JP6566701B2 - 医用電気機器 - Google Patents
医用電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6566701B2 JP6566701B2 JP2015083567A JP2015083567A JP6566701B2 JP 6566701 B2 JP6566701 B2 JP 6566701B2 JP 2015083567 A JP2015083567 A JP 2015083567A JP 2015083567 A JP2015083567 A JP 2015083567A JP 6566701 B2 JP6566701 B2 JP 6566701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- light
- ray
- medical electrical
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 208000006992 Color Vision Defects Diseases 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 201000007254 color blindness Diseases 0.000 description 2
- 230000004456 color vision Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、医用電気機器に配置された発光素子から発光される表示光の色相の弁別をユーザが容易に行えるようにすることを目的とする。
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態を説明する。
図1は、放射線撮影システムの全体構成の一例を示す図である。
図1において、放射線撮影システムは、X線撮影部1、システム制御部2、操作表示部3、X線制御部4、X線管球5、HIS/RIS端末7、ストレージサーバ8、および検像ワークステーション(検像WS)9を有する。
X線撮影部1は、医用電気機器の一例であり、通信経路6を介して他の機器に通信可能に接続されている。通信経路6は、有線・無線を問わない。X線撮影部1は、X線管球5より照射され、被写体を透過したX線画像を撮影し、撮影したX線画像のデジタルデータを出力する。
操作表示部3は、システム制御部2に接続される。操作表示部3は、放射線撮影システム全体を制御するためのコンソール画面等のGUI(Graphic User Interface)や、X線撮影部1で撮影されたX線画像を表示する。また、操作表示部3は、コンソール上に表示されたボタン等により操作や文字入力を受け付ける。操作表示部3は、その用途から液晶タッチパネルディスプレイが好適である。ただし、操作表示部3は、タッチパネルディスプレイに限定されない。
尚、例えば、HIS/RIS端末7、ストレージサーバ8、および検像ワークステーション9は、放射線撮影システムに含まれていなくてもよい。
X線撮影部1は、X線検出部11、ローカル制御部12、通信部13、操作部14、および表示部15、16、17を有する。
X線検出部11は、X線または光を電気信号に変換する。本実施形態のX線検出部11は、例えば、シンチレータと、光検出器アレーと、駆動回路と、A/D変換回路とを有する。シンチレータでは、高エネルギーのX線により蛍光体の母体物質が励起され、再結合時のエネルギーにより蛍光が発せられる。シンチレータに隣接して光検出器アレーが配置される。光検出器アレーは、光子を電気エネルギーに変換して蓄積する複数の画素を有する。これら複数の画素は、2次元マトリクス状に配置される。光検出器アレー(画素)に蓄積された電気エネルギーは、駆動回路によって順次走査され、A/D変換回路によって、シンチレータに入射したX線量に応じたデジタルデータとして出力される。X線検出部11の構成はこれに限定するものではなく、例えば、X線に直接感度をもつ検出器を用いてもよい。X線検出器11は、ローカル制御部12からの制御に基づいて、前記複数の画素から暗電流成分を除去するための空読み動作や、照射されたX線を電気エネルギーとして蓄積するための蓄積動作等の駆動状態を取り得る。
図3に示すように本実施形態では、操作部14および表示部15、16、17は、X線撮影部1の筐体10の側面に略一列に配置される。X線撮影領域の大きさに対して撮影部の外形が大きくなりすぎないことと、操作部14の操作や表示部15、16、17の視認のし易さと、患者の体重による撮影時の静圧荷重から操作部14および表示部15、16、17を保護すること等を実現するためである。尚、X線撮影部1の筐体10には、前述したX線検出部11等が内包される。
尚、このようにして情報処理装置が行う計算の少なくとも一部を人間が行ってもよい。
次に、第2の実施形態を説明する。第1の実施形態では、X線撮影部1のユーザが健常者である(色覚異常者ではない)ことを想定した場合を例に挙げて説明した。しかしながら、X線撮影部1のユーザは健常者とは限らず色覚異常者の可能性もあることから、有色光の表示を行う際には色覚異常に対する配慮もなされることがより好ましい。そこで、本実施形態では、相互に隣接する2つの表示光のドミナント波長を設定することにより、健常者に加え、色覚異常者であっても、表示光の弁別を行うことができるようにする。このように本実施形態と第1の実施形態とは、相互に隣接する2つの表示光のドミナント波長の決め方が主として異なる。したがって、本実施形態の説明において、第1の実施形態と同一の部分については、図1〜図4に付した符号と同一の符号を付す等して詳細な説明を省略する。
一方、色覚異常者は、1型色覚・2型色覚ともに490nm付近のドミナント波長を有する表示光の色相の弁別能が高いが、そのドミナント波長の短波長側および長波長側の波長を有する表示光の色相の弁別能が急激に低くなる。また、色覚異常者における色相の弁別の一番良い波長は白色光と区別できないところと一致し、1型2色覚の色覚異常者では495nm、2型2色覚の色覚異常者では500nm付近と言われている。このため、相互に隣接する2つの表示光のドミナント波長が共にこの波長域の範囲内であると、色覚異常者には、これら2つの表示光が共に白色に見え、両者の弁別が困難になる。
次に、第3の実施形態を説明する。本実施形態では、色覚異常者が表示光の弁別を行うことができる範囲内で、健常者による表示光の色相の弁別効果を最大にする場合について説明する。すなわち、本実施形態は、第1の実施形態と第2の実施形態とを組み合わせた形態であり、本実施形態と第1、第2の実施形態とは、相互に隣接する2つの表示光のドミナント波長の決め方の一部が主として異なる。したがって、本実施形態の説明において、第1、第2の実施形態と同一の部分については、図1〜図4に付した符号と同一の符号を付す等して詳細な説明を省略する。
尚、第1の実施形態で説明したように、かかる最良のパターンを特定するための計算は、情報処理装置が行っても、人間が行ってもよい。
以上のようにすることによって、色覚異常者が表示光の色相の弁別を行うことができる範囲で、健常者に対する表示光の色相の弁別効果を可及的に高くすることができる。
尚、前述した実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、まず、以上の実施形態の情報処理装置の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)が当該コンピュータプログラムを読み出して実行する。
Claims (6)
- 医用電気機器の状態を含む所定の情報を表示するために、それぞれが450nm〜560nmの範囲内のドミナント波長である表示光を発光する3つ以上の発光素子を有する医用電気機器であって、
相互に隣接する2つの前記発光素子から発光される表示光のドミナント波長の差の絶対値の合計が最大となるように、前記発光素子が配置されていることを特徴とする医用電気機器。 - 相互に隣接する2つの前記発光素子のうち、一方の発光素子から発光される表示光のドミナント波長が490nm〜500nmの範囲内の波長であり、且つ、他方の発光素子から発光される表示光のドミナント波長が490nm〜500nmの範囲外の波長であることを特徴とする請求項1に記載の医用電気機器。
- 前記発光素子は、略一列に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の医用電気機器。
- 前記医用電気機器は、X線または光を電気信号に変換するX線検出部と、前記X線検出部の動作を制御するローカル制御部とを含むX線撮影部であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の医用電気機器。
- 前記医用電気機器は、前記X線検出部を内包する直方体形状の筺体を更に有し、
前記発光素子は、前記筺体の側面に沿って一列に配置されていることを特徴とする請求項4に記載の医用電気機器。 - 前記所定の情報は、前記X線撮影部に電源が投入されているか否かを示す状態、前記X線検出部の駆動状態、前記X線撮影部の故障の有無を示す状態を少なくとも含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の医用電気機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015083567A JP6566701B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 医用電気機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015083567A JP6566701B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 医用電気機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016202236A JP2016202236A (ja) | 2016-12-08 |
JP6566701B2 true JP6566701B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=57486090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015083567A Active JP6566701B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 医用電気機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6566701B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002248096A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-03 | Toshiba Medical System Co Ltd | 操作装置 |
JP2007328330A (ja) * | 2006-05-12 | 2007-12-20 | Ricoh Co Ltd | 表示装置及び画像形成装置 |
JP5854580B2 (ja) * | 2009-11-24 | 2016-02-09 | キヤノン株式会社 | X線撮影装置及び制御方法 |
JP2013226624A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Makita Corp | 表示器 |
-
2015
- 2015-04-15 JP JP2015083567A patent/JP6566701B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016202236A (ja) | 2016-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6011778B2 (ja) | 暗視撮像装置および赤外線照射装置および暗視撮像システム | |
US8885033B2 (en) | Endoscope system | |
US8611501B2 (en) | X-ray imaging apparatus | |
KR100603003B1 (ko) | 엑스선 촬영장치 | |
JP5432510B2 (ja) | 照明領域で部位を蛍光分析するシステム | |
US20120250826A1 (en) | Radiographic imaging apparatus | |
JP2011182993A (ja) | 歯垢検知装置 | |
CN111343898B (zh) | 内窥镜系统及其工作方法 | |
JP6120722B2 (ja) | 観察装置及び観察装置の作動方法 | |
CN109512074B (zh) | 基于光波导显示技术的新型消防头盔 | |
US20210169306A1 (en) | Medical image processing apparatus, endoscope system, and method for operating medical image processing apparatus | |
US20150109759A1 (en) | Optical Source Device | |
JP6566701B2 (ja) | 医用電気機器 | |
JP6866481B2 (ja) | プロセッサ装置とその作動方法、内視鏡システム、並びに画像表示装置とその作動方法、作動プログラム | |
EP4129152A1 (en) | Medical image processing apparatus, endoscope system, operation method for medical image processing apparatus, and program for medical image processing apparatus | |
JP2008237492A (ja) | 人間の眼の分光感度特性の簡易推定方法及び簡易測定システム | |
US11471034B2 (en) | Method and device for distinguishing plaque and calculus | |
JP6598523B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP2022119872A (ja) | 画像投影装置 | |
JP2020160510A (ja) | 信号灯表示判別装置、信号灯表示判別方法及びプログラム | |
JP7214886B2 (ja) | 画像処理装置及びその作動方法 | |
JP4954143B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP6095531B2 (ja) | 撮像システム | |
JP2005065940A (ja) | X線装置 | |
EP2744304A3 (en) | Assembly for detecting the light emission of emergency light sources, particularly of the LED type |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190730 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6566701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |