JP6564378B2 - アナログデジタル変換器、電子装置、および、アナログデジタル変換器の制御方法 - Google Patents
アナログデジタル変換器、電子装置、および、アナログデジタル変換器の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6564378B2 JP6564378B2 JP2016542514A JP2016542514A JP6564378B2 JP 6564378 B2 JP6564378 B2 JP 6564378B2 JP 2016542514 A JP2016542514 A JP 2016542514A JP 2016542514 A JP2016542514 A JP 2016542514A JP 6564378 B2 JP6564378 B2 JP 6564378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- delay
- period
- current
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 81
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 67
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 10
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 75
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 41
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 35
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 22
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 13
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- GXFZCDMWGMFGFL-KKXMJGKMSA-N (+)-Tubocurarine chloride hydrochloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].C([C@H]1[N+](C)(C)CCC=2C=C(C(=C(OC3=CC=C(C=C3)C[C@H]3C=4C=C(C(=CC=4CC[NH+]3C)OC)O3)C=21)O)OC)C1=CC=C(O)C3=C1 GXFZCDMWGMFGFL-KKXMJGKMSA-N 0.000 description 1
- 239000008709 Curare Substances 0.000 description 1
- 241001279009 Strychnos toxifera Species 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/60—Analogue/digital converters with intermediate conversion to frequency of pulses
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/124—Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
- H03M1/1245—Details of sampling arrangements or methods
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/153—Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
- H03K5/1534—Transition or edge detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/159—Applications of delay lines not covered by the preceding subgroups
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/64—Analogue/digital converters with intermediate conversion to phase of sinusoidal or similar periodical signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(位相変化量が半周期以下であるか否かを判定してAD変換する例)
2.第1の変形例
3.第2の変形例
4.第3の変形例
[電子装置の構成例]
図1は、本技術の実施の形態における電子装置100の一構成例を示すブロック図である。この電子装置100は、アナログ信号をデジタル信号に変換して処理する装置であり、アナログ信号供給部110、参照クロック供給部120、アナログデジタル変換器200およびデジタル信号処理部130を備える。電子装置100としては、例えば、撮像装置、無線通信装置、計測装置、情報処理装置などが想定される。
図2は、実施の形態におけるアナログデジタル変換器200の一構成例を示すブロック図である。このアナログデジタル変換器200は、電圧制御発振器210、比較部220、サンプリングクロック生成部230およびデジタル信号生成部240を備える。
図3は、実施の形態における電圧制御発振器210の一構成例を示す回路図である。この電圧制御発振器210は、電圧電流変換回路211と、奇数個のインバータ212、と、奇数個のインバータ213と、奇数個のインバータ214と、奇数個のインバータ215とを備える。これらのインバータは、例えば、5個ずつ設けられる。
図4は、実施の形態における比較部220の一構成例を示す回路図である。この比較部220は、奇数個のコンパレータ221と、奇数個のラッチ回路222と、奇数個のフリップフロップ223とを備える。これらのコンパレータ221、ラッチ回路222およびフリップフロップ223は、例えば、5個ずつ設けられる。
図8は、実施の形態におけるデジタル信号生成部240の一構成例を示すブロック図である。このデジタル信号生成部240は、遅延部241、立上りエッジ検出部250、位相変化量判定部260およびデジタル信号出力部270を備える。
図9は、実施の形態における立上りエッジ検出部250の一構成例を示す回路図である。この立上りエッジ検出部250は、複数(例えば、10個)のAND(論理積)ゲート251を備える。
図10は、実施の形態における位相変化量判定部260の一構成例を示す回路図である。この位相変化量判定部260は、複数(例えば、10個)のANDゲート261と、判定結果生成部262とを備える。
図12は、実施の形態におけるデジタル信号出力部270の一構成例を示す回路図である。このデジタル信号出力部270は、複数(例えば、10個)の演算回路271と、加算器272乃至278とを備える。
図18は、実施の形態におけるアナログデジタル変換器200の動作の一例を示すフローチャートである。この動作は、例えば、サンプリングクロック信号SCLKに同期して繰り返し実行される。
第1の実施の形態では、アナログデジタル変換器200は、立上りエッジを検出していたが、立上りエッジの代わりに立下りエッジを検出してもよい。第1の変形例のアナログデジタル変換器200は、立上りエッジの代わりに立下りエッジを検出する点において実施の形態と異なる。
第1の実施の形態では、アナログデジタル変換器200は、現在データCurから立上りエッジを検出していたが、遅延データDelから立上りエッジを検出してもよい。第1の変形例のアナログデジタル変換器200は、遅延データDelから立上りエッジを検出点において実施の形態と異なる。
第1の実施の形態では、アナログデジタル変換器200は、現在データCurから立上りエッジを検出していたが、遅延データDelから立下りエッジを検出してもよい。第3の変形例のアナログデジタル変換器200は、遅延データDelから立下りエッジを検出点において実施の形態と異なる。
(1)入力されたアナログ信号の信号レベルに応じた周期の発振信号を生成する発振器と、
前記周期内の複数のタイミングのそれぞれにおいて前記発振信号の値を示すビットを現在ビットとして生成する現在ビット生成部と、
前記現在ビットのそれぞれを所定期間に亘って遅延させて遅延ビットとして供給する遅延部と、
前記発振信号の位相が前記所定期間内に変化した変化量が前記周期の半周期より大きいか否かを判定する判定部と、
前記変化量が前記半周期より大きくない場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力し、前記変化量が前記半周期より大きい場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が同一または前記特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力する出力部と
を具備するアナログデジタル変換器。
(2)前記現在ビットおよび前記遅延ビットのいずれかに基づいて前記発振信号の立上りおよび立下りの一方のエッジの有無を前記複数のタイミングのそれぞれに対応する検出するエッジ検出部をさらに具備し、
前記判定部は、前記一方のエッジがあると検出された前記タイミングに対応する前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が同一であるか否かにより前記変化量が前記半周期に対して大きいか否かを検出する
前記(1)記載のアナログデジタル変換器。
(3)前記エッジ検出部は、前記遅延ビットに基づいて前記一方のエッジの有無を検出する
前記(2)記載のアナログデジタル変換器。
(4)前記エッジ検出部は、前記遅延ビットに基づいて前記立上りのエッジの有無を検出し、
前記判定部は、前記立上りのエッジがあると検出された前記タイミングに対応する前記現在ビットがローレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きくないと判定し、前記現在ビットがハイレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きいと判定する
前記(3)記載のアナログデジタル変換器。
(5)前記エッジ検出部は、前記遅延ビットに基づいて前記立下りのエッジの有無を検出し、
前記判定部は、前記立下りのエッジがあると検出された前記タイミングに対応する前記現在ビットがハイレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きくないと判定し、前記現在ビットがローレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きいと判定する
前記(3)記載のアナログデジタル変換器。
(6)前記エッジ検出部は、前記現在ビットに基づいて前記一方のエッジの有無を検出する
前記(2)記載のアナログデジタル変換器。
(7)前記エッジ検出部は、前記現在ビットに基づいて前記立上りのエッジの有無を検出し、
前記判定部は、前記立上りのエッジがあると検出された前記タイミングに対応する前記遅延ビットがハイレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きくないと判定し、前記遅延ビットがローレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きいと判定する
前記(6)記載のアナログデジタル変換器。
(8)前記エッジ検出部は、前記現在ビットに基づいて前記立下りのエッジの有無を検出し、
前記判定部は、前記立下りのエッジがあると検出された前記タイミングに対応する前記遅延ビットがローレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きくないと判定し、前記遅延ビットがハイレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きいと判定する
前記(6)記載のアナログデジタル変換器。
(9)前記出力部は、前記変化量が前記半周期より大きくない場合には前記現特定の組合せとなる前記タイミングの個数を計数して当該計数値のデータを前記期間を示すデータとして生成し、前記変化量が前記半周期より大きい場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が同一または前記特定の組合せとなる前記タイミングの個数を計数して当該計数値のデータを前記期間を示すデータとして生成する
前記(1)から(8)のいずれかに記載のアナログデジタル変換器。
(10)入力されたアナログ信号の信号レベルに応じた周期の発振信号を生成する発振器と、
前記周期内の複数のタイミングのそれぞれにおいて前記発振信号の値を示すビットを現在ビットとして生成する現在ビット生成部と、
前記現在ビットのそれぞれを所定期間に亘って遅延させて遅延ビットとして供給する遅延部と、
前記発振信号の位相が前記所定期間内に変化した変化量が前記周期の半周期より大きいか否かを判定する判定部と、
前記変化量が前記半周期より大きくない場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力し、前記変化量が前記半周期より大きい場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が同一または前記特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力する出力部と、
前記データを処理する処理部と
を具備する電子装置。
(11)発振器が、入力されたアナログ信号の信号レベルに応じた周期の発振信号を生成する発振手順と、
現在ビット生成部が、前記周期内の複数のタイミングのそれぞれにおいて前記発振信号の値を示すビットを現在ビットとして生成する現在ビット生成手順と、
遅延部が、前記現在ビットのそれぞれを所定期間に亘って遅延させて遅延ビットとして供給する遅延手順と、
判定部が、前記発振信号の位相が前記所定期間内に変化した変化量が前記周期の半周期より大きいか否かを判定する判定手順と、
出力部が、前記変化量が前記半周期より大きくない場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力し、前記変化量が前記半周期より大きい場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が同一または前記特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力する出力手順と
を具備するアナログデジタル変換器の制御方法。
110 アナログ信号供給部
120 参照クロック供給部
130 デジタル信号処理部
200 アナログデジタル変換器
210 電圧制御発振器
211 電圧電流変換回路
212、213、214、215 インバータ
220 比較部
221 コンパレータ
222 ラッチ回路
223 フリップフロップ
230 サンプリングクロック生成部
240 デジタル信号生成部
241 遅延部
250 立上りエッジ検出部
251、261、281 AND(論理積)ゲート
260 位相変化量判定部
262 判定結果生成部
270 デジタル信号出力部
271 演算回路
272、273、274、275、276、277、278 加算器
280 立下りエッジ検出部
Claims (11)
- 入力されたアナログ信号の信号レベルに応じた周期の発振信号を生成する発振器と、
前記周期内の複数のタイミングのそれぞれにおいて前記発振信号の値を示すビットを現在ビットとして生成する現在ビット生成部と、
前記現在ビットのそれぞれを所定期間に亘って遅延させて遅延ビットとして供給する遅延部と、
前記発振信号の位相が前記所定期間内に変化した変化量が前記周期の半周期より大きいか否かを判定する判定部と、
前記変化量が前記半周期より大きくない場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力し、前記変化量が前記半周期より大きい場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が同一または前記特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力する出力部と
を具備するアナログデジタル変換器。 - 前記現在ビットおよび前記遅延ビットのいずれかに基づいて前記発振信号の立上りおよび立下りの一方のエッジの有無を前記複数のタイミングのそれぞれにおいて検出するエッジ検出部をさらに具備し、
前記判定部は、前記一方のエッジがあると検出された前記タイミングに対応する現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が同一であるか否かにより前記変化量が前記半周期に対して大きいか否かを検出する
請求項1記載のアナログデジタル変換器。 - 前記エッジ検出部は、前記遅延ビットに基づいて前記一方のエッジの有無を検出する
請求項2記載のアナログデジタル変換器。 - 前記エッジ検出部は、前記遅延ビットに基づいて前記立上りのエッジの有無を検出し、
前記判定部は、前記立上りのエッジがあると検出された前記タイミングに対応する前記現在ビットがローレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きくないと判定し、前記現在ビットがハイレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きいと判定する
請求項3記載のアナログデジタル変換器。 - 前記エッジ検出部は、前記遅延ビットに基づいて前記立下りのエッジの有無を検出し、
前記判定部は、前記立下りのエッジがあると検出された前記タイミングに対応する前記現在ビットがハイレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きくないと判定し、前記現在ビットがローレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きいと判定する
請求項3記載のアナログデジタル変換器。 - 前記エッジ検出部は、前記現在ビットに基づいて前記一方のエッジの有無を検出する
請求項2記載のアナログデジタル変換器。 - 前記エッジ検出部は、前記現在ビットに基づいて前記立上りのエッジの有無を検出し、
前記判定部は、前記立上りのエッジがあると検出された前記タイミングに対応する前記遅延ビットがハイレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きくないと判定し、前記遅延ビットがローレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きいと判定する
請求項6記載のアナログデジタル変換器。 - 前記エッジ検出部は、前記現在ビットに基づいて前記立下りのエッジの有無を検出し、
前記判定部は、前記立下りのエッジがあると検出された前記タイミングに対応する前記遅延ビットがローレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きくないと判定し、前記遅延ビットがハイレベルである場合には前記変化量が前記半周期より大きいと判定する
請求項6記載のアナログデジタル変換器。 - 前記出力部は、前記変化量が前記半周期より大きくない場合には前記特定の組合せとなる前記タイミングの個数を計数して当該計数値のデータを前記期間を示すデータとして生成し、前記変化量が前記半周期より大きい場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が同一または前記特定の組合せとなる前記タイミングの個数を計数して当該計数値のデータを前記期間を示すデータとして生成する
請求項1記載のアナログデジタル変換器。 - 入力されたアナログ信号の信号レベルに応じた周期の発振信号を生成する発振器と、
前記周期内の複数のタイミングのそれぞれにおいて前記発振信号の値を示すビットを現在ビットとして生成する現在ビット生成部と、
前記現在ビットのそれぞれを所定期間に亘って遅延させて遅延ビットとして供給する遅延部と、
前記発振信号の位相が前記所定期間内に変化した変化量が前記周期の半周期より大きいか否かを判定する判定部と、
前記変化量が前記半周期より大きくない場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力し、前記変化量が前記半周期より大きい場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が同一または前記特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力する出力部と、
前記データを処理する処理部と
を具備する電子装置。 - 発振器が、入力されたアナログ信号の信号レベルに応じた周期の発振信号を生成する発振手順と、
現在ビット生成部が、前記周期内の複数のタイミングのそれぞれにおいて前記発振信号の値を示すビットを現在ビットとして生成する現在ビット生成手順と、
遅延部が、前記現在ビットのそれぞれを所定期間に亘って遅延させて遅延ビットとして供給する遅延手順と、
判定部が、前記発振信号の位相が前記所定期間内に変化した変化量が前記周期の半周期より大きいか否かを判定する判定手順と、
出力部が、前記変化量が前記半周期より大きくない場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力し、前記変化量が前記半周期より大きい場合には前記現在ビットおよび前記遅延ビットのそれぞれの値が同一または前記特定の組合せとなる期間を示すデータを生成して出力する出力手順と
を具備するアナログデジタル変換器の制御方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014164568 | 2014-08-12 | ||
JP2014164568 | 2014-08-12 | ||
PCT/JP2015/067297 WO2016024439A1 (ja) | 2014-08-12 | 2015-06-16 | アナログデジタル変換器、電子装置、および、アナログデジタル変換器の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016024439A1 JPWO2016024439A1 (ja) | 2017-05-25 |
JP6564378B2 true JP6564378B2 (ja) | 2019-08-21 |
Family
ID=55304069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016542514A Active JP6564378B2 (ja) | 2014-08-12 | 2015-06-16 | アナログデジタル変換器、電子装置、および、アナログデジタル変換器の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9793914B2 (ja) |
JP (1) | JP6564378B2 (ja) |
WO (1) | WO2016024439A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017163528A1 (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | ソニー株式会社 | 電子回路、および、電子回路の制御方法 |
US10212500B2 (en) * | 2017-01-27 | 2019-02-19 | Apple Inc. | Digital transducer circuit |
TR202002360A2 (tr) * | 2020-02-17 | 2021-08-23 | Tobb Ekonomi Ve Teknoloji Ueniverisitesi | Hassasliği artirilmiş bi̇r karşilaştirma devresi̇ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3714375A (en) * | 1970-10-16 | 1973-01-30 | Collins Radio Co | Secondary phase modulated communications service via am broadcast stations |
JP3983449B2 (ja) * | 1999-10-15 | 2007-09-26 | 株式会社リコー | パルス幅変調回路、光書き込み装置及び画像形成装置 |
JP2001332034A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-11-30 | Sony Corp | Pll回路およびこれを用いた記録再生装置 |
US7177610B2 (en) * | 2001-01-12 | 2007-02-13 | Silicon Laboratories Inc. | Calibrated low-noise current and voltage references and associated methods |
US6956518B1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-18 | Silicon Labs Cp, Inc. | Method and apparatus for subclocking a SAR analog-to-digital converter |
US7528760B2 (en) * | 2007-01-26 | 2009-05-05 | Texas Insturments Incorporated | Class D analog-to-digital converter |
US8063810B2 (en) * | 2009-07-30 | 2011-11-22 | Freescale Semiconductor, Inc. | Unfolding VCO-based quantization circuit |
WO2011022789A1 (en) | 2009-08-28 | 2011-03-03 | Op T Eynde Frank | Voltage controlled oscillator (vco ) based analog-digital converter |
US7915935B1 (en) * | 2009-11-13 | 2011-03-29 | Anokiwave, Inc. | Communication systems w/counter-based frequency centering for mm-wave frequency bands |
US8471743B2 (en) * | 2010-11-04 | 2013-06-25 | Mediatek Inc. | Quantization circuit having VCO-based quantizer compensated in phase domain and related quantization method and continuous-time delta-sigma analog-to-digital converter |
US8542138B2 (en) * | 2011-01-28 | 2013-09-24 | The Regents Of The University Of California | Ring oscillator delta sigma ADC modulator with replica path nonlinearity calibration |
-
2015
- 2015-06-16 WO PCT/JP2015/067297 patent/WO2016024439A1/ja active Application Filing
- 2015-06-16 US US15/500,547 patent/US9793914B2/en active Active
- 2015-06-16 JP JP2016542514A patent/JP6564378B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2016024439A1 (ja) | 2017-05-25 |
US20170222655A1 (en) | 2017-08-03 |
WO2016024439A1 (ja) | 2016-02-18 |
US9793914B2 (en) | 2017-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4271244B2 (ja) | アナログ・デジタル(ad)変換器及びアナログ・デジタル変換方法 | |
US8358231B2 (en) | Tracking analog-to-digital converter (ADC) with a self-controlled variable clock | |
US9092013B2 (en) | Time-to-digital converter | |
US11042126B2 (en) | Time-to-digital converter | |
WO2013069173A1 (ja) | 時間差デジタル変換器 | |
JP2018125791A (ja) | Cdr回路及び受信回路 | |
JP2014107674A (ja) | アナログデジタル変換器 | |
KR20150129794A (ko) | 임베딩된 t2v adc를 가진 혼합된 신호 tdc | |
JP2010130699A (ja) | タイム/デジタルコンバーター及びデジタル位相ロックループ | |
US10270460B1 (en) | Coarse-fine quantization architecture for multiphase VCO-based ADCs | |
US10886930B1 (en) | Voltage controlled oscillator based analog-to-digital converter including a maximum length sequence generator | |
JP6564378B2 (ja) | アナログデジタル変換器、電子装置、および、アナログデジタル変換器の制御方法 | |
US9405275B2 (en) | Time-to-digital converter and related method | |
JP6433955B2 (ja) | 高分解能の時間−ディジタル変換器 | |
WO2019146177A1 (ja) | 時間デジタル変換回路および位相同期回路 | |
JP2014045268A (ja) | 時間デジタル変換回路、および、デジタル時間変換回路 | |
JP2019068366A (ja) | A/d変換回路 | |
JP2018520577A (ja) | リング周波数分割器 | |
CN109412598B (zh) | 一种逐次逼近式模数转换装置 | |
TWI568195B (zh) | 時間至數位轉換器 | |
JPWO2010016301A1 (ja) | 位相比較器、pll回路およびdll回路 | |
JP3257065B2 (ja) | ディジタルpll装置 | |
JP3218720B2 (ja) | 入力信号のエッジ時刻測定回路及びディジタルpll装置 | |
JP5999532B2 (ja) | Pll回路 | |
JP4000472B2 (ja) | 位相比較器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6564378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |