壁6の所定位置に穿設されて、図2に示すように、ベーンロータ9が最大遅角側に相対回転した場合に、ロックピン27の先端部が係合するようになっている。したがって、前記ロックピン27がロック穴28係合した場合には、ハウジング8とベーンロータ9の相対回転角度が機関始動に最適な最大遅角の変換角度となるように設定されている。
前記係脱機構は、前記ロックピン27の先端部の内部壁面とフロントプレート12の内端面との間に弾装されて、ロックピン27を進出方向(ロック穴28方向)へ付勢する図外のコイルスプリングと、前記底壁6の底面に形成されて、前記1つの遅角油室10からロック穴28にロック解除用の油圧を供給して前記コイルスプリングのばね力に抗してロックピン27をロック穴28から離脱させる油溝6dと、から構成されている。
また、前記ハウジング8と前記底壁6との間には、これらの各構成部材を前記各ボルト13によって組み付ける際に、ハウジング8と底壁6の回転位置、つまり前記ロックピン27の先端部とロック穴28との円周方向の位置決めなどを行う位置決め機構29が設けられている。この位置決め機構29は、図2に示すように、前記ハウジング8の一つのシュー8aに形成された位置決め溝29aと、前記底壁6の外周部側の内端面の前記位置決め溝と対応する位置に設けられた位置決めピン29bと、から構成されている。
また、前記フロントプレート12の外端側には、前記ベーンロータ9を進角側への回転力を常時付与するトーションスプリング30が設けられている。このトーションスプリング30は、一端部が前記ベーンロータ9のロータ部21に係止固定されている一方、他端部が前記フロントプレート12に係止固定されている。
前記油圧回路は、図1に基づいて簡単に説明すると、前記各遅角、進角油室10,11に対して油圧を選択的に供給するか、あるいは各遅角、進角油室10,11内の油を排出するもので、前記各遅角側油孔16に連通する遅角側通路31と、図外の各進角側油溝に連通する進角側通路32と、該各通路31、32間に設けられた図外の電磁切換弁と、各通路31,32に電磁切換弁を介して油圧を選択的に供給する図外のオイルポンプと、前記各遅角側、進角側通路31,32に電磁切換弁を介して選択的に連通するドレン通路と、を備えている。なお、前記オイルポンプの吸入通路とドレン通路はオイルパンに連通している。
前記遅角側、進角側通路31,32は、一端部がカムシャフト一端部2aの径方向や内部軸方向に沿って形成され、カムシャフト一端部2aの外周に形成されたグルーブ溝や軸受け内の油通路に連通している一方、他端部が前記通路側油溝や遅角側油孔16にそれぞれ連通している。
前記電磁切換弁は、2方向弁であって、コントローラかからの出力信号によって各通路とオイルポンプの吐出通路とドレン通路とを選択的に切り換え制御するようになっている。
前記コントローラは、内部のコンピュータが図外のクランク角センサやエアーフローメータ、水温センサ、スロットルバルブ開度センサなどの各種センサ類からの情報信号を入力して現在の機関運転状態を検出すると共に、かかる機関運転状態に応じて前記電磁切換弁の電磁コイルに制御電流を出力するようになっている。
そして、前記駆動プーリ1の筒壁5の内周面5bには、図2〜図5に示すように、前記ハウジング8を、駆動プーリ1の内部に組み付ける際に、筒壁5に沿って挿入案内すると共に、最大挿入時において位置決めする位置決め機構33が設けられている。
すなわち、前記位置決め機構33は、図3〜図5に示すように、筒壁5の内周面5bの軸方向のほぼ中央位置から底壁6方向に向かって設けられた傾斜状のガイド部である案内部34と、筒壁5の案内部34よりもさらに底壁6側に設けられた嵌合突部35と、によって構成されている。
前記案内部34は、内周面である案内面34aが筒壁5の内周面5bの円周方向に沿って傾斜円筒面状に形成され、内径が軸方向の一端部34b側から底壁6側の他端部34cに向かって漸次小さく形成されている。つまり、この案内部34は、案内面34aの内径全体が前記ハウジング8の外径d1よりも大きく形成されて、一端部34b側から他端部34c側に向かって漸次上り傾斜状に形成されている。
前記嵌合突部35は、前記案内部34の他端部34cと連続して形成されていると共に、円環状に形成された内周面である嵌合面35aが所定幅Wでかつ断面平坦状に形成されている。また、この嵌合突部35の嵌合面35aの内径d2は、前記ハウジング8の外周面8eの外径d1とほぼ同一(隙間ばめ)に形成されて、ハウジング8を案内部34内に軸方向から挿入して嵌合突部35に達した際に、ハウジング8の外周面8eが当接支持されるようになっている。
また、前記嵌合突部35と底壁6の底面6cとの間には、図5に示すように、嵌合突部35よりも径方向外側に凹んだ環状凹部36が形成されている。
この環状凹部36は、前記嵌合突部35の内端縁から底壁6の底面6c方向に沿って下り傾斜状に形成されて、前記底面6cに結合された部位がアール状の曲面部36aが形成されて、前記ハウジング8が筒壁5内に最大に嵌入された状態におけるハウジング8の外周縁8fの逃げとして機能するようになっている。
このように、環状凹部36の存在によって筒壁5内に収容されたハウジング8の前端面8gと底壁6の底面6cとの間隙間(サイドクリアランス)を可及的に小さくするようになっている。
すなわち、駆動プーリ1を焼結成形した際に、前記嵌合突部35と底壁6の底面6cとの結合コーナ箇所にアール部(曲面)が形成された場合には、前記ハウジング8を筒壁5内に最大に嵌入させた場合、該ハウジング8の外周縁8fが前記アール部に線接触で当接することによって、ハウジング8の前端面8gと底壁6の底面6cとの間に比較的大きな隙間が形成されてしまう。この結果、前記各遅角油室10や進角油室11内供給された作動油が前記隙間から外部へリークし易くなって、ベーンロータ9の適正な相対回転位相制御精度の低下や制御応答性が悪化してしまうおそれがある。そこで、本実施形態では、環状凹部36を形成することによって前記サイドクリアランスを小さくして作動油の漏れを抑制するようになっている。
さらに、環状凹部36を形成することによって、後述する図9に示される第3実施形態のような環状凹部を有さないものと比較して、ハウジング8の前端面8gと底壁6の底面6cとの接触面積が大きく取れるため、作動油の漏れをより抑制することができる。また、前述のようなアール部(曲面)を避けるように面取りを付ける必要性が低減するため、ハウジング8の外周縁8fをより鋭角に形成することが可能となる。これにより、ハウジングの前端面8gと底面6cとの接触面積をより大きく得ることが可能となる。
さらに、前記筒壁5の案内部34の一端部34bから後端開口縁に沿って漸次拡径する円環状のテーパ面37が形成されている。このテーパ面37は、前記案内部34の傾斜角度よりも小さく形成されて、前記駆動プーリ1を焼結成形する際の金型の抜き性を確保するものである。
なお、前記環状凹部36は、駆動プーリ1を焼結成形によって一体に形成した後に、旋盤などの機械加工によって形成されるようになっている。この機械加工は、底面6cを機械加工する際に一緒に行うことによって工数の削減となり、コスト低減効果が得られる。
前記筒壁5の内周面5bの円周方向のほぼ90°の4箇所には、それぞれ溝部38が軸方向に沿って形成されている。すなわち、この4つの溝部38は、所定幅をもって軸方向に沿って形成されて、前記位置決め機構33を軸方向から4つに分断するように形成されていると共に、長手方向の一端縁38aが前記テーパ面37と連続して形成されている一方、他端縁38bが前記底壁6の底面6cまで延出している。
また、前記底壁6は、前記溝部38の他端縁38bに対応した底面6c位置に油抜き孔39が貫通形成されている。この油抜き孔39は、前記筒壁5内に嵌入した状態におけるハウジング8の外周面8eよりも外側となる深さに設定されていると共に、前記他端縁38bと同じ幅でかつ連続して形成されて外端側が外部に連通している。
また、特に、シュー8aのベーン25(特定のベーン)が当接しない側の遅角油室10a(特定の作動室)のハウジング8の外周面8eと嵌合突部35が嵌合している。これは、ベーン25はロックピン27を有し、他のベーン22〜24に対して質量が重くなっているため、カムシャフト2にかかる交番トルクなどによってベーン25がシュー8aに衝突した際に、シュー8aに回転モーメントが作用し、比較的薄肉に形成されている遅角油室10a(特定の作動室)のハウジング8の外周面8eが径方向外側に変形するおそれがあった。しかし、嵌合突部35がハウジング8の外周面8eと嵌合していることから、ハウジング8の外周面8eの変形が抑制できる。
以下、本実施形態における駆動プーリ1に対してハウジング8等を組み付ける手順について説明する。なお、前記カムボルト7によるカムシャフト2の一端部2aとベーンロータ9との締結作業の説明は省略する。
まず、前記ハウジング8の内部に、各シール部材14,20を介してベーンロータ9を、位置合わせを行いながら予め組み込んでおく。次に、これらハウジングユニットを駆動プーリ1の内部に組み込むが、前記駆動プーリ1は、予め底壁6を下にして基台状に載置固定しておき、この状態で前記ハウジングユニットを上方から組み込んでいく。
このとき、前記ハウジング8は、前端部の外周縁8fを前記駆動プーリ1の筒壁5のテーパ面37に合わせながら嵌入して、さらに押し込めば、前記外周縁8fが各案内部34の上面で案内されながら底面6c方向へ嵌入され、この嵌入中(移動中)にハウジング8は各案内部34の上面で駆動プーリ1の軸心に対して位置決め芯だしされながら移動する。その後、ハウジング8の外周縁8fが各嵌合突部35の嵌合面35aを乗り越えていくうちにさらに位置決めされつつ移動して、図5に示すように、最終的にハウジング8の外周面8e全体が各嵌合面35aに当接すると共に、前端面8gが底壁6の底面6cに当接した最大嵌入状態で、駆動プーリ1に対するハウジング8の径方向の位置決めと芯だし作業が終了する。
その後、前記ロック機構4の摺動用孔26にロックピン27を先端部側から収納しつつ該先端部をロック孔に係入すると共に、前記コイルスプリングを装着した後、ハウジング8の後端面に前記フロントプレート12を位置決めしながら当接配置する。この状態で前記各ボルト13によってハウジング8とフロントプレート12を駆動プーリ1の底壁6に軸方向から共締め固定すると共に、トーションスプリング30をフロントプレート12の外側面側に取り付けることによって、各構成部材の組み付け作業が完了する。
以上のように、本実施形態によれば、駆動プーリ1に対するハウジング8の組み付け時における位置決め作業をハウジング8の筒壁5内への嵌入時に、前記位置決め機構33の案内部34や嵌合突部35によって自動的に行うことができるので、かかる位置決め芯だし作業が極めて簡単かつ容易になると共に、精度の高い位置決めを行うことができる。このため、駆動プーリ1に対するハウジングユニットの組立作業能率の向上を図ることができる。
しかも、前記位置決め機構33によって前記駆動プーリ1に対してハウジングユニットを高精度に位置決めできることから、前記ロックピン27とロック穴との位置決めも良好になり、ロックピン27の先端部とロック穴との間の所望のバックラッシを得ることができる。
また、前記駆動プーリ1とハウジング8の組み付けには、一般的に行われるスクロールチャックによる前記ハウジング8の外周面を3点でチャック固定する必要がなくなることから、ハウジング8の変形などを未然に回避することが可能になる。
また、前記バルブタイミング制御装置の駆動中に、各遅角油室10や各進角油室11から前記底壁6の底面6cとハウジング8の前端面8gとの間のサイドクランクシャフトから僅かながらもリークした作動油は、前記各溝部38から各油抜き孔39を通って外部に効率良く排出することができる。
〔第2実施形態〕
図6及び図7は本発明の第2実施形態を示し、基本構成は第1実施形態と同じであるが、位置決め機構33の前記案内部34と嵌合突部35との間にアプローチ部40が形成されている。
すなわち、前記案内部34は、軸方向の長さ、つまり一端部34bから他端部34cまでの長さが第1実施形態にものよりも約半分の長さに形成されて、この他端部34cと嵌合突部35までの間に前記アプローチ部40が形成されている。
このアプローチ部40は、段差状で、かつほぼ円環溝状に切欠形成されて、内周面40aが円弧状に形成されている共に、軸方向の幅W2が第1実施形態の案内部34の軸方向の半分程度に形成されている。内周面40aは案内部34の案内面34aよりも傾斜が鈍角になるように形成され、望ましくは回転軸に対してほぼ直角に内周面40aを持つように形成されている。
また、前記アプローチ部40を形成したことによって前記嵌合突部35とアプローチ部40との間に段差面40bが形成されている。
他の環状凹部36やテーパ面37などの構成は第1実施形態と同じである。
したがって、この実施形態によれば、前述のように、各構成部材の組み立て時において、駆動プーリ1の一端開口側(テーパ面)から内部にハウジング8(ハウジングユニット)を挿入すると、ハウジング8の前端外周縁8fが案内部34の案内面34aを摺接しながら移動し、前記アプローチ部40に達すると、図8の一点鎖線で示すように、ハウジング8の前端面8gの一部が前記段差面40bに突き当たりながら一旦ここに嵌合する。これによって、ハウジング8は、傾いている場合の姿勢が正される。この姿勢が正された状態でさらに挿入すれば図8の実線で示すように前端部の外周面8e全体が嵌合突部35の嵌合面35aに当接して、最終的に安定かつ精度の高い位置決め(芯だし)を行うことができる。
このように、本実施形態では前記アプローチ部40を設けたことによって、ハウジング8を筒壁5内に挿入した際に、前述したように案内部34においてハウジング8全体が傾いた状態となったとしもアプローチ部40に到達した段階で、ハウジング8の傾いた姿勢が強制的に正されることから、嵌合突部35の領域では高精度な位置決めがなされる。この結果、特別な装置などを用いずに常時安定かつ確実な位置決め作業を行うことができると共に、組み付け作業能率の向上が図れる。
〔第3実施形態〕
図9は本発明の第3実施形態を示し、第2実施形態と同様にアプローチ部40などが形成されているなどの基本構成は同様であるが、前記嵌合突部35を底壁6の底面6cまで延長形成すると共に、環状凹部41を、底壁6の底面6cの嵌合突部35に軸方向から対向した部位に設けたものである。
すなわち、環状凹部41は、前記底面6cのうち嵌合突部35の嵌合面35aを軸方向に延長した部位に軸方向外側に凹んで形成されていると共に、横断面ほぼ台形状に形成されている。したがって、この環状凹部41によってハウジング8の前端面8gと底壁6の底面6cとの間のサイドクリアランスを十分に小さくできることは勿論のこと、ハウジング8の挿入時における位置決め作業の容易性と位置決め精度の向上を図ることができる。
つまり、環状凹部41を筒壁5の内周面5bではなく底壁6の底面6cに形成したことによって、前記嵌合突部35の嵌合面35aの面積を前記各実施形態に比較して大きくすることができるので、ハウジング8の前端部の外周面8eとの接触面積が大きくなって、ハウジング8の挿入時における位置決め作業が容易になると共に、位置決め精度の向上が図れる。
なお、この環状凹部41も駆動プーリ1を焼結成形した後に旋盤などによって機械加工によって形成されるようになっている。
本発明は、前記各実施形態の構成に限定されるものではなく、例えば駆動回転体としては、駆動プーリ1の他に外周にタイミングチェーンを巻回する駆動スプロケットとすることも可能である。
また、前記案内部34は、その軸方向の長さをさらにテーパ面37方向へ延長することも可能である共に、傾斜角度を任意に変更することも可能である。
さらに嵌合突部35の軸方向の長さも任意に長くすることも可能であると共に、嵌合面35aの内径もハウジング8の外径に応じて任意に設定することも可能である。

Claims (12)

  1. 外周の歯部を介してクランクシャフトからの回転力が伝達される軸方向一端側が開口した筒壁及び該筒壁の軸方向他端側に一体に設けられて中央に貫通孔が形成された底壁と、を有する駆動回転体と、
    該駆動回転体の内部に収容され、一端開口が前記底壁によって閉塞されると共に、内周面に複数のシューが突設され、前記複数のシューにより形成される複数の作動室を有する円筒状のハウジングと、
    該ハウジングの内部に相対回転自在に収容され、カムシャフトの一端部に固定されたロータ部及び該ロータ部の外周面から放射状に設けられたベーンと、を有し、前記各シューと協働して前記作動室を遅角作動室と進角作動室に隔成するベーンロータと、
    前記ハウジングの他端開口を閉塞すると共に、該ハウジングと前記駆動回転体に軸方向から結合されたフロントプレートと、を備え、
    前記駆動回転体は、前記筒壁の内周面に設けられ、内径が軸方向の一端側から他端側に向かって漸次小さくなる傾斜状の案内部と、該案内部の他端側に形成され、前記ハウジングの外周面が嵌合して位置決めされる嵌合突部と、を有する位置決め機構を備え、
    前記位置決め機構は、案内部と嵌合突部との間に、段差状のアプローチ部が設けられていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  2. 請求項1に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記複数のベーンのうち、特定のベーンに前記カムシャフトの軸方向に進退可能なロックピンが設けられ、前記駆動回転体の底壁に前記ロックピンが係脱するロック穴が形成されていると共に、
    前記特定のベーンは、前記ハウジングの複数のシューのうち回転方向の一対のシューに当接して前記ベーンロータの最大進角位置あるいは最大遅角位置を規制し、
    前記複数の作動室は、前記一対のシューの前記遅角作動室及び進角作動室を形成する側面のうち、前記特定のベーンが当接しない側の側面が形成する特定の作動室を有し、
    前記嵌合突部は、前記ハウジングの前記特定の作動室の外周面と嵌合していることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  3. 請求項1に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記駆動回転体は、前記筒壁と底壁を焼結合金によって一体に形成されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  4. 請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記底壁と前記嵌合突部との間に、該嵌合突部よりも径方向外側に凹んだ環状凹部が形成されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  5. 請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記底壁と前記嵌合突部との間に、前記底壁の底面よりも軸方向外側に凹んだ環状凹部が形成されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  6. 請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記駆動回転体の筒壁の開口された軸方向他端側の内周面に、前記案内部と連続しかつ前記案内部方向へ漸次縮径するテーパ面が形成されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  7. 請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記案内部と嵌合突部は軸方向に沿って連続して形成されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  8. 外周の歯部を介してクランクシャフトからの回転力が伝達される軸方向一端側が開口した筒壁及び該筒壁の軸方向他端側に一体に設けられて中央に貫通孔が形成された底壁と、を有する駆動回転体と、
    該駆動回転体の内部に収容され、一端開口が前記底壁によって閉塞されると共に、内周面に複数のシューが突設され、前記複数のシューにより形成される複数の作動室を有する円筒状のハウジングと、
    該ハウジングの内部に相対回転自在に収容され、カムシャフトの一端部に固定されたロータ部及び該ロータ部の外周面から放射状に設けられたベーンと、を有し、前記各シューと協働して前記作動室を遅角作動室と進角作動室に隔成するベーンロータと、
    前記ハウジングの他端開口を閉塞すると共に、該ハウジングと前記駆動回転体に軸方向から結合されたフロントプレートと、を備え、
    前記駆動回転体は、前記筒壁の内周面に設けられ、内径が軸方向の一端側から他端側に向かって漸次小さくなる傾斜状の案内部と、該案内部の他端側に形成され、前記ハウジングの外周面が嵌合して位置決めされる嵌合突部と、を有する位置決め機構を備え、
    前記筒壁の前記嵌合突部の円周方向の一部を前記筒壁の軸方向に沿って切り欠いて溝部を形成したことを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  9. 請求項に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記底壁の前記溝部に対応した位置に油抜き孔が貫通形成されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  10. 外周の歯部を介してクランクシャフトからの回転力が伝達される軸方向一端側が開口した筒壁及び該筒壁の軸方向他端側に一体に設けられて中央に貫通孔が形成された底壁と、を有する駆動回転体と、
    該駆動回転体の内部に収容され、一端開口が前記底壁によって閉塞されると共に、内周面に複数のシューが突設され、前記複数のシューにより形成される複数の作動室を有する円筒状のハウジングと、
    該ハウジングの内部に相対回転自在に収容され、カムシャフトの一端部に固定されたロータ部及び該ロータ部の外周面から放射状に設けられたベーンと、を有し、前記各シューと協働して前記作動室を遅角作動室と進角作動室に隔成するベーンロータと、
    前記ハウジングの他端開口を閉塞すると共に、該ハウジングと前記駆動回転体に軸方向から結合されたフロントプレートと、を備え、
    前記駆動回転体は、前記筒壁の内周面に設けられ、内径が軸方向の一端側から他端側に向かって漸次小さくなる傾斜状の案内部と、該案内部の他端側に形成され、前記ハウジングの外周面が嵌合して位置決めされる嵌合突部と、を有する位置決め機構を備え、
    前記案内部は、前記筒壁の軸方向の開口した他端側から前記底壁側の一端側に掛けて一部が上り傾斜面に形成されていると共に、該傾斜面の端縁から一端側に掛けて円環面に形成されており、
    前記筒壁は、他端側の内周面に形成されたテーパ面を有し、前記テーパ面は、前記案内部の傾斜角度よりも小さな傾斜角度に形成されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  11. 請求項10に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置において、
    前記テーパ面は、前記駆動回転体を焼結成形する際における金型の抜きテーパであることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  12. クランクシャフトからの回転力が伝達される有底円筒状の駆動回転体と、
    該駆動回転体の内部に収容され、一端開口が前記駆動回転体の底壁に固定されると共に、内周面に複数のシューが突設された円筒状のハウジングと、
    該ハウジングの内部に相対回転自在に収容されつつカムシャフトの一端部に固定されて、前記各シューと協働して前記ハウジング内部に遅角作動室と進角作動室を隔成するベーンロータと、
    前記ハウジングの他端開口を閉塞するフロントプレートと、を備え、
    前記駆動回転体は、筒壁の内周面に、前記ハウジングの軸方向の一端部外周面が嵌合する嵌合突部と、前記ハウジングを前記嵌合突部に軸方向から嵌合する際の前記ハウジングを嵌入方向へ案内するガイド部と、を有する位置決め機構を備え、
    前記ガイド部は、筒壁の前記嵌合突部よりも軸方向他端側に、半径が前記嵌合突部よりも大きな段差状のアプローチ部が形成されていることを特徴とする内燃機関のバルブタイミング制御装置。
JP2017539756A 2015-09-17 2016-08-01 内燃機関のバルブタイミング制御装置 Expired - Fee Related JP6567677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015183504 2015-09-17
JP2015183504 2015-09-17
PCT/JP2016/072468 WO2017047255A1 (ja) 2015-09-17 2016-08-01 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017047255A1 JPWO2017047255A1 (ja) 2018-06-21
JP6567677B2 true JP6567677B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=58288737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539756A Expired - Fee Related JP6567677B2 (ja) 2015-09-17 2016-08-01 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10337358B2 (ja)
JP (1) JP6567677B2 (ja)
CN (1) CN107923274B (ja)
DE (1) DE112016004247T5 (ja)
WO (1) WO2017047255A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7021658B2 (ja) * 2019-03-25 2022-02-17 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1441179A3 (en) 1997-09-19 2011-05-18 Denso Corporation Glow plug
JP3885311B2 (ja) * 1997-09-19 2007-02-21 株式会社デンソー グロープラグ及びその製造方法
JP4507151B2 (ja) * 2000-10-06 2010-07-21 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4198323B2 (ja) 2001-01-30 2008-12-17 三菱電機株式会社 バルブタイミング調整装置
JP4016020B2 (ja) 2004-08-31 2007-12-05 株式会社日立製作所 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US8171904B2 (en) * 2009-02-27 2012-05-08 Hitachi Automotive Systems, Inc. Valve timing control apparatus for internal combustion engine
JP2012237196A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5781910B2 (ja) * 2011-12-09 2015-09-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
DE102013101737A1 (de) 2013-02-21 2014-08-21 Hilite Germany Gmbh Dichtungseinrichtung und Nockenwellenversteller
JP5900533B2 (ja) * 2013-08-22 2016-04-06 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP6157308B2 (ja) * 2013-10-18 2017-07-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107923274A (zh) 2018-04-17
US20180252122A1 (en) 2018-09-06
WO2017047255A1 (ja) 2017-03-23
CN107923274B (zh) 2020-04-28
DE112016004247T5 (de) 2018-06-14
US10337358B2 (en) 2019-07-02
JPWO2017047255A1 (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016020B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US20080022952A1 (en) Valve timing control apparatus and its assembling method
JP6368008B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2008240735A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6259130B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5279749B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP6567677B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5358499B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置及びその製造方法
JP4126325B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置用ハウジング
JP5276040B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5859751B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置及びこの装置の製造方法
JP2011058365A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2009180148A (ja) バルブタイミング調整装置
JP4304219B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置及びその組立方法
WO2017119234A1 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
WO2017104246A1 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2004300930A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6803388B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置及び該バルブタイミング制御装置の組立方法
JP5532338B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4083788B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置用ハウジング
JP4000137B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
WO2018168302A1 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2019052569A (ja) 内燃機関の可変動弁装置及び可変動弁装置の組立方法
JP2008196495A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees